はてなキーワード: 明朝体とは
前職、前前職に関して
男女比率同じぐらい。
平均年齢30歳ぐらい
いわゆる、キラキラ企業に憧れるエセキラキラ系企業にいました。
今回、興味本位というか人生経験として小規模な昭和体質の会社(JTC)に転職して半年ぐらい経ったので思ったことを自戒の意味も込めて殴り書きします。
※ぼやかしながら
理由は顧客先のボリューム層が高齢者で私服だとクレームが入るからとのこと。現場の営業さんたちは作業着で夏でも長袖長ズボン。以前、短パン的なものを着用していたら不健全だ!ってキレられたらしい。ちなみに入社して半年ぐらい経つがオフィスに顧客が来たことはない。今はクールビズ(ひさびさに聞いた)でネクタイ無し、ジャケット無しでもOK。
ある日上司に「そういえばなんでスーツ指定なんでしたっけ?お客さんとか来ないっすよね?」とバカなふりして聞いてみたら「まぁこれは仕事における作業着みたいなもんだから。あと私服で仕事すると他部署とかたまたまあったお客さんからクレームが入る可能性がある」だって。普段ロジカル思考ぶってる部長の顔が忘れられない。
支店がいくつかあるんだけど、支店間の連絡手段は基本電話。電話対応の業務自体が無くなっているこの時代に。あとメール。しかもOutlook。バカかよ。まぁメールは百歩譲っていいわ。電話がうるせぇのなんの。こういうのって部署ごとに鳴り分けしたりするじゃん?けどここしてねーの。外線1本着信したらオフィスにある電話全部鳴んの。この環境にいてみ?マジで電話アンチになるわ。元々アンチ気味ではあったけど。Slack?Teams?ChatWork?提案したさ。そしたら「無理無理。金もかかるし社内に浸透させんのに何年かかんのよ。うちはPC弱者しかいないよ?」だってさ。なんのために俺入社したんや。
んでエグいのが、たまにオフィスに誰もいなくて他部署の電話とか出る必要があんのよ。それで顧客からのクレームの対応もしなくちゃなんないときもある。俺28にして初めてよ、クレーム電話の対応。あれヤバいな。普通に「オタクの会社は詐欺師集団ですか?」とか言われるからね。そいつの名前今でも忘れてないぐらいに殺意はある。あとコールセンターの人ってすげぇなーって心底思った。
そうです。電話以外もうるせぇ。
稟議は短くわかりやすくと言っておきながら普段から話が長くわかりにくい部長の説教。(いっつも特定の社員に仕事論カマしてる。1日アベレージ45分ぐらい。)
声がデカいお局。(お局って存在初めて見た。あんなん実在してんだな。悪口エグい)
こんな環境で集中して高いアウトプットを出さなきゃいけない。電話とかはまぁシステムリプレースでなんとかなりそうとは思ってるんだけど、こういうパーソナルというかカルチャーの部分ってどうしたらいいんだろうか…。直接言う?何十個も上の大人に?うるさいから集中できませんって?まぁ言うしかないよな…なんて言い方が伝わるかな…って考えてしまってる時点で負け。他人やカルチャーを変えるより転職のほうが簡単だ。多分。
イヤホンしながら仕事?ダメダメ!喋りかけても聞こえないじゃん!あと電話取れないじゃん!
承認おせぇ&めんどくせぇ。そもそも全最終決裁権は社長が持ってる。幸いシステム的なものは導入されており、紙の稟議でハンコリレーみたいなことはないが高額の稟議となった場合、社長が承認→対面で説明を改めて申し上げる、みたいなクソフローがある。いやなにを説明することあんねん。
例えばPC関連の備品(モニターとか)を購入する際、半端ない労力がかかる。スタートアップとかベンチャーなら「とりあえずやってみよう!」「スモールスタートで検証しつつイケそうなら全社導入しよう!」みたいなマインドがあるかもだけどここの会社ではそれがない。石橋をぶん殴っている。なんだろう、会社のお金というものを重く見すぎているというか。俺はいろいろ考えて最終的に「まぁ失敗しても会社の金だしいっか」みたいなマインド(賛否)なんだけどまぁ~~~会社にフィットしていない。
なんのために使うのか?どういう効果があるのか?費用対効果は?今のモニター(17インチのHD正方形モニター)では何が、どうして無理なのか?っていうのを嘘みたいに徹底追求される。いや詰問される。1万ちょいとかのモニターで。そして稟議のハードルが上がりシャドーITや自費購入モニターなどが横行している。
まぁモニターでこんなんだからPC本体やらSaasやらに関してはもうお察しである。PCに関しては最近なんとか変え始めることができて喜ばれたけど(俺も嬉しい)。
昭和体質の会社でお決まりのイベントといえば?そう、社員旅行である。あらかじめ言っておきたいのは社員旅行自体は決して悪ではない。参加する・しないの選択権を無くすことが悪なのだ。
入社した当初「そういえば3か月後ぐらいに社員旅行あるから。行き先は〇〇!日時はまだわかんないけど。」と言われた。「そうなんですねー」と返し、詳細な日程が来たところで断ろうと思った。
他の社員も「旅行ダリィ~」とか「こういうとこマジで昭和だよね」と陰で言っていた。30代後半の社員も40代以上の社員も。
後日、日程等の詳細が確定したと連絡。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
そして(金)(土)は現地
土・日は休日扱い。
10,000円前後を参加費として徴収。(毎月の月給から謎の厚生費がいくらか控除されている)。
ホテルは2人1室
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
うーん、行きたくない。部長にその旨を伝えると社長、役員を巻き込んだ大騒動になった。詳細は控えるが。
このことで
カルチャーのミスマッチってこういうことを言うのだなと思った。
俺も悪いな、と思った
ちなみに弊部署の今季の目標の1つが「社員のエンゲージメントを上げる」だって。がんばれー
若手とベテランの年齢差が大きい
平成生まれが少ないため、平成生まれだけの社内コミュニティが形成されている
普段はみんな優しい。陰口がエグい。
入社初日、社長・役員が経営理念に関して4時間のオンボーディング
月に1回の全社朝会ではオフィス内にある神棚に二礼二拍一礼(初めて見たとき引いた)
3ヶ月に1回の全社会では経営理念の唱和&万歳三唱(初めて見たとき引いた)
女性社員は50人弱中1人。マジで1人。あとの女性はみんなパートの方々。
他人や会社のセキュリティは異様なほど気にするが、自分だけシャドーITをしても大丈夫だと思っている社員がいる
勤怠管理は社員間共有Excel。いい意味でも悪い意味でも誤魔化し放題。
このぐらいでしょうか。もっとあるかも。
最初気づかなかったが、どうやら彼女は歩きスマホをしていたようだ。
ふと気づくと、そのお姉さんと後ろを歩いていたワイたちに対し、
前からイケオジが歩いてきた。何もなければこの三人は綺麗にすれ違う距離感である。
イケオジは、ロマンスグレーの長髪で、柄シャツを着ていた。ポールスミスにありそうな柄だ。
すると突然不思議なことが起きた!
お姉さんは、まるで吸い込まれるようにイケオジの方向へ進行のベクトルを向けた!
信じられないぐらい綺麗に、お姉さんがイケオジへ吸い込まれていく!
きっとミサイルが戦闘機に向かっていく時ってこんな感じなんだろうな!
イケオジもびっくりだった。目をかっぴらいていた。
オジも立ち止まる、回避するといった行動ができなかったみたいだった。
これ以上開かないであろうと思われるオジの大きな瞳には
二人は衝突した。
ようやくスマホから目を上げた彼女は、一瞬怪訝そうな顔をしてオジを見つめたが、
すぐスマホに目を戻し、何もなかったかのようにその場を立ち去った。
イケオジとワイは、しばし口を半開きにしながら、お互い見つめあった。
GeForce Experienceってもう何年もずっと中華フォントだよな
英字とカナはゴシック体なのに漢字だけ明朝体だから書体的にもめちゃくちゃ浮いてるしそもそも中華フォント自体が違和感ありすぎて嫌
ググると出てくるen_us.pakを消す方法で直せるんだけどバージョンアップするたびに戻ってしまうし嫌になる
SNS見る限り苦情はそれなりに行ってるはずなんだが、革ジャンアメ公どもの脳みそではこの気持ち悪さが理解できんのだろう
もしや洋ゲー厨どもは洋ゲー中の日本語がCJK処理系の問題で中華フォントで表示される場面に遭遇しすぎてるせいでこの書体が正しいと思い込んでるんじゃないか?
ともかくグローバルな一流メーカーとは思えんくらいの鈍感さで放置されてるわけだ
だが日本人にとっては知ってるようで微妙に違う変な文字を見せられ続ける精神的苦痛は賠償ものじゃないか?
というか君達は気にならないのか? 俺は気になるが
これはもう可及的速やかに赤陣営に移れというグラボ神の啓示なのではないか?
勘違いしてほしくないが俺は日本語環境に混ざってくる中華フォントはめちゃくちゃ嫌いだけどメイドインチャイナガジェット自体は好きだし
いけ好かないマイナーが放り出したモノつかむことにも抵抗がない基本的におおらかで実益重視の人間だ
今使ってる8年前に組んだPCだって当時の中古CPU・中古グラボ・中古マザボ・中古ケースで組んだコスパ機だしな
メモリやCPUクーラーなんてAliで買った全然名前知らないけど実績はあるっぽい謎中華ブランド製だが全然問題ない
いや何の話だよ
https://togetter.com/li/1944153
空、ビル街(田舎の風景にも置き換え可)、水要素あたりを精密に、色彩多めデジタルワークでパース効かせてJK煽る、明朝体ですっとタイトルいれるみたいな感じで見事に共通点が多いんだけど
これはもう単純にキービジュアルの問題でつまりは宣伝の仕方の問題だろう
これらの作品が全部「この作品が描きたかったのはエモい空と街並みとJKだけです」って可能性もじゅうぶんあり得るとは思うけど、だとしてもそう思わせるのは損だと思うんだけどなあ
昔からずっと指摘されてるように日本の映画ポスターってクソでほんと全然変わらないな 誰のどんな意見で誰が決定してんだろうな
「明朝体」だった学校からの手紙が全て「丸ゴシック」に→理由を聞いたら、教頭先生に明朝体を読みづらいお子さんがいることが分かった - Togetter
根拠となるような論文として、例えば、以下のものが。
Sans serif, monospaced and roman font styles signi cantly improved the reading performance over serif, proportional and italic fonts.
主観的に読みやすいと感じた書体の回答
発達性ディスレクシア児童群と典型発達児童群における、2書体間の主観的評価について2要因のx^2検定を行った結果、有意差が認められた (x^2 = 6.372, df = 1, p < .05) 。典型発達児童では明朝体を、発達性ディスレクシア児童では丸ゴシック体を読みやすいと答えた児童が有意に多かった。
本研究で発達性ディスレクシア児童に読みやすいとされた丸ゴシック体は、UD書体と同様に線分が一定の太さであることから、発達性ディスレクシア児童は線分が一定の太さである場合に読みやすいと感じる傾向がある可能性が考えられる。
その1 ドラクエ、FF、サガ、聖剣、クロノ、マザー、桃伝、ウィザードリィ
その2 ポケモン、マリオRPG、マリルイ、メガテン、ペルソナ、デビサマ、エストポリス、テイルズ、ルドラ、バハラグ、FE、タクティクスオウガ、ゆうなま、アンテ
その3 ドラえもん、貝獣物語、ライブアライブ、WA、カエル、ファンタシースター、ポポロクロイス、アークザラッド
o | 1 | 2 | 3 |
---|---|---|---|
Chrome | anond:20211215203108 | anond:20211215204743 | anond:20211215211344 |
Safari | anond:20211214172519 | anond:20211214215453 | anond:20211215132730 |
タイトルは古いRPGではなく、「そこそこまとまったテキストがあって画面が粗い(要するにドットということだが2Dである必要はない)ゲーム」
とすべきだったと思うが直すのが面倒なのでもうこれで行く。
古くないのもRPGじゃないのも突っ込まないでくれ
てつがくしゃ ニーチェは たろうの
プロイセン しゅっしんで かお
しんえんをのぞいているのだ
ということばをのこした
一ページ三行、完全ページ送りタイプ。
話者が変わるときと次ページが一、二行のときはパッと切り替わるが、話者が同じで次ページが三行のときは巻物をたぐるようなアニメーションがつくようだ。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ ニーチェは たろうの ┃
┃ しんえんを のぞきこみなさい かお ┃
┃ という ことばを のこした イラスト┃
┃ ──────────────────────────────── ┃
┃ ジロスケの おまえは いったい どうして┃
┃ かお そんな うそを つくんだ ┃
┃ イラスト ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
名ありも名無しも
「てつがくしゃ ニーチェは
プロイセン しゅっしん で
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
「しんえんを のぞいて いるのだ。
と いう ことばをのこした。
一ページ三行、完全ページ送り
上に同じ、ただし漢字あり
名あり
タロウ「てつがくしゃ ニーチェは
プロイセン しゅっしん で
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
「しんえんを のぞいて いるのだ。
と いう ことばをのこした。
一ページ三行、完全ページ送り。
名無し
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
深淵を覗いているのだ
という言葉を残した。
名有り
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
深淵を覗いているのだ
という言葉を残した。
一ページ三行、完全ページ送り
名無しと名ありで字下げが違うっぽい
名無し
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
深淵を覗いているのだ
という言葉を残した。
名あり
たろう
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
深淵を覗いているのだ
という言葉を残した。
一ページ三行、完全ページ送り
名ありも名無しも
ーーーーーーーーー
深淵を 覗いているのだ
吹き出し。
一ページ二行完全ページ送り。
名ありも名無しも
てつがくしゃ ニーチェは
プロイセン しゅっしん で
ーーーーーーーーーーーーーー
しんえんを のぞきこみなさい。
と いう ことばをのこした。
なにもついてない。
一ページ二行、完全ページ送り
ふだんの会話
たろうの
かおイラスト
.
てつがくしゃ ニーチェは
プロイセン しゅっしん で
しんえんを のぞいて いるのだ。
と いう ことばをのこした。
なにもついてない。
一ページ四行、巻物式。
仲間勧誘時?
「てつがくしゃ ニーチェは
プロイセン しゅっしん で
しんえんを のぞいて いるのだ。
と いう ことばをのこした。」
「ニーチェは そんなこと
いわない。
おまえは いったい どうして
そんな うそを つくんだ。」
上に同じ。
字下げが一ますで、同じ人の一続きの発話ならば区切りが入らない。
名前はどこにも表示されない。
ジロスケの
かおイラスト たろうの
かおイラスト
.
「プロイセン しゅっしん で
しんえんを のぞいて いるのだ。
と いう ことばをのこした。」
ーーーーーーーーーーーーーー
ジロスケの
かおイラスト たろうの
かおイラスト
.
しんえんを のぞいて いるのだ。
と いう ことばをのこした。」
「おまえは いったい どうして
そんな うそを つくんだ。」
たろう | |
---|---|
哲学者ニー | チェはプロイセン出身で |
深淵を覗き | 込むとき |
深淵を覗い | ているのだ。 |
たろう | |
---|---|
という言葉 | を残した。 |
一ページ三行、完全ページ送り。
名あり
.
ーーーーーーーーーーーーーーーー
たろうの 深淵を覗いているのだ。
顔 という言葉を残した。
なんだ。
一ページ四行、完全ページ送り。
顔イラストは左。
その1 ドラクエ、FF、サガ、聖剣、クロノ、マザー、桃伝、ウィザードリィ
その2 ポケモン、マリオRPG、マリルイ、メガテン、ペルソナ、デビサマ、エストポリス、テイルズ、ルドラ、バハラグ、FE、タクティクスオウガ、ゆうなま、アンテ
その3 ドラえもん、貝獣物語、ライブアライブ、WA、カエル、ファンタシースター、ポポロクロイス、アークザラッド
o | 1 | 2 | 3 |
---|---|---|---|
Chrome | anond:20211215203108 | anond:20211215204743 | anond:20211215211344 |
Safari | anond:20211214172519 | anond:20211214215453 | anond:20211215132730 |
タイトルは古いRPGではなく、「そこそこまとまったテキストがあって画面が粗い(要するにドットということだが2Dである必要はない)ゲーム」
とすべきだったと思うが直すのが面倒なのでもうこれで行く。
古くないのもRPGじゃないのも突っ込まないでくれ
てつがくしゃ ニーチェは たろうの プロイセン しゅっしんで かお しんえんをのぞいているとき イラスト しんえんをのぞいているのだ ということばをのこした
一ページ三行、完全ページ送りタイプ。
話者が変わるときと次ページが一、二行のときはパッと切り替わるが、話者が同じで次ページが三行のときは巻物をたぐるようなアニメーションがつくようだ。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ ┃ ニーチェは たろうの ┃ ┃ しんえんを のぞきこみなさい かお ┃ ┃ という ことばを のこした イラスト┃ ┃ ──────────────────────────────── ┃ ┃ ジロスケの おまえは いったい どうして┃ ┃ かお そんな うそを つくんだ ┃ ┃ イラスト ┃ ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
名ありも名無しも
「てつがくしゃ ニーチェは プロイセン しゅっしん で しんえんを のぞきこむ とき ーーーーーーーーーーーーーーーーー 「しんえんを のぞいて いるのだ。 と いう ことばをのこした。
一ページ三行、完全ページ送り
上に同じ、ただし漢字あり
名あり
タロウ「てつがくしゃ ニーチェは プロイセン しゅっしん で しんえんを のぞきこむ とき ーーーーーーーーーーーーーーーーー 「しんえんを のぞいて いるのだ。 と いう ことばをのこした。
一ページ三行、完全ページ送り。
名無し
哲学者ニーチェは プロイセン出身で 深淵を覗き込むとき ーーーーーーーーーーーーーーーーーー 深淵を覗いているのだ という言葉を残した。
名有り
たろう「哲学者ニーチェは プロイセン出身で 深淵を覗き込むとき ーーーーーーーーーーーーーーーーーー 深淵を覗いているのだ という言葉を残した。
一ページ三行、完全ページ送り
名無しと名ありで字下げが違うっぽい
名無し
「哲学者ニーチェは プロイセン出身で ーーーーーーーーーーーーーーーーーー 「深淵を覗き込むとき 深淵を覗いているのだ という言葉を残した。
名あり
たろう 「哲学者ニーチェは プロイセン出身で ーーーーーーーーーーーーーーーーーー 「深淵を覗き込むとき 深淵を覗いているのだ という言葉を残した。
一ページ三行、完全ページ送り
名ありも名無しも
哲学者ニーチェは プロイセン 出身で ーーーーーーーーー 深淵を 覗き込むとき 深淵を 覗いているのだ
吹き出し。
一ページ二行完全ページ送り。
名ありも名無しも
てつがくしゃ ニーチェは プロイセン しゅっしん で ーーーーーーーーーーーーーー しんえんを のぞきこみなさい。 と いう ことばをのこした。
なにもついてない。
一ページ二行、完全ページ送り
ふだんの会話
たろうの かおイラスト てつがくしゃ ニーチェは プロイセン しゅっしん で しんえんを のぞきこむ とき しんえんを のぞいて いるのだ。 と いう ことばをのこした。
なにもついてない。
一ページ四行、巻物式。
仲間勧誘時?
「てつがくしゃ ニーチェは プロイセン しゅっしん で しんえんを のぞきこむ とき しんえんを のぞいて いるのだ。 と いう ことばをのこした。」 「ニーチェは そんなこと いわない。 おまえは いったい どうして そんな うそを つくんだ。」
上に同じ。
字下げが一ますで、同じ人の一続きの発話ならば区切りが入らない。
名前はどこにも表示されない。
ジロスケの かおイラスト たろうの かおイラスト 「プロイセン しゅっしん で しんえんを のぞきこむ とき しんえんを のぞいて いるのだ。 と いう ことばをのこした。」 ーーーーーーーーーーーーーー ジロスケの かおイラスト たろうの かおイラスト しんえんを のぞいて いるのだ。 と いう ことばをのこした。」 「おまえは いったい どうして そんな うそを つくんだ。」
たろう | |
---|---|
哲学者ニー | チェはプロイセン出身で |
深淵を覗き | 込むとき |
深淵を覗い | ているのだ。 |
たろう | |
---|---|
という言葉 | を残した。 |
一ページ三行、完全ページ送り。
名あり
たろうの 哲学者ニーチェは 顔 プロイセン出身で、 イラスト 深淵を覗いているとき ーーーーーーーーーーーーーーーー たろうの 深淵を覗いているのだ。 顔 という言葉を残した。 イラスト 俺はこの言葉が大好き なんだ。
一ページ四行、完全ページ送り。
顔イラストは左。
これは結構あるかも。別トラバのドデカ明朝体とかも、アニメとは関係ない文脈でかっこいいものとして扱われていた。
ドデカ明朝体の使用(これは当時エヴァに何の関係もないサブカルやオタク色すらないテレビ番組や雑誌すら模倣しまくってた)、衒学的な神話や哲学用語の使い方(本屋にエヴァの引用元を集めたコーナーがあった)、上手いアニメーターには手間のかかるアクションカットをひとつ任せるよりも止め絵を一杯やってもらった方がクオリティアップに繋がるという庵野秀明の計算から生まれた特徴的な静と動の絵作り。まあどれもトップやナディア終盤でもやってるけどね
他の人も言ってるけどオタクメディア以外も騒いでいたというのが本当に異様な空気を醸成していた
自分はエヴァのTVシリーズ第1話から録画していて、最終2話には驚いたし、セガサターンのエヴァのゲームもやったし、スキゾ&パラノなどの関連本を読み込んだし、それでDAICONアニメまで過去作を振り返ったし、もちろん新劇場版も4作全部初日に見に行ったクチなんだけど、まあそうやって26年エヴァ追い駆けた末にシンエヴァ見終わった感想としては、「やっぱ俺はガンダムだな~」だった。セラムンと並んでVガンもエヴァに露骨に影響与えてるから機会があったら見ると良いよ