「電動アシスト自転車」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 電動アシスト自転車とは

2023-11-03

anond:20231102174732

街中の電動アシスト自転車もなかなか怖いので6km/hの歩道リミッターを付けてほしい

2023-11-02

特定小型原付自転車型)買ったけど、スマンこれ歩道走らなきゃ死ぬ

特定小型原付ってのは、最近街をビュンビュン走り回って問題になってる電動キックボードのアレね。あれの自転車っぽい形のタイプもの好きで買ってみたのよ。

そんで乗るからには交通ルールは守ろう!ってね。ルール通り幹線道路車道をメインに走って、少し遠くのイオンモールまで行ってみたわけ。

そしたら覚悟はしてたけど、案の定クルマが至近距離でビュンビュン追い抜いてく。 こっちはルール上でもマシン仕様上でも常に最大速度は20キロから、当然車の流れなんて乗れないのでもう怖いのなんの。

 

そんじゃ仕方ないつって、これまたルールで定められている歩道走行モード(常に時速六キロを維持して自動運転するモード)に切り替えて、歩道をメインに行こうとしたわけ。

そしたら時速六キロってのが予想以上に遅いのなんの。ジジイかよ。 いやジジイに失礼なぐらいノロすぎる。

まりノロいから、試しに同じ場所から場所まで、時速六km走行と、自分で車体押して歩いたタイム比較してみたの。そしたら車体を押したほうが断然速いというね…こんなん笑うわ。

そもそも時速6kmって二輪車だと遅すぎて逆にコケるわ。こんな実態に則してないモードいる?

 

そんなわけで、俺の遵法意識は砕け散りました。

──ごめん、車道には行けません。いま、歩道にいます車道走行モードで。

 

もちろん事故防止のため、問題になっているバカLUUPみたいに車道歩道を蛇行するような危険運転はせず、自転車通行可の標識のある歩道のみを、10~15km程度で走行

歩行者自転車が近くに来たらしっかりブレーキをかけて、ゆっくり追い越したりすれ違う。もちろん左側の歩道車道寄り走行ね。少なくとも俺と同じ歩道を走ってるママチャリどもより、よっぽど安全運転。あ、ちゃん努力義務ヘルメットかぶってるよ!

でも取り締まりがいたら、そいつらより真っ先に俺が目つけられて違反取られるんだろうな。ランプとかナンバープレートとかついてるし。

 

ももういいです。少なくとも車道20キロで走って死ぬよりマシ。警察に見つかって一発目の反則金とられたり、俺の安全運転でも歩道上で事故起こす確率より、車道走って轢かれる確率の方が明らかに高い。

責めるなら自転車相手にすら側方間隔も徐行もろくにとらないドライバーか、日本道路整備状況を責めてくれ。ドライバーのほうが厳密には俺より交通違反しまくってんだし。

 

ちなみに普通走行モード歩道を行くスタイルだと、当たり前だけどむちゃくちゃ快適に移動できました!もし合法でこの快適な移動を無免許でも出来るなら、かなり革命だなってレベルで快適。(まあ俺電動アシスト自転車とか乗ったことないんだけど)

でも絶対免許持ってる=教習所安全運転とその意識を叩き込まれ経験のあるやつ…じゃないとバカLUUPみたいなヤツでさらに溢れかえるだろうな。

  

予想外に反応やブクマあって驚いた!露悪的なこと書いたからやっぱ叩かれ気味だけど、正直大抵のママチャリの走り方ってこんな感じじゃね?ママチャリ乗り始めたこものから歩道走ってたし、家族友達も、住んでる街の人みんな自転車歩道普通に走ってるし誰も何も言わんぞ。

試しにサイクリング動画ググってみたけど、やっぱ自転車が多い住宅地はみんな歩道走ってるし…ちなみに俺は大阪の可もなく不可もないベッドタウン在住。

 

そんなわけでついた意見にざっくり返信してみる。

…ってかねー!まず最初に電動キックボード前提で書いてるコメント!!タイトルくらい読め!!俺が買ったのはミニベロくらいの大きさの自転車型!キックボード型よりはタイヤもでかくて段差もそこまで気にならんよ(もちろん減速もちゃんとする)。それでも六キロ走行はやっぱり安定しなくて危なっかしい。

 

>6キロで「遅い」はおかしい、コケる速度でもない

俺も「成人の早歩きが6キロ」と買う前に聞いてたから期待して買ったのよ。でもマジで遅い。

気になってググったこ動画でも、「歩道モードキロフラフラして無理!」という結論。この動画メーターと俺の車体のメーター、どっちも壊れてるってワケもないだろうし

https://www.youtube.com/watch?v=PimaIGgp-uw

 

>随分頑張って歩いたんすね

これは俺の書き方が悪かった!途中の道にあった電柱から電柱までの時間を六キロ走行と車体押しで比べてみたのよ。

 

>たぶん、もっと街中の道を走るもので、イオンモールへ行く幹線道路で乗るものではない気がする

これもよく聞くんだけど、街中っつーのは繫華街のこと?だとしたらむしろ繫華街のほうがLUUPみたいなシェアサイクル以外、自転車走ってなくね?それか街中=狭い道路しかない住宅街、ってことならそういう場所歩道も極狭だからちゃん車道を20キロで走るよ。ただその範囲なら普通自転車でいいかな…

幹線道路車道で乗るもん」じゃないってのはたしかに今回でよっくわかった。

 

>諦めて電動アシスト買え

まぁ明確な移動手段ってより「変わったモノ好き」で買っただけだから…それに最近電アシのママチャリもよく見かけるけど、やっぱり車道より歩道走ってるほうが断然見かけるぞ。電アシユーザーと言えばたいてい子供や買い物荷物乗せる主婦だし、なおさら車道怖くて歩道行くよね。

つかちゃんルール通り車道走ってる自転車って速度出るロードバイクくらいじゃね?でもそんなロードバイクネットじゃだいたい嫌われてるっていう。

 

あと、車道の走り方のアドバイスは次乗ってみるとき試してみますね!(でもおそらくパッパパッパクラクション鳴らされまくってメンタル死ぬよ!)

 

ってか電アシ買えのコメントで思ったけど、俺ママチャリを厳格にルールに従って乗ってみてもほぼ同じ事考えてただろな。「特定小型~」とか関係ない話だなコレ。

2023-10-04

違法電動アシスト自転車買ってみた

近所のサーキットコースで使ってみたけど

ハンドルアクセルかけるとペダルとか関係なく勝手に進んでいく

アシストってレベルじゃねーぞこれ

電気自転車じゃねーか

時速40kmくらいは余裕で出るようだ

ただ充電がクソきつい

 

これ公道で乗るのは怖すぎ

2023-10-01

10年前ぶりに自転車に乗ったら冷や汗だらけになった

近所にスマホで借りれるレンタサイクルがあったので、電動アシスト自転車を借りてみた。

業務スーパー微妙に遠いので、自転車で行ってみようと思ったのだ。

レンタサイクルの割引クーポンもあるし、まあやってみるかと、チャリを借りてみた。

借りるのはとても簡単だった。

ただ、問題はここからだ。

あれ・・・自転車にうまく乗れない?

いやいや、そんなことはない、子供の頃は10km先の学校にも自転車で通学していたじゃないか

20km先のパソコンショップにもチャリ普通に行っていたじゃないか

そういえば、最後自転車に乗ったのは何時だったか・・・

思い出せないが、たぶん10年ぐらい前だ。

いやあ、10年のブランクがあると乗れないものだね。

もちろん、倒れるとかはない。

なんとかバランスは取れてはいるんだけど、人や障害物を避けてまっすぐ走るだけで、すげえ冷や汗が出たよ。

倒れて自分怪我するならまだいいけど、人だけは轢いてはいけない。絶対に。って意識を集中して運転しててすごく疲れたよ。

結局、1駅進んだところで、雨がポツリと降り出したので、諦めてもう帰ることにした。

クーポン使ったけど、50分ほど時間をかけてしまったので、200円請求された。

幸い事故も起こさずにチャリを返せてよかったけど、すげえ疲れた

自分は慣れてきて油断するとよくミスをするので、最後まで気が抜けなかった。

疲れたからもう当分、自転車には乗りたくない。

冷や汗で服がぐっしょり濡れてしまったよ。

早く自動運転が普及して、勝手に連れて行ってほしい。

人間運転させるなんて、そんな危険なことをさせてはいけない。

業務スーパーには、後日電車と徒歩で行こうと思った。

レアチーズケーキ食べたいんだよなあ。

2023-09-15

anond:20230915130321

うそう、電動キックボードだけに限らない(はず)だから、こがなくても進む電動アシスト自転車とかも許可されたと思う

でもそういう新製品が出るとかいう話は聞かない

なんか考え違いしてるかも

2023-08-18

犯罪者が同年代だとなんかこっぱずかしい

逮捕電動アシスト自転車バッテリー盗んだか 埼玉朝霞市

https://www.youtube.com/watch?v=f9yTm2Qf7ok

これの件だけど。

ハゲちらかしたいかにも悪者みたいなキョロキョロした胡散臭いやつが、同年代アラフォーだと思うと、なんか同年代としてこっぱずかしいやりきれない気持ちになる。

たぶんほかの世代からはこんな胡散臭いハゲと同列にみられることもあるんだなーと。

もちろん正反対だという認識はあるけど。

なんか恥ずかしい。あーやだやだ。

2023-07-31

anond:20230731133532

ママが欲しがって買った全自動ドラム洗濯乾燥機と同じくらいの値段がするんだ

この前ママが欲しがって買い替えた高級な炊飯器は5台くらい買えるんだよ

ママ弟君バス停に送るために欲しいと言って買った電動アシスト自転車なら2台半分だ

ママ欲しがりすぎだろ

ピアノを買った

小学生の娘がピアノをやりたいと言いだし、近所のショッピングセンター内の文化教室みたいなところにあるピアノ教室に通わせた

うちには誕生日プレゼントだかでもらった小さなキーボードがあってそれで練習している

でも、さすがにそれじゃあ上達しないよという話で、ピアノを買うことを勧められた

専業主婦の妻は先生の話に乗せられてて、すっかりピアノ買う気まんまん

でも、習い事のために高い出費をするのって、子にとっても足かせになると俺は思うんだ

子供のことなので、来月にはもうやめたいって言うかもしれない

そんなもののために何十万もするものを買っても、辞められない娘が可哀そうなのではないか


そして習い始めて半年ほどたったころ、娘と話す

ピアノはとても高いんだ、ニンテンドースイッチ8台くらい買える値段、ママが欲しがって買った全自動ドラム洗濯乾燥機と同じくらいの値段がするんだ

この前ママが欲しがって買い替えた高級な炊飯器は5台くらい買えるんだよ

ママ弟君バス停に送るために欲しいと言って買った電動アシスト自転車なら2台半分だ

そんなものを買って、飽きたからやめたいって言われても、辞めさせられないよ、それは娘ちゃんにとっても負担にならないかな?と

しかし娘の決意は固い

絶対に!やめない!ピアノが欲しい!

よかろう、それならば必ず3年ほどは絶対に続けなさい、ということになった


そしてイオン島村楽器ピアノを毎週見学する

娘が試奏する

店員のお兄さんに話しかけられ曖昧に濁して去る、というのを3週間ほどした後、ついに建設的なトークをするフェーズに入る

俺はやっすーい最底辺電子ピアノのでええやないか、というと、お兄さんは、このピアノのどこが技術の上達を妨げるのか、を教えてくれた

曰く、鍵盤を押した後の鍵盤の戻り方がピアノによってかなり違う、と

そして電子ピアノでない本物のピアノを触らせ、いかに戻り方がぐにゃっとしているか体感させようとしてくる

なるほど、確かに速い曲を弾くときなど、これだけ戻らない鍵盤を弾くのは厳しかろう、とわからせられてしま

かに練習ダートしか走ったことないのにレースが芝みたいな感じか、と納得

そして数週たち

そんなに高くない電子ピアノでも本物と遜色ない戻りを示すピアノを見つけ、お兄さんに問う

お兄さん曰く、鍵盤の重さが違うでしょ、とまたわからせられてしま

かに触ってみると本物のピアノの鍵盤は重たい

ある程度しっかりとした押しごたえがないと、これまたタッチが変わるのか、と

かに日本の芝でいくら速くてもロンシャンじゃ勝てないみたいなもんか、家でロンシャンの芝を用意せんとあかんのやな、と薄々納得する

クソ安い電子ピアノ12万円、ちょっとましな戻りをするのが20万円、押しごたえもしっかりしたものになると28万円

それ以上もたくさんたくさんあるけども、ここまでわからされると20万以下のピアノ買ってもまじ意味ないのな、となってくる

もうええわ、28万の買います、となって契約完了

ワオンポイントいっぱいくれよな!!


そして高い買い物をしたわ、と少しピリピリしだす妻

なんでやねん

俺は娘にピアノ上手になることなんて別に期待してないけど、言ったからにはなるべく長く続けてもらいたいですね

楽しく続けられたら、まあ、買った意味はあったんでしょう

来週届く予定なのでちょっとキド

2023-07-24

anond:20230724170838

マナーが悪い自転車乗りを「チャリカス」って言ってて一昔前はロードバイクで走る連中のことだったけど

最近クロスバイク電動アシスト自転車が普及しまくってかなり高速でかっ飛ばす人が増えて普通の人でもチャリカス存在になってる。

走るのは楽しいけど気をつけような。

2023-06-09

電動アシスト自転車重すぎだろクソ

ガキ積んでたのもあると思うけど、昨日の帰宅時にいきなり横っ腹に電動アシスト自転車突っ込んできて数メートル吹っ飛ばされてそのまま救急車呼んで病院行ったら普通に腕の骨ひび入ってたわ。あの衝撃は自転車のそれじゃねーぞ。前原付にはねられたときと同じくらいはあったわ。どうなっとんねん。あん戦車みたいな乗り物普通にその辺走り回ってんのか。当たり所悪かったら死んでたぞバカ野郎

2023-05-18

歩道全力疾走する電動アシスト自転車のオバちゃん

朝の9時とか。電動アシスト自転車歩道を全力疾走するオバちゃんが多い。

30km/hか?それに近い速度出てると思うけど事故ったら原付バイクと同じくらいの事故になるからポリスには取り締まってほしい。

多分ニュースにならないだけで全国あちこち事故は起こってると思う。

歩道疾走する電動アシ自転車

朝の9時とか。電動アシスト自転車歩道を全力疾走するオバちゃんが多い。

30km/hか?それに近い速度出てると思うけど事故ったら原付バイクと同じくらいの事故になるからポリスには取り締まってほしい。

多分ニュースにならないだけで全国あちこち事故は起こってると思う。

2023-05-05

自転車の非接触事故でも迷わず110!

都内某所、大通りでも薄く暗くなる19時過ぎ。

野生の無灯火自転車が脇道から飛び出してきた!!

事故の瞬間

スローモーションになるってホントだったんだ……。

とっさにブレーキをかけたせいで前輪がロックして前方に放り出された。パニックでしばらく立ち上がれず、顔を上げたときにはすでに無灯火飛び出しママチャリクソ野郎はいなくなっていた。

はじめての自転車事故大通りの広い歩道を走っていたため人が多数いるなか自転車で転倒した恥ずかしさから逃げるようにして自宅に帰ってきた。

警察に連絡するも事故証明がもらえない

やっとの思いで自宅に帰ってきたが全身が痛む。「自転車接触事故 どうする」で検索し、#9110(警察相談専用ダイヤル)にかけ事の顛末を伝えた。

専用ダイヤル管轄警察署 → 110 → 管轄警察署 と若干たらい回しにされ最終的に「事故認定できないか事故証明は出せない」と言われた。

事故証明が出せない理由は以下の通り。

「もし次事故にあったら直ちに 110 してほしい」と子供を諭すように言われた。

全治3ヶ月の怪我

全身があまりに痛くて、翌日整形外科受診したところ



人生初の骨折MRIギブス生活からの、週6で電気超音波治療で通院が3ヶ月続き合計で6〜7万円くらいかかった。

接触事故でも迷わず 110 しよう!!!

接触であっても転倒したら痛みに関係なく110通報しよう!

誘因事故という立派な事故だ。

直後はアドレナリンが分泌され痛みを感じないことがある。

から痛みを感じていなくても110通報しよう!

都内自転車乗るならヘルメット必須!!!

努力義務だとか、罰則がないからだとか、そんなことは関係なく自衛必須だ!

都内自転車乗り。特に電動アシスト自転車ママチャリ乗った奴らの運転マジでヤバい正気の沙汰じゃねぇ。

左右確認?一時停止?んなもん知ったこっちゃない。むしろ飛び出してきておきながらこちらを睨んでくる始末だ。

そんな奴らが跋扈しているのにヘルメットかぶらないなんて意味がわからない。

ヘルメットお国のためでも知らんヤツのためでもなく自分のためだよ。

さいごに

あのとき環八外回り 大田区役所入口交差点手前の駐車場の小道から飛び出してきた無灯火で黒のママチャリ乗った男にちょっとした不幸が降りかかりますように……。

2023-04-11

anond:20230411154958

この前電動アシスト自転車に乗ったんだけど、頑張らずに漕いで15km/hくらいだったのね。

電動キックボードってこのくらいの速度なんだなって思ったし、これなら電動アシスト自転車でよくね?と思った。

2023-03-07

完全電動自転車法律が変わるけど、サイクリングロード走ってたら文句言われるんだろうか

一応歩道は6km走行らしいが

ロードバイクが30kmで走ってたり、電動アシスト自転車が20kmで走ってる中で

6kmもなぁ

2023-02-27

歩道電動アシスト自転車

電動アシスト自転と乗ってる人の体重で100kg 近いから実質原付バイク歩道走ってるのと変わらん。

警察は早く取り締まってくれ。

多分毎日のように事故起こってるけどニュースバリューないか報道されないだけ。

2023-02-24

anond:20230224234455

その番組は見てないけど「近くに自転車屋がある」というのは多くの人がノーチェックの項目だと思う。重要なのに。

とくに電動アシスト自転車・E-Bikeなんかは特殊設備必要でどこでも同じようにメンテナンスしてもらえるとは限らないのだ。

あさひ」や「ダイワサイクル」とか「ワイズロード」とかチェーンの自転車屋は多いが、それでも個人自転車屋というのは健在で存在感がある。

それは自転車屋というのは地域密着型の商売から

ネット通販自転車を買う人が増えてもメンテナンスや改造は近場の自転車屋に頼むのが当たり前だから

から自転車屋普段から仲良くしておいて損はない。

2023-02-20

交番勤務のお巡りさん自転車って何で電動アシスト自転車じゃないの?

今や郵便屋さんはバイクだったり電動アシストだったり銀行営業マンとかクロネコヤマト宅急便も電動アシストなのに

警察官だけずっと普通自転車で長い距離を走ってる。市民安全を守るために安全管理をずっとしてくれてるのに電動アシストじゃない。

これってやっぱり公務員から

公務員電動アシスト自転車も乗らせて貰えないの?

同じ外回り仕事従事してる自転車ライダーさんは皆電動アシスト乗ってて公務員だけはダメなんだってそれもう(市民からの)パワハラじゃないの?

例えばイマドキ根性論で電動アシストに乗ると体力が衰えるんだ!って発想で警察上層部から電動アシストが与えられてないならそれも変な話よね。だって科学的根拠がないもの

市民から自分たちアシストに乗ってないのにお巡りさんが乗れるのはおかしい!ずるい!って苦情が入るんならお前らも乗れよってなる。自治体によっては電動アシスト自転車購入すると補助金いくらか出てそこまで高額な買い物にならない訳で。それなのに乗らないっていうのはもはや市民権利から仕方ないよねって感じだけど

それをお巡りさん強要するのはスジが通ってなくない?

この手の拒絶意見で困るのは国民血税で~って頓珍漢な主張する奴ね

警察官は公僕ではあるけど備品ちゃん血税とは別の所から予算が出てるから血税ガーの人は無知偏見だよ

そもそも市民血税行政(各自治体)からサービスを受けられる、そういう権利を有してるのであって警察官を含む公務員を雇ったり賃金を支払ってる訳じゃないんだよね

というか行政からサービス警察市民を守るサービスが含まれてる訳で給料を支払ってやってるのに電動アシスト自転車を買い与えるのは違う!と反発する人がいたら、それは単なる勉強不足だよ。

昭和道理を令和になってまで当てはめようとしてる社会おかしいのであって電動アシスト自転車警察官が乗る事に反対する理由にはならないよね。

それに電動アシスト自転車お巡りさんが利用する事によって深刻な社会問題(迷惑行為など)とか高度な犯罪を未然に防ぐ助けになるんであればむしろ電動アシスト自転車を貸与してるべきだよね。

中にはバイクとか車とか電動アシストとか電動キックボードとかある中で普通自転車のままだと追い付けないよね。皆こち亀両津じゃないからね。

警察捜査は初動が大事から普通自転車で見逃してしまったらそれこそ市民行政からサービスを受けられる権利が失われる可能性もある訳で。

から交番勤務のお巡りさん電動アシスト自転車乗らせてあげてよ。巡り巡って皆の安全を守ってくれる事になるんだし。実に建設的で合理的

2023-02-16

anond:20230216135656

これもかな

着脱簡単な抱っこ紐(エルゴベビービョルン

電動アシスト自転車

おむつ替えシートや授乳室の設置

あと1個くらい頭に浮かんでたけど忘れてしまった

2023-01-21

マキタ電動アシスト自転車(約30万円)

誰が買うんや。

https://togetter.com/li/2054598

同じようなママチャリタイプ相場はせいぜい15万ぐらいまでだし、

30万円あったらヤマハスポーツe-bike買えるぞ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん