はてなキーワード: 大規模修繕とは
築古木造住宅がゴミと言われる理由がこれ。外回りいろいろ弄ったら1000万オーバー。
なら少し足して建て直したら方が良いよねってのが木造
マンションの場合、管理組合が生きている以上維持管理は義務なのでここはクリア
一定の票数が無いと議決出来なくなるが、票が集まらなくなる。入れ替わりが無く高齢化一方のマンションは危険
金が無いからどんどんサービスを削っていく。金のかかる大規模修繕は先遅れで外観が幽霊みたいに
多くのマンションでは楽観的な積立計画を建てているので、築古はしんどいのは確か
俺は中古マンション悪くないと思うよ。ただし、金が回っているマンションに限る。
優れた土地はもはや売り手がおらず、大規模再開発が仕掛けられない。
強引に高級な雰囲気を作ってきたせいで、
(ただし小金持ちが入居するので住民レベルはある程度担保されている)
もう語り尽くされているが、
なにより、低金利を背景にした無謀なローン。
すべて導火線が異常に短い時限爆弾だ。
ブランドで生き残る建物は結局「昔からいい土地だった場所」だけだ。
劣悪な立地を深く深く掘り起こして無理やり立てた楼閣は、
これ以上インフラ面の上積みも期待できず、
本業の人ほど買わない。
同じ額を出すなら、立地のいい中古マンションを豪華にリフォームしたほうが、
圧倒的に安くて広く、リセールバリューも高く、ランニングコストも安い。
そして豪華な住まいにできる。
あと10年もかからないうちに管理が崩壊するタワマンが続出する。
総会が成立しない(組合決議で半数または2/3取る手段がない)。
結果、一部の良識ある住人ががんばったところで、
自慢の施設は閉鎖されていく。
一時金を徴収しようにも、足並みが揃わないので成立しない。
お金がある人ほど、そういうわずらわしさから離れるために引っ越してしまう。
入居から10年ほどはいいが、子供が育てば住人の回転率が悪く、
富裕層はそもそも、最初から富裕層向けの施設とヘルパーを使っている。
見栄で住んでいるギリギリの層だけだ。
役所や小中学校など、各種公共施設の設置ペースも無計画すぎる。早晩破綻するだろう。
高島平や三郷、西川口あたりの大規模公団の失敗から何も学ばなかったのだろうか。
タワマンは富裕層の一時のリッチな住居として今後も増えるだろうが、
つまり、ローンで買ってもまともな値では売れなくなり、
そして非常にお手軽な価格で手に入るタワマンの空室が世にあふれるが、
ローンと平行して支払うコストは増える一方なので、
親が死んだら光熱費も家の維持費も全部負担しないといけないんだよ? 家もそのうちボロくなって住めなくなるよ?どうするの?
>家のリフォーム自分で出来たらいいなと思って、職業訓練校は土木とか電気関係やろうかなと思ってる。
45過ぎた頃から、体の不調があちこち出てきて、金は掛かるし、働きづらくなるんや。 体のメンテナンスについて、今から勉強しておこう。
>せやな。今の時点で胃腸がやられてるので暴飲暴食はやめる予定。運動やね。
うちはその年齢の時に6000万円あって仕事も副業で年収分稼げてたのでやめました 本業にすればまあ二、三倍になるだろと思いきや、変わらず。 まあ、ゆるゆるやって生きてますよ
>ただ仕事辞めた後になにをやるかが問題だわ。動画とゲームに満足したらマジで寝るしかない。
うらやましい、自分の人生に必要なだけのお金を稼いであとはのんびり生きる、っての 今の仕事に不満があるなら、完全にやめるよりは合う仕事に転職がいいと思う 仕事の辛さ・難易度...
>のんびり生きるが正解だよね。転職も考えてるんだけど今の仕事が年収やすいけど楽なので、転職する必要あるか?ってのが難しいところ。
◆藤本宗将 Copywriter/Creative Director@fujimotors
12月末で電通を退職します。約25年にわたり社内外のみなさまには大変お世話になりありがとうございました。1月からは独立し、UltraBlackという会社をつくってやっていきます。電通との専属契約などはありませんので、これまで以上に多くの方々とお仕事できれば幸いです。よろしくお願いいたします。
https://twitter.com/fujimotors/status/1473887352691236865
この社名も気持ち悪いが、それに対する電通社員(元電通社員)の反応がまた気持ち悪い
◆藤本宗将
https://twitter.com/keitatata/status/1473887571629719556
◆栗田雅俊@kurita_ma
◆藤本宗将
https://twitter.com/kurita_ma/status/1473893208283582465
◆藤本宗将
https://twitter.com/setsukooo/status/1473921538856722433
悪い解釈をされていいことがあるのか?
100ワニやオリンピック問題で悪い解釈されていいことあったのか?
◆岡部将彦 Que / Quest/Creative Director/CM Planner@okavader
最高の社名ですねw
◆藤本宗将
https://twitter.com/okavader/status/1473900728414765059
どんな名前にしようと人が死んだら叩かれるのが当たり前だと思うが
遺族の人が見たらどう思うか?
こういう奴らがいろんな人たちが見る広告を作っていると思うと複雑になる
「人が死んでんのに自虐か知らんが、面白いと思ってるこういう馬鹿がおるからブラックなんだよな。」
誰でも見れるツイッターでこんな人格を疑われることを書くのは普通じゃない
dentsu zero コピーライター/クリエーティブディレクター。1997年、電通入社。コピーライターとして多くの企業のメッセージ開発に携わる。主な仕事は、ベルリッツ「ちゃんとした英語を。仕事ですから。」、本田技研工業「負けるもんか。」、からだすこやか茶W「おいしいものは、脂肪と糖でできている。」、トヨタ「トヨタイムズ」など。TCC最高新人賞・TCC賞・ADCグランプリ・ACCグランプリ・毎日広告デザイン賞最高賞など受賞。
電通 マーケティング・クリエーティブセンター コピーライター
1976年大阪生まれ。チベット、カシミール、アフガニスタンなど世界中を旅をして電通に入社。コピーライターとして勤務する傍ら、写真家、セルフ祭実行委員、UFOを呼ぶバンド「エンバーン」のリーダーとして活動している。『商店街ポスター展』を仕掛け、佐治敬三賞を受賞。他、東京コピーライターズクラブ最高新人賞、ゆきのまち幻想文学賞など受賞多数。また、都築響一氏編集「ROADSIDERS' weekly」でも写真家として執筆中。ツッコミたくなる風景ばかりを集めた『隙ある風景』日々更新中。
栗田雅俊(くりた・まさとし)
電通zeroクリエーティブディレクター/コピーライター/CMプランナー
1981年岐阜県生まれ。早稲田大学教育学部卒業後、電通入社。最近の主な仕事に、サントリー「話そう」「デカビタC・元気すぎるご当地キャラ」、宝くじビンゴ5、KINTO、Netflix「リラックマとカオルさん」、パートナーエージェント「ドロンジョとブラックジャック」、カシワバラ「大規模修繕な人々」など。
2010年電通入社。2016年度東京コピーライターズクラブ最高新人賞を受賞した長崎自動車/長崎バスのシリーズ広告は、TCC賞とのダブル受賞となった。他、毎日広告デザイン賞優秀賞、日本民間放送連盟賞ラジオCM部門最優秀賞、FCC賞、CCN賞、CCN最高賞、OCC賞、FCC最高賞、広告電通賞OOH部門最優秀賞など。山梨県出身。
岡部将彦(おかべ・まさひこ)
1978年、大阪生まれ。関西大学卒業後、2000年電通入社。 以降17年間、CMプランナー、コピーライターとして数多くの広告を手がける。 2005年東京コピーライターズクラブ最高新人賞をはじめ、広告賞を多数受賞。 東京コピーライターズクラブ賞審査員、ACCラジオ部門審査員。 主な仕事に、トヨタ自動車「AQUA」「MIRAI」「PRIUS PHV」「C-HR」のテレビ、ラジオCM。「ほっともっと」のリブランディング「やっぱり、お弁当屋さんのおべんとうはおいしい。」プレイステーション発売20周年特別映像「みんなのゲーム愛にありがとう。」「決断を迫る山田」「山田、全力のモンハンワールドごっこ」他、各種ゲームタイトルのテレビCMを多数手がける。 近年は広告に限らず、ロックバンド マキシマム ザ ホルモン映像作品集(DVD)「Deka Vs Deka」の制作&コミュニケーションなど、コンテンツ領域でも活動。
憧れの「タワマン」に住み、まさかの「騒音トラブル」に遭遇した30代夫婦の大誤算=上の部屋から生活音が…
タワーマンションでは、軽量化を図るため石膏ボードやケイ酸カルシウム板などを組み合わせた壁が採用されていることが多い。これらの壁はコンクリートより密度が低いため、音が透過しやすい傾向
日当たりが良すぎる「タワマン」に住み、「サウナ地獄」に苦しんだ夫婦の受難=4月からクーラー点けっぱなし
目下の悩みは、5年後に予定されている大規模修繕です。修繕費の積み立てが思うように集まっておらず、毎日頭を抱えていますよ」
時間 | 記事数 | 文字数 | 文字数平均 | 文字数中央値 |
---|---|---|---|---|
00 | 123 | 12105 | 98.4 | 46 |
01 | 74 | 9973 | 134.8 | 37 |
02 | 48 | 7325 | 152.6 | 49.5 |
03 | 29 | 2951 | 101.8 | 40 |
04 | 25 | 5994 | 239.8 | 60 |
05 | 23 | 2670 | 116.1 | 85 |
06 | 38 | 4940 | 130.0 | 20 |
07 | 50 | 7368 | 147.4 | 56 |
08 | 62 | 6819 | 110.0 | 49.5 |
09 | 120 | 15580 | 129.8 | 52 |
10 | 183 | 16681 | 91.2 | 51 |
11 | 160 | 12086 | 75.5 | 43.5 |
12 | 162 | 17898 | 110.5 | 42 |
13 | 89 | 9391 | 105.5 | 47 |
14 | 101 | 10257 | 101.6 | 54 |
15 | 126 | 17387 | 138.0 | 53.5 |
16 | 157 | 12862 | 81.9 | 45 |
17 | 212 | 16775 | 79.1 | 48 |
18 | 163 | 24030 | 147.4 | 43 |
19 | 209 | 14867 | 71.1 | 38 |
20 | 196 | 18358 | 93.7 | 32 |
21 | 236 | 26279 | 111.4 | 20.5 |
22 | 181 | 15564 | 86.0 | 27 |
23 | 172 | 18554 | 107.9 | 37.5 |
1日 | 2939 | 306714 | 104.4 | 41 |
財テク(5), 在勤(6), 江頭(28), エルメス(22), ミスコミュニケーション(3), 嫌な女(13), Sunday(5), 深田えいみ(6), 個体識別(5), 大規模修繕(8), 公衆浴場(11), トランス(61), 湯(15), 少女漫画(23), 銭湯(16), らい(10), ブランド(31), 大多数(8), 店内(14), 賃貸(14), レジ袋(10), 暑い(19), 撮影(18), 痩せ(15), 警戒(15), 未成年(9), マンション(20), 風呂(30), 例え(13), 食べ物(14), ガイジ(19), 夏(20), 肌(14), 部下(11), 土地(11), CM(11)
■昔より確実に悪なっているもの /20200817060142(61), ■筋肉はついたが痩せない40女をなんとかしてほしい /20200817120220(24), ■報われない恋に効く曲を教えてください /20200817192753(22), ■田舎の持ち家信仰ハンパないな /20200815114327(20), ■女性からすれば「トランス女性」はそれだけで怖い存在なんだって事を分かってあげてほしい /20200816105223(18), ■曜日がタイトルに入っている曲 /20200815085820(14), ■ /20200817192624(13), ■昔より確実に進歩してありがたいこと /20200816160855(11), ■割り算ができない専業主婦(追記 2020/08/16 14:49) /20200816024220(9), ■ /20200817094704(8), ■児相に保護された時 /20200817212711(8), ■ボクシングって、いいよなぁ /20200817173326(8), ■ダメな奴風だけど冷静に考えると超エリートな主人公の漫画ってなにある? /20200817090212(7), ■最近はてな匿名ダイアリーがあんまり楽しくない /20200817054402(7), ■鳩サブレに似たお菓子 /20200817140519(7), ■ /20200817183624(7), ■Macを使う利点て今はなにがあるの? /20200817114624(6), ■シスがトランスの役を演じるべきじゃないなら女性BL作家は廃業すべき /20200816115435(6), (タイトル不明) /20170815104950(6), ■宇崎ちゃんの肌をもっと黄色く塗れというポリコレ /20200816171435(6), ■ /20200817142636(6)
新築じゃなければ、大規模修繕が必要な年数が近づいてくるんですが?
百歩譲って新築マンションなら大規模修繕いらんわなとは考えただけのことだ。だけど、老後であれば大規模修繕とその費用のことは絶対考えないとならない。もうそんな巨額なんて出せる年じゃなくなってくるんだから。
老後に新築なんて買う必要ねえよ。大規模修繕で金足りないなんて築40年くらいの話だしな。
老後と言える歳になってから更に40年経ったらそれこそとっくに老人ホーム行ってるわ。
ほんと現実知らないんだな。
シニアカーは選択肢に入れないとならんが、バスもだめなクラスの年寄はもうそれは老人ホーム行きだろ。
自分の生きている間に大規模修繕リスクがない新築マンションをぽんと買えるぐらいの年寄は別だ。そうでない庶民は中古になろうが、中古マンションは大規模修繕リスクで改めての出費が必要になる。
結局出費がどうなるかが大事。そして自分の手持ちの金と財産こそが自分を救うが、マンションは他人との共有物。
郊外一軒家の方が正解だと思う。
のらりくらりの修繕でいいでしょ。
自分が死ぬか、建物が潰れるか?うん。だましだましで自分が死ぬまで建物が持てばそれでいいんじゃないの?
マンションよりは少なくて済む。何より自分のペースでできるからな。大規模修繕はやると決めたらこちらの意志は関係なしに費用が割り当てられて降ってくる。
お前差を設け過ぎ。そりゃまあ1時間に1,2本のバス路線の場所とかになってくるだろうが、定年後は時間があるのだから、のんびりバスなりシニアカーで行動すりゃいい。
何よりも一番は自分の管理外で巨額出費が発生したり、住めなくなることが問題。そしてマンションは大規模修繕リスクはどうしてもつきもの。もちろん賃貸は契約終了で追い出されるリスクは有る。
郊外でもバス路線意識してりゃ問題ない。後、小さい平屋の中古の戸建てでいいだろうし。
新築マンションであれば確かに生きている間の修繕リスクはないが、それでも高いだろう。そこまで金をぽんと出せるやつ限定だ。
自分が楽しければ他の人は関係ないだろっていつも注意するんだけど
嫁の友人が歯科医と結婚したって聞くと「なんであんな子がキイイイイイイ」って発狂するし
友人夫婦がタワマン買ったって聞くと「私は賃貸アパートなのになんでなんでキイイイイイイ」って発狂するよ
「歯科医なんて今は競争激しくて儲かってるのは自由診療に特化して成功したとこだけだよ 普通のリーマンと大差ない年収の歯科医も多いよ」って言っても
そんなはずはない医者や歯科医はみんな金持ちだ なんであの子がって発狂し続けるし
「タワマンなんて大規模修繕とか金掛かり続けるんだから、ああいうところに住んでいいのは進学のたびに引っ越し出来るような富裕層だけだよ」って言っても
嫁はタワマンにさえ済めば世の中のありとあらゆる苦悩や苦痛から解放されると信じ込んでてタワマンガータワマンガーって叫び続けてる