「テキスト」を含む日記 RSS

はてなキーワード: テキストとは

2023-06-25

anond:20230625160800

辿り着いた後の情報を得るのにかかる時間動画の方が長いけど、まともな情報に当たるのにかかる時間動画の方が早いことがよくある。

テキストは発信コストが低過ぎるのと、開いてみないと品質の予想が難しい。

動画は発信コストが高いしサムネ再生回数である程度のフィルタリングができる。

ファイナルファンタジーXVIはストーリーテリングを諦めたクソゲー

自分の手で操作している時間よりもコントローラーを放り出してカットシーンを眺めている時間のほうが長いクソゲー。それが『FF16』である。かの制作陣は、インタラクティブゲームプレイを通じて「物語」を描くことを諦め、その全てをカットシーンにアウトソースしている。

近年のRPGは、オープンワールドで膨大なテキスト量を誇り、サブクエストでさえ短編小説のように濃厚で、かつプレイヤーが主体的にその物語体験できるように作られていることが多い。しかし『FF16』は、そうしたコストをかけた物語体験を諦め、最低限の規模のものを無理せず上手く作ることを目指した。プレイアブルでないのだからデバッグも要らない。破綻が少ないという意味ではよく出来た作品ではある。だが全く新しいゲームを作ろうとし(て砕け散っ)た前作『FF15』のような志の高さはそこには無い。

FFに限らず、どうも最近スクエニは「ストーリーカットシーンでやればいい、RPGゲーム性はアクションにこそ宿っている」と考えているように思える。しかし、『FF16』のアクションは、たとえばスクエニの近作『Forspoken』にも遥かに及ばない。縦横無尽フィールドを駆け巡り、ド派手な魔法を組み合わせて敵を屠る『Forspoken』に対して、『FF16』のアクションというのは、一本道を進むあいだに次々にザコ敵がやってくるベルトスクロールアクションボス戦は迫力のある映像に合わせてボタンポチポチと押すだけのQTEもどきだ。

ストーリー放棄し、アクション拙劣であるのなら、『FF16』に残ったゲーム性とは何なのか。何もない。虚無だ。つまりFF16』はただの「ミニゲーム付き3DCGアニメ」にすぎないのだ。

2023-06-22

高校入試が無いかラク出来ると騙されて一貫校の中学入試を受けた。

おもしろ/鬱屈受験録を期待する人は読まないほうがいいです。おれの内的な整理なんで。

元々進研ゼミか塾かの強制二択で前者を取ったのだけど、家にいてもテキストが視界に入るのが不快でたまらなかった。

いつだか、コレ説明不足だろって感じの算数解説イライラしてた。添えられたイラストナントカ君のつっまんねーギャグが異常に癇に障った。きっかけは些細だけど、募る不快が爆発してテキストをクシャクシャにして投げた所を母に見られた。

で、なんか揉めてヤケになって塾に通うって言ったのを覚えてる。

渋々通ってる内に、なぜか入試を受ける運びになってたような気がする。

6年間のまとまったモラトリアムが手に入るなら、まぁ……って自分に言い聞かせた。PSPモンハンの購入を禁止されたのも我慢した。というか当時は「ダメ」と言われて逆らうって発想が無かった。

そんな感じでマジメというか了見が狭かったんだけど、ある時学校寺島君に誘われて掃除サボるという体験をした。自分人生サボるという選択肢が現れた。

黙ってPSPを買うほどの勇気、というかその発想は未だ浮かばなかったけど、意を決して塾をサボってみた。

バレなかった。10km離れたイオンまでチャリこいでフードコートに居座ってエヴァ読んでた。実はバレてて初犯だから見逃されてたのかもしれない。

そんで調子こいてサボりまくっていたらバレて、嫌なら辞めろと言われた。

冗談じゃない。塾通いでドブに捨てた日々を今更無かった事にしろと?初めは強要されて、今更辞めて良いと言われたってアンタは私の時間を返してくれるのか?

典型的コンコルド効果ってやつだったな。

なんてアンビバレンスな感情に苛まれて泣きながら「通わぜでぐだざい」って頭を下げた。

後日学校で○○塾サボったって本当?と複数人から訊かれた。金輪際母に大事情報を伝えるのはやめとこって決めた。

まあそんな感じだったけど一応第一志望に受かって、晴れてまとまった6年間を手にした。

合格後になって実は土曜も授業があると知らされた。そんなとてつもない重大情報は真っ先に言えよカスコイツらの味噌汁農薬でも混ぜて殺してやろうかな、って本気で思った。

かなりマジで悩んだけど、まあ今更……という事で入学を決めた。

親の意向とは違って上昇志向なんて1ミリも無かったんで、勉強に励む気も毛頭なかった。

初めての定期テストでは当たり前に100点が取れる色刷りのやつに代わって、70とか40とか書かれたザラついたテスト用紙が返ってきた。

塾じゃん。学校テストじゃないじゃんって思ったよね。

学校テストで平均を割るなんて考えられない体験だった。まあ後の惨状に比べれば全然可愛いもんだったけど。

どこかにあったプライドがやや傷つきはしたけど、そこで悔しさをバネに、なんて気持ちサラサラ湧かなかった。

目的を忘れちゃいけないからね。ダラけるために小学生時代放課後を捨てたんだから。ってことでさほどは気にはしなかった。

こんな塾の続きをするために入学したんじゃないんだよおれはって事で、もう勉強は丸投げしようと決めた。授業中は寝るかゲームか買い与えられたばかりのスマホをいじるかだった。

唯一ちゃんと授業受けてた中一1学期に聞いたクリプトコッカスネオフォルマンスとか、バージェス動物群のピカイア、オパビニアアノマロカリスみたいな単語だけ今でもよく覚えてる。

合格発表の時おれが「これでもう勉強しなくて済む!」って言ってた時にはヘラヘラしてた癖して、いざ入ってみれば成績にグチグチ言う両親を適当にいなしながら、モラトリアムに浸った。

考え事してる内に、自分なりに実存主義相対主義に辿り着いたりもした。サルトルとかニーチェとかハイデガー大学入って齧った時、コイツおれじゃんってマジでびっくりしたよね。

道徳の授業で教わるような規範はもうおれにとって意味を持たなかったし、晴れて購入を許可されたゲーム没収されても黙って新しいのをもう一機買うのに罪悪感は微塵もなかった。

歳相応に、というか同年代よりも遥かに時間をかけてアイデンティティかにも悩んでみた。

こういうのは拗らせた10代の一過性の悩み、で片付けていいもんじゃないと今でも確信してる。厨二とかいわれるような心をすっかり忘れてしまったら人間お終いだと思う。

まあそんなんで順当に成績はカスだったけど、教室空気を吸ってるだけでも無自覚に上昇志向というか、学歴厨じみた思考が植え付けられてくるんだよね。

進学校が持つ一番の機能はこれなんじゃないかって思う。

高校にもなれば受験話題が増えて、おれもそれに合わせていった。

こんなに勉強嫌いでも大学受験をする事だけは疑わないんだから恐ろしいもんだね。高卒人生落伍者ってかなり本気で思ってた。

最初勉強ちゃんとやってれば楽しいはずだなんて自分に言い聞かせてみたけど、やっぱり苦痛だった。だから変に楽しもうと工夫なんかしようとしないで、入試の通過手段と割り切っていこうって決めた。

これはそのまま、賃金労働自己実現だとかやりがいなんか求めず生活の糧と割り切って、軸足趣味において生きようという人生方針へとスライドしていく。その「割り切り」は後の人生の後悔にも少し繋がってくるんだけど。

そんな感じでやっていって入試に臨んで、まあぼちぼちの結果といった所に落ち着いた。

終わってみれば後出しで後悔も湧いてくるものだけど、進路に関しする始まりは「ダラけたい」だったんだから小学生の頃の自分への義理はそれなりに果たせたと思う。

大学入ってから世界史とかロクに聞いてなかったからその辺文脈理解必要な話にはやっぱり苦労したけど、一人で考え事してた時の内容は宗教学哲学レポートを書く時大変に活きてる。

教授から直々にメールで褒められた時はちょっとしかった。大学勉強楽しい時もある。大抵ダルいけど。

放っとけばボーっとしてるかたまに好きな事に手を出すだけ、根が遊び人ボンクラから環境下駄を履かされて助かってきた部分はあるんだろうなって思う。

でもアッパードル王道を目指す生き方を非常に中途半端内面化してしまって、好きにも「べき」にも振り切れないハンパなディレッタント崩れになってしまったよね。

思うままに生きた人生は暗澹たるものだったかもしれないし、もっと肩肘張らずに生きていられたかもしれない。考える意味のない可能性をつい思っちゃうね。

振り切れた生き方をする勇気なんて平凡な人間にはなかなかないし、そのバランス課題なんだと思う。

たらればを言えばもっと「好き」に振り切れる期間が欲しかたかもしれない。

高校上がってから嫌々ながらも主体的勉強を始めたと言ったけど、本当はもっとからハンパな「べき」が心にあったんだよね。

6年のモラトリアム期間だって、何をするにも「こんな過ごし方でいいのか」って水を差してきた。

なんというか幼い白黒思考の潔癖状態の段階で、バランスなんか考えられない状態で相反する価値を抱えてしまって、それでどっちつかずになってしまった感じだな。

中庸って言葉にすればありきたりだけど、そこに実感や納得を乗せられたのはせめてもの学びか。

勉強から逃げて(そもそも最初から立ち向かおうする気なんかなかったんだけど)自意識を煮詰めた時間だけは無駄じゃなかったって、そこだけは確信を持って言える。

でも出口のないナイーブな悩みなんか適当な所で蓋をして、どこかで思考停止して目の前の生活をやってく生き方はある種の賢いものなんだろうなとも思う。

まあ人生なんて結果論しか語れないだろうし。電源ボタンはあっても、セーブ機能リセットボタンはないのだし。

正解なんかないんだから納得できるかどうかが全てなんだろうけど、今のところちょっと自信はない。

せめて今ある、これから人生は愛せるようにいたいもんだね。

2023-06-20

anond:20230619142833

逆もあるんだぞ。

まり、実際お前はちょっとムキになるぐらいの手間で、構造を作り出すことができている。

それはテキストしかできない。

 

「その館は廊下が幅10mか20mもあった。床にはギリシャ彫刻風の複雑なレリーフタイルが敷き詰められている。壁沿いには燕尾服をきた様々な国籍、様々なタイプイケメン執事たちが100人や200人も並んでおり、館の主と私を出迎えた」 

 

これを映像や絵でやろうとしたら、セットやエキストラ台や、あるいは描きこみ量で、手間とコストが大変なことになる。

コスト大出力こそ、小説真骨頂だ。

館系みたいな本格ミステリとか、テキストベースじゃないと出てこなかった。

2023-06-19

anond:20230619142833

文章直感的な理解を促すのが難しく、読み手の読解力や記憶リソースを頼ってるんですわ。

からビジュアル的な情報を含む場合に無理が生じるんですの。

解決策としては、視覚情報テキスト化する必要の少ない、文字が得意とする表現を探求することが考えられますわ。

2023-06-18

白地に黒文字テキストより、白地に青文字テキストのほうがOCR認識率が劇的に向上してなんで?って思った件。

勉強目的としたものづくりって

びっくりするほど作るものアイデアでないよね。

なんか仕事でPoCとかやるとき用にさらっとフロントエンド書けるようにしておきたいって気持ちはあるんだけど、別に作りたいものはないか全然テーマも学ぶ対象技術フレームワークとかそのレベルの話)が決まらない。これプログラミング学者テキストをなぞって楽しくないって言ってるのとなんか似てるかんじがするな。

2023-06-13

anond:20230612164114

テキストコミュニケーション弊害かな。

会話ならまあ 「いやいやそういう意味じゃなくて…」 ってキャッチボールやすいけど、テキストだとどんどん煩わしくなってくるから一発で伝わってほしい、みたいな感覚はある。

2023-06-11

漫画の悪役になりたくないから悪い事をしたくない、とはどういうことなのか?

https://anond.hatelabo.jp/20230611115720

これ見てビックリしたんだけどさ、中々面白い言動で、いくつか論点が浮かび上がったか適当に羅列していく。

「お天道様が見てる」と「漫画の悪役になっちゃう」と同レベルなんだな。

漫画社会的地位が高まったんだろうな。「所詮漫画」だの、「漫画なんて子供の読み物」なんて思ってるけど、まあそういうこと共感されないだろうしな。

まず、こういう人って、例えば悪人だったけど後で仲間になるジャンプシステムとかどういう目でとらえてるんだろうと思ったりもする。

悪人は成敗されて二度と出て来ません、みたいな単純な漫画しか読めないんじゃないだろうか。

漫画の悪役になる」こと自体不可能だろとツッコミたい。

そもそも漫画現実のことではない。リアリティがあろうがなかろうが、リアルではない。

文脈から言うと、「漫画の悪役みたいに他人不快にさせる存在にはなりたくないなあ」みたいな感じなのだろうが、

現実世界架空漫画区別がつかない危うさを感じる。

赤毛のアン」を読んで私はアンよ!とか「不思議の国のアリス」を読んで私はアリス!って思ってる女の子と同レベルなんだろうか。

②の観点に近いが、お前せめてウシジマ君とか読んだことないんか、と感じた。

世の中には善と悪の2枚のレイヤーしか存在しないと思ってるんか?

漫画は読者の快感を刺激するための虚構から、「悪は裁かれる」という気持ちよさが最大公約数として求められる。

公平世界仮説的なアホアホ思考を強化しちゃってんだろうなーと。

善因善果悪因悪果が起きるのは物語の中だけです。

お前もさあ、良い歳して漫画漫画言ってないで大人になって現実と向き合えよ。

妄想現実を一緒にするな。マルフォイ役の役者罵倒してる馬鹿と変わんねえぞ?

ただ、①~⑦のようなことを想いつつ、元増田みたいな低能人間社会規範を守らせているのであれば、漫画も役に立っているのではないか。という考え方もある

そもそも漫画社会規範を守らせる役割を担っていない。

まず漫画とは商品であり、道徳教科書ではない。

漫画文化価値文化表現とは、そもそも反社会性を持ち、アナーキーものであり、一般常識へのアンチテーゼである

からこそ面白い面白いことが漫画要件だ。道徳的に正しいかではない。

さらに、漫画の中のような単純な世界観で生きる人が増えることは、いわゆる「正義マン」を醸成させるのではないかという懸念もある。

一方で、現実はクソなんだから漫画のような単純な世界観で生きたいという思いも否定できない。

それはそうと、漫画現実をごっちゃにするなよ。倫理観漫画で構築するのはいくらなんでも幼すぎないか

じゃあ聖書仏教経典倫理構築するならいいのかよ、アレも空想じゃん、というと俺も押し黙るしかないが、

漫画だけじゃなくて、現実世界ももっと見ようというか、色んな体験をして、色んな学びをして構築して欲しいなという思いはあり。

ちなみに自分老荘推しです。

大体このくらいのことは一気に思えたわけで。簡潔ながらも良いテキストだった。感謝している。

Wordファイルが50年後も開ける」 への回答

https://anond.hatelabo.jp/20230610091445

元ネタの「メモアプリの選び方より大事なこと」を書いた増田だけど

これは主に研究目的文書を蓄積していく話ね

ある研究の主張が客観的確認できるということは、その主張の根拠になった文書存在を他の人たち確認できることが大前提なの

そうでなければその主張はチラ裏に書いた感想文と区別がつかない

「50年後も開ける」は、『自分の残した研究を、後の世代の他の研究者が追試できる可能性を担保している』のたとえなんだ

もちろん自分は50年後も生きている気満々だけどね

どこにそんな保証があるんだろう。

もちろん保証はないんだよ

いからこういうふうに考えてる

50年後に

  1. Word形式ファイルを開ける
  2. Evernoteという会社が残っている
  3. Appleメモアプリ提供し続けている
  4. MicrosoftOneNote提供し続けている
  5. GoogleがKeepを提供し続けている

のうちで、1番の確率いちばん高いという推定をしている

から「たぶん」と言っているんだ

まだプレーンテキストMarkdown含む)で所持していたほうがマシ

について、Markdown基本的プレーンテキストなのでそのとおりなんだが、

メモアプリの選び方より大事なこと」に書いたとおり、Markdown自分がやりたいことの機能要件を満たしていないので、もっと機能の多い文書形式で保存する必要があるということなんだ

2023-06-10

Wordファイルが50年後も開ける」

どこにそんな保証があるんだろう。まだプレーンテキストMarkdown含む)で所持していたほうがマシだと思うが

それ以前に50年後お前いるの?

メモアプリの選び方より大事なこと

これを書いている増田はいわゆる文系研究をしていて、論文を書くために大量の文書記録を書いて集めてとっておく必要があるので、メモアプリの勧め合いを興味深く読んだ。

読むうちに、ちょっと自分ニーズとは違うかな、自分にとって重要視点が欠けているなと思ったので、書いておく。


まず自分場合は、Zoteroで文献情報管理し、メモWordファイルdocx)に書きなぐり、すべてOneDriveと外付けのハードドライブUSBメモリに置いてある。それだけだ。Obsidianを含めていろいろなアプリを試しても、結局この原始的方法に戻ってきてしまう。

その理由は、

1. Word形式ファイルはたぶん50年後も開くことができる

2. よくわからない他人の都合に左右されない

3. 雑に使える

というものだ。以下、順番に解説してみる。


1. Word形式ファイルはたぶん50年後も開くことができる

文書記録があとで参照できることは、研究をしているとめちゃくちゃ大事だ。文書記録から引用の出典にさかのぼって、自分剽窃をしていないことをいつなんどきでも証明できなくてはいけないからだ。

記録に使っている文書特定ハードウェアとソフトウェアに紐付けられていて、それらの保守ができなくなり、ファイルが開けなくなると、詰む。

たとえMicrosoftという会社がこの世から消えても、Word形式ファイル基本的XMLファイルにすぎないので、いろいろなアプリから開けるし、たぶん50年後もそうである確率が高いと思った。


2. よくわからない他人の都合に左右されない

今あるサービスがこれからもある保証はない。Google Keepだろうと、OneNoteだろうと、iOSメモだろうと、サ終で終わりだ。ファイルエクスポートできるかどうかとこれは別の話だ。

他人の都合(サ終)で引っ越すのは面倒くさい。

無料のものがこれから無料である保証はない。カネをよこせ(有料化)、もっとカネをよこせ(値上げ)とせまってくる、よくわからない他人相手はしたくない。

から特定アプリプラットフォーム依存しない文書記録のとり方にしている。利用環境によってLibreOfficeMicrosoft 365でWordファイル編集しているが、どれかが使えなくなったらまた別のアプリでやるだけだ。


3. 雑に使える

Markdownは便利なこともあるけれど、あまり直感的だと思わない。

もっと素早く、でも細かいコントロールを効かせて、文字の大きさや色や背景色を変えて、画像リンク挿入とかを考えずにそのままベタベタ貼りたい。ふせんとか図形も入れたい。

プレーンテキストに近いファイル形式では、このニーズを満たせなかった。

文書同士のリンクをいちいち貼るとかも面倒くさい。

そんなことはしなくても、過去に書いたものを探したいと思ったら、OSファイルエクスプローラーWordファイルを突っ込んであるフォルダ内を検索すれば、だいたいなんとかなると気づいた。




あと、Word形式文書を持っておけば、文献管理アプリzotero/mendeley)からWord/LibreOffice/Google Docs経由で文献へのcitationが一発で入れられることも地味に大きいかもしれない。メモアプリだと無理なので。

anond:20230610005527

元増田です。何もかも我流ではありますがお答えします。

とその前に…レベルアップだなんて何か深みの有りそうな語を使ってしまいましたが、「まとめ直し」のほうが適切な語だったかもしれません。

Q.テキストの移行はコピペなどの手段で行っていますか?

A. はいスマホ昇華するとき基本的にはコピペです。PCときタイピングのほうがフリック入力よりずっと早いので、「もしかしたらもっと適切な言葉言い回しがあるかも」と少し考えて手打ちしなおすこともあります

これは出先でささっとメモ格上げをしたいか、自宅で腰を据えてやりたいかで異なる感じです。頻度としては後者のほうが多いですね。

Q.移行元(1, 2)の側のメモも残していますか?

A.1については基本的には破棄してしまメモですから残りません。

そして2→3も同様に残していませんが、「体裁を整えたくて2から3にレベルアップさせたけど、編集するうちにシンプルな1-3行で事足りることに気づいた」ために3→2に帰ってくることがあります。つまり「要点だけ抽出したもの」がGoogle Keepに里帰りするイメージです。

この場合は移行元であるObsidianには常に残していますノートよりはメモのほうが文字数からして要点を引っ張ってくるにはアクセス性が良いのですが、要点のために背景や文脈カットされてしまうのでノートを残しておくのも大事だと考えているためです。また、2に含まれなかった要素が必要になることもありえますので。

Q. 移行元のメモを残している場合、移行先のノートから、移行元のメモへの参照(バックリンクなど)は付与していますか?

A. 1,2→3は前述のとおり残さないので参照も存在しませんが、3→2については参照を残します。ちなみにObsidianで管理しているmdファイル群をgithubプライベートリポジトリにもミラーリング?する体制を構築したので、Obsidianが何らかの要因でデータが吹っ飛んでも良いように参照を二重にしていますgithubに陰りが見えたらgitlabにもミラーリングすると思いますが、まぁこれは性分というやつなのでオーバーキルだと思います

お答えになっていれば幸いです。

anond:20230609180256

メモノートレベルアップさせる(1, 2 を 3 に移行する)ときのやり方についてうかがいたいです。

テキストの移行はコピペなどの手段で行っていますか?

・移行元(1, 2)の側のメモも残していますか?

・移行元のメモを残している場合、移行先のノートから、移行元のメモへの参照(バックリンクなど)は付与していますか?

悩みや困りどころがかなり近い気がしたので、ぜひ増田さんのやり方を教えてくださると嬉しいです☺️

2023-06-08

anond:20230608162233

# 可読スルー

実際は読める形のテキストを面倒がってこれじゃ読み込めませんねと警告も出さずに無視すること。

苦境「クックパッド」、年内3度目の人員削減 背景に競合台頭とタイ

てっきりパッタイとかガバライス?とかの台頭で日本食がアレになったのかと空見した(どんな空見だ

苦境の背景には競合メディアの台頭とトレンドの変化を挙げる。競合の代表格が、エブリー(東京都港区)が手掛ける「DELISH KITCHEN」(デリッシュキッチン)とdely(東京都港区)が手掛ける「クラシル」だ。

 テキストベースクックパッドに対し、2サービスは高品質動画武器利用者を伸ばしている。クックパッド1712月に「CookpadTV」を開始し、動画コンテンツに本腰を入れたものの、現在までビハインド挽回には至っていない。

 動画コンテンツトレンドが“タイパ”重視に変わったことも影響しているという。関谷氏は「SNSの高品質画像に慣れ、タイパ重視のユーザーは、『読むより観る』『選ぶより推される』を選ぶ。アマチュア撮影した写真文章中心のクックパッドは、あまり魅力的ではなくなった。プロの手による、高い完成度の調理映像を1分弱で観ることができるクラシルなどの競合にシフトするのは無理もない。『毎日料理を楽しみにする』をミッションとするクックパッド映像を見る『楽しさ』で競合にお株を奪われた形だ」と指摘する。

https://news.yahoo.co.jp/articles/f294a198ceb03b716fdca50e132f15893d2c31fd

2023-06-07

GoogleチャットAI Bard 無能

Bard>接続成功したら、左側のナビゲーションバーで、[レポート]をクリックします。

私>ここがわかりません。そのようなボタンは私の画面には表示されていないように思います

Bard>申し訳ありませんが、Looker Studioの画面がわかりません。画面のスクリーンショットを添付していただけますか?

プロフィール写真

私>すいません、どうやって添付すればいいのでしょうか?

Bard>添付ファイル送信するには、次の手順に従います

メールソフトを開きます

送信アドレス入力します。

件名を入力します。

本文を入力します。

ファイルの添付」をクリックします。

添付するファイル選択します。

送信」をクリックします。

添付ファイルサイズが大きい場合は、メールソフトの設定でサイズ制限を変更する必要があります。また、添付ファイルの種類によっては、メールソフトで開けない場合があります

添付ファイル送信に関するマナーは、次のとおりです。

添付ファイルサイズは、2MB以内に抑える。

添付ファイルの種類は、PDFWordExcelPowerPointなどの一般的ファイル形式にする。

添付ファイルの件名をわかりやすくする。

添付ファイル送信先は、必ず確認する。

これらのマナーを守って、添付ファイル送信しましょう。

プロフィール写真

私>いま、あなたに、画像を送るためにはどうすればいいでしょうか

Bard>申し訳ありませんが、私は画像を受け取ることができません。私はテキストのみを処理できます

プロフィール写真

私>おまえがスクリーンショット欲しいっていうたんやろが

他の回答案を表示

Bard>申し訳ありませんが、私はスクリーンショットを撮ることができません。私は言語モデルであり、スクリーンショット機能を備えた物理デバイスではありません。

FFFFFF○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○K!!

2023-06-04

[]6月3日

ご飯

朝:なし。昼:ネギ納豆たまごかけご飯。夜:ネギ納豆たまごかけご飯サラダ豚汁。間食:ポテロングアイス

調子

むきゅーはややー。お仕事は、おやすみ

○ THREE-3つの記憶-

携帯電話で展開していたサイコミステリーシリーズ第一弾というか第ゼロ弾というかのニンテンドースイッチ移植版。

あの探偵・癸生川凌介事件譚シリーズの元気が開発しているのでちょっとしたクロスオーバーっぽいシーンもあったりするが、テキスト主体ゲームでそのライターが異なるためかなり味わいは異なっている。

突然三つの記憶しか保持できなくなった高校生主人公が、何故か自身恋人ナイフを刺してしまうところから物語が始まる。

記憶の中で何故こんなことが起きたのかを探って行く内に、恋人の件だけでなく自身ルーツにまつわる大きな問題にも立ち向かうことになる、サスペンスなドキドキ感と、記憶を逆に辿って行くことによる時系列前後する物語の妙を楽しむ作品だ。

……とは書いたものの、正直テキスト量が少なくて個性を感じられる場面が悪い意味で少なかった。

タイトルの通り、三つの記憶しか保持できなくなった主人公コマンド選択式のADVというシステムに落とし込むため、手がかりや情報証言記憶という形で最大三つだけ保存できる。

逆に言うとこの三つの中だけでフラグ管理をやりくりするんだけど、このシステムが単なるプレイ時間の水増しにしかなっていないのが大変残念な点だった。

どの三つを保持するのかという取捨選択の楽しみは殆ど無く(皆無ではないが)、大半が話を読んでいれば自然重要さがわかり保存できる。

これ自体難易度が低いという意味ではそこまで批判したくはないが、問題なのは移動先すらこの三つでやりくりする点だ。

渋谷の街を行き来しながら、主人公が失った記憶を遡って行く展開のために、延々と移動しながらフラグを立てて行く。

フラグ立て自体サスペンス事件を追って行く楽しみもあるにはあるものの、それ以上に移動にかかる面倒さがずば抜けてて楽しめなかった。

移動先を教えてくれる人やお店が物語の進行によって変化する点と、一方通行の道が多い点の二点によって、シンプルコマンド選択ADVマップにしては移動にかかる操作が多すぎる。

プレイ時間にして2時間かかるかかからいか程度だったと思うのだけど、体感では1時間以上は移動していたような気がする。(こういうのはロード時間と同じく体感が長く感じるものだけども)

正直、良かった点もあったと思うのだけど、この移動にかかるストレスが大きすぎて、忘れてしまった。

例えば主人公恋人親友というメインキャラ三人以外にも、渋谷で暮らす市井の人々のサイドストリーっぽいものもあったのだけど、なにぶん名前すらないモブキャラである点、移動によって物語がぶつ切りにされる点、時系列シャッフルされていることによるややこさとによる相乗効果で頭に殆ど残らなかった。

土地柄かナンパ不倫や逆ナンなど、粗雑な男女の関係にまつわるサイドエピソードが多すぎることも混乱を招く。

ゲームシステムでそれを整理するような仕組みも無いため、ただ事象前後して描写されているだけの複雑かつ、それを整理したところで特に何か感慨に浸る部分がないというアッサリさとが際立つ。(名前個性も知らない少女とあるから逃げている理由が、メシだけ食べて後の行為に付き合わなかったことがわかったところで、それはなあ)

物語の本筋については、記憶が三つしか持てないことによる誤解と、男女の下手なすれ違い、それにサイコミステリーサイコの部分の設定開示と言ったところだが、どれも文量が少なく、シリーズが進んでいけば布石として機能していくのかなあと、現時点ではあまり思い入れはわかなかった。

携帯電話の限られた容量で遊べるゲームを作ることは難しいのだろうが、ちょっと移動にまつわるややこしいシステムによるプレイ時間の水増しのせいで、テキストを楽しみという根幹がブレているのは残念だった。

とはいえ、こういうのは好みの問題しかなく、昔の所謂ビーパソコンの時代アドベンチャーゲームは、作家性のあるテキストを楽しむというよりは、知恵比べやフラグ立ての複雑さを整理する楽しみが主流だったような気もする(ゲーム歴史を語るのは烏龍がましいので、雰囲気の話)ので、こういうのが好きな人もいるんだろう。

色々と文句を書いてしまったが、携帯電話配信されていた今は遊べないシリーズをこうして楽しめるだけでも嬉しいし、後続のシリーズではこのシステム採用されていないらしいので、是非とも次々と販売して欲しいし、発売の度に購入して追いかけようとは思えた。

2023-06-03

[] 2023年上半期、『極端な単純さ』と『異常な怒りの強さ』の状況

世の中は意外とアホに寛容であり、嘘をつかないことは美徳というかガチで我が身を助ける。

 

嘘をつかない姿勢を貫いていると、世の中の人は意外とアホに親切に接してくれたり、味方してくれたりする。

これは、複雑な人間関係・腹の探り合いに疲れ果てて、単純な思考予測可能な行動を好む人が一定存在する為だ。また、発達がアレしている人が身内にいる人は、嘘をつかないアホに無条件に親切にしてくれることもある。

 

しかし、極端に単純なことには意外とプラスの側面もある一方で、致命的なデメリットもある。お手本のようなカモ思考で、あらゆることを単純に「おっ、ラッキー!」と考えてしまう傾向があるのだ。今のところ、経済的または肉体的に深刻なダメージを受けたことはないが、日常的に騙されたり、早とちりをする。また、人間関係の複雑さが読めないため、組織内の政治的な動きで無限に同じ失敗を繰り返す。

 

具体的には、ワイくんのことを脅威と思っている人に適当対処することができず、毎回毎回対立関係になる。対立した相手を打ち負かすことはできるものの、組織から彼らを追い出す政治手腕などワイくんにあるわけが無いので、なんやかんや面倒な状況に陥ることになる。数字コミットしてれば、多少のトラブル大目に見られることが多いので、まぁそれは気にしないにしても(しなくていいの?)、上役に必要な嘘がつけない事は致命的である

在宅勤務の場合は、テキストでのコミュニケーションのため、時間をかければ必要な嘘がつけるが、対面の場合は、どうにもならない。衝動的に「NO」とは言わないはなんとかできるが、顔や声の表情から明らかに「YES」ではないと分かってしまう。

 

自営業なら上司部下ではなく、関係者全員が顧客になるため、必要な嘘がつけるようになるかな?!!!!!と思ったが、結局どうにもなりませんでした。ありがとうございました。

しかし、必要な嘘がつけずに偉い人の顰蹙を買うことよりも問題なのは、突っかかってくる人を叩き潰していることと、どんな時も確実に自分のやり方で進められないことの方かもしれない。

ワイくんの交渉能力事務能力うんこからなぁ・・・

 

あと、ADHDで一番なんとかしたい、異常に強い怒り(同じ温度10時間でも怒れる)の状況は今のところ変化なしのため、2023年上半期はちょっと体調が悪くなった。

 

それらを解消すべく、仕事や昔からの友人とは別に新たな人間関係を築くことを一瞬考えた。

自然意識がそちらに切り替わり、思考無駄ループすることなく済むかもしれないと思ったためだ。しかし、よくよく考えるまでもなく、家族と友人以外の他人に、ぶっちゃけ興味が湧かないんだよなぁ・・・

 

ちなみに昔からの友人と遊ぶことはストレス解消やエネルギーの補充には良いが、基本的には平日に会う用事は無い。

 

人に興味がないなら趣味に没頭するのが良いんだろうなとも考えたが、思考ループしている状態だと、マンガ動画を見たりソシャゲログインご飯を食べる事さえも面倒で放り投げてしまう。一つのことにしか集中できないため、日常的なあらゆる習慣を維持することも難しい。

 

副業を通じて契約による強制力で新たな習慣が作ろうと過去に試してみたこともある。その結果は、単純な脳みそでは依頼者の無茶な要求適当対処することができず、新たなストレス源となっただけだった・・・ひとつのことしか考えられないので、本業ストレスは無くなったが、何かの習慣の維持をしたり、思考のクセを変えることはできなかった。無理やり何かよかった点を見つけるならば、『小規模事業主相手しんどい』を理解することが出来たことだろうか。ありがとうございました。

 

とりあえず出来そうなことは、体力作りと自律神経を整えることだろうか?

ウォーキングをしたり、プールで泳いだり、トランポリンをしたりとか。

思考ループすることで起きるうつ熱を下げるには運動が非常に効果的だと言われているし、思考クリアになるかもしれない。

ただ、一度始めると没頭して何時間でも歩いてしまうが、それを習慣化するのはなかなか難しい。

歩くのが嫌なのではなく、身支度をしてお外に出るというのが面倒なのである。ウェア買って吊るしてあるのにな・・・

まぁソシャゲログインご飯を食べるすら面倒で毎日はできないのだから、それはそうだろう感はある。

またジム契約する?というかパーソナルトレーナーでも検討してみる?思考制御できない状態で習慣化することは現実的なのか、疑問だが、やってみる価値はあるかも知れない。

 

ちなみに、ChatGPTちゃん提案は、他人に興味がないなら、家族や今いる友人を大事にしようだった。あと趣味に没頭しようだった。確かにそれはそう。

趣味学校でも通おうかなぁ・・・

2023-06-02

anond:20230602032536

本人(本AI?)の答え

自分Twitterで、他の人の長文ツイートをChatGPTで要約したものをつぶやいた場合、それはパクツイートになる可能性があります。このような場合は、引用符を使い、引用元を明示することが重要です。ただし、要約する際には、元のテキストから大幅に変更する必要があるため、元の著作権侵害しないよう注意する必要があります

2023-06-01

レベルアップイメージ

5月にみならいレベルからスタートし、1列以上達成した場合、翌々月の7月に一人前レベルレベルアップします。

https://edy.rakuten.co.jp/mypage/stamprally-v2/howto/

一ヶ月延期したわりに誤字が多いな

画像だけ更新してテキストが前のままになっとる

「みならいレベル」→「期待の星レベル

「一人前レベル」→「一流レベル

anond:20230601090018

AI効果というのは、何らかの機構機能における技術進歩や普及を受けて、その機構機能が実行しているタスクに対する人間(主に一般大衆)の側の評価が「知性」から計算」へと格下げされること。

でも、それは逆に言うと「現時点で達成されていないことができるようになる仕組みは、何でも『知性』に見えていた」一般人認知のほうに問題があるわけ。一般人はともかく、AI研究界隈の人達は、昔から「知性」のありなしに対しては高い基準を設け、その到達点としてAGI(汎用人工知能)を、その先にASI(人工超知能)を設定している。ここは時代技術進歩の度合いに関係なくブレてない。そしてChatGPTはAGIではない。少なくともAI研究者は誰もそう思っていない。ワイゼンバウムの話は、生成AI登場の50年以上前に「文脈に応じたテキストを生成する能力を持つだけのプログラムを知性とはみなさない」という研究者がいた、という明確な反例。俺が書いていることはこの基準に照らしたもので、AI効果ではない。

逆に「テキストの続きを書く能力を知性とみなさないのはAI効果だ」と考えるあなたが、なぜ現在形で「テキストの続きを書く能力も知性だ」と自信を持って思えるのか知りたい。あなただってタイプライターを叩くキツツキと生成AI、あるいはサーモスタット制御AIの間のどこかには「知性/非知性」の線を引くわけでしょ(そうでないなら、それは「何でも見方によっては知性と言えなくもないんです」というペダンティック独り言しかない)。

その線引きって、たとえばANIとAGIの定義のように、何らかの客観的・外在的基準に照らしたものなの? そうでないなら、その線の引き方こそが、あなた個人主観規定されてるんじゃないの?

anond:20230601005345

その弁護士法廷で「ChatGPTに聞いたらこう言ったから、これが正しいです」と言ったわけじゃなく、プロンプトを与えてChatGPTに作らせた訴状答弁書自分名義で提出したんだ。ChatGPTを機械仕掛けアシスタントとして、あるいはテキスト生成器として、使ったのは正しいけど、その中に「判例を引く」という検索的なタスクを含めてしまたことと、その出力結果の中身を精査せずにそのまま自分名義で出したことは完全に間違っていて、その過ちに見合った結果を招いたんだね。

anond:20230531144711

単に英語力と思慮、注意力の欠落です。

 

サービス入り口

Introducing ChatGPT

We’ve trained a model called ChatGPT which interacts in a conversational way. The dialogue format makes it possible for ChatGPT to answer followup questions, admit its mistakes, challenge incorrect premises, and reject inappropriate requests.

 

英語話者であればこれを斜め読みしただけでアトム的な質問回答機としては使わない、

ページ翻訳ではニュアンスが伝わりにくいんだよね、普段から英文仕事してたり慣れてる人間じゃないとこの説明文で言わんとする所はピンと来ないだろう。

かつ、まともな思慮と注意力がある人間なら、GPTてなんじゃ?ってところは使う前に調べる、

グレート?ジェネレート?プロ?プレ?プロフェッショナル?プロダクト?テキストトランザクション

まぁ頭の中でなんか思い浮かべながら(この段階でもブランディング誘導は始まってる、日本人にはこれが効かない)

で、横線ページをスクロールさせる、SAMPLEだのMethodsだのまぁこ日本人の大半は読んでないんだろう。

ここまで英語話者が読んだらよもやChatGPT検索タスクとして使おうとは思わんよ。

で、Generative Pre-trained Transformerを見つける、はいはい

トランスフォマーだよ、車がロボットに変形したり、電柱の上にぶら下がってるやつ、アメリカだと路上だが

ともかく、変換器ねと理解解釈して使い出すんだからそりゃ検索タスクには使わん。

 

で、と、増田はChatGPTを生成AIだと言うてる、世間一般でもそのように呼称されてはいるのだけど

OpenAI社のドキュメント類、ChatGPT説明文を調べてご覧、このプロダクトを人工知能だとはどこにも書いてない。

ドキュメントコントロール部署検閲し注意深く表現配慮している様子が伺える

これは重要な点で

同社の画像AIダル(DALL·E 2)は明瞭にAI標榜しているのと対象

  

AI国際的な規格は無い、どういう基準AIを名乗れるか、法的なしばりは無い、冷蔵庫だってAI内蔵を名乗りたけりゃ名乗れる、技術要素の裏付け不要

だがOpenAI社はあえてChatGPTAIだと呼ばない。

理由邪推すると2点

1、AI規制世論方向性を見極めてからでも遅くない(ユーザーメディア勝手AIブランディングしてくれるし)

2、事実AIと呼べる代物ではない

 

説明する、

AI法規制議論真っ只中、どっちに転ぶかわからん、最悪ガチガチ規制もありえる、できたばかりの法や規制に対してノーアクションレターは通りにくい

何れにせよ商売はやりにくくなる

関係者は頻繁に公聴会やらに呼ばれている状況、ここら温度感日本またまた周回遅れなんだが

企業戦略としてChatGPTAIと自らは名乗らないのは正解なの、AIの法的定義すらない段階で、先々AI指定回避する一つのキーになりかねない

訴訟になったときに「え?ワイらそもそもChatGPTAIだと言うたことはありませんが?」これが主張できる

自分から「これはグレートなAIでっせ」と標榜していたらもはや逃れられない。

ともかく、笑えるくらい慎重に彼らはChatGPT人工知能だとは宣伝しない、生成AIではないんです。

そもそも技術ドキュメントを読んでも古典的AI技術は使われてない。

所謂ニューラルネットワークパーセプトロン、脳機能模倣をどのような手法計算再現するか

Pre-trainedの部分では使ってるが、応答エンジンの部分では実装されてない、たぶん、しらんけど

 

で、ChatGPTが嘘デタラメを混ぜるのは故意です、俺は確信してる

いろんなプロンプト、少しずつ字句を変えたり、応答の考察をしたんだけど、わざと信頼精度を下げてるとしか思えない。

これパラメーターの調整でいかようにもできるはずなんだが、かなり意図的に嘘捏造が混ざるようにチューニングされてる。

ようはこれもAI議論方向性誘導するための戦略だろう「しょせんこの程度っすよ」と

 

ともかく、そーゆープロダクトである理解して使うと、捗る

anond:20230601073657

まさかの表示文字数制限に引っかかっていたので読みたい人がいるかどうかはさておき分割

 次に、レベルキャップ解放実装された。一見すると戦闘の幅が広がりそうな機能だが、これが大違いである。このレベルキャップ解放にはとんでもないコストがかかる。新しいキャラクター10人ほど既存の最大レベルまで育成するよりもコストがかかる。だが、レベルキャップ解放により増えるステータス雀の涙かつ全キャラ共通の固定値で、スキルテキストも全く変わらない。つまり自己満足であるレベルキャップ解放と言うからには更なる強化を期待したのに拍子抜けも良いところであるしかも、自分の好きなキャラクターは火力サポーターなのだが、雀の涙ステータスアップで火力サポーターの何が強化されると言うのだろうか。最も好きな戦術で見ても、レベル依存の要素があるから大幅な強化になる、と思いきやレベル依存要素にはこれで上がった分のレベルが反映されない。結局のところアタッカーの火力が少し上がったり、攻撃を引き受けるタンク役が少し耐えやすくなったりと、僅かでも分かりやす恩恵を受けられたのは自分の好きなキャラクター以外の一部のユニットであった。

 また、気がつけばユニット実装頻度が3分の2程度に落ちていき、ユニットの配布は無くなっていた。色んな性能のユニットを用意せずとも、好きなキャラクターなら性能関係なく天井してでも引くユーザーが増えたから賄えるようになったということなのだろうか、と邪推してしまう。配布されないのが嫌というのは完全に正解ではなく、配布されないと目新しい戦術を扱うユニットを試す機会が失われるのが嫌なのである。少し触ってみて楽しかたから、その戦術の編成を拡張するために課金をするという楽しみ方をしていたのでこうなるとやる気がなくなってしまう。この手の話題をすると配布されていたのがありがたいのであって配布されなかったからクソ運営と罵るのは違うという言説をよくぶつけられたが、今まで当たり前にあったものが突然無くなれば文句の一つも言いたくなるんだということである。その上この先配布は控えるという旨のプロデューサーレターが出たのも配布が途絶えてから半年以上経過してからで、今更過ぎる話だ。

 配布のユニットはなくなるが、メインストリーだけはどんどん盛り上がっていく。当然新しい仲間が登場し主人公一行に力を貸す展開もあるのだが、そうなった時もガチャだ。しか限定ガチャ確率を絞り、今まで同じユニットを重ねる恩恵はそこまで大きくなかったのに、重ねるとスキルテキストが変わったりとかなりの強化がなされる。ストーリー中でそのキャラクター自分の元に来ないと主人公が苦戦していると、周りから「来るまで試せ」と言われる。清々しいまでの販促だ。この特別キャラクターはいずれも最近のメインストリーボスに対する特攻効果のようなものを持っている(特別キャラクター限定」ではない)が、この効果があまり強くなかったこから後に特攻効果仕様の方を直接弄ってめちゃくちゃな強化がなされた。今までスキル効果等を直接いじるテコ入れ絶対にしなかったのに。それをやって欲しかったユニットは他にもいくらでもいるのに。別にストーリー中で特別立ち位置にいるユニットをめちゃくちゃ強くしてガチャ実装するのは「まあ特別キャラクターから」と受け入れられるが、今度は装備でそのガチャをやると言われて呆れてしまった。しかも今まで実装してきた特別キャラクターと違って装備のグラフィック既存の使い回しの色違いで、7つ同時に実装である。そんなに同時に出されても天井前提みたいな確率でいっぺんには引きに行けない。

 極めつけには、特定キャラクター特別プレゼントを渡す機能実装された。とんでもないコストレベルキャップ解放を最大まで行い、個人ストーリーや各種ファンコンテンツを開放すると、レベルキャップ解放をも上回るとんでもないコストプレゼントのセットを作るためのレシピが開放される。当然レシピ解放の条件に戦闘は絡まない。GWミッション戦闘ミッション存在にすら文句言うユーザーすら見かけたので、運営戦闘について考えるのめんどくさくなってきたのかな。好きなキャラクターの分は既に全て開放していたのでミッション欄のクリア報酬の受け取りボタンポチポチと連打し、過去のやり込みの副産物で有り余っていたリソースを使ってポチポチプレゼントを作って渡して、その結果何が起こるのかというと、エンドコンテンツレイイベント限定ステータスが強化され、キャラクターからメッセージが貰える。以上である。強化の倍率自体はそこそこ強いがコストにはどう考えても見合っていないし、またしても火力サポーターである自分の好きなキャラクターに明確な恩恵はない。メッセージ既存セリフのツギハギで中身がなくボイスも付いていない。前にバレンタインプレゼント渡した時にはもっと中身のある感想言ってたじゃん。第一この特別プレゼントグラフィックも育成の時に作った衣装武器プレゼントそっくり使い回しで、どういうきっかけで全く同じものを渡したのか、これのどこに相手特別感を覚えているのか、全くわからない。こんなのどう考えても戦闘を楽しみたいユーザーどころかキャラクターに貢ぎたいユーザーのことも馬鹿にしているとしか思えない。

 娯楽として本や映像作品じゃなくてゲーム選択しておいてゲームがしたくないと声高に叫んだユーザーと、ゲームであるというアイデンティティを捨ててそちらに迎合した運営の両方を呪いながら締めとして、いちソシャゲに熱を上げた哀れなユーザーはこのゲームアンインストール……

……。

……できないんだよなあ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん