「ビジネスマン」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ビジネスマンとは

2014-05-29

30過ぎたビジネスマン風俗に行ったことがないということ。

今朝、新宿パン屋のイートインで朝飯食ってたら、隣の席でちょっと変わった二人組の男がいた。

2人とも20代後半くらいか。

一人は、私服。気弱なネルっぽいシャツ着た男。

もう一人はスーツで、強気な感じ。

友達同士でもないっぽいし、なんだろう?と会話を聞くともなしに聞いていると、何かカウンセリング的なことをやってる。

カウンセリングっていうよりも、自己啓発的な何かなのかな。

とにかく、気弱ネル仕事プライベートの悩みを話し、強気スーツがなんかアドバイスする。

そして、気弱ネルがそのアドバイス一生懸命メモってる。


そのうち、なんの話の流れからか、「行ったことがないっていうのは恥ずかしい」って話になった。

どこに行ったことないと恥ずかしいのかと聞き耳たててたら、強気スーツが「セックスは誰だってしたいだろ?」とか言い出して、

どうやら、風俗のことらしいとわかった。

強気スーツが言うには、30過ぎて風俗に一度もいったことはないのはとても恥ずかしいことらしい。それが社会常識らしい。

から20代のうちに行っておけという。学生ならいいが、ビジネスマンとしては、ダメらしい。

だって、たとえば得意先の接待とか、飲みの場なんかでそういう話題になったとき、行ったことないです、じゃかっこつかないだろ?」って。

「うちの会社人間も、行ったことないのを指摘され、そいつはすぐにその日のうちに行ったから」と、とくとくと語る。

なにごとも経験、行ってみなけりゃわからない、的なことを強気スーツは語り、気弱ネルはうんうんと頷いてる。

「キミもさっそく今日、行くといい」とか言ってる。


何事も経験社会勉強経験してみるべき、ってことには全面的同意だけど、しかし。

経験ビジネスマンとして恥ずかしくなんかないし、社会常識でもない。

強気スーツのその妙なテンションの話し方も相まって、横で聞いててちょっとイラっとした。

「いやいや別に恥ずかしいことではないですよね」って話しかけてしまいそうになった。

なんかこのままじゃ気弱ネル、本当に風俗に行ってしまいそうだったから。

いや、行くのは別にいいけど、そんな下らない「社会常識」なんかないって教えてあげたかった。

別に30過ぎたビジネスマン風俗いったことなくて何一つ恥ずかしいことなんかない。

しろそれを常識と宣い、恥ずかしいと笑う奴らのほうがよっぽど恥ずかしい。そんな奴らに迎合することはない。

自分を変えたきゃ、そんなことよりももっと有意義お金の使い方、時間の使い方がある。そう教えてあげたかった。

強気スーツが先に帰って気弱ネルがひとりで残ったら、マジでしかけようかと思ってたけど、結局、2人一緒に店を出ていった。


なんかもやっとする。

今朝、あの店にいた気弱な感じの人。

もしこれを見てたら(なんか増田やってそうな感じだったんで)。

別に30過ぎたビジネスマン風俗行ったことなくても、何も恥ずかしいことなんてないから

あんなバカのいうことを信じなくていいから

2014-05-23

http://anond.hatelabo.jp/20140523001040

環境による。

増田環境じゃやらない方が得/得だと思われてる/そもそもそういう発想が無い というだけの話だろう。

例えば全員がいっぱいいっぱいな仕事量の職場だと、

いっそ自分以外の誰かがしくじった方が納期延長や人員増の理由になると思ってる、なんてのもあるかもしれない。

尻拭いをするのが自分以外だと分かっている場合だけだが。

他に考えられるのは

的外れな助言で混乱させる可能性を避ける

・助言しても評価に入らない

・相手を嫌っている

・相手が自分を嫌っている

・相手がクズで、助言の結果失敗したら責任押し付け成功自分だけの手柄にする

・相手に助言するほんの数分とて自分仕事の完成度アップに費やすべきという思想

・助言するとプライドを傷つけられたと感じるのか、はたまた仕事邪魔なのか、いずれにしても怒られる

・助言しても内容を理解してもらえない

・偉い人がそうしろっていうから

派閥が違うので結果はどうあれ面倒なことになる

だってあいつ前に俺が困ってる時に助けてくれなかったもん!

殺伐としたビジネスマンの俺かっこいい

・そもそも人と話すのが嫌い

・助言したら仕事がうまく回る そんなふうに考えていた時期が俺にもありました

・一緒に仕事して同僚に噂とかされると恥ずかしいし

ナン ノブ マイ ビジネス(夜に影を探すようなもの

2014-05-22

女は「いつ何があったか」を覚えているのが得意なんだ

これ間違い

からキャリアウーマンビジネスマンカップルだとお互いに記念日は忘れてたりすることが多い。

http://anond.hatelabo.jp/20140522204703

 

女と喧嘩すると「あの時はこうだったし、この日はこうだったし、うんぬん」みたいに具体的な例を元に畳み掛けられることが多いだろ。

 

なぜか女は「いつ何があったか」をちゃんと覚えているんだよ。

男はすぐに具体的なことは忘れて、抽象化したエッセンスぐらいしか覚えてない。

 

そうすると、女からしたら、こんなに簡単に覚えていられることを男が忘れてるんで腹が立つんだよ。

もしくは、明確に覚えてるその日(記念日)がくることをウキウキして待ってるのに、男が忘れてるからガッカリするんだ。

そうすると「こんなに簡単に覚えていられる、楽しかったあの日のことを忘れてるなんて、もう私に対する愛情はないのね」と感じてしまうんだ。

 

でも男からしたら、日付とセットで何かを覚えておくなんて事は、かなり難しいことなんだ。

から愛情がなくなったとかでは決してなくて、単に覚えておくのが難しいから忘れてしまうってだけなんだ。

忘れてしまってる事をウキウキと心待ちにする事はできないので、必然的に、覚えてる女だけがクレクレ君に見えてしまう。

 

これがover50DTの無職男が出した結論だ。

http://anond.hatelabo.jp/20140522202352

これ簡単。

 

日本では男は仕事で忙しい。

男の仕事は、毎日何かの期限や締め切りがあって、過密スケジュールをこなしている。

 

でも日本では女は伝統的に主婦だったり、事務だったりして、あまりスケジュールには追われてない。

から記念日などの期限をスケジュールに追加する余裕がある。

男にはそんな余裕はない。

 

それだけ。

 

からキャリアウーマンビジネスマンカップルだとお互いに記念日は忘れてたりすることが多い。

 

これがover40DTの結論。

2014-05-21

http://anond.hatelabo.jp/20140521190659

認識の仕方を変えれば楽になれるかも?

 

おまえさんが得たもの価値は、お金と交換できる種類のものではなく、ひとことで分かりやすく説明することも困難なことだろ?

それをそのまま言っても、よほど想像力がない限り「だから?」ってなってしまうのは、面接官も人間なんだからしょうがないじゃん。

 

そんな他人には簡単に理解できないものを、ビジネスマンビジネスの文脈にそって分かりやす翻訳できる能力は、

仕事をするうえでも役に立つよ。

それを含めて面接官は褒めてるんだろ。

2014-04-30

性同一性障害新入社員でした(実話)

※みなさんありがとうございますブコメ質問などがついたので、末尾に追記しました。他に何かあればコメントください。Twitterも見ています

性同一性障害新入社員の話(MtF編) http://anond.hatelabo.jp/20140430194840 が書かれていました(返ってくると思わなかった…有難うございます性別パターンとして、こちらも是非お目通しください。 (4/30 20時くらい)

性同一性障害新入社員

http://deztec.jp/design/14/04/28_society.html

先に上記の話題エントリについての私の結論を述べておくと、トイレも更衣室も作業服も、男女用はこれまで通り、多目的用をひとつを用意することで諸々解決すると思いました。そのように、グラデーション領域用を用意しておけば、施設選択の問題は解決できているので、全体に対する事前説明はそもそも特別必要なく、対人関係に付いては、現場の方の人間力に任せればよいではないでしょうか。まー、そもそもフィクションですけど。

さてよい機会なので、便乗して、フィクションではなく、現実世界での話をすることで皆さんに少しでも性同一性障害者のことを知っていただきたいなと思います。ある性同一性障害者のある会社内での扱いがグラデーションで変化して行く様子の一例です。

前提

現在の私

20代後半 フルパスFtM(女→男。フルパス=ほぼ判別が付かない。)

・4,5 年前からホルモン注射、上半分だけ手術済み。

戸籍性別を変えられない状況。(戸籍変更条件は生殖腺を取ることなので、体への負担が大きすぎると判断

名前戸籍の通り。何も変更無し(どちらでもいける名前だった)

銭湯トイレも全部男の方に入る

参考: 性別の取扱いの変更 http://www.courts.go.jp/saiban/syurui_kazi/kazi_06_23/

会社

・30人程度のベンチャー

実情

新卒時代

5〜10年程度前に大学卒業し、社内で特に告知無しで新卒入社しました。

・周りの認識→めちゃくちゃボーイッシュ女の子(服装は自由会社。胸は潰して出社)

健康診断 →各人が施設に足を運び男女混ざって受ける形式。中性的外見だったので、女性用の服で行う

・手洗い  →実生活経験治療の一環で、男性用へ

 この頃は、周りの方を戸惑わせてしまいました。本当に申し訳ないと思っていますしかし、大人力の高い弊社社員はなんとなく察し、それぞれの対応を始めました。「ちゃんと女性扱い(紳士)」「男扱い」「一応女性枠で認識しているけど、扱いは男さながら」色々です。「どっちで扱えばいいの?」と聞かれ、「一応男がいいけど、あなたの無理の無い対応で」と答えたこともありました。

 実は、このころ自分も本当にあちら側に行ってもよいのか、まだ悩んでおり、性同一性障害に関する診断と治療ガイドラインに沿い、実生活経験(少しづつ逆の性の生活に慣れる)という治療をしている状況でした。性同一性障害者にはこのチャレンジ期間があるものなので、多目的トイレがあると都合が良かったです。

参考: 性同一性障害に関する診断と治療ガイドライン https://www.jspn.or.jp/activity/opinion/gid_guideline/files/journal_114_11_gid_guideline_no4.pdf

変化時代

2週間に1度のホルモン注射開始。周りから分かるところでは、声、体毛、顔つきに変化。更に、国内上半身のオペも行いました。

・周りの認識女の子から少年へ。少年からおっさんへ。

健康診断 →女性用の服で行うので、この日はヒゲを剃り、なるべく声を出さないように、周りに配慮する。

・手洗い  →ナチュラル男性用へ。この頃、体毛が増えて、胸も切ったので、銭湯にもデビュー

 この頃になると、もう皆さん慣れていました。ただ、この頃は声や体つきが著しく変化し過ぎて、内線で声が判別できない問題が発生したくらいでしょうか。更に察した同僚は「いやーほんと変わったねー」「おい、おっさんw」と嬉しい言葉をかけてくれました。

 上半身のオペは半日で終わり、普通有給で数日休んだ後、体の可動部分は限られるものの、普通に出社しました。割とカジュアルな手術でしたが、ただ1ヶ月くらいは普通に動けず、業務関係者には簡単に事情お話しました。内蔵をいじる手術だともっと大変なのかも知れません

フルパス時代

・周りの認識おっさん

健康診断 →周りの方が動揺するので、センターの方にお願いして、男性用の服で行うことにした。

・手洗い  →相変わらず男性用へ。

 新しく中途で入った方は、おそらく気付いていません。大人対応の古株社員も「増田さんって元女の子なんですよ〜」なんて、野暮なことは言いません。色々と苦労はあるのですが、こう考えると私は、社員の皆さんの大人力に支えられてきた気がします。本当にありがとうございます。この会社大好きです。

当事者に対して言いたいこと

追記(4/30 16時くらい): 「マイノリティに対して高い能力適応性を要求ちゃうのはまずい。ハードル上げゲームやめよう。」おっしゃる通りです。本来は、ハードルがないべきですが、私なりに「今の社会」に適合したら「結果的に」こうなりました。

あなたが『どう見られたい』ではなく、『どう見えるか』で扱われる

とにかくなりたい性の外見と振る舞いを鍛えましょう。分かっていると思いますが、どう扱われるかはあなたの気持ちの強さではなく、あなたの外見と振る舞いで決まります。私は、FtM(女→男)でフルパス(見分けがつかない)状態まで持っていけるタイプ人間だったので、このような状況になっています。正直、フルパスまで持って行ける自信と覚悟が無いなら、ベースを元々の性から動かさない方が幸せに生きられると思います

ハンデを飛び越えてでも欲しいと思われるスキルを付けましょう

とにかく能力を高めましょう。会社からすると面倒くさいと思われやす人種ですので、それでも欲しいと思われる人間になりましょう。LGBTレズビアンゲイバイセクシュアルトランスジェンダー[性同一性障害])に能力が高い人が多いと言われるのは、このための努力をしているからだと思っています

選挙に行きましょう

私も昔は政治に無関心で、誰に投票すればいいかわからなかったのですが、私たちに不利な法律を変える為には、LGBT問題に強い方を政治の場に送り出さなくては行けないんですよね。私は、候補者LGBT問題の切り口から見て、投票するようにしています

周りの方に対して言いたいこと

LGBTってわりとたくさん存在していますし、多分慣れます

 「周りに居ないからどう接したらいいか…」と、思ったかもしれませんが、当事者が隠しているから知らないだけです。日本にもLGBTレズビアンゲイバイセクシュアルトランスジェンダー[性同一性障害])は、全人口の5.5%いるとされています(※2013年電通総研調べ)。近くに居たら慣れる+彼らも変化して行くので、あなたの無理の無い範囲普通に接していただけると大変助かります。一例として、私の先輩で、治療前は女性として扱うことを譲らなかった方がいたのですが、治療後には完全におっさん枠で扱われています。そういうもんです。

腫れ物に触れるように語りかける方もいらっしゃいますが、社会に出る頃には、私たちは既に一通り偏見に晒されてズタボロになっているので、大抵のLGBTは耐性が強いはず。大丈夫です!また、混同されがちですが、LGBTフェミニスト女性解放論者)とは違うので、「男なら〇〇」などの性差発言に対して別に(私は)なんとも思ってませんし、ボーイズトークで女関連やらセックスやらの話も割と普通に話してます大丈夫です!

いやらしい話ですが、ビジネスチャンスです

消費者としてのLGBTは、商品サービスの購入時に「LGBTフレンドリーであるか?」という企業姿勢を重視する。

【 第1回】ようやく日本で注目され始めたLGBT市場とどう向き合うか https://cakes.mu/posts/1679

ビジネスマンなのでビジネスの話も少し…w 週刊ダイヤモンドの特集「国内市場5.7兆円 「LGBTレズビアンゲイバイ・セクシャルトランスジェンダー市場」を攻略せよ!【1】~LGBTの“夜明け前”」がとてもよいです(私はKindleストアで買いましたが)。私たちは、LGBTフレンドリーである企業は強く支援する傾向がします。LGBT向けのプロモーション方針を打ち出している企業って少ないんですよね。同じような商品で、どちらかがLGBTフレンドリーなら多少高くても、なるべくそちらを買って支援姿勢を示します。日本でもこの視点を持った企業が増えると良いな〜。と思っています

ということで

散文でしたが、「私MtF(男→女)ですー」「俺の会社にもそういう子いるよー」「そういう事務処理をしたよー」という方がいらっしゃれば是非この機会にご意見感想をば。

追記: ご意見いただいたので返信させていただきます (4/30 15時くらい)

環境にも能力にも恵まれている。マッチョ意見なので、これを目指すとしんどい
適正・能力について

私のやり方は、今の社会ルールに合わせる方法です。そのため、残念ながらマッチョになるしかありません。それが今の社会です。正直かなりしんどいので、マッチョ精神力(やり抜く心と、諦める心)の無い方はこちら側にこない方がいいです。ちなみに、私だってそんなに優秀では無かったし、相当ヘタレ毎日泣いていてました(笑)しかし、弱かったら思うように上手く生きて行けない社会だと気付いて、このままじゃ何も変わらないから、たくさんたくさん考えて、自分生き方として、日々積み重ねて能力を付けました。悔しいですが、まだ私には自分を救うだけの力しか無いし、このやり方しか知らないです。ごめんなさい…。

ただ、私は社会を変えるという道にも希望を持っています。まだ日本では偏見が多く、普通に暮らせないと感じるかもしれませんが、今ブコメ肯定的意見が多いですよね。マッチョ否定意見も多い。これは素晴らしいことで、LGBT運動をしてきた先人の方々の活動の功績です。とても感謝しています。少しづ世界は変わっています。この記事を読んで、「弱い人どうしようもないじゃん…」と思った方は、LGBT問題をわかってくださっていますありがとうございます。おっしゃる通り、みんなマッチョじゃなきゃいけないなんて、おかしいんですよ。私も、こうして語ることでこのことを知っていただきたいし、もっと力をつけて、ビジネスの切り口からLGBTフレンドリー社会に歩み寄って、過去自分と同じような人を救いたいと思っています

環境について

本当に素晴らしい環境感謝しています。ただ、そのような環境を「選んだ」というところは少しあります就職活動時にスーツネクタイ面接時の証明写真を撮り、性別欄にマルを付けず、面接で「性同一性障害でもいいですか?」と取締役陣にお伺いを立てたら「それでも増田さんは増田さんでしょ?気にならないよ」とお言葉いただき採用に至った次第です。本当に恵まれているのだとおもいます

MtFだと厳しい(この項は異性の話を聞かれるのと同じくらい想像で話してますMtFの方出てきてくださいm(_ _)m)

半端な外見では風当たりは厳しいと思います。ただ、知人でも全く見分けの付かない方がいらっしゃいます。かなり目が肥えている私でさえ全くわからないので、実は既に紛れ込んでいるのかもしれません。そういう方はバレないように過ごしているので、メディアには出てこないですね。そういう方は二次成長が始まる前に治療を受けられたのかもしれません。それであれば、パスやすい体を作ることができます。ただ、私自身は二十代中盤で意思が固まったので…難しいですね。私もできれば、二次成長期前に治療たかったと思います

また、この問題の一因はとにかく世間は男に厳し過ぎることも関わっていると思っていますMtFは男に見えてしまうから、風当たりが強い。私も外見が変わってから世間の風当たりの強さを非常に感じました。顔は同じなのに、男だと少し近づいただけで、怖がられる(おっしゃる通り凶器扱い)んですよね。切なかった…。でもごめんなさい、専門外で詳しくないので正直わからないです!

2014-04-23

昼食代とビジネス書代は会社が払うべき

4月から新卒で働き始めたわけだけど、昼食代がばかにならない。

あと友人とか見てると日本会社のあり方に疑問、鬱憤がかなりあるので吐き出す。

サラリーマンの平均の昼食代が500円だというけれど、少なく見積もっても500×20日で一万円。

会社で働く力をつけるために食べるのに自腹を切る意味が分からない。

昼食代を浮かすために朝早く起きて弁当作るのにも労力かかるしやってられない。

最近東京ベンチャーじゃグリコオフィスヤサイかいサービスが利用されるのを知った。

会社野菜を届けてくれるサービス

サービス内容の中で会社社員のために金を出してくれるコースもあった。

これ日本中の会社が導入しろ。経費会社持ちで。

こちとら必死に働いて会社利益のために、社長役員利益のために働いてんだ。

先輩にビジネス書とか読めとか言われたけど、ビジネス書サラリーマン自分で買って仕事効率自分で良くしようというのも意味が分からない。

そんなのは経営者が考えることだろ。

ただでさえ低い賃金人生の中で二度と来ない1日の大半を「社長会社」のために使ってんだ。

仕事自己実現なんてできるわけないことは知ってる。自分のためじゃない。社会のためじゃない。

社長(の夢)のために働いてんだ。会社のためだ。

経営者以外は全員「社長(他人)の夢(資産を増やす)をかなえるため」に働いてるわけ。

今までなんでこういう声が出てこなかったのかわからない。

自分給料から金だして新品のビジネス書を買って仕事ができる人間を目指す意味も分からない。

仕事効率化は考えてもいい。社員同士のモチベーションを上げる努力をしてやってもいい。

でも金払ってほしい。そういうこと全部に。

会社のために、必死に働くつもりだ。8時間はね。

社員同士のコミュニケーションのために先輩後輩を飲みに行かせたいなら、会社が経費を持ってほしい。

しろランチタイムを3時間くらいとって一緒にご飯行く制度作ればいい。

社員を8時間以上働かせないと利益がでないような会社経営者無能だと思ってる。

残業代も出せないなら会社たためばいい。

ベンチャー企業とか特に新卒社員入社早々睡眠不足になる会社って労働システムおかしい。

友人は深夜まで働かされて、早朝出勤して、休日出勤して、その状態を肯定してる。見ててつらいわ。

一人が8時間以下働いて利益でるシステム作れるまで社長が一人で残業すればいい。

それか残業させるなら全員役員に昇進させて給料あげるべき。

一日8時間、昼食代、交通費勉強代すべて会社持ち、残業なし、あっても2時間以内。残業代はきっちりでる。

土日祝日休み

これで利益のでるシステム作らないと会社作れない法律作れ。

何が労働時間規制緩和だ。

これ以上日本サラリーマン殺すな。

働きたいやつは働けばいい、毎日日付超えて仕事して、金稼いで、社畜になって、いろんな仕事に頭使って。

仕事以外にやりたいことがないやつはそれをやればいい。

だけど労働者がいることも忘れないでほしい。労働者でいる権利だってあるはずだ。

なのに皆やたら「疑似ビジネスマン経営者)」になろうとする。

サラリーマンなのに、滑稽だなぁと思う。

会社は好きだ。会社の人も好きだ。仕事内容もまぁ好き。だけどそれに人生を捧げるつもりはない。

やりたいことも読みたい本も、見たい映画も聴きたい音楽も行ってみたい国も、会いたい人も、たくさんいる。たくさんある。

一人一日8時間、誰がどの仕事をしても利益が出る、そんなシステム研究してほしい。

替えの聞く仕事でいいんだよ。そしたら社員は人柄で選ばれるから

仕事できなくたって、できる仕事をこなせるようなシステムがあればそれでいい。

そのシステムづくりを、会社がするべき。経営陣が。役員が。

社員のすることじゃない。

とりあえず社長、お昼ご飯代下さい。牛丼うどん、そば、パンは飽きました。

http://anond.hatelabo.jp/20140423222458

朝飯はいいや。朝は自分の好きな時間に好きなもの食べようと思えば食べれるしね。

http://anond.hatelabo.jp/20140423230744

食べなくてもいける。

食べるとしても、自分で作ればはるかに安くできる。

働いてなければ空腹で動けなくてもいいけど、働いていたらそれはまずい。

昼食も含めた拘束時間なんだから会社が持つべきだと思うんだけどな。

給与一定割合税金がかからないから必要もの給料から払えってことなんだ。

だったら純粋労働に対しての賃金はかなり低くなるってことか…。

そもそも経営者は高級寿司食べようが高いスーツ買おうが経費で落ちるんだから、それを働いている社員にも適応してほしい。

500円、せめて半額の250円でいい。ビジネス書ももう3割でいいよ。

社員のためってのは、そのまま会社のためになると思うんだけどなー。

今の社会社員自らの「会社のため」、ってのが一方通行な気がするんだよ。

http://anond.hatelabo.jp/20140423230939

はてな最高だな!

良い会社だと思うわ。

でも今の会社好きなんだ。

いつかうちの会社はてなのように昼飯代出してもらえるよう交渉してみるわ。

2014-04-16

http://anond.hatelabo.jp/20140416221128

意識高い系ビジネスマン的な動きはできる気がしない。

本社会不適合者でADHDの気があるから計画的にキチっと仕事をこなす!とか無理。

あ、でもコミュ障ではない。非リアだけどプレゼンとかは得意。コミュ障だとかなり厳しいと思う。

2014-04-13

http://anond.hatelabo.jp/20140413121504

コーヒーカフェイン栄養ドリンクより多い。(インスタントで60mg/杯、ドリップで120mg/杯)

自分も湯をわかして煎れてる暇がないことが多いから、600mLペットボトルコーヒー(約5杯分で100円)を薬がわりに飲んで調整している。

ペットボトルカフェイン量は不明なのだが、切れる時間と逆算していくと60mg/杯のようだ。)

時間があるときはもう少しおいしいコーヒーを煎れて飲む。


40mg飲んだ程度の血中濃度をきらさないようにすれば仕事ができる。

60mgとると約6時間できれる。血中濃度管理iphoneアプリで飲んだ量を記録すると便利。

管理せずカフェインを切らすと、なんでだるいのか考えるのがだるくなるほどめんどくさくなってきて、仕事はおろかカフェインを求めることすらしなくなり詰む。


たくさん飲むと最初管理しないでも切れないで便利なのだが問題が2つある。

寝るときは40mg相当の血中濃度より下回ってないと睡眠効率が下がる。うまくカフェインを切らして寝るようにしている。

数日たくさん飲んでいると耐性がついてたくさん飲まないと効かなくなり、さらに切れたときの症状がひどくなる。


24時間戦うジャパニーズビジネスマンは忙しい。

Presso

はてなの「Presso」を使いはじめた。初期設定のフローで促される「ジャンル」はすべて削除し(はてなブックマークアプリの利用で互換されるため)、テキトーに好きなタグフォローしている。好きな著名人地元付近地名出身校、仕事上に必要アプリケーションなど固有名詞タグフォローしている。


Presso、とてもいいと思う。GunosyVingowの過ちを踏まずにいって欲しいと思う。

GunosyVingowの過ちは、情報キュレーションに特化していればいいものを、情報の軽量化までに手を出してしまったところだ。そこでニュース会社アプリとの差別化(ひいてはRSSフィード系のサービスとの差別化)が難しくなってしまった。交通整理だけをしていればよいのに、道路を走る車のメンテナンスにまで手を出してしまったところが残念だ。


GunosyVingowのようなサービスを利用するユーザーは、そもそもかなりヘビーに情報を求めにいく層だったはずだ。ニュース会社の一次情報発信に満足できない、情報収集フェチのような層がターゲットだった。彼らは情報の軽量化を求めていなかった。 三行まとめみたいなものは要らなくて、情報は重たいままでいいから、その情報に行きつくまでのフローを簡略化やストレス排除を担って欲しかったのだ。その正解が、はてなPressoだと感じる。


僕は毎日はてなを眺め、1,200〜1,500記事に目を通す。情報収集フェチだと思う。何の約に立つのかわからないが、情報インプット快楽をおぼえる。ビジネスマンとしての質の高めるとかそんなんじゃなく、もはや趣味領域かもしれない。


はてなに次にやって欲しいことがある。月イチ程度で、自分ブックマークしたものPDF化してまとめて送ってきて欲しい。読み返しのフローを充実させて欲しいのだ。僕のような流し読み勢は「あとで読む」はだいたい読まない。読まなければと思ってはてなを開けば、また更新されている数々の記事に目移りしてしまう。情報収集フェチクズたるゆえんである。そんなクズな僕は、月に一度、PDF化された自分ブックマーク電子書籍的に届けば、タブレットに入れてはてな閲覧とは別世界で読むことができる。あるいは書籍化して届くというのもいいかもしれない。WEBの海を漂いながら「あとで書籍化タグをつけたものが、月に一度、製本された紙媒体となって自宅へ届く。素晴らしい生活を送れる気がする。

2014-04-09

mixiを触ってたころの思い出

mixiに限らず徒然なるままに。

思いついたまま書いてます。見返してません。

mixiとの出会い

だいたい10年前

高校生ときに、九州とある古着屋さんで

アルバイトをしていて店長からmixiしてる?と聞かれたのがmixiを知ったきっかけ。

当時は、会員からの紹介メールでないと入れない仕組みで

そこはかとなく興味を惹かれつつも、頼み込んでまで利用したいと思っていなかったし実際に使わなかった。

友だちの間では、携帯サイト制作流行っていて、バンドの紹介サイト個人サイトが乱立し、みんな思い出を日記アルバムでアップしまくっていた。

更新モチベーションは「俺らの青春天晴れ」という、周囲へのリア充アピール。

友だち(当時は"仲間"って感じだったけど)とのコミュニティを楽しむのと

女子交流するきっかけを掴みたいという淡い期待が8対2くらい。

mixiは、登録をしたもの携帯サイトのほうがデザインを自由に変えれる点を面白く感じていて、気まぐれで更新する程度だった。

電車通学ならではの交流

学校は、電車で30分くらいかかる県内で一番大きな駅が最寄りで

登下校を毎日おこなう内に、他校学生が見知った顔になり少しづづ繋がりができる。

そういう友だちは、メアドを教えるよりも早く向こうからマイミク申請が来たりする。

今でいうLINEでいきなり連絡がくる感じ。

mixiは、マイミク数が露出されていて「自分リア充だ!」というのをPRするために数増やしのために活動する人たちがいる。

(逆に、「自分からは申請は送らん!」というアンチもいる。)

■友だちの友だちの知らない女子

友人のページから女子が経由してページに来てくれるので、次第にmixiでの更新回数が増えていく。

そんな感じで、携帯サイトで培っていたコミュニティ集落ごとmixi引っ越し始めた時期があった。

友人のページから女子は、足あとで確認するし日記をチェックしてくれるのは知っているけど互いに話しかけない残像のような存在だったりする。

仲の良い友だちとは、面白い写真日記をアップし、互いにコメントをしあう猿の毛づくろい的な関係が続く。

1日のメールが200通、300通になり送信制限に引っかかるなど携帯が主人格のような時期はこの辺りがピーク。

メル友

話はずれるんだけど、高校時代にはメル友交流が盛んで、他校の女子メールしては会ってメールしては会ってをひたすら繰り返していた。

みんなwebで表立ってそういうことは書かないから、気づいたら他校の彼女がいるとかザラにある。

出会いの経緯を聞いて「モバゲー」だったり

2人のホームページをシコシコつくって

イチャイチャしだしたら破局をニンマリと予感していた。

(耳すま最後で「こいつら絶対すぐ別れる」 と直感する感じ。)

こういうのは電車通学で様々な地方学生が一箇所に集う環境ならでの感じもするけど、どうなんだろう。

mixiを触らなくなる

高校卒業し、新しい環境になると書く内容も変わる。

地元でのテンションが伝わらない」というカルチャーショックに打ちのめされる。

新しく作られたコミュニティ向けに文章を書くのがあまり楽しくなく感じる。

でも、それ自体コミュニティの成長のためには関係ないものだった。

なぜなら、高校卒業してからコミュニティというのは

から独立し始めの時期で、時間の束縛もはるかに緩くなるし

みんなバイトしたりサークルしたり、勉強したりで

ネットで長文書く時間がないほど忙しいからだ。

それで少しづ

日記書くのがバカらしい」という気持ちと

ネットでわざわざコミュニケーションとらなくてもいーじゃん!」という気持ちが

相まってmixiに触らなくなっていった。

携帯サイト高校卒業した瞬間に一切見なくなってやめた。

蛇足

mixiコミュニティで、「○○年度入学生集まれ〜〜*」というコミュニティがあった。

入学式DOKIDOKIです!」「みなさんはバイトしますか〜〜☆」みたいな、

ネルギッシュな文章を予想外な人が書いていたりして卒業後に眺めるとめちゃくちゃ面白い

-----------------------------------------------------------------

適当に。

コミュニティ形成においてバキとジョジョは偉大だ。

mixi流行った背景は自分感覚で上みたいな感じで、mixiの衰退には

 機能が使いにくくなったとかTwitterの影響とか関係なく、コミュニティの開放と一緒に自分mixiから開放された感じ。

 呪いみたいな書き方したけどmixiには感謝してます

mixiは「マイミク」という単語を使わなくなった? 女子受けするデザインmixi流行に欠かせないものでワードセンテンスも大事だと思う。

facebook日本流行らないと言われていたときに、「テーマ」を導入すれば流行るんじゃねって思ってた。SNSは頻繁に使うものからオッサン臭いインターフェイスは嫌なんじゃないかな。

コミュニティ機能は偉大だけど継続できない。

 勉強会を探したり趣味友が欲しいときmixiコミュニティ機能は最適だと思います

 でも人の生活は3年くらいの間隔で変わってしまうから

 管理人は誰かに引き継がないとそのうち放置されてしまうし

 管理されないコミュニティは、ノイズが増えすぎて利用者は減る。

 管理人モチベーション維持のために

 コミュニティ管理人インセンティブを与える仕組みを作れないのかな。

 コミュニティが乱立しまくる弱肉強食群雄割拠時代

 ノイズは使われなくなるだろうし、そのほうが面白いじゃん。

 金を絡ませるとまとめサイトみたいのが増えんのかな。

 うざいかもな。

 

 

コミュニティの中にwikiとか。

 アンサイクロペディアとか攻略wikiとかさ。

 コミュニティみたいなもんだしmixiで巻き取れないかな。

・友人間コミュニティのためのSNSというポジションは諦めていただいて

 コミュニティ機能を使用させるのに特化させればいけるんじゃないでしょうか。

 発信したい人は発信するし、勝手に繋がるので友だち機能は消さないでいいと思うけど。

 

 

mixiゲーム

 どうでもいい。でも儲かっているようなので存続のために続けてください。

-----------------------------------------------------------------

質問が2つ

・使って楽しいmixi

 どういうmixi面白いと思います?

 僕は上に書いたようにコミュニティ機能に特化したmixi

mixi流行った時期、ビジネスマンはどんな使い方をしていた?

 自分高校時代流行って上に書いたとおりです。

 ビジネスマンはどういう使い方をしていたんだろう。

 出会い系? 

2014-04-03

ビジネスマン位相空間論読んでも意味はないが、応用数学はひと通り読み通していても不思議ではないよな?

 

ビジネスマンなら位相空間論ぐらい読んでるはず

知らないということはニート高校生以下だな

とかひけらかすタイプ増田いるよね

ビジネスマンならマンキュー経済学ぐらい教養として読み込んでるはず

http://anond.hatelabo.jp/20140403230418

ひょっとして元増田ニートなんじゃないだろうか?

2014-03-25

延々とグダグダ言ってるのがいい加減ウザいんだけど。

それだけ。これは事実。お前がグダグダ言ったところで変わらない。諦めろ。

諦めたくないならまずそのクソみたいな木っ端文系ビジネスマン()思考をやめろ。

ビジネス書を読んで「勉強」とか言ってるようなアホは全員死ぬんだよ。

2014-03-24

http://anond.hatelabo.jp/20140324204657

ダラダラとウゼえな。

最強の営業が最強のビジネスマンなんだよ。

営業極めりゃ職場が変わっても時代が変わっても生き残れるよ。

2014-03-23

http://anond.hatelabo.jp/20140321060847

世の中そんな単純じゃないかと。

入社して大変な思いをしながら過ごす社会人

入社して楽にお給料貰えて楽しく過ごす社会人

10年後、どっちが強い社会人になっていると思いますか?

20年後会社が潰れても職を見つけやす社会人はどちらだと思いますか?

>僕たちは本当に力のあるビジネスマンを生み出したい。

>だから忙しいし、大変だし、悔しい思いも沢山すると思います

はい、ここに現実とはずれた部分があります

本人どうあれ将来幸せな職が見つかるとは限らない点

 確かにこういったところの出身者は、会社がつぶれても職を見つけやすいでしょうが、それも35歳までです。

35歳過ぎると年齢が邪魔してコネぐらいでしか職を見つける方法がどなたもなくなってきます

また、職を見つける場所も、自分と同じ出身人材ばかり探しているような、永遠に大変で安月給なところばかり

(つまり成功した人生を謳歌するポジションにはなかなかつけない)という蟻地獄のような事になります

※そもそも大成功するような人はどんな環境でも一定割合で発生しますし、そういった人は環境がどうあれ、

 全体からみると非常に数が少ない(つまり、大多数は大変な事になる)ということは知っておいてください。

大企業ベンチャーはそもそも違うもの

 なお、実力が身につけば大企業へ行って楽しようぜと思っている方へは、実は、大企業側は、

入社して大変な思いをしながら過ごす社会人出身の、そんな使うのに面倒くさい人材は正直取らない傾向が

あることを知っておいてください。基本的大企業出身大企業文化が判っているので、大企業の中で揉まれると、

大企業転職やすい(人材ニーズ大企業文化が判っているので)傾向があります。こういった事は大企業文化(コツ)は

大企業に長く居ないと判らない部分が多々あります。なので、ベンチャー出身者は永遠にベンチャーに、

大企業出身者は大企業に留まる傾向があります

ベンチャーで本当に実力がつくか?

 特にベンチャーって大変大変といっている割には、ベンチャー人材が限られるため、情報コネも無く、

無駄な動きばかりしているところが大多数な上に、将来的には社員側が余裕も余力も完全に無くなってしまうのが

大多数なので、「20年後会社が潰れても職を見つけやす社会人」になる前に力尽きるか、

20年後実は大して成長できてない(悪くすると時代に取り残されてしまっている)状況の人がほとんどとなります

おわりに

 なので、やる気のある将来有望と思われる方はぜひ大企業GO!

参照:

ベンチャー、中小礼賛の記事にモノ申す|外資系ITビジネスマンの視点

中小企業就職礼賛にヘドが出るぜ

2014-03-17

日経の部数減は、リタイア層の朝読毎への流出のせい?

新聞各社の部数がじり貧だが、特に日経が落ち込み激しいらしい。

私見だが従来日経取っていた60歳代(団塊世代)が、定年退職嘱託移行に伴い、

新聞は引き続き読みたいが、高くて字も小さい日経じゃなくていいや」と朝毎読に「ダウンサイジング」してるのでは?

一線のビジネスマンなら日経は必修科目だが、リタイアしたら別にあそこまでビジネス情報不要

「文字を大きくする」というのは、情報量の削減だから、本来ならサービスダウンなんだが、

日経もそろそろ「シニア向けに、文字を大きくする」検討すべき?

余談だが、朝日小学生新聞毎日小学生新聞があるなら、「朝日シニア新聞」「毎日シニア新聞」があって良いのでは?

シニア新聞は、「前日の新聞が、ちゃんと新聞受けから取られてるかどうか確認」することで「安否確認サービス」を付帯すれば良い

2014-02-14

下ネタばっかりタイプしていたらさ

「営業マン」とか「ビジネスマン」とか「サラリーマン」とかがエロい単語に見えてきた

エロい事考えすぎだ 疲れているんだ

寝よう

2014-01-28

http://anond.hatelabo.jp/20140128113056

客になった時に、下請けメーカーなんかから、送られてきても 別に怒らねーよ。

そんなに人間小さくない。

 

マジで日本ビジネスマン 人間小さすぎ。

有益情報が FYI で送られてきたら ありがとうしかおもわん。なんで情報回してもらって怒ってるんだ?意味ないだろ。

 

下請けにバカにされた・・・って そんなことで怒るほうが よっぽど馬鹿にされるよ。

FYI URL のみの 2行のメールとか ふつう感謝だろ

2014-01-22

それでも京阪神に住み続けるべき、7つの理由(自分首都圏住みだけど)

なんか「はてな」で「福岡が住むのにいい理由」「札幌がいい理由」「沖縄がいい理由」の投稿が相次いでいる。

このビッグウェーブに乗り遅れてはならないので、まだ誰も書いてない「京阪神に住むべき理由」を、

関西出身首都圏在住の自分が考えてみる。

(実は個人的には、半年間住んだ福岡推しなんだが)

※「京阪神」と敢えて書いた。

 京阪神コリドール(JR神戸線京都線阪急神戸線京都線沿線)エリアに住めば、

 京都大阪神戸縦横無尽に使いわけられ、京阪神居住のメリットをフル享受できる。

 (例えば高槻とか。新幹線もスグ乗れるしね。)

理由1:東京比較したら家賃水準、分譲マンション水準が安い。

    感覚的には7割~半額。まあ福岡札幌よりは高いが。

    関西には70年代からマンション文化が普及(関西発祥長谷工が普及させたお陰)。

    だから中古マンションストックが厚く、地方都市中古マンションよりは中古マンションコスパ高いはず

理由2:鉄道網が発達。

    現実な話、クルマなしで生活できるのは首都圏京阪神だけ。

    名古屋クルマ無しでは生活難しい。

    しかも、首都圏よりラッシュが緩い。混雑するのは御堂筋線新快速だけ。

    急ぐ時は新快速、座りたい時は各駅停車の使い分けが可能。

    京阪神のあちこちにタイムズカーシェア拠点できてるから

    「必要な時だけカーシェアで、自家用車は持たない」生活京阪神では可能

理由3:今後関空がLCCの拠点になり、「日本で一番海外に行きやすい街」になり得る。

    福岡は確かに空港至便だが、既に能力満杯でLCC拠点にはなり得ない。

理由4:首都圏は2020~25に、団塊世代後期高齢者入りで、医療介護リソース不足が大問題になる。

    人口の伸びが緩やかな京阪神は、そういう懸念が少ない。

    京大阪大の各医学部切磋琢磨して、医者質量ともに豊富

    また、京阪神は「高齢者向け分譲マンション」や「サ高住」の普及が

    首都圏よりはるか先を行っているのは、あまり知られていない。

理由5:街の多様性がある。

    札幌たと小樽しか他に街がないし、福岡圏は福岡しか街がない。

    京阪神だと他の街へ行って気分転換やすい。

理由6:自然へのアクセスタイムが短い。生駒山六甲山は、高尾山より都心に近い。

    スキー場も、兵庫県北部比良山にある。

    スキーのために新潟にいかなきゃならない首都圏より、時間的に有利。

理由7:複数の選択肢があり、街が競争的。

    福岡札幌は、電力、電鉄、新聞百貨店銀行一社しかなく、地方財界を牛耳ってる。

    京阪神は電鉄は4つ(かつては5つ)。百貨店もかつては大丸そごう高島屋競争銀行住友と三和、

    新聞朝日毎日

    一件競争に無関係に見える「電力」も、実は関電と大ガスで激しく競争している。

    福岡札幌じゃ、電力とガスの競争関係はない。

    旧帝大ですら京大阪大競争しており、私大関関同立競争

    他の分野も競争当たり前。電機は松下三洋シャーププレハブ積水ダイワ

    炊飯器業界ですら象印タイガー、食肉業界でも日ハム丸大伊藤ハムスナック菓子カレーハウスグリコ競争

    いろんな分野で競争が成立していることで、街やビジネスマン切磋琢磨される。

    「北大北海道電力」「九大⇒福岡銀行西鉄」のような画一的エリートだけじゃない面白さがある。

食の美味しさについては味音痴なので態度保留。

一点だけ。中之島梅田辺りのランチ価格は、丸ノ内や新宿より300円程度は安い。

2013-12-18

鎖国は出来ないから、英語はある程度できた方が良いよね

http://b.hatena.ne.jp/entry/togetter.com/li/604236

英語いらんとまで言って、学生学習意欲を削ぐこともなかろう。

英語ネタは食いつきいいだろうからちょっとだけ。

日本国外の人間を使いたいから」の英語必要性ってのがブコメでもあんまり見えなかったから、ね。

まあ自分も「おもてなし」以上の意味庶民英語使える必要があるとは思わない。

ただ、大学生勉強しといたほうが良いよ。

ちなみに、自分英語使えない。

TOEIC600点台で海外出張での商談には通訳の人がつくし、正式な書面はネイティブチェックが入る環境仕事してる。

メール定型ならなんとかなるけど、結構頻繁に辞書引くし、日常会話レベルでもかなり怪しい。

飛行機飛ばなくてもパニクらずにホテル予約して、天気予報を見てタクシー載って観光地回るのに困らない程度。

英語は使えたほうが良い?

YES

ただ、これって「人生ギター必要か?」と同じレベル質問

英語」って書いてあるところは「北京語」とか「ヘブライ語」とかに置き換えると理解しやすいかもしれない。

エリート英語が使えるべき?

英語関連の話は、結構色々混ざるから、一度分類すると理解しやすいかも。

  1. 実用的なビジネスとして
  2. エリート教養として
  3. 世界共通語として
  4. おもてなしとして

この中で問題になるのは、1番と3番かな。

実用的なビジネスに、英語必要

必要だね。

ただ、僕も国外仕事することもあるけど、別に英語喋れなくても不自由しない。

これは通訳さんがついてくれたり、タクシーホテルで多少変なコト言っても外国人ってことで流してもらえるから

ここに、さらに2つのパターンが隠れてる。

英語を使って、自分英語圏仕事をする

これは「英語を喋る仕事特別だ」としてもらえる間は、問題にならない。

どういうことかっていうと、えーと昔は清書屋さんって居たんだよね。

まり、書類を渡すとワープロでパチパチ打って書類にしてくれる人。

ブラインドタッチって、そこそこの技能として通用してたのよね。

いまだって中小企業だったらExcelが使えるのは技能として通用するし、

社長さんがパソコン使えなくても事務員さんがやってくれれば問題にはならない。

そういうレベルの話。

英語を使って、英語を喋る人と日本仕事をする。

さっきのは、英語圏仕事をする話。

今度は、部下とか上司とか、請負とか業務委託とか、どっちかというと自社内の話。

この場合ちょっと違って、間に通訳を挟むのは、無駄に見える。

実際、無駄だよね。

例えば、インドの人に仕事をお願いする。

翻訳を挟んで日本語から英語英語から日本語にする。

でっかい契約ならともかく、週次の報告会でそれやると、無駄が多い。

と、言うか、数字で見る経営者には、その翻訳コスト時間・人、つまりお金)は無駄しか無い。

上司英語勉強しないが、新人には英語勉強させる」ってのは、正鵠を射ている

まとめ

頻度が増えれば当然特別扱いしてくれなくなる。

メールの英文程度は通訳使うとかフザケンナ、みたいには結構みんななってるよね?

これが、受発注作業ぐらいは、業務管理ぐらいは、簡単な契約更新ぐらいは、になってくるってこと。

そして、特別扱いして貰える人(経営者とか、特殊技能者)は、別に今後も通訳を使えば良いだけ。

エリート教養として、英語必要

キッカケになったtogetterで言ってんのはコレかな?

http://togetter.com/li/604236

エリート層の英語力=国際競争力を高める」ってところにみんな違和感があるんじゃないかな。

例えにあがってるブラジル低所得者層が英語を使えなくて、高所得者層は英語が使えるって件、

コレは多分逆で、英語が使えると日本人ビジネスが出来て、英語が使えないと警備員しかなれない。

教育状況にもよるんだろうけど、やる気や能力とは無関係だよね。

から日本は自国語以外が使えなくても高所得者層入りできる国だってだけの話。

から例えとしては微妙

ただ、さっきのビジネスの件以外に、エリートとしてって概念はあり得る。

会話ができるということ

第二言語習得研究とか読むと判るけど、ネイティブじゃない言語を使うと、能力が落ちる。

計算能力とか、思考力とか、第二言語をしゃべる方に能力を割り振るから、使える力が減る。

これはもうどうしようもない。

それと同じように、英語圏の人にとって英語が喋れないというのはソモソモの能力が劣っていると判断される。

カタコトの日本語をしゃべるガイジンを、日本人は笑うじゃない?嫌な笑い方じゃなくても。

そして、流暢な日本語をしゃべる大使館員みたいな人を、賢んだろうな、と推測する。

これはどうやら、どの国の人であっても同じらしい。

ハッタリも重要ビジネス世界おいて舐められない事が重要なのと同じように、

エリート教養として、英語程度は流暢に喋れないとね、という話。

同じ土俵に上がるということ

ラテン語を読めず、聖書引用ができず、シェイクスピアを読んだことがない。

日本人ならまあどってこともないけども、欧米おいてそれはどうなの?って言う。

例えば、ザッカーバーグならパジャマプレゼンしても、逸話として残るかもしれない。

でも、普通ビジネスマンが商談に行くのに、スーツスニーカーは無いよね、とか

そういうレベルの話。

まとめ

日本の恐ろしく高い土木建築技術世界を席巻するというのとは違う次元で、

エリート教養として英語が流暢に喋れるというのは、重要だったりする。

これはもう相手に期待する(パジャマでも能力が高いと正しく判断できるか)しかない世界よね。

世界共通語として

なんか長くなってきたから巻いていこう。

ラテン語論文書かなきゃ存在しないのと同じ、みたいな時期があった。

同じように、学術論文は圧倒的に英語社会になってる。

これはある意味傲慢とも言えるし、ある種自虐ネタにもなってる。

ただまあ、面倒だからみんな英語ね、レベルの話。どうしようもない。

から学問世界で身を立てようとするなら、英語必須

流暢である必要はないけど、質疑応答には答えられるようにね、って言う。

おもてなしとして

京都呉服問屋英語使えるみたいな話。

圧倒的に多い英語話者に対して、環境を整えていこうね、という。

これもまー、どっちかっていうと、日本お金落としてね-系の話。

医療教育サービス英語で行えるようになると、外国企業の人も来てお金落としてくれるしね、という。

例えば、バンガロールとかハノイ日本語が通じて日常生活不自由しなかったら、

シリコンバレーよりそっちで起業する人増えるんじゃないかな?

そういうレベルの話。

まとめのまとめ

まず、ビジネスで「英語が使える」は、「Excelが使える」のと同じ感じになると思う。

掛かるコストは必ず削られる。残業代も出ない企業専属通訳は何人雇われるだろう。

いまは特別感のある仕事でも、そのうちソレぐらいは出来てアタリマエって言われちゃう

これはまあカタコトでもブロークンでも伝われば良い世界。ただ使わない人は使わない。

つぎに、エリートとしての英語教育は、まあ、それなりにやった方が舐められないかもね。

プレゼンや商談で、決定権者が流暢な英語使っていたほうが、格好はつくしね。

(カタコトでも日本語を話せる賢いガイジンを笑う日本人が、他所に比べて特別品性下劣なわけじゃない)

ただそれは、他の国と同じように、資産も熱意も運もあるエリート自身が解決すべき問題かも。

もっとしっかりしてよーという庶民愚痴かな?

そして、アカデミックな分野で英語を使えないのは、居ないのと同じ。

イギリスネイチャーアメリカサイエンスが君臨する世界が早晩変わるとは思えない。

そのせいで、日本大学英語を使って不自由なく研究が出来ると世界中に思ってもらいたい、

と、政府が思い始めると、大学では英語を使うのがアタリマエになっていくかもしれない。

他に問題が多くても、独立した問題は予算がついたもん勝ちだから

最後に、政府方針としての英語教育は、まずは外貨獲得としての英語サービスの普及化を目指すんじゃないかな。

日本に誘致する際には、医療教育サービス英語話者増加は必要から庶民英語を使えるようにする方針に進みそう。

(まずはアメリカにいる移民がカタコトの英語を使ってるのと、同じレベルで)

おおきなまとめになるけど、結局のところ世界も慣習という慣性の法則には逆らえないってところか。

あとは、世の中カネ、かな。

英語世界で通じる言語になってるから英語を学ぶ人が多くて、それがまた英語世界共通語にしてる。

スペイン語話者だって多いけど、富裕層英語を使うから、やっぱり英語が力を持ってる。

印米中イスラエル軍事バランスが大きく変わったり、

ラテン語から英語に学術言語が変わったみたいな大きな転換がない限り、

大学生が学ぶ外国語としては、ヘブライ語よりは英語かな。

まあ、今だって日本にはたくさん(日本人から英語を喋れないと馬鹿にされながら)英語仕事してる人はいるよ。

それが特殊な職種じゃなくなるってだけの話じゃないかな。

……個人的には、ラテン語アタリマエの世界よりはマシだったと思ってるよ。

2013-12-12

リアル世界レベル上限はない

http://anond.hatelabo.jp/20131212133805

オレは、小中高とそこそこくらいの勉強量で、現役で東大に入って、恥ずかしながら「オレは普通人間と比べてレベルアップによるステータス上昇pointの高い優れた人間なんだろう。普通に努力を続ければ50歳くらいでレベルカンストしてスーパービジネスマンになってるはず。」と勘違いしてた。まあよくある「やればできる子」のスペック高いverみたいな感じ。

大学卒業して就職してから10年くらい経つが、「ステータス上昇point」という考え方が大間違いだったことに数年前に気がついた。成長するやつと成長しないやつの違いって、「ステータス上昇point」じゃなくて「周りにいるモンスターの強さ(=経験値)」なんだわ。つまり環境。心身が壊れない程度に強い(=経験値が多い)課題に囲まれている環境

オレは、両親兄弟の全員が旧帝大とかの高学歴家庭に育ったので、たぶん中卒高卒な家庭の子供に比べると、小さいうちから高い経験値のモンスターと戦って(勉強して)たんだわ。小学校高学年くらいか普通に新聞読んでたし。で、小学時代に頭良かったので、頭の良い中学校に行って、そこで頭の悪い中学校の子供に比べると、またしても経験値の高いモンスターと戦った(勉強した)。

そして、就職して3年目くらいまでは、まあまあ強い課題と戦っていたんだが、4年目くらいに転機というか、すんごいヌル環境、テキトー仕事してもサボっても文句言われない環境になって、そこからの3年間、マジで成長ゼロだった。むしろマイナスかと思うくらい。

だらけ度MAXな時期に同期とあって、同期に比べて自分能力の低さに、普通に驚愕して、こりゃヤベエと思って、数カ月かけて環境を変えた。今度は敵が強すぎて精神的に超つらかったんだが、1年もたたないうちに自分もびっくりするくらい成果を出せるようになった。能力が上がった。

で、改めて同業者特に優秀な人を見まわしてみたところ、なんだろう、上には上っているんですわな。しかも、そういう人って、別に学生時代とか社会人の始めのころから凄かったわけじゃないんだよね。地頭的なものはむしろあんまり良くない人も結構いたり。極端な話、孫正義って別にそんなに頭良くないと思うんですよ。

とすると思うわけですよ、このリアル世界ってレベル上限ないんじゃね?って。そのくせ寿命っていうプレイ時間制限はあるんですよ。もしそうだとするとですよ、そこらへんにいるスライムとかを狩ってる場合じゃねーんですよ。むしろまさゆきの地図」の入手を最優先しないといけないんじゃねと。まあリアル世界だと、メタルキング超強そうだけど。

ここでようやく元記事に戻るわけですが、「行動力の高い人」って要するに危険ダンジョンまで潜りにいく人なんですな。評論家は始めの町の周りでスライムばっかり狩ってる人。そりゃ「行動力の高い人」の方が伸びるわなって話ですよ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん