はてなキーワード: 日曜大工とは
すでに他界している祖父母宅があったあたりってそういう感じなのかなーとふと思いながら読んだ。
医療が遠く、不便なのはそうで、子供のころは夜や祝盆暮れ正月に病気すると病院が開いていないんだぞって脅されたものだった。
多分、今もその状況は変わらないんだろうな。
両親の家を相続して移住した老夫婦がいたが、ほどなくして音を上げて出て行き、空き家になっていた。
庭はめちゃくちゃ広かったので、子供のころはそこで遊ぶだけで一日潰せた。
元増田のいう小学校の運動場サイズの庭ってやつだ。正確には都内の小学校の運動場サイズと言っておくべきだろう。[*1]
祖父が庭でいろんな野菜を育てていたし、夏休みの間に自分たちの為にスイカを育ててくれたこともあった。
基本、ナス、キュウリ、トマトくらいは全部自家製で、毎日新鮮な野菜を食べていた気がする。
その他、ミカン、ザボン、びわくらいは庭の木のをむしって食べてた。自宅の梅で作った、自家製の梅干しもあった。
祖父母は定期的に庭師に入ってもらって、消毒もしてもらっていたようだけど、木登りもいつもやる遊びの一つだったな。
自分の親が住んでいるのはそこから離れた地方中核都市で、都内の自分の家よりずっと広いけれど、祖父母宅ほどではないな。庭は都内の小さい公園サイズ。
兄弟の子供を夏休みの間に預かっていた親が子供が時間を持て余していると困っていたけれど、単純に庭のサイズの差と暑さの差だろうな。
運動場サイズの庭では植物育て放題だったし、謎日曜大工をして作品作り放題だったし、それを全部取っていても困らないほどの大きさの倉庫があった。
あと、あの頃は今よりも過ごしやすい程度の暑さだったので、子供は外で遊ぶというのでも別に問題にはならなかった。
[*1] 地方中核都市で育った小中学校のころ、親が学校行事に車で来るのが当たり前で、それを受け入れられるだけのだだっ広い運動場があったが、そこまでは広くないなと。
小中学校のころ、運動会は朝から晩まで親が観覧していて、昼ごはんも各自親と食べていたけれど、都内だと小中学校は校庭が狭いので親とご飯食べないらしい。
子供のころ、幼稚園の運動会も幼稚園の校庭でやっていた気がするんだが、都内だと近隣の学校などの校庭を借りてやるのもちょっと驚きだったな。
身体精神的な特性で、他人と一緒にいることで体調不良に見舞われることが多いからだ。
特性に気づくまでは人といると不快(実際は身体的不調)だったので、てっきり人嫌いだと思っていた。
一人暮らしを始めてから、自由に自分で体調管理できるようになり、また特性に気づき、
最近はどういった点に気をつければ良いのか分かって、快適に過ごせる事が多くなり、色々できることが増えてきた。
なにはともあれ、相手に色々と配慮して貰わなければやはり体調が優れないため、結婚というものには相変わらず縁ができそうにない。
自分が相手なら面倒くさいなと思うし、配慮してもらったとしても、じゃあ同じくらい相手に配慮してあげなければ申し訳ないと思う性格だし、
そういったわけで、幼少期から結婚しないだろうから一人で生きていけるようにならなくては、と思って生きてきた結果、
それなりに楽しく、たまに悩んだりしつつ生きている。
基本的に自分で自分を養わなければ、という意識があったので、家事はもちろん、仕事もそれなりにできる。
家計簿をつけるのは得意で、老後のことも考えて貯金もして、蓄えも出来て今のところ不安はない。
だから休日に遅くまでゴロゴロしたり、たまにきちんと掃除した部屋でちょっとお高めのコーヒーを飲みながら映画を見たり、
日曜大工をしたり、釣りをしたり、ゲームをするのに幸せを感じている。
やはり子供を作ることもなく、かと言って養子を取るような気もない私は、税金くらいしか社会貢献をしていないことに多少の負い目を感じる。
そして年齢を重ねるにつれて、一人で自由な事の弊害で、自分勝手で傲慢になってしまう、という不安だ。
こうやってますだに書いているのは、
あまりにも周りの人間が、自分の人生に何も考えて生きていない、という不満を持っているのを吐き出すためだ。
学校が、社会が教えてくれないと言うけど、調べればちゃんと書いているし、問い合わせれば、それなりに丁寧に教えてくれる。
随分と「周りが親切じゃないからこうなった!」という人が多いように見えてしまい、時折馬鹿な他人に嫌味を言いたくなってしまう。
しかしそう思うのは一人で生きなければ、何でもしなければ、と思って生きてきたゆえの傲慢さだ。
実際はそれぞれのやむ終えない事情や、自分よりしっかりした人はたくさんいるし、
時には一人で全部してしまうより、出来ないところは人に頼り、そして頼られる相互関係を築くことのほうが社会には必要だ。
「いやいや、人はぞれぞれ悩みや事情を抱えているのだ」と気をつけるようにしているが、
年々、他人に不満を持ったりすることが増えている気がする。
きっとパートナーや感情のコントロールが効かない子供を持つことで養われる我慢や、相手を思いやる機会が足りないせいだろう。
だが独りである自由を満喫しすぎて、自分の性格が歪むのに気づかなくなったり、
誰も注意してくれなくない、といったことが無いように、
なにかしら今後、社会との関わりを持つようにしなければいかないな、と思う。
https://bunshun.jp/articles/-/46326
https://bunshun.jp/articles/-/46327
《総工費はなんと560万円!》マイホームをセルフビルドして驚いた「家の原価」と「値の差はどこに出るか」
欧米は自由で平等で公正、女性は虐げられること無く性差別に合うこともない。
愛を語り合い、倫理を尊重し、平和を求める。
そういった欧米観がインターネットの普及とともに否定されていっている。
そもそもここでいう倫理自体がキリスト教的なものであることが色んな場面で報じられるようになり、自分が知らず知らずのうちにキリスト教的なものが正しいものだと刷り込まれていた。
これも増田で読んだんだけど、そもそも日本は一夫一妻でなくグローバルスタンダードという欧米基準、すなわちキリスト教的規範に合わせて一夫一妻へ移行したのであり、一夫一妻こそが正しいという価値観すら一夫多妻、一妻多夫の文化を持っている人たちからすると横暴であり差別であると見ることが出来るようだ。
芸能人や政治家の浮気(浮気判定も他人がそう印象付けているだけ。真実がわかるのは当人たちのみ)にワイドショーやネットなどが盛り上がるのも、盛り上がっている人たちは知らず知らずのうちに一夫一妻が正しいと刷り込まれているんだ。
白人ばかりが活躍するハリウッド映画は良くないとされ多様性で様々な人種が登場するようになったけれど、これまでのハリウッド映画は意識してか無意識か、白人による欧米文化を肯定する内容が描かれ続けて来たのだと語られるようになってしまった。
私が好んだハリウッド映画にオーシャンズ11とかがあるけれどコレはよく観ると白人映画なんだなと気付いてしまい愕然とした。
アメリカの夫は家事を手伝うとされたこともあったけど、これもまた夫が他人から見て家事をするのはホームパーティーのときであり、これは欧米文化のホストとゲストの関係性からホストとして欧米文化なりのもてなしをしているだけであると知った。
アメリカの夫がやる普段の家事は日曜大工とか犬の散歩、車の運転とからしく(アメリカではこれらは家事判定らしい)、妻が主に調理や洗濯、掃除(屋外掃除は夫)するのはアメリカでも変わらないんだそうだ。
むしろアメリカの妻と夫の役割が説明できてしまうくらいにアメリカにもジェンダーロールが普通に存在しており、何でも男性スポーツ選手の妻の義務的な役割は夫の試合を観戦することらしい。
トロフィーワイフが日本で騒がれたこともあったけどアメリカでもそんなもんなんだという情報がどんどん入ってくるようになった。
私が見ていた欧米の正しさがどんどん否定されていき、むしろ日本的なポップカルチャーが日本国内で肯定されるばかりか、YoutubeやInstagramを観ていると海外でも受け入れられていることを知ってしまう。
これまで私が好んでいたハリウッド映画が白人映画と揶揄され、日本のポップカルチャーは元々が多様性にあふれていると評価される。それが現代の多様性価値観だ。
最近アニメで観た本好きの下剋上、少女漫画御伽話の文脈ながら主人公は結果的に女王様になるようだ。
ピンチに王子様が駆けつけて2人は幸せに暮らしましたではなく、女主人公自らが困難に立ち向かって戦って国のトップまで登り詰める様はこれまでのハリウッド映画じゃウケることなかった設定。
あんな子供っぽい御伽話風の作品はディズニーが得意とする部分だけれど、今のディズニーであっても決して出来ないんだろうなと感じる。
私が欧米文化に感化され、おかしな肯定の仕方をしていたのだろうけれど、今までの私が、子供の頃から憧れを持っていた価値観が、決して正しくないこともある、文化を侵略していたこともある、何なら悪い文化であると知らされてしまう現状が本当に、本当にキツイ。
私だけを愛して欲しいと思うことが正しくないこともある、可愛くて綺麗なお姫様に憧れた小さな私が視点を変えれば正しくなかったこともある、化粧をすることも、可愛い服やアクセサリーを身に着けることも、いつか結婚して子供と夫と白壁赤い屋根のお家に住むことも正しくないことがある。
本日は国連デー、世界開発情報デー、日本では文鳥の日、十月頃は手乗り文鳥の雛が出回る時期で「て(10)に(2)し(4)あわせ」の語呂合わせからこの日になったそうです。
日々技術というのは進化しております、私も今年今更初めて知った技術とか道具とかいうのが割とあります。
TikTokとかでよくある木材のビス止めとかもいろんな手段があるんだなぁと思うことがあります。
とはいえ、完成形が不細工になるようならそれはどうなのという話にはなりますが、日曜大工レベル、緊急対応レベルならギリギリかなぁと。
とはいえ、そういう機転と技術的な進化みたいなのを上手く合流させられるなら苦労はしませんね。
事前に相談し合っている技術があるから何かあった時の対応も考えやすいのでしょうしね。
上手いこと出来て仕事が楽になったらいいなぁって感じですね。
今まで日曜大工的にプログラム書いてきたのだけど、どういうわけかプロの現場でプログラマーのバイトすることになったおじさん無職です。
やってるのはreact。
いろいろ教わりながらやっているが、プロの人が当然知っているだろうこともこちらは抜けていることが多いのでとても勉強になっている。
なんとか仕事を覚えて外でも通用するようにしたいと思っている。(無職なので)
それで何に困ってるって、とにかく規模が大きくてエラーを追うのが大変なこと。これやってればノウハウつくもんなんでしょうか。
今までは一人でやっていたので、他人が集団で作った、大きなプロジェクト触ったこと無いわけ。
さらに軽い発達障害があって、短期記憶がとても弱く、すぐに近視眼的になって流れを追うことができない。
デバッガーとかは使ってるんだけどなんかいい方法ないもんですかね。
文法などは問題ないし、わからなければググれば良いのだけど、この辺ってどうやって勉強すればいいんだろう。結局経験なんでしょうか。
また、指導者は人当たりがいいんだけど、とにかく問い詰めてくるので心理的な負担が強い。
前職は対人ストレス由来で辞めてるのでしんどくて逃げ出したくなっている。
それで聞きにくくてひたすらエラー追ってるんだけど、ストレスがすごい。
バイトなので辞めたっていいのだけど、先述のように仕事を覚えたいというのもあるし、始めたばっかりで投げ出すのもかっこ悪いな、ともんもんとしている日曜日です。
すごく大好きな熊のぬいぐるみがいて名前を付けてどこへ行くでも一緒で抱きしめて寝てたし母にお裁縫を習って服を作ってあげたり父に日曜大工で机を作ってもらって一緒に並んで宿題してた
一緒に育ったなって思うし、彼は喋らないけど見守ってくれてるなって思ってた、お嫁に行くときは持っていくのだと思ってた
でも父と母の関係が悪くなって母に新しい恋人ができたとき、その人は高校生の私の部屋を覗いてぬいぐるみがあるのをたくさん見て、笑った、これ何?って
関係性がうまく構築されないまま一緒に暮らすことになって、私がぬいぐるみを抱いて寝ることを母の彼氏は嘲笑し続けた
ある日帰ったらぬいぐるみは全部リサイクルショップや知り合いの子に譲られていた、部屋はもぬけの殻で半狂乱になって泣いて騒いだのを覚えてる
母の彼氏は笑いながら高校生にもなってぬいぐるみ遊びに依存するから精神が不安定で未熟なのだ、いい機会だろう、卒業しろ、大人になれ、感謝しろと言った
母は自分の彼氏に嫌われたくないからだろうか、私を宥めてはくれたけど取り返す算段はのらりくらりと実行しなかった
近辺のお店やいろんなところで自分の部屋にいた子たちを探し回ったけどほとんど見つからなかったし、高校生の少ないお小遣いではよしんば見つかっても買い戻せなかった
大学に進学して社会人になって家を出て我が家に来てくれた子もいるけど、他人行儀な気がする、私は連れ去られたあの子たちの穴埋めにこの子たちを使っている罪悪感が拭えない
たまに目が合うぬいぐるみもいるけど、うちに来るより良いおうちがあるはずと思ってしまう
母と母の彼氏の中では美談として記憶に残ってるみたいであの頃すごいぬいぐるみばっかりだったけど卒業できてよかったねと言われる
息子さんがうらやましい、私の相棒の熊は今どこにいるのかもわからない、たくさんいたピカチュウもヒトカゲもチコリータも、どこかへ行ってしまった
昭和の頃、オカンたちがおかんアートしてたとき、おとんたちも趣味をしていた。
何かをつくる系なら、ラジオとかオーディオ、自転車や車の整備、釣りのルアー自作、日曜大工。
昭和には、出かけていく趣味の人も多かった。ゴルフ、草野球、釣りとか。
たまにそういう趣味を極めた初老の男性がTVに出たりした。毎週末登山してるんです、とかオーディオに夢中でひと財産つぎ込んじゃいました、とか。家のことは女房にまかせっきりでは頭が上がりません感謝してます、ハハハ……とか言って。
奥さんもウフフお父さんは野球大好きだもんねえ、野球してる時が一番楽しそう、とか理解あるんだな。それはそれで幸せな家庭の一類型ではあった。
そういう時代だった、個々には違った家庭もあっただろうけど。
平成も前半はまだ昭和を引きずった中高年夫婦も沢山いて、そんなもんじゃないかな。そしてそういう趣味男性が高齢まで趣味を続けると、カッコイイ爺さんになる。
うわー、おじいちゃんお年なのに偉いですねえ、頑張ってくださいね、いつまでもお元気でね、……って言ったらちょっと失礼かなって感じの。
俺は大人でございますみてぇな達観してますみてぇな態度取りつつ、国がどうの政治家がどうの他人がどうのと文句だけには心を込めやがって、自分が努力しなきゃいけなくなれば達観を装いつつ逃げやがって
大人になれば天井が見えるとかいうやつも、何で天井が見えたら昇るのやめんだよ、天井へ触れられるまで努力すりゃ良いじゃねぇか、お前の成長限界まで突き進めば良いじゃねぇか、何で成長限界を目指さねぇんだよ、天井に触れて、それが本当にお前の限界なのか確認しろや
実力も運のうち、確かにそうだよ、金持ちのボンボンと俺達を比較すりゃスタートラインが違うだろうよ、そんなものは当たり前なんだよ
だがそれがお前が頑張らなくて良い理由にならねぇだろうが、妬み辛み怒り悲しみ、自分のクソみたいな感情を推進力にして頑張っていくしかねぇんだよ
アイツら自分を救わねぇと達観しつつ、誰か救って下さいと懇願するお前は何なんだよ、お前のその矛盾した感情論でお前の何かが変わるのかよ?
お前を救えるのはお前自身だと達観するのならば、お前自身がすぐに動いてお前を救ってやれよ
金があればお前の性根が変わると思うのか?ずっと他人と比較することしかしてこなかったお前の性根が変わると思っているのか?
立場があればお前の承認欲求が無くなると思ってるのか?ずっと他人と比較することしかしてこなかったお前の承認欲求が無くなると思っているのか?
お前らはいつも口々に言うじゃねぇか、個人個人の価値を大事にしろと。お前の価値の基準は他人なのかよ、お前が自分の価値を他人と比較してお前の価値を貶めているのはお前自身じゃねぇか。
お前は知ってるよな?知りながらそれを実行していないよな?
創作活動でも何でも良い、お前がその手で何かを作れば、何かを成せばお前の価値が証明されることをお前は知っているよな?
それを知っていながら実行しないのは何故だ?他人か?また他人のせいか?他人が居るからお前はプログラミングしたり日曜大工したり自転車で走ったりアクセサリー作ったり動画作ってYoutuberになったり出来ねぇのか?
違うよな?????お前が怠惰で卑屈で他人に厳しく自分に甘いからだよな??????
物事を極めるには長期の努力が必要だと知っていて、それを面倒に思って実行していないのはお前自身だよな?
お前が実行に移さないのは金持ちが存在するからか?スタートラインが違うボンボンが存在するからか?
インターネットへアクセスできる性能を持つデジタルデバイスが目の前にあり、そのデジタルデバイスはスタートラインに立てる道具であるのに活用してないのはお前自身のせいだよな?