「ビジネスモデル」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ビジネスモデルとは

2011-09-22

オンラインゲームを「オカンでも説明無しで楽しめる」ように作るためにすべきこと

http://gigazine.net/news/20110920_dropwave_game_planner_cedec2011/

要するに「ゲームに25800円払おうと思わない一般人」を適当に誘導して気が付いたら「月5万円」も課金しているように仕向けるというだけの話だ。

一応のエクスキューズとして

でも冷静に考えてほしいんですが、コンシューマゲームにハマってる時、余裕で月10万くらい使ったりしています

と言っているが、「高度なコアゲーマー」の中でもここまで金を使ってる層は本当に一部だ。

俺がコンシューマゲームをやりまくってた高校生とか大学生の時代、5年程度で償却されるゲーム機4万円程度、ソフトは月1,2本がいいとこだった。

まり月1万円程度がいいところだ。従来のコンシューマゲーム全盛期の顧客ほとんどがその程度だろう。

他の趣味についても似たようなものだ。ましてソーシャルゲームターゲットとしているのは、可処分所得が低い下流層だ。

「金儲けのためのビジネスモデル」としては全く正しいし、別にそこを批判するつもりはない。

でも、分かりづらいロジックを使ってダブルスタンダードを煙に巻くような話し方をするのは、詐欺師のやり方だ。

結局、ソーシャルゲームに関わってる人間の腹の底はこの程度だというのがありありと見てとれる話だった。

AKBじゃんけん大会ビジネスモデルが恐ろしいほどすごいと思った

AKBに、それほど興味がないのだが、このじゃんけん大会ニュースを受け、

いろいろと情報を見てると、このじゃんけん大会っていうものが、おそろしいほどよくできたビジネスだと感心した。

知らない人のために一応補足しておくと、

やってることは、ほんとうに、ただのじゃんけんじゃんけんシングルを歌う人とそのセンターを決める大会

で何が優れているかというと?

じゃんけん武道館が満員に

何曲か歌も披露するらしいが、基本はじゃんけんのみで武道館が満員。しかも、チケットは3000円。

武道館コンサートによって収容人数が違うらしいので正確には、わからないけど、1万人きていたら、

それだけで、売上は3000万円か。

公式ガイドブック馬鹿売れ

オリコンの本のランキングによると1000円の公式ガイドブックが約5万7千冊売れてる。

これで、売上は5700万円か。

http://www.oricon.co.jp/rank/ob/w/2011-09-19/

映画館ライブ中継

約100箇所の映画館ライブ中継されたらしいです。これはSONYが力を入れている「ライブスパイア」っていう奴だけど

それの公式サイトをみると、チケットが売り切れの会場もあるみたい。売上はわからないが利益にはなっているだろう。

http://livespire.jp/news/2011.html#20110916190715

コンテンツとして販売

このじゃんけん大会中、各AKBメンバー密着取材して、それをDVDにして売っている。

直販のみらしいので売上はわからないけど、これも利益になっているだろう。

http://r25.yahoo.co.jp/fushigi/jikenbo_detail/?id=20110112-00004874-r25

これはシングルプロモーション

そして、最後に一番すごいのは、このじゃんけん大会っていうのが、

ぶっちゃけていえば、今後、発売するシングルプロモーションだってこと。

今回は、最後まで勝ち抜いた篠田麻里子センターをやるらしく、ニュースもかなり出ているのを見ると

プロモーションとして間違いなく成功しているだろう。

普通プロモーションっていうのは金をかけてやるもんだけど、

このじゃんけん大会は、プロモーションで金を稼いだあげく、プロモーション成功させている。

これは新しいビジネスモデルだわ。

2011-09-16

http://anond.hatelabo.jp/20110916101227

課金って何が問題なのかしら? つーか誰にとってかな。(お金を払いたくないユーザにとって問題っていうならわからんでもない)

ベータリリースで人が集まったら何が問題なんだろう。

アイテム課金ゲームバランスが崩れるからこそ課金が生きてくるようにも思えるし、供給過多になって収益性が落ちるなら、ゲームはより多様化するわけでこれはむしろ好ましいことだと思う。

課金が問題」ではなく「課金優遇が問題」だが。

課金優遇というのは、裏を返せば「課金しないとゲームが辛い」ということだ。辛いかゲームを止める。決して「勝つために課金しよう」なんてことは思わない、ただ黙ってやめて行く。

そして、ゲームに限らずこういうものの人数比ってのは大体8:2で成立するとか言われる。つまり人口比にして2割のユーザが売り上げにして8割を叩き出すということ。

結局、ユーザのおよそ8割にとって面白くないゲームができあがるということだ。

「残り2割でも売上が上がってるならいいんじゃね?」という考え方もあるだろう。しかしそれは違う。

課金ユーザ同士なら、基本的に「多く金を投じた方が勝つ」。ということは、ここでもまた8:2の法則が働くわけだ。残った2割の有料ユーザのうち、課金額が低い方のユーザから脱落してゆく。

ここで脱落するのは前述の売上8割を支えてきたユーザだ。つまり、どんどん売り上げが減る。

ついでに言えば、ソーシャルゲームなんてのは参加者が多いか楽しいわけで、過疎ったらもうゲームとしての価値がない。つまり、結局みんなやめる。

ゲームの運営にかかるコストというのは初期コストとしての開発費と継続コストとしての運営費の2種類に分かれる。初期コストは売上が出始める前にかかってくるコストで、最低限これを回収し切らないことには赤字になってしまう。

利益は初期コストが回収し終わってからしか出ない。ということは、初期コストを安く済ませられないのであれば運用を可能な限り長く続けていく必要がある。短命に終わったゲームコストを回収し切れないか、そうでなくても僅かな利益しか出さない。そして次回作の開発にまた少なからコストがかかってしまう。

つまるところ、課金優遇はゲームをつまらなくし(ユーザにとっての問題)、商品寿命を短かくし(メーカにとっての問題)、この手のゲームに対する不信感を増やす(業界全体にとっての問題)。

防ぐ方法はないでもない。

ひとつ宣伝。「どんどん脱落して寂れるのが問題なら、止めた分だけ新たに入れればいい」。ただ、一度騙された人間を再び騙すのはほとんど無理だから、この方法繋ぎ止められる人数には限りがある。あまり長いこと続けることはできない。

ひとつゲーム上の価値との切り離し。たとえば「能力に差はないけど課金で得たアイテムは見た目が違う」みたいにすると、コーディネイトにこだわって課金する人はするし、しなくてもゲーム上問題はないから人が減ったりしない。

いいことが一つもないはずなのに、なんで課金アイテムによる荒稼ぎビジネスモデルが続いてるのか、ちょっと不思議な気もするけど、多分これは「ゲーム会社感覚で作ってない」からなんだろうと思う。

ゲーム会社なら、ゲームバランス破壊してつまらなくするような商売はしない。そういうやり方が自分たちの評判を下げることもよく知っているし。

でも「儲かる仕組み」として新たな市場に目を付けた投機的な会社場合焼畑農法的に肥沃なうちだけ荒稼ぎして駄目になったらさっさと捨てればいいから、そういうことには無頓着なんじゃないだろうか。

実際、「プレイは決定ボタンクリックだけ」とか堂々とアピールしてるゲームすらあるし。それのどこがゲームなんだ。

2011-09-08

http://anond.hatelabo.jp/20110908162829

ファミリー向けを謳っているWiiアイテム課金危険過ぎる。

そこは定額でいいと思う。

ゲーム無料で配るべきというのもビジネスモデルとしてはありだが、

ゲーム価値を下げることを批判している任天堂がやるとは思えない。

2011-09-04

台風が 此処へ運びし 雨と毒 今宵増田で 津田を詠む

winnywinMX 超便利 楽園見っけ! ネトラン執筆

楽園に 忍び寄る影 法規制 今立ち上がれ ネットの民よ

ネットには 自由が必要 MIAU結成 先進ユーザー この指とまれ!

先進と つけてはみたけど 悪評判 いつのまにやら こっそり改名

規制 話が出るたび 奔走し 声明出すけど いつも後手後手

時過ぎて MIAU結成 もう4年 収支報告 初年度only

音楽界 そんな業界 未来はねぇ 俺は今日から ジャーナリスト

twitter ustreamや iphone 流行(はやり)の上には 俺がいる

ツイッター 俺のフォロワー 19万 ちゃんと聞こえた? じ ゅ う き ゅ う ま ん

フォロワー数? 気にしてないよ 意味ないし。 だけどこまめに 数を報告(ツイート)

tsudaる」という 言葉ダサい 使うなよ。 だけど見つけりゃ すぐにRT♥

津田さんと 会えて嬉しい 大好きです」 こんなツイート 100%RT(ヒャクパーアールティ)

ツイッター ブームに乗っかり 本出版 アプリも販売 財を成す

感想を 書いてくれたら リツイート! 並べまくった 良評価

フォロワーに RT爆撃 キレられる そんなの無視して 良評価

悪評価 送ってくる奴 晒し上げ 刺客(フォロワー)送って 敵炎上

ニコ生で テロップ代わりに ツイート表示 津田が書いた 「まんこ!」の4字 

自らが 企画し、ゴリ押し SHARE FUKUSHIMA ニコ生ナタリー だけが報道

成功 みんな感動 SHARE FUKUSHIMA ニコ生ナタリー だけが賞賛

講演会 全国行脚で 金貯まる 新たに雇うぜ マネージャー

がむしゃらに 集めまくった 人気・金 あとは権力 政治メディア

新しい ビジネスモデルを 探してた 辿り着いたよ 有料メルマガ

コピー自由 値段フリーな 新ビジネス 提案するけど 実行せず

字余りを 気にして短歌を 書いたのに ルール守れず 自暴自棄

このページ ブクマする人 皆、同じ 無言か俳句か 短歌形式

2011-08-21

http://anond.hatelabo.jp/20110821023622

地上波をほぼ全く見ない僕は、嫌なのに観る人種が理解出来ないんだけども。

税金の問題は確かにって思うけど、公共性ってのはよくわからない。

広告収入で成り立つビジネスモデルなんだもの、公平な局なんかあるわけないじゃん。

CSネットTVみたいに観たい局だけ選べばいいのにと思う。

総合局はNHK総合教育番組NHK教育、あと韓流局があっても別にいかなと。

フジ韓流局、テレ東アニメ専門局にしてさ。

あと、スポーツ専門局とローカル情報専門局と国会中継専門局、これでいいんじゃん?

テレビなんて録画してみる時代じゃん。

横並びで同じ似たような番組を似たような時間帯にぶつけてどうすんのよ。

月曜九時はドラマなんて誰が決めたの?

2011-08-12

まり知られていない「お笑い界で行われている継続的な実験

プロローグ

一部の人は知っているが、ほとんどの人が知らない、お笑い界で行われている継続的な実験について、書いてみようと思う。

お笑い界というのは、そのまんまの意味で、「お笑い芸人などが中心の芸能界の一つ」である吉本興業とかが中心のあれである

そこで行われていた、ある実験について語ってみようと思う。その実験とは、至極簡単で

である

この話は、別にタブーではない。なのにも関わらず、さほど語られない理由は、ただ一つ、実験の結果がでていないから、としかいいようがない。

それでも複数回の実験をしたことで、結果の傾向はでていると私は思っている。お笑い界の内部にいる人間が語ることはできない。しかし、私のような人間が語ることで、何かの知識の共有になればと思い、筆を取った。

スター定義

お笑いスターとは何か?」という問いに対しては、業界的な答えはない。お笑い関係者は、それぞれの個人的な意見を持っているが、どれが正しいかの答えはもちろんない。議論は交わされるが、それも酒の肴以上の価値はなく、個々人が正しいと思うことを思っているだけである

私の個人的な定義としては、「あらゆる道具を使って笑いを生み出すのがうまい」がお笑いスター定義だ。

お笑い芸人には二通りの人間がいる。一つは「お笑いの道具になる」人間で、もう一つは「他のお笑い芸人も道具として笑いを生み出せる」人間だ。

たとえば、一発屋と呼ばれるような芸人は前者だ。爆発的な笑いを生み出すことができるが、しかしそれは道具としての価値なのだ。道具は浪費され消費され摩耗される。要は自分を切り売りして笑いをとっているのだ。最終的には自分という財産がなくなって、芸人として生きていけなくなる。

後者ダウンタウンくりぃむしちゅー爆笑問題などがそうだ。他の芸人をいじったり、司会をやったりして、笑いを生み出すことができる。もちろん、自分自身を道具として笑いを生み出すこともできる。映画コントを作ることもある。要は周りの道具をうまく使えるプロデューサー的な立ち位置になれるタイプのことだ。

このタイプは一握りだ。しかしその一握りの立ち位置になることができれば、かなり芸人としての息は長くなる。それがスターと呼ばれる芸人たちなのだ。

スターは作れるか?

そこで、スターは作れるのか?という話に戻る。うまく道具を使えることができれば、スターになれるのだ。

しかし、うまく道具を使えるようになる、というのは実はコストがかなりかかってしまう。簡単に言うと、「道具を使える」という立場になるまでは、自分を切り売りしながら笑いを生み出し、自分価値をあげていき、司会などの仕事をとることで、道具を使える立場をとらないといけない。

まり、道具を使えるようになるまでのステップはかなり険しいため、事務所にとってはコストの高い投資になってしまっていたのだ。

要はビジネスモデル的に改善の予知が多かったのだ。

オリエンタルラジオの例

そして、なんとかショートカットをすることができないかという実験が行われる。オリエンタルラジオだ。

以下のサイトが非常によくまとまっているので必見だ。一部だけ引用してみる。

中田「僕の中での整理の仕方なんですけど、吉本興業の中での実験だったんじゃないかと思うんですよね。‥テクニックキャリアもなくてもそれで成立するんだったらビジネスモデルとしては正解じゃないですか。コストがかかってなくてパフォーマンス得れるんですからそれが成立したらそれをどんどんやっていくつもりだったと思うんです。」

http://d.hatena.ne.jp/LittleBoy/20101123#p1

オリエンタルラジオ中田は頭がいい。実験の中身を見抜いていた。

実験とは、簡単に言うと、道具として使える技術能力があれば、場さえ与えればその役割を果たせるのではないかというものだった。

実験の失敗

しか実験は失敗に終わる。

オリエンタルラジオには才能があった。いまの活躍を見てもわかると思う。頭がよく、場を回せる才能があり、話術がある。つまり技術はあった。しかし、不思議なことに、お笑いキャリアがない人間はどうにもうまくいかないのだ。

実験が失敗した理由

これはなぜだろうか。答えはもちろんない。

私の個人的な意見では、いわゆる自分の中の「エネルギー」の量の問題だと思っている。

いわゆる芸の肥しという言葉がある。そういうものが大量に蓄積されていないと道具の使い方がワンパターンになってしまう。つまりは、内部に貯めた知見のようなものが大量にないといけないのではないか、という仮説だ。芸人として、いろいろなことをやり続けてエネルギーを貯めなければ、道具を使いこなすことができないのではないか

これからお笑い

もちろん、実験はこれで終わりではない。経験がすべてだという答えで終わらせるほどお笑い業界は甘い業界ではない。お笑い業界は常に進化し続けているのだ。これからは、どのように知見を効率良く試させるかの実験が行われていくだろう。

2011-08-07

インターネットが「第四のメディア」なんてのは嘘だ

フジテレビ韓流騒動。

日経BPとかtwitterに、ある程度名の知れた物書き達の意見が出てるけど、
「普段の批評姿勢はどこへいったのか!?」というぐらいどれもこれもぬるい。
別の言い方をすれば物わかりが良すぎる。

フジテレビ以外ののキー局新聞が触れないのは利益を共にする護送船団だからわかるが、
第4のメディアたるインターネットメディア人間も同じ穴の狢であることが判明したと言っていい。

彼らが語る文脈はだいたいこれ

 あれは陰謀なんかじゃない
 批難している奴らは商売がわかってない

で終わり。「商売だ」という指摘はまぁそうなんだろう。

でもさ、盛り上がってもないモノを大人気と称し公共の電波でブームを捏造する
あの商法自体の是非は問わないのか?

あの商法を止めるべきという意見は驚くほど出てこない。
「昔からあるんだし、別にいいじゃん」とかコラムニストライター腐りすぎだろ。

考えてみればネットで飯を喰うライターテレビ韓流商法をどうこう言える立場にない。
日頃からメーカーに旅費持ちで招待されて新商品を言われるがまま紹介し
お金やサンプルと称するお土産もらって提灯レビューガンガン書く。

韓流ビジネスの否定=自分ビジネスモデルの否定だ。
自己否定文なんて書かないわな。

メーカーに物申す時は気持ち悪いくらいに気をつけて婉曲表現するくせに
バンピー相手には「ネトウヨ」的なレッテル貼って終わり。
嫌韓人間も、自分たちのビジネスモデルを批判する人間も全部ひっくるめて「ネトウヨ」。

少し前に利権の暗部を報道しなかったがために、大きな犠牲を払ったばかりなのにこの体たらく
日本メディアはWW2、福島原発事故、2つの大敗を経験しても何にも懲りちゃいない。
自身の贅沢のためなら平気で嘘をつくし、暗部を見て見ぬフリをする。
記者クラスタ上杉 隆が批難されてるけどさ、どっちが酷いつったら微妙なところだ。

これから先も新聞テレビ、そしてネットメディア人間もバンピーを煽り続けて美味い飯を喰うのだろう。
彼ら曰く、「商売」だからね。

2011-07-29

3DSの値下げで誰が損するか考えてみた

タイトルの通りです

3DSが値下げして文句を言う人がいたり、社長が謝罪する事態になっているのを見て、一体誰が損をしたのか考えてみました。


①まだ3DSを買っていない人

普通に考えれば①の人は安くなってから買えるので、全く損はしていないと考えられます

元々二万五千円は高いから値下げしろって意見もありました。

しかし何故か3DSを持ってもいないのに不平や悪口を言う人多い気がしますね。


②既に3DSを買った人

特に最近買った人は、買って数週間で一万円も安くなれば悔しい思いをしたと思います

私も初めて買ったPCが、一ヶ月後に同じモデルで(別の店でしたが)三万円安くなっているのを見て悔しい思いをした事があります

しかし、悔しい思いをした=損をした となるのでしょうか?

まず、二万五千円で買った人は3DSを二万五千円の価値があると考えて買っているはずです

ここで「損をする」とは3DSが二万五千円の価値を失った場合だと考えられます

買ってしまった製品価値が低下する場合は、私が考えられる範囲で二種類あると思います

一つ目は、売る側のビジネスモデル自分に不利になるように変わった場合があります

3DSで言うと、任天堂3DS本体で利益を出すのを止め、ソフトの値上げにより利益を追い求めるようになった場合です

プリンターはプリンター本体を安く売り、トナーで利益を出している事は有名です

このように、途中からソフトの値段が上がってしまった場合は購入者は「損をした」と言えると思います

しか任天堂3DSの普及によって販売本数を上げ、ソフト収益を伸ばそうとしているならこの限りではありません。

もう一つは、世の中の規格や風潮と言った外部要因で、商品が(自分が思っていた)魅力を維持出来なくなった場合です

例えばHD DVDプレーヤーを買ったのに世の中の規格はBlu-rayになってHD DVDは売られなくなった。

または今年はハイレグ流行ると思って買ったらそんな事はなく、一度も着る事なく捨てた。といった具合です

3DSで言うと、サードパーティ製のソフト供給されなくなった。というのが最も起こり得る事態だと思います

もちろん普及していないハードにはなかなかサードパーティはついてきません。

そうすると3DSの値下げは、この観点で言うと、3DSの普及のためであると同時に、3DS価値を落とさない、3DSを買った人が損をしないための措置だったと言えます


任天堂

当然ですが、二万五千円から一万円値下げして(元の利益がどの程度か分かりませんが)いくら売り上げ数が伸びても利益が増える事はまずありません。

この時点で(短期的に見て)任天堂は損をしています

次に、値下げに対する買い控えの心理があります

特にゲームIT業界にはこういった予測をする人が多いように思います

DS発売後1年半程度でDS Liteが出たから、今回もすぐに3DS Liteが出る。

や、iPhoneは必ず1年周期で新商品が出るから今は待ったほうが良い。など

全サンプルが5つも無い中で、さらに前回だけを抽出して未来予測するのは正直どうかと思いますが、何故かこの業界には多いですね。

そのような人が多い業界で、発売後半年に値下げするというのはあまり取りたくない選択だろうと思います

Wii Uが出る時には「Wii U半年で値下げする」という人が必ず出るでしょう。


①②③から誰が一番損をしたか考えると、やはり「任天堂」が一番損をしているように思います

思うように売れなかったために値下げをしたので当然と言えば当然ですが。

しかし今回考えて分かったのは「ユーザーは「損」をしたのでは無い」ということです

ユーザーが損をするのは商品を買った後に企業が下手を打って商品の魅力が無くなった場合だと思います

任天堂の今回の値下げが3DSの普及の妨げになったと分かった場合に、ユーザーは「損をした」と言えるのだと思います

既に3DSを買った人は素直に3DSが普及するのを信じるしかないですね。


しか自分が買った商品の魅力を相対的に上げるために、他社の商品を貶めるこの風潮は私は正直うんざりです

2011-07-19

初音ミクLAライブ外国人感想その12

http://anond.hatelabo.jp/20110707195830

 英語圏向けにボーカロイド情報提供するサイトの中でも古株だといわれているVocaloidism。そこにもミクノポリス、というかアニメエキスポボーカロイド関連イベント全体の感想が掲載されていた。といってもこれまで紹介してきたような堅苦しいものではなく、本当に只のファンによる率直な感想の羅列。率直過ぎると言ってもいいかもしれない。とりあえず、Vocaloidismの中の人ダニー・チュー嫌いなのはよく分かる。

 urlは以下の通り。

http://www.vocaloidism.com/2011/07/16/the-vocaloid-experience-at-anime-expo-2011/

+++++以下勝手翻訳+++++

アニメエキスポ2011でのボーカロイド体験

 2011年アニメエキスポ[AX]が終わり、僕らの胃袋はスシポッキーでいっぱいになり、そしてそれぞれが済むタイムゾーンへの帰還までの間に飛行機の遅れにも慣れ、今年の4日間のイベント自然に振り返ることができるようになった。AX2011は、間違いなくボーカロイドに関するあらゆるものの体験場だったと言わなきゃならない。編集者blogフォロワーイベントについて何を語るべきと考えているのか、一休みした後で目を通してほしい。

0日目

 自動車だ! トヨタカローラミク・プロジェクトの公式画像をきらびやかに描いた異なる2台のミクノポリスカローラを持ち込んでいた。正確に言えば[2台の車を]2組用意し、1組をフロントエントランスに、もう1組をミクノポリスコンサート会場の外に置いていた(もう1組の画像はカローラ・ミクの記事をご覧あれ)。

http://s557.photobucket.com/albums/ss19/awsplus/?action=view&current=MikuCarLeft2.jpg

http://www.vocaloidism.com/2011/07/14/corolla-miku-roundup-2/

1日目

 僕は午前中のほとんどを4日分の入場券をゲットするための行列、それとミクノポリスチケット行列に並んで過ごした。幸運にも、そして大いに驚いたことに、コンベンションで購入できるいくつかの座席がまだ残っており、僕ら4人組の中でチケットを持っていなかった最後の一人もそれを手に入れることができた。午前8時から午前11時近くまで時間がかかったけどね。随分疲れたよ。SeyrenLK(有名なミクパ[ママ感謝祭動画の間違いか?]コンサートをアップした人)も2日目の行列待ちビデオで同じ経験をしたようだ。

http://www.youtube.com/watch?v=rXslHQ0EdCs

 2時半、僕はミク・キーノート会場に向かった。ダニー・チューが奇妙な、そして正直言って子供じみたキャッチフレーズ「Miku-san magi tenshi」つまり「ミクさんマジ天使」をコールし始めた。LAは天使の町だからって理由なんだけど、僕にはその馬鹿馬鹿しさを正当化する理由には思えなかったな。クリプトン伊藤社長がそこにいて、ボーカロイド史と短いKarenT及びピアプロの概要を含んだ彼らの製品に関するビジネスモデル方法論について、僕らのために短期集中講座を開催した。Itoh-san[伊藤さん]は同日上市したばかりの新しいビジネスモデルの大きな一部、Mikubook.comを公開した。伊藤はそれを、ボーカロイドに関連した新しい作品につながる新たな方法だと説明した。まだ「超初期ベータ版」(アルファ版?)だそうだけど、できるだけ多くの人が参加しデータを追加してほしいと勧めていた。またミク・カンファレンスでミク英語版についていくつかの情報が出るだろうとも言及していた。この告知のせいで僕はラストエグザイルプレミア上映を見逃すことになった。その後で質疑応答が行われたんだけど、僕は次のパネル行列に間に合わなくなりそうだったので残ることができなかった。その次のパネルってのは……

 MikuMikuDanceワークショップだ。行列正気とは思えないほど長く、会場に入るまで永遠とも思えるほどの時間を要した。そうなったのはミク・キーノートが1時間時間オーバーしたうえ、彼らが基調講演者のための翻訳者を用意していなかったから。おまけに[ワークショップの]始まった時間が遅かったため、僕はNirgilisコンサート(それ自体はとてもよかった)の為に早く出て行かなきゃならなかった。でも見ただけの価値はあった。主な講演者はこの業界で最良のMMD-P(MMD製作者)2人、せっぺん[ママ、せっけんPの間違いか]とブラザーP。ブラザーがそこに座っていると聞いた時、僕の顎は床まで落っこちた。ブラザーmelody.exe動画は僕をボーカロイド狂にした最大の理由だ。彼らはソフトに含まれている紹介動画全部(もちろん字幕付き)や第7回MMD杯告知動画を含んだMMDの紹介を行い、英語圏のMMDユーザーに対して誰でも締め切りまでに[MMD杯に]投稿してほしいと促し、そのうえでプログラム自体の基本とどうやって入手するかに話を進めた。そこで僕は席を離れなければならなかったため、ミクのHeart Shooterのためにブラザーが作った新しいMMD-PVを見損ねた。ユーチューブ動画を教えてくれた良き友人たちに感謝

http://www.youtube.com/watch?v=9wwSpHZk2uY

 ZANEEDSがクラブノキアオールエイジ・ダンスをやってた時……僕は寝てた。その日のイベントで疲れ切っていたせいでこのダンスは僕の瞼の向こう側を静かに通り過ぎていってしまった。Nirgilisコンサートの際にクラブノキアを見た限りではダンス向きの素晴らしい舞台だったが、撮影及び食べ物に関するナチスのようなルールと3ドルのポップコーン及び8ドルのビールはいくらかムード邪魔になったんじゃないかな。僕の友人、RemiliaScarletは実際に見に行ってすっかり楽しんできてた。後でZANEEDSが話したところによれば、これはアメリカで行った彼らの最初のDJギグであり、とても楽しかったそうだ。

2日目

 ミク・カンファレンスはもしかしたら1日目のミク・キーノートより混雑していたかも。またもダニー・チューがあの馬鹿げたキャッチフレーズを唱えていた。Koboyashi-san[ママ小林さんの間違い]は自分がミクノポリススタッフであり、そこで英語版ミクの試作品による歌があることを明かした。新しいKAITOアペンドのデモもあり、オリジナルよりずっと簡単にKaikoの声を作れることも知らされた。KAITOアペンドを米国で売り出すつもりはあるかとの問いに対する回答は、「怖い質問ですねえ」だった。でもKAITO英語版を期待することはできそうだ。なぜなら彼[KAITOの音声データ提供者]はアメリカンジャズを学んでおり、英語が流暢だから。悲しいことに前日に起きた失態を避けるためパネルは短時間で打ち切られ、この件に関する質問はできなかった。CV04に関する質問は諦めるしかなかった。

 カンファレンス直前に行われたボーカロイドコスプレ会合はVocaloidism的視点で言えば完全に失敗だった。僕らの一人は……不意打ちを食らい目の前にいるiNSaNiTY[海外PであるDoofusの曲]のKaitoコスプレに全く気づかなかった! ともかく僕はどうにかKAITOコスプレ写真の一部としてそれを撮影することができた。できれば沢山のコスプレ写真フォーラムにまとめたい。準備できたらすぐリンクするよ。

 もちろんこの夜最大の呼び物はミクノポリスだった。僕らが中に入るため半時間ほど行列している時には、少なくとも3台の放送用車両がシアターの外にいた。僕はずっと右側の席、NND[ニコニコ動画}のために撮影するクレーンカメラから1セクションだけ離れたところに座った。クレーンカメラは随分低いところまで下がってきてたよ! ボーカロイド曲のアコースティックおよびジャズ演奏が響いている間に僕らは席につき、そしてあのうっとうしいダニー・チューがまた出てきて人々に「Miku magi tenshi」と3回言わせようと試み、結局会場を暖めるためにDANCEROIDを持ち出すことになった。2人の少女はFirst Kiss! とルカルカ★ナイトフィーバーに合わせいい仕事をしてのけたが、彼女らのステージにおける本当のハイライトはLOL -lots of laugh-にあわせたサプライズダンスと、あ、そうそダニー・チューが彼女らの新しいDVDを紹介する埋め草もあったな。それから着席が終わるまでいくつかのBGMが続き、ミクはカメラ嫌いだから撮影しないでねっていう公演前の声明があったよ!

 あらゆるすげーものが解き放たれる前のキャンペーンを始めたカローラミクのCMから、公演は始まった。Project Diva desuが始まると熱狂は目に見えるようになり、そしてワールドイズマインが続いた。安部潤の隣に座っていた新たな弦楽器部門はバンドへの素晴らしい追加になっていたけど、僕には弦楽器が多すぎるように感じられた。半分に減らしてもそこから必要な力強さを引き出すことはできたんじゃないかな。ケミカルライトリズムに合わせてはためき、20列目以降と2階席の全員は立ち上がって曲ごとに喝采していた。12種類あった新しいコスチュームごとに歓声はさらに大きくなった。最後は声をそろえてアンコールを叫ぶのにも疲れのどを嗄らしていたにもかかわらず、誰もが自分の意見を述べ、そして実際に彼女は戻ってきて、さらに愛言葉とハジメテノオトを含む3曲を歌った。それは決して忘れられない体験だった。僕の描写がイベント全体をほとんど取り上げていないことには気づいているけど、でも僕は他にも色々話したがっている多くのコンサートに参加したVocaloidism関係者のためにも短くまとめたかったんだ。

3日目

 ボーカロイド・ファン現象……は酷い落胆をもたらした。あの東方の霊夢コスプレをしたヤツが誰なのか、彼がボーカロイド関連で一般的に何をしたのか僕は知らないんだが、2つの点は明らかだ。1. 誰もがヤツが女の子だと騙されていた。罠王国における罠の中の罠に嵌っている状態だ。2. これは公式パネルじゃなく、一人の人間の見解に過ぎなかった。僕は30秒と残らずに立ち去った。実際にこのパネルに残り、何があったのか僕に話してくれる人はいるかい

 僕はその後でしばしホールを歩き、ミクノポリスのブースを再び通り過ぎた時、ハチとWowakaサインしているのに気づいた。不幸なことにタイミングが悪く、彼らは仕事を終えて荷物をまとめる2分前だったうえに、僕は彼らのためのペンも持ち合わせていなかった。Vocaloidism関係者の何人かはどうにかサインをもらえたようだ。ラッキーだよな。

 それはそれとして、Mirai no Neiro:未来音色コンベンションの中で圧倒的に得るところのあったパネルだった。この3時間パネルは驚くべきことに行列すらほとんどなく、入場するためバッジスキャンする入り口のところで籤さえ配っていた。Mirai no Neiroがアニメエキスポで開催されるのはどうやら2回目。去年はもっと短かったそうで、従って彼らはまず同じことをやった。ミク、リン、及びレンのレイヤーが現れ、キャラたちが「今日ここで開かれている技術会議に挑戦する」場面を演じていた。後に知ったところによれば彼らは実際はその場にいたコンベンション参加者で、キャラとして脚本を演じるように頼まれたのだという。彼らは脚本にかなりたくさんの疑問を持っているように思えた。それはそれとして、そこにいたのは僕が見た中で最も華やかなリンだった

 パネルの前半は何人からアーティスト作曲家による様々なPVの上映、及びアニメエキスポのファンに対する彼らのメッセージの紹介だった。中にはインターネットのどこにもまだ投稿されていないワールドプレミア動画、例えばまさたかPのデビューであるストロボナイツのMMD-PV[ママストロボラストの間違い]、かごめPの国際的に安全なinnocent girl(社会人が巨大なパンダぬいぐるみになっている、そう、これなら問題ない)、さらに完成していない悪の娘/召使ワールドイズマインアニメ版(後者はある意味卑猥だった)などがあった。

http://www.youtube.com/watch?v=ri-M9O6h1pg

 後半はゲストボカロPたち、PENGUINS PROJECT、すんzりヴぇrP、そしてZANEEDS(piperP[ママパイパンPの間違い])が紹介された。皆アメリカ向けに紹介する新しいワールドプレミア動画を持ってきていた。それぞれガラパゴス(リツカ客演)、退屈なボウリング、そして社会主義/社会主義★だーりんっだ。どれも聴衆から大きな反応を引き起こしていた。時には愉快に爆笑しながら、でも誰もが称賛と伴に作品の真価を認めていた。もう一人のサプライズゲストアーティストアレイアニメエキスポ内の同人誌即売会場]にブースを持っているアーティストパネルイントロ動画を描いた女性だが、とても恥ずかしがりやで顔は見せなかったな。最後にボーカロイドエンジンそのものの製作者がサプライズゲストとしてYAMAHAからやって来て、どのようにエンジン機能するかをその場で実演し、おまけにSweetAnnにハッピーバースデーを歌わせていた。パネルの中でも一番楽しかった場面で、多分もっと多くのボカロPをゲストに招いたうえで来年も見てみたいと思ったよ。僕は自分インプットカードにSamfreeとDeco*27名前を入れたから、他の連中も同じことをしていれば彼らは来年招待されるんじゃないかな。わかんないけど。

http://www.youtube.com/watch?v=t4EH535hR8g

http://www.youtube.com/watch?v=jM2d5rW42Mo

 全体として素晴らしい体験で、参加したことに満足している。コンベンションにおけるダニー・チューの存在は称賛より損害に値すると思うけど、ボーカロイドファンの関心を惹きつける沢山のものがあって、全部ひっくるめて余分な2日間を過ごすことができた。展示ホールアーティストアレイのばかでかさにも触れなかったな。これらの時間をまた思い出すとしよう。世界中ボーカロイドファンには、僕らの愛する業界がますます盛況を迎えていることを知ってもらい、安眠してほしいね

+++++勝手翻訳終了+++++

初音ミクLAライブ外国人感想その1「再生の約束」逐語訳

http://anond.hatelabo.jp/20110707195830

初音ミクLAライブ外国人感想その2「再生の約束」フリーダム

http://anond.hatelabo.jp/20110708223459

初音ミクLAライブ外国人感想その3「ミクノポリスのボカレタリアートたちよ、団結せよ!」

http://anond.hatelabo.jp/20110709211718

初音ミクLAライブ外国人感想その4「仮想の歌姫:初音ミクの人気と未来音色

http://anond.hatelabo.jp/20110710234300

初音ミクLAライブ外国人感想その5「オレはAXには行ってないけど、まあとにかく……」

http://anond.hatelabo.jp/20110711212701

初音ミクLAライブ外国人感想その6「ミクノポリス:7月のクリスマス世界征服

http://anond.hatelabo.jp/20110712205546

初音ミクLAライブ外国人感想その7「AX11:ミクノポリスの印象」

http://anond.hatelabo.jp/20110713211501

初音ミクLAライブ外国人感想その8「ミクノポリスコンサートリポート

http://anond.hatelabo.jp/20110714210122

初音ミクLAライブ外国人感想その9「アニメエキスポ初音ミク

http://anond.hatelabo.jp/20110715222900

初音ミクLAライブ外国人感想その10「アニメエキスポ2011(抄訳)」

http://anond.hatelabo.jp/20110716194029

初音ミクLAライブ外国人感想その11「世界は彼女のもの初音ミクはいかにして全てを変えたのか」

http://anond.hatelabo.jp/20110717201147

初音ミクLAライブ外国人感想その13「ミク:日本のヴァーチャルアイドルメディアプラットフォーム

http://anond.hatelabo.jp/20110719203237

海外blogに載っていたクリプトンインタビュー

http://anond.hatelabo.jp/20110723142345

2011-07-12

初音ミクLAライブ外国人感想その6

http://anond.hatelabo.jp/20110707195830

 ボーカロイド海外進出に将来性はあるのか。そういう視点から初音ミクLAライブを見ている外国人結構いる。今回紹介するのは、その中でも明確に「ビジネスとしての初音ミク」のあり方について論じている事例だ。日本人が読むと高すぎるハードルを設定されているような気がしないでもないが、確かに商売としての初音ミクを考えるべき時が来ているとの指摘には一理ある。日本でもまだ確立したとは言えないビジネスモデルをどのように海外で成功させるか考えるうえで、一つの材料になる。

 urlは以下の通り。

http://cjblackwing.wordpress.com/2011/07/08/mikunopolis-christmas-in-july-and-world-conquest/

+++++以下勝手翻訳+++++

ミクノポリス:7月のクリスマス世界征服

 数日前、私はロサンゼルスアニメエキスポ2011から戻ってきた。私の旅行のうち、すぐ後悔するに決まっているレベルの買い物を物販コーナーでしでかしたこと以外のハイライトと言えば、初音ミク関連全部だと言わざるを得ない。ミクがらみ全ての中で頂点はどう見てもミクノポリスだったが、週末のあらゆるパネルを通じてミクに関するたくさんのことを知ったのは楽しい経験だった。ロサンゼルスに向かう前から私はもちろんヴァーチャルアイドルのファンだったが、週末に入るまで私は何を予期すべきかについて実は知らなかった。出立後、ミクのファンになることがいくつかの理由でサンタを信じることに極めて似ているのに気づき、私は衝撃を受けた。

 まず、クリスマスが持つ意義と同様、ミクは君が何をしたいかによって君が望むどのような存在にもなれる。世の中にいるあらゆる変態のために彼女無限衣装を持っているかのように見える点について話しているんじゃない。いや、それも一部かもしれない。今なおファンはミクに関する新しい歌アニメーション、あるいはキャラデザをつくり、他の者がインターネット使用を通じて楽しめるようそれを世の中に送り出すことができる。けどクリスマスが単にキャンディー棒と橇の鈴だけではないのと同様、ミクも音楽だけじゃない。この週末、ほぼすぐ私にとって完璧に明らかになったのは、ミクがごく簡単に商業主義の同義語になり得るということ。色々な意味これはいいことだ。こうした起業家精神こそが、ゲームフィギュアに登場するミクをファンにデザインさせることになるし、たとえ分権的なビジネスモデルを通じることになるとしてもなお企業がミク製品に資金を使うのを許すのだから。そして商業主義に関するあらゆるもの真実意味において、ミクはしばしば決して純粋はいえない姿に描き出されている。

 クリスマス比喩を続けよう。子供はしばしば小さいうちはクリスマスという概念を理解するのが困難だ。2歳児がただの贈り物を受け取る意味を理解する必要はないが、数年内にそれは子供世界における中心的イベントになる。この週末、私はミクを理解するうえでそれと同じ感覚を味わった。明らかにアニメエキスポに来た大勢の人はミクが何であるかについていくらかの考えを持っていたが、大多数にとってこれはミクに関するあらゆる知識を大量に服用した最初経験だった。ヴァーチャルアイドルに対する興味は週末を通じてゆっくり増大していくように見えたが、私が思うに大半の人が本当にミクの真価を認め始めたのは彼女コンサートの間だった。当初、選ばれた一団の人々のみが歓声を上げさらに少ない人だけが立っていたようだった。だがコンサートが進むに連れより多くの人々が言わばグルーヴに身を任せるようになり、そしてその夜の終わりにはノキア・シアターのほぼ全員が立ち上がり、ミクにアンコールのため戻ってくるよう肺の中から叫んでいたかに思えた。サンタ・クロースとミクを含む人生における多くのこと同様、何が起きているかを理解するには多少の時間がかかるが、ひとたび理解すればそれは何か特別なことになるのだろう。

 私は日本企業がミクの人気を増すために行ったこと、つまりクリエーター個人がその製品の中で比較的自由にミクを使えるようにすることでファンのデザインコンサートフィギュアに実装したところからこの週末のコンサートまで、その全てに敬服している。そして成功するためには他の国民もミクに関する彼らのモデル追随すべきだと日本人が感じていることも何となく分かるが、それは正しい方法ではないと私は思う。世界中の人々が異なるやり方でクリスマスサンタを祝っているのと同じように、我々はミクと他のボーカロイドを祝すべきだ。将来において他の言語でもソフトが使えるようにするのは正しい方向性だが、それは分かりきったことに過ぎない。心配なのは、ミクが米国あるいは他の西洋諸国のより幅広い聴衆に必ずしも利用されず、あるいはよく知られないままになるのではという点だ。現状、普通アニメ、J-ポップ、その他のファン以外の人々が本当にミクのファンになるのは不可能だと思うが、米国で例えばniconico.comといった感じの新たなサイトを作っても、米国中東民主主義を紹介しようと試みているのと同じような前進しか期待できないだろう。

 ミク(及び彼女調教師)が本当に世界を征服したいと思っているのなら、まず彼らがオタクのファンベースを幅広く、Narutards[NARUTOの熱狂的ファン、キモオタ代名詞?]からミクを見るために国中から集まってくる人々に至るまで全ての人を(支持母体として)征服することが完全に必要であるエキスポで参加したいくつかのパネル及び私が過去に話した人々を見る限り、アニメ業界が彼らのオンライン製品をよく知らしめるためにいい仕事をしてきたようには思えない。コンベンション出会った何人かの人はCrunchyrollが無料アニメ提供していることを知らなかった(はっきり言えば、合法違法を含めオンラインアニメストリーム上映を見られることを知っている人は極めて少ない集団にとどまっていた)。つまりniconico.comや新たに告知されたMikubookを習慣的に人々が見ることは決して所与の前提ではないし、まして部屋の中にユーチューブという名の500ポンドゴリラがいる状態ではそんな事態は期待できない。

 私がビジネスコンサルティングの授業から学んだ一つの教訓は、製品を作り出すのを手助けするのに必要なリソースを既に持っている企業と一緒に働く能力を君が備えているのなら、自らチャレンジして必要な能力を発達させるよりも、その企業と一緒に仕事をした方がいいってことだ。もし製品外国に紹介しようとしているのなら、ジョイントベンチャーの利用はより重要である。確かに私はミク関係の人々がアメリカに拠点を置くウェブ企業とある種のジョイントベンチャーを作ろうと試みたのかどうか知らない。だがもしやったことがないのなら、それは彼らの犯した重大ミスだろう。普通アニメ/J-ポップファンがniconicoやMikubookに気づくまでに使われる時間と金にはそれだけの価値があるようには思われず、そしておそらく普通アメリカ消費者の注意を惹きつけることなど忘れてしまうほどかかるだろう。その代わり、既に有名なアメリカネット媒体でミクの特別販促を行うことを日本企業が本気で考えたのなら、ミクは既に彼女を知っている者にの検索されることもなくなるだろう。

 ミクが日本以外では失敗を運命づけられていると言っているのではない。日本で発展したビジネスモデルは間違いなく機能しているように見えるし、彼らはそのための偉大な製品を持っている。ミクがもっと一般的になるのを見たい人間として、米国でのトヨタCMである程度はやったように、彼女宣伝するため日本企業がもっと米国企業と一緒に働くのを見てみたい。さらに、これらの取り組みは単なる単発的仕掛けにとどまってはいけない。既に確立したテレビメディアを通じてミクを人々に知ってもらおうとする取り組みを継続する必要がある。さもなくば最終的にビジネスコストが高くなりすぎ、慌てて逃げ出さざるを得なくなるだろう。

+++++勝手翻訳終了+++++

初音ミクLAライブ外国人感想その1「再生約束」逐語訳

http://anond.hatelabo.jp/20110707195830

初音ミクLAライブ外国人感想その2「再生約束フリーダム

http://anond.hatelabo.jp/20110708223459

初音ミクLAライブ外国人感想その3「ミクノポリスのボカレタリアートたちよ、団結せよ!」

http://anond.hatelabo.jp/20110709211718

初音ミクLAライブ外国人感想その4「仮想の歌姫:初音ミクの人気と未来音色

http://anond.hatelabo.jp/20110710234300

初音ミクLAライブ外国人感想その5「オレはAXには行ってないけど、まあとにかく……」

http://anond.hatelabo.jp/20110711212701

初音ミクLAライブ外国人感想その7「AX11:ミクノポリスの印象」

http://anond.hatelabo.jp/20110713211501

初音ミクLAライブ外国人感想その8「ミクノポリスコンサートリポート

http://anond.hatelabo.jp/20110714210122

初音ミクLAライブ外国人感想その9「アニメエキスポ初音ミク

http://anond.hatelabo.jp/20110715222900

初音ミクLAライブ外国人感想その10アニメエキスポ2011(抄訳)」

http://anond.hatelabo.jp/20110716194029

初音ミクLAライブ外国人感想その11世界彼女もの初音ミクはいかにして全てを変えたのか」

http://anond.hatelabo.jp/20110717201147

初音ミクLAライブ外国人感想その12アニメエキスポ2011でのボーカロイド体験」

http://anond.hatelabo.jp/20110719031316

初音ミクLAライブ外国人感想その13「ミク:日本ヴァーチャルアイドルメディアプラットフォーム

http://anond.hatelabo.jp/20110719203237

海外blogに載っていたクリプトンインタビュー

http://anond.hatelabo.jp/20110723142345

2011-07-11

東アジア圏「出生率切り下げダンピング競争」に否応なく巻き込まれる日本のユーウツ

先日、「台湾出生率が0.9」という衝撃のニュースを見た。

http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2011070800798

韓国日本よりも出生率が低かったのは知っていたが、台湾も低い、というのは

不勉強ながら知らなかった。

で、調べてみると、シンガポール香港も、軒並み出生率が低い。

要は、東アジア地域で、一人当たりGDPが「先進国並」とされる地域は、

軒並み出生率が1.0程度、ということになっている。

これは、「東アジア経済発展モデルが、出生率とは共存できない」ということを示しているのだろうか?

出生率が低い、というのは、長期的にはその国の経済の足を引っ張ることになるが、

短期的には「従属人口比率が低い」ので、経済的にはプラスに働く。

子育てに費やすお金時間を、経済発展に使える」からだ。

勿論、各国政府少子化を座視することはできず、シンガポールなどは

高学歴者に対し国営お見合いサービス提供する、なんて話もあるが、

結果として「出生率が1.0程度に低位推移していることが、現在経済発展に貢献」していることになる。

これは、東アジアの「国家競争」「都市競争」に巻き込まれる日本には、著しく不利だ。

言ってみれば、他国が「出生率を切り下げダンピング」して競争に挑んでいるので、

日本だけ「自国は長期的視座で出生率切り上げを図る」とすると、競争から脱落するからだ。

まあ、東京都市圏は、必死になって、この「出生率切り下げダンピング競争」に加わっているのだが、

その対価として東京都市圏単体では「出生率=1.0程度」とダンピングしている。

日本地方部が、競争から脱落し掛かっているかわりに、出生率を1.5程度に保っているのが実情。

各国とも、「出生率回復」に表向きは躍起になっているのだろうが、

http://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20110707/221347/?P=1

を見ると、年金制度自体が、高齢者層に不利、若年層に有利に設計されているらしい。

となると、日本のように「年金財政破綻回避しなければ」という少子化対策インセンティブ

働きにくいことになる。

また、各国とも、国内産業は「内需より外需」を志向している。

※もともと、内需産業が成り立つだけの人口国内に有していない。

となると、日本のように「国内人口が減少すると、内需が先細りになって、産業ダメージ」という

問題意識も働きにくくなる。

あるいは、シンガポールなど典型的であるが、

「将来底辺労働力が不足するのなら、移民労働力を確保すればいい」という割り切り判断も、あるのかもしれない。

国内には「労働力の量」より「労働力の質」を求めるつもりなら、

「少数の子弟に英才教育を施す」という少数精鋭主義でいい、少子化でも問題なし、となる。

一方の日本は、年金制度高齢者有利、内需依存企業が多い、底辺労働力型、という「三重苦」状態。

これでは、「出生率を切り上げざるを得ない」ので、「東アジア出生率ダンピング競争」に敗退する。

なので、日本は国際会議の席とかで、東アジア先進各国に

「各国ともに、出生率切り上げで協調しましょう」と圧力を掛けていく、という必要があるのではないか

あと、東アジア先進国出生率が低位なのは

欧米だと「異性のパートナーがいなければ不自然」で、かつ「異性パートナー自分で見つける」

という価値観があるのに対し、

東アジアでは「異性パートナーお見合いや一族長老が見つける」という規範がかつては存在したのに、

それが経済成長崩壊し、かつ「パートナー不在を異端視しない寛容な社会規範」があるから、という気もする。

あるいは、東アジアビジネスモデルは「極端な学歴主義」なので、教育できる子供数は1人でアップアップ、ということも

影響しているのかもしれない。

2011-06-21

4sharedのダウンロードツール対策

オンラインストレージにつきものなのはダウンロードツールとの戦いである。あの手この手ダウンロードを面倒くさくして楽して落としたかったら有料会員になってくださいねというのがオンラインストレージビジネスモデルなのだから楽して落とせるダウンロードツールは敵なのだ。

そのオンラインストレージの一つである4sharedからIrvineで落としてるんだけど4sharedにアクセスする際のリファラ指定が変(4shared側からすればブラウザによる正当なアクセスではなく何らかのダウンロードツールによるアクセスと推測できる)だと通常の待ち時間が30秒のところ300秒になるっぽい。

運営にとってダウンロードツールを使う不届き者などアクセスブロックしたくなるのが人情しかアクセスブロックしたところでダウンロードツール使用者はすぐに対応してしまうだろう。効果があるのは一時だけだ。完全なダウンロードツール対策など不可能。それならば対策されていること自体に気づかれない程度の対策のほうがまだ効果的。そう割り切った結果生まれたダウンロードツール対策が待ち時間増加だと言えるだろう。

待ち時間の増加というぬるい対策だからこそ、俺も深く考えること無く今までずっと待ち時間300秒のダウンロードをしていた。まんまと4sharedの策にはまっていたというわけだ。

俺のような不注意な人に効果があるだけアクセスブロックよりも待ち時間の増加のほうが優れたダウンロードツール対策と言える。

2011-06-18

http://anond.hatelabo.jp/20110617230242

AKB商法をなぞるなら対象はキャラヲタから「作品」のコアファンである必要は無いでしょ。

いやあ厳しいだろ。

何が厳しいって、特定キャラ専門のファンって、どっちかというと少数派な上、アニヲタ、ゲーヲタの客層で

それをやると多数派の「みんな仲良く派」が離れちゃうリスクがあること。

アイマスキャラソンでそれをやろうとして猛反発くらったのってそういうことだろ?

投票券商法自体はキャラヲタに通用したとしても、他のタイプのファンの反発食らって基盤なくしちゃ駄目だろ。

そもそも特にテレビアニメビジネスモデルなんて数千人のコアなファンが1人当たり万円単位BDDVD

買うことで成立してるわけで、現状でも充分客単価高いでしょ。今更投票権商売なんていらないんじゃないの?

「作品自体はどうでもいいけどキャラけが好き」と言うヲタも多いんだし。漫画キャラ人気投票があると雑誌何冊も買って好きなキャラ投票するヲタは居るよね。

確かにそういうファンもいるだろうけど、それって金ばんばん出すヲタのコア層とは違うんじゃない?

例えば、ジャンプだと人気投票での大量投票って腐女子層だし、アニメ紙とかだと確かにコアヲタの大量投票はあるんだろうけど、

それはあくまで作品間競争の側面が大きいから成り立つ行動なのかと。

あれ、キャラファンが多い腐女子層相手の商売としてなら、投票ビジネスも成立しそうな気が・・・

2011-06-17

http://anond.hatelabo.jp/20110616223631

アイマス関連の反論で言い尽くされてるけど。

投票ビジネス自体は未開拓な、割と目のある商法かもしれないけど、コアなヲタ向けのゲームアニメなんかには全く向かないってこったね。

競争嫌い」というヲタ特有の感性から離れたところじゃないと成り立たない。かといって「好きな物には無尽蔵に金を注ぎ込む」ってのは

これまたヲタ特有の行動なわけで。

投票ビジネス」がAKBまでなかった(成功しなかった)ってのは、「趣味に金使う&競争に忌避感がない」っていう客層は実は凄くレアで、

それがドルヲタくらいしかなかった、ってことなんじゃないかと。

・・・そのピンポイントな客層でしか通用しないビジネスモデルを考えた秋元康はなんだかんだいってやっぱり凄い。

2011-06-14

ぼくのかんがえたさいきょうのふっこうあん

復興夢物語」~現実的に夢物語を語ってみる。最良の復興案~

テーマ:多角的に考える

インセンティブの持っていき方を考える

義援金の正しい使い方を考える

東電の処遇、放射能汚染地域の封鎖と除去装置

1. インセンティブの持っていき方を考える

経済のケの字も知らない俺だが無い頭をひねって考えてみた。

「ヒトモノカネが流れる所は『勝手に』発展していく。」というのは事実だと思う。

そこで、被災地が最も早く復活するために、その考え方で発案してみようと思う。

1-1. ヒトを流入させる。

ヒトが多く訪れる方法を検討しよう

Q.ヒトはどんな所に集まるのだろうか。

A.欲望を満たしてくれる所だ。

普遍的で継続性のある満足を与えてくれる所にヒトは多く集まる。

・集まるコストを低下させるとすそ野が拡がる(母体数が増える)。

・滞在コストを低下させるとヒトは継続してそこに残ろうとする。

この3つの発想から復興特区を作る」という案を考えてみた。

普遍的で継続性のある満足ってなんだろう。

スポーツ会場、イベント会場やカジノを作るのはどうかな。描いた絵図はこう。

①「スポーツイベントコンサート秋葉系コンベンション等を被災地近くで開催する。」

大規模なイベント対応出来る設備自治体等主導で作る。その会場使用料を自治体負担する。

- 主催者は少ない予算イベントを開催出来る。

- 周辺の消費需要が増す。(輸送、移動、滞在、宿泊、飲食、土産等買い物)

- 参加者が行きたくなる仕組みが必要

→ これは被災地域の費用負担を下げ、参加者インセンティブを高めるために輸送、移動コストを低減する。

- 被災3県内で高速道路を降りる場合は定額を継続する。

- 新幹線JR特急の料金を下げる。(往復の場合のみ等にしないと踏み台にされる?)

→ それにより、安くいけるんだから(行った先、すなわち被災地で)ちょっとぜいたくしよう。という

インセンティブにもつながる。

②「カジノを常設する」

カジノ運営は自治体政府官公庁

- 賭博性の強さなどはしっかり管理する。

- 治安の悪化を防ぎ、安心して利用出来るような環境作りを行う。

- 現金への換金率よりも被災復興券への換金率を上げて被災地で多く使ってもらうようにする。

→ 被災復興券は特別債権の役割を果たす。こちらもしっかり自治体と国が管理する。

- パチンコは禁止

復興のためのお金朝鮮半島へ流れるのを防ぐため。

③「税負担を下げる」

- 住民税を低減させ、そこに定住するヒトを増やす。

- 消費税も被災3県で段階的に設定する。

→ 本各被災地域=0% / 周辺地域=3% / 同県内=5% / 他県等は現在議論されている段階的に引き上げの対象

※逆を言えば消費税の段階的引き上げ対象から特例的に外す。

1-2. モノが多く流入する仕組み作り。

ヒトが多く訪れる場所にはモノが沢山必要になる。

モノを多く流入させるためにも、前述の輸送コスト低減策が効いてくる。

- 輸送コストは商品コストに反映される。安価小売業者が仕入れ出来れば値下げもしやすく、また利益の拡大にもつながる。

被災地での商売は儲かるというインセンティブになり、そこで商売するヒトが増える。

→ よりモノが必要になり、ヒトも増加していく相乗効果が期待出来る。

→ こうしてカネも動くようになり

- 宅配便等にも補助金を出して集配所の運営費を自治体等で負担する。

1-3. カネが優遇される仕組み作り

被災地で商売するとすごく得をする仕組みを用意する。

- 被災3県の地銀法人税を徹底的に下げる。

- その他の法人税も他の地域よりかなり優遇する。

本社被災地に置き、総従業員の勤務地として最も多い人数を設定させる事で脱税目的の移設を防ぐ対策が必要かもしれないけど。

- 医療費負担の軽減や教育にかかる費用を低減する。

企業誘致になり、ヒトが増え、経済が回る。

◎結論

ヒトを集めるだけで、モノとカネは自動的に集まってくるんじゃないかな。という事

素人だけど、こんな考え方がもし復興の参考になったら、それはとっても嬉しいなって。

2. 義援金の正しい使い方を考える。

1.で何もかも自治体政府負担勝手に描いた。そんなに都合良くお金ポンポン出てくるわけがない。

からそこに義援金の多くをあてがう方法ではどうか。お金の都合は主に以下で行う。

義援金

消費税段階値上げ分の充当

高速道路無償化撤回分充当

・被災復興券(特別債権)

債権は少しづつ自治体と国で返済していく形しかないだろうけど、金余りの不況が長く続いた今、長期の優良債権は確かに需要があると思う。

まがりなりにも円が対米ドル高めで推移しているか外資も食指を伸ばしてくれそうだし…(というのは甘々か?!)

3. 東電の処遇、放射能汚染地域の封鎖と除去装置

3-1. 東電政治関与せず、存続の方向がいいんじゃないかな。

私のクラスタでは東電解体!とか電力の寡占許すまじ!な空気があったりして、概ね賛成なのだけれど、ここは一つしばらく放置と言う案はどうか。

東電は電力株と呼ばれ市場では高配当株価が安定していると定評があった。

都バスが電力株の配当経営を維持していて赤字転落のニュース記憶に新しいが、本来高配当安定株だった。

じゃあ、いうなれば、東電は元々そのビジネスモデル銀行からいくらでもカネを引っ張れる優良企業の筆頭だったわけ。

今回潜在的リスクが莫大な被害と損害をもたらしたわけだけど、その業務継続にどれだけ不安があるのだろう。

1兆でも10兆でも銀行から借りて、50年でも100年でもかけて返済するプランを作ってはどうか。

有利子負債を多量に抱えるので経営は苦しくなるしこれまでのように従業員や幹部にぜいたくはさせられないけれど、それでも事業は継続していけるんじゃないかな。

そのお金補償放射能除去、原発の今後の運営にかかる費用をまかない、しっかり返済していくのがいいと思う。

前述した復興券と同様、市場に不足した長期安定商品になると思う。

トンデモ案かも知れないけれど、東京以外の電力6社にもカネを出させると言う手があるかもしれない。

もし東電解体なんてことになればお前らも道連れだぞと脅す形で。

電力全社上げたら10兆ぐらい行かないかな。その辺のスケール感覚皆無なので適当書いてます

3-2. 「日本奇跡」(コスモクリーナーD)を実現しようではないか

放射線量が高い地域を思い切って封鎖して、その土地から建物までを東電に買い上げさせてはどうか。

立入は自己責任で。封鎖後のエリア消防警察その他一切行政の支援は受けられない。

ここまで言えば必要なものを持ち出した上で人は住まないと思う。リアル北斗の挙状態だから。ヒャッハー

そして、原発を含むその地域を浄化する事、その一点に集中して力を注ぐ。

世界中から実用化済技術をどんどん試そう。眉唾実験的なものでもいい、どんどん受け入れてみてはどうか。

既存フィルタ除去方式やひまわりのタネ撒きまくリング方式、イスカンダル設計図取りに行ってもいい。

この機会はまたとない実用実験なんだ。どんどん募集して世界に貢献し、技術に助けを求めてみてはどうだろう。

日本の独自技術として放射能除去を実現すればまさに「日本奇跡」として核抑止力に対する一定の影響力を持ち、100年の悲願、国際発言力に貢献するかもしれない。というのはまさに夢物語ではあるが。


最後

こんな文章を書いたのは日本政府が、被災者を含め日本人が、あまりにも長く思考停止+場当たり対応に終始していて、とても不満で不安しょうがいからなんだけど、書いた内容としてはみんなヒトモノカネの動きをちゃんと考えて行動しようよ。

ってことなんだ。

無理やりカネを流し込んで復興するのか?

大声で「がんばろう東日本!」と叫んで頑張れるのか?

おれは、ちがうとおもったんだ。

みんなの意見を聞きたくてここに投稿します。

最後まで読んでくれた人がいたら、とっても嬉しいです

まともな人の意見を聞いてみたいので批判とかざけんなとか「いいね!」ボタン押すとか「タヒネ」とか書いてくれたら

義援金もう3万出しますよ。

2011-06-07

http://anond.hatelabo.jp/20110606225328

地方ってのは、川や海や山で仕切られていて、そこへ行くにもそこから出るにも時間コストがかかったんだ。

一日の生活時間の中で、買い物にかける時間として合理的な範囲が商圏として成立していた。この障壁がある意味地方の繁栄の源だったのかもしれない。

君たちはカレー粉を買いに一時間電車にゆられたり、車を飛ばすこともないだろう。

この一般の人にとって有効な時間で買い物ができる商圏って概念は、便利な生活道路高速道路新幹線空港ができて、大きく変わってしまったんだ。

商圏の外からモノを持ち込みやすくなったんだ。言い換えるならば、物流に大きな風穴が開いてしまったってことなんだ。自由に使える車の数が増えたことも商圏を広げてしまった。

それと並行して土地改良区農地宅地商業地への転換を許可し始めた。

商業地が希少な存在であったからこそ、商店街価値があった。商業地が増えるなんて思ってもいなかった。

郊外農地を埋立てて、ロードサイド店やショッピングセンター造成されていった。

複雑な権利関係が存在する間口の狭い細長い土地再開発しにくいよね。時代に合わせて駐車場も作れない。アメリカで成功したビジネスモデルを取り入れるなんてどだい無理な話だ。

行政の立場からすれば、商店街と新興のお店が重複して出店されている瞬間は、お店の数的にも売り上げ的にも街が発展したと見誤ったのかもしれない。税収が増えているからね。

大規模店舗規制法というショックを和らげる緩衝期間が設けられたけど、圧倒的な物量、合理的な発注、的確な接客ノウハウを持った大手資本を相手にパパママストアから発展できなかったお店は、撤退を余儀なくされたんだ。

結果、無事に廃業できたところは、中途半端住宅として残り、無事に廃業できなかったお店は、銀行土地を取り上げられて、更地になったり、良くて駐車場になって、街の空洞化を進めてしまった。道路の拡幅工事バイパス道路建設も混雑や渋滞による賑わいを失わせた。

無論、これはみんなが望んだ選択と自由競争の結果だろう。

より便利なものを選択した消費者商業地の稀少性を失わせた行政商店街パブリック性に気がつけなかった商店主たち。この3者それぞれの思惑から、外から資本の流入を許してしまったんだ。

実はもっと困ったことが起こっている。日本高齢化を先取りしている地域を見るといい。

外の資本ロードサイド店やショッピングセンターでは撤退が始まった地域がある。これは10年後の君たちの国の姿かもしれない。

今は便利だと思って使っているお店がある日突然、消えてしまうかもしれない。

未来永劫、巨艦型ショッピングセンターの時代が続くわけでもないと思うんだ。彼らは君たちよりもはるかに合理的な選択をするのだから

2011-06-06

ビジネスモデルデータの分析(あるいはSEO対策)が大好きor超得意な人が

自社の悪評についてはとことん盲目だったりするのはなんでだろうね。

愚直に「なぜそう見えるんですか?」って客自身に聞いてる人もたまにいるけど、

「どうすればよく見られるか」については鋭い分析を出来る人が

「どうして自分は悪く見られるか」については突然思考停止してしまうのだろう。

2011-05-01

他人の人生に踏み込んでいく勇気

自分の中で悔しいというか、本当に人生で忘れられない一日になった。

ただ無力。自分の無力さを恨んだ。

自分の無力さは当然知ってる。

自分が主人公の人生というドラマがあったら。

もちろん何度も失敗したし、泣いたし。

それなりの幸せも感じたこともあった。

自分がどこまでできる役者なのか、力量はわかってるつもりだ。

今回は、自分の無力さを改めて感じた。

見方を変えてみる。

他人が主人公の人生というドラマに、自分は出演した

自分の与えられた役は、主人公の人生の転機にアドバイスする友達Aといった所か。

全くもって、仕事にならなかった。

自分存在はとても重要だと思い、本番に挑んだのに。

エキストラにもなれなかった。

それくらい、ドラマでの存在感が無い自分を嘆いている。

しかしたら、もっと台本を作り込んで、セリフを考えたり、

メール電話でのアプローチしたり、時には嘘をついてみたり。

下準備をしてから、この仕事に挑めたら、結果は変わったんじゃないかと思う。

本当に悔しい

1人で部屋で焼酎を飲んでいる。

20代半ばにして、こんなの初めてだ。


友人がマルチ商法に染まってしまった。


彼の勢いはすごかった。

会社を批判する物言いが多い。

というかサラリーマンである事を否定する物言いが多い。

今年に入ってから、そんな印象を受けていた。

あっという間に会社を辞めた。

仲間と、勉強して会社を起こしたいという。

そういえば昔からそんな事を言ってた。

1年くらい前に飲んでる時に、「カフェ経営したい」みたいな話をしていた。

ただ、話していても、経営ビジョンとか、戦略はまったくないし、

カフェである理由は無かったし、カンブリア宮殿に出演するような経営者ありがちな

情熱」や「熱量」が全くなかった。

彼が心配だったのと興味本意で。

彼の友達に会おうとおもった。

ちょうど飲み会に誘われた。

ルームシェアしている人の家で飲むという。

20代若者10人くらいの集団。男女バランスよくいた。

そこに1人異彩を放つ30代女性がいた。

彼はその場では言わなかったが、後に彼女の事を「師匠」と呼んだ。

その時は何にも知らなかったので、ただ適当にやり過ごしていたのだが

ここから違和感が半端無かった。

突然ゲームが始まる。

人生ゲームアメリカ版みたいなやつだ。

調べてみると、ほとんど同じ手口みたいだ。

そのゲームネットワークビジネスの魅力を体験できる、いわば入り口となっている。

(あと、ロバートキヨサキかいう人の本)

気になった点が3点。

ゲームスタート

一斉に、みんな示し合わせたように、机を片付け、ゲームに興じる。

複雑なルールを知っているメンバーが、知らないメンバーの横にいて、教えていく。

②「師匠」のリスペクトされぶり

師匠」が崇拝されすぎ。そして正体不明すぎる。

③「師匠」が参加するメリットがわからない

なんで「師匠」が自分にとって何もメリットを与えなそうなガキ共を集めて

あんな活動をしているのか、よくわからんかったから。


あまりにも違和感があったので、純粋な疑問を「師匠」にぶつけてみる。

「なんであなたはこんなゲーム大会をしていて、こんなに若者が集まってるんですか?」

お金儲けをしたいなら、僕だったら同じパイが減るんで、良い情報を教えて、ライバルを増やしたくないですけど」

ヘラヘラ笑いながら聞いてみた。

師匠」はこういった。

「えっ?何でそんな事聞くの?みんなに楽しんでもらいたいからだよ。あなた何か辛い事でもあったの??」

とんでもない。こっちが悪者かよ。

帰って、インターネットの書き込みと照らし合わせた。

完璧マルチ商法の手口だった。

彼にメールを打った。

「もしかしたらキミは騙されているかもしれない。ちょっとだけ時間をもらえないだろうか。」

彼と2人で会った。

2時間した

彼に会う前に、マルチ商法ネットワークビジネスと言うらしいが)についてネットでそれなりに調べたので、たくさん質問した

「ああいえばこういう」という会話はこういうものなんだろうと初めて知った。

彼は「師匠天文学的な出会いした」と言った。

だけど、似たような出会いが、mixiを使って全国的に多発している。

その出会いがあってから

1回目は集団で行うゲームに参加、

2回目は個人面談師匠信者と取り込もうとする人間の3人)

3回目はセミナーへ参加(関西で強行スケジュールで開催。ネットワークビジネスの素晴らしさを徹底的に叩き込む。)

この流れは天文学的では無い。

日本全国に起きているんだ。

作られた流れなんだよ。

何人も似たようなケースに巻き込まれて、書き込みが出回っているんだ。

彼は「インターネットに溢れているのは継ぎはぎしたデタラメ情報。負けたやつが書いているだけ」と言った。

それはそうかもしれない。

インターネット情報鵜呑みにするのは愚かだ。

だけど、初めてその情報を見せたのに、全く受け入れなかった。

少しも、疑いの目を持たなかった。

昔のキミだったら、そんなことあったか

それは、インターネット情報負け犬嫌がらせで書いているだけだ、信用するなと

セミナーで叩き込まれているから」ではないのか?


もっとたくさん、話をしたけども、あまり思い出せない。

自分セリフは、「何かを盲目的に信じ込んでしまっている状態」の彼には、あまりに響かなすぎた。

師匠」のやり口やビジネスモデルを全てわかった上で、取り組むなら、これはもう止められない。

実は、そのレベルを期待していた。

師匠」と同じステージにいてくれれば、それの方がまだ良かった。

彼は、まだ「利用されている」人間しか、本当に末端にいる存在しか見えなかった。

しかしたら、夜通しネットネットワークビジネスについて調べた自分の方が、

情報をもっているのかもしれない、とすら思った。


ふと気づいた。

ただ、自分のやっていることって、こっち側世界へ留まれっていう勧誘なんだ。

彼は新しい世界チャレンジしようとしている。

これはどっちも価値観押し付けになってしまうのか。

よかれと思って、人は宗教マルチ商法に、周りの人へ紹介して巻き込んでいくのだろう。

悩んだ末、あまり彼について考えるのを辞めようと思った。

だが、どうだろう。

家族恋人が、もしこういう状態に陥ったらどうするだろう。

間違いなく、あらゆる手段を使っても、解決する道を探るだろう。

なぜ、自分は今、止まってしまっているのか?

彼が「他人」であるからなのだろうか?

これから先、自分が「他人」に与えられる何かは何なのだろうか?

自分はまた、こんなケースがあった時に、「他人の人生からさ」と少し大人ぶった、そんな態度をとってしまうのだろうか。

せっかくのGWもこんな気分では何も楽しくない。

彼へのメールを考えていた。

1つだけ、お願いがある。

キミは、たくさんの人を、ビジネスに巻き込んでいくのだろう。

個人や企業や、もしかしたコネがなくなって、昔の友達にも声をかけるかもしれない。

そして、何かしらの商品を売るのか、仲間を増やすかをするのだと思う。

だけど、たった1つの商品でも、人生が変わるんだ。

その相手の人生に、キミが入り込むんだ。

他人の人生もあるってことだ。

巻き込んだ人の、この先の人生を、真摯に受け止める責任を持って欲しい

しかしたら、キミの勧誘により、その人が失敗したり、嫌な思いをするかもしれない。

そんな時、こんなセリフを吐かないで欲しい

あなた自己責任だ。あなた努力が足りないから上手くいかないんだ。」

キミがセミナーで習った、基本的な考え方のスタンスは、こういったものだと思う。

だけど、キミがその人を巻き込んだという自己責任の事を、忘れないで欲しい

これから出会う人に、ちゃんと、良い面も悪い面も、伝えてあげて欲しい

それじゃ、うまく売れないなら、仲間を増やせないなら。

嫌な思いをさせないような、完璧なフォローをしてあげて欲しい

どうか、優しい心を忘れないで。

そういうシンプル人間にとって大事な所を、目的のために

見えなくさせてしまう要素が、このビジネスにはあると思うんだ。

書いていて思うんだけど、本当にお節介極まりないと思う。

自分はもうキミとはかかわらないよ。

応援したいんだけど、価値観が全くもって違う自分は、キミの足かせになってしまいそうだから

お互い頑張ろう。

また笑って話せる日がくると良いな。



作ったけど、メールはまだ、送れてない。

他人の人生に、踏み込んで行く勇気が足りない。

その人生を背負うことの出来ない弱さでもあり、

その人生を自由にさせてあげたいという優しさでもある。

寛容さを持っている人間でありたいという、ただの自分エゴでもある。

自分人生だったら主役張ってるけど、他人の人生だったら本当にちっぽけな存在なんだ。

他人の人生に、ちょっとでも良いから、影響を与えられるような存在になってみたい。

良くわかんないけど、こんな気持ちになったのは初めてなんで、ここに記しておくことにしました

2011-03-05

そろそろ非モテタイムズライターを名乗る増田が出てきてもいい時間

そして、内情を暴露するような展開は来ないのかと期待してしまうのだけど、

物理的に同じ場所に居たGigazineと違って、ネット上で全部やってるらしい非モテタイムズじゃ暴露するようなことを知る術が無いか

っていうか、もしそんなことあっても「炎上マーケティング」の燃料として利用されるだけな気がするし、

そもそもそういうこと普通にやりそうだ。

すごいな、盤石のビジネスモデルだな。絶対近寄りたくないけど。

2011-02-04

http://anond.hatelabo.jp/20110204135117

レンタルDVD屋が全国津々浦々、どこにいってもあるような国では

映像ソフトを所有したいという欲望がそもそもオタク的なのよ。

アニメからオタク臭さを減らしたいのなら、ソフト価格を下げるよりも

ソフトを買ってもらわなくてもペイできるビジネスモデルにせにゃ。

2011-01-22

うーんうーん

恥ずかしながら、いまだに、なぜ「携帯端末専用サービス」というものが存在するのかが分からん

「まぜてよ生ボイス」とか。たこルカさんの着せ替えとか見てみたいのに。携帯ないと見られない。あああああああ、たこルカさんは「ミクモバ」か。

普通パソコンからサービスの享受を可能にしてくれないのは、なんか理由があるの?

一昔前の「ダイアルQ2」みたいに特定の電話回線から・あるいは特定の携帯端末からアクセスすれば、客からNTTに、そしてNTTからサービス提供者にお金が支払われるとか、そういうビジネスモデル

情報料」ってやつだよね。

かにそれなら、信用調査NTTやソフバンが請け負ってるようなものだし、電子的な代金の支払いも受け取りも楽。

普通ISPも、適宜その「情報料」ってやつを支払えるようにして、PCから携帯専用サービスアクセスできるようなコースを用意してもいいんじゃないかね。

あまり収益見込めないのかね。誰が得するんだよってやつか。

2011-01-18

http://anond.hatelabo.jp/20110118114649

あの時は、権力に負けない良い経営者だと思ったが、裏ではこんな汚い営業をやっているんだとしたら、かなりガッカリだ。

まあここでも読んどけ。

http://neta.ywcafe.net/001138.html

筆者流に今北産業で言うと、 .jpドメイン事実上独占的管理である株式会社JPRS .netとか.comドメインのようないわゆるgTLDの販売も始める予定ということをGMO社(お名前.comのお膝元)の社長が事前キャッチして.jp独占で結構高い値段で売ってるくせにさらに俺のシマまで荒らすのか汚ねえよ」と牽制球投げたつもりになってたら「ですよねー、.jpドメイン価格はヘンに高いですよねー」と太鼓持ちが一斉ツイート。 そこへさくらインターネット田中社長いわく、「驚愕のウンコ設計DNSをこかして国内トラフィックを数十時間も殺した前科持ちのうえに肝心の業界会合にも出て来ねえわまともな技術意見も言えねえわの素人はすっこんでろ。だいたい.jpドメインが年間数千円だろうと数百円だろうと普通に仕事してる奴から見れば屁のような額でしかないはずで、もっと安くしろっていう話はそれは押さえただけの未運用ドメインや乗っ取った廃棄ドメインへのわずかなhttpトラフィックから細々と広告収入を得ようというみみっちぃ商売してる輩のビジネスモデルが実はドメイン運用費が数百円レベルである前提に立ってるからなんじゃねえのかww。まあそれにしてもJPRSももちょっと立場をわきまえてほしいけどな。」 という話です

2010-12-31

PSPアナログコントローラーがこわれた

から自分で直そうとしたらネジをなめた

ネットで調べたら接着剤で埋めるといいというが

やる前に

小さいネジだと漏れてネジ自体に接着されて抜けなくなるんじゃ・・・

とおもったら案の定固定してくれました・・・

専用の舐めねじはずし見たいのかってくればいいのだろうか・・

こういうの得意なひとってるいるのか?

 

閑話休題

それにしてもソニーの修理代は高すぎる

まあ買い替え需要を狙ったビジネスモデルなんだろうよ

家電の考え方だね

自分で直せば3000円もかからいし

まあ結果は泥沼だけど・・・

 

任天堂のDSのモデルチェンジもそれに倣ってるのかな

でも修理費がやすいのがありがたい

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん