「オリラジ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: オリラジとは

2018-12-16

東大生なめられる問題だけど、毎年東大生10人くらい入ってくる企業にいて思う事

一部上場企業の中堅に位置する企業で働いているんだけどさ

東大生は毎年10人くらい入社してくるんだが、東大生は優秀かっていうと優秀だなっておもうよそりゃ

だけど、脳筋ぞろいなんだよね

リーダーになってはいけないタイプばっかりなんだよね

プロジェクトナンバー2以下の立場だとすごいパフォーマンス発揮して優秀だなって思うんだよ

計算力とか知識とか引き出しがすごいなとは思う

だけど、プロジェクトトップになると、地の成功体験が顔をだすよね

地の成功体験ってなにかって受験のことね

東大って、余裕ではいる人と、糞努力して1日12時間くらいがり勉してた人に分けられるじゃん?

うちみたいなところは東大の上位層が来ないのもあってか12時間タイプが来るんだよw


とにかく成功努力によって担保されてると思ってるタイプばかり来てうんざりするんだよね

もうね、高卒ヤンキーとそんな変わらないのよ。頭のいいヤンキーって感じ。

なんつーのかな慶応に糞努力して入ったらしいオリラジあっちゃんみたいなタイプが多いのよw

慶応程度に努力して入るのもどうかと思うけど、成功体験がそれだから糞面倒なのは変わらんよね

そうするといつ読んだか忘れたけど、あっちゃん結婚生活を理詰めでキリキリやるにはやるんだけど奥さんうんざりするって記事あったよね

あれ読んで、同じタイプだなっておもった。

楽をするために努力する感じではないよね

官僚なんかが典型的なこのタイプの集まりなんじゃないかって思ってる

あいつら東大までいってなんであんなに頭悪いんだろうって思うんだけど

たぶんこのタイプ支配してんだと思う

からさ、東大なめるっていうか、苦笑いするしかないよね

東大までいってヤンキーみたいな行動ロジックで処理していくから

本当に優秀なら俺でも働ける会社に来ないんだろうけどさ

でも官僚商社銀行脳筋だよなーってみてて思う

スマート東大生を見てみたいもんだよ

2018-10-30

オリラジあっちゃん

オリラジあっちゃん記事に、憤りしか感じない。それはおそらく、自分が似たような行き違いを夫としているから。肝心なのは中田さんは、福田さん気持ちをわかろうとしたか?ということだと思う。

中田さんは、アレをした、コレをした、ということを言っているけど、じゃあなぜ妻がそうして欲しかったのか、わかろうとしたか?なぜ妻が子どもを先に拭いてくれと言ったのか。子どもが冷えてしまうことを心配していた母親心を、中田理解したのだろうか。

中田さんの主張を見ていると、自分我慢して、自分のやりたいことができていない!と仰せだけど、奥さんは?

「それぞれの夫の長所を伸ばしてほしい」

奥さんは?あんなに可愛くて素敵な奥さん笑顔をどうして伸ばしてあげなかったの?あんなに可愛かった奥さんを、わがまま若手女優にしてしまったのは、誰?

タバコ趣味の車も仕事我慢して」

奥さんは?奥さんタバコは?お酒は?趣味は?オシャレは?仕事は?

妊娠出産子育てで、ぜーんぶ我慢してるんじゃないの?

自分は人を動かしてお金を作る方が向いているし楽しい

当たり前だ。奥さんだって子育てなんかしてるより、綺麗に着飾ってて面白いこと言って、みんなに素敵って言われる方が向いてるし楽しいに決まっている。

男性は、「やーめた!」で投げ出せる。

でも奥さんは?奥さん子育てを投げ出せるの?子どもたちはどうするの?

本当に自分のことしか考えずに、わがままを言っているのは、誰?

シッターを雇えばいい」

結論的にはそうかもしれない。でもね、奥さん んは、まず旦那さんにわかってほしかったんじゃない?自分のやりたいことぜーんぶ我慢して子育てしている自分気持ちを。

同じ我慢しろとは思っていない。ただ、わかってほしい。子育てタスクの多さ、自分ことなんて考える余裕もない日々。追い詰められた気持ちを、分かって、助けてほしかったんじゃないかな。

どうやら、ここに男女の行き違いが生じるらしい。男性は「問題解決」、行動で解決したがる。妻がああ言うから、やった。言われた行動をとれば満足してもらえると考える。

でも女性は違う。女性が求めるのは、「感情の共有」。自分のかかえる悩みやフラストレーションを、とにかく「わかってほしい」。わかってほしいから訴える。

けれど、女性から何かを訴えられたとき男性は「じゃあこうすればいいんでしょ」と行動をとる。あれもやった、これもやった、と主張しているあたり、中田さんもそれに当てはまるのではないかしら。

けれど、女性が本当にしてほしかったのは、「気持ちをわかってもらうこと」。いくら行動をとっても、気持ちをわかってもらえない、自分の本当にしてほしいことが解消されないから、エスカレートする。そして男性は、こんなにやっているのに!なんで!?となる。

うちの場合はそうだった。

もちろん、男性でも他者気持ちを慮ることのできる人もいる。でも、男性の中には他者気持ち共感するということが本当に苦手な人もいる。それこそ、個々の得意不得意、の範囲であって、どちらがいい悪い、ということはない。

ただ、女性にとっては、出産育児の大変さは、その向き不向きに関係なく、女性というだけで降ってくる。その人生の大変な時期に、パートナーである夫に寄り添ってほしい。ただそれだけのことなのだ。

そのあたりの男女の行き違いは、お互いに自覚することが欠落していると思うし、もう一つは、女性にとって出産子育てというのがどれだけ大変で、どんなサポート必要か?という社会全体の知識不足にあると思う。

ここまでボロクソに書いたが、実は中田さんの感じている事は間違いではない。自分の好きなことを我慢して、仕事制限され、自分の向いてない家事育児をしなければならない。それはとても大変でつらいこと。

しかし、多くの女性はその困難を背負うことを「当たり前」とされているのだ。中田さんの奥さんもそう。中田さんが「やーめた!」と言った家事育児は誰が担うのか。間違いなく中田さんの奥さんだ。そこをどう考えるか。

奥さんが作り上げたいい夫像を押し付けられる」と言っているが、自分はどうか。「子育て女性のするもの」という「いい奥さん像」を無意識のうちに押し付けているのは中田さんのほうなのではないだろうか。

まり、足りなかったのは「出産育児女性に与える負担」の知識奥さん中田さんも、ぼんやり家事育児女性がして当たり前、という前提があって疑わなかった。けれど実際蓋を開けてみたら趣味仕事我慢するばかりで育児って大変。

もうこれは日本社会全体がそういう空気だし、女性出産育児ということへの知識が足りなさすぎるのだ。本当はこんなに大変なことなのに、何の疑問もなく全部女性におっかぶせてきた。そこに問題があるのではないだろうか。

夫と妻、それぞれどの程度負担していくかは、各夫婦で落とし所は違うかもしれない。それで構わない。けれど、芸能人である中田さんが「いい夫やーめた」と声高に言うことで、それがモデルケースのように扱われることに怖さを感じる。

ちょっと待って、それでいいの?

きちんと奥さんと話し合って。納得した上で決めてほしい。

シッターを雇うにしても、奥さん気持ちを聞いた上で「そんなに負担に感じているんだね。それならシッターを雇うのはどうだろう」と話し合うのと、「やーめた!そんなに不満なら稼いでくるからシッターでも雇えばいい!」と突き放されるのとでは全然違う。

イクメンがもてはやされ、男性育児参加が進んできた時代、揺り戻しがくるのは仕方のないことだと思う。でもそれは、女性からしたら「やっと育児の大変さに気付いてくれたのか!」という段階。

そうなんだよ、仕事趣味も酒もタバコも付き合いもぜーんぶ我慢して向き合わなきゃいけないんだよ。すごく辛いことなんだよ。

からこそそこで、「やーめた」となってしまうのではなく、もう一歩踏み込んで、「この負担を減らすために、夫婦2人でどうやって協力していったらいいか」という視点に持っていける社会になってほしい。

2018-10-29

[]2018年10月28日日曜日増田

時間記事文字数文字数平均文字数中央値
005618978338.961.5
01397615195.377
0222192387.446.5
03182225123.673
04203316165.872
05202453122.760.5
0620143972.071
07404528113.254.5
0860450775.148.5
09394042103.640
1067590988.241
11819155113.054
12748276111.844.5
1393806886.838
149910400105.141
1510416299156.755.5
16122658954.029.5
17728659120.343
1893740179.641
19
20
21
22
23
1日1139131782115.747

頻出名詞 ()内の数字単語が含まれ記事

人(127), 自分(93), 話(67), 今(54), 日本(51), 女(43), 増田(42), 意味(37), 気(37), 人間(36), 男(35), 問題(34), 東京(34), 好き(34), 関係(31), ー(27), 他(27), 地方(26), 相手(25), 仕事(25), 前(25), 最近(24), あと(24), 理解(23), 普通(23), 言葉(23), 金(21), 理由(21), 現実(21), オタク(21), 存在(21), キャラ(20), 嫌(20), 男性(20), 必要(20), 全部(19), 状況(19), 逆(19), 感じ(19), 気持ち(18), 批判(18), ただ(18), 時間(18), 自己責任(18), 田舎(18), ネタ(17), 女性(17), しない(17), バカ(17), 場合(17), 当たり前(17), 社会(17), 多く(16), ハロウィン(16), 夫(16), 頭(16), 世界(16), ダメ(16), 間違い(15), 一人(15), 昔(15), エロ(15), 別(15), レベル(15), 子供(15), 文句(15), 時代(15), 人たち(14), 妻(14), ネット(14), 結局(14), 心(13), 結果(13), 情報(13), 意識(13), 手(13), 最初(13), 結婚(13), 安田(13), 漫画(13), 全て(13), コメント(13), イメージ(12), 自体(12), じゃなくて(12), 今日(12), 馬鹿(12), 否定(12), 渋谷(12), 国(12), 認識(12), 内容(12), 世の中(12), 完全(12), 周り(11), 価値(11), 目(11), 主張(11), 意見(11), 例(11), 戦争(11), 表現(11), お金(11), 事実(11), 面倒(11), 性欲(11)

頻出固有名詞 ()内の数字単語が含まれ記事

日本(51), 増田(42), 東京(34), 自己責任(18), 安田(13), 渋谷(12), じゃなくて(12), 元増田(10), 貧乳(10), 巨乳(10), アメリカ(10), 萌え絵(9), 23区(9), 発達障害(9), はてブ(8), アイコン(8), フェミ(8), インドネシア(8), ツイッター(8), 昭和(8), キモ(8), 価値観(7), スマホ(7), U(7), 東京人(7), いない(7), キモい(6), 抱き枕(6), OK(6), なんだろう(6), わからん(6), Twitter(6), 可能性(6), 低身長(6), イケメン(6), キモオタ(5), ブコメ(5), ジェンダー(5), 軽トラ(5), 専業主婦(5), ツイート(5), 京都(5), 消費者(5), togetter(5), SNS(5), 夫婦(5), ブログ(5), 中国(5), いつまでも(5), KKO(5), ポリコレ(5), 何度(5), 安田純平(5), 娘(5), 練馬(5), なのか(5), 特別区(4), PC(4), ガチ(4), 吾妻ひでお(4), マジで(4), hatena(4), …。(4), 自己責任論(4), いいんじゃない(4), リアル(4), ホッテントリ(4), 発達障害者(4), ブクマ(4), 安倍政権(4), 仕方がない(4), 2人(4), 最低賃金(4), 個人的(4), TOEIC(4), 戦場ジャーナリスト(4), 消費税(4), 韓国(4), トラバ(4), にも(4), 用語辞典(4), キズナアイ(4), 2018年(4), オリラジ(4), 経済学(4), JK(4), 筋トレ(4), 現代人(3), 多数派(3), 無価値(3), アスペルガー(3), 1人(3), 自己満足(3), 好きな人(3), 資本主義(3), 30代(3), はてな匿名ダイアリー(3), ー(3), エロ漫画(3), 10人(3), 明治(3), プリキュア(3), ユーチューバー(3), 地方交付税(3), ニート(3), 被害者(3), ネットカフェ(3), 非正規(3), あるある(3), 自分自身(3), レプリカ(3), 精神論(3), 大企業(3), 利用者(3), コスプレ(3), 数百人(3), 配偶者(3), 意味不明(3), おちんちん(3), アウシュビッツ(3), かな(3), FGO(3), なんの(3), 若い女(3), 保護者(3), 安田氏(3), 東京都(3), 国土地理院(3), 表現規制(3), フランス(3), 知らんけど(3), クリエイター(3), シリア(3), 従業員(3), 意図的(3), 魅力的(3), ISIS(3), 毎日(3), n/(3), 8割(3), B(3), 1回(3), 安倍(3), オチ(3), -1(3), ケータイ小説(3), ご主人様(3), BBA(3), モテる(3), ラノベ(3), twitter(3), .s(3), 悪いこと(3), 基本的(3), 東京市(3), ロシア(3), BL(3), アメリカ人(3), 意識高い(3), A(3), メンタリティ(3), カタール(3), 飲み会(3), どっちもどっち(3)

本日の注目単語 ()内の数字単語が含まれ記事

特別区(4), 練馬(5), 吾妻ひでお(4), オリラジ(4), 都庁(4), レプリカ(3), 23区(9), 逆進(3), 肢体(3), 所在地(4), ケータイ小説(3), 貧乳(10), 主人(6), 抱き枕(6), U(5), 安田(13), ハロウィン(16), 渋谷(12), 経済学(4), 自己責任論(4), 高尚(4), タクシー(7), 身長(10), 自己責任(18), 消費者(5), 地方(26), アイコン(8), 巨乳(10), 東京(34), 働か(7), 目標(9), 発達障害(9), 奥さん(7), 旦那(10), 田舎(18)

投稿警察もどき日中に再投稿された本文の先頭20文字 ()内の数字投稿された回数

. (3), https://www.kreon.(2), https://www.kreon.(2), アンチ一郎 (2), うんち (2), しゃぶれよ (2), はてな匿名ダイアリー (2), パンティー (2), 動機目的も同じなのに、精神論でいが(2), 日本 U-19 インドネシア U-(2), (2), 知らん寝ろ (2)

頻出トラックバック先(簡易)

東京人って東京以外全部「地方だって考えてるよね /20181027013205(16), ■男オタクって貧乳ネタの何が面白いの? /20181028144651(16), ■何故誰1人として安田さんを信じないのか /20181028000915(14), ■嫁と喧嘩したんだが、これ俺が悪いのか? /20181027174952(12), ■煽りとかではなく本当にわからないので教えてください /20181027200416(9), ■夫のことご主人様っていうのやめて /20181028100510(9), ■企業は潰れてもいい? /20181027151709(6), ■いちフェミニストからの、いわゆる萌え絵への真摯なお願い。 /20181028172941(6), ■ジェンダー使い /20181028110306(6), ■37歳童貞一年10人の素人女とセッススする方法 /20181027235442(6), ■「〇ン〇ー〇」に当てはまる一番ダサい言葉を探している /20181027134503(6), ■xevraは日本企業が落ちぶれるニュースを見て溜飲下げるのが好きなの? /20181026223004(5), ■結局のところ働かずに金を得ることなんて99.999999%不可能なんだよな /20181028083914(5), ■この漫画オチわからんのだけど /20181027141942(5), ■2001年宇宙の旅を見たんだけど /20181027200619(5), ■これも愚痴なのかな /20181028090040(5), ■anond20181028075157 /20181028080115(4), ■anond20181026223004 /20181028103546(4), ■叩くなら /20181028154303(4), ■夫が育休取ったら揉めて離婚スレスレまでいった話 /20181028144037(4), ■真に憎しみを増幅するのははてなスターリツイート /20181028124658(4), ■anond20181028145247 /20181028152921(4), ■ /20181028112517(4), ■パスタってペーストだったのか! /20181028091818(4), ■一生童貞何が悪いのかわからない /20181028143231(4), ■キモヲタってさー /20181027233746(4), ■マスターベーション /20181028132457(4), ■anond20181028155247 /20181028162415(4), ■デブから税金をとれ /20181028160011(4), ■東京オリンピックの無償ボランティア批判について /20181028135652(4), ■最近の若者のIT知識の無さには失望した /20181027202758(4)

増田合計ブックマーク数 ()内の数字は1日の増減

5752570(2556)

2018-10-28

anond:20181024083656

でもこういうことができるから

オリラジは売れて中川家はそこまででもないんだよ

anond:20181028150236

増田論点の受け取り方間違ってる気がする

元増田旦那がやってること自体否定してない

ただ、ほめてほしがる(あなたのためにやってあげてるアピール)ってことがいやなわけだ

元増田は同じことをしても褒められないのに

旦那はこの非常時になんでいちいち褒められたがるんだウゼエって話

オリラジ記事読んだ?

anond:20181028144037

あーすげー納得いった

オリラジの話なんじゃそりゃと思ってたんだけど

かにそういうことだ

見返り求めての行動はホンマ、見てて辛い

自分の行動には見返りがないのに、

相手に求めてばっかりチャンの相手はしていられんわな

夫が育休取ったら揉めて離婚スレスレまでいった話

私は上の子妊娠の時に切迫流産になってから専業主婦になった。

数ヶ月前に第二子出産を期に、夫が育休を取った。

夫は世間はイクメンだと言われてる。

の子産後入院中も、イヤイヤ期の上の子ワンオペ育児で奮闘してくれた。

うんちの取り換えもするし、休日家族公園やらお出掛けをしてくれる。

ご飯も作ってくれるし、何も言わなくても皿を洗ってくれる。

会社が終われば電車に飛び乗り、急いで帰って子供達のお風呂にいれてくれる。

絵に描いたようなイクメンである

夫本人もよく、こんなに家族に尽くしてる男はいないだとか、育児家事もかなり負担していると言っている。

こんな夫に対して私は感謝言葉はどんどん少なくなり、代わりに、ああしてほしい、これはしないでほしいと注文がふえていってる。

なんだかわからないが、夫の行動にモヤモヤして爆発するのである

先日オリラジあっちゃんのいい夫を止めたという記事を見て、このモヤモヤはなんなのかわかった気がした。

0歳児がウンチが出て泣いているとしよう。

私は、気持ち悪いんだろうな、お尻が痒くなっちゃったのかな、と考えてオムツを替える。

夫は妻(私 が休めるように子どもオムツを替える。

ここに決定的な差があることがお分かりいただけるだろうか。

極端に言えば、私は、子ども公園に連れて行くのも、オムツを替えて風呂に入れること、家族ご飯を作るのも、皿を洗うのも全ては子どものためだった。

一方夫は全てではないにしろ、多くは私のために私を休ませようとして行動していた。

0歳児はオムツを替えてくれるお母さんに、オムツを替えてくれてありがとうだなんて言わない。

子育て基本的感謝されないし見返りはないと言っていい。無償の愛。

子どものためにしていることは感謝も見返りもなくて当然だと思ってた。

一方夫は妻の負担を減らすため家事育児をしていた。

感謝されたいと思うのは当然だ。

から感謝言葉なく、育児家事をやって当然といった態度を取られるといい気はしないだろう。

私はこの、夫から感謝しろ圧力が嫌だった。

夫が子どものためにしていることに対して、なぜ私がお礼を言わなきゃいけないんだ?

私は感謝されたことはないし、見返りなんて求めてないよ的な。

はいつも、俺は報われないと言っていた。

夫は私を休ませようと子ども公園に連れて行ってるのに、私は夫は子供が外に行きたがってるから行ってると思ってた。

私は夫に、その時1番子どものためになることをして欲しかった。

でも夫は、その時私が1番楽になることをしてくれていた。

先日のオリラジあっちゃんが、いい夫を止めるといった記事をみた。

うちと状況が似てると思った。

私の想像だけど、あっちゃん奥さんのことが大好きなんだろう。

仕事制限して趣味自転車もやめてまで、育児で疲れ切った奥さんを助けたかったのだろう。

ヘトヘトになった奥さん笑顔が戻って、ありがとうと言って欲しかったのだろう。

でも奥さんはそれを、あっちゃん子どものためにしていることと思った。

そしてすれ違っていく。

お互いイライラが募っていく。

あっちゃんは、イクメンでもなくいい夫でもなく、ただの愛妻家だったのではないかな。

切ないね

そういえば、あっちゃん

しゃべくりに出た時、最近の一番の楽しみは妻と晩酌することって言ってたな。。

追記

反応があって嬉しい

問題根本は、母親赤ちゃんを守ろうとする防衛本能を煽る育児孤立化だと思う。

夫婦2人で子ども2人を見るのも本来キツイんだろうなと思う。

というのも、夫が育休で家にいることから私は祖母宅やら支援センターに行く機会が減った。

私が頑張らなければと思い過ぎてたと思う。

大勢の人の中で子どもは育てなきゃいけないようになってるんだろうな

解決策は夫の育休というよりむしろ夫婦共働き時短勤務が最強なのではないかと思う。

夫のために赤ちゃん必死に育てたのに、それが離婚まで追いやる原因になる皮肉

ちなみに話し合いで離婚回避できた。

いつも家族のために頑張ってくれてありがとうというと嬉しそうな夫

2018-10-26

うちの夫、自称イクメン感謝泥棒

夫は世間はイクメンだと言われてる。

の子が生まれた時は支社初の男性育休を取り上の子の面倒を見てくれた。

産後入院中もイヤイヤ期の上の子ワンオペ育児で奮闘してくれた。

うんちの取り換えもするし、休日家族公園やらお出掛けをしてくれる。

ご飯も作ってくれるし、何も言わなくても皿を洗ってくれる。

会社が終われば電車に飛び乗り、急いで帰って子供達のお風呂にいれてくれる。

絵に描いたようなイクメンである

おまけに私は上の子妊娠の時に切迫流産になってから専業主婦で、ここ3年間全く働いていない。

夫本人もよく、こんなに家族に尽くしてる男はいないだとか、育児家事もかなり負担していると言っている。

こんな夫に対して私はイライラが止まらない時がある。

なんだかわからないが、モヤモヤして爆発するのである

昨日オリラジあっちゃんのいい夫を止めたという記事を見て、このモヤモヤはなんなのかわかった気がした。

0歳児がウンチが出て泣いているとしよう。

私は、気持ち悪いんだろうな、お尻が痒くなっちゃったのかな、と考えてオムツを替える。

夫は妻(私 が休めるように子どもオムツを替える。

決定的な差があることがお分かりいただけるだろうか。

極端に言えば、私は、子ども公園に連れて行くのも、オムツを替えて風呂に入れること、家族ご飯を作るのも、皿を洗うのも全ては子どものためだった。

一方夫は全てではないにしろ、多くは私のために私を休ませようとして行動していた。

0歳児はオムツを替えてくれるお母さんに、オムツを替えてくれてありがとうだなんて言わない。

子育て基本的感謝されないし見返りはないと言っていい。無償の愛。

子どものためにしていることは感謝も見返りもなくて当然だと思ってた。

一方夫は妻のため家事育児をしていた。

感謝もされたいと思うのは当然だ。

から感謝言葉なく、育児家事をやって当然といった態度を取られるといい気はしないだろう。

私はこの、夫から感謝しろ圧力が嫌だった。

夫が子どものためにしていることに対して、なぜ私がお礼を言わなきゃいけないんだ?

私は感謝されたことはないし、見返りなんて求めてないよ的な。

夫は私を休ませようと子ども公園に連れて行ってるのに、私は夫は子供が外に行きたがってるから行ってると思ってた。

そこで昨日のオリラジあっちゃんが、いい夫を止めるといった記事である

うちと状況が似てると思った。

私の想像だけど、あっちゃん奥さんのことが大好きなんだろう。

仕事制限して趣味自転車もやめてまで、育児で疲れ切った奥さんを助けたかったのだろう。

でも奥さんはそれを、あっちゃん子どものためにしていることと思った。

そしてすれ違っていく。

お互いイライラが募っていく。

あっちゃんは、イクメンでもなくいい夫でもなく、ただの愛妻家だったのではないかな。

切ないね

そういえば、あっちゃん

しゃべくりに出た時、最近の一番の楽しみは妻と晩酌することって言ってたな。。

2018-10-25

[]2018年10月24日水曜日増田

時間記事文字数文字数平均文字数中央値
007820270259.961
0179557070.542
02314123133.056
03212901138.159
04111626147.883
05652487.334.5
06121920160.027.5
07516350124.558
08107704665.945
09106634759.928.5
1074608882.332.5
111221053786.440.5
121951800892.342
132421750072.334
1416418844114.943
151221090889.443.5
161411344295.354
1714818630125.959
182171926888.842
191591388687.341
201131059493.847
216613152199.344.5
2211635558306.545.5
2393753081.044
1日2474270622109.443.5

頻出名詞 ()内の数字単語が含まれ記事

人(254), 自分(196), 話(126), 女(103), 人間(100), 今(99), 増田(92), 男(91), 好き(85), 前(82), 女性(73), ー(70), 感じ(69), 仕事(68), 問題(68), 日本(67), 気(65), あと(64), 意味(62), 関係(60), 普通(59), 子供(58), 相手(52), 気持ち(51), 金(51), 横(49), 時間(49), アニメ(45), 手(44), 最近(42), 言葉(42), 現実(42), 頭(41), 存在(41), 場合(41), 理解(41), 絶対(39), 会社(39), 社会(39), 全部(38), 嫌(37), 他(37), オタク(37), 今日(36), 理由(36), 別(36), おっさん(36), 世界(35), しない(35), 男性(35), ダメ(34), 他人(34), 目(34), 誰か(33), 作品(33), 必要(33), じゃなくて(32), ネット(32), 声(32), 時代(30), 顔(30), 性的(30), レベル(30), 確か(29), 馬鹿(29), 結婚(29), 一緒(29), いや(28), 昔(28), しよう(28), ラノベ(28), 記事(28), 人生(28), 仕方(27), セックス(26), 感情(25), 世間(25), 意見(25), 結局(25), 全て(25), 大人(25), 逆(25), ただ(25), キャラ(25), 一番(24), そうだ(24), 本(24), 人たち(24), 一つ(24), 行動(24), 最初(24), 先(24), 女の子(24), 一般(24), 無理(24), 大変(23), 正直(23), 毎日(23), 心(23), 当たり前(23), 名前(23), 元増田(23)

頻出固有名詞 ()内の数字単語が含まれ記事

増田(92), 日本(67), じゃなくて(32), ラノベ(28), 元増田(23), フェミ(21), 清潔感(20), キズナアイ(20), なのか(18), 韓国(18), リアル(17), Twitter(17), ツイッター(16), ブコメ(15), キモ(15), ブログ(14), ???(14), 中国(14), いいんじゃない(13), なんだろう(13), ポリコレ(12), 中田(12), 可能性(12), 風俗嬢(12), 好きな人(12), ぶりっ子(11), お気持ち(11), NHK(11), 嫌韓(11), カス(11), …。(11), いない(11), 一緒に(11), 何度(11), 2018年(11), はてブ(11), キモい(10), マジで(10), ネトウヨ(10), 基本的(10), 中川家(10), わからん(10), 被害者(10), 韓国人(10), スマホ(10), 知らんけど(10), にも(9), 価値観(9), キチガイ(9), A(9), PC(9), 笑(9), LGBT(9), 安田(8), 低能先生(8), 一方的(8), CD(8), 犯罪者(8), 具体的(8), Gカップ(8), 個人的(8), 腐女子(8), トラバ(8), 被害妄想(8), B(8), アレ(8), 毎日(8), アプリ(8), な!(8), 萌え絵(7), 下方婚(7), 上の(7), 認知の歪み(7), 一般的(7), キモオタ(7), OK(7), ー(7), ニート(7), 娘(7), ネット上(7), 何回(7), キャッシュレス(7), AI(7), よね(7), ブクマ(7), SF(6), エロい(6), AV(6), 分からん(6), ヤバい(6), 社会人(6), 人間関係(6), 非モテ(6), 中韓(6), 正統性(6), 仕方がない(6), カレンダー(6), 人として(6), 正当性(6), 表現の自由(6), 二次創作(6), 30歳(6), hagex(6), ジェンダー(6), PHP(6), オリラジ中田(6), BTS(6), SNS(6), 一日(6), いいじゃない(6), なんの(6), IT(6)

本日の注目単語 ()内の数字単語が含まれ記事

中川家(10), 頭わり(5), シリーズ構成(5), お釈迦様(7), BTS(6), オリラジ中田(6), 釈迦(16), 中田(12), 慢(6), care(7), 一休宗純(5), 仏教(18), 反日(16), もやし(7), 瞑想(13), メソッド(10), 本心(10), hagex(6), 原爆(8), アニメ化(12), 風俗嬢(12), ランク(11), ラジオ(16), 壊れる(7), アレルギー(7), CD(8), 清潔感(18), フィクション(14), 真実(11), ぇ(11), 異性(16), 猫(22), ボケ(10), 信頼(12), 実在(10), チーム(9)

投稿警察もどき日中に再投稿された本文の先頭20文字 ()内の数字投稿された回数

横だけど、俺もそう思う (5), 横だけど、俺はそう思わない (4), パリコレ (4), きっしょ死ねガイジ (3), juventus manchest(3), うんち (3), キズナナイ (3), 知らん寝ろ (3), 仏仏 (2), 大学院中退してから、ぼくの人生は大(2), ですよね女性の皆さんも嫌なら見なけれ(2), あなたは間違っている。 やりがいがあ(2), 清潔感が~オタクが~って (2), パンティー (2)

頻出トラックバック先(簡易)

■一人の風俗嬢から、来て下さるひとへ /20181016164859(24), ■結婚してから、飲み友達のおじさんたちが一緒に行くお店のランクを落 /20181024155340(19), ■ラノベ『通常攻撃(略)お母さんは好きですか?』の気になる部分 /20181023203337(18), ■妻が木綿豆腐麻婆豆腐を作る人だった /20181023221806(17), ■みんなFairのために戦ってるけど /20181024151835(13), ■日本代表する副詞は「○っ○り」型だと思う /20181024141016(12), ■飽き性でも見れるアニメ /20181023201100(12), ■でもおまえらさぁ /20181021191103(9), ■飼い猫との性的関係 /20181021124002(9), ■表現の自由を盾にまいんのアニメ化中止に怒ったネトウヨ防弾少年団紅白出場に反対してはいけない /20181024103220(9), ■セックスレスお金解決した話 /20181023230812(9), ■キャッシュレスはまだ来ない方がいい /20181024123210(9), ■こことかツイッター見てると日本男性無理だなと思う /20181024174633(9), ■清潔感というワード性的消費問題 /20181024123334(9), ■リベラル系のメディアに勤めているんだが。なんだか違和感を感じる。 /20181024182616(8), ■【地獄幼稚園選びに気をつけろ【小学校受験】 /20180726100653(8), ■しゃべりたいだけ、という女が理解できないバカ男ども /20181006234251(8), ■こういうことを思っちゃいけない人間なのはわかってるけど /20181024173502(8), ■【注意】横増田さん増殖中! /20181024090915(7), ■だらだらと長文 /20181024192226(7), ■誰だよ深夜アニメより海外ドラマの方が面白いとか言った奴 /20181023235338(7)

増田合計ブックマーク数 ()内の数字は1日の増減

5740540(5395)

2018-10-24

妻の孤独

オリラジ中田の「良い夫やめました宣言

内容をまとめると、

-----------------------------

奥さんが言った通り何事も完ぺきにこなした。

それなのに奥さんは不満。

カウンセリングを受けた

カウンセラーに「全部合わせてきたことが、良くなかったですね」と言われた。←ここ大事

そうか。奥さん増長したのか。←違うと思う

良い夫やめた。←は?

-----------------------------

奥さん夫婦で一緒に子育てしたいんじゃないのかな。

「あーでもない、こーでもない」と夫婦で考えながら頭つき合わせて子育てたかったんじゃないかな。

カウンセラーが 「全部合わせてきたことが、良くなかったですね」というのは、

奥さんの言うことに対して、中田自分脳みそも心も使わないで黙って従っているからなんじゃないのかなぁと思った。

そんなのワンオペヘルプに入ってるだけやん。2オペではないと思う。

以上、個人の感想です

2018-10-23

オリラジ中田敦彦サイドビジネスがすごい件

オリラジ中田育児記事を読んで、そもそも最近見ないから何してんの?って思って調べたらサロンビジネスに手を出しているっぽい。

NKTオンラインサロン

https://www.nakataatsuhiko.com/salonentrance

月額1000円で人を集めてバーベキューとかやっているみたい。

今売っている週刊新潮によると、会員にライブチケットを渡して売らせたり、ビデオ撮影やらせたりしているらしい。しかもタダ働きとのこと。金払って働かされる……まぁ人それぞれの消費の仕方がありますけどね。

そして、個人的に一番「うわっ」と思ったのが中田が展開しているオリジナルグッズ。その名も「幸福洗脳」。

幸福洗脳

https://www.happybrainwash.com/

Tシャツスウェットに「幸福洗脳」と書かれているだけの安っぽいシンプルデザイン価格はなんと1万円。先ほどの週刊新潮によるとラジオで「ディープファンなら買え」と煽って「一週間で半年分のギャラを稼いだ」と豪語したらしい。「幸福」と「洗脳」っていうなかなかなフレーズの合わせ技。これはショッキングサイト煽り文句にも「誰かが押しつけてくるつまらない幸福を捨てろ。社会洗脳から解き放たれろ。」というどこまでマジなの、という。

そしてサロンの会員には自分のことを「御神体」って呼ばせているようだ。

中二病的なセンスネタにしてみました、ということなのかもしれないが、パッと見「うわぁ」と思った。判断各自でしてくれ。

2018-08-21

カメラを止めるな!でゴネてる和田さん

ツイッター見たら、ダイノジ大地、オリラジ中田、そしてキンコン西野

う~ん、大勢に反抗することがカッコイイとか思っちゃう痛い人かな?

こんな一回精神まいった奴でも、再度復活できる広告業界ってちょろいのな

2018-03-26

思ったけど芸人って大変じゃね?

観客は「面白くて当然」と思いつつ見てるからちょっともつまらないとがっかりする。ハードルが高い。

逆に演劇ドラマだと、コメディでなければ「笑おう」と思って見てないので少し面白いだけで笑ってしまう。「俳優なのになんでここまでやるの」と思ってしまい余計に笑える。芸人だったら「これで面白いつもりか」と思われる可能性があるけど。

オリラジネタ番組でなぜか本気度の高い歌とダンス披露するってのは逆の仕組みだね。

2018-02-11

オリラジ藤森ラッパーとしてすげえなとCMで聞いてて思ったというか

ギャングスターのグールーが「やっぱラッパー重要なのは声でしょ」って言ってたんだけど

一聴して藤森ってわかる声質はラッパー適性が高いよなって

あと聞き取りやすラップの仕方をしてる

日本語ラップ基本的早口にすると聞き取りづらくなるので程よいスピードラップする必要があるんだけど

これもちゃんとクリア出来ててすげえなって思った

これでリリックがちゃんと書けたら良いラッパーになれたのに惜しい

2017-12-24

オリエンタルラジオはどこへ向かっているのだろう?

若くして大ヒット、その後もあの手この手芸能界に何度も復活しているオリラジ

実力があるのはわかるけど、最近のはちょっとついていけなくなってきたよ。

色々しすぎてなにがしたい人たちなのかよくわからないよ。

あっちゃんなんてそのうち宗教立ち上げて教祖にでもなるんじゃないかと思ってしまうよ。

2017-08-09

大学生

私は高卒なので大学に憧れがある。

でも人付き合いが苦手な私には無理だろうなと考えていたら電車の中で大学生に遭遇した。

5月頃の話。


大学生A君⇒オリラジ藤森みたいな感じ

大学生B君⇒カラテカ矢部みたいな感じ


A君はB君に対し「まだ就職決まってないの?!」というようなことを大声で話していた。

B君は「はは」と悲しそうに笑っていた。

私の直ぐ隣で話していたので、否応にも聞こえてきた。

A君は割と大手就職が決まったこと。色々コネがあること。

後輩に頼られること。24時間勉強営業。というようなことをB君に言っていた。

私はそれを聞いて「B君!A君をぶっとばせ!」とはしたないことを考えてアラヤダと思っていた。

B君は「はは」とまた悲しそうに笑っていた。

そしてA君は「じゃ」と駅を降りた。B君は「またね」と小さく呟いていた。

そして次の駅で私は降りた。B君は遠い目をしていた。


B君!別に大手じゃなくてもいい!ブラックじゃないところに就職して平凡に暮らすのも幸せだ!

コネなんかいらない!後輩に頼られなくていい!24時間勉強しなくていい!

なんて声をかけたくなったけど、そんな無責任なことは言えない。

A君はA君の考えで人生を生きて行動している。

B君だって闘志を燃やし何か野望を抱いているかもしれない。

そんな人達の想いが入り乱れる大学に、私みたいな短絡的な考えの持ち主が学校生活を送れるわけがない。やはり大学いかなくて正解だった。

行けなかったが大正解


そして、そんなA君とB君を見てあれやこれや妄想する私こそが腐った大人なのです。

2017-08-02

https://anond.hatelabo.jp/20170801021357



「バッドフェミニスト」や「一人一派」なる裏技を使ってしまった時点で、もはやフェミニズム社会正義ではない。

「男女の交換可能性」や「個人的なことは政治的なこと」という正しい理論で当初はフェミニズムを進めてたのに、自分たちデメリットがあると判明するやすぐそれらの理論を取り下げてしまフェミニズム学問ですらない。

社会正義でもない、学問でもないヘンテコな思想になぜ男性が協力しなければならない?

フェミニズムに協力している男性QOLが上がっているかというとそういうことでもない。

フェミニズム親和的男性女性が好むかというと、そういうことでもない(むしろフェミニズム的な男性の方が子孫を残せている)。

フェミニスト女性は妻帯者(家父長)やモテ男意見を重視し、しっかり耳を傾けている。つまりフェミは家父長制やロマンティクラブイデオロギーに対して何の抵抗もできていない。

フェミニズムを遵守するメリット男性には無い。「フェミニズム男性は協力するべきなんです!なぜならそう決まっているから!」としかフェミは言えてない。

フェミニズムに従っていても、凡庸男性人生ジリ貧になるだけです。ならば、凡庸男性フェミニズムを蹴っ飛ばして、いろいろなものを手に入れていかなきゃならない。

フェミニズム凡庸男性に何か与えてくれるのなら、凡庸男性アクティブに動き回らなくても良いし、フェミニズムを蹴っ飛ばす必要もありません。

しかし、フェミニズム凡庸男性に何も与えてくれないのだから、我々としてもフェミニズムを蹴っ飛ばして、いろいろなものを手に入れる冒険に出ていかなきゃなりません。

なので、私はこれからフェミニズムを蹴っ飛ばして、愛する人結婚して、フェミ文句を言われない家父長の立場を得ようと思います

そして、オタク擁護していきたいとも思いますオタクは性の改革者です。オタクには、フェミ保守的な性観念をぶっ壊していってほしいです。



参考URL

http://b.hatena.ne.jp/entry/332400892/comment/masudamaster

『「男らしさを捨てて女性円満関係を築くこと」それ自体が男らしさを必要とするのである。』

http://b.hatena.ne.jp/entry/342597199/comment/masudamaster

「男らしさを捨てた俺と恋愛してくれる女を屏風から出してくれよ、エマ。出せないのなら、俺は男らしさを捨てられない。」 例えばはてなメスがメロメロになってるオリラジあっちゃんは男らしさを捨ててないからな

http://b.hatena.ne.jp/entry/b.hatena.ne.jp/entry/342597199/comment/masudamaster

V6いのっちも同じく、全然男らしさ捨ててません。女性が想定する「男らしさを捨てたイケメン」というのは実際は男らしさを全く捨てていません。この事実について、女性からは何か意見がありますか?


https://anond.hatelabo.jp/20170801224924

https://anond.hatelabo.jp/20170803150448

https://anond.hatelabo.jp/20170803150448






(文:masudamaster)







.

2017-06-05

オリラジライブ書き起こしで慎吾慎吾ってかかれててなんで柳沢慎吾がいるんだと思ったけど相方の方の名前だったのか

ぐぐってようやくわかったわ

[]よしもとがオリラジ中田松本人志への謝罪要求

とあるファンによる2017/05/27に行われたオリエンタルラジオトークライブ書き起こしより、中田敦彦ブログに書いた松本人志に対する批判きっかけとした騒動についての記述抜粋し以下転載

https://blogs.yahoo.co.jp/poketto_1120freedom/40556828.html

------

あつ「この次にオレが投稿した記事が『問題』になったんですよね。

その次に投稿したのが『オリラジ中田茂木健一郎の“お笑いオワコン論”支持!』って記事(http://lineblog.me/atshikonakata/archives/365006.html)なんですね。

えーとですね、これは茂木健一郎さんがTwitterで『日本お笑い界はオワコン』だと仰ったんですね。そしたらお笑いからバッシングを食らって。その後ワイドナショーに出させられて、大御所公開処刑を食らったんですね。

オレはこれを暫く様子見してたんですね。だけど、“この人は見込みがあるな”っていう自分が認めてる先輩なんかにこれについて聞いてみても、『あーーアレはダメだよ何もわかっちゃいない』って言ってて、それでワイドショー公開処刑されたのを見て、これはオレは茂木さんを支持する側に立とうって思ったんですね。」

これの何がおかしいのかを、例を用いて説明するちゃんあつ。

あつ「この茂木さんの意見芸人の方々が叩いてワイドショーに呼んで公開処刑するっていう一連の流れの何がダメかというと、『1人のお客さんの意見を“専門知識がないこと”を理由にして切り捨てる』っていうことなんですね。」

しん「ほう」

あつ「例えば、Twitterとかで『日本パソコンオワコンだ、AppleMicrosoftに比べたらもう全然だ』って言ったとします。そしたら日本の全電化製品メーカーから『何言ってるんですか??』って叩かれて、その電化製品メーカースポンサー番組に呼ばれて、

『キミ、“日本パソコンは終わった”って言ってるけど、じゃあプログラミングなんか出来るワケ??』

『ほーー、じゃあパソコン部品なんかも重々承知していらっしゃるんですねー、この部品はどういう名称なんかもご存知ですよね??』

『ほーーーらなーーんもわかっちゃいない!!』

素人が我々プロに口出しするからですよ』

って公開処刑されるっていう。これと同じなんですね。

ね、おかしいでしょ?」

しん「おーわかりやすい」

あつ「この場合企業がしなくちゃいけないことはお客様から意見を『貴重なご意見承りました、今後改善を尽くすように努力いたします』って受けることなんですよ。

そうじゃなくて、お客さんから意見を専門知識がないことを理由に切り捨てるっていうのは企業としては二流だと僕は思うんですね。

あ、もう今回は全て実名でブチまけるので」www

そして。

あつ「レギュラー番組の収録にチーフマネージャーが現れたんですね。『おい敦彦。オレはお前のマネージャーしとったこともあったやろ?やからお前の気持ちはようわかるんや、やけど、やけどや、悪いことは言わんから今すぐ松本さんに謝ってこい』って言われたんですね。

僕は言いました。『イヤです』」wwwww

あつ「先輩の方々からも来たんですよね。

ピース綾部さんから電話が掛かってきて、『おい敦彦』と。『オレはな、お前をデビューの時から1番近くで見てきたんだよ、だからな、お前が頭のオカシいイカれちまってるヤツだってことはよーーくわかってるんだよ、だからな、オレは松本さんに謝ることを勧めるぞ、だけどな、もしお前が変な覚悟をガンギメちゃってるっていうんならオレはもーーーう知らない!そのままニューヨークに行っちまうぞ』って。

僕は言いました。『イヤです』」www

ここで徐に時計を見る尺読み慎吾ちゃん。

あつ「あ、時間大丈夫ですか?」

しん「大丈夫です、続けましょう」www

その後。

あつ「僕は常々思ってるんですよ。組織実質的運営しているのは2人だけだと。主導権を握る人と、決定権を持つ人とでね。

からその2人を潰せば良いので、決定権を持つ社長と直接話が出来れば良いと。

その上で、僕よしもとの会議室に呼ばれたんですね。」

しん「おおお……!」

あつ「幹部数人とこの距離(20cmくらい)で」

しん「スッゲー!…笑」

あつ「で、『ものすごい“問題”になっているからとにかく謝ってくれ』と。

私は言いました。『イヤです』」www

あつ「『何かおかしいことをしたなら僕謝りますけど、僕は何もおかしいことをしてないので松本さんに謝る理由は無いんですね。なのにどうして謝るんですか?謝らなきゃいけないんですか?』って言って。

『何か契約違反事態を僕が起こしまたか?なら契約書の方を見せていただいてご確認のほどを……あ、契約書はありませんよね笑』」www

あつ「それで幹部の人たちはうーんってなったんですね。」


あつ「その後、収録前に待ってる時に僕の携帯がブーッって鳴って。見ると知らない番号からの着信だったんですね。

私、何かを察したんですね。

から、私こうして(冷めた遠い目で見て)て、その着信を切りました」www

あつ「でもね、切った直後、ブーッ!ブーッ!ってまたケータイが鳴ったんですよね。見たら同じ番号でした。なのでまた切って。

でもまたブーッ!ブーッ!って鳴って。『すぐ鳴るなー』って思いながらまた切ったんですね。

それから数十分後にチーフマネージャーからメールが届きまして。

『さっき掛けてきたのは松本人志さん本人や』と。」

ここで悲鳴に近い声が客席から上がりました。

あつ「『すぐに折り返し電話をして松本さんに謝罪しろ』と。

私、こう返しました。

『イヤです』」wwww



あつ「その後、またチーフマネージャーが収録現場にやってきたんですね。

『おい敦彦、社長と直々に会うことになった』と。

それ聞いて私、『きたぞ!!!』ってなったんですね。

『この日に会ってもらうからな』と。私は言いました。『この日はオフなので休ませてください。この日が良いです』と」

流石強い………!www

あつ「で、私、社長と会いました」

しん「強いなぁ!!笑」

あつ「この距離(10cmくらい)でね」

しん「近けぇ!あっちゃんよくやったなぁ!!」

あつ「席に付いて。

『アーレーはーーーアカンぞぉ~~~??』と。『まずな、お前、松本さんは先輩や。その先輩に無礼を働いたんやからとにかく謝るんやぞ、ええな?』と。

私はこう言ったんですね。『何でですか?』と。『謝るつもりはありません。何か悪いことをしてたり迷惑を掛けているようでしたら謝りますけど、僕そんなことをした覚えは無いので謝りません。それに僕には表現の自由があります。その権利行使しただけです。 行使してるだけなのに、こういう風に力をもってねじ伏せようとするのはおかしくないですか?』と。」

しん「……えーと。とりあえず、これは終わった話なんですか?」

あつ「……いいえ。これは今、現在進行形で続いております!!」www

しん「うわぁーーーっ!!」

あつ「ただいまバッチバチでございます!!!www



あつ「そういえば皆さん、『天下を獲る』『天下を獲る』って芸人さん言わなくなっちゃいましたよね?

じゃあ『天下』って何なのか。私はこの数年間、M-1に優勝したり、番組MCに抜擢されることを『天下を獲る』ことだと思ってたんですね。

だけど本当は違っていた。違ってたんですよ。

数多の実力のある芸人さんが『天下』を獲ろうとした、でも本当の意味では獲れなかった。

じゃあどうして獲れなかったのか。

ジャンルお笑い大会を思い返してみましょう。漫才M-1審査員席に座っているのは誰なのか。コントキングオブコント審査員席に座っているのは誰なのか。大喜利IPPONグランプリトークすべらない話一発ギャグ、笑ってはいけない24時!!

そうだよ、そうなんだ!!

何にしたってもそこに必ずあの人がいるじゃないか!!

あの人が『何が面白いか』っていう価値基準を決めてるじゃない!!

まりさ、『“何が面白いか”っていう価値基準を決められる』、それが『天下を獲る』ってことなんだよ!!

そんなところで優勝なんかしてさ、『認められた』ってもさ、『天下』は獲れないじゃない!!

じゃあさ、本当に『天下を獲る』ためにはどうすべきか!!

……そう、そうなんだよ。

『天下を獲る』ために、オレたちがやるべきことはただ1つ!

松本人志、その人を倒すことだ!!!!」

拍手喝采不安とで沸き立つ会場。

しん「……まぁね、あっちゃんがどうなろうともオレはあっちゃんに付いていくからね」

2人でガッチリ握手

あつ「……お時間ですか?」

しん「はい、お時間です。」

尺読み慎吾ちゃんがピタリとこのお話を終了させ、次のコンテンツに。

2017-04-27

ロリオタ

に見えた

下3つが並んでるのを空目した

オリラジ中田氏転売屋対策について..

キモオタって ※※追記あり※※

口角炎やっと治ってきた

2017-04-26

オリラジ中田氏転売屋対策について言いたい

とある地方ホール運営に関わる者です。この記事を読みました。

オリエンタルラジオ 中田 公式ブログ - オリラジ中田、転売撲滅の画期的システム発表! - Powered by LINE

ちなみに最初に書いておくと、転売問題は「①価格の初期設定を高め、転売屋の利ザヤを薄くする」「②本人確認を厳格にし(公式コントロールする部分を除き)転売ビジネスが成り立たない方策模索する」という両面から解決していくべき、というのが僕のスタンスです。

記事にはポイントがいくつかあると思うので、ポイントごとに書いていきたいと思います

主催者側の「見えない」損失

要するに主催者にはほぼ損失がないのである。ここがポイント

よくアピールされる「売る方は損してない」というのは主催者のことだ。

から主催者がなかなか声をあげなかった。

本格的にコストのかかる対策を取らなかった。

と元記事では主張されているが本当にそうでしょうか?

記事の冒頭で「高額転売しても買う客がいるということは値段の初期設定が間違ってるだけ」という意見否定的に取り上げられているが、実際問題として「2万円の価格設定をしても売れる(需要のある)チケットを4千円でしか売らない」というのは、明らかな機会損失です。

公式転売屋レベル価格設定しろ」とは思わないが、取るべき収益を取り、取った分はコンテンツの質の向上を目指すのが本筋じゃないの? とも思ってしまます

もちろん、そうしたチケット価格設定には「お金のない若年層にも楽しんでもらえる金額に」という高邁な思想がある、ということは知っていますしかし、公式転売屋価格設定を近づけていくことは、転売屋の利ザヤを薄くすることにもつながるはずです。

主催者が取るべき利益を取らない影響は、会場サイドにも影響を及ぼしています

昨今「ハコが足らない」、いわゆる「ライブ会場不足」の問題世間を賑わせていますちょっと古い記事ですが、

ホール・劇場不足、「2016年問題」はなぜ起きた?|エンタメ!|NIKKEI STYLE

ホール劇場が相次いで閉鎖されていくことには理由があります。この記事中では「公共ホール民主党政権による事業仕分け対象になったこと」が挙げられていますが、そもそも元を辿れば、原因は「ホール劇場は稼げない」ということです。

ホールは稼げません。民間ホール劇場が次々と閉鎖に追い込まれる原因はそれです。

自主公演を打つ劇場ホールを除き、大部分の施設は外部利用者から施設使用料を主な収入源としています施設使用料の原資はイベント主催者側の売上です。イベント主催者側の売上――つまりチケット販売売上になります

例えば500人キャパの会場で入場料4千円のイベントを打つとします。

主催者側の収入は4,000円×500人=200万。諸々の経費や出演者へのギャランティーは、その収入から賄わなければなりません。施設使用料にあてられるのは、イベント規模や出演者側の備品、裏方の人員数などにもよります

ホール経営は本当に厳しいです。首都圏のように高額の施設使用料を取れる施設ならいいかもしれないけど、地方ホール使用料収入では到底黒字にはなりません。赤字のままでは施設の改修や建替えなどの再投資すらままならない、という現実があります

民間運営場合劇場ホール単体で黒字を出している施設は少ない。たとえば三越日本橋本店内にある三越劇場のように、百貨店集客装置としてメリットがあれば、改修のために費用を投じる理由もある。だがそうでなければ、大規模改修が必要になった段階で閉鎖せざるをえないというのが、多くの施設が抱える実情なのだ

2016年、ライブ会場は本当に不足するのか | 週刊東洋経済(政治・経済) | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

現状、基本的には劇場ホールは「赤字事業」です。結果として、赤字を抱えていられなくなったホールから潰れていきます主催者側の設定する入場料の安さは、その遠因の一つだと僕は思っています

取るべき人が取るべき利益を取らない(適切な価格設定をしない)ということは、結局回り回ってそのコンテンツ産業自体を足元から細らせていく、ということも考えてもらいたいところです。

本人確認」は間違った施策

ここで最もおそろしいのが、往々にして主催者が取ってきた対策大間違いだったということだ。主催者が今まで取ってきた最もオーソドックス対策は「本人確認である

転売屋から購入したチケット無効化するために現場本人確認を行い、購入者と別人であれば入場を拒否するというシステムである。これは、間接的に転売屋チケットを防ごうとしているものだが、結果としては来場者の負荷を高めているだけなのだ

先ほどのダブルバインドが、さら悪化するだけ。

「高額転売を買わないかライブが見られない」と「高額転売で買ったがライブを見れないかもしれない」の二択にしているだけだ。

この主催者の間違った対策が生み出した地獄スーパーダブルバインドこそが、この転売問題の闇の底だ。

本人確認は来場者の負荷を高めているだけ」とあるけど、「いやいやそんなことないでしょ」と思ったのは僕だけですか?

「(公式を通さない)転売チケットを買う意味を失わせる=売る意味を失わせる」ということで立派に転売対策になってるじゃないですか。買う側のリスクを増やしているかもしれませんが、「間違ってる」とまで言われなければならない対策とは、僕には思えません。

入場時の確認作業の手間が増えるとのことですが、実際に顔認証システムはありますし、導入されている事例はないわけではありません。今後普及して行けばそれらの手間を減らすことは十分に可能と考えられます

従来は顔写真付きの身分証明書と会員証で確認していたが、運転免許証などを持っていない会員はパスポートなどを用意しなければならず、会員に負担を強いることになっていた。また、コンサート当日に身分証明書を忘れるなどのトラブルのほか、会員証と証明書の貸し出しとともにチケット転売を行うケースも発生していた。そこで同社は、NEC の顔認証システム採用。14年7月に行われた、ももクロ日産スタジアム公演で導入し、12月さいたまスーパーアリーナ公演で本格的な運用スタートさせている。

ライブ「本人確認システム」チケット転売防止に効果 | ORICON NEWS

記事のこの部分に「主催者側の手間やシステム構築に投資必要でそれを負担できないよ」という本音が透けて見える気がしますが、それならそれで確かにわからなくはないです。

キャンセル料は交渉する?

チケットが売り切れているから高額でも買うのだ。

売り切れなければどうだ?

人気がないから売り切れないのではなくて、人気に応じて「売り切れない」状況。

まりキャパティが注文の数だけ広くなる」というライブならばどうだ?

3万の会場を4万にはできない。会場候補がないからだ。

でも、500の会場を800にすることはできるんじゃないのか?

都内からアクセス圏内場所ならその広さの場所はたくさんある。

(中略)

まずはチケットを売ってみる。

初動を分析し、全体の予測を立てる。

それをもとにキャパの違う3候補の会場をキャンセル料なし交渉のうえでの仮押さえ。

無料仮押さえの限界を迎える中間期の動きで1つに絞り、来場者のためにエリアを発表。

さらに最終期で席数を決めて詳細場所を発表する。

(中略)

それを両立したのはチケットを売り始めてから場所を選ぶ仕組みだ。

チケットを先売りして席数の増減が可能な会場の3候補無料仮押さえし会場を後決めするシステム

ジャストキャパティシステム」!!

全ての人は救えない。

しかしこれなら、キャパティ1000以下のライブを救うことができる。

ほー。

まぁネタマジレスもカッコ悪いですが、一応都内にある多目的ホール規定を見てみましょうか。

まずは「ヒカリエホール」。渋谷ヒカリエ内の多目的ホールホールAとホールBがあって、ホールAのキャパは約1,000人です。

ホールについて | Hikarie Hall | 渋谷ヒカリエ/Shibuya Hikarie

ホール使用料金」のところに施設使用料が出ています。→料金・設備・備品 | Hikarie Hall | 渋谷ヒカリエ/Shibuya Hikarie

使用規約も合わせてみると、予約受付時に使用料金の50%を支払う必要があり、使用開始日の31日前までのキャンセルはその50%全額取られることになります

ホールAの本番日料金は全日190万円。この50%は95万円。1日だけでこれ。搬出入やリハのためにさらに日数を増やすと、どんどん使用料はかさみます。これを交渉して無料にすると。へー。キャンセル料をホール側に丸被りしろって言うんですか?  へー。

次に、「日本橋三井ホール」。こちら日本橋にある多目的ホールですね。キャパは大体700名程度です。

日本橋三井ホール|イベントホール|東京都中央区日本橋|COREDO室町

まず、規約の第5条4項

利用者は、仮押さえ期間内(仮押さえの意志表示より7日以内を「仮押さえ期間」とする)に、使用契約締結の意向について運営者に連絡しなければならない。予約申込みより7日以内に使用契約の締結に至っていない場合には、特に運営者が認めた場合を除き、申込みは無効になる。

仮予約期間はたったの7日間です。これは出来るだけ長期間無効にさせない方向で交渉しないといけませんね。

そして、キャンセルについては第10条。

1.利用開始日より61日前までのキャンセルときは利用料(基本会場費・時間使用場合時間使用料)の50%。

2.利用開始日より60日前から31日までのキャンセルときは利用料(基本会場費・時間使用場合時間使用料)の75%。

3.利用開始日より30日以内のキャンセルときは利用料(基本会場費・時間使用場合時間使用料)の全額。

4.利用期間中使用契約が終了したときは利用料(基本会場費・時間使用場合時間使用料)全額。

61日前までにキャンセルしても基本会場費の50%以上を負担する必要があります。これも交渉必要ですね! ちなみに全日使用料は120万円です。

もう一つくらい見ておきましょうか。港区の「ニューピアホール」。こちらは800名程度のキャパです。

NEW PIER HALL 使用規則と料金表をご参照ください。

キャンセルとその料金

使用申込承認の日からキャンセル対象となります

使用日の61日前までのキャンセル 基本使用料の25%

使用日の60日前から31日までのキャンセル 基本使用料50%

使用日の30日前以降のキャンセル 基本使用料100%

こちらも全日使用料は120万円台です。

もうあほらしくなってきたんでやめますが。

なぜホールがこのような予約体制にしているかというと、当たり前の話ですが、出来るだけ稼働を取りたいからです。

「たった1日や2日いいじゃないか」と思われるかもしれませんが、そのたった1日の予約のせいで、1か月以上の長期に渡るイベントがいれられなくなるかもしれないリスクホール側は抱えています(そのため短期イベントの予約は長期予約よりも直前にならないと取れないホールもあります)。1~2日の公演、しかも高確率キャンセル見込み、なんて予約は可能な限り避けたい、というのが本音です。

稼働が下がればダイレクト収入に影響します。それは、長期的に見ればホール自体の存続に響いてくることは前述したとおりです。

そもそもホールとは本当に赤字と隣り合わせの事業なんです。大規模修繕必要設備改修もままならないホール地方に山ほどあります。それは、比較的高額な施設使用料が取れる都内だって、多かれ少なかれ同じ悩みを抱えてるはずです。

ここまで書いてきたんで正直に言いますが、元記事ホール運営蔑ろにした提案には、率直に言って腹が立ちました。

ふざけんじゃねえよ。お前、ホール運営なんだと思ってんだよ。馬鹿にすんのやめろよマジで

しかしたら本人はネタのつもりで言ってるのかもしれませんが、少なくとも僕は中田氏を嫌いになりました。

ブコメを見る限り、中田氏は大層好感度が高いようですので、多分この増田は叩かれるでしょう。でも、この提案が皆様に「素晴らしい提案だ!」と受け止められていそうな状況を見て、どうしても一言言いたくなって書きました。彼の提案ネタであることを祈っています

2017-04-19

プライドが高いのは高卒芸人のほう

時おり芸能界への提言を出すオリラジ中田を見て「こいつプライド高すぎだろ」とか

文化人に憧れてるんだろうな」とか言う人たちを見たが、そんなわけないだろ。

オリラジ中田小島よしおカズレーザーのような高学歴芸人たちは、

どれだけ馬鹿なことを言っても「本当は頭がいい」と思ってもらえる立場

から彼らは余計なプライドに囚われず、どこまでも馬鹿を演じることができる。

逆に高卒芸人ほどスーツを着て政治社会を語る番組をやろうとする。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん