「ビジネスモデル」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ビジネスモデルとは

2010-12-20

まとめブロガーの謎の強気姿勢

面白いのは実際書き込んだ人々であって

まとめた人じゃないという事実

 

まあそれはそれでビジネスモデルとしてはアリだけども

「俺は一日10アクセスサイト管理人だぞ」

っていう姿勢には出ないほうがいいんじゃないかな。

2010-12-10

はてな

大丈夫なのか,この会社

ぱっとしないね最近

往年の勢いを完全に失った。

ランドとか公開できるレベルじゃなかったしな

なかったことにしようとする姿勢も見苦しいったらないよ

完成度50%で公開してどんどんよくしていくやり方も全然回ってないな

はてな社員は「開発するボク」は好きだけどメンテナンスサポートは大嫌い。

このビジネスモデルは将来性が薄い

あと何年持つかは疑問だ

幹部をお友達ばかりで固めているようだが

年代ばかりだと年取って40代になったとき

もう会社が時代の流れについていけなくなると思う。

対策を考えているのか?

よくもってあと2年。だから先のことは考える意味が無い。

2010-12-05

http://anond.hatelabo.jp/20101205232023

ソースの再利用も、マルチキャリア対応システムの安定化なんてのも、

ビジネスモデルの如何に関わらず「出来るものならとっくにやってる」ものなんじゃないの?

ネット証券取引でも切符購入でも何でもどんなビジネスでも「出来るものならとっくにやってる」んじゃないかな。

逆に何でブラウザゲーだけそうじゃないと思うんだろう?

ブラウザゲーも実は「出来る範囲で」やってるんじゃないかな?

ブラウザゲーの将来について長々と考えてみた

遊びながら考えていて思ったことがある。これ、もう一度ビジネスモデルを考えなおさないといけないんじゃないか


ブラウザゲーが日本でそれなりの規模のビジネスになってきたのは、mixi アプリが始まってからだと思う。勿論、企業が運営するブラウザゲーなんてもっと前からあったけど、裾野が広がったのは、SNSとの連携が始まってからじゃないかな。

会社ごとにアカウント作る手間も、クライアントソフトを落とす必要もなく、物によってはPCでも携帯でも遊べるっていうのは、ライトユーザを増やすにはもってこいだと思う。それで、そこらじゅうに宣伝をしなくてもプレイヤーを増やして賑やかにできるようになった反面、プレイヤーのばらつきが大きくなりすぎて、楽しく遊べなくなった気がする。


しい人にとってはせいぜい朝と晩、休み時間かに指示出すぐらいで、同時進行で遊べるゲームも1,2二本が限度ってところ。ブラウザ三国志たいに序盤はともかく、出撃から帰還までに一時間単位でかかっていたりするようになると、凄いルーティンワーク気分が出てきて盛り上がらない。逆に常時インしてる暇人にとっては数本平行して同時進行しないと退屈なぐらいに時間がかかる。どっちにしろ、作業ゲーと感じた瞬間に面白みが減ってしまう。

んなわけで、常時インしてる人もできない人も楽しめるよう設計しないと、凄い勢いで過疎化するわけだ。そういうのを避けるために定期的にイベントを開催、というのがあるのだけど、戦国IXAみたいに全ワールドで一斉に合戦とかがあるシステムだと、暇人は突然忙しくなって手広く商うのが大変になるし、逆に忙しい人は、昼間留守の城を俺TUEEEされて空しくなる。


あと、同盟グループの規模が大きくなると幹部の負担が大きくなるんだけど、管理職の忙しさがゲーム上で還元されないってのは、大いに問題があると思う。とはいえ、管理職仕事ぶりを評価しろってのは、運営からすれば無茶な話なんだけどさ。役職は持ってなくても同盟仕切ってる人とかもいるし。


開発側も大変で、サービス開始時は宣伝を打たないといけないけど、新規開発だとバグは消えないから、どうしても見切り発車しないといけないじゃない。バグが致命的だとメンテナンス頻発→新規が来れないのループであっさり死んじゃう。Flash使うゲームiPhone とかが対応してないから、機材の障壁が出てさらに大変だよね。クライアントソフトとかを開発するのはそれはそれで大変だろうし。ブラウザ銀河大戦とかさ。


で、開発の手間をケチったらブラウザ一騎当千かになって、あからさまなシステム使いまわしにプレイヤーが泣くわけだ。ブラウザ三国志画像差し替えただけじゃない、あれ。


そんなわけでさ、ヘビーユーザも忙しい人も平等に楽しめるブラウザゲーとはどんなシステムなのかを考えないと、ブラウザゲーの業界自体が飽きられちゃう気がするんだよね。開発側もユーザが気にならない程度でシステムを使い回しできるような、出来れば携帯でもPCでもスマホでも遊べる、安定して動くものだと、もっと商売になるんじゃないだろうか。

2010-11-18

漫画ビジネスモデルってほどじゃないけど、ふと思いついた。


「○○円集まったらtorrentzip放流する」


読みたい人が寄付してお金が集ったら公開。漫画の受注生産

最近デジタルで描いてる人も多いだろうから、データ作成の手間がほぼゼロアナログな人はごめんなさい。

torrentなのでサーバとか用意しなくていい。

印税率100%(印税じゃないか)


一回流れると以降は金にならないとか、金額を高く設定するとなかなか集らないとか、そもそも集金は何が最適なんだとか、金払ってない奴も読めるのはどうなんだとか

いろいろあるけど、ある程度知名度のある人ならそこそこいけるんじゃないだろうか。

2010-10-19

http://anond.hatelabo.jp/20101019194445

いくべきだと思うね。

子供を1人育てるのに3000万必要らしい。

夫婦2人で暮らす老後に2000万必要らしい。

逆に言えば、結婚子供か老後か、あるいはその全部を諦めれば軽く5000万は浮くってことだ。

一回失業したって、生涯手取で1億は変らんと思う。

だからいくべき。

友人の信頼性なんかはわからないけど、とりあえず、ちょっと考えないといけないのは、黒字化する公算をもう一度練ったほうがいい。

そのサービス、商品を必要とする人が日本に何人いて、そのうちの何割が利用してくれるのか?

どのぐらいの頻度で利用してくれるのか?

かかる諸費用はどのくらいなのか?

人件費1つとっても、自分1人の規模だと人件費自分労働時間を長くすればいくらでも節約できるけど、そうもいかない。

どのくらいの質の人材がどのくらい必要か?

ただみたいな機械でも、メンテナンス費は垂れ流す。

なにもない事務所でも、税金とか家賃とかでお金が垂れていく。

損益分岐点はどこなのか?

本当に、本当に黒字化できるのか?

自分が考えた(断念した)ビジネスモデルは、そのサービスを必要とする人のうち1%くらいが利用してくれたら黒字というものだった。

そして、そのサービスが浸透するとサービスそのものが不要になってしまうものだった。

あるギャンブル必勝法が開発されたら、ギャンブルそのものが消えてしまうように。

1%の壁は厚くみえ、かつ売り上げるほど廉価な既存のサービスから攻撃され、さらに売り上げると需要がなくなる種類のものだった。

がんがれ。

2010-10-14

http://anond.hatelabo.jp/20101014131620

そんなもん各企業の意思決定によるだろ。

客層も違うし、ビジネスモデルも違う。何も考えずに同列に語るなんて愚の骨頂。

そんなの関係なく売れるなら、普通は「恋愛禁止をうたわなければいい」ってならね?

「そんなの関係なく売れる」なんて俺は一言も言ってない。論理破綻している。

実践の伴わない論理なんてクソの役にも立たないんだよ。ビジネスなんだからよ。

悔しかったら自分理想アイドルユニットでも作ってAKBだか何だかを超えてみろよ。

そうしない限りは誰もお前の戯言になんて聞く耳持たないよ。

2010-10-12

変な規制(キリッ

http://getnews.jp/archives/80423

どんな観点から見ても変な規制、なんてものはあんまりない。

たとえば、市場競争を促すための規制緩和というのは、往々にして消費者保護法制とトレードオフになってる。業者から見て、競争を阻害するガチガチ規制は、消費者団体や日弁連から見て、必要最低限の弱者保護だとか。消費者団体や日弁連から見て、合格点を与えられる程度の規制は、業界から見て、市場を殺すような規制だとか。後者の典型例が、消費者金融という業界をこの世から消し去ろうとしている上限金利&総量規制ですな。

こうした両極のどちらかに位置する規制は、その対極からの強い反対により、そもそも導入できないのが世の常。また、トレードオフなんだから、両極がどちらも大賛成、なんてものは、理念的にはあり得ても、現実的にはほぼ絵に描いた餅。結局、実現している規制ってのは、両極がどちらも不平たらたらではあれど、ま、しゃーないか、って反対はあきらめるようなもの。つまり、関係者感想を聞けば、誰もが反対だったりするけれど、無い方がいいとか、もっと強化すべきとか、その「反対」が持つのは全然違ったベクトルだったりするわけだ。そこをうまく調整できたものだけが、規制として実現する。

「両極」なら、大概は足して二で割れば調整できちゃったりするケースが少なくはない。でも、「業者」が、既得権者と新規参入者とか、大手と中小とか、日系と外資系とか、いろいろと分かれていたりもするし、「消費者」が、都会と地方とか、金持ち貧乏とか、被害の多寡とか、これまたいろいろ分かれていたりもして、現実は往々にして多極である。多様な第三者が絡むこともあるし。こうなると、調整の難度は幾何級数的に跳ね上がる。

冒頭のリンク先ではとんでもない情報操作がなされているけれど、議員立法は、実は提出だけなら決して少なくない。現与党民主党議員立法抑制的なので政権交代前を見ると、

http://www.shugiin.go.jp/itdb_gian.nsf/html/gian/kaiji171.htm

議員提出法案の数は内閣提出法案の数を上回る。ところが可決・成立する法案は、内閣提出法案の方がはるかに多く、結果的に、多くの規制内閣提出法案に基づくものとなっている。この差は、偏に調整の有無によって生まれてる。板ばさみに会い多くの関係者から相矛盾する罵詈雑言を浴びながら、汗をかき雑巾をかけ、なんとか皆が許容する妥協案を纏め上げる存在がなければ、法律なんてできっこない。

何故だか経産省役人には、とりわけ役所に否定的になって転職したOB/OGには、こうした現実政治過程が(目にはしているはずなのに)わからない人たちが多くて、原氏もその伝なんでしょう。もっともうまく人を騙すのは、騙しを真実だと自らも信じ込んでしまう詐欺師なわけだけど、リンク先の記事もまさにそのように、多くの人々が釣られるんだろうね。船に乗ったはいいけど、船長の「こんなはずじゃなかったのにぃぃぃぃぃ」という叫びを聞いて始めて、騙されていたことがわかる。

原氏の成功報酬が法案成立ベースでなくて法案提出ベースだというなら、自分は船に乗らないわけだから、そのビジネスモデルはご立派なものですが。

2010-10-08

http://anond.hatelabo.jp/20101007165049

ちょっと長くなるけど、頭から説明するよ。

現在ジャニーズ事務所の業務形態、それと、「パトロン」と「プロデューサー」の違いについて。

覚束無い所は調べながら書いてるけど、アイドルビジネスには詳しくないから、細かい所は大目に見て欲しい。


強いていえばジャニーズの「パトロン」は所属アイドルのファン。

そっからお金を集めて運用するのがプロデューサー仕事

ジャニーズって事務所の下にはたくさんの関連企業があって、

それぞれ細かく分けると別の事業をやってる。

各々に会社役員や雇われてるプロデューサーや、資金提供者=投資家がいる。


投資家パトロンの違いは、投資することで利益を得るか、得ないかって所か。

ジャニーズの興業で利益が上がれば、提供した分の資金に配当金プラスされて投資家に返る。

これで彼らは利益を得て生活している。


これらの総元締めがジャニーさん

彼はプロデュース的な仕事も行っていた筈だし(現在は不明、ただプロデュース能力が無ければ、

少年野球チームをミュージカル俳優の事務所にはできないだろう)、

個人の資産を事業に組み込んでいるなら資産家としての側面もある。

ただ、これは有能な個人が複数の役割を兼ねているだけで、基本的には全て別の役割。


西洋には教会音楽、宮廷の音楽、世俗音楽ってのがあって、全部システムが違ったんだよ。

これらが相互に影響しあって発展したのがクラシック音楽の系譜。

近代以降、商業的な音楽が発展していくけれど、日本に輸入された音楽も、この系譜に連なっているし、

日本国内の商業音楽の現代のビジネスモデルアメリカショービズ界が原型だから、やっぱりここに繋がる。


教会音楽は文字通り宗教式典用の音楽だけど、音楽理論家したのは教会だから、

クラシック音楽」を作ったのは教会、とも言える。構造は「宗教だけに」非常に特殊。今は関係ないから割愛。


で、宮廷音楽。発生は貴族社会以後。近代以前の西洋社会ににおける「パトロン」は、王侯貴族の役割だった。

利益はあってもなくても気にしない。彼らの文化的な生活には豪華な家具ドレス同様、

オーダーメイド音楽が必要だった。だから、庇護下の音楽家は、彼らの為に曲を書く。

クラシックだと、○○×世に捧ぐ、○○式典の~みたいな曲あるじゃん。ああいうの。

馬鹿みたいな金を使って作曲家や腕利きの演奏家を雇って、絢爛さを競った。


で、世俗の音楽。これも歴史は古いけれど、カヴァー範囲は非常に広いから色々省く。

ここで説明するのは、興行としての演劇歴史だ。

キリスト教が弘まって以降、演劇の娯楽性と衆目を集める力から教会弾圧されてたんだけど、

ルネサンス期にギリシア文化への回帰から戯曲演劇が見直されるようになって、劇場なんかも建設されはじめた。

演劇は当初、貴族によって嗜まれるものだったんだけど、17世紀あたりから市民にも親しまれるようになる。

娯楽の少ない市民劇場に通いつめた。劇場主・興行主は劇場を使って興行を行い、資金を稼いで循環させる。

彼らがプロデューサーの前身だ。オペラなんかはこのシステムの中で成長したし、現在ショービズの原型でもある。


このへんの歴史にはいわゆる流浪民やら乞食なんかの社会階層外の人々も大きく関与しているんだけど、

話がややこしくなるから省略して、外枠としては大体こんな感じかな。

アイドルビジネス歴史的に見ればごくごく新しい+日本独自のカラーも強い形態だけど、

ジャニーズ事務所なんかは特に、元々アイドル事務所じゃなくてミュージカル俳優の事務所だったくらいだから、

ジャニー喜多川ブロードウェイミュージカルに憧れて興行を始めたらしい)、

一応はこの興行の歴史の延長線上にある。もっとずっと、資本主義的に洗練されているけど。

片や、今はいわば文化事業とか王侯貴族の嗜みみたいな文化はほとんど存在しないから(しかも不景気だし)、

その為に、芸術家をいわば保護する「パトロン」は絶滅危惧種だろうね。

カネが湯水よろしく余ってたバブルあたりの頃なら、現代のパトロン存在したかもしれない。

色々はしょって説明したけど、要は、言葉の出自も意味も全く違うって事だ。

2010-10-05

はてなポイントを活用した新しい有料ジャーナリズム、「はてなニュースオンデマンド

情報はタダ」という「フリー化」の奔流にマスメディアはさらされている。

なので、日経ニューヨークタイムズ有料化に走っているが、

うまくいくかどうかわからない。

ところで、「はてな」には「はてなポイント」という擬似通貨があり、

最低行使単位は1円から、と「気軽に通貨を行使できる」。

そして、「はてなー」は、わりと気軽に「はてなポイントを行使」する。

また、知的好奇心旺盛な「はてなー

はてなブックマークジャンルを見ても、その好奇心度合が判る)は、

その知的好奇心を満たすためには、

多少の「はてなポイント出資を厭わない」のでは、と思われる。

で、ここで、全く新しい「有料メディアの形」を提案する。

ずばり、「読者が、ジャーナリストに『取材して欲しいこと』を有料リクエストして、

それに対してジャーナリストが取材する」という「ニュース・オン・デマンド」である。

具体例を示す。

例えば、「ホメオパシー社会問題だなあ」と感じた「はてなー」が多かったとする。

そうすれば、「ホメオパシー問題を取材して欲しい」という要望スレッドを立て、

それに対して「1ポイント」でも「30ポイント」でも「出資」する。

仮に、「10,000人のはてなーが、平均50ポイント出資」したのであれば、

トータル50万ポイント、金額にして50万円だ。

一流ジャーナリストを一週間程度「雇う」ことは出来る。

「トータルで50万ポイントが集まった時点で、

 株式会社はてなは、ユーザーの意思を代弁して、

 一流ジャーナリストに取材依頼を出す。 

 取材料は50万円からはてな手数料10万円を差引いた40万円、

 取材期間は1週間」

で、ジャーナリストは経費込み40万円で取材を開始し、1週間以内に

結果を「はてな」で公開記事にする。

ポイント出資したはてなーにしか記事は公開しない」(限定公開)

という手法もありえるが、

出資したはてなーに「記事のコピペ拡散禁止」と制約を課すのは難しいし、

そもそも出資額は少額なのだから、

その点は「広く社会に記事を公開」ということで「はてなー」には納得してもらう。

いわば、仮想市場の「はてなアイデア」の仕組みを、ジャーナリズムに応用するのである。

産経新聞が「社会オンデマンド」というのをやっているが、

産経場合は「読者から一番ニーズがあるネタ」じゃなく、

産経自身が取材したいネタを、『読者の要望に基づいて取材しました』という形に偽装している」という

タチの悪いシロモノであり、

「そのネタって、読者から一番求められているネタなのかどうか?」という点は完全にブラックボックス

一番リクエストの多いネタを握りつぶし、産経に都合のいいネタだけ拾っている可能性を捨てきれない。

(というか、多分、都合のいいネタしか取り上げていない)

はてなニュースオンデマンド」は、この点を完全にガラス貼りにする。

ホメオパシーへの取材リクエスト=52万ポイント」、

外国人参政権への取材リクエスト=12万ポイント」という場合において、

ホメオパシーへの取材リクエストを「握りつぶす」ことはできない。

サイト上に、現時点でのポイント数をリアルタイムで表示するので。)

朝日ホメオパシー追求キャンペーンを始める前であれば、

「100円程度支払ってもいいから、ホメオパシー問題点を誰か取材してくれないか?」と

もどかしく感じていた「はてなー」は多かったのではないか?

であれば、こういうビジネスモデルは、少なくとも「はてな」では成立する余地がある。

細かい点は賢いはてなーの皆さんにブラッシュアップしてもらうとして、

叩き台として「はてなニュースオンデマンド」をここに提案します。

近藤社長、いかがですか?

2010-10-02

http://anond.hatelabo.jp/20101002161930

だから凄い変化が起こってそこらじゅうの業界ビジネスモデル崩壊しちゃって悲鳴上げてるんだよ

2010-09-13

http://anond.hatelabo.jp/20100913185438

iPhoneだとWebと比べてさほど機能において優位性が見れないにもかかわらず有料のアプリが多いが、これも「そういう判断力が弱い客を食い物にするビジネスモデルことなんだよ」ということですな。

これは実際そうなんじゃね?

俺がiPhoneで金払ったアプリを数えてみた。

PCでできるコンテンツには金は払わないよね…。

http://anond.hatelabo.jp/20100913161852

iPhoneだとWebと比べてさほど機能において優位性が見れないにもかかわらず有料のアプリが多いが、これも「そういう判断力が弱い客を食い物にするビジネスモデルことなんだよ」ということですな。

そのロジックに従えば、だがw

anond:20100913153559

この構造ポイントは、商圏によって分かれているだけであって、金を持ってる持ってないとは独立である点。

全くの誤解。

下流食いというのは、購買行動において合理的判断ができない下流層に割高な商品を売り付ける卑下すべき商売のこと。

PCフルブラウザだと無料にしなきゃ使ってもらえないサービスが、i-modeだと月額315円も吸い取っても顧客は文句を言わないんだ。そういう判断力が弱い客を食い物にするビジネスモデルことなんだよ。

オタク産業貧困ビジネスだよな

と思って考えてみたが答えが出なかった。

 

 

 

 

 

これを考えた理由は、ファンのマナーの悪さ。

貧困層ほど治安が悪いのは世の常。

ファンの全体数に対しての割合でなく、投資額が少ないものほどマナーの悪いファンが多いのではないか?と考えてみた。

つまり、ジャンルの荒れ具合でファンの懐具合がわからないだろうかな、と。

 

マナーの悪いファンとかジャンルを叩くつもりではなく、ビジネスモデルとして何かに使えないかな。

オタク界隈といえども所詮金。

貧困層を狙って安価でそこそこな商品を出せば売れるのでは。

もしくは現状のあるものを他との差別化意味で値下げしたら流行るのでは。

 

全く専門家ではないし短絡的な発想だけど、関連性があるなら興味深いと思った。

2010-09-08

マジコンを合法化しろ

ゲーム会社が救われる道は、従来のビジネスモデルを変えるしかない

何故それがわからないんだ!

世の中の変化に抵抗するな!お前らはそんなことをしても無駄な、小さな存在

2010-09-07

http://anond.hatelabo.jp/20100907010500

人気の新刊やコミック以外は書籍タイトルを個別に把握しないことで知識と手間を省くビジネスモデルだからなあ

やりゃあできるんだろうけどやりたくないんだろう

2010-08-27

1日で1,000人にフォローされる地味な作業

twitterでフォローされようとしてフォローされるのは難しいことではない。

ツイッターフォロアー数を1ヶ月で5,000人確保しますと言うビジネスモデルです

http://twitter.com/shacho_twitt/status/22125147694

なんていう、ビジネスモデル(笑)を提案している人もいるけれど、

5,000人を1ヶ月なんてやりたいなら誰にでも余裕でできる。

ただそこには地味でつまらない作業が存在するだけだ。

1,000人にフォローされる地味な作業の流れ

  1. アカウントを作る
  2. プロフィールを設定する
  3. 5ツイートする
  4. 少しフォローする
  5. フォロー返しを待ちながらツイートしたりする
  6. 中くらいフォローする
  7. フォロー返しを待ちながらツイートしたりする
  8. フォローしまくる

ね、できうそうでしょ

ところで、リンクがうまくできない。。。

だれかやり方おしえて。。。

アカウントを作る

ここは説明はいらないよね。twitter.comにでもいってくれ。

あ、ID女性っぽくしといたらいんじゃね

あと、名前のとこに記号とかいれとけ☆とか*とか

http://twitter.com/maki_kiku

プロフィールを設定する

アイコン重要

Google 画像検索ってのがあるので

AV まき

とかで、検索して、普通写真っぽいのを探す。

画像の切り抜きくらいはしといてもバチはあたらんよ。

mixiやってたら、自分についてる足跡をたどったり、

女の子がいそうな巨大なコミニティのユーザーをみてもいい。

一生懸命だれかが選んでくれたそれっぽい写真がたくさんあるよ。

スパムっぽいやつな。普通ユーザー写真をかってにつかっちゃだめだ。

いやもちろん商用のだってだめなんだけどさ。

なに、クリーンにやりたいって?

じゃあライセンスされてる写真をつかったらどうかね

flickr とかで探せばいいよ.

http://www.flickr.com/search/?l=commderiv&mt=photos&adv=1&w=all&q=japan+people&m=text

まあ、誰かに写真を撮らせてもらってもよいし、

すきにやってください。

キャラクターアイコンとかでも結構いける。

プロフィール

中の人イメージさせる、名前とあったプロフィールつくっとけ。

好きなものとかは自分の好きなもの書いとくと話題ふられても対応しやすいよ。

これも例文ほしけりゃmixiにいくかtwitterのなかでさがしてきなよ。

twitterプロフィール検索とかで探してもいいよ。

自分で感じいいなーとか、ちょっとこれつり気味じゃねって思うものを参考にして。

ついフォローしちゃいそうになるけど、こび過ぎだろ、ってくらいでいい。

http://tps.lefthandle.net/search/?s=%E5%A5%BD%E3%81%8D+-%E5%8B%A4%E5%8B%99+-%E4%BB%A3%E8%A1%A8&sort=follower

背景

いちおうてきとうにいじっとけばよし。

5 ツイートする

♪とか☆とか★とかぁとか顔文字とかつかっとけ

この人とかうまいな。

http://twitter.com/megmeg3298

顔文字はっとくか

(`・ω・´)(*´ω`*)ヽ(*´∀`)ノ(≧▽≦)( ´ ▽ ` )ノ

google先生

http://www.google.co.jp/search?aq=f&sourceid=chrome&ie=UTF-8&q=%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%80%80%E9%A1%94%E6%96%87%E5%AD%97

こんな風に検索すればいいよ。

フォローする

フォローっていうのは、「誰をするか」が重要

誰かフォローしたいって思ってる人をさがす。

まあもっというと

twitterログインして右下にある検索窓で

#sougofollow #followme

とか検索しとき。

いや、はやまるなよ、

その人をフォローするんじゃない。

まあしてもいいけど。

検索で出てきたツイートをしているユーザー

「フォローされてる」のところをクリックして

それを片っ端からフォロー。

「フォローされてる」のところには、

最近フォローした人からでてくるからね。

つかれたのでまとめ

まあそんな感じで

バランスよくフォローしていけばいいよ。

長文かいてつかれたけど、

読んでくれた人もつかれたよね。

ありがとう。

最後にフォローに便利なブックマークレット

これで片っ端からフォローできるよ。

javascript:

っていうのを頭につけてブラウザブックマークに登録すればOK

http://let.hatelabo.jp/amachang/let/gYC-ypTl2ITmEg

2010-08-22

http://anond.hatelabo.jp/20100822180100

だから2ちゃん規制言い訳にして、実質有料化に踏み切ってるんだよ。

読むのはタダ。書き込むには金を払え。そういうビジネスモデル

この方針が変わらない限り、金を払うのが嫌ならよそに行かざるを得ないね。俺も困って増田に来たりしてるが、イマイチだね。

2010-08-18

http://anond.hatelabo.jp/20100818130009

そういえば昔、テレビ放映だけじゃまともなアニメが作れない、って時代があって

テレビ放映はグッズやおもちゃが売れてナンボの世界

OAVなんかが結構がんばっていたんだ。

当時はビデオが高かったからな。

違法物のネット課金は無理

・一部にしか効果がないグッズ、おもちゃ等に頼らない(特典商法も×)

そのものの視聴に対してクリエイターにちゃんと対価が払われるシステムビジネスモデル)って考えられるのか?

そのビジネスモデルとやらを聞いてみたい。

俺にはデジタルデータが劣化でもしてくれない限り無理にしか思えないんだが。

http://anond.hatelabo.jp/20100818124300

逆説的になぜ違法行為でなければならないかと言えば、

そうしないと利益が得られないからだと思う。

問題の本質マジコンなんかとまったく同じで、

タダなのが当たり前って認識を持たれることを危惧しているんじゃないのかと。

ビジネスモデルとして成立していればROMでもどんな視聴だろうとかまいやしないと思ったり。

2010-08-09

めっちゃトンデモいい商売のネタ考えついたぜ

Inspired by これ→ http://d.hatena.ne.jp/DocSeri/20100807/1281152204 ね。

ホメオが根拠無いだとかナンセンスだとか、科学の力で否定するのができるとかできないとかは、まぁどうでもいい。

オレ自身は信じちゃいないが、上のリンク先にあるような話を真に受けて信じちゃってるオツムの不自由な人々が日本だけでも数十万とか、グローバル世界展開したら、たぶん数億人レベル存在するに違いない。そこにカネモウケの匂いがするから、とりあえずビジネスにしてみようぜ、みたいな。

なんたって、そのレメディとやらは、物質的に有効成分が一分子も入ってなくても、なにやら記憶というかパターンというか波動というか、得体は知れないけどなんらかの「情報」が転写されてれば「効果がある」そうじゃないか!

しかも、その情報ネット回線を経由して転送できることが証明されてるそうだし。

すなわち、音楽ビジネスと同じなのだよ。ビニールポリカーボネート円盤を買ってこなくても、ネット配信で入手すればOKだし、ちょっと法的にアレなことに目をつむれば、タダで共有することも可能ってわけだ。

イマドキ流行クラウドバーチャルウェブサービスで、モバイルユビキタス対応するフリーミアムビジネスモデルを構築すれば、受けること間違い無し!


では、どうやってマネタイズするか。

ニコニコ動画と同様に「プレミアム会員」には毎月500円くらい払ってもらう。すると、あなたの生年月日や血液型星座十干十二支生理周期や姓名の画数や手の平のシワの具合や鼻や耳やヘソの形や、あるいは生まれたときの水星冥王星の角度とかまでモロモロの要素を計算して盛り込んだ「あなただけにピッタリのオーダーメードなレメディ(の情報)」を生成してダウンロードできるようになるのさ。

だれか、はまちちゃんだか、えがいひとだか、どこぞのおもしろ法人だか、スーパーハカーなひとがやってくんねーかなー?彼らなら、とりあえず無料部分までなら2〜3日もありゃ構築できるんじゃねーのか。

そんでもって、そういうWebサービスを始めちゃったら、元祖本家のホメオな人たちがどういう文句を付けてくるのか、楽しみで仕方がないなぁ...

音楽だったら著作権法違反がどーたら〜で取り締まれるけどさ、レメディ情報ってヤツらが主張する「客観的な(?)物質波動だかなんだかをそのまま写したもの」だと思うんで、著作物には当たらないよなー。マトモな科学的根拠も無いわけなので特許権も登録できないだろうし、商標登録になってるようなら、そこだけ少し配慮しとけば、法的にはアレなことって無さそうに思えるんだけど。

ヤツらが「そんな画像情報が転写できるなんてインチキだ。根拠がない!」とか言ってきても、そこはもうhogeでfugaでpiyoな方法はオレらが開発した独自の計算式で量子力学に基づく超弦理論波動関数で明らかに証明できてるから間違いないってあくまで言い張ればいいし。

ぜったい、ビッグビジネスになるぜ :-P

2010-08-05

平野綾の件

平野綾にしても、今の例えで言われた霊夢にしても、健全女性だったらその年だったら経験ひとつやふたつあっても当然でしょ、としか思わない。なかったらなかったで妄想ネタになるけど。

http://twitter.com/syo_sa/status/20316329835

平野綾恋愛経験あるとそんなにだめですか?逆立ちしてもキミたちが付き合う可能性は皆無ですよ?

http://twitter.com/koziro0814/status/20312875593

平野綾だって女子だから恋愛の一つや二つ経験するだろうに

http://twitter.com/tsukimibaagaaaa/status/20316066099

アニメキャラ演じてる、CD持ってる、ライブに参加する、握手するぐらいしか接触がないだろうオタどもが、なんで平野綾恋愛に口出しできるのかがよくわからん顧客欲求にしても過剰請求だろ。

http://twitter.com/oduniry_R/status/20317075655

………

アイドルっていう仕事、商売をわかってない人多いんだなあ。そういう問題じゃないんだよ。

アイドルは男女交際禁止とは昔から言われてたし、そう言いながらみんな実際には交際してたわけだけど、それは絶対表に漏らさなかった。

アイドルは夢を売ってる」みたいなことはもうあまり言われなくなったけど、基本にあるビジネスモデルは昔から変わってないんだよ。

見かけたら適当に貼っていく

しかし今夜の平野綾を巡る騒ぎはいったいなんなんだろうかなと。別に自分がつきあったり結婚できる可能性なんて無きに等しい相手が、どんな恋愛遍歴重ねようといいじゃないか。いいキャラクターでいい演技をして楽しませてくれさえすれば……という俺はマイノリティなんだろうか。

http://twitter.com/ishiguronaoki/status/20332505072

平野綾グータン事件であちこちが炎上してて笑ったww 別に普通女の子なら恋くらいするだろうに、なにも発狂しなくても・・・w

http://twitter.com/Yuguo_360/status/20325019836

何と言うか、ど〜でもええわ‼誰が恋愛しようが自由だし勝手やんけ‼本当、ヲタって奴ァロクでもないわ‼RT@conan015 RT @2chradio: (24res/h) 平野綾テレビで恋バナ解禁で、ファンのキモヲタが怒り狂い殺人予告http://bit.ly/dBE8X8

http://twitter.com/terzoterzo/status/20326338342

目覚めなう。巡回してたら「平野綾」関連話題盛りだくさん。22歳のオトナなんだから恋愛とかするでしょ普通

http://twitter.com/xgregory1974x/status/20331772353

酒の所為で、グータンヌーボ見る前に寝てしまう。なんか実況まとめ見ると平野綾オタが死亡してたが、あんだけ可愛い子なんだからそら男と付き合ってるわ!!どんだけ夢想家が多いのか。カイジの一条の『ところがどっこい、これが現実です!』のAAが貼られててその通りだなーと思ったw

http://twitter.com/pokerfw/status/20333478999

平野綾過去の交際うんたらって、別にいいじゃないか。誰だって自分恋愛くらい話す権利くらいあるでしょうに…。これ、あれだよね、某実況者のときもそうだったけど、自らのイメージ理想像に沿わない行動をすると「あなたはそんな人じゃない!ひどい!私の○○を返して」みたいな言論になるのかな

http://twitter.com/intercepter0019/status/20337560059

アイドル声優ヲタは何か色々妄想しすぎだよ。平野綾だって普通にそこらにいるかんじの女の子なんだから恋愛ひとつやふたつやみっつや・・・してるだろう! なんでしてないとか思うんだろうねぇ。だから嫌いなんだよねぇ

http://twitter.com/02yunayuna02/status/20337607802

平野綾ヲタこえーwwwやっぱり声ヲタは怖いな。平野だってもう22歳なんだから恋愛の1つや2つするだろ

http://twitter.com/mmmmizukiiii/status/20345237340

平野綾の件、別に付き合ったって、恋愛したって、いいんじゃないの。なんでそれで問題になるかわからない。発狂してるやつバカじゃないのか。 [8/7:淀川花火オフ|8/8:みのりん河口湖|8/9:LiSA京都]

http://twitter.com/Noka_sub/status/20345854197

別に声優が付き合っていたっていいじゃないか。そこまで怒る理由が分からない…:平野綾テレビで恋バナ解禁でファンが怒り狂い殺人予告Wikipediaに「死ね死ね~」とイタズラ書きまで - ガジェット通信 http://bit.ly

http://twitter.com/worcel_0910/status/20344353872

平野綾暴露話なんてあったのね。しかし、あんな綺麗な人が恋愛経験無しだと本気で思ってた人がいるのかー。何かびっくりするな。

http://twitter.com/e_san/status/20346621116

平野綾さんのファンの一部さすがに気持ち悪いな。可愛いからファンになったんでしょうに、その人に恋愛経験ないと思う?ファンってのはそんなことで揺らぐのか、って聞きたい。

http://twitter.com/BKGungnir/status/20346682428

平野綾だって 恋愛くらいするだろうにこれだから行きすぎたヲタクは嫌いだ(爆)

http://twitter.com/DONBEI3/status/20347591143

平野綾が付き合ったことあるって言っただけで発狂する奴大杉だろ。人が誰と付き合おうが勝手だろ。

http://twitter.com/kim_key2/status/20348304589

グータンヌーボに出た平野綾さんが今、全力で叩かれているらしい。 別に彼氏いてもいいじゃねえかよw 北乃きいの件にしろ、一部の熱狂的なファンは頭おかしい過ぎる。芸能人仕事私生活を一緒に考えるのはなんだかなぁ

http://twitter.com/kojikoji2223/status/20349229323

グータン見ればよかったー。平野綾は好きでもないけど、ちょっと好きになった。22歳で恋愛したこと無い方がドン引きだよ。皆のレポじゃわからんから、ちゃんと見たい。

http://twitter.com/yamiyoyomi/status/20349114556

ニュースサイト平野綾サンの恋愛話が相当騒ぎになってると知りましたが、アイドルでも声優でも恋愛するのは勝手だろ。

http://twitter.com/kaspar_63/status/20352154160

っていうか平野綾さん過去恋愛してないと考える方がおかしいでしょ!

http://twitter.com/broke_KoH/status/20355415762

ニュースで見たけど、どうやら平野綾さんが出演したテレビ番組で、自分の恋に関しての話をしたら、激怒したファンが出たそうな。あのな...声優さんも人の子だぞ。恋して結婚するのは普通のことだろ?こんなことを祝う気が無く、ただ激怒しかできないヤツは真のファンとは言えないと思うぞ。

http://twitter.com/jubeifang/status/20348552990

声優平野綾さん、恋愛話を暴露」しただけで,なんかよくわからんが,キモオタがギャーギャー言ってる.ヒトが恋愛しようがパコろうが自由だろうに(´ε`;)

http://twitter.com/horobetsu/status/20358984885

平野綾問題。オレも「グータンヌーボ」見たけど、なにが問題でも??北乃きいちゃんの一件でもそうだが、オトコはだいたい異性に幻想を抱きすぎ。ましてやテメエの彼女でもないオンナが私生活でなにしてようが関係ないじゃん。

http://twitter.com/awaroba/status/20359794991

声オタ必死wwww過去恋愛に文句付けんなよwwwwあのルックスで彼氏いたことないって方が変って分かるだろww @平野綾テレビで恋バナ解禁! ファンが怒り狂い殺人予告まで? http://getnews.jp/archives/70924 #getnews

http://twitter.com/AruNya0718/status/20360488751

平野綾恋愛遍歴に驚いてる人は現実を見せられて愕然なんだろーなぁ。でもあれぐらいのルックスなら普通にあるような感じだと思うけどなぁ。

http://twitter.com/YusukeSode/status/20363007060

平野綾かわいそす・・・大体あの年頃であのルックスで恋人が居ないと思うほうがどうかしてるんじゃないですかね・・・

http://twitter.com/HibeRyu/status/20363595661

平野綾恋愛について語ったから切れるとかマジバカじゃないのか。考えてみろ、人と付き合った事もないような声優が、アニメでもそういう演技が出来るのかを。そもそもが人前でキスしてる写真を撮られたとかじゃないんだから、良いじゃないか。そもそも、あの番組で恋バナしないわけにはいかないよ。

http://twitter.com/maxcoffeeoishii/status/20364734336

わかってる人

なんか平野綾がどうのこうのというツイートに前提としてあるべきの彼女アイドル声優だったという事実が全く考慮されてないものばかりで萎えるなあ。アイドルは演じるものであって偶像なのに

http://twitter.com/matsurai/status/20333354581

で、平野綾現実アクセスできる相手だったら、マジかよ…死ねデコビッチ、とか言いつつ昼休みの寝たフリに戻ればいいんだが、実際は平野綾アクセスするためには金が必要。変な言い方だが「信じて」払ってきた金を裏切られることになる。

というわけで平野綾騒動は、失恋、すなわち恋愛状態を維持するのに必要だった金、そして代償としての物語を裏切られたことになる訳だ。暴動だって起こるだろ。

http://twitter.com/yuta_tsukaoka/status/20346212994

http://twitter.com/yuta_tsukaoka/status/20346614816

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん