「moon」を含む日記 RSS

はてなキーワード: moonとは

2019-08-07

俺の気持ちの良い音楽の聴き方

俺の気持ちの良い音楽の聴き方

俺はロックバンドが好きでよく聴いてる。中でもニルヴァーナのような、ギターボーカルスター性があるやつが好みだ。俺が本気で音楽聴くときは、自分がこの曲を演奏しているんだという想像をする。薄暗いライブハウスステージに立ち、ギターをかき鳴らし、観客の前で歌っている自分…この姿をどれだけ明確に頭に描けるかで気持ち良さが変わる。そしてロックスターという虚像自己投影し、同一化を果たすことに成功すると脳汁バーッとなる。これがなかなかどうしてやめられない。こういう嗜好を持ってるわけだから、実際にステージに立ったらもっと気持ちいいんじゃないか?と10代の頃思い、すぐさまギターを買ったが、1ヶ月持たずに飽きてしまった。その後も断続的に練習したりしなかったりして10年ほど経ったが、結局まだステージには立てていない。今朝も通勤列車の中でイヤホンの音量をMAXにして音楽を聴いた。The Big Moonというイギリス若い女たちのスリーピースで、正統派ロックを今風にやってるってかんじでめっちゃカッコいい。そろそろステージに立ちたいなーなどと思いつつ、そういやギターは壊れたまま押し入れに放置しているんだったと思い出した。

2019-08-05

anond:20190805133650

20年以上前moonがやったことの後追いじゃないか

ドラクエに対するアンチテーゼmoonを今ドラクエが追いかけているのは感慨深いな

2019-08-01

anond:20190801111306

日本語も分からない、資金的にそれほど余裕があるわけでもない中国人死ぬほどモダンandroidを量産できている中でenchant moonしか作れなかったんだから…まあそういうことだろ。

2019-06-28

anond:20190628121556

BLUE』(ブルー)は、千葉コズエによる日本漫画。『Sho-Comi』(小学館)にて、2009年19号から[1]2011年19号まで掲載された。単行本は全8巻。

BLUE』(ブルー)は、山本直樹による日本短編漫画、および同作を収録した単行本タイトル。作中の性描写問題となり、東京都により不健全図書指定を受け、版元回収となったことで話題になった。

blue』(ブルー)は、1996年魚喃キリコ漫画、および漫画原作として2003年に公開された映画である

Blue Gender』(ブルージェンダー)は、1999年10月7日から2000年3月30日まで毎週木曜日25時50分から26時20分にTBS放送されたテレビアニメ作品月刊コミックドラゴンにおいて加崎善彦の作画漫画連載もしていた。

BLUE SEED』(ブルーシード)は、高田裕三漫画作品、および1994年放映のテレビアニメ1992年コミックガンマ』に連載され、看板作品だった。

Blue Heaven』(ブルーヘヴン)は、髙橋ツトムの漫画作品。『週刊ヤングジャンプ』(集英社)にて2002年から2003年に連載された。単行本全3巻発売。

BLUE MOON』(ブルームーン)(英一&英二シリーズ)は、森脇真末味による日本漫画読み切りシリーズとして、小学館『プチフラワー』に発表された。「緑茶夢」・「おんなのこ物語」と並ぶ作者の代表作の一つ。

BLUE DRAGON ラルΩグラド』(ブルードラゴン ラル・グラド)は、『週刊少年ジャンプ』(集英社2007年1号から2007年32号まで連載された原作鷹野常雄漫画小畑健によるファンタジー漫画作品単行本は全4巻が出版されている。

BLUE DRAGON ST』(ブルードラゴン シークレットトリック

2006年12月4日から2007年6月6日まで、『月刊少年ジャンプ』にて連載されていた。漫画柴田亜美Xbox 360から4年後という設定であり、ゲーム版キャラクターも登場する。ギャグが主。掲載休刊の際に連載終了。後に単行本化されている。

BLUE DRAGON 天界の七竜~空中都市の闘い~』

Vジャンプ2008年7月から2009年6月号に連載。原作アニメシリーズ構成の大和屋暁漫画作画監督の大竹紀子アニメ天界の七竜』22話と23話の間に当たる物語。後に単行本化されている。

BLUE DROP』(ブルー ドロップ)は、吉富昭仁漫画電撃コミックガオ!』にて連作読み切りとして連載された後、『チャンピオンRED』にて『BLUE DROP 〜天使の僕ら〜』が連載された。『BLUE DROP 〜天使達の戯曲〜』としてテレビアニメ化され、2007年10月から同年12月放送された。

BLUE ROSES 〜妖精と青い瞳の戦士たち〜』(ブルー ローゼス ようせいとあおいひとみのせんしたち)は、2010年9月16日日本一ソフトウェアから発売されたPlayStation PortableシミュレーションRPG漫画版は『電撃「マ)王』にて2010年11月から2011年8月号まで連載。作画中村煌。

BLUE EYES』(ブルーアイズ)は、にしまきとおるによる成人向け漫画作品

ブルーシティー』は、星野之宣による日本SF漫画作品星野の「出世作」とも呼ばれる[1]。『週刊少年ジャンプ』(集英社)にて、1976年2号から同年21号まで連載された。全18話。

ブルーホール』は、星野之宣によるSF漫画1991年から1992年まで『ミスターマガジン』(講談社)に連載された。1992年から1993年にかけてKCDX(講談社から全2巻が刊行され、その後も2度にわたり文庫化された。中国語フランス語翻訳されている。 続編にあたる『ブルーワールド』は、1995年から1998年まで『月刊アフタヌーン』(講談社)に連載された。1996年から1998年にかけてKCDXから全4巻が刊行され、2001年には文庫化もされた。

ブルーフレンド』は、えばんふみによる日本漫画作品少女漫画雑誌りぼん』(集英社)にて連載された百合漫画であり、作者にとって4回目の連載作である

ブルーイッシュ』は梅田阿比による日本漫画。『プリンセスGOLD』(秋田書店刊)2011年1月から2012年3月号まで不定期連載された。単行本秋田書店から全2巻。

ブルートレイン』は、高橋はるまさによる日本漫画集英社漫画雑誌で連載され、電子文庫化を経て、100円ショップダイソーで再文庫化されている。

ぶるうピーター』は、小山田いくによる日本漫画作品1982年から1983年にかけて、秋田書店の『週刊少年チャンピオン』に掲載された。

『B.B.フィッシュ』(ブルーバタフライフィッシュ)は、きたがわ翔による日本漫画1990年から約3年にわたり、『週刊ヤングジャンプ』(集英社)に連載された。

ちえこ

ブルーライト★コレクション1983年3月なかよしKC)

ブルーミントホテル小田浩志)

柴田ヨクサル

ブルートライカー(原作担当作画・沢真、『コミックDAYS2018年4月30日 - 、既刊3巻)

紫堂恭子

ブルー・インフェリア - 『コミックトム』(1993年 - 1995年)、単行本書き下ろし、全4巻

谷川史子

ブルーサムシング2015年7月24日)

金城宗幸

ブルーロック作画:ノ村優介、『週刊少年マガジン2018年35号 - )

持田あき

ブルーリボン(『りぼん2005年11月号 - 2006年1月号)

ヤマダ

ブルーハイジ(『月刊モーニングtwo2014年3月号 - 不定期連載)

ジョージ秋山

1978年に『ブルーあいつ』を『週刊少年キング』で連載した。

伊藤明弘

ブルーゲイル 伊藤明弘版権作品集 (大都社、単巻) - アニメ戦闘メカ ザブングル』の後日譚(ラグ主人公にした作品)の他、『ARIEL』『勇者王ガオガイガー』の外伝パロディを収録。

鈴木マサカズ

ブルードッグブルース(エンターブレインコミックビーム』2003年 - 2004年2月号連載)

斉藤

ブルーな午後のブルーな僕に』

佐々木淳子

ブルーオベリスクあすかコミックス、1992年

川本コオ

ブルーセックス

柿崎普美

ブルーセンチメンタル

きお誠児

ブルーアジュール

近未来海上舞台に、水素燃料プラントを狙う謎の軍隊と、国連軍空母部隊との、ステルス戦闘機同士の戦いを描いたSF作品。『サイバーコミックス』連載。休刊により未完。

2019-06-27

天才ポルノ」な漫画を教えてくれ

天才ポルノとは、天才的な主人公を描いた作品のこと。

ただ主人公がすごい、才能がある、というだけではなく、そこには狂気があり、異常性の発露がある。

読者は、主人公共感するというよりも、敗れ去る凡人、あるいはそれを眺める観客の側に感情移入し、

ゾッとするほどの才能に打ちのめされることで、ゾクゾクするような快感を得る。

しばしば非現実的描写があるにもかかわらず、「天才圧勝する」ことにむしろ読者はリアリティを感じとる。

いくつか例を挙げる。

曽田正人『昴』『MOON

バレエ漫画

曽田正人作品はいずれも天才ポルノ的な側面があると思うが、特に『昴』はそれが強い。

新井英樹SUGAR』『RIN

ボクシング漫画

松本大洋ピンポン

卓球漫画

一色まことピアノの森

ピアノ漫画

日本橋ヨヲコG戦場ヘヴンズドア

漫画漫画

ハロルド作石BECK

ロック漫画

仲村佳樹スキップ・ビート!

少女漫画演劇ならまず『ガラスの仮面』を挙げるべきなのかもしれないが未読なので。

小林有吾アオアシ

いまいちばん面白いサッカー漫画

柳本光晴『響 〜小説家になる方法〜』

小説家漫画

天才ポルノというより「天才ポルノパロディ」という感じがする。

他には?

2019-06-08

お礼!ブクマカがススメたラジオ~日曜~

以前おすすめラジオ教えてって聞いたらたくさん教えてもらい楽しくラジオ聞いてます

教えてもらった番組をまとめたのでよければどうぞ。

自分用にまとめたものなのでチャンネル関東圏になってますがご了承ください。

調べがつかなかったものは載ってません。教えてくれたのにごめんなさい。

番組

曜日

時間24時間表示)

チェンネル

出演者

URL

-------------------------------------------


天使モーニングコール
土or日
6:00
ラジオ日本
1422

ttp://tenshi-call.com/stations/


三宅裕司サンデーヒットパラダイス

9:00
ニッポン放送
93
三宅裕司江口ともみ
ttp://www.1242.com/program/chart/


日曜天国

10:00
TBSラジオ
90.5
安住紳一郎
ttps://www.tbsradio.jp/nichiten/


NHK子ども科学電話相談

10:05
NHK第一
AM)594
山田敦子石山智恵、山本志保
ttps://www4.nhk.or.jp/kodomoq/


Flow

11:30
東京FM
80(86.6)
木村拓哉
ttps://www.tfm.co.jp/flow/


のりこの週刊おばさん白書

13:00
IBC岩手放送
radiko
後藤貴子
ttps://www.ibc.co.jp/radio/684/obasan/


爆笑問題の日曜サンデー

13:00
TBSラジオ
90.5

ttps://www.tbsradio.jp/nichiyou/


ミキ兄弟でんぱ!

13:00
KBS京都
radiko
ミキ
ttps://www.kbs-kyoto.co.jp/radio/miki/


sundaysongbook

14:00
JFN PARK
アプリ

ttps://www.tatsuro.co.jp/sunday/


きらクラ

14:00
NHK-FM
82.5
ふかわりょう遠藤真理
ttps://www4.nhk.or.jp/kira/


気象通報
月火水木金土日
16:00
NHK第二
693

ttps://www4.nhk.or.jp/P2590/


Jazz ain't Jazz

16:00
インターFM897
89.7
沖野修也
ttps://www.interfm.co.jp/jaj/


あ、安倍礼司

17:00
東京FM
80(86.6)

ttps://www.tfm.co.jp/abe/


ワールドロックナウ

17:00
NHK-FM
82.5

ttps://www4.nhk.or.jp/wrn/


Tokyo Moon

17:00
インターFM897
89.7
松浦俊夫
ttps://www.interfm.co.jp/moon/


競馬LIVEGO!
土日
1710、9:00
ラジオNIKKEI
radiko

ttp://www.radionikkei.jp/keibalivego/


村上ゆきのスローリビング

18:00
TBSラジオ
90.5

ttps://www.tbsradio.jp/slow/


ショーアップナイター
火水木金土日
18:00
ニッポン放送
93

ttps://baseballking.jp/showup


ラジオチアーズ

18:00
ABCラジオ
radiko
浜端ヨウヘイ小塚舞子たつを
ttps://www.abc1008.com/cheers/


有吉弘行SUNDAY NIGHT DREAMER

20:00
JFN PARK
アプリ
有吉弘行
ttp://park.gsj.mobi/program/show/27400


ラジオ寄席

20:00
TBSラジオ
90.5

ttps://www.tbsradio.jp/yose/


BARAKAN BEAT

20:00
インターFM897
89.7
PETER BARAKAN
ttps://www.interfm.co.jp/barakanbeat/


草野マサムネロック大陸漫遊記

21:00
東京FM
80(86.6)

ttps://www.tfm.co.jp/manyuki/index.php?catid=3350


イマラジ

21:00
FM京都
radiko
Imaginary Line
ttp://fm-kyoto.jp/blog/imaginary_line/


南海放送(愛媛県):痛快!杉作J太郎のどっきりナイト
月火水木金土日
21:00、19:00
南海放送
radiko
杉作J太郎
ttps://www.rnb.co.jp/radio/j-taro7/


ニューヨークニューラジオ?

22:00
Youtube


ttps://www.youtube.com/playlist?list=PLDCx5WcWNkqpmyT4EGdKe4xTZxiB9m_oU


高橋みなみ朝井リョウ ヨブンのこと?

22:30
ニッポン放送
93

ttp://www.allnightnippon.com/yobunnokoto/


ラジオ深夜便
月火水木金土日
23:05
NHK第一
AM)594

ttps://www4.nhk.or.jp/shinyabin/


オールナイトニッポン
月火水木金土日
25:00
ニッポン放送
93
パーソナリティ(月:菅田将暉、火:星野源、水:乃木坂46、木:岡村隆史、金:三四郎、土:オードリー大倉くんと高橋くん、日:WANIMA(月1回))
ttp://www.allnightnippon.com/


JUNK
月火水木金土日
25:00
TBSラジオ
90.5
パーソナリティ(月:伊集院光、火:爆笑問題、水:山里亮太、木:おぎやはぎ、金:バナナマン、土:エレ片
ttps://www.tbsradio.jp/tag/%EF%BD%8A%EF%BD%95%EF%BD%8E%EF%BD%8B/


思春期が終わりません!

25:30
超!A&G+
ネット配信
ttps://ch.nicovideo.jp/shisyunki
ttp://www.agqr.jp/topics/archives/ag482530.php


村瀬くんと八代くん

26:30
超!A&G+
ネット配信
村瀬歩八代
ttps://agonp.jp/programs/view/12

2019-05-02

anond:20190502082818

セワシ問題の解答候補セワシタイムパトロール隊員説」まとめ・その2

https://anond.hatelabo.jp/20190502082818 の続き

.

ドラえもんの所有するひみつ道具は「未来デパート商品」などではなく、政府機関軍隊・T・Pなど、公権力だけに製造・所有・使用許可されている非買品であるドラえもんがその所持を許されているのは、前述の通り英雄特権であり、その使用はT・Pによって絶えず監視されている。

そもそも未来デパート」というブランド名おかしい。22世紀の人間にとって、22世紀は「現代なのだから。余談だが韓国には現代グループ資本現代百貨店というのがあるそうだ。

お店で買えるのに「ひみつ道具」とはこれいかに

危険ひみつ道具民間所有、特に個人所有が許されているはずがない。特に時間犯罪可能にするタイムマシン製造・所有・使用が厳しく制限されているはずである

ドラえもんひみつ道具を「注文」をすると、T・Pによる審議を経て許可されたひみつ道具けが未来デパートから配送された」という体裁をとって送られてくるシステムだろう(許可されなかった場合在庫切れとかなんとか口実をつけて購入できない)。ドラえもんも騙されている可能性が高い。この裏舞台こそがひみつ道具「秘密」だろう。

ヒーローマシングラフィックがショボかったのも官制品だからかもしれない

そもそもセワシの家が貧しいなら、いくつもひみつ道具を持っているのはおかしい。

ドラえもん危険ひみつ道具の所有が許されているのは、前述の通り、それが歴史の安定に必要判断された故。

他の未来人がひみつ道具タイムマシンを利用しているような描写もあるが、ドラえもんたちほど無制限には使えないはずだ。

ドラえもんひみつ道具使用についても、T・Pよって24時間監視されており、深刻な影響(少数人命の被害程度は容認)があると判断された場合ひみつ道具強制機能停止か、T・Pによる被害の修復・隠蔽工作が行われているはずだ。秘密裏に。

おそらく、ドラえもんひみつ道具遠隔操作で外部から機能停止できるようなバックドアが設けられており、いざというときはT・Pのオペレータ強制的に機能停止をしているはず(壊れた・電池切れという体裁をとって)。秘密裏に。

コメントでもあったけれど、宇宙の彼方に飛ばされたバイバインまんじゅうは、タイムパトロールが密かに回収し、解除薬剤のようなものを使って無害化しているはず。秘密裏に。

時間犯罪者達の持つひみつ道具やそれに準ずるメカ違法開発・違法改造したものだろう。

気になるのは「ドラビアンナイト」で船乗りシンドバッドが助けたというタイムトラベラーだ。彼はただの旅行者ではなく、任務中に遭難したT・P隊員か政府職員、あるいは時間犯罪である可能性が高い。

もし彼がT・P隊員だったとすれば、彼がシンドバッドに多くのひみつ道具相当の"王様コレクション"を与えたのは単なる謝礼ではなく、シンドバッドもまたドラえもんのび太と同じく、歴史の安定に必要な因子と判断され、利用されているのだろう。

そうなると、絵本世界に入ったはずのしずかちゃんが、現実世界バグダードに現れたのも、怪奇現象ではなくT・Pの差し金と考えられる。四人はしずかちゃんという餌に釣られて、まんまと呼び寄せられたということになる。

その目的シンドバッド保護とアブジルの打倒。アブジルはいわゆる時間犯罪者ではないが、歴史の安定にとって危険存在なのだろう。歴代ヴィランの中でも、アブジルはずる賢く直接戦闘にも優れた強敵と評判である。倒されなければ歴史を揺るがすとんでもない事件を起こしていたのかもしれない。

地球破壊爆弾」はさすがにジョークグッズの類だろう。

追記 islecape様の情報より。なんと、ドラえもんは「気象庁専用」と書かれたひみつ道具「天気決定表」を所有していた!そんなもの民間に出回っているはずがない。やはりドラえもんひみつ道具公権力に与えられたものとみて間違いないだろう。

さら追記 コメントでご指摘。「気象庁専用」というのは「子ども銀行」みたいなジョークかも。

セワシT・P説」とは相反するが、「未来デパート」は合法的店舗などではなく、違法ひみつ道具の売買をしている闇マーケット非合法組織の類であるという説もある。「未来デパート」とは正規の店の名前ではなく、T・Pによる捜査の目から逃れるための暗号名のようなものであると考えると、ネーミングのおかしさも納得であるひみつ道具の外見が子供向けのオモチャのようで、その名前センス小林製薬のようなのも、T・Pの目を欺くためのカモフラージュだろう。そして「ひみつ道具」の「ひみつ」とは「犯罪からT・Pに見つからないように秘密にしなければならない」という意味ということになる。

当然、ドラえもん違法行為セワシが関知していないはずはないので、これは「セワシ時間犯罪者説」となる。その場合ドラえもんが堂々とT・Pと会っている理由が謎だが。ひみつ道具を買うのに必要資金時間犯罪で稼いでいるのだろう。時間犯罪で金を稼ぎつつ、その金で次の犯罪必要ひみつ道具を買うというサイクルだ。「セワシ時間犯罪者説」ではセワシの真の目的は自らの時間犯罪の協力者にのび太を仕立てることだろうか。

.

ドラえもんの耳と体色と声が修理できないということになっているのは、それらの欠損がドラえもんにとっての「英雄因子」であるとT・Pに信じられており、修理すると歴史に悪影響があると判断されたから。

正史には「耳を失い、体色が変わり、声が変わってしまったネコロボット」としてのドラえもん活躍が書かれていたのだろう。そこを改変すると歴史全体に何かマイナスの影響があると判断したのだろう。

なにかしらのトラウマ体験、肉体的な欠落など、人生負債を背負っていることが英雄の条件と考える発想は古代からある(例えば英雄ヘラクレス女神ヘラに気を狂わされ我が子を自分の手で殺してしまった)。耳をかじられたトラウマこそがドラえもん英雄因子であるとT・Pや政府要人判断しても不思議はない。T・Pのトップ合田一人みたいな人なのかも。

修理工場の修理工達や製造メーカーはT・Pから工作で「修理できない」と嘘をつき、全員で口裏を合わせている。非協力的な人間には抹消(T・Pぼん参照)処分があったかもしれない。

賢いドラミちゃんは事の真相に気づいているが、T・Pの報復を恐れてドラえもん真実を話せないのだろう。悲しいね

アンチ新ドラじゃないけどやっぱり大山ドラは味があっていいよね。

.

のび太ドラえもん歴史英雄であることは、トップシークレットであり、彼ら自身にも伏せられている。

ビギナーズラックという言葉もあるように、未来世界時間犯罪無知である方がかえってプロ捜査であるタイムパトロール(以下T・Pと表記)にはできない柔軟な発想ができるという考えなのだろう。

「自らが英雄であることを知らないまま世界を救う英雄」というのはトリックスター的でもある。

また、のび太ドラえもんがT・Pの協力者であることが暴露すると時間犯罪者に命を狙われる危険もある。

.

◇T・Pも無制限ドラえもんたちの行為容認しているわけではなく、歴史に深刻な影響(少数人命の被害程度は容認)があると判断された行為にはストップをかけている。空想動物徴収など。

おそらく24時間ドラえもんたちの行為監視分析されているはず。

.

セワシT・P隊員説が正しいとすると、「ドラえもん」は「SF(すこしふしぎ)生活ギャグ漫画」の皮をかぶった「時間旅行系ハードコアSFサイエンスフィクション漫画」ということになるだろう。

作者・藤子・F・不二雄大人向けSF短編集の内容や、彼の幅広い文学に対する造詣と関心を考えれば、そういう背景設定があったことは想像に難くない。

T・Pぼん藤子・F・不二雄先生SF短編集は面白いからみんな機会があったら読んでみてね♪

.

セワシT・P隊員説というのは詰まるところ「ドラえもんギャグ漫画であって、のび太世界を救うヒーローじゃない」というのはやっぱり嘘だったという話だ。

世界を救うのはもうやめた」マリーのアトリエでも結局魔王倒してるし(任意だけど)、「俺たちは、正義の味方、なんかじゃない」リジョイスも結局魔王倒してるし、つまりそういうこと。

その点「もう勇者しない」moon有言実行である

※返答2

https://anond.hatelabo.jp/20190503093926 "「恐竜狩りはスポーツとして大人気なんだ」と「恐竜狩りは犯罪TP捕縛される」の矛盾はどうなんだ"

この説で言うと、「恐竜狩りは犯罪TP捕縛される」が真実で、「恐竜狩りがスポーツとして大人気なんだ」の方がウソだったということになりますドラえもんに与えられた「子ども騙し」設定の一種でしょう、そういう話をすればのび太が喜ぶだろうと考えての。その後都合が悪くなったので、全員の記憶改竄が行われたはずです。

id:islecape ご注意ありがとうございます。 そうですね、書いてあるから正しいとは限りませんしね。 ただ、「天気決定表」のドラえもんセリフに22世紀では気象庁が天気を決めているというような趣旨のものがあるらしいので、もしそうならそれも傍証になると思います

https://www.nikkei.com/article/DGXDZO45715160U2A900C1MM8000/ 孫引きすみません

"Web等で喧伝される極端なドラミあげドラさげって片倉設定由来みたいな気がする" なるほど。

なんというかドラミちゃん自体が、結構微妙ポジションな気はします。例えばジャイ子なんかは出番が多い文、初期の役割を脱した、キャラの深みを与えられたのに対して、ドラミちゃんは出番が少なくて、「劣等生な兄と比べられる優等生な妹」という初期に役割として与えられたキャラ付けを脱せなかったんじゃないかな~、なんて思います関係ないけど私は「ミニドラSOS」が他のドラ映画と比べてもかなり好きです。子どもだけの冒険って雰囲気がして。

https://anond.hatelabo.jp/20190506045507 すみません"真相"は不適切なので、各論に変えました。あと筆者、男です。

2019-04-26

シンデレラガール総選挙中間後の

愚痴吐き欲張りセットでも置いとこうかと思ったけどやめた(単に予想できるワードを並べ立てようとしただけで俺自身は何の文句もない)

代わりに抜けた同人誌の話をしたい

余談だがおっぱいがしっかり描かれていてしゃぶるコマちゃんとあると嬉しい

(無いエロ同人も割とあるので)

・しぶりんっぽいの! 1と2

エロ漫画家さんの作品でその方の作風そのままの内容だけど抜ける

アイドルのいる世界

総集編で少しお得

これもエロ漫画家さんの作品でそこまで話が凝っているわけでもないが乳の表現が好きな作家

・三船さんと乙倉ちゃん催眠sex

催眠物でも悲壮感無い感じのが個人的趣味だが台詞回しが更に好き

三船さんのデカパイを触るだけで終わったのがさみしいが

・DARK SIDE of the MOON

今は一般で描いてる方の奏のエロ同人だが何度も使ってる

乳の表現がとても良いしねちっこくセックスして奏が気持ちよさそうな顔をしているのがなおいい

乳も吸うし

他に絞りきれないのは汗だくセックスのところと美波エロ同人を描き続けてる所と茄子さんのエロ同人を描き続けてる所と唯ちゃんエロ同人を描き続けてる(たまに出す文香とかの本もすごく良い)所

他にもなんか良い所あったら教えてくれ

とくにおっぱいしゃぶるシーンがある所

2019-02-14

寝込んでる時におすすめiphoneで出来るゲーム

体調を崩したのと軽い鬱で仕事休み寝込んでいます

ようやく起きて洗濯物をかけられるくらいになったので、おすすめゲームがあったら教えてください

頭がまだ通常通り動かず、パズル系とあまり難しいものは辛そうです

ずっとやっているゲームはコトダマン ですが、レベルが上がり切ってやることがなくなってきました。

謎解き系ができるかわかりませんが、怖いのは平気です

好きなコンシューマは、メガテン系、ラブデリックmoonクーロンズゲート、初代バイオハザードです

よろしくお願いしま

2019-01-29

もし月旅行一般的になったら

たとえば「月に3回くらい旅行してます」という文が二つの意味にとれるようになってしまうのではなかろうか。

monthとthe Moon区別する、何か新しいレトロニムが生まれそう。

2019-01-07

Moon English

例えば海外掲示板とかでさ 英語できない者同士のコメントやり取りをNativeの人たちが見ると AIが我々の知らない言語で会話し始めるのと同じ印象を受けたりするのかな

2018-12-13

2018-12-11

anond:20181211101528

結局、Go TO the MOON とか言って、飽きたら金たんまり渡せる男だけが相性確認セックスが出来るんだよ

欧米のようなスポーツセックス上級国民にのみ許された至高の行為

2018-10-03

嫁をwifeならぬwaifuという

https://www.weblio.jp/content/waifu

waifu

日本語使用者のアニメマンガファンの間で使われることの多い、お気に入りキャラクター意味する語。日本人アニメマンガファンお気に入りキャラクターを「嫁」と呼ぶところから英語で嫁を意味するワイフ「wife」を カタカナ英語風のローマ字表記に直したこ呼び方が生み出された。

なんとかは「俺の嫁」の嫁のところをwifeならぬwaifuというらしいです。

下記に例文が載っています

http://eigoslang.com/waifu/

例:

James is a hardcore wapanese, he thinks Sailor Moon is his waifu.(ジェームス生粋日本オタクで、セーラームーンを「俺の嫁」だと言いはる。)

2018-09-15

有象無象の売れないvtuber輝夜ちゃんから学べ

有象無象vtuberVR界の革命児こと、輝夜ちゃんからvtuberとは何かを学んだほうがいい。

キャラデザ可愛いから

圧倒的に面白いから

声が独特だから

バーチャルyoutuber輝夜月が最かわで天才ハムなのは周知の事実ではあるが、彼女が圧倒的に違うのはそこではない。

彼女は、VR界で唯一、「本物の個性」を持つキャラクターだということだ。

彼女個性は、現実世界にあるわけではない。

あくまでもバーチャル空間、"Beyond the moon"にで生きている輝夜月の中にあると、そう錯覚させる。

多くのvtuberが売れない理由は、ここからわかる。

vtuber定義が間違っているのだ。

アニメは、それぞれオリジナル世界観・シナリオある。

その中で暮らすキャラクターがいる。

そのキャラクターの色を鮮やかにする声優がいる。

アニメの中ではキャラクターは表情豊かに動き、声優アテレコすることで、彼女たちはより立体的になる。

独自世界観、そこで生まれキャラクター個性、その個性を引き立たせる声優陣の演技が上手くハマることで、

僕たちはアニメを単なる創作とではなく、1つの世界として捉え、のめり込み、笑ったり、悲しんだり、感動したりもする。

声優声優であり、主役はその世界にいる住人。

そして、彼女たちは、それぞれの個性を持ち、間違いなく、生きている。

話を戻そう。

多くのvtuberが売れていない理由はここにある。

vtuber定義自己定義が間違っているのだ。

vtuberとは、VR上で活躍するyoutuberのこと。

そして、VR上で活躍するyoutuberもといキャラクターは、アニメのそれと同じように、個性を持っていなければいけない。

自分自身キャラクター見立てはいけない。

それだと、アバターを操るのと変わらない。

醜い容姿を隠すためだけで、vtuberである必要がない。

からと言って演じ過ぎてはいけない。

アニメと違って、世界観もシナリオもない中で演じることは、難しく、中の人を感じさせ違和感が生まれからだ。

キャラクター個性想像し、創造しなければならない。

その中で、自分キャラクター個性を上手に馴染ませ、新たな個性を生み出すのだ。

そうすると、演じている違和感が薄れ、キャラクター確立するのだ。


輝夜ちゃんを見ていると、違和感がまったくない。

僕たちと同様に個性を持った女の子が、生まれてくるところを間違えて、VR世界にそのまま出現したようだ。

だけどやっぱり僕たちと違い、アニメ登場人物のような、可愛さや癒やしがそこにある。

輝夜月の個性と、中の人個性が上手く溶け合って、元気に表現されている。

はじめはイロモノを見るように興味本位動画を見ていた。

いくつか見ていくうちにアニメの好きなキャラクターに抱くような感覚を覚えた。

そして、夢中に動画を見漁り、虜になっていた。

2次元には3次元では叶えられない美しさや理想がある。

そして、vtuberは始まったばかりだ。

自分キャラクターを上手くマッチさせ、最かわアイドル輝夜ちゃんのような、「本物の個性」を持つ第2のvtuber誕生することを祈ってる。

2018-09-02

カグヤルナライブを語りたい

さら感がすごいけど、あの一大イベントを消化するのに丸1日ぐらいかかったと思っていただきたい。

思い返すとワンマンライブ決定が知らされた7月12日、あれほど感動するとは思っても見なかった。

理由は2つぐらいあって、一つがZepp VRcluster.にあるということ、もう一つはVR機器の画質がそんなに良くないということ。あとVIVEとかOculusとか持ってなかったし。

あの日動画概要からcluster.のサイトに飛んだとき、あのcluster.??月ノ美兎さんの生放送を三週間延期させたcluster.??と思ったし、さらに言うとそんなcluster.よりキズナアイさんの誕生日イベント成功させたニコファーレの方がいいんじゃない?それに家庭用のVR機器よりニコファーレの方が設備も整っているし。とも思った。

から7月14日チケット販売の時もテンションは低めだったのを覚えている。

どれくらいのテンションかというと、前日にアカウント登録クレジットカード登録してバイト休み朝6時に起き11からサイト更新して待機するぐらいのテンション

なのでチケットがとれた時は心底驚いた。関西人特有の行けたら行くわというノリだったしまさかとれるとは思ってもみなかったからだ。

せっかくだったのでHTC VIVEを買おうと検索したところ一つ誤算が。

Amazonヨドバシビッグカメラその他もろもろ全て品切れ。いや、入荷待ち。

しかしこの時【VRHTC Vive 入荷・販売情報(@htc_vive_info)というアカウントに助けられた。ドスパラがちょくちょく入荷しているという情報を受け、近隣の店舗である神戸店、なんば店、京都店をフォローし、タイミングよく入荷したなんば店で無事に購入成功。ついでにパソコンモニターも欲しかったので計40万ほどの出費となった。

ご存知の通り大学生にとって40万は大金なので、もし失敗したら絶望して時間を戻しちゃうかもなぁとか、やっちまったなぁ~オイとかクソみたいなことをブツブツ言ってた気がする。

そしてViveの画質に文句を言ったりproの方がいいかなぁ~やっちまったなぁ~とか言ったりしていたらいつの間にか8月30日前夜祭。

くらすたーさんのDMに誘われてZepp VRプラグイット。

ライブっぽい音楽Zepp VR入口を見て予想以上の出来で驚いた。

実を言うとライブ会場まで下見できると勘違いしていて入口の扉付近でドゥン…ドゥン…ってなってた。後ろの人たちにアホちゃうかって思われてたに違いない。恥ずかしい。

そしてライブ当日。しっかりとバイト先に風邪で~すと休みの連絡をいれてcluster.にプラグイット!

と思ったが雨のせいか家の貧弱!貧弱ゥ!なwifiが超絶重くなっていてXperiaのデザリング使用通信制限にならないようにdocomo課金もした。

ドタバタしたせいでギリギリな19:40分頃に入室成功

開け放たれた入口めっちゃいるエビバーアバターたち。

ライブと呼ばれるリアルイベントには一度も行ったことが無いので比較することは出来ないが、ファンとしての緊張感や高揚感がその場所で共有できている気がした。

一番の良席を探すもの、ひたすらウロウロするもの、今までくぐってきた修羅場を思い起こさせる沈黙して鎮座するもの、様々なアバターがいてそれぞれに人間味を凄く感じさせられた。

ただめちゃくちゃ邪魔だったからいすの上に立ったけど。

VRライブの一番の良いところは他人邪魔されないことだと思う。

映画とかでは、もし前の席の人間がもしミソシタさんのような視界を遮るような人間だったら?もし横の席の人間ねこますさんのような脇からおにぎり放出する人間だったら?とか頭を悩まさなければならない。

でもVR空間は席なんて関係ない。

この瞬間からcluster.を見直してきていた。

そして始まるライブ

ラジオ体操が始まったとき、ほー いいじゃないか こういうのがいいんだよ こういうのが と頷いたがその時電流走る──

パンツ見えてしまうのでは???

パンツ」を見させるな───ッ

と叫んじゃいましたが杞憂でした。しっかりと下にスパッツ?短パン?を着ており一安心

御坂美琴スタイルですね分かります

ラジオ体操が終わりミラーボールからちゃんが。

準備はオッケー!

彼女が飛べと言うならば飛び、手を叩けと言えば手を叩き、手を上げろというならば手を上げてサイリウム(黄色に変えたかった)を振り回す。

充実した時間だった。

フリートークから幸福論。

あの時にどんな時に幸福を感じるか、と聞かれた。

かに一つ言えることがある。

あのライブこそが幸福だった。

たとえ、明日死ぬという絶望があっても、その絶望を吹き飛ばすぐらいの幸福があった。

あと幸福論の配信お願いします。

ライブ中の月ちゃん桃白白のように空とぶ何かに乗って会場を飛ぶ演出も素晴らしいものだったが動き回る月ちゃんを追うことができる、これも感動した。こんなことをリアルでしたら殺されていたに違いない。

でもできる。VRから

ファンを押し退け最前列で見えない壁にべったりはりつく。

できちゃうVRから

そして、フリートークからエビバーの大爆発。

上を見上げたらエビバーがふってくる独特の雰囲気にはたまらないものがあった。

また、ファンも動き回れるが月ちゃんも動き回れるのもVRの強み。

ライブ会場で自撮りができる。そして写れる。

残念ながら月ちゃんがUPした写真では自分アイコン確認できなかったが、あのときカサカサと一番いい場所をいやしくも探していた。

あと爆発の後に出てきた月ちゃん衣装可愛いすぎてテンションは爆上がり。

そこから始まるアンコールbeyond the moon は本当に最高だった。

打ち上げ花火、わき上がる会場、完全究極にかわいいちゃん

Viveのスポンジに染み込んだ汗と涙が気持ち悪い、でもそんな事がどうでも良くなるほど、興奮した。

つの間にかbeyond the moonを口ずさんでいた。

曲が終わり消えていく天蓋、沈み消えていく月ちゃん

行かないでほしい。このライブがずっと続いてほしい。床が邪魔だ。

全てが終わって響くアナウンス

放心した僕の眼球に地球が映る。

彼女アポロ11号だ。

なんだか笑えてきて、最高の気分でライブ会場を背にエビバーアバターと共に現実に還る。

物販ブース東京タワーを見てこれから先のことを夢想しながら退出してアンケートを激甘に答えた。

今思うとあんなに激甘で大丈夫だったのだろうか。いや、多分他の人がちゃんとしてくれていると思う。

カグヤルナライブは間違いなく最高のライブだった。あの日、あの時、月にいた人は皆そう思っているに違いない。

もし、これを読んで興味を持った人は是非次のライブVRで参加してほしい。

最後に、勝手ではありますが【VRHTC Vive 入荷・販売情報(@htc_vive_info)さん、ドスパラさん、cluster.さん、AOさん、輝夜 月さん、このライブ成功させた全ての方に最大限の感謝を。

本当にありがとうございました

2018-07-23

てめーらいい加減にしろ

Fly me to the Moon唄うぞゴルァ

2018-07-21

Fly Me to the Moon(追記あり)

アクアブルー1988年式 VOLVO740GLEセダン走行距離384.367km 距離的には月往復に少し足りない位。

アクアと呼んで大事にしていた。おばさまはすでに月よりも遠い場所へ・・・

おばさまと最後に過ごした時から2年、車検切れに伴い今月末で永久抹消。

遅くなったけど、アクアもおばさまの下にいけるかな?

うちも17歳の時から相方通称ギギラガッパ)いるけど最後まで乗れるかなぁ・・・

国産なのに部品の半数がすでに国内無理、アメリカ調達可能ってどうかと思う。

87年式のト○タ製でこれだもん・・・ちなみに同車種の72年式は国内全滅(うちのと同車種で父様の形見

最後の墓までドライブお願いしたいかからから娘と息子にお願いしとかなきゃ・・・旦那は乗れれば良い人だから無理ぽい。

なんでこんなの選んじゃったのかなぁ まぁ 旦那以上に愛してる分は相方とは月より遠い場所へもいけるしょ(笑)

追記

ギギラガッパ=ランドクルーザーです。

ちなみにセリカ(71年式黄色GT)も居ましたが、レモンケーキ私たち姉妹は呼んでました。

やっと編集方法わかりました。

馬鹿でごめんなさい。

2018-06-06

ミリシタでミリマスの印象が変わった話

まずはSSAでの5thライブ2daysお疲れ様でした!

莉緒姉が「プロデューサーちゃん」といってくれたり、桃子の「お姉ちゃん」といってくれたりして喜ぶ女性Pが多かったという感想、そして今まで女性に刺さっていなかったのではという感想を見ていち女性Pとしてミリシタでミリマスの印象が変わったことについて書こうと思います

私はグリー時代2015年プラチナスターライブからミリオンライブを始めました。

アイマス入り口は765で、劇場版も見に行っていたので劇場版に出ていた子は知っていました。そこからゲームを始めてミリマスを触れていき様々なカードを見ていましたが、「男性向け」だなぁという印象でした。

率直にいうと「エロい目線で描かれているカードがいくつかあってどうなんだこれはと思った」ことがありました。

グリではなんだか「おっぱいに焦点がいく」「おっぱいが見えてしまいそう」なものが多いなという印象を受け、作画アニメ塗りなのがよりツヤのあるおっぱいを描きあげ強調さが増し、それを見てまだ一人一人のアイドルに対する知識も少なかった私はそれらのカードを見て「この子可愛い」「この子はこういう子なんだ」というところには至りませんでした。

そしてとあるカード見たときは一度ミリオンから離れました…M字開脚運営の考えてることがちょっと無理だなってあのときは思いました。(でも担当が出ればホイホイと戻ってきました)

もちろん可愛いカードもたくさんあって、桜色のステージ春香とか、照れ笑いの撫子エミリーとか、曲名カードはどれも最高!素敵だなと思うものに関しては課金してガシャを回してました。

同じ時期にデレマスもやっていましたがデレマスだっておっぱいを強調したカードはありました。とときんのおっぱいボタンが弾け飛んでるし美波のそれはもうMが目覚めそうだとか。

でも印象が強いのはミリマスの方でした。(これはもう私自身のイラストの塗りの好みの問題だとは思ってます。)

そこからミリシタが始まり、紬と歌織さんが新しく追加されました。2人の第一印象は「清楚で女性らしい」でした。いうならば乃木坂46のような感じ。

乃木坂と一緒にすんじゃねーよ!とお怒りが聞こえそうですが、私は今や乃木坂アイドルトレンドと思ってます。そういったトレンドが2人にも影響してるのかな?というのが印象的でした。(紬と歌織さんが追加になった経緯とかわかる書籍等があったら知りたいです)

そしてミリシタの運営プロデューサー女性であるというところがとても強いと思いました。

天使の目覚めの雪歩がミリシタで登場したときイラスト修正されていました。修正前は谷間が見える無防備雪歩でしたが修正後はおっぱいが…完全ガードされてる…!!(細いですがバラが真っ白ではなく少し色がついたのもすごい)

衝撃でした。

そして風花さんのSSR衣装

おっぱいが…完全ガード…!!!

風花さん自身も驚いててちょっと笑いました。そして引けた。泣いた。

決しておっぱいが見えるのが嫌なんじゃありませんむしろ好きです。でも見せ方があると思うんですが、ミリシタは「女性が見て可愛い素敵だなって思える見せ方になってる」と感じました。もちろんグリから可愛かったですが「より良く万人に受け入れられる見せ方」だと思いました。

の子SSRもとにかく可愛いし、アイドルの魅力を十分に引き出してると思います

そして花ざかりWeekend✿。あれね、今一番課金いているであろう女性P世代モー娘。を通ってきたんですよ、ピンとこないわけがない!!女性応援歌のような歌詞は心にきます

そして成人アイドルユニット一定女性人気がでる。わかる。私が好きだもん。

こういったユニットリアルPが女性Pというのは大きいと思います。グリ時代じゃこんなユニット出会えるとは思わなかったと思います

曲やライブパフォーマンスは好きなのにアイドルカードでどうしても運営を信じきれずにいましたがミリシタでまた好き!といえるようになりました。

花ざかりWeekend✿が出た時、私が見える範囲ですがSNSでざわつきこの曲好き!といって購入しようと言うsideM女性Pがたくさんいたな、という印象でした。もちろんミリシタによって触れられる機会が増えたのもあると思いますが、花ざかりWeekend✿がきっかけでLVにいた人もいたかと思います

sideMPはDRAMATIC STARSのDRAMATIC NONFICTIONやMOON NIGHTのせいにしてを通ってますから花ざかりWeekend✿の曲調とかより刺さると思います

ミリマスもまだまだ女性Pが増える、そしてまだ成し遂げていないこともある。まだまだ成長が止まらないミリマスを微力ながら応援していきたいと思います

〈追記〉

SNSフォロワーさんがこの記事RTして回ってきてビビり散らかしました。ご覧いただきありがとうございます。これは女性Pの総意ではなく私個人お話ですのでそう思っていただければと思います最後まで楽しませてくれたグリも大好きです。

2018-05-19

委員長のお歌あるやん

Moon! ! の

「月に見とれた兎は寂しくならないの」

ここすき

2018-05-06

Undertale神ゲーだと思ったらパクリゲーだったわショックだ

インスパイア元だと聞いて女神転生Mother東方moonやったんだがよ、2年かけて。

そしたらさ、まあ、どれも神ゲーで、出会たことには感謝したいんだがな。

Undertaleってオリジナルの要素殆どないんだなって気づいちまったんだよ。

もうね。

音楽世界観はほぼ東方Motherのパクりでさ。

ストーリー雰囲気女神転生moonなんだよ。

もうねこの4つ混ぜたら要素抜いたら残るのはちょっとヘチョい絵だけなんだよ(あー違うな。絵がちょっと個性的って要素は東方のパクりだわ)

いや本当にビックりしたぜ。

お前もっとオリジナリティあふれるゲームだと信じてたのに……騙されたぜ

2018-03-24

越境アイマス作家

765ASシンデレラコロムビアミリオンSideMランティスレコード会社が分かれているせいで3シリーズ以上の楽曲に関わっている人ってそんなに多くないんじゃないか、ということでテーマ曲以外のシャニマス(ランティス)楽曲情報が出る前に調べてみた。

山口朗彦(4)

作詞作曲家。シャニマスのテーマ曲アイマス4シリーズ目。ただし765ASはぷちますのみなのでコロムビア楽曲は無し。

ぷち「Princess Snow White」「ドキッ♥ラブアトラクション」「ねがいひとつ」(全て作編曲)など
ミリBlue Symphony」「Just be myself!!」「FAKE SELF×TRUE SELF」(全て作編曲)など
SideM「BRAND NEW FIELD」「スマイル・エンゲージ」「VICTORY BELIEVER」(全て作編曲)
シャニ「Spread the Wings!!」(作編曲)
代表曲「SUPER∞STREAM」(IS)「ユメ語るよりユメ歌おう」(ラ!サンシャイン!!/共に作編曲)など
小野貴光(4)

作曲家。アイマスでは主にシンデレラ楽曲に多く携わっている。同じ事務所作詞家・磯谷佳江、アレンジャー・玉木千尋とタッグを組んだ曲が多い。

765AS「おとなのはまり」「We just started」(共に作曲)「コーヒー1杯のイマージュ」(作編曲)
デレ「OωOver!!」「純情Midnight伝説」「モーレツ★世直しギルティ!」(全て作曲)など
ミリビギナーズストライク」(作曲)
SideM「Sweep Your Gloom」「…掲げよう、偽りなき自分を。」「PRECIOUS TONE」(全て作曲)
代表曲「Tinkling Smile」(ヤマノススメ)「Ring Ring Rainbow!!」(城下町のダンデライオン/共に作曲)など
玉木千尋(3)

アレンジャー。たまに作詞曲も手掛ける。アイマス参加は全て小野貴光楽曲アレンジだが、765AS楽曲には関わっていない。

デレ小野貴光と担当パート(編曲)以外同一なので省略
ミリ同上
SideM同上
代表曲Butter-Fly ~tri.Version~」(デジモンtri.)「白く咲く花」(小倉唯/共に編曲)など
佐藤貴文(3)

作詞作曲家、バンナム社員本家とデレではだいたいぶっとんだ曲担当ミリではサウンドディレクターを務め、歴代テーマソングを手掛けている。

765AS「待ち受けプリンス」(作詞作編曲)「ザ・ライブ革命でSHOW!」「ToP!!!!!!!!!!!!!」(共に作編曲)など
デレあんずのうた」「おねだりShall We~?」「みんなのきもち」(全て作詞作編曲)など
ミリThank You!」「Welcome!!」(共に作編曲)「Brand New Theater!」(作曲)など
代表曲ミーナのおやしき」(太鼓の達人/作詞作編曲)「マオウのショウタイム」(太鼓の達人/歌唱作詞作編曲)など
mft(3)

作詞家、元バンナム社員。退社後もアイマス楽曲に関わっている。アイマス以外では「オノダヒロユキ」名義で活動

765ASポジティブ!」「relations」「Do-Dai」など
デレ「熱血乙女A」「Dreaming of you
ミリ合言葉スタートアップ!」「Growing Storm!」
代表曲ブライトファンタジー」(プリパラ)「薄紅デイトリッパー」(アイカツ!)など
柿埜嘉奈子(3)

作詞作曲家、バンナム社員。多くのナムコバンナム作品に関わる。

765AS静かな夜に願いを…」「Happy!」(共に作詞)
デレ「恋のHamburg♪」(作詞曲)
SideMDRIVE A LIVE」(作詞曲)「Beyond The Dream」(作詞)
代表曲「Stepping Wind」(風のクロノア2)「おもちでマンボ」(太鼓の達人/共に作曲)など
橋本由香利(3)

作詞作曲家。近年は「輪るピングドラム」「おそ松さん」など劇伴方面での活躍も多い。

765AS「風花」(作詞作編曲)「KisS」(作編曲)「マリオネットの心」(作曲)など
デレ「To my darling…」(編曲)「lilac time」(作詞作編曲)など
ミリ「POKER POKER」(作編曲)
代表曲Love Power」(おとボク)「ブックマーク ア・ヘッド」(ストライクウィッチーズ/共に作編曲)など
森由里子(3)

作詞家。アイマスでは如月千早シンデレラ楽曲に多く携わる。

765AS太陽ジェラシー」「蒼い鳥」「約束」など
デレStar!!」「Shine!!」「M@GIC☆」など
ミリSnow White」「永遠の花」「地球儀にない国」
代表曲魔訶不思議アドベンチャー!」(ドラゴンボール)「そのままの君でいて」(パトレイバー)など
渡部チェル(3)

作曲家。シンデレラメインだったが最近本家ミリ楽曲も。

765AS「9:02pm(REM@STER-B)」「GO MY WAY!!(REM@STER-B)」(共に編曲)「咲きませ!!乙女塾」(作編曲)
デレ「私色ギフト」「流れ星キセキ」「生存本能ヴァルキュリア」(全て作編曲)など
ミリ「ふわりずむ」(作編曲)
代表曲めざせポケモンマスター」(ポケモン)「Butter-Fly」(デジモン/共に編曲)など
滝澤俊輔(3)

作曲家。主にシンデレラ担当佐久間まゆ役の牧野由依音大時代の友人。

765AS久遠の河」「贈る言葉」(※共にカバー曲/編曲)
デレ「エヴリデイドリーム」「メッセージ」「Shine!!」(全て作編曲)など
SideMDRIVE A LIVE」(編曲)
代表曲Reset」(サクラダリセット/作編曲)「ギュンとラブソング」(SUPER LOVER 2/編曲)など
結城アイラ(3)

歌手作詞家。SideMの中心作詞家の1人。

ゼノ残酷希望となれ」(歌唱)
ミリ「FAKE SELF×TRUE SELF」「創造は始まりの風を連れて」「FairyTaleじゃいられない」(全て作詞)など
SideM「HIGH JUMP NO LIMIT」「夢色VOYAGER」「MOON NIGHTのせいにして」(全て作詞)など
代表曲SECRET NIGHT」(アイナナ)「PLEASURE FLAG」(ドリフェス!/共に作詞)など、他歌手としても多数

2018-03-11

anond:20180311225452

月がきれい」の英訳

as the moon, so beautiful.

というのがあった。この訳文を

You are so beautiful as the moon.

の短縮形と解釈し、

いっしょに月を見る恋人に、

「あの月のようにあなたはきれい

という真意もかかっているのかなと考えた。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん