「所得」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 所得とは

2022-07-09

もはや応援演説存在意義が問われている

どこの番組か忘れたが、

選挙勝敗はどれだけ多くの有権者握手たかで決まるといわれます

と当たり前のように言っていて、卒倒しそうになった。

自分知識がないというのもあるが、

「そ、そんな昭和時代みたいなことをしていたのか・・・

というのが率直な意見であった。

ふと思い出したのが田中角栄エピソードである

(注:私は現代政治は詳しくないけど政治史は興味あるおじさんです)

彼は今太閤と呼ばれ、平民から成りあがったということで、

とくに地元新潟から絶大な支持を得ていた。

彼の秘書だった早坂氏の記録が興味深い。

選挙前に農村選挙カーが入るときには、はだしで田んぼに入って、

作業をしている奥さんやおばあさんに、泥だらけになりながら駆け寄って

「おーっ!奥さんよろしく!」握手をしに行くのである

このような平民目線に近い行動は、票集めに絶大な効果があった。

当時はインターネットもなく、すべての情報口コミであった。

「現職総理田んぼに入って握手をしてくれた」

という口コミは、人を介して絶大な効果を生んだろう。

一方対照的なできごとがあった。

今回の安倍氏暗殺事件で、「女子高生2人の状況説明がうますぎる」

と、ツイッターで少しバズったのである。(現在動画は削除されたか

https://twitter.com/search?q=%E5%A5%B3%E5%AD%90%E9%AB%98%E7%94%9F%E3%80%80%E7%8A%B6%E6%B3%81%E8%AA%AC%E6%98%8E&src=typed_query

彼女たちはデジタルネイティブスマホネイティブであり、

学校の教材も多くがデジタル化されているだろう。

まりデータ処理が生まれつきできている世代である

迅速に的確な情報収集して判断する能力が鍛えられている。

先日も、若い世代議論が怖く、多数決を好む、

という興味深い記事があった。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220707/k10013706251000.html

これも、口頭による議論という不確かで一過性のものより、

データ処理に基づく冷静な判断を求めている証左ではないだろうか?

思えば、「朝まで生テレビ」のような議論番組は、

ショーとしては成り立っているものの、

そこでなんらかの「結論」が導かれることはない。

また、テレワークが普及し2年が経ち、

無駄会議が減った」

「事前に資料を共有したり、時間を決めて会議するようになった」

という企業の声を聴く

こうしたことデータ処理の一環であり、

若者最初からこのような「整然とした」プロセスを好む。

いっぽうで、昭和世代、今の50歳以上については、

「顔を交えて議論しないと進まない」と感じる人も多いようだ。

「胸襟を開いて」「心を通わせて」といった表現を好むのも、

比較高齢者に多いのではないだろうか。

ここにあるのは、老人は決定プロセス感情必須としていることである

もちろん、個々人の行動は感情をもとにしているのが当然で、

モノを買うときは皆、感情に基づいて買っているだろう。

しかし、今回は選挙である

服を買うときのような、ジュースを選ぶときのようなものとは違う。

議論ロジックで、冷静に判断すべきものである

そこに、これまでの日本人投票行動の未熟があったのではないだろうか。

国会議員にはアイドルタレント出身者も非常に多いが、

有名人認知度、という「親しみ」という感情をもとに判断やすく、

票を集めたいからという目的なのだろう。

これは個人意見なのだが、

はたしてこれが民主主義なのだろうか、という疑問である

アイドルタレント政策を持っていて、

それを実現するために提言した結果立候補する、というなら歓迎である

しかし、

権力基盤があって、それの広告塔としてタレント採用されるのであれば、

議員とはなにか?とすら思えてしまう。

理想・構想のない人間国会椅子に座る意味とは?という純粋な疑問である

そして彼らを選んできたのも、国民責任である

昭和テレビ時代であった。

ブラウン管を通じて、感情を動かされた人に、親しみを感じたのである

もちろん、長い戦後歴史のなかでは、

真面目に政策議論をした時代もあったろう。

しかし多くの日本人は、それを判断できなかった、ということもあるのではないか

一言でいうと、政策理解できないバカが多かったのである

から国民生活を守ります!」「所得を増やします!」

という、バカ向けの演説を行わざるをえない。

演説する人も、「バカバカしい公約だ」と思う時もあるだろう。

しかしそうしないと票が取れないのだから仕方ない。

このような蒙昧で前時代的なシステム立脚している選挙に、価値はあるのだろうか。

もはや、すべてオンライン投票でいいのではないか?とすら思う。

票を入れる前に、候補者思想政策を何千文字くらいで詳細に読めるようにする。

動画10分くらいの演説も見られるようにする。

経歴だとかは細かくはいらない。

「どんな業種で、長年従事してきた、〇〇のプロである」が分かればいい。

そこで判断すればいいと思う。

これはデジタル学習に長けた若者にとっても歓迎されるのではないか

断っておきたいが、私は田中角栄氏が嫌いではない。

「おーっ!奥さんよろしく!」握手をしに行ったエピソードが好きである

しかし、それは別に私が感情を揺さぶられたわけではない。

「その時代において」「もっとも適切に・合理的に票を獲得する」方法を、

実践していた、氏の能力評価するからゆえである

人たらしと言われた羽柴秀吉に通じるからである

まりその時代にあった方法を、常に探り続ける、というのが重要なのだ

今の選挙方法は、昭和と何が違うだろうか?

違うところを挙げるほうが難しいのではないだろうか。

そういうことである

ダルマに目を入れたり、赤いバラ当確者の名前に張り付けることが悪いわけではない。

「今、この方法が最適なの?」「街頭で無防備に叫んで、握手することが必要なの?」

問うこと重要なのではないだろうか。

外国によっては、その「問うこと」自体禁止されている国もある。

日本は恵まれた国であり、民主主義恩恵を得ている。

民主主義を最大化する、そのためには、

若者意見積極的に取り入れ、

企業や国の意思決定に関与させることだと思う。

歴史を見ても、老人が意思決定すると、独裁・強圧的な国家生まれる。

戦国時代を終わらせるきっかけとなった桶狭間の戦いとき信長20代であった。

天安門に集まり戦車の前に立ちはだかったのも、若者であった。

つの時代も新しいもの若者からまれるのである

企業生存戦略でも同じ。

新しい技術クラウドだとかセキュリティへの投資を怠ると、

もはや取引から選択対象から外れ、成長が困難な時代になっている。

「今までこうだったから」「現状こうだから

という企業は潰れていく。

逆に、若い社員にまかせて企画したり、SNSを通じて発信するような企業は、伸びている。

デジタル世代が急速に育っていて、ポテンシャルの高い人材が生まれている。

彼らを押しつぶすことのないよう、彼らの才能を最大限活かして、

日本繁栄を推進していくことを強く希望する。

それが安倍首相へのはなむけであるようにも思う。

2022-07-07

政治経済でよくある質問10

Q. 政府が金を出したら財政破綻するんじゃないですか?

A. 日本銀行通貨発行ができるので、財政破綻はあり得ない。

財源は?国債通貨発行)一択だ。

仮に財政破綻すると言うなら、いつまでに、いくら返済が必要なんですか?日本政府は誰にお金を借りてどの様に返さなければならないんですか?

と言う質問の答えを自分で探してみるといい。通貨発行できる国で財政破綻はあり得ない。

Q. 財政破綻しなくても、ハイパーインフレするんじゃない?

A. まず、インフレ定義をしっかりしよう。インフレとは物価が上がることであり、個別価格が上がることではない。

需要供給を上回り、値段が上がっていくことを言う。値段は需要供給で決まるのは流石に説明しなくていいよな。

国全体で考えた時、総需要が総供給を上回り続けると、一部ではなく、全ての価格全体が上がっていく。

また、需要があるので給料も上がっていく。

日本場合コアコアCPIが0.9%程度しか上がっておらず、インフレ現在も起きていない。

だって需要が総供給より20兆円以上低いんだもん。普通にデフレだ。ただの不況だ。

ハイパーインフレとは、総需要が総供給を大きく超えた時のみに起こる。

仮に5000兆円の財政支出してしまったら、総需要が大きく総供給を超えるので、ハイパーインフレ

起こるでしょうね。財政破綻はしないけど。

Q. 日本経済が長期停滞なのは少子高齢化が原因じゃないの?

A. 経済人口動態はが一致しないのは証明されている。日本例外ではない。

例えば高度成長期には経済は年々10%成長したが、人口の伸びは約1%しかない。

単純計算すると、毎年10%-1%=9%ずつ「1人当たりの所得」が伸びた。

経済成長と人口との相関はない。

通貨発行量と総需要大事。大体さ通貨の全体量が同じで、人口10倍になったらどうなるよ。

発展なんかするわけないだろ。金本位制がなぜ破綻たか歴史を知ってれば誰でもわかる話。

Q. 日本は悪い円安だ!どんどん国が貧しくなるぞ!

A. 円安経済成長をもたらす効果がある。悪い円安なんてない。

為替レートなんて2国間の金利差で決まるので、経済規模などは関係ない。

円安は輸出企業恩恵をもたらす。輸出する企業大企業が多いい。

輸入は中小企業が多いい。大企業恩恵を渡した方が単純にGDPは2%ほど大きくなる。

日本経済全体を見たら円安プラスだ。大企業過去最高益連発や、法人税収が伸びている

のを見ればわかるでしょうに。

Q. 実質為替レートが46年ぶりに安い!大変だ!

A. 大変じゃねぇよ。円安プラスなんだよ。

日本だけ安くなってるんじゃないよ。

ノルウェーフィンランドイギリスカナダ台湾韓国オーストラリアドイツシンガポール

などの国が40年前にくらい安くなっているが、GDPは伸びている。

為替レートが国力を表しているなんてことはないんだよ。ただの金利差だよ。

Q. アベノミクスって全然効果なかったじゃん!

A. そもそもアベノミクスは完全に実行されていない。効果の前にそもそも実行されなかったよ。

アベノミクスとは、下記の3つのことを言ってたね。実行されたのは1つだけ。異次元金融緩和

1. 異次元金融緩和 2. 積極財政. 3. 規制緩和

金融政策雇用改善に効くので、失業率はとても下がったのでそこがよかった。積極財政と反対の

消費増税が実行されたのが残念。まぁ三党合意しちゃったかしょうがないけどさ。

Q. アベノミクスって実質賃金下がった!最悪!

A. 失業率改善しただけだから賃金の平均が下がるのは当然。

だって失業率改善すると言うことは、稼げるスキルキャリアのない人が

職につけると言うことだから、平均は下がるのは当たり前だよね。積極財政で総需要

作ることができたら賃金平均も上げれたでしょうね。

Q. 日本生産性が低いのがダメなんだ!

A. 生産性ってただの結果だから需要供給よりも下回ってる状態で上がるわけないでしょ。

国全体で見たら意味のない指標。総需要があれば生産性勝手に上がっていく。

Q. なんで日本は金を出せるのに渋っているの?

A. 日銀財務省が原因。1990年の下落と崩壊日銀が方向を間違えたのが原因。

2000年代〜はずっと財務省が原因。日銀2012年から緩和して、あるべき姿にしたけどね。

財務省日本の癌。このての話は高橋洋一さんとか藤井聡さんとかの話が面白いよ。

Q. 今回の参議院選挙自民党が勝ったらどうなる?

A. 大不況がくるね。まさに「岸田恐慌中国が喜ぶ政策をたくさんするよ。

なぜなら岸田はGDPギャップ(総需要と総供給ギャップ)を埋める気が全くなく、検討しかしない

やつだからだ。今の自民党安倍さんの様になんとか経済をよくしていこうという保守ではない。

宏池会という売国集団の集まりだ。悪夢民主党をこえる悪夢自民党の3年間がくるね。

増税親中政策が実行される、世にも奇妙なことが日本奈落の底に突き落とすだろうね。

2022-07-05

anond:20220704210444

転職を勧めるのは同意するけど内容がデタラメ修正してほしい。

傷病手当雇用保険)と傷病手当金(健康保険)で、傷病手当金について解説してるんだろうけど、任意継続不要、その太字必要ない。任意継続はいらないからな。国民健康保険切り替えていいから。

扶養者がいる、所得、状況に応じて任意継続国保切り替えしていいんだよ。

休職してそのまま退職離職票やその後ハロワ特定理由離職者に認められれば国保なら減免措置だってある。

任意継続だと辞めた会社に金振り込むのもつらくない?

自分診断書とって、在職中に休職傷病手当金うけとって、退職国保に切り替えて手当金受け取りました。事前に所属していた健康保険協会に連絡して国保に切り替えても問題いか確認したよ。

絶対に〇〇しちゃいけないとかそういう文言いれるなら、調べよう。

それから青色申告すすめてる意味不明

年末調整してない分の還付なら、普通に確定申告でいいから。

個人事業主申請する意味とは?副業について元増田触れてたっけ?

会社員で青色申告もできるけど、それって副業ありきでは…?そもそも仮に申告するとして税率と控除額、費用(何入れるつもりが知らないけど)考えたら、白色で保険料、仮にかかったら医療費控除扶養控除ぐらいで十分だよ。

anond:20220705115030

その程度の所得の奴は税金も大した額納めてないので

金持ち大金稼いで多額の税金を納められるのはそういう「その程度の所得のヤツ」の生産を搾り取っているからやで

anond:20220705114908

その程度の所得の奴は税金も大した額納めてないのでそこに福祉お金入れるくらいなら

さっさと死んでもらった方が合理的ではあるんだよな

 

なんぼも税金払ってないジジババにガンガン金使うのホンマにアホらしい

2022-07-04

デート経験無し4割」の元ソースを読む

人生100年時代における結婚家族 特 集 ~家族の姿の変化と課題にどう向き合うか~

https://www.gender.go.jp/about_danjo/whitepaper/r04/zentai/pdf/r04_tokusyu.pdf

 

っていう、統計好きにはたまらない資料100ページ超えよくばりセット

気になった所まとめ

 

男女間賃金格差

5ページ目

これって単身女性だけで一回統計取ってみてほしいんだよなあ

正社員非正社員女性はきつい

注目したいのは20代までは結構差はないこと、30代から差がすごい

高卒男性大卒女性 悲しい、悲しくない?

 

婚姻離婚再婚の推移

9ページ目 

このグラフ好き

初婚件数減りすぎ(39万件)

離婚件数18.8万件で結構多い

再婚件数14万件で結構多い

再婚率はたかまり(26%)

でも全部合わせた結婚件数が減ってるんだな(51万件)

これって結婚という制度から離れてるのか、恋愛や共同生活から離れてるのかわからん

 

配偶関係別の人口構成比(男女別)の変化

11ページ目

好き

未婚者増えたけど既婚者のほうが多いよね、というのがよくわかる

20代マジで未婚多いね

不詳ってなに?

 

家族の姿の変化

13ページ目

好き、でも見づらい

学生の時に「拡大家族から核家族へ」って習ったけど

今は「核家族から単独へ」なんだね

単独38%、夫婦子供夫婦のみで45%

いずれ越しそう

ところでこどおじはどこに該当するの?

サザエさん型の家族はもう7.7%爺婆が孫と暮らせる確率低すぎワロタ

 

年齢別死亡件数

16ページ目あたり

こんな指標があるんだ〜

女性 中央値90歳 最頻値93歳 平均値87歳

男性 中央値84歳 最頻値88歳 平均値81歳

結構生きるよね

女90男85と見ておけばいいか

 

共働き

18ページ目

共働き1177万世帯 vs 専業主婦458万世

意外と主婦多くね??

専業主婦半減期が15年くらい

じゃあ2035年230万世帯くらい?

ちょっと意外だけど、昭和60年代でも、共働き718万世帯もある

 

子ありの妻の就業状態割合

20ページ目

このグラフ嫌い

まず女性に限ってること

あと子なし夫婦比較しなきゃ意味ないじゃん

 

それにしてもフルタイム働いてる妻が20〜30%しかいないのすごいな

25〜34歳が一番少ないから、ここでそもそも正社員ルートから脱落してるのがよく分かる

 

未婚/既婚の年収

22ページ目

これ好き

未婚女性年収を知りたかった、それによって問題性別にあるのか子育てにあるのかが分かる

未婚女性と既婚女性はかなり年収割合が違う

400万円以上40〜44歳でみてみるか

・既婚女性 15%くらい

・未婚女性 25%くらい

・既婚男性 65%くらい

・未婚男性 38%くらい

未婚男性と未婚女性はかなり条件が近いと思うんだけど、13ポイントくらいの差がある

これは確実な性差だと思う

既婚女性と未婚女性でも10ポイントくらいの差があるから、性の問題と子の問題は同じくらい存在しているのかも?しらんけど

 

別の視点から

40〜44歳、既婚女性年収100万円未満 → 33%くらい

40〜44歳、既婚男性年収100万円未満 → 5%くらい

こうみるとやっぱり男性が稼ぐべきという風潮は残ってるんだなと

30〜34歳でも大差はない

20代でも結構差があるし、10代ですら差がある

これ多分だけど、男性の方が歳上である件数が多いからってのもありそう

 

夫の所得階級別の妻の有業率

25ページ目

夫の稼ぎが悪いほど妻も働いてるのでは?的な統計

夫が200万未満でも妻が働いてないケースが結構あるのが闇深いんだけど、これ逆に資産家なのか?

300万円代なら大体妻が働いている率70%

1500万円以上でも妻が働いてる率56%(30代なら40%)

悲報1000万円の夫を捕まえても専業主婦に慣れる確率は半分以下

 

子供の有無は案外関係ない模様

 

母子家庭

26ページ目

日本はめちゃくちゃ母子家庭が少ない、父子家庭もっと少ない

母子世帯 123万世

父子世帯 18万世

30年で1.5倍っていうんだから全然増えてない、国民性かね?

 

母子家庭のうち非正規雇用 52% 闇深

母子家庭の平均給与 200万円(正規雇用場合305万円) 闇深

 

母子家庭だけど3人以上の家族

27ページ目

同居人あり40%くらい、親が27%くらい

 

母子家庭になった年齢

20代以下が30%くらい

皆が想像するシングルマザーはだいぶ少ない

 

ひとり親の年収分布

30ページ目

たこと無いようなヒストグラム

貧困度が高すぎる

でも絶対数が少ないか支援が弱いのよね

 

単独世帯数が増えすぎ

32ページ目

エグい

 

孤独

33ページ目

常に寂しい 1位 30代男性 11.6%

常に寂しい 1位 同居人なし50代男性 20.2%

俺のことか

 

さびしい未婚男性 57.7%

さびしい未婚女性 53.2%

え、逆に寂しくない人すごくね?

あと既婚者でも寂しい人多いんだけどそれは

 

近所付き合い

挨拶をする程度以下 

単独男性 65.7% 圧倒的ぼっち

単独で親しくつきあっている単独男性の16.7%すごくね?

 

家事育児への意識

半分ずつ分担派は年々増えている(男女とも)

最近は50%くらい

一方で「妻に丸投げ」派は案外減っていないし

「夫が多くやる」派は極小

どちらかというと「妻100%」が「妻+外部サービス+夫」になった感じ

まあでも徐々に良くなってきてると思うよ

就学前の育児が一番妻の負担になっている

 

家事育児の国際比較

42ページ

日本やべーって話だけど、韓国も似てるので個人的には地域性だと思う

よく見たらアメリカ女性が大変そう

あと日本男性マジ家事してないな

 

介護担い手

43ページ目

妻が夫の両親の介護の面倒をみなくなってきている

 

虐待するやつランキング

44ページ目

1位 息子

2位 夫

 

離婚率は昔のほうが高かった

45ページ目

明治時代のほうが高かったという話

今の日本ってホント大正昭和から始まってるんだよね

明治江戸文化がぜんぜん違う

って考えると200年後も全然変わってそうだよな

 

女性労働参加率、最低は昭和時代

48ページ目

これも似た話

 

現在配偶者状況

49ページ目

 

配偶者は居ないが恋人はい割合が少なすぎる

20代男性19%、女性27% あれ・・・???

事実婚も少ないね、1.5%とか2、3%とか

 

20代女性 パートナーなし51% あり49%

20代男性 パートナーなし66% あり34%

30代女性 パートナーなし27% あり73%

30代男性 パートナーなし35% あり65%

 

僕はなしです

なんだかんだ言って7割以上はよろしくやってんじゃんね、ならいいじゃん

前にどっかで書いたけど

自然パートナーが出来るのが1/3、マッチングアプリとか使ってパートナー作れるのが1/3、それ以外が1/3みたいな感じだ

 

これまでの恋人の数

50ページ目

既婚者は0人から6人まで広く分布している

未婚女性は0人という人が24しかいないから、喪女はだいぶレアだと思われる

未婚男性は0人という人が37%いるので、そこそこ居る

あと1人っていうのをどこまでカウントしてるのかも気になるけどね

 

デートした人数

51ページ

ほんぺん

 

30代既婚男性デートした人数 最頻値は1人と3人

案外少ない

30代既婚女性デートした人数 最頻値が1人と15人以上

どういう・・・

 

20代独身男性デートしたこと無い割合 40%

30代独身男性デートしたこと無い割合 33

減ってないw

 

20代独身女性デートしたこと無い割合 25%

30代独身女性デートしたこと無い割合 22%

こちらも減ってない

20代で全部決まってるんやなって

 

独身者結婚願望

53ページ

40代女性 予定はないがしたい30.7% 🥲

40代男性 予定はないがしたい35.1% 🥲

なかまやで

 

この人達が出来るだけでだいぶ違うと思う

 

結婚したい理由

経済的な安定を得たいから が少ない

まりかになるほど結婚しなくて良くなるよねっていう

 

好きな人といたいから 男性女性

女性社会圧で結婚する割合多いな、あと子供

 

結婚しない理由

いい人が居ない、縛られたくない が多い

 

男性結婚して家庭を持って一人前だ

58ページ目

20代男性 肯定23.5%

20代女性 肯定15%

案外多いね

 

60代男性 42.5%

60代女性 28.3%

案外少ないね

 

結婚相手に求めること

価値観、楽しさ、落ち着け

せやろな

 

離婚経験

65ページ

30代以上は全体の大体1020

そこそこいるね

 

子供が生まれ前後での働き方の理想現実

81ページ

俺は興味ないけど該当者はありそうなネタ

 

家族に関する価値観の男女差

85ページ

これ面白い

男性は外で働き、女性家事をするべきだ」の賛成が男女で一致している

反対は女性の方が少し多いけど、思いの外男女で価値観は一致している

まり男性が無理やりやらせているというよりは社会的にそういう空気になってるんだよね

これを変えようとする人らは大変だろうよ

ただ「仕事セーブしたくない」と思ってる女性男性より2割くらい多いっぽい

 

性的役割年代

86ページ

これも面白い

女性が◯◯すべきだ」って思ってる人、60代でも3割前後と少ないんだけど

20代でも15%〜20%くらい居るんだよね

これって家庭内価値観が受け継がれているのでは?

 

貧困

89ページ

20代貧困率が高すぎるっぴ

 

初職の企業規模

94ページ

これ好き、なかなか出てこない情報

 

女性

100人未満 48%

数百人規模 27%

1000人以上 25%

 

男性

100人未満 36%

数百人規模 31

1000人以上 32%

 

なるほどなぁ

 

男女間賃金格差

99ページ

日本はかなり格差あるんだけど

実はアメリカ韓国と似てるんだよね

欧州から文化的に遠い時点でどうにもならんのでは?

2022-07-03

N党立花党首

少子化対策などいらない。優秀な子どもしかいらない。一人目の子どもだけに優れた教育のために1000万円支給母親仕事を休んで育児に専念。」

とか言ったらしいけれど

母親仕事を休んで育児に専念」以外はリベラルな皆さんが日頃主張している通りじゃんとしか…。

貧乏独身から金持ちパワーカップルへの所得転移である子育て支援」を求め、明らかに少子化推進と格差拡大を求めているんだから

2022-06-30

anond:20220630004226

日本人はつくづく投資に向いていなんだな、という思いを強めた。政府もこのタイミング資産所得倍増とか言い始めたし、呪われてるとしか思えない。

2022-06-29

anond:20220629072425

>どうやって世界経済構造1990年代以前に戻すの?できるわけないじゃない。

消費税を上げて法人税を減税しろというのは政府裁量が良くないと考える新自由主義ゆえの失敗だから法人所得金融所得、富裕者所得は実需に紐づいたものだけ減税して、滞る金は増税したらいい。

設備研究投資ガンガン金を使う企業実質的に安くなるのだから

>だから、「消費税を高く、法人税・累進所得税を下げる」はイギリススウェーデンが先行してやってきた。日本はその「成功例」を後追いして行っただけ。もともと分厚い福祉国家だったスウェーデン政策日本に持ち込むのが間違い、という批判ならまだわかるが、

で、不景気にして、貨幣流通速度を低下させて大失敗だったね。アベノミクス消費税増税法人税減税をしなかったら成功だっただろうに。

anond:20220629111103

経済フレームワーク内だけで考えても、課税するべきだと思うなあ。

たとえば優れた農地相続した者に対しては、そこで作った農作物がより高く売れるのは所得税で補足できるけど、家庭内や知人内での消費は補足できない。

できないけど、本来課税するべきものだ。(たとえば「友達同士の助け合いです」と称して物々交換していた組織は、脱税で捕まったはず。)

同じように、優れた容姿に生まれた者に対しても、それを活かして得る所得所得税で補足できるけど、家庭内や知人内での「消費」は補足できない。

できないけど、本来課税するべきものだろう。

2022-06-28

anond:20220628093260

ベトナムはいまだに「女性がついてはいけない仕事」が何十個もあったり、女性だけ定年が5年短かったりゴリゴリ男尊女卑国だよ

だけど経済ギャップ日本よりだいぶ少ないのは単純にベトナムは男も大して稼げてないか女性との差が少ないだけ。国自体貧乏から男女の差が開いていないだけで、女の所得日本よりもクソ低い。

ジェンダーギャップ指数ランクが高い国に発展途上国が多い一番の理由は国全体が貧乏=男も金稼げないから男女の差が少ないってパターンがめちゃくちゃ多い。

それでいいならさっさと移住すりゃいいと思うわ。

[] 割と日常的に思ってること

電気ガス水道が使えて、自分の部屋があって、トイレとお風呂は別で、オートロックで、食べたいものが食べれて、

大型公園が徒歩、スーパーが徒歩圏かつ地域生鮮食品と輸入食材を取り扱っている、

中規模病院徒歩圏内大学病院まで車やバス20-30分以内、

シネコンミニシアターへ徒歩やチャリで行ける

上記世界中の人が実現する資源世界にあるのかなぁ

 

『そんな資源無いよ、無駄な贅沢だよ』でも、辞めたくない・手放したく無いなぁというのが正直なお気持ち

世界中に別荘を所有出来なくてもまったく問題ないが上記の贅沢は正直したい

 

 

あとワイ自身アラ還(55歳)以降は何でメシ食う?って感じで他人に構ってる場合じゃぜんぜんないのだが、

不条理なことを押し付けられたり、弱い立場の人がいたら、可能範囲で力になりたいとは思う

FIREには遠いクソ給与とはいえ統計上はそこそこの水準ってことになってるし、エアコン効いた部屋でキーボード叩いてるだけで

給与貰えるすべてのIT屋さんの義務に思える、SDGsやね

 

キャリアチェンジ云々は難しく考える必要ないよって難しく考えがち・深刻になりがちな人の背中を押したいが

まぁどうあっても出来ることが増えることや学ぶことに喜びを見出さない人っておるから

その辺は素直に専門家にお任せするとして、

将来的に法律とか家計の整理で力になれたらなぁとは思っている

 

 

追記

2ドル以下で生活している人たちから見たら無駄な贅沢、32ドル以上の所得で暮らす人たちからみたら些細な贅沢に縋るよりも、

『少しだけ世の中を良くした』と思って死にたいなぁとは思う

さな親切程度ならともかく、世の中を良く出来ることなんて壮大なことは何ひとつも思いつかないけどな

2022-06-27

anond:20220627080602

消費税法人税の論争は、新自由主義VSケインズ主義象徴でもあるからな。

新自由主義政府裁量が良くないと考える。だから消費税を好み、裁量が入る法人税+減税措置を嫌う。

ケインズ主義財政金融税制を用いて経済を調整しようとする。消費性向が低い場所富裕層などを増税する。、消費自体に係る消費税を嫌う。

そのけっかはどうか?新自由主義資金循環を無視した税制をしてたがゆえに、失われた30年を作ったし、せっかくのアベノミクスによる回復も潰した。

使ったら減税、ため込んだら増税とするべきだ。つまり消費税減税、設備研究投資で逃げる余地を設けて法人所得金融所得、富裕者所得増税

パパ活女子を娘に持つサラリーマン

娘が父親扶養を受けている状態で、娘がパパ活で年103万円を越える所得を得ていたら父親脱税になったりするの?

教えて詳しい人

anond:20220627081218

そっかー

個人的には、他にも賃上げ促進税制とか所得拡大促進税制とかって、消費税上げます!とか法人税上げます!の単騎に比べたらええ制度やんって思ってたんやけど

ウケ悪いんやな〜

2022-06-26

投資してる奴をギャフンと言わせたい

聞いてねーのに自慢してきてウゼー

アイツら困らせるにはどうしたらいいのか

円安→俺はドル建てで投資してるからむしろありがたいw

株安→買い増しできるからむしろありがたいw

あんまり効いてないっぽいし

金融所得増税するのがエエんか?

anond:20220626124038

も~、どうせ法人税金持ち所得税減税や、金融所得課税減税のためになくしたいのであって、本当に子育て支援なんかに使う気なんかないくせにー。

anond:20220626103306

金持ちを減税したら設備研究投資が増えると思ったけど、実際は企業金持ちの懐で滞ったからの不景気なんですが。

経済理論上の投資資金需要供給で、資金需要である資金調達しての支出に当てはめられる言葉だった。

しかし、投資という単語金融市場に金を入れるだけの金融投資も混ぜ込んで、金融投資優遇した。金融市場に投じられた金は次の資金調達しての設備研究投資につながらず滞り景気を落とした。

更に言うと景気が悪いと労働者が買い叩かれブラック企業が栄える。設備研究投資が更に減り、産業がどんどん劣化していく。

過去の貯蓄の取り崩しや、資金調達しての支出経済理論上の投資)を初項、収入に占める消費の比率が公比の等比数列の和が経済規模という側面がある。

消費税はこの公比を落とす。滞る法人所得や富裕者所得金融所得フリーハンドの減税も公比を落とす。

から設備研究投資に紐づいた金しか減税してはならずメリハリを付けるべきなんだよ。何もせずの減税は金の動きを止めて不景気にする。

anond:20220624134907

代替財源は溜め込まれやす場所だよ。法人所得金融所得、富裕者所得

そもそも消費税増税と同時に法人税、所得税減税がされて、減税額が近いものである以上、消費税増税福祉のためなんかじゃなくて法人税、所得税減税の原資。そして法人所得、富裕者所得は溜め込まれて景気を落とすというおまけ付き。

30年前の税制に戻そうや。あくまで減税していいのは消費・設備研究投資など実需に紐づいた金だけなんだ。

年収1200万円のリアル

といいつつ、いか年収で語り合うことが意味がないか、を書きます

前提

自分は、自分と妻だけの会社(妻も役員)の代表取締役

役員報酬は年1200万(=年収1200万円)、妻も同額なので世帯年収としては2400万円になります

自分会社売上高から原価(人件費を除く)を引くと、大体5000万円ほど利益が残ります

https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/hojin/5759.htm

税引前の経費が肝

5000万円の利益をそのままにしておくと、800万円を超えている分は法人税23%程度かかるので、1000万円弱税金としてもってかれてしまます

これを抑えにいくために、できる限り支出を経費に計上して利益を少なく計上します(認められている範囲で)

それが、まずは役員報酬で1200万円ずつ自分と妻に渡すというものです。これで会社利益は2600万円になります

なぜ1200万円かというと、社保などが引かれて個人課税所得が大体900万円くらいになり、個人が収める所得税としても均して23%以下に収めることができるからです。それ以上上回った分は33%引かれてしまます

https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/2260.htm

それから飲食費、家賃、飲み代、車代、旅費、スマホ代、PC代、贈答品、衣料品なんかは全部経費で計上します。条件はありますがすべて認められています

役員報酬でもらった個人お金は使いません。法人税の税引前の経費で買っていますサラリーマン節税でいう、ふるさと納税課税所得圧縮制度)で全部買ってるようなものです。それでも無駄お金を使うわけではないので、利益をすべては使い切れませんが……。

こういうわけで、年収1200万円(手取り900万円)だったとしてもかなり裕福な暮らしができています

個人お金は経費にできない支出のために使って(ここはかなり節約する)、余ったお金インデックスなりに突っ込むという感じです。週30万円くらいは積み立てられていますかね。

経費が使えない会社員の場合

キーエンスで平均年収2000万円とかのニュースを見ても、所得税40%に片足突っ込んでまで課税されて手取り1300万円とかになるので、その中(税引後に残った所得からから上記飲食代やら家賃やらを出すと思うと、自由に使えるお金はそこまで多くないだろうなと思います

これで奥さん専業主婦とかだったらさらに……。(見かけ上)年収1200万円の自分の方が豊かに暮らせているだろうなと思います

経費が使えるのは経営者だけではない

会社員でも、副業をしていれば話は別です。

個人事業主でも(法人に比べたら範囲は狭いですが)経費が使えるので、副業として個人事業で得た利益をすべて経費として使ってしまえば、本業で受け取る税引後の給与所得に手を付けずに済みます

キーエンスの人で同じ年収2000万円でも、副業をして経費で(言い方は悪いですが)生活費相殺している人なのか、それとも本業収入だけやりくりしている人なのかでもまた豊かさは変わってきます

結論

というわけで、年収の額面だけでマウント取り合う意味が全くないのが分かっていただけましたでしょうか。

額面の年収だけを見ても、経営者なのか、副業をしているのかが分からない限り、かつどの程度の事業規模で利益率はどの程度なのかが分からない限り、その人がどの程度豊かに暮らしいるかは、到底知り得ないのです。

年収が高い人になりたいと思うよりも、経費を使える人になりたいと思って行動した方が豊かになれると思います

2022-06-25

年収1000万独身だけど風俗狂えない

実家住みで家賃不要光熱費等も親が払ってる。スマホネットとかは自腹。

厳密にいうと1000万は嘘だけど、減価償却とかで所得下げてるから実質的には1000万以上はある。


だいたい、月に100万ちょっと入ってくる。(正確には、160万ぐらい入ってきて60万ローンの返済)

飯は自分で食ってるので、クレカで少なくとも20万、多い時は3~50万ぐらい。(食費と雑費と健全なお店の支払い等)

会社員じゃないので、1~3月以外は20~40万ぐらい税金だの健康保険だのなんだので持ってかれる。(6月9月はもうちょい安いが)

結局遊べるお金って10万とか20万とかしか残らない。


ヘルスがそんなに合わない(1年とか2年に一度行くか行かないか)のでソフトサービスのお店に行くのだが、90分2万、オプションで1万の計3万。

週一行くのが精々。頑張って週2。

これがリアル

年収1000万の誇張も自虐も無いリアルを教えてやる

年収300万の考える年収1000万のくらしは2000万あっても実現できない。

一方Twitter年収1000万は「業務スーパーしか買い物できない」みたいな自虐ばっかで話にならない。

ということで、年収400万~年収1800万まで経験した俺がリアル年収1000万の暮らしを書いておく。

なおもちろんN=1の経験談であり、これが万人に当てはまるわけではないことは重々承知いただきたい。

プロフィール

新卒でJTCに入社年収400万。

20代後半で結婚子どもを1人授かる。当時の年収800万。

30歳の年にちょうど年収1000万。

31歳で都内マンション購入。非タワマン

現在36歳。夫婦小学生の子1人と猫2匹でのびのび暮らす。昨年の年収は1800万。今年は2000万超えるかどうかって感じ。

なお年収副業を含む。妻は専業主婦なので俺の年収世帯年収

以降は世帯年収1000万と読み替えてもらって差し支えない。

年収1000万のリアル

一言で言えば

ちょっとした予定外の出費を気兼ねなくできる」

これが年収1000万のリアルだ。具体例を挙げよう。

疲れたから夕飯はファミレスで済ませよう。
ご飯タイマー忘れて炊けてない。朝ご飯コンビニで買ってくるわ。
雨凄いから買い物行きたくない。出前とっちゃお
スーパー行ったら美味しそうなイチゴが。子どもがねだってきたので買っちゃお
(駅で降りたら)雨降ってる。コンビニで傘かってくか。もしくはタクシー使っちゃうか。
子ども英会話習いたいと言い出した。まぁ月1万ならとりあえずやらせてみるか。
ロフトでいい感じのマッサージグッズ見つけたので買っちゃお

こんなことの積み重ねで月2~3万の予定外の出費があっても、家計フィナンシャルプランに致命傷を与えない。

というかそれも織り込んでフィナンシャルプランを立てられる。

もう少し年収が低いと、

疲れてるけど頑張ってご飯作らなきゃ
このマッサージグッズほしいけど、とりあえずボーナスまで我慢かな

みたいな思考になる。

たぶん、本当に年収1000万経験した人からは、それなりに同意が貰えるんじゃないかと思うぞ。

ということで、こっからが本当に言いたいことだ。

Twitterでバトルしてる低所得者年収1000万に言いたいこと

低所得者

ボーナス残業の有無にもよるが、年収1000万だと月の手取りは50万切ることもザラなんだ。

タワマンに住んで毎週高級レストランでディナーして子ども3人SAPIXからの私学なんて無理や。そんな暮らしは最低でも年収3000万必要

あんたらの暮らしが大変なのはめちゃくちゃよくわかる。

でも年収1000万はあんたらとそこまで大きくは変わらない生活をしてる。彼らの待遇を悪くしたところで、あんたらの生活は豊かにならん。そこんとこよろしく

年収1000万へ

あんたらがどんだけカツカツアピールしようが、あんたらの半分ほどの手取り暮らしてる人たちがいっぱいいることは事実なんだ。

彼らに向かって「年収1000万でも貧しい」アピールしても、神経逆撫でするだけ。

もちろん取られるもんばっか取られて児童手当だの高額医療費だので差別されていることへの怒りや不満は痛いほどわかる。

でもその怒りや不満を、あんたらより更に貧しい人にぶつけても百害あって一利なしや。本当の敵は誰か考えて。

両者へ

低所得には低所得の、年収1000万には年収1000万の苦労があるんや。んでお互い「こっちの方が大変」と思ってる。

隣の芝生は青く見えるって言うっしょ。

ぶっちゃけ年収2000万くらいまでの労働者階級は、程度の差こそあれ搾取される階級。叩き合ってる場合じゃない。

所得性別、年齢。あらゆる軸で国民を分断して対立させることで、諸悪の根源である政府財務省がやりたい放題やってる事実に気づいてくれ。

高所得者配偶者控除基礎控除がなくなってざまぁ
高所得者児童手当がなくなってざまぁ
年金下がってジジババざまぁ

こんなの、近い将来全部自分たちに返ってくるで。特に所得制限系は、一度導入したら最後、あとはジリジリ制限ラインを下げられて最終的にはゼロや。

現に児童手当なんて、「世帯年収700万」という子育て世代のど真ん中ラインまで下げようとしてるからな。

頼むから自分の半径3mの損得だけじゃなく、広い視野と高い視座で政治を考えてくれ。

以上

追記

まあ予想はしてたがそこそこ多くの人に読んでもらえて、はてブ賛否コメント質問が来ているので、主要なものに応えておく。

年収1000万というより5人世帯年収1800万というのが正しい気がするな。

年収1800万は今の話で年収1000万当時を振り返って書いたんだ。俺の書き方が悪かったかも。すまんな。

ちなみに今と1000万当時で何が変わったかと言えば、あんまり変わらん。ファミレス選択肢ロイホが入ったくらいだ。

猫を2人とカウントしてくれてるのは嬉しい。家族からな。

いっちゃん気になるのが車持ってるのかどうか。 子供がいると車欲しいけど都心部で車持つことのハードル高すぎじゃない?

車持ってない。いらない。運転恐い。家から駅近いし、車いるときタクシーOK

車代、税金ガソリン代、保険代、車検代、駐車場代なんかを考えたら、案外タクシーの方が安上がりやぞ。計算してみ。

別にいいんだけどこういう情報書くならその生活した上でどのくらい貯蓄なり投資なりに回せるかまで書いてほしい

投信積立月10万(つみたてNISA含む)、優待目当ての個別株、仮想通貨少々。

総資産は4000万くらい。チキンから半分は現金預金やw 円安株安やばいけど長期だから気にしない。

いいなー猫2匹飼えてうらやましい 勝ち組ですよね

はいいぞ

ガチャ当ててレールに乗ってた分際で調子に乗るな

小中高は公立。塾無しで国立大学行って、自分学費稼いで通ったわ。もちろん結婚も家買うのも親の援助など受けてない。

虐待されてないだけマシと言われたら否定はできないが、親ガチャ当てたと言われたらカチンとくるわ。

JTC36歳で1800万円いくのか、凄い。

いかない。少なくともうちの会社じゃ早くても50超えないとそこまでいかないw

書いてある通り副業込み。というか副業でだいぶ稼いでる。趣味が金になってるので全然苦じゃない。

ちなみにマネリテない上に極度のめんどくさがりだから経費でごにょごにょなんて出来てない。数百万円を雑所得白色申告や。詳しい人、俺を助けて税金減らしてくれ。

一人暮らし1000万と三人暮らし1000万円だいぶ違いそう

せやな。超概算で比較するなら、"√人数"で割ると大体生活レベルは一致するで。

年収1000万の4人暮らしは、だいたい年収500万の一人暮らしと同水準。もちろん子ども教育に金注ぎ込むとかしたらずれてくるけどな。

ここに書いてるリアル(月2〜3万の予定外出費)なんて年収400独身でも余裕

自分年収1000万の時は既に家族がいたから、独身1000万のリアルわからん。すまんな。

年収400だと手取320くらいだろうから、月2-3万の予定外出費は手取りの1割くらいか

まぁ金がかかる趣味がなくて資産形成とかも考えず暮らすならいけるんちゃう

何がリアルや、既婚か独身賃貸実家か都会か田舎かで全く生活が変わるわタコ

せやな無視しようかと思ったけど、昼にタコ食ったから拾っといた。

いつまでも金のことでゴチャゴチャ言ってるのが貧困なのだと気づこう

そのとおり。年収1000万だろうと2000万だろうと、金の出入りや資産を気にしている時点で心が貧困庶民

庶民どうし仲良くやろうや。

年収1000万でどっちもそれぞれ大変だ隣の芝が青くみえるだけとかいってたら、そりゃ低所得からは何言ってるんだこの馬鹿となるわな。

同じように年収1000万側も思ってるってことよ。

取られるもんだけ取られて何ももらえん、それでいて国から低所得者から金持ち扱いされてフラストレーション貯まるのは確か。

年収に応じた付き合いやそのためのコストがかかるし、そもそも単純な収入多寡だけで幸福度は決まらからな。

そういうの加味して「互いに理解できない大変さがある」ということは理解してほしい。

Twitterでバトルしてる低所得者年収1000万なんているの?脳内バトルでは?

児童手当 所得制限”とかで検索してみろ。

生活カツカツアピールしてる年収1000万と、それに食ってかかる低所得者がわんさかでてくる。

そういう輩に「おめーらがそうやって争ってるから政府や一部の特権階級がやりたい放題やれちゃうんだろヴォケ」と言いたいがために書いた記事なんだ。

年収1000万のリアル”は本題じゃない。タイトルで釣ってすまんな。

2022-06-24

【続】NTT退職しません

"NTT退職しません"(anond:20190405004215)を書いてから3年とちょっと経ったので、筆者と会社の現状を書いておきますね。

筆者の現状

もちろん退職していませんし、退職する気もありません。

人事異動がありましたが、引き続き本社内の部署で、開発業務(開発するとは言っていない)に従事

昇格して立場が上がったため見る範囲は増えましたが、基本的にやっていることは3年前から変わりません。パワポExcel職人です。

残業がかなり減ったため(昨年は年間100時間を切りました)、昇給分と相殺して年収は800万ちょいのまま。

ちなみに最早コースの同期は課長になっていて、評価にもよります年収1100万くらいもらってます

一方で副業収入は順調に増えていて、一昨年から副業所得給与所得を上回っちゃいました。

社内でも副業をしている人が増えてきていて、slack副業チャンネルが盛り上がってます

コロナ禍で完全リモートワークになったこと・残業が減ったことで可処分時間がめちゃくちゃ増えたこともあり、もはや会社員の方が副業というマインドになってきています

そんなマインドでゆるゆる働けるのがNTTの良いところですね。

会社の現状

ここ最近ニュースになっていることを中心に触れていきます

フォーメーション変更

茸がNTT100%子会社になったり、この7月からコムコムウェアが子会社になったりとフォーメーションの変更がありました。下々で働いている分にはさして影響はありません。ただ、コムウェアはともかく、コムは茸の子会社になるというのはあまりいい気がしていない人がいるかもしれません。あと、法人部隊コム転籍になるのでそれを快く思わない人もいます

100%子会社化でNTTの持ち株会に入れるようになったのは美味しいです。

ジョブ型人事制度

ジョブ型人事制度管理職に導入され、一般社員にも近い将来で導入が検討されています。ただし原則降格も肩たたきも無いため、有名無実化するんじゃないかと思ってます。本当にデキる一部の社員にとっては昇格や昇給が早くなるというメリットはあるかもしれません。

賃下げ

ジョブ型人事制度に伴って待遇見直し検討されているのは事実ですが、文春砲の"10万円賃下げ"は嘘と誇張が入り混じっていて正確じゃないですね。

そもそもまだ確定してないのと、みんながみんな下方修正されるわけじゃなさそうです。

賃貸住宅補助が受けられる上限年齢を引き下げる提案が出ているというのは本当ですが、今は地域ごとに異なっている補助額を全国一律で一番高い東京の水準に引き上げる案とセットになっているので、トータルで見るとマイナスだけではなさそうですし。

少なくとも社内ではそこまで悲観的に捉えられてないです。

原則リモートワーク

そもそもコロナ禍が始まって早々に出社必須部署を除いてリモートワークが主流だったので今さら感はありますが、居住地自由&転勤・単身赴任廃止は好評です。

出社が出張扱いで旅費が出るというのもちょっとお得感があります。今までの「損してた感」が無くなると言った方が良いかもしれません。

1日200円というショボすぎるリモートワーク手当への不満はずっと上がっていますけどね。というか家をオフィスとして借りてるんだから相応の金額を払ってほしいです。オフィス縮小して金浮くんだろうし。

まとめ

就活人気企業では上位から陥落して久しいですが、なんだかんだ絶対安泰のまったりホワイトであることには変わりないため、私のように仕事収入を得る手段と割り切ってプライベート副業に勤しみたい人には、やっぱり超おすすめ会社です。

ということで、まだまだNTT退職しません。

追記

副業何してんの?とのことなので、あんまり本題とは関係ないけど一応書いときます

youtubeチャンネルを5つほど運営してて、広告収入がそこそこ結構入ってきます

他にもメインストリームがあるのですが、ちょっと特殊特定が怖いのでご容赦ください。

anond:20220623180034

過去の貯蓄の取り崩しや、資金調達しての支出経済理論上の投資)を初項、収入のうちに占める消費の割合を公比とした等比数列の和が経済規模という側面があるんだ。

その上で消費税増税は消費を減らす。法人税、累進所得税減税は特にため込まれやす場所を減税するので、消費の割合を減らす。だから消費税増税法人税・累進所得税金融所得課税減税をしてきたか貨幣流通速度が下がって不景気になってる。

経済を上げるには、具体的に金を使う消費・設備研究投資に紐づいた金以外は減税してはならんのよ。法人税減税した金がそのまま企業の中で現預金内部留保として滞ったか不景気になった側面もある。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん