「ステンレス」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ステンレスとは

2015-06-13

http://anond.hatelabo.jp/20150613183842

警察だ!!

ランチョンマットは、食事の時に汚れ防止に机に敷くものだ!

机に水滴を付けたくないならコースターだ!

ステンレスマグを使えばそもそもグラスに水滴は付かぬ!

今すぐ買え! ニトリが安い!!!

2015-04-14

http://anond.hatelabo.jp/20150413232106

初心者おすすめ腕時計書籍とか超難易度高えな。

逆に、初心者おすすめの車の書籍とか聞かれたら困らない?

1冊だけ薦めるなら「100万円超えの高級時計を買う男ってバカなの? 」って漫画オススメ。安いし。

機械式腕時計のうんちくを学びながら、何故に高くなるのかが読めて楽しいよ。

(100万円超えに限らず、機械式腕時計全般理解が進むと思う)

車好きなら、腕時計も車と靴の間くらいのイメージで選ぶと良いよ。

例えば、いくら車好きでも、営業先にレクサスで乗り付けないでしょ。感じ悪く無い?

逆に、保険の営業に軽自動車で回っても馬鹿にはされないけど、デート軽トラでは行かなくない?

とは言え、ポルシェ葬式に乗り付けても、そこまで非礼では無い、くらいの感じ。

でも冠婚葬祭スニーカーは無いよな。そういうレベル

で、車と同じで時計メンテが居るんだけど、部品点数とか耐久性で違いがあって、

クォーツデジタルクォーツアナログ機械アナログ

この順番で、メンテが頻繁になって、オーバーホール必要になる。

ざっくりクォーツデジタルなら2~5年に一回電池交換、10年に一度修理で使えるけど、

機械アナログだと、3~5年でメンテ10年に一度はオーバーホール必要な感じ。

(ソーラー電波みたいのでも、二次電池って充電池10年位でヘタる)

なので、初心者腕時計を買うなら、TPOに合わせて好きなのを買うと良いよ。

できればクォーツアナログで、盤面は白か青か黒系、ステンレスケース、メタルバンド

2本目は、同じくクォーツアナログで、盤面白系、黒か茶の革ベルト。

冠婚葬祭時には革ベルトしていけば、後はまあ気分でどっちをつけてても大丈夫だよ。

セイコーシチズンカシオなんかは、丁寧に探すと、激安(5000円以下)で、まあまあ普通に見えるやつある。

(ソーラーとか電波とかついてなくてその値段ね。なお、頑丈で安い実用時計なら現状ほぼG-SHOCK一択

機械式腕時計が良いんだ!だったら、国産で5万前後の探すのが良いと思うなあ。質感も満足できるレベルであるよ。

AppleWatchは、バンドの付け替えでスポーツからビジネスまで狙ってる感じはあるな。

腕につけるデジタルガジェットじゃなくて、ちゃんと腕時計に見えるんだよね。

2015-03-29

にゃんにゃん

世の中には重油生産藻類って言うのがいるらしいニャン

遺伝子組み換えウンコ重油にする細菌を作るニャン

働きたくない増田共をアパートに集めて腸内にウンコ重油菌を住まわせるニャン

下水から重油抽出するニャン

精製したガソリンでもリッター150円程度だから

一日あたり20㎏くらいウンコして欲しいところニャン


ブコメ読んでマジ自己レスすると人間の体は冗長性が大きくかつ不確定要素が多すぎるニャン

言うならば維持コストが高すぎるニャン

かいステンレスの樽で細菌育てた方が利益率高くなるからみんなそうするニャン

人間の体は”人間に使うための何か(血とか臓器とか)”を作らせる以外に敢えて選ぶメリットがないニャン

ソイレントとか意味不明ニャン。藻を育てた方が楽ニャン

死体を藻のエサにするならそれは食物連鎖と同じ行為ニャン

忌避する理由は無いニャン

2015-02-12

直径8cmのステンレス排水ゴミカゴ売ってるとこ知らない?

http://store.shopping.yahoo.co.jp/livingut/4964806007303.html

これのステンレス版。

見つかんないんだよなー。

入り口につけるメッシュカバーみたいなので我慢するしかないんかなあ。

2014-11-07

自分人生で多分一番最悪だった日とその周辺のことを書いてみる。

とある人に見せるためと、自分のために書いたものだけれど、ここだと改行もできるので全体公開でいいかなと思った。

変な文体だし、省略した部分もあるし、誤解が入っている部分もあるかもしれない。

三回ぐらい最悪だった日のことを文章漫画にしようとして書いたりしていたのだけれど、どれもうまくかけないので、上手くかくことを諦めてみた。書くことでひとくぎり付けれたらいいなと思う。

私は他の人よりも変な考え方をしている面があるのかもしれないので、あらかじめ断わっておく。

ちなみに文中の今日11/06のことを指している。

―――

包丁を変えようと思う。

気が付いたら11月だったし。11月は嫌なことがあった月だったように記憶している。

一人暮らしなので自主休講しようと親にバレない私だが、最近どうも大学に行けていなかったのだが、11月だったからかなと今日思った。

包丁自分一人暮らしを始める際に母が兄から買い上げて、そのまま私に与えたものだった。

兄の元で新品状態だったので、母が見かねて兄が購入した代金をそのまま与えて、今包丁は私の手元にあるのである

しか5000円?オールステンレスっぽい。

ちょっといいお値段で、スルスル切れる。

見た目もかっこいい。

でも包丁に関する思い出が纏わりついていて、私はこれを捨てたらちょっと落ち着く気がするので、新しい包丁を買おうと思う。

兄が一人で包丁を買ってきた理由が「護身用」だったのだ。筆箱にカッターナイフを入れておかないと不安だと言っていたことの延長のようだった。

あのころの兄は特別ちょっと頭がおかしかった。

攻撃的なことをブツブツと言っていた。いじめられた経験や肉体的に辛い病(痒みなど)に精神がやられていたのかもしれない。精神病院に入りたいとさえ言っていたが、普段から愚痴っぽかったりしたので、他の問題もあって家族放置していた。

兄は持病こそもっているものの、ストレスを多大に受ける学校職場に居たわけでもなかったし、精神病院は金がかかるというのが理由だった。

それで、確か11月にちょっと事件があった。弟が兄に突っかかって、気がたっていた兄は繊細な面もある弟を何時間か罵った。

私は最初晩御飯を食べていたように思う。食べ終わったら移動した気がする。私が移動してから、終盤には母が泣きながら泣いている弟を庇っていたが、私が庇おうとするとどうせこじれるだけだろうと思っていたのか、放っておいたように思う。母親子供の一人と対話するときに他の子どもがまぜっかえしたりするのが嫌いだったからとか、弟が頭のおかしい状態の兄につっかかるのがアホだと思っていたかもしれない。

ここらへんはいまいち覚えていない。そういや父親はなんでこんなことをするのかと兄に聞いていたように思う。

母の静止も聞かず、弟は家を飛びだした。両親は探しに行った。私は家に居た。

弟は警察に泣きながら駆け込んでいたらしい。警察救急車が来た。

弟は自分が母を切りつけたと嘘の通報したわけだけど、家に居た私は初めて警察に応対した。警察って怖かった。違う人が同じこと何回も聞いて来た。そして警察は不躾なことをいうものだなと思った。

近所のヤンキーがにやにやしながら写真撮っていたので今でもあいつは死ねばいいのにと思う。殺意が湧いていた。にやにや笑うやじうまにみんながならないことを願う。警察は止めなかった。

近所のおばちゃんが、誰も怪我してないのね、よかったと私を抱きしめてくれたので、近所のおばちゃんは神だと思った。

警察は結局家には入らなかったけど(両親も来て無事に警察救急車は帰っていった)、警察が家の前に来る前に自分居間包丁果物ナイフ?を持って座って一人でブツクサ言っている兄を確認して「わお」って思ってた。

兄を見て、思春期になると包丁を持ち出しながら殺してやるって言って家の中をうろうろしつつ何もしないのが全国スタンダートかと勘違いしていたこともあった私だったが、さすがに異常事態というのは現実との仕切りも境も無いものなんだなと思った。

ひとまず兄の精神は見るからにやばかったし、(ほっといたら首つって自殺してるかもと冷静に思った)警察が帰った後、弟は兄と同じ屋根の下にはいられないと近所(徒歩10分程度)の祖母宅に避難したが、近所の祖母もまたことあるごとに「信仰心が足りなかったから」などと口にして人を追い詰めるタイプだったため、クッション役なのか、母親も弟につきそった。父は基本的に穏やかな性格ではあるが家族間の調整役として役に立たず、逆に兄を刺激するかもしれないとして、同じく祖母宅に泊まることになった。

自分は当時、自分なりに家族を調整しようと頑張っていたようだった。

「私は家に残ってた方がいいよね?」みたいなことを母に電話したように思う。

自分から言ったのか、母から提案されたのか覚えていない。

それで、精神おかしいと認定された人間の隣の部屋で私は寝ようとして、熱が出た。人生の中で今のところ最悪な夜は明確にそれだった。

…今考えたら兄を警察に引き渡していたら私は安全100%だったことに気付いたが、家族前科者ってのも嫌なのでまぁ結果的によかったのかもしれない。

私は布団の中で涙が出て来るし、携帯友達メールしてた。ポカリとかあると良いよ、大変だったね、近くに住んでたら行けたんだけどって話を聞いて、私はとても心強かった。友達のおかげで私はあの時期を生きていたように思う。

○○ちゃんのこと、もっと家族は顧みるべきだよという旨の言葉を言って貰えて嬉しかった。当時私は高校三年生だった。なのに年内に引っ越したいと言う話を聞いて私はぶち切れたりもしていた。

兄がいじめられた記憶のあるこの土地に居たくないからだとか言ったためであるように思うが、兄はヒキニートみたいな状況だったか勝手にどこにでも行けと思っていたし、受験生もっと支援されたり特別がられたり、お夜食差し出されるものかと思っていた。高3になったら家族の中でちやほやされるかなと思っていたけれど、運が悪かったのか、それとも他のことで頭いっぱいになれてよかったのか、高3の時の家が一番大変だった。

結論を言えば、最悪な夜はそれでおわりである文章にすると、大したことがなかったことのように思える。私は憎しみが基本的に持続しない性質だったし。それから何日かはやはり兄はやばかったがそれからマシになっていったし(いまだに早く死にたいとか言っているが)弟は高校に入ったら割かしのびやかな性格になり、友達もできたようだった。引っ越しの話も立ち消えになった。

母親も相当なトラウマになっていただろうなと思うが、私はちみちみとその夜の事を一人で掘り返しては悔しいなと思う。

私は殺されるかなぁと思いながら眠ったあの夜の何かが悔しい。

私はあの時の中家族の中で一番だいじょうぶだったか放置されたんだろうなと思うが、そのことに対してみかえりがないというか、褒められなかったというか、私の気持ちが踏み倒されたみたいで悔しいのだ。

母親から後でありがとうとは言われたが、死ぬかと思いつつも兄が自殺しないかな、包丁はもう持っていないかなと気にしつつ確認して寝たことに対して礼が足りないと思っているのかもしれない。

損をしたと思う。なげうったつもりだったのに、認めてもらえなかった。

もっと言えばその夜に家じゅうの武器になりそうなものバットドライバーはさみペンチなど)を自分の寝室の鍵がかかるところにしまっておいたのだが、後日父親が自分ドライバーを使うときに無いと言ったので自分の寝室から持っていてやったら、多分事情を知らなかったであろう父親が、不満げに私に接したことを根に持っているのかもしれない。

余談と言うか、他の日のことも書いておく。

11月の事件よりちょっと前だろうか、何日も物騒なことを言ったり、町の人間を殺してやりたいと言っていた口だけの兄に私は乱暴に罵った。数日前から殺すなら殺してみろという心持ちで、そういう切っ掛けを求めていたので「殴るぞ」と言われて「殺せるものなら殺してみろ」と言った。家族の前で殴られた後首を絞められた記憶はあるけれど、慌てて家族に制止されたにしても、平均体重の私よりも軽い体重で病の兄は力が弱く、到底私は入院と言うことにはならなかった。痕も残らなかった。

それと関係しているのか、時々私を殺せと思うことがある。ただのそういうフェチである可能性も否めないが、なぜあの時死にぞこなったんだろうなと思う。死ぬならあの時だったと思う。

私はずっと認められたかったのだ。この年にもなって恥ずかしい人間なのかもしれないけれど、大学生になって成績表が出ても誰にも褒められないのに虚無を感じるとか、劣等感がなぜか付きまとうので大学を辞めたいと思ったりしている。(こればかりは別の理由の可能性が高いかもしれないけれど)

小学生のころ兄が入院して母親が付き添って寝るので「留守番お願いしていい?」と言われた時に、うんと答えると子供だったけれど、兄に家族を取られたように思っていたのもしれない。兄弟がいなくて一人っ子だったらよかったのに、もしくは別の夫婦一人っ子だったらなとしばしば思った。優秀で自分に甘いお兄ちゃんが欲しいなぁ、あぁでもそうじゃなかったら要らないと、私の事情を知らずに言った友達に対して殺意が湧いたことがある。

兄も病で辛いのだろうとか、本心は優しい人間だとは知っているけれど、好きだけれど、何年もニート享受していて憎い。私もその立場にたったら周りは甘やかしてくれるだろうか?病人から。うらやましい。私は頑張ったのに、その分認めて貰えただろうか?

親は私に夜中に外出してはいけないなどとは言うけれど、死なれたり傷つけられたら困る程度の認識なのだろうなと思ったりもする。多分きっと愛されているのだろうけれど、兄弟の通院時間に彼らは母親ふたりっきりだったのだと思うと羨ましい。

大丈夫な私は別に構われなかった。

私も病気入院をしたりして構われたいと思う。それなりに中学校に行って高校に行って大学に行ったけれど、構われなかった。私も包丁を振り回したりしたらいいのかと思っていた時期もあるし、メンヘラになりたいけど医療費が怖いなと思ったりする。病人から見れば死ねと思われるかもしれないが、私だって行きたくない所は行きたくないし、ずっとクソニートしてる兄が妬ましいし、許容されることがうらやましい。もっと言えば、将来どうなるのだろう。兄を扶養する構図になる前に家を出ろとアドバイスされたこともあるが、私に母親や父親を捨てろと言うのだろうか。ていうかむしろ連れ去ってくれそうな人が居ないとひとりぼっちになってしまう。

11月のあの夜の後日談としては、叔父母親の兄)が、無事大学に入学できた私を一対一で回転寿司に連れて行ってくれたのだが、叔父中途半端に母から聞き出したのだろう、母を切りつけたと警察に駆け込んで証言したお前の弟は頭がおかしい、今は大丈夫だろうがだんだん精神病院に入れなくてはいけなくなるだろう、覚悟をしておきなさいということをおじさんの運転する帰りの車で言われた。

本当に頭がおかしかったのは兄だと言おうかと思ったけど、黙っておいたので話がまた広がることは無かった。けれど悔しくてメソメソした。その日の話は家族にはしてないけれど、後日叔父の娘(私にとってのいとこ)から「あのハゲじじいが変なこと言ったんじゃない!?ごめんね!!!わたしもあいつ嫌い!」ってメールが来たので救われた。弟はいまのところずいぶん元気であるし、精神病院の御世話にはならないだろうなと思う。兄の葬式をやることになるだろうかと風呂場で思うことはあるけれど、そうでないといいなと思う。

まぁ最近は、兄はそこまでは精神がひどくない。デトロイト・メタル・シティみたいなことは言わないし、嫌いな人間の体内に入って相手が一番困るときに穴という穴から出たいとか前は言ってたけど、今は言ってないだろう。死にたいとかオレは醜いとか言ってたセリフは、私の前では言わないけど時々まだ言ってるだろうなって思う。

私は死にたいとか自分死ぬべきだとか自分は醜いって思ってた時期もあるし今も時々そう思うけど、(家族にそう思ってるって伝えるぐらいで、友達にはそう思っていることを99%言わないけれど)ひょっとしたらこれはあのころのことを癒すために思っているのかもしれないと、ちょっと考えた。

あと関係ないけど、ジュースとかがこぼれてもびっくりするぐらい驚かずに「ああこぼれたな」って思って黙って拭くのはあの日あたりが起源かなぁと思っている。それだけ。

包丁の話に戻ろう。オチとしてあらかじめ作っていたんだけれど、中間がのびのびになってしまった。

私が別にこんなに切れ味の良い包丁を持っておいてやる義理も、時々それに関する思い出を思い出してやる義理も無いんだと思ったのだった。

メンヘラごっこじゃないけど、二の腕包丁を押し当てて、切れはしなかったけど赤い痕が残って、ふとそう思った。この二日間大学を休んで、アホみたいに寝たので頭がすっきりしてたのもあるかもしれない。

包丁事情を知ってる他人に渡すのも(そんなの数人だが)事情を知らない他人に渡すのも申し訳ないので、捨てたいのはあるんだけど貧乏性だし、燃えないゴミの日まではとりあえず新聞紙にくるんで仕舞っておこう。

なんで自分がこんなものを何年も使ってやっていたんだろう。

母親は家に来るたびに「やっぱりこれ切れ味いいわね」って言ってた。

実家からこの切れ味の良い包丁が無くなったのは、兄がキレた時に攻撃力の低いアイテムしか持っていて欲しくなかったかである

今日母親にむかついたので包丁変えますメールした。

「ごめんなさい。配慮が足りなくてごめんなさい」との旨のメールが来た。

罪悪感のようなものを抱く。別に親にはにこにこして、私を褒めてほしいと思うだけである

謝ってほしかった訳じゃないんだけど、少し区切りはつけられたかな。

2014-09-20

広島の祖母から送られてきた荷物に泉屋東京店のクッキーが入っていた。

八丁堀福屋で購入したものだろう。

思い返せば、10年以上前、足を悪くして祖母の方から実家に足を運ばなくなるまでは、

いつもお土産としてこの缶詰が一緒に着いてきた。

楕円形のクッキー一口かじってみた。

牛乳のようなまろやかな甘さが口に広がる。

紅茶友達を近々呼んで、残りを食べよう。

蓋をそっと閉じた。

クッキーよりも、この一斗缶を薄く切ったような缶詰の容器が好きだった。

蓋の意匠。底を軽く押すと弾む間抜けな音。ステンレス触感

この箱におもちゃ手帳を飾りたいと、幼心に思ったとき

文房具に可愛らしさを求めるようになったオトメンがここに一人爆誕したのは、

今振り返っても納得がいくから不思議だ。

今の自分だとこの箱をどうやって使うのだろうか。

少し、考えるだけで浮ついた気持ちになった。

2014-08-18

http://anond.hatelabo.jp/20140818202806

W-ZEROなんちゃらは2000年台のシロモノだが

ApplePDANewtonをやってたのは1990年代で、

iPhoneシリーズでいきなりPDA始めたわけではなく、ずっとやってきていて。

iPhoneシリーズに至ってPDA分野でUI/UXという概念を生み出したことがイノベーティブであって

決してPDAというハードウェアがイノベーティブだったわけではない。

 

また、ハードウェアiPhoneがイノベーティブと呼ばれたとしてもそれは、

ステンレスガラスなどを含めたマテリアル面のインダストリアルデザインであって、半導体の話じゃない。

 

化外骨格は・・・できるといいね

2014-07-08

http://anond.hatelabo.jp/20140708083937

舟行包丁って、

薄手の出刃包丁だろ。

普通片刃だし、普通ステンレス両刃三徳とか文化包丁とはぜんぜん違う。

船に乗る時に、一本で多用途に使えるようにってのでしょ。

出刃に万能性を足したような。

http://anond.hatelabo.jp/20140708083937

ステンレス鍋がパチパチ跳ねるのは、安物だからだぜ。

多層構造の鍋ならパチパチしない。

ステンレスの方が、酢とか何でも入れていい気安さがあって楽。

長持ちするから、片手鍋で1万円くらい出せば20年はもつ。

思い切って買ったら、パチパチしないのがこんなに快適かとビビった。


日常使いなら、錆びないオールステンレス包丁も捨てがたい。

良い砥石つかって、ちゃんと研げば、切れ味もまずまず。

グローバル牛刀があれば、他は不要。強いて言えば次は出刃。

ちゃんと遂げない場合も、ステンレスの方が簡易シャープナー使ってごまかせてグッド。


ピーラーはリッター(ドイツ)に限る。

500円くらいで安いしね。

鉄だから使用後拭かないと錆びやすいが、錆びたってバッチリ切れる頼もしさあり。

http://anond.hatelabo.jp/20140708085712

どれも女性に使いやすサイズだしどれも軽いだろ。

鋼の包丁なんてステンレス包丁と重さ変わらんし、おしゃれなホーローの鍋とか書いてないだろ。

料理のできない糞女は黙ってろ。

http://anond.hatelabo.jp/20140708083937

巧妙な男叩きの高度な釣りだな。

結婚して、奥さんに自分愛用の道具をドヤ顔で渡す。なんて恐ろしいことを。。。

たぶん笑顔で受け取ってくれるだろうが、増田想像するような使い方はしてくれないぞ。

砥石なんてまず使わず放置されるし、お前が大切に使って欲しい高級な道具も、ガンガン使い倒して買い換えを急ぐと思う。

独身男性自己満足で買ったスペックブランド偏向の台所道具なんて、使いたくないというのが本音だろう。

女性に使いやすい大きさ、重さ、使いやすい安さ(結局、消耗品だし)が担保された上で、丈夫なものの方が大切。

「チッなんだよこの包丁重くて使いづれえ」って料理してたら、横から「これは本鋼でさ、鋼と比べればステンレスセラミックなんておもちゃ包丁だ。

鳥の皮とか刺し身のサクを切った時に違いがわかる。」みたいに解説してくる旦那とか想像しただけでもうwwww

結婚したら、奥さんに道具ぐらい選ばせてやれってこった。

自炊派のための「これ買っとけ」リスト

http://uxlayman.hatenablog.com/entry/2014/07/06/205350

http://anond.hatelabo.jp/20140707131839

自炊派のために「これ買っとけ」をリストにしておくわー。

まずは食洗機パナソニック1択。

http://panasonic.jp/dish/

ひとりなら「ぷち」でいいけど、結婚するかもしれんなら大きい方がいい。

食器を買うとき食洗機に入る大きさを意識すること。

食洗機はいらない食器なんて買ったら食洗機意味が無いからな。

包丁は本鋼がいい。鋼と比べればステンレスセラミックなんておもちゃ包丁だ。

鳥の皮とか刺し身のサクを切った時に違いがわかる。

鳥の皮がスパッと切れるし、刺し身の角が立つ。

どれ買っていいかわからなければ貝印銀寿の16センチくらいの船行包丁を買っとけ。

穂岐山刃物の黒打の三徳包丁も安い割に良いぞ。

もう一本欲しければ菜切り包丁買っとけ。あれば大根のかつらむきのまね事ができる。

(本当は薄刃包丁ってのを使うんだが家庭用としては高すぎるからな。)

次にもう一本買うなら出刃包丁だろう。魚さばくのが捗るぞ。

セラミック砥石も買えよ。#1000と仕上げの#3000があればいい。

スエヒロキッチン砥石買えば一生ものだろう。

最初によく研いでおけば切れ味はかなり持続するぞ。

まな板は樹脂製の安いのでいいから毎年買い換えろ。

色は白にしとけ。古くなったら黒ずんできて劣化がわかるというのは大切な機能だ。

黒は汚れが落ちたのかわからんから絶対にやめとけ。食中毒になっても知らんぞ。

木製のまな板カンナ掛けに自信があるなら買えば、としか言えない。

ピーラー貝印セレクト100のピーラー以外考えられない。

一度使えばわかるが、本当のピーラーってのはこれくらい切れるものだ。

100円のピーラーは皮をむしりとっているだけだ。

すぐにゴミ箱に捨てて買い直してほしい。

切れるピーラー人生を変えると言っても過言ではないぞ。

手鍋はアルミの雪平がいい。煮込みは色がよく見える鍋じゃないと上手にできない。

ステンレスはバチバチハネるし、めちゃくちゃくっつくのでやめとけ。

大きさ違いで3つくらい持っとくといい。フライパンと同じ大きさで揃えると蓋が共用できるぞ。

雪平を選ぶときは取っ手をよく見ろ。ここ重要だぞ。

http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/93/cbf65eaee204c9ef6e5289b1ac865187.jpg

↑こういう付け方のはダメだ。すぐにグラグラするから危ない。

http://stat.ameba.jp/user_images/20120202/00/kimimatsu/04/4c/j/o0404050011769033218.jpg

↑木ネジでしっかり固定されているのがいい。グラグラしない。

色がくすんできたら水にレモン汁入れて沸騰させれば綺麗になる。

雪平鍋はお弁当とか少量の揚げ物の時にも使えてなかなか重宝するぞ。

アルミの半寸胴は必ず買え。

ステンレスの薄いパスタ鍋とか糞の役にも立たないぞ。

パスタ乾麺を茹でるのにはアルミの半寸胴が一番いい。

サイズシンクの大きさを測って洗いやすい最大のサイズがいい。

普通の寸胴は普通の家庭のシンクだと洗いにくいからやめとけよ。

半寸胴は大は小を兼ねる。最低でも26センチ以上を買っとけ。一生ものになる。

どれを買っていいかわからなければ北陸アルミでいい。

その気になればカレー20人前とかラーメンスープとか作れるぞ。

フライパンは当然ながら鉄一択だ。それも業務用の遠藤商事SAフライパンがいい。

安いけど品質は最高だ。一生ものだぞ。

鉄はアルミより重いから分厚いのはやめとけ。

スキレットとか南部鉄器とかほとんど鉄アレイからな。

ひとりなら18センチと24センチ買っとけ。

ふたりなら18センチ、22センチ、26センチだ。

同じ大きさのガラスの蓋も合わせて買っておけ。蓋はガラスだ。中が見えない蓋は使いにくい。

フライパンってのは大は小を兼ねない。作る量のわりにフライパンが大きすぎると必ず焦げる。

18センチは朝食用オムレツ作ったりソーセージ焼いたり目玉焼き焼いたり捗る

パスタ好きならアルミフライパンは一枚持っておけ。

これも北陸アルミアカオのDONがいい。

大きさはひとりなら24センチふたりなら28センチ

アルミは軽いから大きくてもそんなに重くない。

小さいとパスタを混ぜにくいぞ。

グリルパンステーキ好きにはたまらない。

ステーキとか野菜グリルのためだけに買っといても損はない。

分厚いグリルパンで焼けば店で食べるのと同じ味になるぞ。

平らなタイプと焼き目ができるタイプの方があるが焼き目つくほうが美味そうに見える。

疲れたからこんなとこにしとくわ。

しかしたら続き書くかも。

______________

まったく、中華鍋中華鍋うるせーな。

中華鍋山田工業所の打ち出し北京鍋に決まってるだろ、ボケ

他のより軽いんだ。プロじゃないんだから重たい中華鍋振り回す腕力なんてあるかって話だよ。

小さくていいから中華お玉も買えよ。あれがないとチャーハン作れんぞ。

あとな、安くていいからフープロ必須な。

フープロあればミートソースインドカレーハンバーグも簡単だ。

塊肉をフープロにかけてミンチ作ると店で買うよりも肉の味が濃くてうまいぞ。

そんじゃーな。

圧力鍋はなあ、あれだ、嫌いなんだよ。

あれは素材を柔らかくするにはいいが、柔くなるだけで美味くはなならない。

プロ圧力鍋はあんまり使わんだろ。煮詰まらないから旨味が濃縮しないのよ。

それでもどうしてもほしいならSマークついてる安いやつでいいと思うぞ。

圧力鍋は使いこなすのに熟練が必要だけどほとんどの人はそこまで使ってられない。

いきなり2万円のフィスラーとか買っても使わなければ邪魔なだけ。

パール金属の3000円の買って使い倒してパッキンが馬鹿になったらヘイワの圧力鍋でも買ってくれ。

あとな、ムカつかせてゴメンな。

わざとやってるんだ。

釣らないとブックマークがつかない世知辛い世の中だ。

許しておくれよ。

呼び出しあればまた来るかもしれんが、じゃーな。


舟行包丁ってのは三徳包丁文化包丁ほとんど同じだ。

書いてないけど魚さばくの好きなら鯵切包丁あるといいぞ。

ちなみに実はこれ以外にもグローバルオールステンの牛刀とペティーナイフウェンガースライサーを持ってる。

パンを切るならスライサーあったほうがいいな。生ハム原木スライスするのにもいい。

土鍋は2つ持ってる。ひとつ万古焼の銀嶺花三島スーパーなんかで売ってる普通土鍋だ。

とにかく耐久性が高い。汁の多めな鍋にはこっちが向いている。

もう一つは伊賀焼、土楽の魚手黒鍋。美味しんぼで出てきたすっぽん用の鍋、あれだ。

これも耐久性は高いが、値段もクソ高い。薄いから汁少なめの鍋に適している。陶板焼きもできる。

他にも鉄器のすきやき鍋、ジンギスカン鍋、パエリアパン、アルミの鍋(うどんすき用)をよく使う。

あと忘れてた。トングは必須

最近は100円とかで売ってるけど、付け根を引っ張ると開かなくなるのがいいぞ。

閉じた状態にして置けるというのは思いの外便利なものだ。

それでも数百円だし、2〜3本買っておけば何かと捗る

道具は食べるものではないから基本的に値段の高いものはよほど気に入らないと買わない。

どれもだいたい2〜3千円くらいのものが多い。半寸胴でも5千円しないだろ。

例外食洗機グローバル包丁、あと土楽。グローバルはなくても良かったな。

必死で研ぎ直してやっとそこそこきれるようになったけど、黒打のほうが値段7分の1くらいだけどよく切れる。

切れ味は値段じゃない、材質と研ぎ方だよ。

土楽は趣味だ。あまり人には勧めない。

フライパン山田じゃなくて遠藤ってのはあまり重さも変わらんけど半額だからだ。

フライパンは打ち出しである必要がないと感じてる。振り回すものじゃないからな。

重たい中華鍋は振り回すためにも少しでも軽いことにメリットがあるけどな。

まあ、そんなとこだ。じゃーな。

収納できないでござると言われたので収納のコツな。

包丁イケアマグネットナイフラック使ってる。包丁を壁にくっつけられるのは想像以上に便利だ。

賃貸だと穴開けるのは抵抗あるかもしれんが、壁に穴開けても退去時に埋め戻しておけば問題ないぞ。

アマゾンで壁の色と似た色の穴うめパテ買えばいい。壁の穴埋め補修なんて超簡単。

ナイフブロックも使ったことあるけど重いやつがいいぞ。軽いと動いてイライラする。結構面積必要で置くとじゃまだけどな。

塩とか砂糖とか乾燥食材なんかは100円の瓶に入れて無印の壁に付けられる家具収納している。

http://www.muji.net/store/cmdty/section/S02710

これは壁に大きな傷がつかないので穴埋めに自身のない人も使えるぞ。

石膏ボード限定だけど、まあ築30年以下の物件なら壁はほとんど石膏ボードだろ。

フライパンと片手鍋はフックでぶら下げてる。

うちは吊り戸棚があるからそこにステンレスパイプをつけてパイプ用のフックでぶら下げてる。

色々ネット画像も出回っているから参考にしてDIYすればいいんじゃないかね。

フライパン 吊り下げ」とかで検索してみな。

一度に全部揃えるとか無理だから

オレも15年位かけて少しずつ買ったり捨てたり繰り返した結果だ。

まあ、料理は最高の趣味になる。頑張れ。

じゃあな、これで最後だ。

一人暮らしでもこれ買っとけ(いずれ結婚する編)

いい記事があったからぶら下げとくわ。

ひとり暮らし用「高いけどこれ買っとけ」リストがあまりにもあれな件

http://anond.hatelabo.jp/20140707131839

ひとり暮らし用「高いけどこれ買っとけ」リスト

http://uxlayman.hatenablog.com/entry/2014/07/06/205350

嫌アフィへの言い訳もどかしい

俺が書くのは、「いずれ結婚するつもりでも大丈夫」編だ。

言っておくが、金持ちではないよ。

安物買いの銭失いはしたくない、っていうだけの話だ。

1)家具ひとつモデルものすごく長く作られているものが良い。結婚したとき買い足せるから

もともと20万ぐらいのタンスを2竿もっていて、7年後に結婚したときに2つ買い足した。現在3つは妻に専有されている。(泣)

自分インテリアデザイナー達がよく使うメーカーのもの買ったんだけど、リーマンショックタンから撤退していてショック。

2)洗濯機

ドラム式はそんなにおすすめじゃない。引っ越すと右開き左開きが変わる場合もあるからだ。

それに自分場合ヒートポンプ引っ越しの時に壊れた。それに重すぎるから引っ越しがしにくい。

日立 9.0kg ドラム洗濯乾燥機 【左開き】ピュアホワイトHITACHI ビッグドラム BD-V1500L-W

なぜ日立にしているかが謎。「モーターは日立」だから

現在ドラム式使ってる。一人暮らしじゃないし。

ところで「洗濯中」などとMieleのドラム式をFacebook晒すのが主婦の間では流行らしいよ。

私立大学卒業生投稿なんか見ていると、まるで海外商品カタログだ。笑える。

3)Roombaマキタか。

これはマキタ一択同意するわ。俺は紙パックはなし派。そしてバッテリーが他の工具と共通、っていうシリーズがあるわけ。これが超便利でおすすめ

http://www.makita.co.jp/product/li_ion/index.html

夫婦仲も良くなる商品だ。

私立大学卒業生だとダイソンになるわけだが。重い、うるさい、でかい、弱い。何が良いんだか。

ただ、Roomba結婚後も使えるんだわ。しかも壊れても修理がしやすいしね。(修理のしやすさが神)

いちばん安いのでオッケー。並行輸入品だろうがなんだろうが、部品並行輸入してがんがん直せるから全然関係いね

あと、SECOM入ってるとRoombaは留守中使えないか、あるいはペットがいます設定(部屋の下のほうはスキャンしないようにする)にしてやる必要がある。

4)ゴミ箱

ゴミ箱にも名品ってものはある。子供の頃から見慣れているものを買っておけば良いんじゃねーの?

5)カーテンブラインド

消耗品

二重窓だったらブラインドでも構わない。(掃除めんどう)部屋が広くなるのが吉

カーテンって自分で作らない?簡単じゃん。楽しいし。女の子にももてるし。

6)フライパン類・鍋類

消耗品としてのT-FALなどと、ずっと使えるFisslerなどがある。

結婚してもずっと使ってるのはシャトルシェフ。これはむしろ買い足した。

7)食器・キッチン用品

食器に関しては何十年も変わらないモデルがいくらでも存在する。買い足せるものおすすめ

そうじゃなければ一点ものを。

食器洗浄機使うでしょ。だから割れるのは覚悟の上で。ジノリが最近復活したので助かってる。

ボウルなどなど、合羽橋に見に行くと良いよ。自分は柳さんのは使いにくくてだめ。オールステンレス包丁は勧められた。

一人暮らしときはプチナイフしか使わなかった。

http://www.furaipan.com/shouhin/23houchou/guroobaru/kakudai02.shtml

うちは近所に趣味人のやってるお店があるので、インテリア、食器、包丁類、その他の買い物は、そして結婚式引出物もそこで済ませてしまった。

引き出物も、あとで好きだったら買い足せるものセレクトしておいた。


8)エレクタ

意外と家のあちこちで生き残ってる。家具の一部になっていたり。

でも捨てるときはすぱっと割り切る気持ちが必要。(また使えるんじゃないか、とつい思ってしまうが)

9)テンピュール

これも結婚しても生き残ったな。意外と長持ちするのね。今は子供が使っている。(新生児にはだめだよ、沈むからあぶない)

10)おもちゃ趣味のもの

木で出来たおもちゃとか集めるのが趣味だったんだけど、一瞬だけ子供たちに遊ばせて、またコレクションにもどってる。

http://www.naefspiele.ch/index.php?id=1&L=1

孫に遊ばせよう。自分趣味のものは存分に買っておくと良いよ。それが嫌だとかいパートナーは選ばないほうが良いと思う。

レゴはだいぶ子供が無くしてしまい、内心がっかりしている。

11)ソファ

これは引っ越したり、子供が増えるとだめみたい。高いの使ってたんだけど、捨てざるを得なかった。

(たぶん誰かがリサイクルして使ってくれている)

2014-07-07

http://anond.hatelabo.jp/20140707131839

リンク先のおすすめ品と主張が合わないのは同じだが、これとも少し目線が違うな。やはり人はそれぞれ重きをおく部分が違う。

私は面倒くさがりの片付け超絶苦手人だが、ちょっと節約してる趣があると罪悪感がないのが好きで、生ごみ匂いが嫌いだから燃えるゴミだけはこまめに捨てる感じの性格です。

一人暮らし歴8年。似たタイプの人には参考になるとおもう。


とりあえず、洗濯機くらいはあってもいいなあ。全自動洗濯機なんてほっときゃあとは干すだけだもん。

あ、ちなみにリンク先のブコメおすすめされてた乾燥機付き縦型洗濯機使ってたけど、あれも一長一短だった。

乾燥機能はあれば便利かもしれない。ただしこの機能を使うのは綿製品タオル下着程度だから(ほかはしわくちゃ&痛む、すぐ毛玉みたいになる)、あんまりタオル洗わない人は恩恵が少ない。

綿埃の処理が結構頻繁に必要なので面倒くさがりにはおすすめできない。電気代もかかる。

でも乾燥機能で乾かしたタオル柔軟剤を少し入れるとすっごくいい香りフカフカになる。気持ちいいよ。あと槽内にカビが生えにくい。

もし乾燥機能がほしいのなら安めの機種に搭載されている「風乾」ではなく「熱風乾燥」を必ず選ぶこと。風乾はおまけ程度の能力しか無い。というか、槽内のカビ防止以外に意味あるのかなアレ?

汎用性を求めるなら乾燥機能付き洗濯機よりも除湿乾燥機ホームセンターかなんかで売ってる室内用物干しをおすすめする。

洗濯→帰る頃には乾く が天気関係なくできる(なぜ夜の間やらないかというと、うちの除湿機は音がうるさいから…)。

なんか除湿機もデシカントだかコンプレッサーだかの方式で向き不向きあるらしいんで調べて買ってくれ。


掃除機はきれい好きじゃないから適当に買えばいいと思うけど、安物のサイクロン掃除機は重い上にコードが太くて動きづらくフィルタ掃除がすこぶる面倒だった。ほんとフィルタ掃除が面倒だった(強調表現)。

置き場所に困らないのなら紙パック式のそれなりのメーカーの安い掃除機がいいかな。でも本体かいからちょっと動きづらいんだよね…。部屋が狭いと余計に。

大きなゴミが取れないけどクイックルワイパーささーでもいいと思う。ウェットタイプ使えば手軽に濡れ拭きできるし。

え?ルンバ?床にモノおいちゃうんで…ずぼらですんません…。床にものがなくてもワンルームなら狭くてルンバ使う程でもない気がするし、二部屋以上あると敷居の段差でつっかかりそうだけどどうなのかな?


燃えるゴミ最初に書いたようにこまめに捨てちゃうので、自治体の指定ごみ袋をそのままゴミ箱にセットして使ってる。

というか、ゴミ箱ですらなくて使用済みダンボールに切り込み入れて取っ手を引っ掛けられるようにして使ってる。使っておいてなんだけど、これは見た目があまりにもズボラすぎるのでやめた方がいい。

セットするゴミ袋は小さめのサイズにしておくとすぐに一杯になって「すてなきゃ!」って気分になるので、あまり大きな容量のじゃないほうがいいと思う。

ゴミやらは透明な袋に入れて捨てなきゃいけないっていう決まりになってるので、取っ手付きビニール袋を引っ掛けるだけの100均グッズをゴミ箱代わりにしてる。

どのくらいゴミが溜まったか可視化されてやはり「捨てなきゃ!」って気分になれる。

でもいつも缶とかビンとかの日、忘れちゃうんだよなあ。トリアタマから隔週だと記憶されない…。


自炊は確かにやすさを追求していろいろ犠牲にしないと割高になるけど、その代わり自分好みの暖かいご飯が食べられるから余裕がある時はできるだけしている。野菜好きだからいっぱい食べたいけど、惣菜外食って野菜比率が少ないんだよなあ。野菜多いと高いし。

ちなみに給食リスペクトで一回の食事には、野菜(青い野菜と白い野菜と赤い野菜を日によって使い分けるか混ぜる)と肉や魚、そして炭水化物を必ず入れるようにしている。するとうまい飯になる。

ザルについて。確かにパンチングは水切れ悪いが、洗うときのつまりにくさはピカイチ。隙間にカスが挟まることはほぼ無い。サビも殆ど起こらない。

まり、美味しさより片付けの楽さを求めるあなたならきっとパンチング幸せになれる。

リンク先のブログで紹介されてるボール+ザルは高過ぎると思う。アフィでもないのになぜあんな高いのを…?

そして料理にこだわらないが自炊はするのなら、元増田と同様にフライパンはテフロン加工またはマーブル加工がおすすめ

鉄のフライパンの下準備と手入れは大変そう(使ったこと無いので聞いた話からの推測)。

包丁オールステンレスもいいけど、セラミック包丁も錆びなくていいよ。砥がなくていいというか砥げないし、たいてい1回分の研ぎ直し券がついてる。

まな板はすぐ汚くなって漂白とか面倒なので、100均で曲げられる薄いまな板を買って使ってる。

重くないので洗いやすいし、かけて干しておけるので衛生面もクリアー。それでもだんだん汚くなってくるので、そうしたら買い換えればおk

あ、あと洗った食器を置くザル付きバットみたいなやつ!あれね、面倒くさがりはバット(水受け)を敷かない方がいい。

一人暮らしを始めたばかりの頃、夏場にずっと水を捨てないでいた結果ウジが湧いた…。

初めて見るウジにビビりながら震える手で処理したよ。ウジが見てみたいひとはやってみるといいよ。

買ったほうがいいものじゃないけど、缶・ビン・プラスチックは洗っておくとごみの日を忘れて放置しまくっても悲惨な状態にならないので洗い物のついでにすすぐひと手間をかけること。

からは以上だ!

http://anond.hatelabo.jp/20140707131839

そいつらが書いてるのは恒例のアフィをするこじつけからさ。

実際あんなもん買ってねーだろあいつら。

(9kgのドラム式洗濯機とか誰がひとり暮らしで買うんだよ。そもそもひとり暮らし用の物件であんなもん置けるとこなんてねーよ。てか、普通マンションでもよっぽどでかくない限りねーよ。)



で、あんたのに対する意見としては、

2週間分服を用意して毎週出せばいい。

ねーよ。お前は一体どれだけの服持ってんだよ?履いたパンツを2週間放置するのか?

洗濯なんて回すのは一瞬だし、干すのだって5分もあれば出来る。

そこに出すために家で待ってたり持ってったりする暇があるならその時間内で余裕で出来るわ。


マキタ掃除機で十分だ。軽いから汚れに気づいたらすぐ掃除できる。

まあルンバがひとり暮らしの家には意味ないのは同意だし(ルンバもまたアフィにとっては非常に美味しいものですからね。。。日本大手メーカーが半額ほどでもっと機能追加したのを出してるけど誰も紹介しない。。。)、

その掃除機別に悪くは無いと思うけど、紙パックは意外と面倒なんだよな。

まあ、サイクロン式みたいなのの安いやつだとすぐに吸い込みが悪くはなるんだけど。

ただ、ひとり暮らしなら、むしろ掃除機なんていらなくてクイックルワイパーみたいので十分。

今なら百均でワイパー買えるし、乾拭き用と水拭き用のシート買っておけば便利。

気づいたら乾拭き用でささっとやれば掃除機より綺麗にできるし、

たまに水拭き用も使えば掃除機なんかより全然綺麗。

掃除機かけておいて雑巾掛けするやつなんて先ず居ないと思うし、クイックルワイパー(でなくてもそれっぽいもの)最強。

まあ、カーペットとか轢いてるとどうしても掃除機は欲しくなるけど、掃除機買ったとしても上に書いたように百均で買えるレベルなので

普段使いとしておいておくと便利。



ゴミ箱だけは高い方がいい。安い足踏み式のゴミ箱はすぐ壊れるんだ。壊れるとゴミ箱ゴミになる。

気密性の高いゴミ箱があれば便利なことは便利だけど、そもそも、ひとり暮らしで出るレベルの生ごみで臭ってくるほどってどんだけ放置してるんだ?

週に2回はゴミ出しの日があるだろうし、その時にちゃんと捨ててれば臭うほどになるなんてまず無いぞ?

てか、臭う程にためてる時点でいくら機密高くしておこうと虫が沸く可能性はあるわけで。

無駄に貯めとく技術を考えるよりもきちんと捨てる習慣を付けるべし。




ブラインドはやめとけ、引っ越しの時、確実に粗大ごみになるし、冬は超寒いぞ。

これは同意。というか、そもそもブラインドを薦める意味分からん

ブラインドカーテンはそもそも使う意味が違う。

後、ひとり暮らし用で窓が1つ大きなのだけなら今ならネットで数千円で買えるよ。

一級遮光とかも買える。

カーテンは布団とかに比べて安物と高いものの差はあまり無いし。

3月4月じゃなければこの部屋借りるからカーテンつけてほしいってお願いすると結構つけてくれる大家も多いから交渉してみるといいぞ。

コレはないかな。そんな話聞いたこと無いし。

それに頼んで上みたいに数千円のを勝手に選ばれて気に食わない色になるくらいなら自分で買ったほうがよっぽど良いよ。

んで、別に次に行く時にごみになるわけでもないし。そのまま持ってって使えばいいじゃん?

ひとり暮らし用の物件ならだいたい2mくらいで同じ丈だし。(違う時もあるけど数千なら別にいいっしょ、数年使えば)


ひとり暮らしならキッチンは極力使うな。ひとり暮らし料理というのは効率がとても悪い。

食材を腐らせるか、毎日同じものを食い続けなければならなくなる。ひとりなら外食が基本でいいよ。節約した時間分働いて稼げばいい。

こういうこと言う奴が多いけど、フリーターじゃないんだからさ。。。

そもそも、料理たって、家帰って炊飯器スイッチ入れて(家出る前に予約しておいてもいいけど)

んで、実際に料理するなんて10分もかからん

10分余計に働いて何が出来るんだ?ってか外食のためにわざわざ外で店によるよりよっぽど時間はかからない。

面倒だし自分で作りたくないから外食で、っていうなら別にいいけど、

効率効率いうならひとり暮らしでもよっぽど自炊のが効率いいわ。

ダメ人間なら効率がむしろ悪くなるのかもしれないけど、そんなやつに効率効率言っても意味ないわ。そもそも効率良く動けない人間なんだから



どうしてもキッチンを使いたいならそもそも収納がきちんとしたキッチンのある部屋を選べ。

多少家賃が上がってもおかし収納を買うよりも長期的に安くつくぞ。

言ってる意味分からん


ひとり暮らしでもざるくらいは必要だろうが、ザルは網目のものしろ

それも用途に寄るけどな。。。

てか、それも無印なんかいかなくても百均で十分。

てか、お前、料理もまともに出来ない人なんでしょ?なんでそんなザルにこだわる必要があるんだよ。。。





フライパンは安いテフロンのものでいい。ひとり暮らしなんてフライパンほとんど使わないから耐久性なんてどうでもいい。

から、お前は一体何なんだ?ずっと外食してろよ。フライパンすらいらないだろ?

ひとり暮らしでわざわざ鉄のフライパンなんて買うバカ居ないわ。

てか、家族でも今の時代にわざわざ鉄のフライパンなんて買う人はよっぽど無駄なこだわりがある人だけだ。


同じ理由で包丁オールステンレスがいい。鋼は錆びるし、柄の部分が木製だとカビるからな。

カビるって、お前、どういう使い方してたんだよ。。。

お前よっぽど酷い人間だろ?






人感センサー付きの電球はいらない。実は待機電力結構でかくてあまり節約効果はない。

LED電球ならつけっぱなしでもほとんど電気代変わらない。玄関ならつけっぱなしにしとけばいいだけだよ。

そもそも論電気代の話じゃねーよ。チョット行った時にぱっと付く、それが嬉しいんだろ。

付けっぱなんて電気関係なしにしても気持ち悪いだろ。

家出とき無駄につけっぱなしにするのか?

ひとり暮らし用「高いけどこれ買っとけ」リストがあまりにもあれな件

http://uxlayman.hatenablog.com/entry/2014/07/06/205350

まあひどい。

せっかくだから増田もっといいリストを書いとくわ。

ドラム式とか一人暮らしにはオーバースペックすぎ。邪魔で仕方ない。

一人暮らしなら洗濯機なんて買う必要ない。代行サービスで十分だ。

http://www.wash-fold.com

こういうサービス結構ある。

2週間分服を用意して毎週出せばいい。

ひとり分の洗濯なんて自分でやってたら時間もったいない。その間にデートでもしてくれ。

ルンバ必要なほど一人暮らしの床は広くない。ケッつまずいて壊すのが関の山だ。

マキタ掃除機で十分だ。軽いから汚れに気づいたらすぐ掃除できる。

http://www.makita.co.jp/product/li_ion/cl100dw/cl100dw.html

家で使うときは紙パック式がいいぞ。紙パックはアマゾンで大量に買っておいても小さいから収納に困らない。

ゴミ箱だけは高い方がいい。安い足踏み式のゴミ箱はすぐ壊れるんだ。壊れるとゴミ箱ゴミになる。

はいえカネがないなら生ごみは袋タイプジップロックに入れて捨てればいい。

ジップロックは安物の使い古しで十分だ。ニオイもしないし水漏れもしない。捗るぞ。

http://www.topvalu.net/items/detail.php?id=11759&sid=8&cid=35&mid=241

こんなので十分だ。どうせ使い捨てから安いやつ使った方がいい。

ブラインドはやめとけ、引っ越しの時、確実に粗大ごみになるし、冬は超寒いぞ。

カーテンってのは防寒具なんだ。厚めのカーテンがあるのと無いのとでは冬の部屋の温度がエラい違いだ。

だがカーテンは引っ越すとごみになる。一部屋文買うと数万円になるのに出るときにはゴミだ。これはもったいない

3月4月じゃなければこの部屋借りるからカーテンつけてほしいってお願いすると結構つけてくれる大家も多いから交渉してみるといいぞ。

タバコ吸わないって約束するとつけてくれる可能性もアップするぞ。

ひとり暮らしならキッチンは極力使うな。ひとり暮らし料理というのは効率がとても悪い。

食材を腐らせるか、毎日同じものを食い続けなければならなくなる。ひとりなら外食が基本でいいよ。節約した時間分働いて稼げばいい。

どうしてもキッチンを使いたいならそもそも収納がきちんとしたキッチンのある部屋を選べ。

多少家賃が上がってもおかし収納を買うよりも長期的に安くつくぞ。

ひとり暮らしでもざるくらいは必要だろうが、ザルは網目のものしろ

パンチングのザルは水切れが悪い。サラダしろ冷やし麺しろ、水切れが悪いとクソ不味い。

http://www.muji.net/lab/project/kitchentool/140129.html

ボールとザルはセットで買え。バラバラに買うと収納悲惨なことになる。

フライパンは安いテフロンのものでいい。ひとり暮らしなんてフライパンほとんど使わないから耐久性なんてどうでもいい。

鉄のフライパンは確かに良いが、毎日使わないと錆びる。錆びるものはひとり暮らしには向かない。

同じ理由で包丁オールステンレスがいい。鋼は錆びるし、柄の部分が木製だとカビるからな。

人感センサー付きの電球はいらない。実は待機電力結構でかくてあまり節約効果はない。

LED電球ならつけっぱなしでもほとんど電気代変わらない。玄関ならつけっぱなしにしとけばいいだけだよ。

2014-06-12

簡単でめっちゃうまいチャーシューレシピ

http://anond.hatelabo.jp/20140611235916

簡単でめちゃうまいチャーシューレシピを載せとくわ。

豚肉の塊を煮る。

部位は肩肉や肩ロースおすすめ脂身好きならばら肉でも。安いアメリカ産で十分うまい

鍋はストーブとかル・クルーゼみたいな蓋が重い鍋を使うといい。予熱で火を入れるからここ結構大事

鍋に豚肉入れて水をひたひたに入れる。生姜長ネギの青いところを少し入れる。

蓋をして火をつける。沸騰したら簡単にアクを取り、ごく弱火にして15分煮る。

途中で一回蓋を開けてひっくり返したほうが日の通りが均一になる。

2タレを作る

醤油みりん砂糖割合は基本は1:1:1。好みで甘くしたりしょっぱくしたりすればいい。

うちはキッコーマンの特選丸大豆、宝本みりん、カップ印の上白糖。砂糖は変わりに黒砂糖やはちみつを使うとコクが出るが、まあ好みだ。

薬味は葱のみじん切り小さじ1、おろし生姜おろしニンニクチューブで1センチくらい。

本格的な感じにしたければ五香粉耳かき1杯位入れるといい。

たれは肉を似ている間につくる。ジップロックで作ると洗い物が出ないのがいい。

アルコールが気になるなら一度火にかけて煮切るといいかもしれないが、にきらなくても味は変わらない。

3肉を漬ける

15分煮たら手で触れるくらいの温度に下がるまで放置。予熱で中まで火を通す。

人肌まで下がったら肉だけ取り出してタレの入ったジップロックに投入。できるだけ空気を抜いてチャックを閉める。

そのまま常温で放置。最低1時間半日くらい放置するのがうまい

煮汁オイスターソースたらしてわかめスープにするといい。

4切って食べる

よく切れる包丁で薄く切ってつけてたタレをかけて食べる。

包丁は鋼のやつがあるといいな。ステンレスでも研げば切れるだろうけど。

チャーシューってのは薄く切るとうまい食い物だ。分厚いと硬いだけだからな。

保存は冷蔵庫なら1週間くらい余裕。保存前提ならアルコールを煮切らないほうが長持ちするぞ。

以上。



はてブ100超えたので追記するわ。

アレンジメニューのかんたん雲白肉(ウンパイロー)。

ゆでた豚肉を温かいうちに薄切りにしてきゅうりスライスと一緒に食べる。

肉は暖かいほうが旨いから冷めちゃったら煮汁で再加熱するかレンジでチンするといい。

きゅうりは冷たいほうが旨い。両端を切って、真ん中で二等分。それをピーラースライサーで薄くスライスペラペラが旨い。

タレは醤油みりん:酢を1:1:1。それにラー油五香粉おろしにんにくおろし生姜を好みで少々。甘めが良ければ砂糖でも追加してくれ。

本格的にやりたければググってくれ、かなり面倒だけど。これで十分うまい、簡単だし。

アルコールは好みで煮切ればOK。酒好きならそのままでも気にならないと思う。

五香粉はあったほうが本格的になっていいな。なくてもうまいけど。紹興酒があるならみりんの代わりに紹興酒がいいな。

紹興酒買うなら永昌源老酒がいいぞ。なんといっても日本製品質が安定している。

肉は多めにゆでて当日は雲白肉、翌日からチャーシューってのがいいと思うね。

チャーシューストックがあると冷やし中華つけ麺もめちゃくちゃ旨くなるよ。

2014-06-01

5月31日大人の遠足

5月31日鉄分の濃い有志11人で「大人の遠足」に出かけました。

写真ありきの記述になっているので、時折意味不明なのはご容赦を。

集合まで

東京メトロ葛西駅集合ということで地下鉄東西線で行ったのですが、ほとんどの電車は水色のライン電車なのに、偶然にも東葉高額、もとい高速鉄道電車が。一般の人にはJR中央線に見えるのではないかと。

今日5月31日明日6月1日から都営地下鉄消費税転嫁のため値上げとなります。4月に一斉に足並みを揃えられなかったので、東京メトロはじめ通しのきっぷ(連絡きっぷ)を販売する各社は二度手間を強いられました。

東京メトロの案内ポスター。下の方には各駅間の運賃が掲載されていますがポスターとは思えないフォントサイズ視力5.0くらいなら読めるかも……

地下鉄博物館

首尾よく集合して、まずは東京メトロが運営する地下鉄博物館へ。

入場券210円。少し前に来た時は自動販売機PASMO非対応だったと思います。しかしこの自販機、使いづらかった。

スマホモバイルSuica)をタッチして、紙の切符を購入。その先には自動改札機が……やっていない。そしてさらに先には有人改札。なんだかよくわからないですが、切符を切ってもらうのはいものです。

チョキン。

入るとまず出迎えてくれるのが、丸ノ内線赤い電車です。側面には∞∞∞のような模様(正弦波:サインカーブ)がありますが、塗装ではなくステンレスなのです。ドアが開くところもちゃんと。

普通電車電気天井上の架線から取りますが、丸ノ内線などはレールの横にあるもう一本のレール(第三軌条:サードレール)から電気を取ります。SがShoe(シュー:集電靴)、FはFuse(ヒューズ)だったかな?そして電線の部分以外は「木」!確かにここが金属だったら車内で感電しちゃいますね。こういうマニアックな部分が「大人の遠足」ならではです。

営団マークマンホール

銀座線初代の電車。「運轉室」の「轉」がいいですね。

銀座線の集電靴。これは「木」とハッキリわかります。

銀座線の車内。電気が流れている第三軌条の切れ目では、昔車内が暗くなっていて、その時にこのランプが点いたそうです。

銀座線丸ノ内線しかなかったころの案内図。

ラインカラーがありません。

丸ノ内線新宿止まり。

溜池山王駅がありません。

銀座線銀座駅丸ノ内線は西銀座駅、別々でした。

表参道駅はまだ神宮前駅です。

丸ノ内線の車内。運転士側は箱に入っていますが、車掌側は開放的ですね。

日本で一番古い銀座線開業から「打子式ATS」という、赤信号を超えた時の緊急停止装置がありました。丸ノ内線では98年まで現役でした。

レールにくっついた白い打子が車体の弁のレバーに当たり、ブレーキ管の空気が吐き出されて非常ブレーキがかかります。

これはなんのためのものかよくわかりませんでした

副都心線開業時の記念PASMO開業直後は毎日「!」でしたね。

メトロ3本目の日比谷線開業パンフレット丸ノ内線新宿から先は「荻窪線」と言っていました。450億円というのは今のどれくらいにあたるのでしょうね。

東横線との直通は終わってしまいました。

お金を入れると通れる改札口です。実際に試せます(お金は戻ってきます)。

リコ式のつり革。RICO社なんですね。頭を打つと痛いです。

客室にあるドアの開閉装置車掌も客室にいたのでしょう。

日本人「たん」をはかなくなって随分たちます。「たばこものめなくなりました。まどは開かないので「かほ」や「て」も出せません。

春場所の案内。当時は11日間だったのでしょうか。

マネキンに何か貼ってあります。固定資産使用シールです。そこに貼らなくても……同行者はべつの場所で、遺跡からの出土品に貼ってあるのを見たことがあると言っていました。

中央線の旧万世橋駅リニューアルオープンしましたが、銀座線に「万世橋」があったのは知りませんでした。「時代の最尖端を行く雷門直営食堂」とはどのようなものだったのでしょう。

13号線(現副都心線)の工事中ポスター新宿七丁目、新千駄ヶ谷という仮称でした。

輸送指令室のシミュレーションコーナー。駅でのトラブルにどう対応するか。正解は写真の後に。

正解は「ドアを開けたのち……」でした。お客様第一ではありますが、ダイヤも守らなければいけません。

こういうのを見ると、もともとなんと書いてあったのか「き」になります。

東京メトロでの車内冷房導入は極めて遅く、銀座線丸ノ内線はスペース的な問題もあって、92年にようやく冷房車両が登場しました。長年、トンネル内の温度上昇を抑えるために、トンネルを冷房して、窓を開けるという形をとっていましたが、その点の展示は見つかりませんでした。

以前の案内表記。「国鉄線」というのが懐かしいです。

銀座線ルーツは、浅草新橋東京地下鉄道と、渋谷新橋東京高速鉄道です。こちらは東急総帥強盗、もとい五島慶太氏が率いる鉄道でした。地下鉄の父、早川徳次氏は経営権を奪われてしまいますが、営団東京メトロはやはり早川氏や東京地下鉄道を誇りに感じているようです。しかし、百貨店と一体になった渋谷駅は、東京高速鉄道ならではのものではないでしょうか。電車は「三越前」まで直通してしまうのですが。

図書室に立ち寄ります。営団地下鉄建設史は「東京地下鉄道○○線建設史」のような題名がついていました。年代が下るにつれて、東京の地下は複雑になり、半蔵門線大手町界隈の工事では各所と協定を結んだようです。

営団地下鉄電車スタイル制服などでなかなかの洒落っ気があったのですが、一風変わった「マナーポスター」も有名です。図書室にはマナーポスターをまとめた本もあるので、是非ご一読を。先ほどの空調に関しては「窓を開けよう」というポスターが何度も作られているのがわかりました。

こちらで少し紹介されています。

http://jipangnet.blog.fc2.com/blog-entry-101.html

クイズコーナー。博士コースはなかなか難しいです。

車体が動く本格的なシミュレーターもあります。写真撮影は自由だがビデオ撮影ご法度というのは、やはり警備対策なのでしょうか。

BOSEスピーカーで走行音も再現。

この「出口」は旧デザインですね。

葛西から東向島

さて、葛西駅から西葛西駅に移動します。またもや東葉車でした。通過待ちに一枚。

西から読んでも西葛西、東から読んでも西葛西

都バス「亀29」系統で亀戸までやってきました。駅は正面の白いのではなく右の茶色いビルでした(笑)

東武亀戸線。東急世田谷線のようにメディアで取り上げられることも少ない、知る人ぞ知るローカル線です。駅番号は「TS44」東京、もといスカイツリーラインの支線扱いです。

次の目的地はここ。

8000系電車が短い2両編成でやってきます。おでこに車体番号を書くのが東武流。

もちろん先頭に陣取ります(周囲の乗客の方、すみません)。

途中駅の「東あずま」。他の地名は無かったものか、と思うのは私だけでしょうか。まぁ、日暮里・舎人ライナーの「西新井大師西」駅よりはマシかもしれません。

「津覇車輌東武にあまり馴染みがない私には、初めて見る銘版でした。

4駅目で終点の曳舟です。たった3.4キロしか走っていません。ここで乗り換えます。

福島県会津田島駅まで向かう区間快速が通ります。このように、私鉄としては旅情を感じさせる列車が多いのも東武ならではです。

東向島(旧玉ノ井)駅です。この後昔の地図を見て、銘酒屋という言葉が出てくるのですが、そういう意味だったんですね。隣の駅の「鐘ヶ淵」は、For Beautiful Human Lifeカネボウ、鐘淵紡績のルーツだそうです。

東武博物館

今日遠足の最終目的地「東武博物館」に到着。

ドイツ有数の観光地ローテンブルクの背後にそびえる東京スカイツリー(R)。

なんと、ここでは東武博物館名誉館長の花上嘉成氏から、説明を伺うことができました。写真はSL B1形です。

デハ1形5号電車。この斜めの支え棒?も見どころの一つだったそうなのですが、よく聞き取れず、すみません

車内。やさしい明かりと二重天井ダブルルーフが特徴です。

窓のブラインドは鎧戸。

上の小窓も開きます。

扉は手動。ゴロゴロと重々しく開閉します。

正面は五枚窓。側面には「草淺←→井新西」の案内がありました。

アルナ工機に保存されていた5700系5703号(前面部)です。搬出、搬入には相当苦労したようです。

戦後まもない1951年昭和26年)の日光鬼怒川向け特急、5700形5701号(ネコひげ)。後のデラックスロマンスカー(DRC)の先輩です。前頭部は搬入後に改めて当時の姿に戻したようです。

車内の様子。シートは前後に方向転換できます。あまりの人気に「補助席」も用意されました。デッキには売店も。昭和26年ですよ?

となりの小学校では運動会土曜日に開催するんですね。実は中庭展示の車両は、小学校の校庭から搬入されたそうです。車両は重く、校庭を傷めてしまうため、校庭の改良工事があるわずかな期間で搬入しなければならなかったそうです。保存への熱意に頭が下がりました。

ロープウェイゴンドラは生憎見られませんでしたが、搬入の様子が。

東武博物館は動かない車両の展示(静態保存)だけではなく、東武鉄道から車両を買い取って、動く状態での保存(動態保存)も行っています。この列車は貸し切りもできるそうです。6両編成の堂々たる電車の貸し切り!

参考:http://tusrail.seesaa.net/article/394766310.html

東武といえばDRC(デラックスロマンスカー)。カットされていますが、車内に入ることもできます。シート間の間隔が広いことにビックリ新幹線に初めて乗った時に車両間のドアが自動だったことに驚いた人もいたでしょうが、実はこの自動ドアはDRCが日本初で、この車には「自動扉 AUTOMATIC DOOR」と書いてありましたが、宣伝文句は「○○○○ドア」だったそうです。

その後、博物館の奥の「ウォッチングプロムナード」。観察の小道とは?と思いながら階段を登って行くと、天井の低い、殺風景な、廊下とも部屋ともつかない場所へ。しかし右をみるとそこには窓が!

軽症「あ、スペーシアが通ったヽ(^。^)ノワーイ」

重症「いまの音は住友台車だね(`・ω・´)キリッ」

「いやぁわれわれ脚フェチにとっては実にたまらない場所ですなぁ」

模型のパノラマもありましたが、やっぱり東京スカイツリー(R)が……

浅草

東向島駅に戻り、東武浅草駅へ。後ろ2両のドアはホームがあるのに開きません。ホーム先端まで行くのは狭すぎるためです。

天ぷらの名店で打ち上げ

鉄道グッズをかけたクイズ大会が開かれましたが、難問ぞろいで、13問のクイズの1位は8問正解の方。

オーソドックスな難問

銀座線開業時に一番切符を手にしたのは?」

(答:原信太郎氏。原鉄道模型博物館で有名)

■ひっかけ問題

大手民鉄16社中、関東で一番営業キロが長いのは……」「東武!」「……ですが、では2位はどこでしょう?」

西武

京成

「正解は、東京メトロでした!」

東京メトロ大手民鉄というのを皆、見落としていたのですが、よくよく考えると営団時代から民鉄協に加盟していたわけで、酒が入っていたとはいえまだまだですね……

マニアック問題

日本で初めて貫通路に自動ドアを装備した東武DRC。その自動ドア名称は?」

マジックドア」

■無茶ぶり問題

「(私が利用する)井の頭線渋谷駅アベニュー口の営業開始時間は?」

「……アベニュー口ってどこ?」

他にも、参加者の方の最近武勇伝や懐かしい話を肴に、楽しい時間を過ごしました。

せっかく浅草まで来たので、浅草寺に寄って、雷門で解散。

おつかれさまでした。

2014-03-22

あなたが「100均文具」をありがたがって使う会社で働かないべき理由

世の中には、有名なメーカーが作った「しっかりした」一流の文房具と、後発だが有名なメーカーが同じ規格で作った二流品、更にそれを真似てどこの中華とも分からメーカーが作った三流品の3種類の文房具がある。

表題でも取り上げている「100均文具」は、例えばクリアファイル等のどのメーカーでも余り品質が変わらないものであったり、或いは元々100円で売っているような製品であったりするならば、ある程度使える「二流」の部類と考えてよいだろう。しかし、大多数の文具、例えばホチキスの針であったり輪ゴムであったりボールペンであったり、というものは、先ず品質の良いものにはお目にかかれない。

少なくとも私個人の範囲で考えれば、僅かな経費節約の為、品質の悪い三流品を敢えて採用するなど考えられないことである。ところが世間とは恐ろしいもので、経費削減の錦の御旗の下、どうしようもなく使えない「100均文具」をさも一流品であるかのようにありがたがって使う会社があるのである

「業務で自由に使ってよい」と置かれているホチキスとその針、輪ゴムボールペンなどなど。その中に「一流品」であるものは、「三流品」の発生しにくい(或いは、それが仕事に直結している)ホワイトボードマーカー程度だろう。

少なくとも、そうした会社の業務効率は決して良いとは言えないだろうと私は思う。

針の通らないホチキスMAX針と比較することすら憚られる粗悪なホチキス針、どうしようもなく硬い輪ゴム。書こうとすればすぐに書けなくなるボールペン、ロクに文字の消せない消しゴム、如何にも普通紙で作られた粗悪なノート。これらを前にして、どうして効率の良い仕事を行う事ができようか。

自分会社社員効率のよい仕事をさせるための環境を整備するのは、管理者の当然の責務であろう。

何故、「三流品」が世に五万と出回る現代社会の中で、「一流品」が不動の地位を持っているのか。

それは紛れも無く、「一流品」には相応の価値があるからである

MAXホッチキスとその針、まさに鬼に金棒だ。Power Flatステンレス針のコンビネーションは、他のメーカーではまず真似がしにくいものであろう(KOKUYOの出している32枚綴じのステープラー、PLUSの出しているゲージ付きステープラーは、その機能性の高さ故私も愛用しているものであるが)。Jetstreamボールペン、書き味が大変良い。SARASAも同じ。

効率のよい仕事は、良い環境から。良い環境は、良い文房具から

良い文房具提供してくれない会社は、労働において決してよい環境提供してはくれないだろう。

良い環境提供してくれない会社は、効率の良い仕事をさせるための最低限の条件すらクリアしていないのである

貴方は、そのような「三流品」、「100均文具」をありがたがるような会社で働きたいと思うだろうか?

2013-12-10

今年買ってよかったもの

luxeの極小財布

ベッカー社のじゃなくて、サイトで買える国産のピッグスキン財布(これまんまデザイン一緒なんだけど意匠権とか大丈夫なの?今更だけど)

ツートンのオーストリッチ型押しのブラウンを購入。

外側ハトメを打ってもらって、チェーンはぼったくりなので買わなかった。

代わりに水本機械製作所の二重リンク付きステンレスミニクリップ×2と、手芸屋で買ったポシェット用のナスカン合皮ストラップで斜めがけ用にカスタム

財布本体にはリングミニクリップをつけ、クリップに付いたリングナスカンを付けて使用(直にナスカンだとハトメ部分に負担がかかるため)

このMMクリップが、バネ部は華奢な作りなのにやけに丈夫で助かる。↓のMPW-0ね。

http://www.mizumoto-mm.co.jp/product/%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%B3%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%80%80%E3%83%9F%E3%83%8B%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%97%E4%BA%8C%E9%87%8D%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%AF%E4%BB%98%E3%81%8D/

大体カード5枚に加えクーポンが入る。小銭入れの後ろにあるポケットは一番よく使うローソンカードを入れて使用。

内側のカードいれは2つで、2枚づつ入る。

使用方法

・長財布をメインというか母艦として使用。万札やカードを入れて鞄に待機させておく。

仕事の時は極小財布だけ仕事用のバッグに入れて外出。

スーパーとか日常の買い物は極小財布だけ斜めがけして、買い物袋持って行く。

・基本車移動なので、コンビニとかファストフードとか鞄いらねーなと思った店は車の中に鞄を置いて、極小財布だけ持って入る。

地域特性車上荒らしとか起きないのでまあ気にしない。


よかったこと

・身軽(小さい。名刺入れより小さいかも。あとハトメ+ストラップ効果

・母艦として長財布が持てる(これが一番よかったことかも。今までは全財産2つ折り財布に入れて常に持ち歩いていたから)

悪いこと

・高い。(6300円。ベッカー社のはこの倍する。ハトメ無しの同じような財布が2000円とかで売ってる。自分で穴あけたらだいぶ節約になる?)

今年買ってよかったもの

ノートPC

奮発してCore i7メモリ追加したら、快適すぎてもう元には戻れない…。

8万円ほど

ヨーカドーの激安ステンレスボトル

便利すぎて3本所持。1本700円だったかな。

ヒートテック

デブ銀座本店行けよ。幸せになれる。

2013-10-12

http://anond.hatelabo.jp/20131012144640

日本茶は出す方が大変なんだよ。

まず、入れる人に知識と技術必要

(たいていは入れる人はそういった経験の少ない若輩者)

 

 

大量に作っておいて、ステンレスカップで保温、みたいなことができない。

少量の都度抽出に向かない。

 

 

最近発売されたTなんとかっていう、ティープレスマシンみたいなのが普及すれば違うだろうけどね。

2013-09-17

物の価値って好き好きなんだよね。

おれはろくに料理もしないズボラ。たまに料理する日曜大工みたいなもんだ。

から、木の柄だと衛生面が心配なんだよね。鉄だとサビ心配

からステンレス一体成型の包丁がいいし、包丁は飾りでもあるからデザインが美しい方がいい。そうすると選択肢はGLOBALになる。

GLOBALはたまたま有名だけど、有名だから買ったわけじゃない。俺の使い方に一番あってるから買っただけだ。

ただそうすると、ちょっと料理が楽しくなることも事実だ。

本職の料理人なら、鋼の包丁のほうが好みだろうさ。

からといって、ステンレス包丁が悪いわけでも、鋼の包丁がわるいわけでもない。好き好きなんだよね。

 

でもさ、どっちの職人も丹精込めて作っていて、いいと言われる理由はないかもしれないが、作っても使ってもいない人間に悪しざまに言われる覚えもないんじゃねーかな。

2013-08-21

http://anond.hatelabo.jp/20130821013532

それはそうなんだけど、性能向上に使ったコスト差以上を外観の向上に使うのはバランス悪いよね、ということです。

高い方選んで買う人は外観ではなくて性能差を期待して高いお金を出しているのですし、

外観を差別化する理由も、高い方が安い方と同じ外観なのは申し訳ないから、程度の理由ですし。

もちろん、外観を売りにして差別化している商品なら、外観の差別化コストを掛けるのは正しいのですが。

(機械同じでケースやバンドステンレスか18金かで価格の違う時計とかね。)

2013-08-20

http://anond.hatelabo.jp/20130820021346

追記で韓国起源説とは別に考えてほしいと書いてあるんだが、殊韓国に至っては、これは切り離して考える事は不可能だよ。

それぞれの国での位置づけがあり、わびさびに関しては日本だけ、という論説は理解できる。

だけど韓国は、「韓国から茶道日本に伝わった」と言って憚らない訳で、=その歴史日本より古い訳だ。しかもきちんと「道」と言っている。

茶の「道」であり、韓国から日本に伝わったのなら、「道」精神韓国から伝わってきた、という事になる。

しか韓国にはご存知の通り、「道」精神はない。

あの国は食器も基本的にステンレスから魔法瓶を使っていようが構わない。

しか「道」の考えがあるならそんな事しないだろうし、ステンレス自体が近代になってからの品。要は「歴史自体も永くないし、精神文化も深くない」事をおのずと証明してるんだよ。

馬鹿にするのには理由があって、物事は全て繋がってるって事。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん