「法則」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 法則とは

2014-09-05

Facebookの「~さんがコメントしました」ってやつ

表示されるのに何か法則があるんだろうか。

以前はまる1日くらい前の記事とかにコメントしたときだけ表示されてた気がする。

でもこの2,3日は2時間前とか、さっき投稿されたばかりのようなものでも表示される気がする。

仕様が変わったんだろうか。


あと、「~さんが…」とでてきたときは~さんのタイムラインしか表示されないのかな。

自分タイムラインにも表示されるんだろうか。

別に悪口書いたわけではないが、ちょっと自分友達が見たら気を悪くするかもしれないようなことを、他人記事コメントしてしまったんだが…

それが自分タイムラインに載ってしまっていたら、「こいつ内心こんなこと思ってたんだ」ってなってちょっと気まずい。

2014-08-31

出身大学名と在籍企業名を隠してフェイスブックしているが

これ素直に出身大学を「東京大学」と入力したら、いろんな怪しい勧誘とか、

友人申請とか、殺到するのかなあ?

東大生出身校を語りたがらない」の法則に従って、

自分もあえてプロフィール欄の大学欄を空欄にしているのだが。

他の東大卒はてな民よ、実際どうなんだい?

2014-08-30

違う、太陽系は渦巻きではない [BAD ASTRONOMY翻訳記事]【勝手修正版】

Twitter を見てると、太陽系天体螺旋運動するこのデマ動画が、いまだにRTされたりして拡散しているのでうんざりしてきた。

太陽系 公転」「太陽系 運動」「太陽系 移動」「太陽系 回転」などで検索すると、この動画を真に受けて紹介しているブログなどが検索上位にヒットしてきて、さらに誤解を広める一因となっている。

あまつさえニコニコ動画にも転載され、字幕までつけられている。

結論から言うと、これはトンデモ信者思い込みだけで作った信憑性ゼロ動画である映像の出来だけはよいからか、昨年の3月からかなり広まっており、天文学者フィリッププレイト氏がブログでその間違いを指摘した記事を出している。プレイト氏は『イケナイ宇宙学 間違いだらけの天文常識』の著者で、世にはびこる間違った天文宇宙ネタを斬って解説するブログ Bad Astronomy で知られている人。

この記事和訳版が以下にあり、大変ありがたいのだが(動画話題になってすぐのタイミング和訳まで出たのは本当に感謝している)、残念なことに誤訳が目立つという指摘があり、いまもって修正されていない。

翻訳が不自然な箇所を以下にテキストで逐一指摘してくれている方がいたが、行きつ戻りつ確認しながら読むのが大変なので、勝手ながら指摘箇所を中心に翻訳修正して以下にまとめ直した。いまだに信じて動画を広めてしまっている人に「それ間違いですよ」と指摘しようにも、記事誤訳が多かったりするとちょっとなぁ、となるので。

なお、もし元の翻訳記事が適切に修正されれば本記事は消すつもりだが、和訳した方は当時Twitter で指摘されてこの校正テキストを読んだはずなのに、もう1年半ほど放置されているのであまり期待していない。

間違いを打ち消すために、まともな太陽系の公転運動を描いた動画があれば知りたいものである


違う、太陽系は渦巻きではない [BAD ASTRONOMY翻訳記事]

なめらかな動きでコンピューターアニメーション太陽の周りを周る惑星の動きを、天の川銀河を周る太陽軌道のように解説する動画について、ツイートメールがたくさん来ている。とてもきれいな動画に、説得力のある音楽、ていねいな作りの画像

しかし、問題ひとつある。間違っているのだ。間違いは表面的なものではなく、間違った前提からきた根本的なものだ。中にはいくつかの有益視覚情報があるが、私は(銀河サイズの)話題のタネだと思っておくよう警告する。

なぜか? 彼の主張の基礎は、「惑星太陽中心の軌道を描いているのではなく、銀河の周りを渦巻き状に移動している」というものだ。

私は普段、こうした話題の間違いを暴くような面倒なことはしない。奇抜な主張はいつでもあるし、たいていは自滅していくからだ。しかし、この件についてはたくさんの人が私に知らせてきたし、明らかにかなり人気を博している――たぶん表面上は正しく見えるし、画像も大変きれいだからだろう。また、科学を知りつつもそこから離れて久しい人たちによって広まっているのではないかと見ている。このような話題を扱うときには、いつも少し深く掘り下げる手間がかかる。

そこで、シャベルを取り出してみよう。

制御不能のらせん

まずは動画を見てみよう。数分程度のものだ。

動画の作者DJ Sadhuは明らかにコンピュータグラフィックスの才能がある。しか科学は……まあ。私にはすぐさまこの動画が何を目指しているのかわかった。彼は率直に、太陽系太陽中心モデルは間違っている、と述べている。しかしながら、この Sadhuの主張ははなはだしく間違っている。重力存在しないと言っているようなものだ。

地動説とは、太陽太陽系の中心にあるという考え方で、惑星はその周りを周っている(他にもいくつか大事なことがあり、たとえば惑星軌道は楕円であるとか、軌道は同一平面上にあるのではなくて互いに傾いているとか)。この考え方は、地球太陽系の中心だという古い天動説にとってかわった。天動説は、それをちゃんとした物理モデルだと考えると、あらゆる種類の奇妙な仮定をしてやらないとちゃんと機能しない、とてつもなく複雑で考えすぎの物理モデルになってしまう(タイレノールなどの頭痛薬があるなら、epicyclesの項を見てみよう)。地動説はそれよりもずっと物理的に正しいし、ずっとうまく機能している。

私は、どちらのモデルにもそれぞれの使い道があると言いたいのだ。もし特定惑星が天のどこにあるのか知りたいなら、天動説の座標を使うことになる。われわれは地球に住んでいて、地球は動かずに天の車輪が頭上を回転して動いているように見える、それは理にかなっている。しかし、もし惑星宇宙探査機を送りたいなら、太陽中心のシステム必要なのだ地球惑星も両方とも動いていると考える方が、はるか計算は簡単になる。

Sadhuは、地動説が間違っていて、実は惑星は渦を描きながら太陽を周る動きをしているのだと主張している。彼が実際に言わんとしているものは、渦ではなくらせんである。この2つは名前が違うだけでなく、物理的な動きもその特徴も全く異なる。らせん軌道を描く粒子は、太陽系のようにお互いには干渉していなくてもよいが、渦を描く粒子は抗力と摩擦を通じて互いに干渉している。

しかし、意味論的な論争はよそう。もう一度動画を見てみよう。Sadhuは太陽惑星を先導しているかのように、太陽惑星よりも前方に出て銀河を回っているかのように描いている(2番目のビデオだともっとそれは明白だ)。これは単に誤解を招くだけでなく、完全に間違っている。惑星は、われわれが銀河系の中を巡るときときどき確かに太陽の前に出たり、ときどきその後ろをついてゆく(太陽を周回する軌道上のどこにいるかによる)。実際に夜空の惑星を見たことのある人にとっては明白な真実である。なぜなら夜空の一部は、地球太陽銀河系を周るときの進行方向にあたるわけだが、惑星はその部分にだって観測されるのだ。

ここでも、細かいことをあれこれ議論するのはやめよう。後述するように(「こうした考え方はどこからもたらされたのか?」の項)、惑星銀河系内を動くとき太陽の後ろをついていくという考え方は、Sadhuがらせんについて述べるとき思考基盤となっている。しかしまずは、もうちょっと見てみよう。

テイク2

太陽銀河の中を移動していく様子を示している、彼が二番目に公表した動画では、もっとひどい状況だ。

公平のために言うと、今回彼は惑星の動きについて「らせん状」だと正しく記述している。しかし、まだ惑星太陽の後ろをついていくように描いていて、これは間違っている。また特に動画の冒頭では、太陽中心モデルと、らせん運動についての彼の説明を具体的に比較しており、誤った「太陽主導」の考え方を補強している。

彼の動画における太陽中心モデルの動きを注意深く見てみよう。銀河を周る太陽が動く方向は、惑星軌道平面と同じに描かれている。しかし、こうではないのだ。太陽系の平面は、車の前方への動きに対してフロントガラスが作る角度のように、銀河系に対して約60度で傾いている。

これは本当に重要な点だ。らせんモデルでは、銀河を周る太陽の動きにあわせて、太陽を垂直に周回するような惑星が描かれている。お好みなら「正面向き」といってもいい。これが間違っている。なぜなら、惑星軌道は60度で傾いていて、90度ではない。惑星とき太陽の前に、ときに後ろになる。これだけで、らせん描写が正しくないことがわかる。地動説という現実モデルにおいても、順行-逆行運動というもの存在し、現実の空できちんと観測できる〔訳注:詳しくはこちら参照〕。

しかしそれだけではない。動画では、太陽銀河を周ることを見せていて、らせんに沿って上昇、下降している。最初動画のように、一部正しいところもあるが、大方は事実からかけ離れている。

われわれの銀河は、中心部が膨らんでいる平たい円盤で、端から端まで約10光年距離がある。この円盤は無数の星を内包し、その重力が合わさって、銀河中心を周る軌道太陽を留めている。ちょうど、太陽重力惑星軌道に留めているのと同じだ。

太陽銀河系を一周する軌道の長さは、およそ2.4億光年ではない。銀河を周回するときには、だいたい動画にあるように、太陽は実際ぴょこぴょこアップダウンを繰り返している(とはいえ大体1周につき4回ぐらいなのに、Sadhuは動画内で数十回もアップダウンするように描いている)。〔訳注:太陽系が銀河系内を周回する軌道の図参照(垂直方向は強調されている)〕

このような運動が起きるのは、銀河円盤での重力の働き方のせいだ。ここが非常にクールなところだ。円盤よりほんのわずか上にあるものは、円盤に向かって全体的に下へと引っ張られる。円盤が巨大な物質の板である想像してみて、太陽がその円盤よりも上にあるとする。円盤重力太陽を下へと引っ張る。星と星の間は遠く離れているので、太陽円盤の間を通り抜けて下へ降りていく。そうすると今度は、下に来てしまった太陽円盤がまた引っ張り上げる。このとき太陽の動きはだんだん遅くなり、そして止まり、向きを逆にしてまた円盤へと急激に突入する。太陽は、銀河円盤の中心から上下にそれぞれ200光年ぐらいの浮き沈みをするが、円盤1000光年の厚みをもっているので、結局私たち銀河円盤の中にしっかり留まっている。しかしこうした摂動永遠に続き、太陽大海コルクのように浮き沈みを続ける。

太陽銀河を周回しているので、合わさった動きはすてきな波のパターンになり、浮きつ沈みつ回転木馬のようにまわり続ける。ゆえに、Sadhuはこの部分に関しては(多かれ少なかれ)正しい。

だいたいはね。しかしここに3つ目の要素が加えられている。ひねったらせんを描く太陽道筋を、彼は歳差運動性質だとしている。この部分は間違っている。非常に間違っている。

歳差運動物体が回転するときてっぺんをぐらぐらさせる動きで、回転の中心軸からずれた向きの力をてっぺんに加えたときに起きるものだ。コマてっぺんを突くとぐらつく、それが歳差運動だ。地球自身も太陽と月の重力に引っ張られて歳差運動をしており、その軸の1回の揺れ周期は2万6000年だ。

明らかにSadhuは、動画の中でこれを表現している。しかし、ぐらつきは太陽にまったくなんの影響も与えていない。それはただ、地球が何かしているだけだ。しかし、Sadhuは銀河を周る太陽の動きに付け加えていて、それは意味をなさない。動画では銀河を周るコークスクリュー(コルク栓抜きのような螺旋運動)を描いているが、ときには銀河の中心に寄り、ときには遠くへ離れる動きを何度も何度も繰り返している。回転木馬のたとえでいえば、馬が真ん中で回って、上下に、また左右に動いているようなものだ。しかし、それは太陽の本当の動きではない。左右の運動なんてない(軌道ごと何度も銀河の中心に向かったり離れたりするなんて)。Sadhuの示すコークスクリューパターンは、間違っているのだ。

動画解説文において、Sadhuはかなり頻繁に、座標系と力と運動を混乱させている。

彼はなぜこんな正しくない運動を描くのだろうか。それを掴むため、彼が元にした文献をあたってみた。

こうした考え方はどこからもたらされたのか?

動画彼のサイトによると、SadhuはPallathadka Keshava Bhatという人から学んだそうだ。Bhatによる「らせんの渦巻き:太陽系の動的プロセス」(“Helical Helix: Solar System a Dynamic Process”〔リンク切れのためこちら参照〕)と題された文章にこの考え方はすべて説明してあり、細かすぎる点は指摘しないが、ちんぷんかんぷんものだった。まじめな話、どれもまったく意味をなさない。Bhatは地動説は間違っていると主張しているのだが、その主張を補強するために、虚偽のアイディアを次から次へと用いているのだ。彼の主張の間違いを暴くためにページを割くこともできるが、ここは短くまとめてみよう。

私はBhatの主張を何度も読んで、可能な限り好意的に考えようとした。私がかき集めたところでは、彼が言っているのは、太陽の動きによって、太陽を先頭にして惑星が後をついていくという形で、惑星銀河系内でコルク栓抜き状のらせん運動をする、よって地動説は間違っているというものだ。Sadhuの動画解説文によると、こうした動きをうまく描いているという。しかし、どれも完全に間違っている。もしそれが正しいのなら、外惑星(太陽から地球よりも遠くにある、火星木星など)は太陽の反対側に遠く離れて見えないだろう。しかしいつだって私たちには見えている。

それに、私たちは何度もほかの惑星宇宙探査機を送っていて、どれもいまだその軌道上にある。もしBhatがいうように地動説が間違っているのなら、探査機はいつになっても目的惑星に到達できない。探査機を送るための軌道計算が間違っていることになるからだ。探査機道筋計算するとき銀河を周る太陽の動きを考慮する必要なんて全くないから、Bhat氏のいうことは正しくない。

太陽太陽系の先頭で、惑星はその後ろをついていくという主張も、明らかに間違っている。太陽は、Bhatが主張し(Sadhuが動画で示して)いるように、銀河系を突き進む弾頭のように太陽系を主導したりしていない。惑星太陽の周囲を周り、全体が一つのユニットとして銀河系を60度の傾きで移動している。これは、銀河軌道に沿って惑星とき太陽の前になり、ときに後ろに続くということだ。

これはそう、道を歩くあなたの頭の周りを、端にボールの付いた紐がぐるぐる周っているようなものだ(この円は60度傾いている)。ボールときに頭の前になり、ときに後ろになる。道を歩くときには常にあなたと一緒だが、歩く速さには関係なく、相対的にはあなたと同じ速さでいつも移動している。あなた自分の動きを線で表すとすると、ボールは傾いたらせんを描くだろう。これこそBhatとSadhuが説明しようとしたことなのだが、しかし間違った説明になってしまった。

Bhatは、その文章の中でいくつもの間違いと論理的誤ちを犯している。たとえば、Sadhuの地球歳差運動誤用についてBhatが何と言っているか読み取ろうとした。しかし、とても不明瞭で(それに単純なミスもあり、彼は歳差運動の周期を22万5000年としているが、実際には2万6000年)ゴルディアスの結び目を解いているみたいだった。まだほかにも。彼は、もし地動説が正しいなら、日食は1カ月に1回起きなければならないと考えている(46ページと134ページを参照。ちなみに日蝕が一ヶ月に1回起きないのは、月の軌道が傾いているため)。また、彼は「太陽中心軌道不可能である意味しなければならない」と結論付けた部分で、地球太陽の周りを周る回転について根本的な勘違いをしているようだ(文書の30ページを参照のこと)。実質、私が読んだ文章の1ページごとに基本的根本的な間違いがあった。

そしてこれが、Sadhuの(間違っているにしてもステキな)動画が基礎としているものなのだ、いいかい? いっておくが、もしSadhuのサイトをのぞいてみたら、あらゆる種類の……んー、おかし陰謀論……9.11陰謀説からケムトレイルから、デイヴィッド・アイク(本気で爬虫類型異星人がデンバー空港の地下に住んでいて世界を支配していると主張している)が怒り狂いそうなのから名前しかない程度のものまで見つかるだろう。私は、彼のほかの考え方を念頭に置くことにした。

続きと、進行中のこと

DJ Sadhuの動画は、とてもステキで、そのうちいくつかは真実を元にしたものだ。しかし、私の意見ではBhatのゆがんだ宇宙に対する見方のせいで、その核心が失われてしまっている。

彼の動画は正しいように見える。クールであるように見える。ものごとはこうでなくっちゃ、というセンスに訴えかけるものがある。しかし、物事がどうあるべきかと、実際にどうなのかということはいつも重なり合うわけではない。宇宙は本当にクール場所で、とてもよく出来た一連の法則に基づいて動いている。私たちはこうした法則を「物理」と呼んでいて、それは数学記述されている。そしてそういうこと全部を理解しようとする試みが、科学である

クールものがすべて科学ではない。しか科学の全てはクールだ。これは普遍的法則ではないかもしれない。けれども、私の見てきた限り、これは真実なのだ

2014-08-28

インフラグローバル化

最近、務めている会社親会社を含めてこれに夢中になっている。

親会社情報発信元になることで事業を拡大したいんだってさ。

いちいち複雑な操作特殊技能を使わなくても良いように、

共通ルールの導入や情報発信の手順を簡略化する仕組みは

企業事業の拡大を行っていくには必要というのは分かるけど、

そのたびにどこで拾ってきたか分からん

腐れたインフラを導入するのはどうにもムシが好かない。

つーか、開発したやつしか理解できない不安定な仕組みなんて捨ててしまえ。

将来を見据えているとか説明されたけど、前回の導入時にもそんな話聞いたし、

今回も構成要素を意味不明法則で再分解(置き換え)しただけじゃねえか。

そんな仕組みのうま味なんてエンドユーザは求めてねえし伝わらねえよ。

腐れたソースしか情報発信できない仕組みなんて使いたくないし覚えたくもない。

どうせ数年したらすたれるだけだよ。そうなったらまた覚え直しか

つーか、コンプライアンスやらWCAG 2.0の話はどこにいった?

それでAA取得するだって?へそで茶が沸くわ。

せめて外面だけでも釣り合いが取れる仕組みを導入しろ

クソが!

2014-08-17

http://anond.hatelabo.jp/20140817010117

禁止しても働きアリ8割の法則みたいに基準となる身長がビヨビヨ伸びていくだけじゃねえのw

今も低身長には繁殖の上でハンディがあるみたいだし

その辺でバランスがとれているんだろう

2014-08-13

おれは・・・(口だけ)ライバル引寄せの法則だったかな。

 

なんかさ、日本って口だけの人のほうを信じるよね。

http://anond.hatelabo.jp/20140813005622

記事がある程度増えると放ったらかしでも自然アクセス来るようになるよな

あいうの指す法則名とかって何かあんのかな

2014-08-02

戦う気力をなくした

普通の人からすると大したことじゃないと思うけど、もう会社の中に貢献しようと思う気が失せたので、その実態を書いておく。

ソフトウェアを自社開発していて、顧客自身Webアプリケーションを作れるようなマルチテナントサービス提供しています

直属の部長

上下関係にとにかく弱い

後述する彼の上司であるCTOの言いなり。

全てをイエスで返していくからCTOには都合がいいみたい。

とある機能設計CTOが「コレ出来るよね?」ってすごい適当な図((丸と線をつないだだけ))を書いて説明してて、

別の部署の部下がちゃんと理由((CTOには言葉意味すらわかってなかったらしい))を説明して何度も断ってたのに、

無関係なうちの部長が呼び出されて「出来るよね?」って詰め寄られて「簡単にできますよ」ってさらっと援護してた。

自身はその機能に関して別に作業も具体的な設計をするわけでもないので、頭を悩ませるのは援護射撃をもらった担当開発者たち。

社歴が長い分既存製品に関する知識があり度々オブザーバーとして呼ばれるが、今はその製品を開発している部署所属しているわけでもなく、

最近方向性技術動向に関しては全然理解していないにも関わらず。

普段は雑談しながら笑ってることも多くて人柄は悪く無いと思ってるけど、仕事に関しては全部CTOの発言を決定事項として下ろしてくる。

自分が板挟みになりそうなら部下を責める。あなた意図はどこ?

前例主義

思考停止と思えるほどに「今までもこうやって来たんだし」がバンバンから出てくる。

それを変えるやり方や新しい概念の導入に戸惑うとイライラして険しい顔でとにかく前例に合わせるようにする。

そうやって前例にこだわってきたからなのか、ちょっとしたエピソードがある。

たった4人の小さい部署から毎週のMTGの余った時間で持ち回りの勉強会を提案して実施してたけど、

彼以外の3人がミドルウェアフレームワークや新製品の説明をしているのに対し、彼は割とすぐネタが無くなったのか既存製品の話とか会社規則に関する話が出てくるようになって、

最終的に「忙しいから」というよくわからない理由で勉強会が消えた。

3人共「楽しかったのになぁ」って口を揃えたんだけどね。

製品開発

部長がいる僕の部署は新製品と銘打って開発を進めてるけど、例によってCTOの発言によって既に現行製品をなぞる方向でただの焼き直しを進める形になっている。

僕とサシで話した時は「現行製品と同じ機能を作っていくんだったら新製品を作る意味ってなんだろうねぇ(´Д`)ハァ…」とか言ってたくせにCTOの前ではハハハと笑っている。

以前指摘したけど、彼は新製品に関するプロダクトマネジメントステークホルダー立場ではなく、あくま開発者らしい。

じゃあ誰が責任者ステークホルダーなんだよと思ったけど、そんなもの既存製品にもいなかった。

おかげさまで「あの時はこんな事情があって…」ばかりで迷走しまくってるんだけど、そういう反省は生かさないんだな。

CTO

CTO(最高技術責任者)とは名ばかりの役員

CTO技術

基本的技術に疎い。もともと企画をやってた人らしいけど、アイデアマン((その場の勝手な思いつきは多い))ではないなぁ。

バズワードは大好きだけど肝心の内容は何も知らないし間違いを指摘しても「そんな解釈もあるよね」ってごまかす。

でもそれでCTOっぽく技術リードしていると思っているらしい。

その他にもいろいろ。「ifとforが使えれば何でもできるだろ」だの暴言も多い。

社長は彼がCTOとして問題があることに気づいているらしいが、役員だしなぁ。

来期は彼を開発部署の上から外してくれるといいな。でもその頃には僕はいない。

CTO案件相談と業績

目の前の利益にはすぐ食いつく。

「こんな案件の依頼が来ていてお金はいいんですが、確実に専用のカスタマイズ必要なんですが…」というのに開発陣にヒアリングなしに受注を確定させる。

サーバだってもともと予算はないけどサクッと購入する。開発者たちにサーバを買う予算はないって渋りまくってるのに。

うまく行けば自分の実績として社内で大々的にアピールしまくるが、火消しに走るときは営業に文句行ったり開発者に文句行ったり。

そして保守のことは全然考えてないので、積み残されたカスタマイズサービス群が開発者運用者、更には顧客への次の担当者を苦しめる。

現行製品仕様を切り替えた時にカスタマイズ問題が起こったおかげで製品仕様カスタマイズ考慮したあれやこれやを要求されてがんじがらめ。

ええっと、マルチテナントって一体なんだろう。

ちなみに、コレよりひどい自称SIerの営業が居るが、とにかくカスタマイズ案件を取って受注しておいてPMをしないもんだから

突然「お客さんが明日欲しいっていうんだけど」って焦って飛んでくる事態を連発する。

もちろんそんなことを連発してても「大型案件」を受注するから営業成績はMVPとりまくり。そこからずっと続く保守運用は彼の仕事じゃないしね。

CTOと新製品

CTOの話に戻ると、僕らが作っている新製品(?)に関してもとにかく自分理解範囲内に収めるべく発言しまくるし、

新しい概念を持ちだされて意味がわからない時は「それって現行製品のコレはできるの?」で畳み掛けてくる。

もちろんそれを聞いた部長は「そうですよね。それも必要ですよね!」って援護してきて考えてきた設計がことごとく旧製品になっていく。

どうやらCTOの中では既存ユーザが内容を移行できる新製品にする予定で、機能まで全て踏襲するらしい。

そんなもん誰が使うんだろうねぇ。

「新製品を世に出していくには実案件で実績を作っていかなければ」って話をして、案件を持ってきた。

最初は短期間で終了する案件だったけど、運用期限の決まっていない案件が発生している。

そのために製品名もリリース時期も何も決めてないけど、メインから分離した保守ブランチができ、APIv1は提供済みだから今後はv2にならざるを得なくなり、

それすら新しい案件で潰されていくことだろう。

当初は「お客さんにはあくま実験的なものと説明し、お金は取らない」((そんな話を受けるお客さんはたぶんいないって指摘したけど聞いてくれない))とか言ってたのに、

今は「売り上げあげなきゃこれまでの開発費がリカバリできない」とか言ってる。

現行製品の話

まともなデバッグシステムエディタを使わず果たしてユーザPHPコードを書いて開発をするだろうか?もちろん、否。

お客さんから依頼を受けたら営業担当者四苦八苦しながら開発代行を行い納品する。

それでも難しい場合パートナー企業に依頼をして開発をしてもらい、納品する。

あれ?うちって受託開発会社だっけ?

そもそもPHP以外の機能自体も複雑になってて、開発者自身が「ここに機能追加しろって言われたけど、そもそもこの機能どうやって使えばいいの?」と迷うレベルだし、

想定してた使い方を超えてバグを付く動きを相談なしでお客さんに提供しちゃってるもんだから

どれが正しい仕様なのかすら不明瞭になっている。

現行製品の開発の話

Javaってオブジェクト指向プログラミングが出来るはずの言語なんだけど、オブジェクトなにそれ美味しいの?って状態。

クラスがただの関数置き場になっててメンバー変数をいじるもんだから副作用のせいで同じオブジェクトを使う処理がことごとく影響を受ける。

それを避けるにはどうするか?もちろん似たような機能を持つ別オブジェクトを作ったり、別関数で違うメンバーを使うようにしたりする。

とにかく既存の流れを邪魔しないように新しいコードを作ればいい。おっと既存機能と同じ処理をする部分があるな。コピペコピペっと。

もうリファクタをしようと思う開発者はいないし、単体テストもないからできない。いや、無いんじゃなくて単体テストを作れない。

あちこちにDBコネクションとか埋め込んであって都度データ取得するからさなコードでも動作するにはDBコネクションが必要なんだ。

僕は新卒メンバーには「会社内の書き方は(どの会社でもそうだけど、ここは特に)独自のやり方だから、コレが正しいと思わないように。

今後も開発者であるためにはxUnitとかバグの少ないコードの書き方とか自分自身勉強するんだよ。」と言っておいた。

どの部署保守的

Conwayの法則とはよく言ったもので、まさしくリファクタできない密結合で暗黙のパラメータの多い組織。

自分部署立場を守る発言は多いけど、1年後2年後3年後どんなふうに仕事を進めていきたいからみんなでこうしていきましょう、って意思決定していくことは無い。

未来像を描いて推し進めようとする人とよく飲みに行くけど、その人もCTOからとにかく押さえつけられてたりする。

製品の結合度や他社サービスとの連携を図っていく基盤となる部分を提案しているのに、内容も全然理解してなくて「話が大きすぎて工数かかりすぎ」と言われ、

役員会でCTO勝手に「仕様検討にかかった時間負債になった」と報告したらしい。

僕の話

「なにより、こんなことで諦める俺が憎い!」じゃないけど、そんな中途半端に辞めようと思う僕も駄目なやつだとは思う。

誰にも頼まれないまま開発インフラを変える動きを有志で立ち上げて色々やってCI((例によってユニットテストできない))が回るようになり始めたけど、それも中途半端

運用インフラを変える部分もやっと使える状態になったけど、まだまだ中途半端

製品の1モジュールもきっと中途半端になるだろう。

そういった点は大変に申し訳ない。

でも、今のまま居たって僕に未来はない。

僕は僕自身未来の為に活動していかなきゃと思った。

こんなところでこんなグチグチ言ってちゃダメなんだ。

から、ゴメン!

2014-07-30

対数を使ってブックマーク数に別の指標をつける

ブックマーク数5の記事に新たに+100ブックマークされる場合と、ブックマーク数500の記事に新たに+100ブックマークされる場合とでは、同じ100増えたブックマークでも印象が違います。

同じ100ブックマーク増えただけに違いないのに、なぜでしょうか。

沢山ブックマークが付くとランキング等で後押しされ更にブックマークされやすくなります。

まっさらな+100ブックマークと、後押しされた比較して付きやすい+100ブックマークから印象が違うのです。

そこで”印象”の部分に着目してて、ブックマーク数が多ければ多いほどブックマーク数の数の力を弱める、といった指標を作ります。

次の式を使います。対数、logです。

f(n) = round( log(n) / log(√(2)) )

n はブックマーク数、
例外として、f(1) = 1
round() は整数四捨五入のこと

ブックマーク数が2のときに2、すなわち

f(2) = 2

になるように対数の底を√(2)にしています(”log(√(2))”で割る)。これは自分勝手な都合です。色々変えてもよいかもしれません。


数字の増減がわかりやすいようにブックマーク数が1~20までの結果を羅列します。

n
ブックマーク
f(n)補足
11例外です
22
33
44
55
65ここから変わってくる
76
86
96
107
117
127
137
148
158
168
178
188
198
209


f(n)が増えるところだけ見ます。

n
ブックマーク
f(n)補足
11例外です
22
33
44
55
76
107
148
209
2710
3911
5412
7713
10814
15315
21616
30517
43118
60919
86220
121721
172322
243623
344524
487125
688926
974227
1377828
1948429
2755530


桁が増えるくらいで f(n) が 7 増えます。

ブックマーク数が5以下のときは f(n) = n であり、

ブックマーク数が多ければ多いほど f(n) が増えにくくなっています。安易に対数を使うとこんな感じになります。


実例で見てみます。

2014年07月21日~07月27日の週間ランキング - はてなブックマーク

(表組み内で「|」文字を使う方法がわからないので、タイトルからはその文字だけ削除しています。)

n
ブックマーク
f(n)タイトル
228322これは使える!覚えておきたいEXCELちょっとした技20選 - NAVER まとめ
190322「1枚」で、パワーポイント品質生産性を向上させるデザインテンプレートPowerPoint Design
145921見ないと絶対損する!プレゼン資料の印象がグッと上がる良質記事10選 SIROKグロースハックブログ
139621たった1分で驚きの効果!SEの夫を眼精疲労から救ったスゴ技10選 シンプルライフ
115420リア充から教わった人気者になれる会話聞き上手術
131221驚くほど効率UP!エクセル(Excel)マクロ講座|All Aboutオールアバウト)
103820JavaScript初級者から中級者になろう — uhyohyo.net
8732015分間の罵倒: いろいろにっき。
85319何かのときにすっと出したい、プログラミングに関する法則・原則一覧 - Qiita
84319自分の好きな焦点距離を見つけよう!焦点距離毎の「すごい」作例まとめ!
81519これからAWSを始める人は一読すべき「AWS運用チェックリスト」を読んでみた | Developers.IO
71919リクルート創業者江副浩正の遺した「マネージャー贈る言葉20章」が現代のビジネスパーソンの間で話題に - NAVER まとめ
71019ヤフージャパン総務省パブコメを出すも激しく全否定されネットでも十字砲火を浴び炎上(山本 一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース
70619IT系企業の平均給与を業種別にみてみた 2014年版 ~ ネットベンチャーソーシャルゲーム編 - Publickey
80219幸せな人はやっていない、今すぐやめた方がいい12のこと | ライフハッカー日本版
70119ASCII.jpデータ消失!あのときファーストサーバになにが起こったか? (1/2)|データ消失事故から2年!ファーストサーバ再生への第一歩
68119京都市内に住んでいる人しか理解できない京都人感覚 : 市況かぶ全力2階建
67519「もはや計画は不要になった」 MITメディアラボ伊藤穰一氏が語る、"インターネット後の世界"と"新しい原理" ログミー[o_O]
66519学生時代英語が嫌いだった僕が英語を話せるようになるまで - (define -ayalog '())
65119こんなところが日本に?パスポートいらずで海外の気分を味わえる国内スポット5選 RETRIP
63419ボールジャグリングの基礎
63019800枚以上の無料写真カテゴリー別にダウンロードできるサイトPexels - Photoshop VIP
62719無料で読めるlinuxテキスト ~ PCまわりクイックメモ
60518Matz氏語る「今ソフトウェアソフトじゃない」 - Engine Yard Blog
59818LINEスタンプIllustrator テンプレートと書き出しスクリプト - はてゆき
57818商用無料写真素材のブックマークに加えておきたい、高解像度センスのいい写真画像ダウンロードできるサイト -raumrot コリス
57618覚えておいて損ナシ!心理学を駆使した今日から使える交渉術8個 COROBUZZ
57218「今、アメリカ経済好調です。車が飛ぶように売れていきます。理由は低所得者向けの低金利ローンです。」について - Not-So-News
56618軽くて使いやす仮想化技術Docker」の仕組みと エンタープライズ開発における4つの活用事例 (1/6):CodeZine
56018ブックマークコメントページ」をベータリリースしました - はてなブックマーク開発ブログ

ブックマーク数2283も1903も大体同じという印象にそって、同じ数値22を得ました。期待通りですが、ふうんて感じです。


100前後ブックマーク数サンプルがないので別のページを参照して同じことをやってみます。


2014年07月21日~07月27日の週間ランキング - おもしろ - はてなブックマーク

n
ブックマーク
f(n)タイトル
65119こんなところが日本に?パスポートいらずで海外の気分を味わえる国内スポット5選 RETRIP
63419ボールジャグリングの基礎
39917このくるくる回る白いドット、実は真っ直ぐ往復してるだけなんだぜ : ギズモード・ジャパン
31517【2ch】ニュー速クオリティ:【画像】雨に濡れたJK達えろすぎwwwww
23316んにゃあああ! 家猫のあり余るエネルギーハムスターみたいに発散させる回転ぐるまが登場 - ねとらぼ
1951590年代後半の日本雰囲気wwwwwwwww:哲学ニュースnwk
18915おすすめYouTube動画をおしえろん BIPブログ
17615まんだらけ渋谷店女子部、中古売却された芸能18禁同人誌写メ付で無断宣伝→「削除の予定は無い」 - NAVER まとめ
17415豆乳を投入
21215VIPPERな俺 : 腹出てる奴に朗報 胸筋下部という筋肉を鍛えなさい
17315画像】堂々と腋マ●コ見せる女wwwwwwwwwwwwww:キニ速
15615バンダイ甲羅から亀が勢いよく飛び出すカプセルトイあいつ、亀やめるってよ」発売 - ITmedia ニュース
13914社畜】ベッドのない会社で寝るための5つの方法:キニ速
14214画像あり】39年前のソニーラジオかっこいい!:キニ速
13014女なのですが可愛い女の子エロいことがしたいです
14314なんで去勢志願者っていないんだろう?
12114もっふり可愛い画像スレ:哲学ニュースnwk
11614自分の脳が右脳派なのか左脳派なのかが分かる一枚の画像が凄いと話題に:哲学ニュースnwk
10213村長VS青二才勃発~村の陰湿いじめに負けるな、青二才さん - 豆府メン樽
11514デートドタキャンされたかぼっちで「アートアクアリウム展」行ってきた。 - 自省log
8313Amazonでついついクリックしてしまった可愛い女の子サムネ集 7選 - 自省log
8513画像】最近のボケてレベル高杉ワロタ : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ
10613第21回 ジブリタイトルを組み合わせて一番面白い奴が優勝 : あじゃじゃしたー
7713【TPO行方不明】町で聞いたバカップルの会話18選 CuRAZY
7612片栗粉でクッキー作った結果wwwwwwwwwww:キニ速
7412トランクス女子を流行らせよう(提案)
7512可愛すぎて胸がときめく!被り物をかぶった猫ちゃん写真集 COROBUZZ
6812美人ドコモ店員キレる
6412変態子ども時代
9013痛いニュース(ノ∀`) : 【画像カモメウサギを丸飲み - ライブドアブログ
6212画像あり】女子大生男子中学生性教育 羨ましすぎワロタwwwwww:キニ速
8613一人旅おすすめ温泉地:【2ch】バイク速報
5011江頭2:50 vs 加藤鷹 “クリ”ック対決 ゴッドフィンガーはどっちだ? (動画) - ViRATES [バイレーツ]
5111古美門「何ィ!? 女児誘拐事件犯人を弁護しろ!?」【予告編】 - ゴールデンタイムズ
4911絵本】元図書館司書が厳選! 日本の「怖すぎる絵本」8冊(1/3) - ウレぴあ総研
4311この完璧すぎるgifで笑わずにいられる奴いるのwwwwwwwww : あじゃじゃしたー
4611放送事故番組内の通販で、正直な女優が「その商品意味あるの?」と激怒司会者が「まぁまぁ」といさめるハプニングwwwwww 9ポスト
4511童貞諸君安心したまえ。男は誰も満足できていない。
(略)
3911夏まで生きていようと思った。 - スチーム速報 VIP





終始ふーんという印象が拭えませんでしたが、ブックマーク数を伏せた上でこの数値を被験者に利用してもらい、比較して対象の行動にどう変化が出るのか、というところまでやるのがよいようです。

このf(n)の各数値を別の言い方、ちょい、ちょいちょい、すごい、ちょいすご、かなりすごい、またはいくつかの星、勲章、色、濃度などを充てていくと、親しみやすものになっていくと思います。少ないブックマーク数は無理せず、そのまま表示がわかりやすいかもしれません。


直接的な数字からの脱却というか、いっそはてな自体が被ブックマーク数を見えなくして、印象だけで見せるって風になったらどんな見られ方をしてどんな未来が待っているのかなあなんて思いました。しかしこれはある人にとってはちょっとしたディストピアでしょう。

2014-07-29

世間に広まるよくわからない物理用語(自己保存用)

(※ 僕個人の感想です)


E=mc^2

本来の式は以下の形をしています

E^2 = (pc)^2 + (mc^2)^2

運動量 p=0 の時は確かに成り立つので全くの嘘ではないとは言え、なぜこんな中途半端な省略がされたのでしょうね?

略すならいっその事自然単位系を取って E=m でも良かったのではないでしょうか。

まりすぎてあまり突っ込むのも野暮な気がする式です。


『あの星の光は太古の輝き。今見ているのは過去の星の姿なのよ。相対性理論ってロマンチックね』

相対論的に言うとそれは同時刻なのではないでしょうか・・・

まりにいろんなところで聞く台詞なので自信がないです。

何か僕が重大な勘違いをしているのかもしれません。

聞いてみたいのですが、聞き返すといろんなフラグをへし折る気がして質問すら出来ません。

疑問を抱えたままもやもやとしています


僕の部屋が汚れるのはエントロピー増大の法則のせい

エントロピー増大の法則とは、例えば

「部屋に冷たいビールを置いておくとぬるくなり、部屋の気温はちょっと下がる(熱平衡状態)。その逆は起こらない」くらいの意味です。

それがどうして部屋が散らかる理由になるのかわかりません。

そもそもエントロピー

エントロピー) S = kb log W  (W: 状態数、 kb: 定数)

定義されるのですが、部屋の散らかり具合を表すエントロピーなんて何の自由度をどう数えればいいのでしょう?

ひょっとしたら、部屋の散らかっていく様子を空気分子や水中のイオン拡散する様子に見立てジョークが一人歩きをしてしまったのかもしれません。

言うまでもなく、部屋が散らかるのはエントロピー増大の法則のせいではなく僕のせいです。

シュレーディンガーの猫とか多世界解釈とか

トンデモさんにも一般のひとにも大人気でものすごく触れにくい話題です。

控えめに言っても、現在大学では学ばないし教科書にも載っていないとだけ。(コラムとか小話的に載っている事はあるけど)

念のため言っておくと、観測問題自体トンデモという訳ではなく、それを調べる研究者もいますがそれはネット上で人気のあるものとは別物かと思います

具体的には 人の精神が〜とか多世界解釈みたいな単語が出てきたらブラウザバックしていいと思います


ところで、シュレーディンガーの猫はもともとは「波動関数収束はいつおこるのか?観測装置も含めるべきか?」といった指摘だったようなのですが(知らない)、

TV「猫が死んでいる状態と生きている状態の重ね合わせなんですって。量子力学って不思議ですね〜」

2chスカートの下はパンツはいている状態とはいていない状態の重ね合わせ」

といった具合に変質して伝わってしまったようです。重ね合わせなのは確率(状態)であって猫やパンツそれ自体ではないんですけれどね。シュレーディンガーも草葉の陰で泣いている事でしょう。関係ないですがシュレーディンガーロリコンです。

http://ja.wikipedia.org/wiki/エルヴィン・シュレーディンガー#.E6.80.9D.E6.83.B3]  (あれ、リンク貼れないな・・)

引用者注 正しいリンクを貼ります
http://ja.wikipedia.org/wiki/エルヴィン・シュレーディンガー#.E6.80.9D.E6.83.B3
注ここまで


閑話休題

上記のトピックが哲○ニュースとかカラパイ○などでブックマークを集めていることがあります

コメントをよく見てみると「角運動量の合成が出来るようになってから言えよ」「井戸ポテンシャルでも解いてろ」と言ったたぐいのブクマコメントがちらほら見られます。せっかくなのでちょっと解説しておきます


井戸ポテンシャルも解けないような奴」

とは物理学科生にとって最悪の煽り文句です。

(高さ無限大一次元井戸ポテンシャルとは量子力学における最も簡単な問題で、物理学科生で解けない人はおそらくいません。

仮にいたとしても落第するでしょう。なぜならば量子力学テストでそれ以上簡単な問題を作れないからです。


角運動量の合成も出来ない奴」

これも上記と同様の煽り文句です。足し算も出来ない奴、九九も唱えられない奴、くらいの意味です。物理学科生をガチ切れさせるのでリアルでは使わないように。

トンデモ系サイトにこれらのコメントがつくのは「トンデモさんにはわからない、物理学科生にのみわかる煽り文句」になっているからでしょうね。


以上 理系は使わない言葉 に便乗して投稿します。

言うまでもなく、この記事は物理学科生を代表するものではなく僕個人の感想です。

偉大なる元増田

http://anond.hatelabo.jp/20140728192440

アーカイブ

https://archive.today/zyh8m

2014-07-28

http://anond.hatelabo.jp/20140728192440

ばーか

でもコレさすがに釣りかな。。。突っ込んだら負けかな。。。とか思いながらも突っ込まずに居られない

E=mc^2

単に質量エネルギーに換算する式、というだけ。Eはmの質量を持つ物体の全エネルギーを表しては居ない。

相対論的に言うとそれは同時刻なのではないでしょうか・・・

お前の「相対的」ってなんだよ?

目に届いてる光はその元となる星から出たのは過去なのは事実

見えているものは「現時点」の姿ではない。

相対的」って、お前は向こうにも人がいたら同じように思ってるだろ?とか言いたいの?

思ってる、とかじゃなくて、事実、そうだけどな?

テレビの中継とかで音声が遅れるの見た事ないの?それから理解できないの。。。?

言うまでもなく、部屋が散らかるのはエントロピー増大の法則のせいではなく僕のせいです。

いや、そうだけどさ。上の2つと意味が違いすぎるんだけど。なんで並列してるの?違いも分からないの?

シュレーディンガーの猫とか多世界解釈とか

控えめに言っても、現在大学では学ばないし教科書にも載っていないとだけ。(コラムとか小話的に載っている事はあるけど)

教科書に載ってないとなんなの?「教科書」って何?

今やってる最先端のこととか殆ど教科書に載ってないけど?

といった具合に変質して伝わってしまったようです。重ね合わせなのは確率(状態)であって猫やパンツそれ自体ではないんですけれどね。シュレーディンガーも草葉の陰で泣いている事でしょう。関係ないですがシュレーディンガーロリコンです。

もう確率も状態も分からないなら出てくんなよ。。。

閑話休題

2chとかで出てくるとかってお前が言ってるのは、

お前レベルバカどもが言葉意味もわからずに(もしくはわかったと勘違いして)使ってるだけの話だろ。

お前、全く同じレベルだよ。馬鹿すぎるよ。ビビるよ。








で、あんたはどこの物理学科なの?進学できんの、そんなんで?何してんの?

id:augsUK

相対的でなくて元増田は「相対論的」だから。星の発光は光速で伝播するわけで、相対性理論では光速時間の基準に取るからこちらで見た光と発光された光は同時刻ということかと。あってると思うが

相対的、と書いてるのは確かにおかしくて「相対論的」のつもりで書いてた。

で、相対論的、の意味で、この人が言ってることは間違ってる。

相対論では高速を時間の基準でとるからこそ、光が放出された時間とその光が補足された時間、その2箇所の距離が0でなければ絶対に一致しない。

見た光と発光された光が「同じもの」ではあるがどう時刻ではない。

この人の論法を取れば、光は移動してる最中時間が進まないことになる。その辺も理解できないのに突っ込むなよ、ばーか

2014-07-25

とある経済学科教授が、彼の最後の授業で語ったこと

 

 とある経済学科で数十年教壇に立ち続けた教授が、定年を迎えることになった。

 彼は最後の授業でこう語った。

 

私たちは、後戻りすることのできない不可逆な時間の流れの中で生きている。そんな中で私たちは、不確実な未来へ向けて決断を下さねばならない。

 

 その決断の時とは、他ならない“いま”である。何を選び、何を捨て、何のために生きていくのか。私たちは常に決断を迫られている。

 

 そして決断を迫られたとき私たちは手持ちの情報だけでは不十分過ぎることに気づかされる。それでは、私たちはどうすればよいのだろうか。

 

 ここに1つの方法がある。それは、歴史を学ぶことだ。そこから得られる教訓、法則を“いま”に応用し、よりよい選択を実現することができる。

 

 無味乾燥で、つまらないと思われがちな歴史だが、それは世界が創りあげてきた壮大なドラマに他ならない。

 

 そんな歴史を学ぶこと、なかでも経済史、経済学史を学ぶことの意味と意義、面白さを伝えたくて、私は今日まで奮闘してきた。

 

 もう私は引退だが、この話を聞いてまた少しでも歴史に興味を抱く人が諸君の中に生まれれば、これほど嬉しいことはない。

 それでは、これにて講義を終了する。ありがとう

2014-07-24

「論点がずれてる」と主張するものは、大抵そのずれた論点を解決しないと真偽を判別できない主張をしている法則

性格の良いイケメン性格の悪いブサメン

ロナウドってブラジルゴリラってイメージしかなかったのに、ヨーロッパにもいたのか。

来日したC.ロナウドの紳士的すぎる対応が話題に!慣れないポルトガル語で質問した少年を絶賛「なぜ笑うんだい?上手いじゃないか」 | Myニュースあんてな@Football

めっちゃかっこいいし。そこいらの俳優顔負けじゃん。

しかビジュアルだけじゃなくて性格もいいとか、ムカつくイケメンの典型だね。

サッカーうまいとかスター決定じゃん。

どこでも絶対こういうやついるんだよ。

イケメン性格もいいってやつ。

ブサメン性格が荒んでいくだけなのに。

悪循環にもほどがある世界法則だわ。

でもブサメン性格よくしていくしかないんだよな。

非喫煙者一方的喫煙者タバコを我慢しないといけないのと似てる。

片方が一方的不利益を被る世の中にファック。

(追記)

トラバ見てハッとした。

よく筋トレ関係画像をみかけるクリロナってC.ロナウドのことだったのか!!!

どっかで見たことあるような気がしてたんだよな。スッキリ

2014-07-22

一万時間法則とか嘘っぱちだよな

オナニーに一万時間かけた爺さんですらどうせ「オナホ気持ちいい。xvideosめっちゃ便利」のレベル

オナニーに五千時間かけてきた俺と大差ないだろうぜ?

2014-07-15

http://anond.hatelabo.jp/20140714193005

北杜夫だったかな,氏が医学生の頃はラテン語が使われていて,

やたら長ったらしい名前最初はなんじゃこりゃだったけれど,系統付けされていたか

法則理解すると納得できて,日本語で覚えるほうが断然キツいだろうなと

いう旨のことを書いていたのを思い出した。

...何の随筆だったかは覚えてない...orz

ディズニー

なんで女はディズニーランドが好きなんだ。

そんなに好きか。なぜそんなに好きなんだ。

わからん、ぜんぜん、ぜんっぜんわからない。

ディズニーが好きっていえば可愛いとか思われると思っているのか?

そんなことない!全然ない!

ディズニーが好きな私かわいいーなのか?

わからん、ぜんぜんわからん

ディズニーの何がいいのだ?

トイ・ストーリー乗りたい?何時間つのお前?

あんなに人間が一箇所に集まる場所で一日歩きまわって死ぬほど疲れるくらいなら

家で 24シリーズ1 を最初からぶっ続けで見たほうが 100% 有意義だ。

それにしてもわからん。なんでだ、ディズニー写真撮れば可愛いとか思ってんのか?

ディズニー別にきじゃない、混んでるし。みたいな女と付き合いたい。

俺の中でディズニー好き=女の子ゆるふわ女子みたいな法則が出来上がってしまった。

ここからは完全に偏見だが、ディズニーきじゃない精神的に出来た女と話がしたい。

俺は異端なのか?そんなことはないはずだ。

2014-07-14

http://anond.hatelabo.jp/20140714212823

えーと・・・

ラップにくるんだままレンチンすると

ふかふかな御飯のままですよ・・・

おにぎり一個分とか1膳分が手軽でよいです

レンジワット数にもよります

30秒から一分半で美味しいお米に戻ります

(あれ・・・これカニンガムの法則を利用しようとしている方なのかなぁ・・)

追記

ラップに密閉が気になるなら

爪楊枝等で穴を何個か開けると良いかもしれません。

・・・もう料理基本的な本を書店立ち読みしてください。

あとHNK等の料理番組も参考になさってください。

追記の追記

・・・つか

また新しく炊けばいいじゃねーか・・・

だるいなぁ・・・

働きながら、エロエロによるエロのためのWebサービスをつくりました

テクノブレイク.jpという、エロ専用RSSサービス公開しました

これは、自分お気に入りエロサイト更新動画を、サイトすべてに訪問して確認しなくてもチェックすることができる、というエロのための時間効率化させるWebサービスです。

http://technobreak.jp

僕は誰か

僕は、大手IT企業で働くゆとり社会人です。

今年文系大学卒業し、まったくの未経験大手IT企業入社し、研修を経て初めてプログラミングを触ることになりました。

それでも少しはできるようになったため、「ゆとり」でも「未経験」でも「文系」でも自分webサービスが作れるんじゃないか?と思い至り、ちょっと力試しということでやってみるか!!!とこのサービス作りました

僕は以下のような人間ですが、「仕事」を通じてプログラミングを学びました。もちろん今も勉強中です。

まだまだ働き始めたばかりなので、僕はプログラミング初心者が数ヶ月勉強したという方と同じような人間です。

なので現在上記にあてはまる人でも作ろうと思えば「自分サービスを作れる」ということがわかっていただけたらと思います

テクノブレイク.jpで解決したいことってなに?

僕はオナニーをする時は、スマホアプリで必ずエロ動画を探すのですが、だいたい以下のようなステップを踏むんですよね。

(1)動画ダウンロードアプリを開く
(2)ブックマークしたエロサイトを開く
(3)エロサイト更新記事を見る
(4)気になった更新記事を新規タブで開く
(5)あとでそのタブを見るため消さずに、元のタブ(更新記事一覧が表示されたタブ)に戻る
(6)また気になった更新記事を新規タブで開く
(7)(4)〜(6)を繰り返す
(8)溜めておいた気になる記事のタブを一つずつ開き、動画ダウンロード
(9)ダウンロードした動画を見る

このように1つの動画を見るために、9つのステップを踏むんです。

もう何がいやだって、(7)ですよ。これが面倒くさい。

それから(2)のブックマークからエロサイトを開くことも面倒じゃないですか。

だって(1)〜(9)をサイトごとにやらないといけないわけですから

これらを簡単にすることができないもんかなと。

で、テクノブレイク.jpを使うと、、、、

(1)動画ダウンロードアプリを開く
(2)RSSサービスを開く
(3)登録したエロサイト更新記事を見る
(4)気になった更新記事を「あとで見る」に登録する
(5)(3)と(4)を繰り返す
(6)「あとで見る」溜めておいた記事を一つずつ開き、動画ダウンロード
(7)ダウンロードした動画を見る

どうですか。2ステップも楽になる!!!!!!!!!

テクノブレイク.jpの特長

採用技術

これでわかる通り、必要最低限の技術で済みます

採用ツール

制作プロセス

すべてそこそこで、80%でリリースしろ

社会人には、自分時間を取ることが難しい方が多いはずです。

から、毎回だらだら開発を進めると時間がかかり、最終的にモチベーションが下がり、何もしなくなってしまうんです。

でもやることはすごくたくさんあります(笑)

プログラムだけじゃありません。デザインを考えたり、仕組みを考えたりしないといけません。

あとで、このプログラムじゃ、仕組みじゃダメだったな、ってわかり手直しをすることだってあります

から、毎回100%を目指すと時間が足りないんです(笑)

すべてをそこそこ、80%におさめてください。

それでさっさとリリースしましょう。

それからサービス改善していくんです。

テクノブレイク.jpもそうです。

最初はすべて80%です。

ここで言う100%とは、あなたの考える理想を100%叶える、という意味です。

Webサービス完璧はありません。日々、改善必要です。

そういった意味では100%はありませんが、あなたにとっての理想の100%はありますよね。

それを最初から目指すのはやめましょう。

走りながら、目指してください。

そうすると、本当に求められるものが早くわかる

早くリリースすればするほど、ユーザーからの声を早く拾うことができます

ユーザーの声こそ、そのサービスの目指すべき姿のことが多いです。

80%完成してリリースすればいいのに、残りの20%を埋めようとあなたが頑張ったとします。

しかしたらその自分勝手な20%は、ユーザーに取っては不必要な20%かもしれませんよね。

だと、20%のために使った時間と労力が無駄になります

から、80%の法則で頑張りましょう。

ドメインは先、サーバーはあと

ドメインを先に取ると、開発をせざるをえないと考えます

なぜならドメイン代を支払ってるんですから。その金を無駄にしたくないですよね。

で、サーバーは後、というのは開発が無駄に3ヶ月かかったとすると、その3ヶ月分のサーバー代金が無駄ですよね。

サーバーテストは、テスト環境テストを終えてからやればいいかなと思ってます

目標、計画を立てる

まずどんなコンセプトか、どんな機能必要か、どんなUIにすべきかという目標をたてましょう。

それから、その目標を達成するための方法を考えましょう。

そして、その方法を実行するスケジュールをたてましょう。

なぜこうするかというと、常に自分が何をすべきかが明確になるからです。

なにも決めずにやろうとすると、

なんてことになります

今日は何をするのかを明確にしましょう。

そして、今日はそのことだけに集中しましょう。

から、頑張りすぎなくていいんです。

スクレイピングについて

Webスクレイピングとは、サイトコンテンツから欲しいデータを取得する方法です。

僕がどうやってRSSサービスを作ったかというと、このwebスクレイピングのおかげなんです。

まずサイトの主要コンテンツ部分を検知します。

主要コンテンツとは、更新記事一覧部分です。

広告、注目動画アーカイブなどのそのサイトコンテンツははじきます

で、その主要コンテンツから、記事の画像タイトルURLをゲットしてきます

やり方としては、主要コンテンツからそのサイト内部のリンクが貼られたimgタグを探し出します。

そして、そのリンクタイトルまたは記事のタイトルを取得します。

こうすることで、そのサイト更新一覧から更新記事のURLタイトル画像がわかります

bootstrapについて

BootstrapウェブサイトWebアプリケーション作成するフリーソフトウェアツールであるタイポグラフィフォームボタン、ナビゲーション、その他構成要素やJavaScript拡張などがHTML及びCSSベースデザインテンプレートとして用意されている。

Wikipediaによると上記の説明となります

これを利用すると、基本的Webサイトデザインhtmlcss)が手に入れることができ、そのまま利用できたりします。

デザインを作る上で、非常に助かります。なぜなら最初からすべて自分コーディングする必要がないからです。

いつ僕はサービスを開発していたのか

僕は以下の時間に開発をしてました

上記の時間で、「え?」って思う時間は恐らく

だと思います

僕は外出中はノートパソコンを使わないで開発をしています

どうしているかというと、Readdleの「Downloads」というスマホアプリを利用しています

これは写真ファイルクラウド上に保存したり、Dropboxや外部サーバーファイル共有をすることができるアプリです。

filezillaスマホで利用できる、みたいな感じです。

画面は小さくてストレスがかなーーーりありますが、僕は外出中はこれでプログラミングをしています

通勤中にこれでプログラミングをし、降車した後の徒歩で続きのプログラミングをキリが良いところまでする、という感じです。

また、歩きながらでもテストはできると思うので、歩きながらプログラミングは難しいという方はテストだけでもやってみはどうでしょうか。

最後

だまされたと思って、テクノブレイク.jpを使ってみてください(笑)

本当にオナニー時間が快適になりますよ。

Webサービス俺もやってみようかなーと少しでも思ってくださった方へ、

僕は開発をしながら、本当にやりたいことがあったら、時間はいくらでもつくりだせるなって感じました。

歩いてるときだってトイレにいるときだって電車にいるときだって、いつだって今の時代はできるんですよ。

それだけ現代って便利で、生きやすくて、なんでも挑戦しやす環境のある時代なんです。

恐らく、少し前の時代スマホが出る前の時代では歩きながらプログラミングなんて考えられないと思います

そう考えると数年前と今って格段に何かを始めることができやす時代なんですよ。

それでも挑戦しないって、もったいないねーなーって思ったんですよね。

から、なにか本当にやってやりたい!!!ってことがあれば、まず一歩を踏み出してみてください。

意外と手段っていっぱいありますから

ググれば、一発ですよ。

こんなことGoogle日本に来るまでは考えられないことですよ。

だって、昔の検索エンジンって十分に欲しい情報が手に入らなかったですもんね。

僕も高校時代とかCROOZ?とかヤフーカテゴリー?とかで携帯ぽちぽち検索してた記憶があります

まぁとにかく、Googleもあるしスマホもあるし、なんでもできる時代ですから安心してやってみてください。

2014-07-12

http://anond.hatelabo.jp/20140712045628

あいつは理屈じゃなく感情ものを言ってる!!

って最初に言い出した側が、大体理屈じゃなくて感情ものを言っている側の法則だしな。

そもそもこの言い分自体が、理屈じゃない感情論だと気づいてないんだから

大体あいての理が通っていて、自分が言い返せる理が思いつかなくなった瞬間に出てくるというね。

逆に言えば、女がそれよく言われる側に回るのは、論理思考が強くて、相手が言い返せないことがつがつ言っちゃうからかもな。

2014-07-10

法則

ある事件事故が起こると、同じ事件事故が立て続けに起こる傾向があるが、あれは一体何故なんだ?

雪だるま法則』って知ってますか?

あるいは「2ー8の法則」別名「パレートの法則」とか?

職場では2割の人が全体の8割の仕事をして、残りの8割が2割の仕事をする」

「2割の人だけを集めたら100%仕事をするかと思ったら、やっぱりその中の2割の人が8割の仕事をする」

逆に

仕事をしない8割の人を選んでも、やっぱり2割の人が8割の仕事をするようになる」

これを「パレートの法則」といいます

なぜ、これが成り立つのかというと、「仕事は出来るやつに集まる」という法則があるからです。

だって、初めての仕事経験のないやつに頼んだりはしないですよね。

「アイツならできそう」というやつに頼むはずです。

から、ある仕事で成果をあげた人の所にはどんどん仕事が集まってさら経験値があがり仕事が持ち込まれるという法則が成り立ちます

これって「雪だるま」に似ていませんか?

最初に芯になるものがあるとどんどん転がるうちに大きくなっていく。

から新人には、色々チャレンジして「こいつなら出来る」というものを身につけろとアドバイスしています。「雪だるまの芯になるようなものを見つけて、アピールしろ」と。

まあ、フラクタル理論における、「べき乗の法則」、「スケールフリー」あたりをググってもらえば、人間関係にはスケールフリー(規模によらない)相似関係(2-8の法則)が成り立つというのは自明だと思います

さて、最初に戻りますが『雪だるま法則』って知ってますか?

知らないですよね。だって私がさっき作った法則ですから

2014-07-09

特別なひと

 

彼女は僕の特別だけど、僕は彼女特別ではない。

彼女にとって僕は「いいひと」「信頼できる人」「ある意味好きの分類に入るひと」。

そう言ってくれる。自分の想いも伝えた。

 

でも「特別ではない」。

 

特別な人になるにはどうしたらいいのだろう。

お金をいっぱいかけてごちそうやプレゼントをすればいい?

彼女人生が見通せるくらいの稼ぎを、僕が持って帰れればいい?

彼女の言う事をすべて肯定して受け入れ、優しくしてあげればいい?

彼女が知らない事や分からない事があれば手を差し伸べてより良い方向を導けばいい?

 

どれも、その「一助」にはなるだろうけど、決定打にはなり得ない。

なぜか?

 

それは彼女の心が決める事だから

そこにある程度の「法則」はあっても100%確実な「方法」は、残念ながら、ない。

ひとの心を自由に操れる方法などない。

 

相手を想い続ける辛さと、失う怖さの狭間で、馬鹿みたいに効率の悪い生活

しばらく続ける事になりそう。

 

仕方ないか…辛いなあ。

2014-07-08

http://anond.hatelabo.jp/20140708003518

誰が見ても絶対的な不変の法則を見つけることが科学である

しかし、科学とは所詮人間という観測者がいるから成り立つわけで、

まったくよく分からん生き物や意味不明な物体がいたと仮定して、それらの視点から見ればその原理根本から覆るかもしれない。

例えば1+1=2になることは小学生でも知っているが、もしかしたら1+1が3とか4とか何か意味不明記号になる概念もあるかもしれない。

から科学ですら絶対ではないかもしれない。

絶対的ものはこの世に存在しないということだけが絶対的な真理だと思っている。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん