「オリラジ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: オリラジとは

2020-11-17

宮迫博之さんのファン層てどのあたりなのか不思議

他意はまったくないんだけどYoutubeで凄い人気だというのを聞くとどの層が主に支持しているのかなあと単純に不思議に思った。


ちなみに自分は30代前半の男でアメトーークとか直撃で見てきた世代。でもなんというか宮迫(以下敬称略)については司会者としているけど特別おもしろい印象もなく、かといって何かネタとかテレビでの喋りが取り立てて面白い印象もなかった。なんというか熱烈なファンかいないタイプの人だと勝手に思っていた。


なのでYoutubeを始めたといきいたとき成功するのかな?と思っていたが蓋を開けてみるとすごい支持をうけて大成功していて驚いた。好き嫌い別にしてカジサックとかオリラジ中田とかが成功してる理由(というか支持層)は何となくわかる気もするんだけど宮迫についてはどうしてもわからない。


ファミリー層にウケそうでもないし、かといって男性ウケするタイプの人でもないような気がするし(ケンコバとかエガちゃんとかとも違う)、女性ウケなのかな?とおもったけどゆっても結構オジサンだし。若者キッズにうける感じもしないし、、と単純に不思議だなとおもってる。



自分感性がズレてしまってるだけなのかもしれないけど

2020-09-11

anond:20200911020258

専門知識を売りにするVtuberをやる場合、内容の正しさの担保に心を砕く必要は薄い。

視聴者が少ない時期は、そもそも視聴者は零細Vtuberに厳密な正確性を期待しない。

視聴者が多くなれば、視聴者の中に識者みたいな人たちが出てくるので、そいつらが推し布教としてVtuber発言の正しさや補足をツイッターとかで語ってくれるのが担保代わりになる。




でも専門的な内容をウリにするVtuberはほぼ出てこないし、はじめてもあまり長続きしないわな。

Vtuber 学者 とか、 Vtuber 研究者 とか、youtubeTwitterでそれっぽい検索をすれば出てくるのでゼロではないが、少ない。

その理由は主に二つ。

視聴者がつかないからってのと、ネタ切れがキツいから。

専門知識を語るやつって、知的好奇心を刺激してくれそうで一見面白そうだが、まーーー視聴者がつかない。

たとえば、夜子・バーバンクってのがいる。こいつは学問ではなく映画に特化したVtuberである

https://www.youtube.com/watch?v=ABB0QlGKul4

中堅事務所バルス所属で、映画HUMAXシネマズの公認ももらってて、しゃべりも実績のある人をキャスティングしている。

だが、映画というそこそこ(まあ少なくとも学問よりは)間口の広いものでも、それ特化では視聴者が伸びない。俺は好きなんだけどな。

人気Vtuberがたまに好きな映画を紹介するとか、月に一回歴史の話をするとかだと好評だけど、毎回やられるとうけない。

あとネタ切れは言うまでもない。

最初の頃は詳しいし面白いことを紹介できても、ある程度回数を重ねたら、動画説明しづらい事とかウケの悪そうなことしか残ってなくて、結局はキャッチーさ重視で知識曖昧物事とか胡散臭いソースをもとに語ることになって堕落する。

この辺はオリラジ中田と一緒よ。

あいつも賢いとか説明うまいとか言われててYoutube最初は好評だったけど、そのうち変なこと語りだしたり、聞きかじり読みかじりの受け売りを言い出して叩かれまくったじゃん。

そういや中田ムーブは、情報の正確性をどう担保するかの参考にもなるな。




追記9/13

学問映画需要が少ないからでもっとオタ受けするのにしろって意見もあるが、漫画への造詣が深く、初回の薩摩義士伝語りでバズりまくり公式も反応するほどだった黒ギャルVtuber皇牙サキめっちゃ期待されたが結局ジワ沈みして引退した。

特撮・日アサ語りが得意なVtuberは多いが、まあ微妙だ。

結局オタクコンテンツ語りは、アニメ特撮漫画配信上に乗せられないのが痛すぎる。

なのでどいつもこいつもゲームに特化することになってしまうんだなぁ。

歌とかASMRとかは乗せられるからそのスキルがあるやつはそれでやってけるけどな。

こう考えると、配信に直に乗せられるネタが強いんだったらやっぱり学問系がいけるんじゃないかと思いたくなる。

歴史経済理科などの情報自分パワポにでもまとめれば配信にわかやすく乗せられるからな。

本文では「映画でも人が来ないのに、学問系はもっと需要ないだろ」みたいな書き方をしたが、「需要映画が高く学問は低いが、映画は元コンテンツを直に見せられないというマイナスと、学問は見せられるってプラスを勘案すれば、配信ネタとしては学問の方が強いのでは」って仮説にも一理はある。

ただ学問系はネタ切れのキツさが本当に半端ないわな。

Youtuberは配信頻度がめちゃくちゃ重要から、すげー勢いでネタが消費されていく。

同じVtuberでも、割と練ったコンテンツを週イチでやってる頃と、普通ゲームプレイを連日やってる頃、どっちが登録者数増えるかつったら悲しいけれど連日やってる頃なんだな。

ということで、伸びるために頻度を高くすると遠くないうちにゴシップデマスレスレ煽情的胡散臭い話をするようになるし、頻度を犠牲に質を保つなら伸びないし、ってことになる。

ま、専門知識オタク層にチヤホヤされたいなら、赤月ゆにみたいにググれば出てくるような「今日は○○の日」って情報ちょっと見栄えのいい数分動画にしてTwitterにアップするか、物理たんとか数字に詳しい悟空とかエコノミクスアライさんを名乗ってTwitterでなりきり専門家をやるのが可能性あるわ。

宇宙物理たんbotはそれこそTwitterのなりきりから始めて最近はVをやってるルートだな。

https://twitter.com/astrophys_tan

2020-08-19

みんなが思っている以上に世界バカで溢れている

俺は底辺だ、キンコン西野とか才能ないじゃん、オリラジ中田とか嘘ばっか、パチンコとか金の無駄!って言ってる人。その時点であなた底辺じゃないです。せいぜい中間

本当の底辺は考えられません。だから上で述べた人物言葉鵜呑みにするし、余暇を過ごす手段を知らないくせにお金増えたら良いなって欲求パチンコ時間と金を浪費しま

もちろん相手貴方相手にしてません。貴方より下の真の底辺相手にしています自分で考えられず道徳観念が無く一度気に入ったら異論反論を認めない信者になりやす人間。それが真の底辺

辛いのは釣鐘形や壺型じゃなく富士山型のピラミッド形成していること。要は底辺の方が人数多いってことだ。そりゃ一部の中間層以上が貶しても無視するよね。数倍のバカ無意識に金くれるんだから

2020-07-26

anond:20200726021204

その人物最近は何をやっている人なの?

そのひとサブカルにも詳しいみたいだしYouTuberやらせてみたら?

オリラジあっちゃんみたいにカシコ枠で売り出そうよ

2020-07-12

anond:20200712003433

アカデミアの連中は象牙の塔に篭って役にも立たない文献集めか執筆にお熱で、市中の連中なんて嘆くか蹴っ飛ばすかの勢いなんだからどうしょうもねぇよ

オリラジ中田アカデミアがめったくそに叩いて溜飲下げて満足してんのとコロナで露呈してるトンデモサイエンス音痴国家であることは地続きだと思ってるんだよな

やっぱもう日本語捨てようぜ役に立てる気もない連中が一部で独り占めしてるだけだし人も減ってメンテする人もだれもいないって

2020-03-03

オリラジ中田馬鹿にして叩いてた自称頭のいいお馬鹿さんたちは、トイレットペーパー騒動厚労省間抜け具合をみて一体なにを思うんだろうね。

切断処理かな?

2020-02-25

「行動力」褒めんのやめーや。

それで「内容はともかく何か行動したほうがいい」と勘違いして他人迷惑かけるんやで。

オリラジYouTubeとかもそれでデマしまくったんやろ。

行動の内容で評価しろや。

2020-01-19

石動竜仁(dragoner)の中田敦彦批判について

文春オンラインの”オリラジ中田敦彦を「フェイ問題警鐘を鳴らす芸能人」扱いしたNHKの罪 「YouTube大学問題の核心は、内容の誤りではない”という石動竜仁の記事を読んだのだが、江戸の仇を長崎で討とうとしてる感じが否めない。

石動竜仁はなぜ中田敦彦からNHK批判の矛先を転じたのか?

それは世の中に責任ある立場フェイクやデマを垂れ流してきた人があまりにも多く、Youtuberとして教養バラエティやってるだけの中田の間違いを殊更にあげつらうことの正当性を主張することの難しさにようやく気づいたからだと思われる。

NHKマスメディアのものであるので誤報に対する責任はただの芸能人Youtuberとは比較にならないほど重い。

中田敦彦自身ダイレクト批判することはためらわれても中田敦彦発言責任を持つ人であるかのように報じたNHKに対してならば堂々と批判を展開することができる。

あわよくば今後中田敦彦NHKに出演させないことで自分にとって腹立たしい誤りを垂れ流した中田敦彦に対する意趣返しとしたいという意図が透けて見える。

これが江戸の仇を長崎で討つでなくてなんであろう。

2018年の関空孤立時の悪意なきフェイクの拡散が一人の外交官の命を奪ったというようなことを石動は書いているが、ネット世論暴走中国側情報操作可能性などさまざまな要因がからみあうこの事件自体教養バラエティでの誤りをフェイクは人命に関わる問題だと短絡させるのはかなり無理があるし、誰であってもそういうニュースに対してコメントを求められればそういうしかない無難コメントをあげつらって、あのときに「責任をもって発信することが大事」といったのに発信に責任をもっていないというのも少々大人げない。

大人げないからといってNHKに対しておまえがあの番組中田を持ち上げた責任を取れというのも筋の違う話だろう。

多数の中田敦彦ファンからの(理不尽な)批判を浴びてついかっとなって勢いで書いてしまったのかもしれないが、進んで誤りを訂正する気にすらならない人命に関わるでもない問題他人の金儲けに対するやっかみから中途半端に首を突っ込んだ自身不明こそ反省してもらいたいと私は思う。

もうひとついえば発信の責任には発信者の身元を明らかにするというものがある。

増田の私は発信者としての責任放棄している(責任を追求することも可能だろうが)、筆名だけで顔も出さな自称ヴァーチャルネット売文業者”の石動竜仁(dragoner)はリスタートできる退路を残している点でやや無責任、低品質教養バラエティ自分の顔と名前で発信している中田敦彦自身ブランド毀損についてそれなりの責任リスクを負ってやっているということもできるだろう。

2020-01-17

オリラジ中田を見てるとロンブー淳って頭いいしいいヤツだと思う

優しい人に人は流れるんかな。

2020-01-16

オリラジ中田を見てると思う

うろ覚えの部分がありながらも何も見ずに面白おかしく語れる「有田週刊プロレス」ってすげえと。

何十年もプロレス追っかけてたファン知識経験と、数冊本読んだ付け焼き刃の知識比べたってしょうがないんだけど。

https://www.4gamer.net/games/999/G999905/20191220005/

ざっと斜め読みしたけど、

2019年に最も感心させられたゲーム」は

デススト・ドラクエウォークリングフィットアドベンチャー

を挙げている人が多いかな?

SEKIRO・十三機兵・エースコンバット・Apex Legendsあたりも人気。

あとはアナログゲームでマーダーミステリーを挙げる人が目立つ。

映像ではジョーカーアベンジャーズと天気の子全裸監督が多い。

「注目していた人物」でオリラジ中田を褒めている人が何人かw

2020-01-14

キンコン西野オリラジ中田の胡乱さは飛び抜けてるけど、

なんかお笑い芸人自体がそういう感じになってきてるよな。

アホなくせに政治に口を挟んで炎上

ファンを囲って怪しげなビジネス

2019-12-03

声優パレットの上に乗せて撮影させた事務所あるじゃん

同じ事務所の別声優アカウントキンコン西野の講演動画いいねしてて程度が知れたわ

そりゃ屋上パレット積んで撮影することの危険性とか想像出来ない人材しか居ないかYoutubeオリラジ中田とか見てそうwww

2019-09-30

anond:20190930125547

学校の授業つまらいからなあ

暗記暗記ってなるから面白くなくて勉強する気をなくす

媒体変えたらどうだろう?

漫画になってる歴史を読むとか

オリラジ中田youtubeとか最近はわかりやすいし

2019-08-29

見始めたのもオリラジが好きだっただけやねん…

最近オリラジあっちゃんYouTube大学にハマったんだけど(詳しくは調べてみてくれ)

結構消費増税だの選挙だの原発だのいわゆる政治的なとこを「現代社会」として取り扱うのね?

これがさ~めっちゃ面白いんだけど布教しようにも見てもらうまでのハードルバリ高な上に下手なやり方すると「アッ……政治沼の方に行っちゃったのね……サヨナラ……もう帰ってこないでね……」ってなる奴でうんうんなるほどね!仲間内で喋れないってこういうことね!ってなってる。

いや例えばだけど普通に20代の男女が「消費増税ってさ~」「軽減税率ってあれさ~」って話し合ってたら

(こらアカン……意識高い()方々の意識高い()会話や……近付かんとこ……)

ってなる空気が余裕である。てか1時間前までこの私がモロそうだった自覚がある。

なんかね、教えてもらうと「ま、まじで……?待ってそれ話盛ってない??」ってなるくらいすごーくわかりやす知識が吸収できるんだけども、そこに踏み込むまでのハードルが小中学から設定されてて大人になった今ではもう線っていうか壁だよね。ATフィールド展開しちゃうよね。情報遮断が身に付いている……「政治っぽい会話=ヤベー奴」って図式はかなり強固だよ……って実感した。

自分アカウントでYouTube大学現代社会動画リツイートしたら絶対ヤベー奴だと思われると思うし優しい人たちはそっとスルー大人対応で「そういう話さえしなきゃ仲良くやっていきましょうね(ニコッ)」ってなるのわかるもん。

面白かったしわかりやすかったし調べる取っ掛かりもいっぱいあってあれは有意義動画だなって思うんだけども、感動のままに友達かに「すげー面白いんだよ!選挙の話とか税金の話とかめっちゃわかりやすくて!」って話したらマルチにハマった人を見る目で遠ざけられるに違いないよね!

これが何を言いたいってつまり「うっかり知識を得られてしまった人達がその興奮のままに知識を各所で吸収しながら、周りの人にも共有したくて熱心に話してしまう」→「ヤベー奴だと思われて距離を置かれる」→「全然伝わってない様を見て熱くなり布教が激化する(熱くなりすぎて道を誤る奴も出てくる)」

ってのが続いた結果、「政治意見を持ってる奴は大体ヤベー奴」って図式を奇しくも強固にしていったんかなっていう思い付きを吐き出したかったまぁ独り言

何が怖いって「知ったら誰かに話したくなること」が現在進行形で起こってるってことだよなー。勉強はだいじ……噛み締めた……。まさか日本史の授業全然理解できたことなかったしちょっくら喋りのプロが話す日本史でも聞いてみるか(あっちゃんは相変わらず顔が良いなぁ)」とかって見始めたのがこんなことになるとは思ってなかったよ……。

2019-07-22

anond:20190722112607

ロンブーデビューしてすぐに「若者に人気があるイケてるコンビ」みたいな感じで深夜番組の冠から売れたから、似た雰囲気だけど一発ネタから売れたオリラジともまた違うんだよな。

2019-06-24

吉本芸人謹慎処分だが

これでキンコン西野オリラジ中田がイキリそうで嫌だ

あいつらのやってることは反社が絡まないだけで、内容は悪質だから

2019-06-17

本田圭佑の10000円の奴

ZOZO前澤のお年玉と同じ出来レース感満載でキモい

もちろんやろうとしている事業は、こういうのを素直に「夢がある~」とかシェアちゃう馬鹿相手なんだろうな

キンコン西野オリラジ中田の客層が被るな

2019-05-24

オリラジ中田アパレルやるのを自分けが見つけた方法であることかのように言ってるが、

若槻千夏千秋とか、芸能人アパレルやるってむしろ王道だと思うが……。

2019-03-27

オリラジ中田すげーわ

ネットニュース幸福洗脳を立ち上げたのは知ってた。人気商売なんて信者を増やしてナンボだから宗教色が強いブランド名を見て中田はやることうまいなーと思ってた。

今日、それなりにフォロワー数がいるユーチューバー中田コラボしてる動画を見つけた。コメント欄キッズが大騒ぎ。

動画内容は幸福洗脳の紹介動画。ほぼタダみたいなもんで洗脳対象若者へ普及してくれるわけだ。中田はきっと味を占めてまたユーチューバーコラボする。

幸福洗脳レジタロットカードができる兄さんを置くのもまたうまいバカな女を引っかけるには占いだ。信者になりやすいのも女。

きっと永くは続かないだろうけど、幸福洗脳は一時のブームになり得る要素はあるんじゃないかと思ってる。中田はいいところをついてるよ。

2019-03-20

最近お笑い芸人が、迷惑

オリラジ中田とかキングコングの二人とかハライチ岩井とか、司会も賑やかしも無理だと気づいた芸人たちが、ネットを使って居場所を作ろうとしていて、迷惑。うざい。この手のやつってどんどん増えていくんだろうな。居場所ないんだったら芸人やめろって……。

2019-01-29

リズム系の芸人って消えた?

そう言えば最近見てない

最後流行ったのなんだっけ、オリラジ?あれは流行ったのかな

2018-12-16

東大生なめられる問題だけど、毎年東大生10人くらい入ってくる企業にいて思う事

一部上場企業の中堅に位置する企業で働いているんだけどさ

東大生は毎年10人くらい入社してくるんだが、東大生は優秀かっていうと優秀だなっておもうよそりゃ

だけど、脳筋ぞろいなんだよね

リーダーになってはいけないタイプばっかりなんだよね

プロジェクトナンバー2以下の立場だとすごいパフォーマンス発揮して優秀だなって思うんだよ

計算力とか知識とか引き出しがすごいなとは思う

だけど、プロジェクトトップになると、地の成功体験が顔をだすよね

地の成功体験ってなにかって受験のことね

東大って、余裕ではいる人と、糞努力して1日12時間くらいがり勉してた人に分けられるじゃん?

うちみたいなところは東大の上位層が来ないのもあってか12時間タイプが来るんだよw


とにかく成功努力によって担保されてると思ってるタイプばかり来てうんざりするんだよね

もうね、高卒ヤンキーとそんな変わらないのよ。頭のいいヤンキーって感じ。

なんつーのかな慶応に糞努力して入ったらしいオリラジあっちゃんみたいなタイプが多いのよw

慶応程度に努力して入るのもどうかと思うけど、成功体験がそれだから糞面倒なのは変わらんよね

そうするといつ読んだか忘れたけど、あっちゃん結婚生活を理詰めでキリキリやるにはやるんだけど奥さんうんざりするって記事あったよね

あれ読んで、同じタイプだなっておもった。

楽をするために努力する感じではないよね

官僚なんかが典型的なこのタイプの集まりなんじゃないかって思ってる

あいつら東大までいってなんであんなに頭悪いんだろうって思うんだけど

たぶんこのタイプ支配してんだと思う

からさ、東大なめるっていうか、苦笑いするしかないよね

東大までいってヤンキーみたいな行動ロジックで処理していくから

本当に優秀なら俺でも働ける会社に来ないんだろうけどさ

でも官僚商社銀行脳筋だよなーってみてて思う

スマート東大生を見てみたいもんだよ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん