「ドリフターズ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ドリフターズとは

2017-10-02

anond:20171002155433

ドリフターズの豊久もかな?

殴らないっていうか首獲らないだけど

2017-07-23

第二次大戦ドイツ舞台にしてるのにヒトラーナチスを頑なに出さなアニメって

なんか大人の事情とかユダヤ忖度して出さない様にしてる訳?

幼女戦記なんてどう考えて史実の流れに忠実にやっててそれがウリの一つなのにヴィルヘルム帝政とくっ付けてナチス関係なくやってるし

イゼッタも1940年代の話でドイツに攻められる話だったけど、当の帝国首長がヴィルヘルム某よろしくどうみてもヒトラーじゃない。

ナチスっぽい事はしてるのにナチスが一番やらかしてたユダヤ迫害模倣みたいなのさえなかった。

どう考えても上から圧力だよね。

アニメヒトラー出してくれよ。ドリフターズとか異世界戦記じゃなくてさ、リアルヒトラーないしナチスが見たいんだよ。

何で表現の自由約束されてるはずのアニメでこうした忖度が当たり前の様に行われてるのか。

意味が分からない。

2017-05-10

最近アニメが〜っていうけど

ドリフターズとかベルセルクとかジョジョとか

割と一般人でも楽しめるんでね

2017-04-16

ドリフターズ廃棄物って死んだら同質量の塩になるらしいけど

例えば死ぬ前に水を3L飲んでたとしたら3L分余計に塩が採れるの?

教えて探偵ナイトスクープ

2017-04-08

世界への行き方

原作はともあれ漫画化されているものに限る

※序盤でわかる展開を記載

ゲームに閉じ込められる系は除外だが、ゲームそっくりの世界に転送系は入れた。

※昨今の異世界転生系の話なので糞古い作品を挙げる老害トラックに轢かれて死ね(転生のチャンス)

Noタイトル死因安否
1Re:Monsterストーカーにより刺殺ゴブリン赤ん坊に転生
2RE:ゼロから始める異世界生活 第一章 王都の一日編コンビニ帰り死んでない(この後無茶苦茶死んだ)
3THE NEW GATEゲーム内に閉じ込められたのでラスボスを倒して解放されると思いきや転生多分死んでない。ゲームキャラ
4ありふれた職業世界最強朝の教室召喚死んでない
5ウォルテニア戦記屋上で一人飯中に召喚死んでない
6オーバーロードMMOサービス終了時多分死んでない。ゲームキャラ
7グリモワール×リバース~転生鬼神浪漫譚~とある事情妖鬼に転生(ゲーム世界)
8この世界ゲームだと俺だけが知っている打出の小槌的な物でゲーム世界へ行けと願いを込めながら殴られる。死んでない
9この素晴らしい世界に祝福を!トラクターに轢かれたと思ってショック死そのままの姿で転生
10ダィテス領攻防記事故不明(多分赤ん坊から
11ダンジョンシーカー学校でからまれてたら召喚死んでない
12デスマーチからはじまる異世界狂想曲仮眠中(恐らく過労死ちょい若返り
13とんでもスキルで異世界放浪メシ就業中(?)に召喚死んでない
14ナイツマジック車に轢かれる。赤ん坊に転生
15ノーゲーム・ノーライフ神様チェスで勝った死んでない
16フェアリーテイルクロニクル空気読まない異世界4コマMMOやってた死んでない
17マヌケなFPSプレイヤーが異世界へ落ちた場合FPSやってた多分死んでない。ゲームキャラ
18メイデンス・オーダーコミケ死んでない。
19ヤンキークエストバイクで二人乗り中に召喚死んでない
20ヤンキーは異世界精霊に愛されますトラックに轢かれる。そのままの姿で転生
21レジェンド鉄骨が落ちてきて死亡少年に転生
22ワールドカスタマイズクリエーター神社でゲームしてた死んでない
23ワールドティーチャー異世界式教育エージェント任務中に死亡赤ん坊に転生
24悪の女王の軌跡自室でうとうとしていたら異世界魔法の生贄とされる。女王様に転生
25世界で『黒の癒し手』って呼ばれています道を歩いていた死んでない
26世界カフェを開店しました。恐らく就業中に召喚死んでない
27世界本屋さんへようこそ!謎の本を開いた死んでない
28世界を制御魔法で切り開け!不明現代ぽい夢を見たが転生者か不明
29世界駅舎の喫茶店電車に乗って名古屋に行こうとした。死んでない
30世界支配のスキルテイカー ゼロから始める奴隷ハーレム電車で寝てたら召喚死んでない
31世界法トラックに轢かれる(歩道橋から飛び降り)そのままの姿で転生
32世界魔王召喚少女奴隷魔術寝てた多分死んでない。ゲームキャラ
33世界魔法は遅れてる!召喚(学校帰りかなにか)死んでない
34世界薬局寝てた(過労死)少年に転生
35王立辺境警備隊にがお絵屋へようこそ!マンホールに落ちた死んでない
36俺と蛙さんの異世界放浪記講義を受けていたら召喚された。死んでない
37灰と幻想のグリムガルよくわからない自分のまま転生
38骸骨騎士様、只今異世界へお出掛け中オンラインゲーム寝落ち多分死んでない。ゲームキャラ
39金色文字使い ―勇者四人に巻き込まれユニークチート教室に居たら召喚された。死んでない
40軍オタ魔法世界に転生したら、現代兵器で軍隊ハーレムを作っちゃいました!?包丁で刺される赤ん坊に転生
41月が導く異世界道中自室で小説を読んでた死んでない
42賢者の孫トラックに轢かれる赤ん坊に転生
43賢者の弟子を名乗る賢者MMOで寝落ち多分死んでない。ゲームキャラ(ただし直前にうとうとしたまま変えたやつになってある意味キャラ
44公爵令嬢の嗜み車に轢かれる。ゲームキャラっぽいのに転生
45高1ですが異世界で城主はじめました古本屋羊皮紙買ってきたのをいじってたら死んでない
46私、能力平均値でって言ったよね!トラックに轢かれる赤ん坊に転生(子供のころに記憶が戻る)
47邪竜転生車に轢かれる。ドラゴンに転生
48獣医さんのお仕事 in異世界車に乗ってたら召喚(降りたところで召喚されたので車は持ちこめてない)死んでない
49盾の勇者成り上がり図書館で怪しい本を開いたら召喚死んでない
50人狼への転生、魔王の副官不明魔族に転生(子供のころに記憶が戻る)
51精霊幻想バストラックの追突事故(バス乗客)少年に転生(転生先の人格と融合)
52聖者無双銃殺15歳の少年に転生
53奪う者 奪われる者親に殺されるそのままの姿で転生
54地方騎士ハンスの受難よくわからん日本からのいろいろ来る死んでない
55蜘蛛ですが、なにか?教室で居眠りをしてたら激痛に襲われる(恐らく死亡)蜘蛛に転生
56超人高校生たちは異世界でも余裕で生き抜くようです!飛行機が異世界に突入死んでない
57転生したらスライムだった件包丁で刺される。スライムに転生
58転生しちゃったよ (いや、ごめん)花瓶が落ちてきた(いや、ごめん)赤ん坊に転生
59転生者はチートを望まない車に轢かれる。6歳の少女に転生(もしくは6歳の時に記憶が戻る)
60田中~年齢イコール彼女いない歴魔法使い神様に間違えて殺された自分のまま転生
61二度目の人生を異世界老衰若い姿に転生(個人的記憶はなし)
62白の皇国物語病気なんか選ばれし者っぽいのに転生
63箱庭王国の創造主サマゲームクリア後よくわかんないけど転生死んでない
64八男って、それはないでしょう!寝てた(心不全かなんかだろう)幼児に転生
65姫騎士がクラスメート!THE COMIC修学旅行中にバス炎上自分のまま転生
66百錬の覇王と聖約の戦乙女神社で合せ鏡をした死んでない。現世と通話はできる。
67物理さんで無双してたらモテモテになりました恐らく自殺未遂中に召喚死んでないっぽい
68宝くじで40億当たったんだけど異世界移住する山奥の屋敷のカギのかかった扉の奥。死んでない。行き来自由
69本好きの下剋上 第一部本に押し潰される。幼児に転生
70魔王失格!自宅のクローゼットを開けた死んでない。魔王が元の世界に返してくれるらしい
71魔拳のデイドリーマー事故白髪の人に転生
72無職転生 〓異世界行ったら本気だす〓トラックに轢かれる赤ん坊に転生
73問題児たちが異世界から来るそうですよ?謎の手紙を開けたら召喚死んでない
74幼女戦記電車に轢かれる。赤ん坊に転生(性転換)

死ななくても行けそうな気がしてきた。



追記

まとめてみたら面白いと思ったんだろうなぁ…

もうちょっとうまくまとめられたらなぁとは思った。

世界への行き方と言ったらやっぱりエレベーター使うやつだろ。

ちょっと検索したら俺の行きたい異世界じゃない

世界薬局書いて欲しかった(仮眠のつもりが過労死

抜けてた。キンドル見直さないとまだ抜けてそう。キンドルって本探すのやりづらい

追記2

クローゼッt(列車に轢かれて死亡) / 実は元々異世界のしゅっs(津波に巻き込まれて死亡)

ヤクザ鉄砲玉が今までの人生を後悔していたら、がない。

東京メトロの駅を使うやり方は?

東京タワーがない。

横須賀に閉じ込められる電波系ファンタジー

トイレに流される

わからん

この手の話にあんまり上らないけど角川の「問題児たちが異世界から来るそうですよ?」も異世界ものだよね(手紙を読んだら召喚された)

いやあげてる。

タイトルから覚えてないからここに載ってるのかもだけど、気軽に行き来して現実世界の道具持ってきたり、なぜかAmazon使えるとかいうのもあったような

宝くじで40億当たったんだけど異世界移住する』と『とんでもスキルで異世界放浪メシ』かな?

公爵令嬢の嗜み」は主人公プレイしてたゲームライバルキャラ(しかもエンディング寸前)に転生して、ゲーム内で描かれていた末路を回避する所からスタートだな(漫画と違うかもと思って念のためになろうで確認

↑の書き方じゃダメ

新小岩から行こう

電車は幼女チャンス!

マヌケなFPS~』は

ワールドカスタマイズクリエーター」は

蜘蛛ですが、なにか?」は

ネタバレいくない

なぜゼロの使い魔が無い

読んでないけどちょい古いのと昨今の流行系統ではない感じがしてるので入れてない。

読んだら考える。

クワガタにチョップするやつは?

よくわからないけどググったらタイムスリップなのでダメ

東京発、異世界行き」トラックに轢かれる寸前、助けようとした魔術師咄嗟転移魔法で異世界に。その世界で老衰で死亡後、強くてニューゲームしたがダンジョントラップで元の世界に転送(この間たった6ページ)

なにそれ見たい

アウトブレイク・カンパニー

入れるか微妙ライン。行き来自由の『宝くじで40億当たったんだけど異世界移住する』を入れてるのでってのはあるが、国と交易始めちゃうちょっとジャンルが違そう。

ノーゲーム・ノーライフ

抜けてた。これからキンドル漁った後にリストに足しとく

スカイ・ワールド漫画化されてたような

ググってみたけどゲーム閉じ込められ系じゃない?最近漫画買いすぎたからあんま不用意に買いたくないので機会があったら読む。

問題児は多世界から人材収集モノなのでは。あれがOKならドリフターズも今やってるドラゴンボール超もOKでしょうよ。

問題児微妙な気がしたが特に読み返しもせずに追加したので読んでみる。

ドリフターズジャンル的に偉人系かな。あとあの世界は現世でも同じくらいのレベルで戦ってそう。

ドラゴンボール超は見たことない。少なくともどっちも明らかにこの流れの異世界系ではない。



検討中(読んでないものや再確認してからリストに入れようとしてるものも含む)

2017-03-18

キモオタキモオタたる所以

僕はキモオタだ。

アニメが好きでゲームが好きで、大学生になってバイクにも手を出して、あれだけじいちゃんにやめろと言っていたタバコも吸い出した。

こんなことでうまくいくわけもなく、悪いやつに絡め取られ、金も心もボロボロにされ休学した。

全く違う環境ビシバシされた、弱い自分を見つけ少しは上手くやって行く術を学んだと思った。

学校に戻ったら彼女でも作れば良いとその人は言った。何言ってるんですか、これからそんな余裕全くありませんよ、いた事もないし。多分、その時、ほんとうに僕はそう思ってたんだろう。

俺は大学に帰ってきた。やりたい勉強無我夢中でやった。気づいたらアニメゲームも関わらなくなっていたし、バイクはまた乗り始めてしまったけれど、月月火水木金金やれるだけのことはやって外部の大学院も決めた。

本当に俺は俺にはそれにしか価値が無いと思ってやっていた。学年がひとつ下のやつに囲まれながら、通学片道二時間半でも、自尊心ボロボロになってもやった、就職したほんとの同期のやつに飯に誘われるのも辛かった。

当然周りの同期の子は見てすらいなかった、俺は彼ら以下だと思っていたから。

何であの子は俺に声を掛けたんだ、飲み会で潰れてる俺に水を渡したんだ、なんでその後も俺にずっと声を掛けてきたんだ、何で俺の事を尊敬してますなんて言ったんだ…

僕は恋愛する価値もないゴミキモオタだとずっと思ってきた、自信がなかったんだ、自分に。

結局、目の前のことに必死になってるふりをして最後はずっと彼女のことを見ていた。

最後の発表が終わって今まで浮いたことをしたことなんてなかった俺は勇気を出してデートに誘った、とんとんで二回も遊べた、とても幸せだった。卒業式の後にだって会う約束もできた、プランだって二人で観光雑誌を眺めて決めた。

自分だって幸せになって良いんじゃないかゲーセンガンダムやってた頃がなんてクソだったんだと。

の子ジョジョが好きだと言った。俺はアニメを見た。

こんなに面白いものだったかな、かなり思い出してきたぞ、今度はもっと話せそうだ。そう言えばドリフターズアニメがやってたのだ、これを機に見てしまうか…

卒業式が終わって以降連絡が返らないLINEのページをを見てやっと気づいた。やっぱり僕は…

2017-02-28

ドリフターズの黒王

ってさ、化け物の救世主になるって言ってるけど

化け物にとっては大きなお世話なんじゃないの。

漁師コンサルタントの話みたいに。

気ままに人間食ったりたまに殺されたりしてた方があいつら幸せだったんじゃないの。

俺は自活の手段があったらあんな風に組織に組み込まれて働かされるの嫌だわ。

2017-01-03

http://anond.hatelabo.jp/20170102201612

文豪ストレイドッグスは分かるけど最遊記がそれと並ぶのには違和感が…。Fateとかドリフターズじゃないのか

西遊記は峰蔵かずや以前から色んなののネタになってきたのになんで最遊記だけピンポイントで?

2016-12-21

偏食が増田に問おう

アイドル物苦手(明るいの苦手)

花咲くいろはみたいなドキュメンタリーアニメは無理

・熱血が苦手(ハイキューの主役みたいなの)

第一話で流行るかなぁと思いながらキレ気味で切った

・女同士の独特な関係性(少女漫画に多そうなあれ)が苦手(百合可能

マリみての初代はよかった

こんな現代に背いためんどくさい趣向なんだが増田おすすめ知らない?

ジョジョは知能戦が面白いから見れた。

見てた作品書けばわかりやすい?なるほど。

進撃の巨人

血界戦線

タイバニ

FateZeroがとくに好き)

ドリフターズ

ジョジョ

・デュララ

先に言っておくが腐女子向けじゃなくていいからな!よろしくお願いします!

追記

地雷踏むと動けなくなるタイプから助かるぞ増田地雷踏むと頭痛になるんだ!

シュタインズ・ゲート東京喰種は見てた!

弱ペダはライバルリーダーの話を聞いてたら心が折れた!他は結構見れた!

ダイヤのAはセーフなんだろうか。Kは見てたけどミサキと猿の関係が怖くて先は見れないかも。

執事アニメは1話目で精神が爆死した。こういうの外で発言すると自分性格の悪さを晒すようで怖いんだよな。

さらに追記

好きなの書くとホモだって言われるから避けてたけど結局言われてる!

全然カプ見出してないよ!だから書こうか悩んだんだ!

暗いアイドル物あるならくれ!

地雷が踏めないから聞いてるだけなんだ本当に。リア友に聞いて見れる保証がないんだ!

最後になりそうな追記

傷つけてしまって申し訳ない。ブコメホモじゃんに反応してしまった。

狙い喰いしているというより伝わりそうな作品を上げてたらこうなっていた。

偏食の表現が大げさなのはわかった。友情が怖いを伝えるのか怖くてこんな面倒な話になってしまった。

たくさんのアニメ提案ありがとうな。私も血界戦線楽しみだ。

2016-12-15

このマンガがすごい!」が票操作していると思った3つの理由

今年も「このマンガがすごい!2017」が発売された。

ランキングはどうでもよく、どんな人がどんな漫画を読んでいるんだろうっていうことを毎年楽しみに読んでいる。

そこで気になったことがある。男編で、ほとんど同じタイトル投票している人が4人いた。

それがもとで「このマン」は作られたランキングだと確信した。

1:ほとんど同じ作品投票

榎本健(ギャンブルアウトロー書籍編集者

1位 私の少年

2位 中間管理職ネガ

3位 ファイアパンチ

4位 3月のライオン

5位 漫画サ道

桐山ヒデリアニメグッズデザイナー

1位 中間管理職利根川

2位 私の少年

3位 ファイアパンチ

4位 ドリフターズ

5位 兎が二匹

鹿見紘汰(書店POP・立て看板製作

1位 私の少年

2位 うめざわしゅん作品集

3位 善悪の屑

4位 中間管理職ネガ

5位 ダンジョン飯

ホウジョウユタカカウンセラー

1位 中間管理職ネガ

2位 ゴールデンゴール

3位 ファイアパンチ

4位 私の少年

5位 うめざわしゅん作品集

鹿見さんが「ファイアパンチ」に投票しなかっただけで、

のこり全員が「中間管理職ネガワ」「私の少年」「ファイアパンチ」と今年の1位、2位、3位作品投票している。

それ以外の作品も全部10位以内にランクインした作品ばかりだ。事前にランキングを知っていたみたいに。

こんなことってあるのだろうか。

2:まったく無名の4人

このマンガがすごい!」は誰だって投票できるような類のものじゃない。

うえの4人のランキング掲載されているページだって

各界のマンガ好きが選ぶこのマンガがすごい!

と書いてあって、私でも知っているような人ばかりが投票してる。

当然、しらない人もいるけれど、そういう人は検索すればだいたいTwitterなりブログだったりにたどり着くことができた。

上の4人は全員今年初参加(ここ5年分を確認してみた)。名前検索しても出てこないし、失礼だけど肩書を見ても有名な人とは思えない。

実在するのか。

3:4人の点を抜いたらランキングは真っ平らだった

このマンガがすごい!」は採点方法が、きちんと書かれている。

どの作品に何点入ったかもきちんと書いてある。

それに照らし合わせて、今年のランキングから上記4人の点を引いてみたら、1位〜3位はほぼ同点、4位、5位も僅差しかない。

1位から5位がほとんど変わらないランキングって、ランキングとしてどうなんだろう。

それで架空人物でっちあげて票を操作したたんじゃないだろうか。

ランキングもうやめれば

もともとランキングには興味ないし、操作されてても別にいいと思う。

けどカバーにある「本音ランキング」っていう謳い文句は嘘だと思った。

こんな嘘のランキング発表するくらいなら、順位つけずに「みんなのおすすめ」って紹介すればいいのに。

それだけでも私は読みたい。

追記 得点について

疑問に思っている4人の点数を除くと

  1. 中間管理職ネガワ:109→73
  2. 私の少年108→72
  3. ファイアパンチ:88→72
  4. うめざわしゅん作品集成:72→57
  5. ゴールデンゴールド:58→49
  6. ダンジョン飯:54→48
  7. 3月のライオン:51→44
  8. ドリフターズ!:51→44
  9. 兎が2匹:49→42
  10. マンガ サ道:47→41


「接戦の1位、2位と少し離れた3位」という印象だったランキングは「1位〜3位は大差なし」という印象に。

コメントへの返信

白けねえよw

「実力伯仲の名作が同時に三作も出たなんて素晴らしいなあ」と思うよ。

少なくとも架空投票者でっちあげてまで回避するような事態じゃねえ。

「実力泊中の名作」ってより、どの作品もパッとしなかったか底上げっていう感じかも。

「2016」1位の「ダンジョン飯」は270点、「2015」1位の「聲の形」は129点。

それに対して1位が70点っていうのは。

ちなみに去年まで70点台っていうのは5位、6位くらい。

2016-12-09

マーベル副社長発言日本コンテンツ海外進出について

https://oriver.style/cinema/tcc2016-cb/

日東コミコンが開催され、その中でマーベル副社長であるC.B.セブルスキーさんのトークショーがあったようだ。

該当の記事には多くのブックマークコメントもついており、皆様々な意見を言い合っている。


しかし、この記事で一つ大きな誤解が生まれており、いくつかのコメントはその誤解のために少し的外れな内容になってしまっているように思える。

というより少々作為的意図すら感じてしまう。

記事ではその点についての私見と他国日本コンテンツをどう広めるていくかについて書こうと思う。


マーベル副社長は「日本人よ、日本しか通用しないものばかりを創るな」などと言っていない。


まず、大きな誤解を招きかねない原因はこの記事タイトルに原因がある。

マーベル副社長日本人よ、日本しか通用しないものばかりを創るな」

と、でかでかと記事タイトルを掲げているが、記事の内容を見るとセブルスキーさんはそんなことを言っていないのがわかる。


日本コンテンツをどうグローバルなものにしていくか?

という部分は「世界を目指せ!日本映画産業は小さくまとまりすぎている」という段落の中でまとめられている。


日本映画産業は小さくまとまりすぎであるというところ。日本ファン日本の観客のことしか見ていなくて、海外の観客のことを全然考えていない。日本監督映画プロデューサー映画会社もっとグローバルにやっていくべきなんですよ。だって日本にはとても優れたストーリー・テリング伝統があり、日本文化もっと世界に受け入れられるものなのだから物事もっと大きく考えるべき(Think Bigger)でしょう。」


ここでセブルスキーさんが言っていることをよく見るとわかるが

日本文化もっと世界に受け入れられるものなのだから物事もっと大きく考えるべき(Think Bigger)でしょう。」

まり日本映画アニメ文化的ものが受けないとは決して言っていない。

これはセブルスキーさんも言っているが、過去の実績からも明らかだ。

マジンガーZやグレンタイザがヨーロッパの一部で受けたり、セイントセイヤがラテンアメリカで受けたり、マッハGOGOGOアメリカマニアに受けたのは明らかだが、これらの作品果たして海外を強く意識した作品だっただろうか。

巨大ロボットに乗りながらも、強く苦悩したデュークフリードヨーロッパでの受けを狙ったとはとても思えない。


また、アニメに限らず実写映画でも同じだ。

海外で高名な黒澤明や小津の作品アメリカ風ヨーロッパ風、あるいは中国風の映画だっただろうか。

事実はその全く逆だ。

黒澤が作った作品で恐らく最も有名な作品である七人の侍」は時代劇ではないか

侍が出てきて日本刀百姓と一緒に戦う映画のどこに西洋らしさがあるのか。

小津の映画は全編が静謐としており日本人らしさに満ち満ちている。


明らかに日本人らしさに溢れているにもかかわらずこれらの映画はそのどれもが海外で受けた。

モチーフ西洋のものを使っていたとしてもその作品の根幹は日本人らしさで溢れている。


セブルスキーさんは現状存在する日本映画ストーリー・テリング伝統をそのまま貫けば良いといっているだけだ。

ここで注目すべきなのはしろ、前半の部分で海外の観客を見ろと言っている部分だ。

まりもっと単純に考えればいい。

海外の観客にコンテンツを届けたり、今現在既に存在する海外の観客が何を思っているのか良く考えろと言っているのだ。


それは、コンテンツの内容をアメリカ向けに変えろとかそういう話ではないはずだ。

例えばクランチロールアメリカカナダヨーロッパで受けている作品は何かの一覧を発表していた。

アメリカの多くで受けていたのは「ドリフターズ」だった。

なるほど、バイオレンスが好きなアメリカ人らしいと思うが、であればアメリカで物を売りたいのであれば今後そのような作品積極的に送り出せばいい。

しかし、そこでアメリカ人におもねって、不自然アメリカ要素を入れたりするべきではない。

我々日本人の考えるバイオレンスさと、ドリフターズで受けいれられた要素を真剣に考えるべきだ。


アメリカのような作品を作りたいと、アメリカコンテンツ適当にナメタような態度で作ってもアメリカ人の作った作品に敵うわけがない。

まれときからアメリカで育ち、アメリカのものの考え方をしている人のようなことを日本で育ち、日本生活をしているだけの人ができるわけがないのだ。

骨をうずめる覚悟で何年も生活すればまた別かもしれないが、そんな人がなぜ日本映画アニメ産業で物を作らねばならないのか。最早意味不明だ。


日本人日本人しかありえず、それ以上でもそれ以下でもない。

ましてや西洋人中国人では決してない。

それはつまり我々の作る作品日本人的でしかありえずその枠から出ることは決して出来ない。

かならずどこかに日本人的な部分が混じる。


アメリカ世界的なコンテンツを作ることが出来るのはある社会的な前提条件が存在するからだ。

それは文化的多様性をそもそも内包した社会からだ。

インディアン/ネイティブアメリカン生活していた文化ヨーロッパからやってきた文化

南アメリカ黒人文化日系人華僑などのアジア系文化

そのどれもが並立して存在しており、また映画製作現場でも多数の民族文化が交じり合う。

なぜならスタッフもまた多民族構成されるからだ。

このような状況を無理やり日本に作り上げたいなら東宝松竹社長アメリカ人にして、フランス映画監督でも引っ張ってくるしかない。そしてスタッフには多数の外国人スタッフを入れるべきだ。

しかし、残念ながら日本社会でそのような会社を作り上げるのは難しいだろう。

少なくとも主流にはなりえない。

であるなら、我々は逆に日本人であることを貫き続けるしかないのだ。


これは日本人文化SUGEEEEEEEEEEEEEとか日本最高!であるとかそういうことでは決してない。

日本で生まれ日本で育った日本人が「自分ストーリーを語る」とは一体なんなのか?

それを突き詰めると結局日本生活した人間目線から見た作品しかありえないのだ。

そういう意味多様性を語るのであれば

例えば、近年東京で増えてきた外国人日本人交流・衝突を描いた映画であるなら語れるだろう。

あるいは「シン・ゴジラ」のような日本ポリティクスを突き詰めた作品もっと作ってもいい。

最初はなかなか理解されない可能性も強い。

細部については理解やすいようにローカライズするのも構わないだろう。

しかし、将来を見据えるならそういったカルチャーの積み重ねによって理解してくれる人を増やすしかない。

海外では日本被れをweeeabooooといって揶揄する言葉存在する。

では、ハリウッド映画を毎年のようにバンバン見ている私たち日本人はなんなのだ

それこそまるで日本版weeeabooooではないか

日本スターウォーズが年間興行収入2位になる国なのだ

そこらじゅうweeeabooooだらけではないか

もし本当に日本コンテンツ海外に広めたいのであれば、文化的衝突を恐れてはならない。

日本進出したハリウッドがそうであったように。


海外の人が日本的ものを作って欲しいという要望を出しているのにもかかわらず

なぜか海外的なものをつくらなければならないと勘違いしてしまう事が日本では多発する。

この記事でもセブルスキーさんの言っている

日本にはとても優れたストーリー・テリング伝統があり、日本文化もっと世界に受け入れられるものなのだから

という発言を聞いておきながら

日本人よ、日本しか通用しないものばかりを創るな」

というタイトルをつけるのは雑すぎるだろう。

もっと日本人の観客の言っていること、海外の観客の言っていることを良く聞くという地道な

コミュニケーションを取る方法以外に解決策はないのだ。

そのキャッチボールを行うためにもっと流通網を整備し、海外意見を拝聴できる体制を整えるべきなのだと俺はそう思う。

つーか進撃の巨人実写版日本の客のことも考えてないだろ。

2016-11-06

2016年アニメキャパティ格差がある

なんたらクライシス!だとか言ってアニメ業界崩壊を叫ぶ声がよく聞こえる中、毎週毎週ものすごいクオリティ映像で放映されている作品もいくつかある。

こんなに作品数が多くて業界全体が悲鳴を上げている状態なのにだ。

自分の見ている限りでは、少なくとも4つのアニメが明らかにクオリティがTVシリーズのそれではない。

響け!ユーフォニアム」「ユーリon ICE」「フリップフラッパーズ」「オカルティック・ナイン」の4つ。

次点で「三月のライオン」「ドリフターズ」……この2つはちゃんと見れてないので保留。

まずユーフォだが、これは社内スタッフでほぼ作り上げられる京アニという会社システムが優秀なのだろう、とそこまで考えなくとも納得できる。それにしてもクオリティおかしい。

次にユーリ、毎回毎回スケートシーンを作画でやっているのがもうおかしい。MAPPAだし、優秀なアニメーターがいるってのもわかるが、かなり無茶してるのは間違いない。とはいクオリティが保てているのは現場にきちんと熱が伝わっているかなのだろう。モチベーション大事だが、無理しすぎちゃうかな、と思う。

フリフラ。昔からある所謂作画アニメ」の趣がある。この作品企画からして商業的な目論見よりクリエイター志向が強そうである。こういう作品だとスタッフの伝手で優秀な人材が集まるし、プロデューサークリエイターに好き勝手やらせるためにいろいろと采配をとってくれるのだろう。実際に9月の先行上映では4話まで上映したというのだからスケジュールに余裕があるのは間違いないだろう。

よくわからんのはオカルティック・ナインである。このアニメ映像クオリティがやたらに高いのでびっくりしている。なぜここまで力が入っているのか。というか社内に専属スタッフを持たないA-1が今こんなに作画のいいアニメを作っているのが不思議だ(クオリディア・コード記憶に新しい…)。プロデューサーが優秀なんだろうか。イシグ監督がいろいろ連れてきてくれているのだろうか。どちらにせよ、A-1作品関係者をふんだんに集めて大盤振る舞い、みたいな感じがある。

万策尽きてるアニメがある一方でこういうTVシリーズのレベルを超えたクオリティのものもある。

というかここ数年でちょっとインフレしてきてる感じで、求められるハードルが上がりすぎている感がある。

2016-10-22

マンガにおけるルビの話

マンガセリフで、「本気」と書いてあって「マジ」と書いてあった場合キャラが音として発してるのは「マジ」であって、「本気」はその意味を表してるんだど思う。

ところが、闇金ウシジマくんではこれが逆になることがある。

例えば、「10日5割」と書いて「トゴ」のルビ、「身柄」と書いて「ガラ」のルビをふるのは通常の使用である

他方、「アシバー」と書いて「遊び人」のルビ、「ギミック」と書いて「仕掛け」のルビ、「特商法」と書いて「特定商取引法」のルビがふられていることがあり、これば通常とは逆のルビの使い方なのではないかと思う。

ドリフターズでも薩摩弁?が本文でルビが標準語になっている。

ルビの使い方にルールがあるのか知らないが、せめて同一の作品内でぐらい統一してほしい。

2016秋アニメ3話まで観た感想をひっそりと書く

全部は無いよ、観てる分だけ

記号評価履歴です。 事前→1話→3話視聴時

今期の本命作品 ◎

響け!ユーフォニアム2

良い意味でいつもの京アニ。主要素であるもつれた人間関係描写映画的な演出のとりあわせが高い効果を生み出してる。続編であるがゆえに3話切りを恐れる事なく溜め回が続くが、静かな画面に隠された緊張感はなかなかのもの。そしてデカリボン先輩は本当にいい子。リボン取ったらもっと可愛いかったのでリボン本体じゃなかった。◎→◎→◎

ユーリ!!! on ICE

からさま過ぎるほどに腐要素を入れ込んでくることを除けば、驚異的なスケート作画テンポの良いシナリオが素晴らしい今期の注目株NO.1素人目で見ても作画スタッフ健康心配になる。なぜこれをアニメでやろうとしたのか(賞賛)そしてなぜ幼馴染みヒロイン人妻にしたのか(私怨

そうこう言ってるうちにロシアンDQNユリオ君が可愛く見えてきたので腐菌の感染力侮れない怖い。 △→◎→◎

SHOW BY ROCK!!#

前期と変わらずコメディと可愛さに極振りしていて素晴らしい。テンポの良い演出バッチリ決まっていて安定の面白さがある。欲張ってたくさんキャラ出しちゃってるけど使い切れるのか?それだけちょっと心配ですw ◎→○→◎

フリップフラッパーズ

間違いなく人を選ぶ作品スペース☆ダンディと同じ匂いアートっぽい色彩センス世界観、一風変わったキャラデザ村上隆的な文脈なのか?作画アニメであり、ぐりぐりと動くカメラワークアクションを観ているだけで楽しい映像ドラッグストーリーとか設定とかにたぶんあんまり意味は無い。 Don't think, Feel. 僕は好きです。 ×→△→◎

最後まで視聴決定 ○

舟を編む

これだけ2話まで。原作は未読だがストーリーを急ぐことなく丁寧に展開している印象。なぜこの題材をアニメでやるのかという気はするが、文字が浮かび上がる表現などは下手な実写CGだと安っぽくなりそうで、案外合っているのかもしれない。ここからどう料理するつもりなのか、とても気になる。 ○→○→○

終末のイゼッタ

WW2実在兵器アニメとしてはかなり秀逸。3号4号!メッサー!スツーカ!いち兵士視点での塹壕戦、戦車の恐怖、空爆絶望などなかなかアニメでは見れない内容。また、姫のキャラクター声優の熱演もありとても魅力的。反面、演出面では不満が残る。シーンのつなぎ、構成など上手いとは言えない。脚本吉野前科が多いため、最後まで不安が消える事は無いだろう。 △→△→○

競女!!!!!!!!

「尻ガトリング」「真空烈尻」バカバカしい絵面と単語が飛び出すのに、内容は至って真面目なスポ根なので普通に観れ…観れ…るかあ! リビングで観るのは家族から拒否られ、スマホ持ち出しにしても電車で観るのが恥ずかしい。どうすりゃいいんだ。実際ほとんどエロスは感じないんだけど。 △→△→○

視聴継続だけど様子見 △

ブレイブウィッチーズ

シリーズの売りだった空戦が低クオリティCGになってしまったのはやっぱり痛い。主人公脳筋根性キャラなのでジメジメしないのはいいけど、ストーリー展開はちょっと雑というか安直に感じる部分もある。前作の股間どアップは下品で嫌いだったので、減ったのは好印象です。 △→○→△

ガーリッシュ ナンバー

題材やプロット面白いのだけど、露悪的な内輪ネタで終わるのか、真っ当にエンタメとして成立させていくのか、今の時点では方向性がまだ見えない。演出・演技にも物足りなさを感じる。1話ピークだった、とならない事を祈りたい。 ×→○→△

ドリフターズ

3話テンポ悪 漫画セリフそのまんまアニメにしてもダメなんだっつーの京アニの爪の垢飲め 作画だけはすっごく良いので悔しいけど継続 ○→△→△

視聴を中止したもの ×

装神少女まとい

うどんの国の金色毛鞠

魔法少女育成計画

Occultic;Nine -オカルティック・ナイン-

以上

2016-10-14

2016年アニメで完走できそうな作品、そうでもない作品

新作秋アニメがだいたい出揃ったので最終話まで付き合えるかどうかの現時点での雑感です。

絶対に完走する自信がある(10点満点)

完走できる(8点)

たぶん完走できる(7点)

完走する気はするけど序盤はさほど面白味を感じない(6点)

完走できるか微妙(5点)

つらい(3点)

ショートアニメは大方省いたけど、あにトレ、バーナード嬢曰く、戦国鳥獣戯画おくさまが生徒会長!

魔法少女なんてもういいですから信長の忍びあたりは気楽に見れてそこそこ面白いかな。

2016-10-11

腐女子が今期見てるアニメ

大当たり録画を残す

ユーフォ二期

しっかり描かれている演奏シーンやリアル学生達のギスギス感が何とも懐かしく他のアニメにはない魅力でほのか百合も良い箸休めになってる

ユーリ

フィギュアシーンが良すぎる真剣に金をつぎ込んで作っているのが解る展開も面白い

腐的には今期の覇権アニメになりそうな風格が一話からある

オルフェンズ

これからどうなるか不安しかないが好きだ

当り最終回まで見る

三月のライオン

監督の独特の癖の強さと合うのか不安だったが良い感じでアニメ三月のライオン世界を作ってる

ショウバロック

きっちり娯楽として楽しませてくれる圧倒的安定感がいい新キャラも魅力的

ドリフターズ

面白くないわけがない超安全

二話以降も見る

歌プリ

一話のテンションは神アニメだったずっとあのテンションなら楽しいのに

刀剣乱舞

無難で少し古くさいが普通に楽しい

ダヤン

原作の絵を完全再現で動かしてるのがとても可愛い

一話で切るか悩み中

クラシカロイド

キャラデザ好きでムジークのシーンも好きだけどキャラにあまり萌えなかったのと録画をみるほど続きが気にならない

私がモテてどうすんだ

普通にできがいい少女漫画アニメだけど原作知ってるからもういいか

オールアウト

普通に面白そうだけどキャラデザが好きじゃない

学園ハンサム

一話でお腹いっぱい

オカルティックナイン

トリックスター

年を取ったのかこう言うの目が滑るようになってきた

これから見る

舟を編む

いかにもノイタミナって感じで良さそう

気になるけど見ない

夏目

この辺ではやらないみたい

ハイキュー!!

絶対面白いだろうが途中で録画を失敗して話が解らなくなってしまった

アニメ1話を観た一行感想をひっそりと書く

全部はないよ、観た分だけ。

※事前予想→1話視聴時評価

×期待せず △様子見 ○視聴決定 ◎本命、楽しみ

競女!!!!!!!! △→△

わかりやすお馬鹿アニメ。ノリと勢いは好きな感じ。ただ、妻子がいるリビングでは観れない(クギを刺された)。

装神少女まとい △→×

極めて普通の変身少女もの個性的キャラデザは悪くは無いけど、あえて観たいとも思えず。

魔法少女育成計画 △→×

原作はだいぶ前に既読、嫌いじゃなかった。ただアニメで観たいかと言えばそうでもない。演出が凝ってれば行けたかもしれないけど、そうでは無かったので残念。

響け!ユーフォニアム2 ◎→◎

ほぼ期待通りに仕上がってきた。しょっぱなからイチャコラとギスギスの両方見れて幸せです。主役の演技が若干変わった?とりあえずは横綱相撲を楽しみたい。

SHOW BY ROCK!!# ◎→○

いきなりのシリアスと前期ボス復活に少し興ざめ。このアニメに求めてるのはこういう事じゃない。

終末のイゼッタ △→△

知恵も度胸も行動力もある気高い姫はとても魅力的なキャラだが、Bパートから微妙演出と、シナリオ陳腐吉野だなと思った。イゼッタの主役オーラの無さも不安要素。

ガーリッシュ ナンバー ×→○

声優業界内幕もの毒舌主人公。なかなか攻めた内容で期待が持てる。作画は良いが動きが不安動きも見直したら悪くなかった。

ユーリ!!! on ICE △→◎

予想を大幅に上回る出来で大本命に出世作画演出テンポどれも素晴らしい。幼なじみヒロイン結婚子持ち設定で一瞬心が折れかけた笑

ドリフターズ ○→△

ヒラコー漫画リズムが独特で上手くアニメに落とし込めないと常々思ってるし、今作もそうだった。作画は良いのでしばらくは観る。

Occultic;Nine -オカルティック・ナイン- △→×

とにかくウザくて痛い主人公ズが全く受け付けない。物語シリーズはまだ耐えられたがこれは無理。ヒロインの奇乳も気持ち悪い。塗りの質感とか、アニメーション的な部分は悪くなさそうだっただけに残念。

うどんの国の金色毛鞠 △→×

どうにもノリが合わず。ばからもん、甘々とかあの辺の系列。この手ので大丈夫だったのはうさぎドロップくらいか

ブレイブウィッチーズ △→○

ああストパン3ねハイハイと軽く流していたら丁寧な展開で見直した。前作とはまた違う主人公像を提示できていると思う。CG作画は、まあ、うん。

フリップフラッパーズ ×→△

予想外の浮上。古きよき時代アニメを感じる。

信長の忍び ×→○

可愛かった(小並


舟を編む) ○  フジ 10/13 ノイタミナ

未見 まあノイタだしね、それなりのクオリティは…(バッテリーから目を逸らす

(追記)

お叱りごもっとも、整形してみました

2016-10-10

よっしゃー今期アニメ一通りみたぞー!!感想書くぞー!

今期アニメ1話の簡単な感想(ガンダムやブブキみたいな分割物は厳密には1話じゃないからスルー。見てたりはするけど)。

本数多すぎて1話見るだけで燃え尽きたような気持ちがあるから3話になる頃には半分以上消えてるなこりゃ。

ボット

無理にカオスにしようとして滑ってる気がする。意図的に作られたカオスってのはどうなんだろうね。ニチアサちょっと早く起きるだけで見れるので時間帯は悪くない。


怪獣娘

萌えアニメらしいけど萌えをほぼ感じなかった。元ネタ詳しい人はキャラの設定を聞いて外見に納得すんのかな。俺はピグモンしか分からなかったし聞いてもふーんとしか思わんかったよ。

にゃんぼー!

突然実写の猫出てきたり宇宙人だと語り始めたりで方向性が見えない。こういう1話で方向性見えないのは突然面白くなる可能性もあるんだけど8割方地雷で終わる。ニャンボーじゃなくて普通のダンボーの話のがまだ興味持てたかも。

デジモンユニバース アプリモンスターズ

デジモンじゃなくてアプモンらしいです。ロックマンエグゼスマホ版みたいな感じで行くのかな。ようはバトルのある妖怪ウォッチだろうな。

タイムボカン24

夜のヤッターマンとは違って昔そのままな感じ。相変わらずネタがくだらないというかノリが昭和。

Bloodivores

今季の霊剣山枠。作画とか話作りとかこなれてねえなあと思うシーンチラホラ。でも変に捻ってなくて見やすいアニメではある。全体として薄味。

終末のイゼッタ

方向性が見えない。ノーパン女の子が男根のメタファーに跨って空飛ぶ話をやりたいのか、それともWWⅡをベースにした世界観架空戦記をやりたいのが曖昧。上手く溶け合うのならいいのだけど、現状はどっちつかずで中途半端な印象。3話ぐらいで急激に伸びるか萎むかするタイプと見た。

WWW.WORKING!!

キャラ変わったけどやってる事はだいたい一緒。連載版のアニメはグダってたから仕切り直しとしていいかも知れない。


魔法少女育成計画

あーなんかまどマギ流行ってた頃に出たラノベがアニメ化したのね。キャラの見た目は可愛いけど中身がちょっと……。ありがちなデスゲーム物になりそうだけど外見はめっちゃシコれる感じなので薄い本の予習だと思って見続けておきますか。

ViVid Strike!

なのはが出てこないなのは。前作は途中で切ってしまったのでよく分からないがいつの間にか格闘物になっていたらしい。OPからしてリングにかけろみたいなノリになるんだろうか。主人公が捻くれた性格してるので殴られてるのを見ても不快じゃない、というかスカっとする。

うたの☆プリンスさまっ♪マジLOVEレジェンドスター

増えすぎて意味分からなくなりそうだったけど名刺代わりのライブラッシュでキャラやチームの傾向は大体思い出せた。1話から客に向けてビーム規約違反スタイリッシュハイエースの3連コンボかませるHEAVENSは流石という他ない。

タイガーマスクW

ミスターXがミスXに変わっていたぐらいで他は昔と一緒かな。あまりにレトロでこれ大丈夫なのかと不安になる。需要はあるのだろうか。

モンスターハンター ストーリーズ RIDE ON

凄く無難。ナビルーがとてもウザい事以外はキャラも好感触。でも無難なだけで終わりそう。

カードファイト!! ヴァンガードG NEXT

今回は前シーズンの続きと割り切ってるからかゲームの説明はなし。ルール忘れてるから全部1から説明し直して欲しいんだがなあ。恒例のイメージしろ!がないのが寂しい。

SHOW BY ROCK!!#

自然な流れで新グループ登場。ラスボスが存命っぽいので多分やる事は前作と同じ。ちびキャラのCGが相変わらず可愛い

雨色ココア in Hawaii

完全に繋ぎの役割な2分アニメだし特に書くことが……。ハワイが舞台だから水着多め肌色多めっぽいしそういうの好きな人は期待してもいいんじゃないっすかね。

マジきゅんっ!

魔法使いプリキュアならぬ「魔法使いうたプリ」って所か。魔法で何でもありらしいのでライブカオスを期待できそう。というか1話段階で方向性は結構なカオスだし後はインフレするだけだわ。なんかやたら可愛い顔してる男の娘いるなあと思ったら女主人公だった。

おくさまが生徒会長!+!

相変わらずエロアニメ。相変わらず1話のエロ分は高め。

刀剣乱舞-花丸-

とても無難な作り。艦これの反省が活かされているのか提督にあたるキャラクターの姿は画面には出てこず性別も不明。ゲームの仕様上戦闘シーンに毎回6人しか参戦できない設定を引き継いでいるので、推しキャラがいる人はドキドキかも知れないそうでもないかも知れない。OPが梅津泰臣だからめっちゃ動く。

アイドルメモリーズ

女児アイドルアニメとバトルアニメを悪魔合体して深夜のフォーマットに落とし込んだら合体事故で半分が実写パートになった狂気の作品。制作が中国らしく実写パートではなんと中国語コーナーがある。アイドルアニメは数が増えすぎて段々どれも頭がおかしくなってきてる気がする。

あおおに ~じ・あにめぇしょん~

ニコニコ発祥コンテンツだしどうせ糞アニメだろうと思ってたら意外と悪くないかな。来週はどんな死に方をするのかなと楽しみになる作りはいいね。でも来週からは全然方向性変わってそうでもある。

3ねんDぐみガラスの仮面

何やるんだろうと思ったらひたすらボケ倒し続けて終わった。原作が持ってた硬派に見えて突っ込み所満載な雰囲気がギャグに上手く昇華されてる。EDの途中までまともで後半狂ってるセンスがこのアニメが行きたい方向を物語ってる。

ステラのまほう

学生版NEW GAMEぞい。ディーふらぐ!と違ってマジメにゲーム作るらしい。しかし高校生コミケ目指すとか大きく出るなあ。きららアニメなので全体的にギャグより萌えにふったまったり系。とりあえずOPのドット絵が可愛かった。

学園ハンサム

相変わらずAGOが凄い。原作が原作だけに色々と未知数。1話はそれなりに面白い。

TRICKSTER

また乱歩か。古典文学のフリー素材化進行中。乱歩奇譚と違って今回はコバヤシ少年はちゃんとした少年。代わりに野呂ちゃんが完全に女の子になってしまった。かわいい。舞台が近未来でやってることは探偵なのでUN-GOと方向性が近い。原作通り20面相相手にトムとジェリーをする感じだと思う。

灼熱の卓球娘

今期のダークホースかも知れない。スポ根で女の子いっぱいだけど折れる所では心を折りにいくスタイル。早速主人公メンタル崖っぷちで来週が楽しみ。

侍霊演武(ソウルバスター)

中華FATE。中国産アニメ今期いくつあるんだ。エフェクトがずっと画面に張り付いてて鬱陶しい。15分アニメなのでサクサク潰し合っていきそう。

アベンジャーズアッセンブル

なんか展開が唐突だと思ったら英語版では2期目にあたるらしい。メインキャラは映画とかで超有名なので今更説明とかは必要ないし問題ないかな。アメコミアニメとしての出来は普通。

信長の忍び

かわいい

装神少女まとい

今のところ狙ってテンプレ展開をなぞっているっぽいので全容が見えない。最初にやった英語のシーンは完全な蛇足だけど、1話全体で見れば現状可も不可もない。一応話自体は進んでいるので序盤を助走に使いすぎて後半で尺が足りなくてグチャグチャになるパターンになる可能性は半分ぐらいか。撮り溜めだけして放置するのが安全牌かなこういうアニメは。

夏目友人帳 伍 (第5期)

5期もやってるけど相変わらずの安定感。ちょっとずつキャラデザが変化してきている気がするけど他は2期以降と特に変化なし。今期の超無難枠。

ナンバカ

ノリがキツい。色彩もキツい。メカクシとかメガネブとかそういう系。凄い勢いで滑り続けていくから滑り芸大好きな人は気に入りそうだけど流石に滑り過ぎに感じる。

CHEATING CRAFT

やってる事がやたら派手になったカンニンGOOD。やりすぎてもうハンター試験になりかけてる。見る前は全く期待していなかったけど思ったよりシュールのセンスが肌にあって楽しめ。

TO BE HERO

便座売りでイケメンの女垂らしが便器に落っこちてデブハゲのおっさんヒーローになって宇宙人と戦ったり娘に気持ち悪い赤の他人扱いされたりするアニメ。完全に勢いで畳み掛ける系。微妙に話や映像のテンポ悪くてあんまりおもしろくない。

美少女遊戯ユニット クレーンゲールギャラクシー

怒涛のショートアニメラッシュ一本目にある意味一番濃いのが配置されておる。今時FLASHアニメなんていくつ残ってるやら。正直あんまり面白くない。2本目から見るか。

ナゾトキネ -NAZOTOKINE-

パズルタイムの始まりだ!OLが魔法少女に変身とかまたニッチな……。パズルとかまたニッチな……。出題編と解答編に分けられるのは5分アニメならではだと思う。まあいいや3本目から見よ。

てーきゅう

今回のOPは微妙だった。テンポは相変わらずで物凄い安定している。今まで通りだし4本目から見るか。

奇異太郎少年の妖怪絵日記

いい最終回だった最終回も終わったし5本目から見るか。

魔法少女なんてもういいですから。

2クール目冒頭から変身シーンで大きなお友達の心をゲットだぜ。女のが可愛いことしか見る所ないし6本目から見るか。

あにトレ!XX -ひとつ屋根の下で-

1話から全キャラ登場。新キャラも一瞬登場。エロアングルもあり。どうやら後半2つはエロ枠らしい。6本全部見ても普通のアニメ1個ぐらいだし全部見ておくか。

響け!ユーフォニアム2

1期目で主人公カップル好感度が上がっているので初っ端かなイチャイチャしておる。その反面部活の方は早くも不穏な空気。今回もギスギスした感じで最後まで行きそう。

ユーリ!!! on ICE

地味に結構な予算ついてそうなアニメ。展開も映像も悪くないしダークホースになりそう。ただたまに出てくるSDキャラのノリがちょっとキツいかな。SDモードで早口になって状況説明してくれるのはいいんだけどウザさが半端じゃない。

フリップフラッパーズ

可愛くて雰囲気よくて動く。多分話自体はおまけだろうからそっち期待せずに行くか。ローリングガールズっぽい雰囲気だけどEDや次回予告みた感じあっちよりも不思議方面に振ってる感じかな。

競女

お色気でアクションだからアニメ化向いてる系だと思う。でもいざ映像で見るといよいよキツいような気も。原作序盤のやや迷走してたのが整理し直されてそうだからアニメ化の出来自体はいい方だと思う。

ALL OUT

男版競女かな?偏見を持った目で見ると全てのセリフがホモ臭く聞こえて面白い。そういうの抜きにしてもラグビーアニメってのは物珍しさあるしちょっと気になる。

私がモテてどうすんだ

濃厚なホモラグビーからインターバル挟んで別チャンネルで別ベクトルからホモアニメが飛んでくるとは思わなかった。オタク主人公ものだけど内容はさっぱりとしていて見ていて疲れない。でもたまにホモ妄想する以外は普通の恋愛物っぽいしちょっと地味かなあ。

ガーリッシュ ナンバー

キャラも話もやけに露悪的で高二病っぽさすげーなと思ったら原作シリーズ構成脚本が渡航だった。早速ラノベ作家馬鹿にさせて自虐してるしこれからも作者のカラー強めに出していきそう。中高生の頃の自分だったらこういうとことん斜に構えたのも好きだったかも知れないけどいい年こいて見るのはキツいかなあ。

ドリフターズ

まあこれがハズレってことはまずないよね。一度OVA作ってるし同じ作者のHELLSINGがすでに二回アニメ化されてたりもするから雰囲気作りも安定してるわ。普通に原作をいい感じに映像化していい感じの所で続きは原作読んでねになりそう。黒王…一体何者なんだ……

Lostorage incited WIXOSS

今回はマリーじゃないらしいです。でも内容は今までと大きく変わった感じしない。闇のゲームに巻き込まれてルール不透明で色々な人が酷い目に合う感じ。相変わらずTCGのルールはアニメ見てるだけだとよー分からんね。そのTCGはすでに15弾まで出てるらしい…いつの間に…。

ハイキュー!!烏野高校VS白鳥沢学園高校

悪くはないけどやっぱ原作読んでりゃそれでいいかなーって感じの出来。丁寧にやってくれるのはいいんだけど漫画と比べてテンポ下がるから段々見るのが面倒になっちゃうんだよね。

クラシカロイド

ファイ・ブレインの音楽版?とりあえずギョーザーのムジークをシュピーレンするらしい。なんのこっちゃ。

ろんぐらいだぁす!

毒の抜けたばくおん!。レポ系同人誌がいつの間にか美少女コミックになっていつの間にかアニメ化って流れが凄い。でも内容は普通。普通に女の子が自転車乗ってハンガーノックで調子崩すだけ。普通だぜ。

3月のライオン

とんでもねークオリティー。原作の完全再現する所と吹っ切れてシャフト全開でやる部分を割り切ってて半端な部分がほとんどない。原作が持ってる作品としてのパワーがアニメでもしっかり生きてて画面から時折面白さの圧力を感じる。こっからは余談だけどOPEDどっちか偽バンプになるかなと思ったら両方本物だった。そういや昔コラボしてたなあ。あとエンドカード三浦建太郎先生とも昔コラボしてたなあ。何か色々積み上げてきてんなあ。

Occultic;Nine オカルティックナイン

パンチラインっぽいノリだなーと思ったらMAGES絡みか…。こういう見えてる地雷だけどワンチャンあるっぽいのは録画して放置かいっそ録画すらせずに流行ってからニコニコあたりで一挙放送待ちがベターだったはず…でもリアルタイムで追いかけたい気持ちもある…。とりあえずおっぱい志倉千代丸って釣り餌があるからそれなりの人数が見てネットに感想出回るだろうからそれ待ちでいいかな。

バーナード嬢曰く。

"「原作のほうが!原作のほうが」って言いたい。" ド嬢原作より引用

戦国鳥獣戯画

画風が凄く面白い。短いしとりあえず見ておくか。

うどんの国の金色毛鞠

食い物系も飽きてきたなあ。主人公トラウマ持ってる系の展開も飽きてきたなあ。妖怪の子供に合うってのも飽きてきたし、何ていうか全体的に食傷気味な感のある要素で構成されまくってる。うどん県うどん県扱いするのもそういえばそろそろ飽きてきたなあ。

はがねオーケストラ

鬼斬をマジメにしたようなマジメになってないような……。キャラ可愛いけどギャグあんまおもしろくないし別にこの題材でやらなくてもいいしでうーん…。

舟を編む

まだ見てない。これだけやたら始まるのが遅い。枠がノイタミナなので総話数が他より少し少ないタイプなのだろうか。実写映画化が前にあってのアニメ化ピンポンを思わせる。期待できそう。


追記:

ブレイブウィッチーズ

(感想書くの忘れてた。アニメが多すぎて整理漏れが出てしまった)

メンバー変えて再出発。主人公が最初から軍隊に入ろうと訓練してる所や、エースの姉に対する憧れを持っている所、スタミナこそあれど魔法の天才ではない所とか結構いくつも違いはあるんだけど作品の大筋はストパン1期と同じっぽい。個人的にはストパンは1期の方が2期よりも好きなので期待。普通にズボン見えてたりOPは相変わらず石田燿子だったりするのでいい意味で現状特に変化はなし。EDは何故かLINDBERGのカバー、名曲だと思うし歌詞もあってるけど何故LINDBERGという気持ちがどうしても生まれてしまう。

2016-09-29

世界転生マンガ

世界魔王召喚少女奴隷魔術召喚されてゲーム世界ゲームキャラとして転生
オーバーロードオンラインゲームサービス終了するときゲームの中にゲームキャラとして転生
蜘蛛ですが、なにか?学校で授業中に激痛に襲われ異世界蜘蛛に転生
リモワール×リバース~転生鬼神浪漫譚~大学生ゲームの中に妖鬼として転生
軍オタ魔法世界に転生したら、現代兵器軍隊ハーレムを作っちゃいました!?友人を自殺に追い込んだ男に逆恨みで殺され赤ちゃんとして異世界に転生
賢者弟子を名乗る賢者オンラインゲーム世界少女として転生
幻想のヴェルトー召喚されて自分のまま異世界に転生(エネルギー切れで帰ってこれるが回復したら強制召喚)
この世界ゲームだと俺だけが知っている謎の小槌により自分のままゲームの中に転生
この素晴らしい世界に祝福を!車に轢かれたと勘違いしてショック死して自分のまま異世界に転生
高1ですが異世界城主はじめました古本屋で買ってきた羊皮紙の力で自分のまま異世界転生
金色文字使い勇者と間違えられて召喚され、自分のまま異世界に転生
シルシア=コードゲームアップデートに巻き込まれ現代人がゲームキャラとして現世に転生
人狼への転生、魔王の副官~始動人狼に転生(赤ちゃんから)
ソードアート・オンライン プログレッシブオンラインゲームログアウト出来ない
盾の勇者成り上がり召喚されて勇者として異世界に転生
デスマーチからはじまる異世界狂想曲寝たら自分のまま開発中のゲーム世界に転生
転生したらスライムだった件包丁で刺されて死亡し異世界スライムとして転生
ドリフターズ偉人が次々と異世界に転生
ナイツマジック車に轢かれて死亡し異世界に転生
灰と幻想のグリムガルよくわからないが自分のまま異世界に転生
箱庭王国創造主サマゲームクリア自分のままゲーム世界に転生
八男って、それはないでしょう!寝たら異世界で五歳くらいの男の子に転生
騎士クラスメート!THE COMIC修学旅行中にバス炎上して死亡し自分のまま異世界に転生
百錬覇王と聖約の戦乙女神社で合せ鏡をしたら自分のまま異世界に転生
Hero and Daughter勇者がいろんな世界の人を召喚
フェアリーテイルクロニクル空気読まない異世界4コマ生きたままオンラインゲームに転生
本好きの下克上 第一本に押し潰されて死亡し異世界幼女に転生
無職転生~異世界行ったら本気だすニートが家を追い出されたあとトラックに轢かれて死亡し赤ちゃんとして異世界に転生
メイデンス・オーダーコミケ中に謎の霧に包まれ自分のまま異世界に転生
問題児たちが異世界から来るそうですよ?謎の手紙を開けたら自分のまま異世界に転生
幼女戦記ホームから線路に突き落とされ電車に轢かれて死亡し赤ちゃんとして異世界に転生
RE:ゼロから始める異世界生活 第一王都の一日編不登校気味の高校生自分のままコンビニ帰りに異世界に転生
ログ・ホライゾン 西風旅団ゲームログアウト出来ない
私、能力平均値でって言ったよね!トラックに轢かれそうになっている女の子を助けたとき自分が轢かれて死亡し異世界に転生し10歳で前世記憶が甦る

他にマンガあれば教えて欲しい。

2016-09-26

http://anond.hatelabo.jp/touch/20160926084549

戦国時代とか戦乱の世を舞台にしてるのに、主人公平和主義だったり不殺だったりするのに違和感があったので、ドリフターズの「首おいてけ」のノリはすごく好き

2016-09-19

2016秋アニメ視聴予定

継続視聴

ジョジョ4部… 継続だよね?違う?

ドラゴンボール超… 日曜朝のアニメタイム

タイムトラベル少女マリ・ワカと8人の科学者たち~ … こっちも継続だよね?

・斉木楠雄… こっちも継続だよね?

■とりあえず見る予定

ガンダム鉄血2期… 1期から継続視聴

 ユニコーンテレ朝だったが、鉄血はTBSなんだよね。

文豪ストレイドッグス(第2クール)… 1期から継続視聴

ブブキ・ブランキ2期… 1期から継続視聴

響け!ユーフォニアム2… 1期から継続視聴

競女… おっぱいと尻! 声優はかなり弱め。ってかやりたがらない?

ろんぐらいだぁす!… けいおん+ばくおん+弱虫ペダル

2期の視聴予定が多い

■推薦枠

調査

■推薦者が気になる枠

調査

個人的に気になる枠

ナゾトキネ… 声優が若干弱いか

TRICKSTER江戸川乱歩… 原作をリビルドした感じ?

・CHEATING CRAFT… くぎゅうぅぅぅぅぅぅぅぅ

タイムボカン24… タイムボカンは昔はフジTVコンテンツだったのにねー。いつの間にか日テレに。

戦国鳥獣戯画~甲~… 特撮枠が多数。ディケイドクウガボウケンブルー、トッキュウ6号

舟を編む… ノイタミナ枠。

■総括

仮面ライダーゴーストといい、ストレイドックスといい、ドリフターズといい、英雄偉人名前を使ったコンテンツ最近のはやりらしい。

他にもオススメあったら教えて下さい。

2016-08-05

ボケを潰すな

http://anond.hatelabo.jp/20160804214927

増田文章だけ読むとヒラコードリフターズでもあてはまりそう

元よりそういうネタだろ

もっとましな合いの手入れられないのか

2016-08-04

漫画ドリフターズ

漫画ドリフターズなんてものがあると知って、

検索したらページのキャプチャが出てきたんだけど、

軍人の格好した奴が旧日本軍を賛美したり、

日本人は勇敢だみたいなことも書いてあったりして、

こんな酷い漫画掲載されているなんてと衝撃を受けたよ。

いまだったらネット祭りが起こって抗議が殺到するだろうな。

四十年前はこういう表現が当たり前だったのかな。

http://blog.livedoor.jp/moya_sic/archives/51483351.html

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん