「助長」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 助長とは

2024-01-15

anond:20240115140236

恋愛ドラマ人生ほとんど見たことがないんだけど、先日見たい番組があって忘れないように早めにテレビをつけたら

ジャニーズ岩本って人が主演でヒロイン白石麻衣恋愛ドラマをやってて終盤のシーンだけ何となく見た

どうやら白石麻衣要人という設定で岩本専属で警護を担当していて、今は危ない状況だから急きょ24時間ぴったり警護することが決まったらしい

白石麻衣はわわと慌てて「私の部屋、散らかってるから!」と一度は拒否するも、それなら……と岩本は男所帯の寮に彼女を連れ込み泊めさせることになった

そこにはキンコメ相方逮捕された芸人)の今野とこれまたジャニーズ藤原という男が住んでおり、

岩本は誰にも話を通していなかったので今野藤原は急に女性が来たことに驚き、白石麻衣男子寮に通されたことに驚いていた

しか音楽や表情もラブ&コメディ寄りで

男の子たちと同棲生活!?きゃっ!アタシこれからうなっちゃうの~~!?///」という雰囲気でその回は終了した

ドラマタイトルは「恋する警護24時」

うおお……恋愛ドラマってほんとにこういうノリなんだ……世の非ヲタ一般女性はこういうのを楽しんでるのか……と圧倒された

刑事ドラマワイドショーニュースバラエティ番組はよく見るからテレビっ子のつもりだったけど自分の「知らない世界」感がそこにあった

目がでっかいファンタジー感満載の少女漫画絵で展開されるならともかくこれを生身の30代が大真面目に演じているのがすごい

これが人気の少年漫画原作アニメコント番組一場面だったら性加害を助長してるとか教育に悪いとかいい歳してお花畑恋愛キモいとかどうのこうの言って燃やされてそうだと思った

これはまあちょっとしたラブコメシーンの範疇だと思うけど

実は少女漫画エロシーンがえげつないみたいにあまり知られていないだけで恋愛ドラマって実は色々あるんだろうなと思った

(次回の展開をチェックすることはないだろうけどもしその後白石麻衣宿泊を断固として拒否して女性の警護人を呼ぶような流れになるならごめん)

ドラマの性加害描写をなくすべき

ゴールデンタイムドラマ普通に性加害が行われててゾッとしてしまった

例えば、同意を取らずに急に女性に抱きつくやキスするといった性加害が平気で作中で行われている

もちろんこれらをした男性が罰せられることはなく、作中ではなんら問題のない行為であるかのように進んでいく

このような描写現実性犯罪助長するため、即刻無くすべきだ

2024-01-12

anond:20240112123623

津波映像が流れますとか点滅がありますは注意するのにお色気に注意しないのナチュラル差別だよな

なんなら助長示唆テレビ局性犯罪責任の一部を取らせてもいいと思う

仮に自分被害者なら出版テレビ放送法所轄の機関も全て訴えると思う

2024-01-09

anond:20240108235945

続き

苦情処理委員勧告

2022年4月県民からの申立を受けて、2023年8月30日苦情処理委員が県教委へ提出したもの

県民の申立についてと、これを受けて苦情処理委員調査に基づいて県教委へ勧告した内容が記されている。

平成13年勧告

勧告書には、平成13年度(2001年度)に同様の勧告があった経緯についても記載されている。

これに対する当時の県教委の報告書における「今後の方向性」は以下のものであった。

教育委員会としては、 将来にわたって共学化を進めていくという立場に立ちながらも、 本県の数少ない別学校は、 多くの県民の強い支持があること、 各学校主体性尊重する必要があることなから、 早期に共学化を実現するという結論には至らなかった。

女子差別撤廃条約とは

女子差別撤廃条約

https://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/josi/index.html

女子差別撤廃条約は、男女の完全な平等の達成に貢献することを目的として、女子に対するあらゆる差別撤廃することを基本理念としています。具体的には、「女子に対する差別」を定義し、締約国に対し、政治的及び公的活動、並びに経済的及び社会的活動における差別撤廃のために適当措置をとることを求めています

条約は、1979年の第34回国連総会において採択され、1981年に発効しました。日本1985年に締結しました。

条約全文

https://www.gender.go.jp/international/int_kaigi/int_teppai/joyaku.html

勧告根拠としている箇所は以下。

10

締約国は,教育の分野において,女子に対して男子平等権利を確保することを目的として,特に,男女の平等を基礎として次のことを確保することを目的として,女子に対する差別撤廃するためのすべての適当措置をとる。

(c) すべての段階及びあらゆる形態教育における男女の役割についての定型化された概念撤廃を,この目的の達成を助長する男女共学その他の種類の教育奨励することにより,また,特に,教材用図書及び指導計画改訂すること並びに指導方法を調整することにより行うこと。

内容についての所感

勧告要旨の1点目について、確かに条文では男女共学奨励しているが、その目的は「教育の分野において,女子に対して男子平等権利を確保すること」とある

半世紀前の世界女子教育機会が限られていた時代の条文であり、県内外に共学別学さまざまな選択肢がある現代埼玉県において、この条文を根拠目的が達成されてないと主張するのは無理があるように思う。

勧告要旨の2点目について、管理職教職員の男女格差是正必要だが、共学化に結びつける論拠には乏しい。

男女別学との因果関係はあるかもしれないが、この目的で共学化を主張するのは論理が飛躍している。

他にも勧告の詳細では他県の状況などを列挙しているが、いずれも共学化の主張を補強するに足るものではないように思う。

市民団体「共学ネットさいたま」(清水はるみ代表

埼玉県高校の共学化を推進する団体

埼玉県男女共同参画推進センター主催するイベントに毎年出場しているらしい。

紹介文を見るに20年以上の歴史があるようだ。

第21回 With You さいたま フェスティバル出展参加団体紹介

https://www.pref.saitama.lg.jp/withyou/event/report/r4/21th_fes_dantai02.html#kyougaku

代表者氏名 清水はるみ 会員数 100人 所在地活動拠点) 鶴ヶ島市

2001年9月私たちは「埼玉県内のすべての公立高校男女共学に」をめざして、「共学ネットさいたま」を設立しました。

2000年3月に「埼玉県男女共同参画推進条例」が施行され、「男女混合名簿使用」と「別学校の共学化」を求める市民からの苦情申し立てがなされたのを契機に、共学化の運動を推進していく市民運動母体として、様々な活動に取り組んできました。


前述の平成13年勧告が契機だという。

WebサイトSNSアカウントなどは存在しないようで、どういう論拠をもって共学化を推進しているのかはわからなかった。

10月12日に提出したという要望書も見つからず、公開されていないと思われる。

団体名・代表者名で検索すると、ジェンダー平等の各種活動への賛同者として登場しており、苦情処理委員への申立者と同じ論拠で共学化を推進しているように見受けられる。

他に共学化推進の活動をする団体情報は見当たらなかった。

浦和高校同窓会意見書

12月1日大野知事日吉教育長に提出されたもの

7項目に渡って勧告書の問題を指摘し、主にダイバーシティ観点から別学の意義を主張している。

5番目の項目では勧告書の矛盾恣意性を指摘している。

女子別学を肯定するのか否定するのか、文脈が判然としない記述である

勧告書の共学化勧告は、私学にも向けられる内容であり、少なくとも触れられて然るべきである

しかし、本勧告書はこの点に目をつぶる。私立の別学までは関知しないという姿勢だろうが、首尾一貫しない主張に見える。

7番目の項目は簡潔に一文のみで、勧告書の無茶な主張を一蹴している。

最後に、埼玉県高校管理職教職員格差等については、県教育行政問題であり、今回の共学化とは趣旨を異にするものである

内容についての所感

勧告書の問題点を指摘し、別学の意義を理路整然と説明しており、おおむね納得できる内容に思える。

ただ部分的には根拠に疑問があり、特に6番目の項目はやや感情が先走っているようにも見受けられた。

別学出身者とりわけ男子は、社会に出ると、定型化された男女の役割という概念から抜け出せず、社会生活に支障を来す、あるいは四囲に悪影響を与える等、問題が生じるとでもいうのであろうか。もちろん、そのような調査結果などはなく、そのような実情にもないというのが一般人感覚であろう。

今日においてこそ、高校教育における別学の有用性が認められ、再評価されるべきである。別学の存在意義は誠に大きいものといわなければならない。

オンライン署名

12月20日に開始。発起人は浦和高校関係者在校生卒業生とそれらの保護者)有志とあり、県内の別学・共学の高校がずらりと参画メンバーに名を連ねている。

この署名趣旨は以下の2点のようだ。

現在1月8日)時点で1万5千を超える賛同者が集まっている。

Change.orgサイト内とX上で賛同者のコメントを見ることができるが、対象の別学在校生卒業生以外にも、共学出身者や県外出身者など広い層から賛同を得ているようだ。

内容についての所感

特に2点目の情報公開については強く賛同するところだ。

賛同者のコメントの多くは当事者および社会への影響を懸念するものであり、理知的ものであるように見える。

特に関係者以外からコメントは実感のこもった真摯ものが多く感じた。

一方で首を傾げるコメントもそこそこ見られるのが気になった。

勧告書の内容や経緯を誤認しているもの卒業生個人的な思い出のみを根拠感情的に反対を叫んでいるものなど。

中には何故かLGBTQやフェミニストを敵視・蔑視対立を露わにするものもあり、ナンバースクール出身品位矜持もないものかと残念に感じた。

そもそも議論の出発点や経緯が共有されてないようにも思えるので、署名説明勧告書と意見書リンクでもあればいいのにと感じた(今回私がこの記事を書くことになった動機)。

全体所感

勧告書の主張は根拠に乏しく、到底賛同を得られるものでないように思える。

しか勧告書が提出され議論俎上に載せられた以上、正しく議論が行われるべきである

浦和高校同窓会の提出した意見書、およびオンライン署名活動は意義あるものだと思う。

署名が受け入れられて議論が公になり、理性的で公正な判断がなされることを願うばかりだ。

また今回の運動は他県の共学化にも影響することとなりうるので、特に他県別学校関係者にも注視してもらいたいと思う。

2024-01-08

松本人志イーロン・マスクじゃないんだから

年末週刊誌松本人志に関するスキャンダルを報じた影響で松本人志という人物に対して厳しい目が向けられている。

それは女性問題に限らず、過去松本人志が作り出したコンテンツに関してもだ。

この松本が作り出したコンテンツ評価は人によって分かれる。

評価の中には、彼の笑いはイジメ助長するあるいはイジメのものを笑いにしていたというような主張が存在する。

しかし、そのことの真偽を検証するのがこの文章目的ではない。

そのことをまず了承してもらいたい。

彼の笑いの是非を問うものでない。

その上で、あえて彼の作った笑いが極めて有害ものであったと仮定してみる。

そういう話をしたい。

彼が過去に作った笑いのコンテンツ有害であったとして、果たして我々は松本人志を責めることが出来るのか?

いや、それは出来るわけがない。

当たり前のことだ。

なぜなら表現の自由があるからだ。

表現者表現の自由行使して、その許されている範囲内で表現を行ったことを責めることは出来ない。

例えるなら中世ヨーロッパにおいてキリスト教以外の神を否定するような絵画を描いた芸術家断罪することが出来るのか?という問いと同じだ。

わかるだろうか?

表現者というのは芸術家だ。

芸術家というものは自らが作り出したもの検閲することなど出来ないのだ。

自らのうちから生み出された、ある表現が適切かどうかを判断する完全なる客観性表現者は有していないからだ。

だがら、その客観性を有しているものがその表現が適切かどうかの判断をくださなければならない。

その客観性を有したものとは何か?

誰が判断するべきだったのか?

おそらく松本過去コンテンツに関して責任がある存在とは、すなわちテレビ局であるはずだ。

松本いかに偉大な表現者だったとしても関西の一劇場で細々と舞台演劇を行っていただけならば、いかカルトな人気があろうと全国的な影響力など持ちようがないのは言うまでもない。

ネットなどなかった時代なのだ

松本がつくったコンテンツが適切かどうかの判断をし、

広く流布するべきものか、

あるいは極めて優秀な作品だが

これはもっと人の目の触れにくいところに留めるべきか、

その判断をするのは松本人志仕事ではなかった。

このことに松本人志の笑いを否定するものたちはまずは留意すべきだ。

テレビ局は当時、松本人志コンテンツを広く全国民に向けて放送することに問題がないと判断し、流布した。

理解できるだろうか?

松本人志イーロン・マスクではないのだ。

イーロン・マスクのようにメディアのものコントロールするような権力松本は持っていなかった。

一介の芸人である

その松本に対して、イジメ助長するような作品を流布したと批判することは出来ない。

さらにいうならば、その松本の笑いがなぜ広く流布されるようになったのかという原因そのものもっと考えてみるべきだ。

当時はまだネットがない時代テレビ全盛の時代だ。

テレビ以外はすべてがマイナー存在だった。

そのテレビが、ある番組を放映するかどうかの判断の要としていたのが視聴率だ。

テレビ視聴率とは、どれだけの人が、その番組を見ていたかどうかを表した数字だ。

松本コンテンツは、その視聴率で極めて優秀な成績を残した。

たくさんの人が松本コンテンツを視聴した。

それは批判的に見ていたわけではない。

現在ネット炎上コンテンツのようなものではない。

あのとき、あの場所で、多くの大衆松本面白いと思ったか視聴率を稼いだのだ。

松本の笑いは革命的であったといわれている。

その松本の笑いはムーブメントを作り出した。

ムーブメントは当たり前だが松本人の力では作れっこない。

イーロン・マスクのようなメディア支配者でも無理だ。

ムーブメントには必ず、それを支持する多数の大衆必要となるのだ。

賢明な読者であればすでにお気づきだろう。

松本の笑いとはすなわち松本と我々大衆との合作なのだ

松本大衆共犯関係なのだ

大衆が望まなければ、松本の笑いは生まれなかった。

松本のような広いマスに対して自らの表現を売り物とするものは、

常に時代を見つめながらコンテンツを生み出さなければすぐに大衆から見捨てられる。

彼らは我々が思っている以上に、笑いというもの真摯だ。

ウケないものを作ることは死であるとすら考えているだろう。

ウケないものとはなにか?

それは大衆が受け入れないものということだ。

大衆とはなにか?

それはすなわち社会だ。

価値観アップデートしろ

このような言葉使われるようになって久しい。

これはどういうことか?

価値観とは常にアップデートしなければならない。

なぜか?

それは社会というものが常に変動するということだ。

それまでの常識常識ではなくなる。

から常に価値観アップデートしないと常識はずれの言動してしまうぞ、ということだ。

ならば、その逆も真実だ。

過去を振り返るときには、価値観ダウングレードをしなければならないのだ。

理解できるだろうか?

松本の笑いは、過去私たち過去松本との合作作品なのだ

松本のような存在大衆無視して作品を作る事は出来ない。

ゆえに松本の笑いはその当時の社会を反映しているものなのだ

そして、重要なことに価値観社会で常に変動する。

価値観アップグレード必要なのだ

そのアップグレードされた価値観で持って過去出来事を振り返れば違和感しか感じないのが当たり前だ。

なのにそのアップグレードされた価値観過去出来事断罪するなど

愚か者のすることだ。

そうは思わないだろうか?

笑いというのは毒である

人は毒を面白がるのだ。

しかし毒は

その時々で

使っていい量

使っていい種類

が異なる。

常にその許容は変動していき、

それを間違えれば死をもたらす。

2024-01-06

政府は信用できないとかいって自分はできると思い込んでるアホが被災地殺到する

ただかき回すだけで混乱を助長させて、邪魔していろいろ遅延迷走していく

政府対応は遅いからだと喚きだす

ただのマッチポンプ

SNSバカバカを称賛してバカ助長する装置として有用すぎるだろ

エコーチェンバーってやつ。

因果関係相関関係すらも理解できず、短絡的な思考と独特な正義感を掲げてそれを内輪で礼賛するのマジですごいと思う。

人類こんなバカなのかって感じで人文学的な芸術性すら感じる。

問題を指摘するのはバカでもできるんだけど解決策への浅慮さが本当にすごくて一緒に仕事したくないなあって感じ。

2024-01-04

令和の虎みたいな「虐めコンテンツ」って無くなるべきだ

自分からノコノコ行くのもあれだと思うけどさ、

明らかに「虐めて馬鹿にするための出演者」と「褒めて応援する出演者」に分けて

寄ってたかって叩くコンテンツ、今の時代にそぐわないと思うんだよな。


ホスト貢ぐ女以上に人生潰されるし、ネットタトゥー残るし、視聴者が群がって出演者叩いたり叩きに行ったりすること助長してるのヤバいと思うわ。

大体来るのってお金が無いとか、頼る人居ないとかそういう人じゃん?で、明らかに発達障害とかADHDの人とか居る訳でしょ。

そういう弱者を引き出して、何やってるかわからないジジイババア人格否定とか圧迫面接もどきのことして虐めて金稼ぐ

コンテンツとしてはかなり醜悪だと思うわ。そしてそういう「虐めて馬鹿にするための出演者」には絶対金を出さない。


平成初期とかならまだSNS発達してないからわかるけど、完全に害出てるよな。

自殺者出るまで続けるのか。

2024-01-03

2024年版 反AI 怒りの記録

1/1 (月)

KDDI社のau太郎10年目CMAIイラスト化に怒り

・Midjourneyの学習イラスト作家リストが公開され大量の日本人マンガ家イラストレーターの名前が含まれていることに怒り

1/2(火)

不謹慎飛行機炎上AIイラストを、AIイラスト推進派が自治活動警察活動しない・叩かないことに対して怒り

1/3(水)

戦犯ちゃん好意的にバズったことが気に食わない上、さら手書きファンアート二次創作がでてきたことで絵師にも裏切られたことへの怒り

1/4(木)

・1/3放送されたNHK番組「令和ネット論」のなかで、生成AIのみならず画風LoRAも好意的に取り扱い、(フェイク生成のみ少し批判があっただけで)学習データセットへの批判がなかったことに怒り

1/5(金)

・Wizards公式twitterがラヴニカ・リマスター広告画像に生成AIを使った疑惑で怒り(公式は一度否定したが、その後1/8に一部AIイラスト使用していたことを認める)

1/6(土)

タブレットWACOM広告AI生成の龍のイラストを載せて怒り

ヘアサロンAI画像を「美容師が切ったスタイル一覧」に載せて怒り

1/7(日)

・ある同人絵師が、AIイラストという大津波はもう止められない流れだから人間性が浮かび上がる芸術活動シていきたいと意思表明したところ、敗北宣言するなと怒り

・あるTRPGルールブックの表紙や宣伝画像がMidjourney製であることに怒り

AI表記をしない自称AIアーティスト」のリスト作成しようと呼びかけ

・Xに投稿されたイラストリツイートいいねをする前に盗作であるAIイラストかそうでないかを全てを最初に疑ってからリツイートいいねをする必要があるということに怒り

ワコム生成AI広告炎上した原因が、顧客が大切にしている「創作の尊さ」がマーケターは理解できてなかった、という指摘に、そんなことより無断学習勝手に使われたことや何の還元もない搾取構造だろと怒り

香港AIイラストアプリ企業が、能登半島への祈りを伝えるためのAIイラスト投稿企画アナウンスしたら、震災をダシにして生成AI布教かと怒り

・2023/7の森永製菓ICEBOXコラボ絵がAIイラストだと怒り

1/8(月)

・ある同人絵師AI絵と共存していきたいと意思表明したところ、共存などありえない背後から撃つなと怒り

・あるライターの書いた原稿を「文章をChatGPTで作成たかどうか判断するツール」でChatGPTで書いたと判断して怒る

1/9(火)

マクドナルドバタースコッチパイAIイラスト使用した広告剽窃AIを使うな不愉快だもうマクドナルドには行かないと怒り

オプトイン素材のみを使用した基盤モデル作成クリエイターに向けたトークンなどを用いた価値流通還元を掲げるアニメチェーン構想の発表に、信用できない・とっとと沈めと怒り

・生成AIに関して衒いなく「中立であると表明してしまう人はヤバいと怒り

・『争うのはやめて共存する道を模索しませんか』と訴えかける人は話が通じないと怒り

1/10(水)

アイビス社、アイビスペイントver.11.2.0において追加された「AIお手本機能」を提供停止→アイビスは恥さらしだ、信用は取り戻せないと怒り

ワコム投稿についてのメッセージワコムが生成AI利用を認めなかったことに怒り

・知り合いに1人でもクリエイター系の人がいるなら生成AI使嫌われるから

1/11(木)

絵師講師が、AI進化個人的に作り手としての喪失感より消費者としてのワクワクの方が強いと投稿したことに、幻滅した・クリエイター潰す窃盗AI技術を受け入れるな・後進イラストレーターは廃業かと怒り

写真家がMidjourneyV6で生成したフォトリアル作品編集してリアルに仕上げたアート投稿したら、今後モデルの顔を学習してモデル料払わずに顔を使われたりするんじゃないかとか、ディープフェイクや僭称助長すると怒り

アイビス使ったらaiだと思われる・自分が知らない内にAIを使わされているかもしれないと恐怖を訴える

1/12(金)

ジャーナリスト画像生成AIは「絵をパクってきて<合成している>」んじゃないよと投稿したら、パクリ画像が出てくるんだから合成だと怒り

1/13(金)

AIイラストがあることで、絵師が今までやってこなかった盗作対応なんて事務仕事が増え、絵に没頭できなくなることに怒り

Wikipedia「生成的人工知能」の「課題」項目に大量に書き込みがおこなわれ編集合戦に

・「氷河期世代」が「承認欲求の化け物」になって「誰でも簡単創作できて収益化できる」といわれた倫理観が育たなかったこ世代人間が飛びついているんだと怒り

2023-12-29

GACKTを笑うもの辰吉丈一郎に泣くのか

少し前に、GACKT忘年会での酒豪エピソードをXでシェアしたというネットニュースに多数の批判的なコメントが付いていたのを覚えているだろうか。

https://news.yahoo.co.jp/articles/1dfe3707804a61a686408af753ac213a1c689d53

「酒が強いのは自慢するようなかっこいいことではない」「酒に酔って人に迷惑を掛けるバカ助長するな」「肝臓が壊れて早死にするのにあさましい」といった具合である

こう批判する人たちは、井上尚弥の闘う姿を見ても何も感じないし、「馬鹿らしい」と一蹴するのだろうか。無茶な理論に見えると思うので以下に補足する。

酒が強いことが男らしい(ジェンダー分けしたいわけではないが、特に男性にこの傾向が顕著に思えるためこう描写することとする)とみなされる背景には、格闘技と通ずるものがある。


相手からパンチをもらわない、もらっても平然としている格闘家の姿を見て人は容易に「男らしい」「強い」「かっこいい」というイメージを抱くものだ。アスリートとしての動きや能力の高さに加え、怪我や命の危機への耐性の強さという、ヒトという生物としての生命力の高さに対する根源的な憧れが私たち無意識に刻まれているためだ。


酒が強いことが未だに称賛される理由にも同様のものがある。アルコールという人体に有害言動を狂わせる毒を大量に摂取してなお、顔色も変えず平然とし、嬉々としてさらに酒を飲み続ける姿に、私たちはヒトとしての生命力の高さを見ているのだ。この根源的で無意識な憧れは、文化科学進歩してなおヒトがヒトである限り続いていくことだろう。

「酒に酔って人に迷惑を掛けるバカ助長するな」これはもっとであるが主旨を少々はき違えているように思われる。多量の酒に酔って人に迷惑を掛けるレベル人間は本当の酒豪からすればそもそも称賛される対象ではない。プライベートで人に拳を向ける格闘家、あるいはパンチを放つは良いが相手からパンチを容易に喰らってすぐダウンする陳腐格闘家のようなものだ。そうした人種は酒を多量に飲むべきではない。

肝臓が壊れて早死にするのにあさましい」これももっともであるしかし酒自慢をする漢はこれを承知で酒席というリングに上がっている。格闘家が、後年脳や身体へのダメージに苦しむかもしれないにも拘らず競技を続けるのと似ている。


酒豪とは格闘家である。将来迎えるかもしれない心身の崩壊に目をつぶり、酒席に上がって己の生命力の高さを見せつける事にこそ彼らの刹那的な悦びがある。


さて、大抵の格闘家は30代半ばには引退する。心身の衰えを自覚したり、将来へのリスク鑑みることが多くの場合その理由である。同様にまともな酒豪家も、いい大人になるころには大抵その競技から身を引くものである


何が言いたいか。50歳にして酒豪の第一線に身を置いている(つもりであるGACKTが笑われる根源的な理由はここにある。53歳にしてなお格闘技の一線に身を置く辰吉を見て人が苦笑いするのと似ている。


さっさと酒豪引退しろクソジジイGACKT。体を大事にして長生きして〇ねよな!

2023-12-28

anond:20231225025211

フェミだけど、計測された世界記録の男女差を見れば、男女別にしないと女性トップアスリートとして活躍できない競技が多いのは事実

男女別競技女性枠は、いわば、アフォーマティアクション措置であるとも言える。

そこにトランス女性を入れて無双させるのは、女性差別を助長する効果しかない。

2023-12-26

anond:20231226093753

FPS女友達を作れ!?

アドバイスしたりは自由から好きにすればいいと思って見てたけどさ。

さすがに看過できないわ。

言葉を選ぶ余裕がなくて申し訳ないんだけど

FPSとかのオンラインゲームで知り合えばよくね

迷惑行為助長しないで下さい。

ゲーム界隈に女性が少ないのは昔からだった。

でも最近男女平等が浸透してきたからか、少しずつ女性ゲームに参加するようになった。

ガンシューティングとかFPSとか格闘ゲームなんて、ほとんど男だけだったらしい。

でも男たちが楽しんでるのを観て、女もやってみようと思ったんですよ。

私もその口。

だけど、男は、そんな女を同じプレイヤー仲間として見ない。

ゲーム内で女性を見つけた瞬間に右往左往するの。

トップクラスに有名な男性ゲーム実況者だって

女性ログインした瞬間

「女だ!!?

とか数千人が観てる中で挙動不審さをさらけ出して大袈裟に反応する。

………女はね、当然やりにくいよ。

いちいちビックリされるこっちの身にもなってほしい。

プレイングにも露骨に影響するし。

悪いと下心丸出しにされた挙句セクハラに、ぶつかりおじさんみたいな支配欲全開の暴言を言われたりする。

「女ってゲーム弱いじゃん」なんて言われたこともあったよ。

そりゃ、娯楽でやってるのに、SAN値ゴリゴリに削られるリスクに怯えながらのプレイングはおっかなびっくりになるわ。当たり前に。泣きそうだよ。

どうして男性ゲーマー女性ゲーマー人間扱いしてくれないんだろう。

ため息。

若年層では陰湿イジメ(というか犯罪)で強引に送金させるといった被害が発生

https://news.mynavi.jp/article/cashless_payment-38/

いまだPayPay使い続けてるのってヤンキーメガネ君だけだしなぁ

西高新聞によると、PayPayを使う場所1位が体育館裏、2位がトイレらしいので

カツアゲに使われているイメージが強すぎる。

スクールカーストビッグデータを一民間企業収集されるのはさすがにキモい

非PayPayユーザーが「コミュニティのなかで迷惑をかけないためにPayPayを使い始める」

https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1556706.html

ソフトバンク戦略 反発かっても懲りない体質

いじめ助長するCMソフトバンクじゃないんだ』

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.youtube.com/watch?v=xaXpKQVKAHc

2023-12-23

腐女子がとても危険なわけ

 男性場合、同性キャラを嫌うのは、同性愛への恐怖、つまり去勢恐怖が強くなり過ぎた結果だが、女の場合、そんなものはない。

 つまり、女が同性キャラを嫌うのは、自分以外の女は存在さえ許せないくらいの、病的なまでの嫉妬のためか、男好きなのに異性恐怖・嫌悪憎悪などを拗らせた挙句自分が男に触れるのは嫌だったり、男が少しでも女で得をするようなことは許せないが、男同士でやってるのを視姦するのは大丈夫、という場合しかないだろう。

 そして、そういう願望を正当化してきた挙句が、拗らせ過ぎた危険メンヘラと、男性を完全に拒絶する女性の増加なわけである

 前者は、他の女と話しただけでも、嫉妬して殺しかねないタイプであり、後者は、一切男性との接触を断ち、女性だけの世界妄想し、出来るなら全ての男性排除したいと思っているラディカルフミニストになりやすい。

 当然、権力者たちは、前者の場合は、ニセ身分で騙して付き合い、ヤバくなれば、殺すか死を偽装して逃亡すれば良いわけで、連中にとっては増加しても、痛くもかゆくもないどころか、特定相手を殺すためにも利用できるわけだ。

 今の日本で、腐女子未亡人ほど危険存在はない。

 その意味するところは、権力者たちでさえ殺すことも飼いならすことも出来ず、裸足で逃げ出した超危険メンヘラだということである

 この手の女は、自分以外の女を全て敵だと思い、敵意むき出しで接するか、利用して罠に嵌めたがっているだけでなく、自分以外の女がチヤホヤするされることも許せないため、自分以外のカップルも許せないし、規制派のフェミになり、エロどころか、男が好きそうな女キャラが出てくることも嫌がる。

 当然、自分以外の女が活躍するなど論外であり、表面上は喜んで、仲間意識を利用して、自分の都合が良いように操作したいと思いながらも、心の中では、常に、どうやって蹴落とすかを計算している。

 この手の女が、ラディフェミのフリをして、本当のラディフェミをけしかけることは多い。

 男性憎悪女性場合は、似非フェミ団体で囲って、利用し、扇動し、最終的には全滅させたがっているのである

 そもそも男性憎悪を拗らせているから、子供なんて作らないので、時間さえ立てば、そのDNAは全滅するのだからフェミ団体で言いなりにさせてる限り、連中にとって大した問題にもならない。

 いつもの通り、割を食わせられるのは、何も悪いことなどしていない一般人男性だ。

 当然、男性憎悪を拗らせるきっかけも、権力者たちの工作以外にないわけで、この女たちは、自分たちを虐げて搾取し、ボロボに、した相手のために、彼らにとっての邪魔一般人男性攻撃しているわけだ。

 まあ、この手の男性嫌い女性は、自分にさえ性欲が向かなければ良いので、ポルノ性犯罪助長せず、むしろ減らすという正しい認識を持った場合性的コンテンツに対して寛容になりやすく、また、同性への嫉妬はなく、女キャラや、同性が活躍する事も喜ぶ。

 同性に対しても好意を抱けなければ、自分以外の女を犠牲にしようという発想になる場合も少なくないが、もしそのように手を貸す場合は、恐怖によって支配されていると考えて間違いない。

 大抵の場合、前者の腐女子は、甘やかされ過ぎたせいでそうなるのに対して、後者腐女子は、何らかのトラウマによって発症する。

 前者の方が同情の余地が少ないし、実際に治療可能なのも後者だけだ。

 というのも、前者のメンヘラというのは、幼少期くらい再び甘やかされないと何も解決しないが、そんなのはほぼ不可能である一方で、後者場合は、根本原因であるトラウマを解消すれば、治療余地があるからである

 といっても、前者の中にも、育ちは普通でも、より普通以下に落とされたせいで発症する場合もあり、この場合は、普通状態に戻れば治癒し得る。

2023-12-21

anond:20231220192255

LGBTの人が好きそうなパン」 ← これ言われた企画者の人は嫌な気持ちになるよな・・・(神妙

以下の流れは勝手に考えた一例だけど。

  1. LGBT差別されている社会的事実がある
  2. 差別のある現状を揶揄するような文脈で「LGBTの人が好きそうなパン」と発言する人が現れる
  3. 上記のような目的で流布された商品通称について、差別助長する恐れがあると感じ嫌な気持ちになる
  4. というパン企画者の心の動きを想像して神妙になる

神妙な人自身には差別意識はない。というか、むしろ差別に対する強い対抗心がある。元増田は「その対抗心が欺瞞差別なんだ」って言いたいんだろうけど。

今回の件に似た案件思い出した。ある作家が顔出ししていた記事ツイートに、「この人はマツコデラックスに似てると思いますか?」というアンケートリプライしたアカウントがいた(突然脈絡もなく、記事の内容にも触れず)。それに対して作家は「容姿侮辱されて傷ついた」とツイートした。

アンケート取ったアカウント謝罪しつつも「マツコデラックスに似ているという発言侮辱に当たるとは思いませんでした」と言ったんだよな。

この件についてどう思うか他の人の意見も聞きたい。

2023-12-20

anond:20231220223638

スニーカーを履いちゃダメなんてひとっことも言ってない。

別にこっちは弱者男性デートしちゃいけないなんて思ってなくて

それどころか、そんな風に考えてる女性ほぼほぼゼロだと思う。

どうして素直に「弱者男性でなにが悪い」と言えないんだろう。

弱者男性デートしちゃダメ

そう考えてる人たちこそが問題

「オレは弱者男性じゃない」「弱者男性とは違うから」…

言い訳として弱者男性性を否定する彼らこそ弱者男性の生きづらさを助長してる。

2023-12-19

私信

から言い訳がましくて恐縮ですが、一個人が危うい発言ポロっと出すのは仕方ないと思いますし、一個人にそこまでの配慮不要だとも思ってます。僕もしょっちゅうやりますし。

一方でそういう危ういコメントに★がポンポン付くコミュニティ全体のノリは、差別偏見デマ助長し加担する事になるのでダメでしょという、そういう趣旨のつもりでした。

また、きちんと撤回できるあなたは立派だと思います。僕もそうありたいと思っています

最後に、晒し上げてしまってごめんなさい!

2023-12-17

DEI must DIE

Diversity, Equity, and Inclusionの略として有名なDEIですが百害あって一利無しです。それなのに最近日本でも特にIT業界を中心にDEIをやろうなどと愚かなことを言い出す企業が大量に湧いて出てきているわけです。恐らくGAFAを始めとするアメリカ西海岸の行き過ぎたリベラルでwokeなカルチャー洗脳されたあまり頭の良くない人達と触れる機会が多かったからそうなったのでしょう。

本国でDEIというとだいたい黒人女性を重役につけてDEI VPなど無意味な職を与えてプロモカルチャーとの魔融合でどんどん新たな差別を生み出すのが一般的です。これは差別用語であるあれも差別用語である言論統制をどんどんと強いていき、ついてこれない者たちをbigot呼ばわりしていじめるのがお家芸です。またdiversity hiringという概念があり人種性別に応じて採用優遇したり冷遇したりと法律違反差別正義感を持って進めているのです。その結果として例えば女性であればより低い基準採用や昇進がされることでネガティブ偏見助長するという本来目的とは真逆の方向に突き進んでいますマジョリティマイノリティという言葉意味を都合良く変えるということも日常的に行われており、圧倒的マイノリティであるアジア人優遇対象にならずむしろアジア人というだけで圧倒的不利を被って差別されているのが現状です。

一方の日本では人種でとやかく言う事もなく性に厳しいキリスト教下地言語の中に性もありませんからDEIというと基本的女性を半数に持っていくぞということになるわけですね。IT系の人達が常に話題にしている陰キャ陽キャという観点では多様性を見ないというのもとても面白いところです。なぜ女性を半数にすべきであるかという質問トートロジー差別的な理由以外で答えられる人がいません。美容部員の半数を無理矢理にでも男性にするのが正義だと思い込んでいる人達がDEIを叫んでいるわけです。このような差別主義者達を許してはいけません。

2023-12-15

女性」だけが尊重される地獄

https://news.yahoo.co.jp/articles/397cd07957d400cabb8b5372c1d6f799895b9e9f

YahooNewsの記事読んだけど相変わらずすげーよね。

初報では分からなかったけど、謝罪している人は杖をついている身障者っぽいよね。

さすがにそのまま報道するのは仁藤夢乃さん達が悪者に見えるという「配慮」だったのだろう。


性別を逆にして考えてみると

イケハヤみたいな気持ち若めの男が、杖をついている脚が若干不自由な50~60歳前後女性スリッパを脱がせて深々と頭を下げさせ謝罪させている」

という、炎上待ったなしの非常にグロテスク行為なんだけど、性別が逆なだけで、このグロテスク晒し行為正当化されるのが本当に不思議だ。

身体障害者よりも『女性』を配慮しなければならない、という事なのだろうか?

凄いよね。これで一弱小女性支援団体自称しているのだから


ところで「加害者成功体験を与えて~」とか言ってるけど、仁藤さん側も暇空(と支持者)に対し、記事内でもXでも好き勝手言ってるよね。

中には名誉毀損になる様な酷い発言結構あるよね。そういう面では仁藤夢乃さんサイドは決して被害者では無く、加害者の側面があるとも言える。


それに騒動きっかけとなった温泉むすめバッシングに関しては、完全に仁藤夢乃さんが温泉むすめプロジェクトに対する「加害者」だよね。

一方的ケチをつけ、設定に難癖つけて、性犯罪助長だの児童ポルノ的だの事実無根中傷をして、温泉むすめプロジェクト対応に追われるだけでなく

受賞を辞退させられたり関係各所に謝罪して回る羽目になったりした上に、今でも熱海のあっつんみたいなシンパ温泉むすめに対しバッシングする嫌がらせする被害が続いているんだからさ。


普通責任取れよとか思うけど、全てが許されるのが『女性様』という属性なんだよね。

女性男性にやる事は、基本的には社会的に許容される風潮。


女性差別されてるどころか、社会全体を差別「する側」に立っている構図だよ。身体障害者一方的晒し者にする解同しぐさしても、倫理的には問題無い扱いなんだから

どう見ても「私達に逆らったらこういう風に全国的晒し者にしてやるよ」というアピールなんだけど、それでも許されるどころか弱者被害者様として扱われるのが『女性様』。


女性けが尊重されるヘルジャパンだよ。

シロクマ先生、もう少しASDへの配慮をしてほしかった

ASD当事者です。「ヒト、または日本人ASD進化しないと思う」を読みました。

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/p-shirokuma.hatenadiary.com/entry/20231214/1702535078

先生意見事実

事実としては、おおむねシロクマ先生の言う通りだと思います。(※文末脚注の注1を除く。)引用しつつ述べると

という現実があります

ASD当事者としてのお気持ち表明

肌の色やジェンダー国籍と違って、ASD相手には慎重さや配慮不要なの?

例えば以下のような事実は、仮に存在したとしても非常に慎重に言及されていませんか。

統計的にそうした事実があったとしても、ステレオタイプ助長しないように配慮した表現言及されたり、不幸な現状を変えるための提言とセットで述べられていませんか。とりわけ専門家であるシロクマ先生には、そうした配慮が求められるのではないですか。

ASD相手には反語や極論をぶつけても別にいいの?

文字太字の反語や、全面核戦争から封建制のような極論はユーモアなのでしょうか。可能性は非常に低いという意見を言うために、核戦争封建制を持ち出す必要はなかったと思います当事者としては、苦境にあるうえに、その苦境を揶揄ユーモア対象にされたようで非常に悲しくなりました。

結論

文末脚注: ASDにはフィジカル仕事はむしろ不適な傾向

(※注1)「人間フィジカルな条件こそが最適な仕事労働作業重要社会文化がこれからできあがった場合には、ぐるりと回ってASD的な特性が再び脚光を浴びるかもしれない。」という記述があります

しかASDにはしばしば感覚過敏があります感覚過敏はDSM-4(のASD相当の各疾患)から変更されDSM-5のASD診断基準の1つとして追加されました。

感覚過敏がある場合環境調整が容易な内勤よりも外勤が多く環境調整が困難なフィジカル仕事はむしろ不適である傾向にあると思います。もちろん当事者特性仕事の内容によって、フィジカル仕事のほうが成功やすい事例も一定存在するでしょう。しかし傾向としては適さないのが一般的だと思います

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん