「大型車」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 大型車とは

2021-04-02

バックカメラ義務化は当たり前

https://news.yahoo.co.jp/pickup/6389532

これのヤフコメ地獄

そもそものバックカメラ義務化までの流れが分かってない

一番大きいのはバックカメラ非搭載車による子供巻き込み事故の軽減

親が車をバックさせるとき子供が後ろで遊んでいて轢いてしまうような事故は今でも無くなってない

バックカメラ非搭載ならどれだけ後ろに気を付けてても気付きようがない

車に乗るときに周囲を確認しましょう、とかもあんまり現実的じゃない

当たり前に普段確認するがどうしても他の作業とかが重なって周囲の確認が疎かになることはある

人間に頼るのはよくない

そういう意味だとバックカメラだけだと不安で後方アラート装置的なのも必要だとは思うがまずはバックカメラから

米国だと普通に義務化してる州もあるしなんら変な施策じゃないしむしろ遅い

イライト・バックカメラあたりは普通にさっさと義務化してほしいし

できることなら前方アラート自動ブレーキ・眠気検知とかも義務化してほしい

特に大型車義務化なんかはさっさとやってほしい

昔はヘッドレストシートベルトすら義務化されてなかったんだぞ?そういうの分かってないんじゃないのかな。

2020-10-11

2017年に僕が見ていた特撮TVアニメ作品一覧その1。

anond:20201008200533 anond:20201009122304 anond:20201009122752

に続いて備忘録として2017年に見ていたアニメタイトル簡単感想と一緒に50音順に書き記してみたい。書き切れなかった分はanond:20201011104010に続く。

2017年

ID-0

谷口悟朗監督黒田洋介氏の名コンビが送る少し変わり種のロボットアニメ人間ロボットに乗るのではなく、人間精神ロボット転送させるタイプ作品主人公イドさんの名前ID-0から来ている。

宇宙空間で音が出ない」とか、いかにもSF作品っぽい描写面白かった。 興津和幸さんと緑川光さんと子安武人さんが一つの人間の肉体を奪い合ったり、終盤は声優さん的に徐々に奇妙な冒険が起きそうだった。

アトム ザ・ビギニング

鉄腕アトムの前日譚的な作品アニメ作品若い頃の天馬博士お茶の水博士が一緒にロボットを作ってロボットを戦わせる大会に参加させる話だったと思う。A106という主役機が後のアトムの原型になったんだろうか。

話は中途半端な所で終わった気がするけど「鉄腕アトム過去に実はこういう事があったんだよ」という話ならむしろこの先どうなるのか気になるくらいの場所で終わって良かったのかもしれない。

いつだって僕らの恋は10センチだった。

甘酸っぱい恋愛物。これぞ鈴村健一さんの本骨頂!というくらい主人公キャラクターに鈴村さんの声と演技がハマっていた事を今でもとてもよく覚えている。声優さんが歌う爽やかな主題歌も良い感じですよ。

妹さえいればいい。

ライトノベル作家達が集まってだらだらとテーブルゲームを遊んでいるようなそんな作品だった気がする。ゆったりと落ち着いた気分で見れるので好きだった。

もし自分が書いたライトノベル適当アニメ化されたらどうする?というメタ的な話にはこんな事ラノベ原作アニメで言っていいのかな…と驚かされた。

エロマンガ先生

直球なタイトルに惹かれて見始めた。俺の妹がこんなに可愛いわけがないコンビが手掛けるライトノベルアニメ作品なんだとか。タイトル通り少しはエッチな要素があった事が嬉しかった記憶がある。

EDで跳ねる妹ちゃんが可愛かった。結構人気はありそうに思った二期はまだなんだろうか?前作の実妹ヒロインが不評だったのか今作は義妹ヒロインだった。主人公ラノベ作家なので妹さえいればいい。と少し被ってると思ってた。

おそ松さん

前作から2年近く経っての二期。少しブームが過ぎている気がしたけど、それでも人気はあったらしい。実松さんとか暗いけど好きだったなぁ。

ネットでは二期の内容は一期に比べて不評のような印象があるけど、個人的にはカラ松いじめなどが少なくなった分一期より見易かったような記憶がある。もう3~4年前のアニメという事で内容は殆ど覚えていない事が悲しい。

鬼平

鬼平犯科帳のアニメ作品らしい。主人公長谷川平蔵さんの声が堀内賢雄さんという事で、僕の中で少しジョーカー・ゲームと被った。どちらも渋くて内容的に大人向けな所は似ていると思う。

ED主題歌は「これは本当にTVアニメの曲だろうか?」と疑問に思うほど渋い雰囲気歌謡曲だった。お話はほろりと泣ける人情話もあれば、後味の悪い暗い話もあった気がする。何となくご年配の方にも人気がある印象がある。

キノの旅 -the Beautiful World- the Animated Series

大人ライトノベルキノの旅TVアニメ第二作。悠木碧さんは本当にボーイッシュキャラの演技が上手いなぁと唸らされる。内容はほぼ原作から抜粋したエピソードアニメ化出来ていると言っても良いんだろうか?

OPがサビで「キノの旅」という単語を歌っている事にはニヤリとさせられた。キノの旅原作小説についてはあまり詳しくないけれど、「アニメあとがきの国」という話にはよくやってくれたなぁと感心させられた。

クジラの子らは砂上に歌う

主題歌がもうビックリするくらい良い曲で驚いたアニメミステリーボニータという秋田書店少女漫画雑誌で連載されている漫画原作らしい。キャラクターデザインも可愛らしくて好きだった。

話は原作が未完という事で尻切れトンボな感じで一旦終わってしまった。原作が完結した際にはもう一度アニメ化されるのだろうか?素直にアニメの続きが知りたければ原作漫画を買った方が良いのかもしれない。

クズの本懐

これは絶対エッチアニメに違いない!と思い続けて見続けたけど、1話以外はそこまでエッチでもないまま終わってしまったような印象があるアニメ。どちらかといえばドロドロした四角関係がメインの作品

あくま個人的な好みの話だけれど、主人公が内心惚れている鳴海お兄ちゃんという眼鏡のお兄ちゃんが僕のドストライクなキャラだった。これで声が野島健児さんなんだから本当に堪らない。ああいキャラ好きなんだよなぁ、と思う。

ゲーマーズ!

ゲーマー達が集まって自分価値観をぶつけ合うような作品だった気がする。主人公の声が潘めぐみさんだった事に驚いた。最近女性声優男子高校生の声を担当する事が少ないような気がしているけど、気のせいかもしれない。

ゲームの話もしていたけどこれも「誰が誰を好きなのか」という話で結構ドロドロとしていた気がする。ゲームについて熱く語り合える友人が居る人は本当に幸せだと思う。

血界戦線&BEYOND

大人アニメの続編。1期の監督だった松本理恵さんはED絵コンテ演出担当していたけどこれまたお洒落で良い感じだった。鈴村健一さんと坂本真綾さんがとあるエピソードで共演されていた事が印象深い。

1期でアニメ化されなかったエピソードなども含めて原作最後までアニメ化してくれた事はファンとして嬉しかった。原作ストックが溜まればすぐにでも三期をやるんだろうなぁという気がしている。とある執事の電撃作戦の回が特に好き。

けものフレンズ

放送時は1話で脱落して、その後再放送で改めて見たところやっぱり評判通り面白いなぁと思った。

小林さんちのメイドラゴン

田村睦心さんのボーイッシュ女性役って本当に良いなぁ…と思ったアニメ面白いとは思ったけど世界規模で尋常ではない高い人気を誇ると聞いてビックリした。

魅力的なキャラクター達が出てくるのでその中で二人でも好きになればそのまま最後まで楽しめる作品だと思った。滝谷くんとファフニールさんとかいかに女性ファンけが良さそう。女性陣も皆可愛い

最遊記RELOAD BLAST

最遊記って今でもアニメやってるのか凄いな…と思った作品声優さん達も幻想魔伝 最遊記の頃からお変わりなく嬉しかった。このアニメ主題歌が本当に良いんですよ、GRANRODEOラックライフも曲がカッコ良くて素敵。

サクラクエスト

クロムクロP.A.WORKS製作という事で見てみたら意外と面白くてハマったアニメ。都会で就活に失敗した女の子田舎観光大使として村興しを頑張るような話だった気がする。

主題歌OPEDも本当に良い曲でそれでこのアニメを見続けようと思った覚えがある。P.A.WORKS作品らしくキャラクターが可愛かったのも非常にGood。色んな人の悩みが徐々に解決していくお話面白かったと思う。

最終回で綺麗に纏まったのできっと続編は作られないだろうけど、それでもその後の話が見てみたいなぁとも思うそんな作品。好きでした。ところでサンダルさんって何か意味ありげ外人さんは結局何だったんだろう…。

THE REFLECTION

かのスタン・リー氏も関わるアメコミ作品っぽい雰囲気アニメ劇中歌の「SKY SHOW」が本当に良い曲なので、この曲聴きたさに見ていた所もあったと思う。

謎めいた主人公の正体とその能力が明かされた時はなるほどなぁ、そりゃ強いよなぁ…と思った。いかにも続編がありそうな中途半端な終わり方だったけど、きっといつか続編が作られるんじゃないかな…とこっそり思っている。

十二大戦

西尾維新先生小説アニメ化した作品十二支モチーフにした戦士達がたった一つどんな事でも願いを叶えてもらう権利をかけて戦うバトルロワイアル物。内容も主題歌も厨二心にビンビン響く感じで好きだった。

勘が良い人は2話くらいにはこの先どの戦士がどの順番で脱落するのか察せられたと思う。誰が脱落するか予め分かっていても「こんなに強い奴がどうやって脱落するんだろう?」と先が読めない展開でとても面白かった。

最近アニメにもかかわらずベテラン西村朋紘さんがレギュラーで出演されているのが珍しいと放送当時思っていた。バトルロワイアル後日談を描いた最終話はそれだけで一本の短編作品としても楽しめる内容だったと思う。

将国のアルタイル

史上最年少で将軍となった少年マフムート・パシャが勢力を拡大する帝国と戦うために様々な国へ赴き協力を取り付けようと頑張るアニメトルコなどでは将軍の事を「パシャ」と呼ぶ事をこのアニメで初めて知りました。

アルスラーン戦記のようなアニメに飢えていた時に出会い勿論こちらにもドハマリした作品漫画の連載は荒川弘アルスラーン戦記よりこちらの方が早かったらしい。中東っぽい雰囲気アニメが2年連続で楽しめて嬉しかった。

名探偵コナン以外のTVアニメ緒方賢一さんの声が聴けたのが珍しいなと思った。原作が連載中なのでアニメも良い所で終わってしまったけれど、その内続編は作られるのだろうか。一期のEDが曲も絵もとても美しく優雅だった。

進撃の巨人

爆発的なヒットを記録した大人アニメの二期。前作から四年も経ってるし流石にブームも去ったんじゃないだろうかと思っていたらそんな事は無くやっぱり大人気だった作品現在四期の製作も決まっている。

この二期が放送される前にNHKで一期の総集編である劇場版放送していた気がする。そのお陰で一期を見ていなかった僕でもすんなりとお話理解出来た。アクションもカッコ良く流石大ヒットしただけあって面白アニメだと思う。

月がきれい

オリジナル恋愛アニメ。この手の作品って主役の二人が恋仲になるまで時間がかかるんだよなぁ…と思って見ていたら何と2話くらいにはもうお互いが好き好きオーラを出しまくっててビックリした作品告白までもあっと言う間だった。

すぐにくっ付いてじゃあここから先はこの二人のイチャイチャが見られるんだな!と思ったら、この二人がクラスの人気者二人にそれぞれ想いを寄せられていて恋仲を引き裂かれたり略奪されるんじゃないか…と最後までひやひやしていた。

主役の男の子に横恋慕していた子は主役の女の子友達で、人の持っている物を悪気なく欲しがるあると公式で言われているのが本当に怖かった。最悪振られた腹いせにいじめに発展するんじゃないかと本気で心配だった。

かぐや様は告らせたい天才たちの恋愛頭脳戦〜の藤原書記役で大人気の小原好美さんはこの作品くらいか名前をよく見るようになった気がする。魔法陣グルグルのククリもそうだけどキャラに声がハマっていたと思う。

亜人ちゃんは語りたい

亜人佐藤さんが出てくるアニメ亜人ちゃんと書いてデミちゃんと読む事に中々慣れなかった。モン娘アニメかと思ってエッチな要素に期待しながら見たら、心優しい先生と悩みを抱えた女子高生の心の交流がメインの作品だった。

この作品の数少ない露骨エッチ要素はやはり亜人佐藤さんだと思う。このアニメをそういう目で見るのは間違っているような気もする。それでも亜人佐藤さんの白水着は素直にエロかったと言いたいです。

天使の3P!

確か小学生女の子達がバンド演奏しているアニメだったと思う。大川透さんが出演されていて意外に感じた覚えがある。内容はよく覚えていないけど最後まで楽しんで見ていた記憶はある作品

トミカハイパーレスキュー ドライブヘッド 機動救急警察

個人的2017年で一番楽しんで見ていた作品。人型ロボットに変形する機能のある大型車両に乗った小学生達が数々の災害に巻き込まれ人達を力を合わせて救助していく作品合言葉は「ゴー、レスキュー!」

初めの内はロボットアニメなのに敵らしい敵が居らず主人公が毎回災害現場で救助活動ばかりしている事を退屈に思っていたけれど、見続けている内にそれこそドライブヘッドの良さだと思うようになった。今でも大好きな作品

番組の中盤から敵役が現れるようになり終盤敵ロボットとの激しい戦いが繰り広げられた。番組が始まった時は戦闘を望んでいた筈なのに、作風に慣れてからは戦いより人助けのお話の方を見たいと思うようになっていたのが不思議

このアニメに登場するヒロイン石野ミコトちゃんホビーアニメ作品に登場する少女の中でもトップクラスの可愛さだと僕は思っている。あの大ヒットアニメシンカリオンの前番組だけど影は薄い気がする。映画では共演していたけど。

ナイツ&マジック

異世界ファンタジーロボットアニメ交通事故で亡くなったロボット大好きエリートプログラマーロボット存在する異世界に転生して自分好みのロボットを作りまくるというお話。ロボアニメファンから評価がとても高かった印象が残る。

型落ちの旧式機で巨大な魔獣を倒すという偉業を成し遂げた主人公・エル君はガンダムで例えると旧ザクνガンダムサザビーを倒したような物という例えを放送当時聞いた気がする。あのジャイアントキリングは本当に燃えました。

番組の終盤でOPSE入りになるなど過去ロボットアニメへのオマージュもあった気がする。原作ファンからは駆け足過ぎて原作の良さを活かせてないと言われていた気がする。それでもアニメだけでも楽しめる内容だったと思う。

主人公エル君が生まれ育ったフレメヴィーラ王国がエル君の発明もあってあまりに強すぎたせいで敵役ジャロウデク王国が一方にボコボコにされて良い所無しだったのは敵ながら可哀想と思った覚えがある。圧勝ではないかエル君は。

バチカン奇跡調査官

女性向けミステリーアニメ?かと思ったら謎が解明するパートにあっと驚く展開にビックリした作品菊地秀行先生エイリアンシリーズ皆川亮二先生スプリガンに近い物を感じて楽しかった。主題歌もカッコ良く今でも覚えてます

何だか雰囲気が暗いし面白いのか分からないけどとりあえず謎が明かされるまで見てみよう…と思いながら見ていたけど、途中で見るのを止めなくて本当に良かったと思うくらい面白かった。トンデモ伝奇ミステリー

Fate/Apocrypha

Fateシリーズ外伝小説アニメ作品。何人かのサーヴァントはこのアニメ放送される前にFGOへ参戦していたのでそこからこのアニメに触れてキャラ性格ギャップを感じた人も居たらしい。

僕は原作の1巻を読んでいたけど、アニメ小説から変更されている所も結構あるなと思った。それでも大まかな流れは原作通りらしい。1巻から先の展開を知らないので新鮮な気持ちで楽しめた。

よくufotable版のFate作画比較されて叩かれていたけど、英霊達の超人染みた身体能力ケレン味のある描写表現出来ていたんじゃないかと思う。批判も多かったけど最後まで楽しめたので個人的には中々好きなアニメ

武装少女マキャヴェリズム

武装した女の子達が牛耳る学園に武術の達人である男の子転向してきて一波乱起こるという話だった気がする。メインヒロインっぽい仮面付けた女の子が可愛かった記憶がある。盲目の子も居た気がする。

ブラッククローバー

週刊少年ジャンプで連載中の少年漫画TVアニメ化した作品放送開始がもう3年も前とか信じがたいけどこれまで主題歌が変わった回数を冷静に考えればそんな物なんだろうな…という気もする。時間が経つのが早くて怖い。

魔法存在する世界落ちこぼれ主人公とその親友天才が国で一番偉い魔法使いを目指して頑張るお話。一昔前で言う所のNARUTO的な作品だと思う。個人的に好きな主題歌が多い所もNARUTOに似ている。

作画について鬼滅の刃などと比較されて馬鹿にされている所を見るけど、分割せずに何年も放送し続けるアニメ作画はこんな物だと僕は思う。時々際立って作画が良い回があってファンを喜ばせるのもジャンプアニメっぽい。

2020-09-17

なぜ街宣車自民党やアベやスガに突撃しないのか?

旭日旗掲げて街中を凱走しているトラックとか大型車あるじゃん

あれで首相官邸なり国会議事堂に突っ込めば話は一瞬で解決じゃん

別にそこら辺で演説してる自民党議員でもいいし

アベが憎い、アベを総理から引き摺り下ろせ

そう言ってパフォーマンスするだけで本気さが見えないよね

アメリカ香港先進国の方がもっとスマートに行動してるのに

まさか牙を抜かれてここまでやわな活動しか出来ないとは思っていなかった

あなたたちのトラック張子の虎ですか?

違うでしょう

ならやるべきことは分かっていますね?

これ以上期待外れの行動をしないで下さい

街宣車の正しい使い方、正しい宣伝というものを行ってください

かしこ

2020-09-12

なぜ街宣車自民党やアベやスガに突撃しないのか?

旭日旗掲げて街中を凱走しているトラックとか大型車あるじゃん

あれで首相官邸なり国会議事堂に突っ込めば話は一瞬で解決じゃん

別にそこら辺で演説してる自民党議員でもいいし

アベが憎い、アベを総理から引き摺り下ろせ

そう言ってパフォーマンスするだけで本気さが見えないよね

アメリカ香港先進国の方がもっとスマートに行動してるのに

まさか牙を抜かれてここまでやわな活動しか出来ないとは思っていなかった

あなたたちのトラック張子の虎ですか?

違うでしょう

ならやるべきことは分かっていますね?

これ以上期待外れの行動をしないで下さい

街宣車の正しい使い方、正しい宣伝というものを行ってください

かしこ

2020-08-23

なぜ街宣車はアベに突っ込まないのか

旭日旗掲げて街中を凱走しているトラックとか大型車あるじゃん

あれで首相官邸なり国会議事堂に突っ込めば話は一瞬で解決じゃん

別にそこら辺で演説してる自民党議員でもいいし

アベが憎い、アベを総理から引き摺り下ろせ

そう言ってパフォーマンスするだけで本気さが見えないよね

アメリカ香港先進国の方がもっとスマートに行動してるのに

まさか牙を抜かれてここまでやわな活動しか出来ないとは思っていなかった

あなたたちのトラック張子の虎ですか?

違うでしょう

ならやるべきことは分かっていますね?

これ以上期待外れの行動をしないで下さい

街宣車の正しい使い方、正しい宣伝というものを行ってください

かしこ

2020-03-12

まずは流通自動運転化すれば渋滞解決しそう

道路が空いている深夜に拠点間の移動を終わらせる。

日中宅配のみ。

ここでいう流通は、ほぼ全ての物の移動を指す。

そうすれば日中道路から大型車が消えて、渋滞問題はまるっと解決しそうな気がする。

交通というトラフィックから流通というセグメントだけを抽出してトラフィックに余裕がある時間帯にシフトするみたいな考え方。

空いている時間帯だから自動運転同士の連携も取りやすいはずだし、事故率も圧倒的に少なくなりそう。

まずは運送会社自動車メーカーと手を組んで始めてみてはどうか。

2020-02-10

anond:20200210013404

ブコメに再三反応してくれた誠意に答えるためこちらで返答する

 

水素燃料の輸送ロスについて

エネルギーは何にしろ輸送するのにロスが発生するので

水素を運ぶにしても送電するにしてもロスは生じる。これは程度問題なので数字を出したいところだけど

増田も俺もこちらは専門家じゃないようなので、問題提起するだけにして運よく専門家が拾ってくれるのを待とう

 

ただし、エネファーム代表とする家庭用発電システム存在してるということは

送電より燃料を個配したほうが有利な場合存在するのだろう

水素貯蔵の安全性について

現状水素圧縮して保管する方法が主流なので確かに課題はあるのだが

リチウムイオンバッテリーにしても安全性問題があり、大規模に運用したら火災などの危険性があるのはかわらないだろう

何より今のガソリンだって安全性問題があってもなんとか社会運用してる

(まあ京アニ放火みたいなヤバい事件は起こるし、あれ水素で爆発させたらあんもんじゃ済まないけど)

蓄電はどうするのか

元増田発電所で発電した電力を直接EVで消費するモデルを考えているようだが

このモデル原発などCO2発生せず大規模に発電できるもの必要

別にそれも未来ひとつとしてアリなんだけど再生可能エネルギーみたいな不安定ものと付き合うのが現代の主流っぽいん

どうしても蓄電の問題が出てくる。水素燃料電池は要は蓄電技術の一つなんで相性はい

水素本命なのか

ここまでやたらに水素推してるように見えるけど別に俺はそんなに思い入れはない

何より水素は単に電気を貯めるための方法の一つで、リチウムイオンが車ほど大容量が必要で長時間放電しなきゃいけないものに向いてないか

過渡期として利用できるんじゃないかって考えてるだけだ

 

あと水素ステーションはEV共存できる。乗用車大型車水素を利用し、

小型スクーターやら電動アシスト自転車水素ステーションで発電した電力をその場で利用し充電するなどの対応ができるはず

 

まあ、それもこれも全個体電池が出れば解決するはずなんでそれが本命

繰り返すが水素あくまで過渡期の技術と考える

2019-11-15

自転車なんてもんが車道走ってるなんて大型車運転している側から見たら恐ろしくてしゃあない。

ロードバイクみたいなメットも被ってフル武装しているものから、おばちゃん子供まで車道やで?

アホか。

2019-11-09

オタクWORSTを見た感想

ハイローとの出会いは「TLで見かけた眼鏡」がきっかけでした。

そしてTLで見かけた眼鏡の話を知人の限界オタクに話したところ、ハイローに行き着いたのです。

劇場版がもうすぐだと言われ、なんとマイフェイバリットヒューマン(訳:推し)の裕太さん(三次元推し現人神として神格化するタイプなので推しに対して敬称をつける)も出るということで、なんやかんや遅れに遅れ一ヶ月ほど乗り遅れてWORSTを観に行きました。

鬼邪高好き、轟くんとオロチ推し狂人の書いた感想文です。

・裕太さん開幕喪服で出てきた💮💮💮

「やっぱこれも青山で買ったんかな?」って真っ先に思ったけどそんなクソはすぐに吹き飛ぶくらい最高of最高の喧嘩、裕太さん動いてる方が素敵だから一生止まらないで欲しい、マグロみたいに生きて下さい。喪服で喧嘩するのなんて人生龍が如くしかたこと無かった。喧嘩してるところスローモーションで見たい、あと倍速でも見たい、裕太さんが動いているシーンをリピートし続けたい。特にキックが最高、来世では足置きになりたい。もしくは特に意味もなく蹴飛ばされるドラム缶

・裕太さんの演技💮💮

「喋らない」役、適材適所の極み。裕太さんは長々とした台詞を喋るよりも身体を動かしているキャラクターの方が向いていると思う(オブラートに包んだポジティブ表現

オロチ兄弟について

正直情報だけ見てた時は「似てねぇだろ腹違いかよ」って思ってたけど見始めたらその辺はどうでも良くなった。腹違いの8人兄弟とか出てきてもおかしくない世界観だもん、血は繋がらない他人でも義兄弟みたいなの何組もいるでしょこの世界

・ドカちゃん幸せになってほしい💮💮💮

ハイローさんは2時間では詰みきれない量のキャラクターを出す癖にそれについて全く説明するつもりが無い、そんな中で「こいつはこういう奴だな」って一瞬で理解(わか)らせたドカちゃん強者。そこに裕太さんも巻き込まれて「なるほどこういう男か」と教えてしまうドカちゃん強者(二度目)。しかもドカちゃんさんったらハイローの世界で一番強い「車」を運転した人間に勝ってましたよね?実質ハイローの世界で最強なんだよな。

これは裕太さんの部分だけの話じゃ無いけど、最後のくっついたシーン(happy end)の「えー!?」って奴、すげぇ棒。ハイローの「えー!?」って全部棒じゃない?個人的にはコメディっぽくって好きだけど。

・轟くんの眼帯💮💮💮💮

捨てるくらいなら売ってくれればいいのに。5万で買う。領収証下さい直筆のサインも宝物にするんで。

友達がいない轟くん💮💮💮

強いのに人望ゼロの轟くん、友達居ない轟くん、お前には誰も着いていかねぇよって評価されてる轟くん、最高の極み、轟くんはそれでいいんだよ。鬼邪高はなんだか絶対数が多い故に仲間の母数が多いからみんなそれぞれの友と一緒に心が成長してしまって微笑ましくも悲しい、そんな中で轟くんにはドブ川のような心を忘れないで歩き続けて欲しい。

ところで轟くんのコバンザメはどうしてジョーカーハーレクインの子どもみたいな髪色になったの?「お前の髪何色だよ!」って私の言いたいこと全部言ってくれたあのヤンキーのこと推すわ。

・轟くんが喧嘩してる💮💮💮

轟くんが殴ってる!轟くんが殴られてる!!轟くんが殴られてる!!!轟くんが殴られてる!!!!0.5倍速で殴られ轟くん見たいので円盤買います、そしたら殴られてるのも髪の毛振り乱してるのも動きに合わせて揺れる学ランも全部見れるよね?轟くんのシンプルピアス大好き、精一杯のイキりでピアス開けたんだろうな、ヤンキーセンスにはなれないしなりたくない轟くん、クロムハーツとか絶対に無理な轟くん、心の根っこがドブになったままの轟くん、流れない水は腐るしかない、その川に流れを与えて轟くんの心を浄化しようとする奴を見つけたら私が猟銃持って家まで行く。ハイローの世界で一番強いのは突っ込んでくる車だが二番目は銃だってことを思い知らせてやる。

・石を投げる轟くん💮💮

最高、向こうが石投げて来たのを見た時点で「お前も投げるだろ?」と脳内で投げろコールが始まる、ピッチャー轟洋介、ボールは石。轟くんなら投げるよね?その前にアピールしたコントロールの良さも「これから轟くんが石を投げますよ〜!」って伏線でしょ?

投げるよね?投げるしょ?投げろよ?投げたぁーーー!!!!あの時の心の瞬間風速は今年最速だったかもしれないですね。

あと今回のが少年漫画とのコラボじゃなかったら絶対に「目」狙ってましたよね?!最高。

・鬼邪高と鳳仙が河原全面戦争するシーン💮

このシーンではぶつかり合いになる前に轟くんが眼鏡を外すんですよ。眼鏡キャラ眼鏡を外すことには賛否あると思いますが轟くんの場合ちゃんと胸ポケットしまうので私としては好感度が高いです。でもね、このシーンでは「轟くんが眼鏡を外して」「胸ポケットしまう」前にカメラが引いてしまって肝心のシーンが見えない、ハゲの頭と背中しか見えない。このシーンだけカメラさんの脳味噌も鳳仙のハゲの頭みたいにツルツルになってたんじゃないかと思います暴言)、君達は分かってない、ちゃんと出来るんだからもっと頑張って欲しい。一度見たからって省いていいもんじゃないんですよ、一番いいシーンは何度だって見たいんだよ。子ども無限アンパンマン見るだろ、同じだよ。

・何故轟くんが「鬼邪高の仲間たち」の一員みたいになってしまっているのか?

違うよネ⁉️どうして轟くん👓に友達🤝がいるのカナ❓❓😅💦

フジオの少年漫画イズムに飲まれて轟くんが「ちょっと捻くれ者っぽいメガネキャラ」みたいになってるじゃないですか、違いますよね?もっと汚いですよね?轟くんの抱え育んできた葛藤や苦しみはそんなポッと出の陽キャに飲まれしまうような浅い物じゃないよね?ね?違うと言ってよ(懇願)殴り倒した相手写真集めてニヤニヤしてた轟くんはどこに行ってしまったの?轟くんの獲物フォルダクラウド侵入したいんだよ私は。ハイローはねぇ、キャラクター殺意がまるで淡雪のように溶けてしまやすいのだけが難点、お前の殺意わたあめかよ、もっと根性見せろや予告で流れたカイジのが全然力(リキ)入っとったぞ?

村山さんが大人なっちゃった

ゆーてバイト先のくだりの時点で読めてましたよ、きっと今後就職ちゃうんだろうなって。でもあまりに早過ぎたのではないか、まだ心の準備出来てないです。やっと私も「プァアー(高い音」のイントロ聞いた時点で元気になれる病気罹患した所だったのに、こんなのってないよ。一生子どもでいてよ、鬼邪高はネバーランドだろ。いちごみるくの子も定時に置いてけぼりやんけ!

村山さんがバイト落ちて暴れる所はマジで最高だった、キラキラ輝く狂った汚い子犬みたいな村山さんでいて欲しかった、でもハイローって少年漫画イズムと青年漫画イズムのキメラみたいな作風から成長しちゃうのも仕方ないかなって思ってるよ。あの狂ってる癖に身内では仲良しでultrahappyな感じの鬼邪高大好きだもん、大好きだから寂しい、嫌じゃないけど嫌だ、永遠高校生からこその定時制だと思ってた、相反する感情反物質としてぶつかり合って私という存在対消滅しそうだ。

サイコパスの狂犬が感情を得てしまう流れ、ただただ悲しい。もう日向一家しか私の求める狂気を満たせないのかな。村山さんには永遠子どもでいて欲しかった。これでもしも万が一次作で村山さん達が山王入っていい子になっちゃった山王は私が潰してやるからな、それまでに大型車免許取る。

・鳳仙のハゲ

あいつらの方がよっぽど達磨一家って感じの見た目じゃん。

追伸、応援上映誘われたから二度目キメに行きます

2019-10-19

車に大金を払う意味がわからない

これまで東京香港ヨーロッパの中規模都市という車が必要ない場所しか住んだことないんだけど、最近になって車がないとオフィスに行くのにも不便するような場所引っ越した。

そんなわけで、車が必要になったから安い中古コンパクトカーを買うことにしたんだけど、まあ同僚にいろいろ言われたわけですよ。あんなのは学生の乗る車だ、お金あるのに(稼いでるのに)なんで、もうちょっと出せばいい車が買えるのに、etc...。なんだろう、何一つ心に響かない。

一年に一度あるかないかイベントのために人がたくさん乗せれる大型車がいいんだよ、とか言われたときには無駄さに頭がくらくらしました。その日だけレンタカー借りれば?

田舎の同僚のいうことが心の底から理解できない。みんななんでそんな無駄遣いしてるの?

2019-09-07

慣れりゃなんとかなるで済まない問題だって理解できねーのね

ここ大型車はくぐれないのは割と有名だし、市場普段からよく行く運転手さんならその辺は知っててもおかしく無いんだけど多分不慣れな人だったんだろうな


誰とは言わんけどさ……

お前らがそうやって「慣れればなんとかなる」でほっときつづけた末に人が死んだんだぞ……

2019-07-27

anond:20190727011043

全然間に合う。

隊以外の大事もの大事にして発展させる。

自分の専門といえる資格を身に付けてプロとしてキャリアを作る。

重機操作でも大型車運転でも電気工事でも環境保全でも災害対策でも要人警護でも警備でも経理でも何でもいい。

その周辺で何かについて一番詳しい奴という評判を勝ち取って自腹でも資格を取っていくといいと思う。

10年やればそれなりの専門家になれて、取引先や組織外の関係を構築していけば

45歳で除隊して独立して高給を取っていける可能性もある。

2019-07-22

投票に行く人間金持ちばっか

地方在住徒歩5分の市営体育館自転車人生二度目10年ぶりくらいに投票に行ってきた

なんで行く気になったかというと、何となく太郎に入れてきたよ

体育館のでっかい駐車場に停めてある50台近くの車がほとんど3ナンバーの中型大型車だった

朝の国道通勤ラッシュは軽だらけなのにな

やっぱ普段自然に当然に呼吸をするように投票に来るような連中ってのは金持ち高学歴

DNAレベル投票の意義っちゅーのを理解してるんだろな、、、子連れ家族おおかったし、、

あ、ワイの愛車は10年落ちの軽っす、、

2019-01-12

身内の問題がこんな鬱陶しいものだとは思わなかったな

妹の婚家は借金ありの、義父は長らく無職、義妹は中学から引きこもり

それでも妹が好きで一緒なるんだし祝福しようとずっと思ってきた

田舎で新居を建てるにあたり、実家の両親は結構な額を援助したらしい

新居には相手方の両親妹も借家を引き払って入ることになった

それでも、妹が好きで一緒に(略)

妹は婚家の不満をしばしば言って来ていた

ある時、妹の新居を増築することになったと母から聞いた

建てた家は台所が狭く不自由からと、LDKをもう一つ追加するような、二世帯住居的な改築だった

事実上旦那の両親と妹夫婦食事はじめ生活を分けるための増築だろう

実家の両親はやはり大きな援助をした

それでも妹が(略)

自分は事を荒立てたくなかったし、仲良くする事で物事も良い方に変わっていくと信じたかった

この年末年始実家に帰った時に妹が言った

「●●さん(旦那)が、大勢帰省する増田たち兄弟家族のために、皆が乗れる大きい車が必要だと言っているんだけど」

田舎で一人1台車を所有する環境で妹宅に既に3台ある

実家の両親も2台ある

この状況でなぜ大きな車に買い換える必要があるのか それも年に1回あるかないかの機会のために

こちらの家のため、とかなんとか言って、うちの両親に金を出させようとしているのは明らかに思えた

うちの両親は共働きサラリーマンだった

貧しくはないだろうが言えば金の出てくる財布ではない

築40年のあちこちガタが来た寒々しい実家でつましく暮らしている

そんな両親に 大きな車が欲しいから買ってくれ、だと

旦那父親は何か高額医療対象病気になり、その保証人必要だと名前を書いたのは半年前だった

そんな状況だったから、車椅子を運べる大型車に というならわからんでもない(とはいえそんな状況もないようだ、普通に義母の車で病院に通っているらしい)

けどだったらそう言うべきだし、そのために金を貸してくれと言えばいい

そう言わずいかにも妻の実家のためだと言い、いい大人が車を買ってもらおうとする

その根性にひどく腹が立った

妹の旦那がこんなバカだとは思わなかった

今後、どう付き合うか頭が痛い

2018-08-21

anond:20180821101701

N-Boxは軽の中では悪くないってレベル。でも俺が実際に乗るのはスバルVWハッチバック車だから、強度とか安全性とか次元が違う。

公道での接触事故程度ならN-Boxでも安全だろうけど、他の大型車との接触じゃやっぱ不安だね。

軽自動車に乗っているやつって馬鹿じゃないの?

今朝のはてぶで無免許・無保険の車にぶつけられて大けがしたってブログがあがってたけど、写真みた瞬間「軽自動車なんかに乗ってるからだよ」って思っちゃった。

もちろんぶつけた奴が一番悪いんだし、これで自己責任論持ち出すつもりは毛頭ないんだが、俺からしたら軽自動車って本来あるべき自動車パチモンくらいの印象しかないので、よくあんゴーカートに毛が生えたような車で普通に公道走れるよな、怖くないの?って毎回思っちゃう。軽で高速はしってる奴なんて俺から見たら自殺行為だよ。しか子連れで軽で高速乗るとか俺のなかじゃ児童虐待レベル。ありえない。

普段安全安心」とか散々強調してるくせに、一番命に直結する自動車のチョイスでなんて軽なんて選んじゃうんだろ。軽自動車を買う予算に毎月払っているスマホ携帯代1台分のお金をそのまま足せばカローラシビックセダン買えるぜ?最近じゃ軽だってオプションいろいろ込みで150万くらいする車種は珍しくないのに、それにちょっと上乗せして200万円台の普通乗用車かうだけで安全性けた違いだよ。

俺は車そこそこ好きで、前まではスバルアウトバック乗ってて今はVWゴルフに乗ってるけど、これらの車種だったら公道で横から信号無視の軽にぶつけられたくらいじゃビクともしないよ。エアバックも8個くらいついてるし。

あと最近になって高齢失業者がやけっぱちになって無敵の人状態で無免許・無保険運転が増えてる!なんてデマ流している連中いたけど、無免許・無保険運転なんて昔からそこそこいるっちゅーの。「無免許、無保険統計」とかで検索してみ?むしろ最近はこれでも減ってるんだぜ?適当思い込みフェイクニュース流すんじゃねーよ。

タイトルちょっと煽り気味にしたけどさ、みんなマジで生活で車がいるならケチらずにちゃんとした自動車買おうぜ。お前らの好きなスマホを1台我慢するくらいでそこそこいい車買えるぜ?もし自動車事故に巻き込まれときリスク考えたら、毎月ローン1万ちょい増やしててもまともな自動車かうほうが断然賢いと思うぞ。

id:death6coin タイポ直した

追加2

id:hellshake 煽りタイトルなのはいただけないが、増田の言いたいこととしては、いくら自分交通ルール守っててもアホに追突される可能性はあるので「金をかけるなら防具に金をかけろ」というRPGの村人的助言と受け取った。

ありがとう。大体あってる。煽りタイトルアクセス集まるけど結局不毛な罵り合いに発展するからやっぱダメだね。反省するよ。

id:ackey1973 増田的には、ルール守るべく自転車でできるだけ車道走ってる自分は、きっと大馬鹿なのだろう

いや日本の細い道路あんなクソルール運用されて気の毒だなって思ってるよ。

id:htnmiki あのペラペラなボディにOK出てる事自体がやべーと思ってる。自動車業界はほんと優遇されてる。クルマ屋は相変わらず免許認証セルも呼気アルコールセンサーも付けないし。

id:rti7743 本来税金を逆転させて、安全ものほど安くして、危険ものにはより課税するべきなんだろうけど。政府がより危険な方へ国民誘導しているものだよなあ。

アルコールなら新種の発泡酒がでるたびに毎回新しい税金かけて課税してんのに、普通自動車軽自動車の税負担格差をずっと放置し続けた国交省の罪は重いと思う。

id:izumiya1948 ヴィッツフィットでも大型車にぶつけられたらひとたまりもないし、ベンツSクラス自爆したダイアナ妃は助からなかった。そんなもの運次第。

そんなゼロリスク目標にされても無理。ただ自分次第でリスクをある程度はコントロールはできるよ。それに高速道路での横転事故インパクトが強いけど、自動車事故で一番多いのは時速30キロ前後一般公道での接触事故だよ。

ゴーカード」全然気が付かなかった。。。恥 タイピングしたら勝手にそれが表示されるから俺毎回タイプミスしてたんだな。

追加3

トラバデータ厨の人、面白いね。

そりゃ軽でもN-Boxみたいな上位車種だったら普通自動車でもデミオみたいな下位車種より安全性高いよって言われたらそりゃそうだろって感想だけど、やっぱ軽と普通自動車平均値比べたら比較余地はないと思うぞ。まぁ同じ予算内で軽と普通くらべたら軽のほうがスペース広くて低燃費で使い勝手はいいって結論になるのは否めないけど。

追加4

なんか統計オタクがどんどん話をわけわからん方向にもっていくのでそろそろ釘をさしておくか。

2018-07-20

anond:20180719204213

軽自動車の老人が突っ込むことだってあるのに

それだけで減るか???

大型車とかの税金増やしたら

バス会社で働く人がさらブラック労働させられそう。

2018-05-20

自動運転車専用レーンの話

時々親父と自動運転について雑談したりするのだが、日本はいきなり自動運転車が一般道バンバン走るのは難しいだろうなぁという話になる

となると高速道路などの自動車専用道に自動運転車専用レーンを作って、社会一般自動運転の車を馴染ませるという形になるだろう

では自動運転車専用レーンってどんな感じになるんだろう? という話になる

高速に乗る段階で専用レーンに進んで、その途中で自動運転モードにするのだろうか?

それとも高速で走ってる途中で自動運転モードにすると、車が専用レーンからガイドに従って入っていく感じになるんだろうか?

親父が言うにはまず大型車特にコンテナなどを運ぶトレーラーが優先されるのではないかと言っている

トレーラーで運ぶ荷台自体自動走行機能付きの電気自動車としての機能を持たせて、その専用レーンに誘導機能電気供給機能を持たせる

そうする事でトレーラードライバーは荷台を高速の入り口に届けた時点でお役御免、最寄りの集積場に停車させた荷台を目的地側のドライバーが取りにくるという訳だ

俺は「なんか自動車というより貨物列車みたいだね」と返すのだが、まあ貴重な人材になりつつあるトレーラードライバー拘束時間が短くて済むのは良いことだ

大型トラックなんかもそんな感じになるとドライバーの人の負担が減るなぁとは思う

でもここまで書いてきてなんだけど、こういうかっちりした仕組みって実現しちゃうと、後々足かせになるんじゃないかと思うんだよね

自動運転車専用レーンみたいなもの必要とされるのって自動運転技術的な問題よりも、受け入れる人間の方の心理的問題の方が大きいと思ってる

自動運転社会的な信用度が不足してるから、とりあえず専用レーンに隔離しておきましょうって話になる

これは現状の技術的な問題解決されても、おそらく変わらない

難しい話は普通の人には分からないし、気にもしない

で、専用レーンを走ってる自動運転車が走るのが当たり前になったら、わざわざ隔離する必要ないんじゃない? という流れになるだろう

専用レーンをかっちりした仕組みで運用した場合、いざ専用レーンを取っ払おうとした時に障害なっちゃうんじゃないかと思う

規制緩和するのかしないのかで絶対揉めると思う

親父の案だと専用レーンを走るのは無人自動運転車だけになる訳だけど、そこに有人の車を走らせるだけでも揉めると思う

親父にもそう話したのだが、親父が言うには「日本のお役所だとそういうかっちりした規制を敷いてしまうんじゃないか」とのことだった

それはありそうだなぁ……と思ってしまった

かといって規制が全部後追いになってグダグダになるパターンもそれはそれで怖いし、ちょうどいい落とし所ってどの辺なんだろう

2018-05-01

もう少し考え直しても良さそうな法の抜け穴

・立て看板違法だが、看板を持って立ってるのは合法

高速道路で4軸のトレーラーは特大車扱いだが、タイヤを浮かせば大型車扱いになって安い

道路関係に多い気がする

2018-01-14

かい車に乗りたがる人は潔さがない

スポーツ選手がでかい車に乗るのは体が資本から安全のためだとか。

一度小型車の事故を見たらぐちゃぐちゃで、それから大型車に乗るようになったとか。

変に実用アピールして言い訳してる。

ただ「でかい車が好きだから」でいいだろ。

実際見栄で乗ってるんだから

その点スポーツカー好きは「速いか目的地に早くつけるだろ」とか言い訳しない。

「カッコイから」「好きだから」「ロマンがあるから」で乗ってるから潔よい。

2018-01-05

この世界に、自転車のための道はない

車道編】

道路交通法上、自転車原則として車道を走らなければならない。しかし、軽車両と定められている自転車は、その他の車両に比べても圧倒的に非力であり、車道を走ることはまさに「命がけ」なのである。ここに上げたのは、自転車乗りにとっての”脅威”、そのほんの一部である

路上駐車

言わずもがなの天敵。お前らを避けるために、自転車は右後方へ振り向き確認を行い、後続車両との車間距離意識し、タイミングよく避ける必要がある。自転車乗りなら誰でも分かってくれると思うが、車道右側へと接近する恐怖は計り知れない。そこまでして避けたのに、停止していた車が突然動き出し、衝突する可能性もある。突然開いたドアに引っかかり、自転車もろとも空中を舞う可能性もある。路上に駐車する運転手は、常に「自転車乗りを死傷させる可能性がある」と意識してほしい。

トラックバスなどの大型車両:

巻き込み事故などの主犯となる強敵。まずそのサイズからし威圧感がハンパない。風圧、ヤバい。「車に乗ると性格が変わる」と言われるが、あれだけ強靭な鉄の塊に守られていて、気が強くならないほうがおかしい。自転車を追い越すな、とは言わないが、左脇にもっと余裕を持って抜けてくれ(スレスレだと本当に「あ、死んだ」って思う)。バス停で停まっている車両の追い越しに関しては①と同じ。前方が開けていない分、通常の乗用車よりも追い越しが困難。

クラクションを鳴らしてくる乗用車

これは本当に辞めてほしい。自転車というのは四輪と違って自立せず、走行中はバランスが命である。突然のクラクションに驚いてバランスを崩し、転倒したことであなた乗用車の下敷きになるかもしれない。たしかに我々は邪魔存在かもしれない。しかし、歩道と違って車道を走ることに関しては断固として「権利」がある。遅いからといって、クラクションを鳴らされる筋合いはない。

排水口:

隠れトラップ。縦長の排水口にタイヤがとられて、悲惨事故へと繋がりかねない。タイヤ幅の狭い自転車ほどこのリスクが高い。しかも、排水口というのはまさに「自転車が走る軌道」上に位置している。端的に「おら!死ね!」と言われているようにしか思えない。

バイクや他の自転車

敵の敵はやはり敵であった。車道において、二輪車のためにあてがわれているスペースはあまりにも狭く、並走というのは不可能である。となると、バイク自転車を、速い自転車は遅い自転車を、狭いスペースで追い抜く必要がある。接触の可能性は高く、両者ともバランスを崩した結果仲良くオダブツになりかねない。向かいから逆走している自転車結構いて、ビビる




歩道編】

原則として車道での走行義務付けられている自転車だが、「やむを得ない場合」には歩道での走行を認められている。上記のような数多の危険性を鑑みたとき安全から歩道を走るのは「やむを得ない」。少なくともぼくは歩道を通行する際、自らに二つのルールを課している。1."走らせてもらってる"のだからいくら邪魔な人がいてもベルは鳴らさない。2.なるべくゆっくり走行する。このルールを遵守し、「ごめんなさい!」と懺悔した上で、ぼくは歩道へと乗り上げる。

しかし、歩道にはさらなる強敵たちが待ち受けている。

①老人:

歩くのが遅いのは許そう。せめて後方に注意を向けてくれ。もはや世界には自分以外の主体存在しないと思い込んでいる老人にとって、「後方から自転車が接近する」可能性は頭にも浮かばない。ギアチェンジや、ペダルガチャガチャさせる音で健気にアピールしても、耳が遠いので聞こえない。追い抜けず、何十メートルも後続し続ける図はシュール

歩道の真ん中を歩くヤツ全般

自転車乗りでなくてもウザい敵No.1。右からも、左からも追い抜けない微妙デッドスペースキープして歩くヤツ、なんなん。詩的に、風を切りながら歩きやがって。シンガーソングライターMVかよ。ちょっと端に寄るだけで、みんな幸せになれるんだ。寄れや。

JK

彼女たちは広がって歩く。それはもういいだろう、諦めた。不可解なのは、決して”避けない”ことだ。気づいたとしても、避けない。目があったのに、無視。なぜなのか。スクールカーストか? 陰湿女子社会において前後で歩くと角が立つので、とりあえず無難フォーメーションとして真横に広がっているのか? そんな五人も六人も横に広がって……端と端のヤツはどうやって会話してんだ??

男子中学生

男子中学生は全人類において最も「フィジカルコミュニケーション」が活発な人種だ。肩を組む、突っつく、カバンを引っ張る、押し合う、ケンカのフリ、ダイナミックな身体交流の数々は、挙げるとキリがない(決してイジメではない、仲のいい子同士でじゃれ合っているのだ)。自分にもそういう時期があったとは言え、思い返せばアレなにが楽しいんだろうね。じゃれ合って突発的に動くので、大変危険

児童

予測のつかない動きは、まさに奇行種児童が視界に入った瞬間、スピードを800000兆分の1に落とすのが正解。また、親御さんは大抵こっちに気付いてくれるんだが、とっさに「危ないッ!!!」って言うアレ、なんなんだろうね。「自分の子供が人様の通行妨害になっているのを叱る」意味での「ほら、どいて」的ニュアンスならまだ分かるが、どうしても「なんて危ない自転車!うちの子を轢くつもり!?」という風に聞こえて、悲しい気持ちになる。そんなつもりはないんだ……。

点字ブロック

意外と思われるかもしれないが、これが結構危ない。棒状のブロックタイヤ側面がこすれ、バランスが崩れる。棒状のアレをやめて全部点にする(かわりに信号前を棒状にする)とか、そういう技術的な努力いくらでも改善できるので、バリアフリーを謳うのなら自転車乗りにも気をつかってください。

⑦反復横跳びの選手

日本人によくある「すれ違いざまに右に避けようとしたら、相手も(こっちから見て)右に避けようとし、左に修正しようとしたら同じタイミング相手も左に修正しようとして、ばたばたする」現象のことだ。気遣いが、優しさが、こころ苦しい。自転車というのは対向する歩行者コンマ数秒でかけひきをする乗り物だ。前方に自転車を見かけたら、はやめに左右どちらかへ避けて、そこから動かないでほしい。





迫害されるのも無理はない。世の中には車道で奇妙な動きをしたり、平気で歩行者に向かってベルを鳴らす非常識自転車乗りがいくらでもいる。そんな悪いイメージを払拭するためにも、我々個々の自転車乗りが謙虚に、ゆっくり、周りを気にして走るしかない。この謙虚さが社会的に認められれば、自転車優先レーンの整備も進むことだろう。

そして、そこに乗用車が駐車する。

この世界に、自転車のための道はない。

2017-10-20

運命残酷

岡山高速道路で道に落ちていた大型車タイヤ軽自動車が乗り上げ、そのあと大型トレーラーも乗り上げた事故で、軽自動車に乗っていた母娘が大型トレーラーにはねられて死んだ。娘の方は21歳の大学生だという。

私はこの母娘と何の関係もないが彼女たちはなぜ死ななければならなかったのか。21歳の大学生といえば人生の一番良い時期で生きていれば青春謳歌できたはずだ。未来のある若者が死に私のようなダメ中年がなぜ生き延びているのか。私の残りの命を誰かにあげられるのならこの子にあげたい。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん