「紫色」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 紫色とは

2020-08-30

Gorogoaの物語

ホットエントリーに上がっていたこんな記事にふとした気まぐれで目を通した。

業界人が選ぶ、過去10年で最も優れていたビデオゲーム(IGN Japan

https://jp.ign.com/games/46189/feature/10

 

ゲームは年に1本買うか買わないかライトゲーマーなので大半の作品タイトルも知らなかったし、業界人たちのコメントを読んでいてもピンと来るものはなかった。しかしその中でひとつコメントちょっと心が動いた(太字筆者)。

簡単な答えは『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』ですが、統計的な考え方では、私は『Gorogoa』を選びたいです。デモの早期リリースと、その結果である早い時期でのハンズオン体験のおかげで、本作は何年にもわたって私のGOTYであり続けました。『Gorogoa』は魔法のように魅惑的で斬新なゲームです。明確なビジョンに基づいたこ作品は、ゲーム作りの過程が全く想像できないほどの複雑な成果をもたらしました。新しいメカニクスと新しいインターフェイスを持つ本作は、芸術技術物語正真正銘パズルシームレスに融合させています。これは私がエッシャー作品や、キット・ウィリアムズ絵本、「まほうの筆(The magic paintbrush)」をはじめとする私の好きなおとぎ話から得たすべてのものを凝縮した体験です。『Gorogoa』はハッと息を呑むような驚きを私に与え、私の心を喜びで満たしてくれました。開発者ジェイソンロバーツにはこの作品に満足したまま何もせず、別のゲームを作らないでほしいと私が願うほど、『Gorogoa』は本当に唯一無二の傑作です。

(Drowning a Mermaid Productions サム・バーロウ氏)

本職のゲーム開発者がここまで絶賛するゲームとはどんな作品なのだろう、と急に興味がわいた。

元来パズルゲームは好きなほう(MYSTシリーズは全部やったし、ふだんも数独倉庫番をヒマつぶしに遊んでいる)なので、ちょっとやってみようかという気になった。PlayStation Store で1,528円。安い。

遊んでみた。雷に打たれたような体験だった。まるでマグリットの絵の中で『無限回廊』を遊んでいるような感じだった。

感想については私の拙い語彙でくだくだしく書くよりももっとすぐれたテキストネットにあるのでそれを見てもらえば十分だ。

 

『Gorogoa』認知フレームを軽やかに飛び越える絵画パズルゲームインディーゲームレビュー 第40回】(ALIENWAREZONE)

https://alienwarezone.jp/post/1321

 

GOROGOA が見ている(ゲーム感想)(S. Miyata)

https://note.com/38tter/n/nb58c34279de7

 

そして本稿で私が書きたいのはこのゲームの紹介ではない。

この何の説明もなく謎だらけでタネ明かしもない不条理ゲームに、どうにかして「解釈」を与えたくなったので、そのメモである

以下は断定形で書いていてもすべて私の解釈である

後半に至ってはほぼ創作だが、ゲーム中では語られなかった「裏設定」を私が想像で補完したものだ。

 

ロゴアの物語

 

ある日、街に巨大な謎のクリーチャーが出現する。街並みに隠れて全容は見えないが、アパート屋根ごしにカラフルなたてがみが見えるほどだからかなりの巨体だ。

書物をひもとき、それが伝説の聖獣ゴロゴアだとわかる。

古文書には、五色の果実が盛られた器を若者と年配者がふたりで支え捧げる様子が描かれている。

聖獣ゴロゴアの怒りを鎮めるには、世界に散らばる五色の果実をすべて集めて捧げなければならないようだ。

 

ひとつめの赤い果実は、とある民家の庭木の枝になっており、車椅子に座った謎の男が見守っていた。

枝にとまった烏がつと飛び立つと、赤い果実は器の中に転がり落ちた。

 

ふたつめの緑色果実は、町はずれの穏やかな公園女神像が手に持っていた。

廃墟にたたずむ松葉杖をついた男性がゴロゴアの姿を思い描くと、廃墟壁紙の紋様はゴロゴアの瞳となり、その緑色の瞳は果実となって器の中に転がり落ちた。

 

ランプの灯りをたよりに仄暗い部屋で寝食を忘れて何ごとかを熱心に研究する男性。部屋の片隅には松葉杖。この男も足が悪いのか。

ランプのひとつひとつに星の明かりを捕まえ、その明るさに惹き寄せられて来た蛾たちに導かれるままに道を進むと、夜空の星のひとつ黄色果実となって器の中に転がり落ちた。

 

気づくと色あせた写真の中にいた。壁にかけられた五枚の写真のうちの一枚だ。

杖をついて世界の果てを巡礼して回る男に助けられながら写真から写真へと歩みを進めると、どこにあるとも知れぬ神殿に捧げられた青い果実を手に入れた。

 

たくさんの資料に埋もれるように何かを研究する初老男性。部屋の片隅には愛用のステッキ

蜘蛛の巣のように街を縫って走る路面電車初老男性の助けを借りて乗り継いでいくと、高い塔の頂上で最後果実紫色果実を手に入れた。

これですべての果実がそろった。ついに儀式の時が来た。

 

果実の盛られた器をゆっくりと宙に捧げると、五つの果実はまばゆく光りながら激しく燃え上がった。

 

──その時、突然器が砕けた

そして聖獣ゴロゴアはそれを許さなかった。

ロゴアが怒り狂うと、空には虚無の淵がばっくりと口を開け、世界は暗黒の炎に包まれた。

儀式は失敗したのだ!

 

私は身体を闇の炎に焼かれながら尖塔のやぐらから転落し、瀕死の重傷を負った。

長いあい車椅子生活余儀なくされたが、頭はゴロゴアのことでいっぱいだった。

何がいけなかったのか。どうすればあの獣の怒りを鎮めることができるのか。

 

聖獣ゴロゴアは時おり暴虐の限りを尽くした。

ロゴアが暴れると街は爆撃を受けたように廃墟と化し、あちこちで火の手が何日もくすぶり続けた。

 

どうにか松葉杖で歩けるようになると、私は情報収集を始めた。

焼け残ったがれきの中から資料を掘り出し、聖獣ゴロゴアをよく知ることにつとめた。

 

一方、気まぐれに襲ってくるゴロゴアの攻撃の合間を縫って人々は街の復興を始めた。

がれきを片付け、建物を建て直し、鉄道を引き、時おりゴロゴアによる破壊を受けながらも、それを上回る勢いで街は発展を続けた。

 

私の部屋の壁はゴロゴア関連にとどまらず、世界の様々な伝説伝承考古学書物で埋め尽くされた。

時おりゴロゴアの来襲があると電気は止まり、暗い中でランプの灯りをたよりに研究することもあったが、私は寝食を忘れて研究に没頭した。

 

その間中、私は「何かの視線」を常に感じていたが、それが何かはわからなかった。

ただ、私の研究が、誰とは知らぬその視線の主の助けになっている、そんな実感がなぜかあった。

 

研究を進めるうち、私の心のうちには、ゴロゴアに対するどこか畏敬の念のような気持ちが芽生え始めた。

そしてその畏敬の念は、やがて純粋信仰心へと変化していった。

ロゴアの怒りを鎮めるには、我が身と心をゴロゴアに捧げなければならない。そうすることでしか儀式はきっと成功しない。

私はそう思い詰めるようになっていった。

 

私は巡礼者となり、ゴロゴ信仰の源流をたどって世界各地を巡礼することにした。

灼熱の太陽が照りつける砂漠、寒風吹きすさぶ高地

体調は決して万全とは言えなかったが、ゴロゴアにこの身を捧げるという信念が痛む脚を前へと運ばせたのである

 

研究の進捗が遅々として進まず年月が無為に流れていくばかりになると、時おり深い絶望に襲われることもあった。

無力感にさいなまれるそんな時には、決まってあの悪夢の日、儀式に失敗した日の転落の記憶フラッシュバックした。

そうした場面にも、常に「あの視線」は私とともにあった。

 

月日は流れ、私も初老と呼ばれる年齢になり、髪も髭もすっかり白くなってしまったが、私の研究は大詰めを迎え、ついにひとつ結論に到達しようとしていた。

 

古文書には、五色の果実が盛られた器を若者と年配者がふたりで支え捧げる様子が描かれている。

 

この記述によれば、儀式ふたり人間によって為されなければいけなかったように思える。

しかに、最初儀式自分ひとりで行ったために失敗してしまった。

では、儀式成功させるためには、あらためてふたりで執り行う必要があるのだろうか?

 

そうではなかった。

 

絵図に描かれたふたつの人物像は、「時間を隔てたひとりの人物」を表していたのである

儀式はひとりの人物によって二度行われなければならなかったのだ。

 

思えば一度目の儀式へと至る道のりでは、さまざまな場面で陰日向に何者かの協力を得ていた。

その役割なくして儀式は成し得なかったとさえ言えるのだが、その協力者は、ほかならぬ私自身であったのだ。

 

時空を超えておのれ自身と手をたずさえ、二度の儀式を完遂させる。

それこそが聖獣ゴロゴアとの魂の交歓を成立させるための条件だったのだ。

 

私は今、復興いちじるしい街並みを見下ろしながら、二度目の儀式のために尖塔を登っている。

 

この儀式が終わった時、ゴロゴアと人間の間には新たな関係が訪れるのだ。

2020-08-29

朽ちていく 4

anond:20200824100821

虫になると、暗くて、湿っぽい場所が落ち着いてくるようになる。

もう何日も変えていない薄ら脂の匂いのするベッドのシーツの上で、何もしないで、ただ横たえている。時折、閉じたカーテンの隙間から部屋の白い壁に差した陽を見やっては、窓の外に耳を傾ける。出発の気怠さ、たわいもない愚痴、来月に予定された仕事の準備。そんなつまらないけれど、今の私に取っては尊い繰り返しの風景を、閉め切った部屋の中で想像する。足音の数だけ、小さな世界がそこに存在していている。その小さな世界は一個一個がゆっくりと連動して、小さな波と大きな波の揺らぎを生み出していて、一つの水塊を作り出しているみたいだ。私はその水塊の底で沈殿した残滓のように、鈍くたゆたっていた。

差し込む陽が徐々に小麦色の煌めきを帯びてきてそれがだんだんと薄紫色に昏れていくころ、私はまだ薄汚れたシーツの上でうなだれているだけだった。いつのからか私は、歴然と白く差し込んでいた陽がみるみるうちに滲みはじめ夜の色になっていく瞬間が苦手になってしまった。その光の変貌が、なぜか「私にはなにもない」と私自身に突きつけるように感じたからであった。どんなに気持ちよく昼寝していたとしても、目覚めたときに、陽の光の移ろいを眺めていると、私はカモメの鳴く夕方海岸に一人ぽつんといるような気分になるのであった。

けれど、壁に差す陽が一筋もなくなって暗闇に包まれると、私は日中のことを忘却の箱へ押し込んで攻略できることを思い出し、活力が湧いてくるのであった。なにか前に買った食べられるものを漁りそれを頬張る。すると、食べた後だというのにかえってお腹が減ってくるので近くのコンビニへ足を運ぶのであった。

2020-08-24

ワイはチンチンの神様

みんな元気にしとるかー?おちんちんも元気にしとるかー?

久しぶりに呼ばれたから来てみたんよ。

ええか、おまえらちんちん毎日れいにしとるか?

ちゃんと皮めくって、中のカス、まいにちとってるかー?

え?皮むいたら痛い?そかそか、ほーけいか。ええよええよ、恥ずかしいことちゃうからな。

 

完全に包まれておるやつはな、真正包茎って言うんやけど、別に病気やないねんで。

ただな、このままじゃカスが中にたまってしまってな、よろしくいねん。あ、そのままで別に身体に毒なわけじゃないんだけど、

もしな、好きな人と交わったときに、そのカスが好きな子にとってよろしくない事が起きる、かもしれへんねん。

まああと純粋にくっさいから、おちんちんペロペロしたとき臭いねん。

からな、出来ればな、カメの頭が完全に出た状態か、半分だけ出た状態に、常になっていると清潔に保ちやすいんや。

 

あ、皮被ったままでも掃除はできるよ。

まず、皮に指突っ込んでな、グリグリ回したらええねんで。これは別に痛くないからな。どちらかというと気持ちええでw

これはできれば毎日やったほうがええよ。きれいにしておくんやで。

 

ちんちんが完全に守られているやつは、いきなりペロンって全部むくと痛いねん。

ええか、お風呂とかでちょーっとずつ、先っぽから根元にかけてそーっとそーっと、やさしーくむいてやるねん。

これは人それぞれで名、数日でむけるちんちんもあれば、数カ月もかかる場合もあるよ。

でも気にせんでええねん。自分のペースですこしずつ向く作業を繰り返すと、だんだん皮が伸びてきてな、

スルンってむける日が来るんや。これを繰り返してたら、向けた状態で維持できるハズや。

でも大抵の場合、皮があまるんや。日本人の平均サイズちょっとちいさいねん。だからちょっと余るねん。

でもな7割くらいは仮性包茎っていってな、おちんちんが元気になったら向ける、通常時は皮に隠れちゃう、そんな感じや。

 

気を付けんとあかんのはな、無理やり皮をむいちゃうと、皮が伸び切ってないかカメさんの首をしめるんや。

そうするとおちんちんの血がとまってしまってな、紫色になったりするねん。これをカントン包茎っていうんやけど、

これはほっておいたらあかんよ。こうなったら、一度無理やりにでもひっぱってもどしてやるか、ちゃん病院いかんとダメやで。

病院は「泌尿器科(ひにょうきか)」ってところを探すんや。

泌尿器科別に痛いコトあらへん。プロから、スーってもどしてくれるよ。お医者さんは男女ともにおるねんけどな。

たいてい治療の後にオッキするんやけど、あんま気にするな。たんなる生理現象やで。

 

思春期くらいにやっておくと、おちんちんちょっと大きくなるらしいで。ほんとかどうかは知らんけど。そんなデータがあるらしいで。

でもな、日本人の平均サイズが12センチくらいやからおっきした状態で測って12センチならセーフや。

ええか、おっきくても小さくても、別にそれは気にせんでもええねん。

おっきいほうがエエって風潮がキミの周りにもしかしたらあるかもわからん

でもな、おっきいと、女の子は痛いことがあるねん。ええか、日本人の平均サイズ日本人にとってジャストサイズなんやで。

女の子のあそこのサイズもそのくらいやって言われてる。ジャストサイズなんや。だから大きさはそんなに気にせんでええよ。

どちらかというと、固さやで。

 

あと、最後にやけどな、みんなオナニーしてやー。

精子はなー、まいにちまいにち新しいのが作られるねん。やから、出来れば毎日出してほしいねん。

これはなー、性欲が出てくる10代も、子供が欲しくなる30代、40代でも、ちゃん毎日~週1でだしてやー。ちゃんと新しくしてやー。

まあ、別に溜まっててもええねんけどね。出ていかない分は、ちゃん身体に吸収されるねんけどな。

ただな、オナニーせーへんと、身体が「おや、子作りしないのですか?」と勘違いするねん。

男性ホルモンが出てこないとな、体調不良になったりするねんで。あとな、たしか前立腺がんっていう男性だけのガンがあるねんけど、

それになりやすいんやーってデータもどっかにあったな。

まあ、あとはぴゅって出る時間ちょっと長くなるから、好きなコトイチャイチャする時間が長くなって楽しいで。

 

それじゃあ、ワイは逝くでー。また呼んでくれやー。

2020-08-10

本物の手抜き飯とは

本物にして至高の手抜きは、ヴィダーinゼリーブロックカロリーメイト食事だ。

調理も皿洗いも不要

栄養も水分も取れる。

おいおい、それならリキッドカロリーメイトで良いんじゃね?と思う増田もいるだろう。だが駄目なのだ

何故なら至高のカロリーメイトチーズ味はブロックしかないのだから

ヴィダーinゼリー紫色エネルギー補充のやつ一択だ。

異論は認めぬ!

2020-08-09

妹は平壌にある高層ビルの、自らの部屋にたたずむ。

そして侍る喜び組の一人に眼で指図し、膝下に呼び寄せる。

ホワイトスーツに身を包んだ喜び組の女は、慣れた手つきでゆっくりと、妹の質の良いパンプスを脱がせ、そして質の良いガーターストッキングを下ろしていく。

妹は素足を組んで、そのつま先を喜び組の女の前へ優しげに突き出す。

喜び組の女は両の手でゆっくりと妹の足を撫ぜ、そして初めの合図かのように足の甲に口づけしてから、妹の足を丁寧に舐め始める。


静かな部屋に、喜び組の女が発する口づけの音だけが短く聞こえる。

つの間にか、部屋に一人の小太りの男が佇立している。

「兄さん、一体どうしたらいいと思う?」

「おい、なぜだ」

質問に答えて」

「俺は……」

妹は少しため息をついて、つま先を自分の方へ引き寄せる。

足とともに近づいてきた、喜び組の女の整えられたロングヘアーを撫ぜてやる。

「兄さん」

「なぜだ。なぜ俺を」

STAP細胞

まさか

暗殺される直前の兄さんの遺伝子細胞といったものは、そろっていた。だから生き返らせた」

「俺に何を期待している」

臨時政府

「俺の息子、そして俺の家族をどうしたいんだ!」

北朝鮮民主化、する」

小太りの男は義理の妹が「民主化」の発音小馬鹿にするような声で出したのを聞き逃さなかった。

「何を考えている」

「金・金二大政党二重王朝社会民主主義独裁体制

「ッ……バカな……」

選挙よ、選挙アメリカ共和党民主党でしょ? 北朝鮮二大政党制にするの。兄さんの息子がアメリカいるから、その臨時政府と私の政府と」

詭弁だ!」

「そう。でもそうすりゃインパクトあるでしょ。徐々に民主主義の皮を被って行けばいい。よーするに、雰囲気民主的にやってけばなんとかなるっていってんの」

二大政党制の皮を被ったお前の独裁だ!」

「そうだけど? 日本だって自民党がおんなじようなもんじゃない。国民がどう投票しても自民党が勝つように、自民社会を作り上げてきた。うちでは二大政党制でこれをやるわけ」

「俺の家族危険な目に遭わせるわけにはいかない」

「そーいうと思ったけど、兄さんが間に入ってくれたらスムーズなんだけどなー」

「悪いが帰らせてもらう」

「どこに?」

「どこでもさ。ああ、そうだな、ディズニーランドだ。千葉の」

「兄さんらしい。でも、家族に会いたくない?」

「俺の家族は、俺以外のヤツが守ってくれるさ。それに我が義妹よ、お前の考え意外に悪くないな、って思っちゃったよ俺。一応帝王学学んでたしさ」

「んでしょー。散々中国の歴史で短命王朝最後の流れ勉強してきたからさ、おんなじようになりたくないんだよね」

「俺がどうこうできる話じゃないしな。じゃ、帰るわ」

「えっと、もっかい聞くけど、どこに?」

「どこか、さ」


かになった部屋で、妹は通信装置を用いて麾下の軍人に指示を与える。

高層ビルからでた小太りの男を殺せ、というものだ。

妹の居る高層へも、乾いた銃声が二つ、響いて届いた。

喜び組の女は、震えながら忠心を示して懸命に舌を足に這わせる。滝のような汗が黒髪うなじに吸い寄せている。

妹はそれを見やりながらわずかに微笑み、紫色したSTAP細胞試験管を手に取る。

「代わりはいくらでもいる」


高層ビル入り口。どす黒い鮮血が平壌排水溝の闇に呑まれていく。

警備のいなくなった死体の周りに、小太りの男が3人佇んでいる。

「死んじまったこいつ、結構いいやつでさ。妙に気が合ってさ」

「そりゃそーだろ」

「残念だ」

「次は俺たちががんばる番だ」

「俺だったら胸ポケットに入れるな」

「俺もそう思う。俺だってそーする」

男たちは死体の胸ポケットから紫色細胞の入った試験管を取り出し、各人で等分する。

民主主義ってのは数の暴力だ。STAP細胞でどんどん増えるぞ」

「俺たちの誰かが、家族までたどり着ければいい」

「代わりはいくらでもいる」

2020-08-06

あたしどこもいたくない どこもわるくないもん

…そうか でも 私は今のうちに キミに少し"傷"をつけようと思ってる

サンジュ 何故私の手が冷たいかわかるかい

よく見てごらん サンジュが強く握っている私の小指

…………

……いろがかわってきた

うん しびれて赤くなって紫色になって

いずれこの指は動かなくなる

これは手を繋いでいるとは言わないよ

私の血液も キミの感情も ここで塞き止められているのだから

キミが変わらずまた同じことを繰り返せば

いずれ二本 三本と失くなっていくかもしれない

そうして「本当に」手を繋げなくなった頃には

キミにもその意味がわかるだろうか

でも

もしその右手でそれができるなら

私はそうしたいと思ってるんだ

――――

いっしょうゆるさないってなあに?

それはね

いつかあの子たちの中で風化しても

キミは忘れるなってことさ

――きゆづきさとこ棺担ぎのクロ。~懐中旅話~ 4巻」

2020-07-24

夏〈詩〉

胸騒ぎで、夏が来るのが怖い。

じりじりと太陽の照りつける、白昼夢のようにまばゆい、青と白と緑のコントラスト。溢れ出るジューシな蝉の鳴き声。

それは記憶の奥底に眠る、美しい影のような夏の記憶。それは、遠ざかる波音の残響

ふたりは、夕暮れ時の淡い紫色の恋をする。

____________________________

少女には、頬の下あたりに黒子があって、仔馬のように綺麗な二つのまなこが私を見つめる。いつも涼しそうなワンピースを着て、はにかんでいる。

昼下がり、ふたり麦茶が汗をかいているのを眺めたりしながら、うなだれている。

コンビニエンストアに行こうと話して、歩いて冷やしうどん白くまアイスを買いに行く。

帰りの途中で、屋根のある、うらぶれたバス停のベンチに座る。

巨大な入道雲を眺めながら、ふたりは黙って、白くまアイスをかじった。

それから、夏の夕暮れがふたりを包み、遠い果ての方で、かすかに残った雲がつめたく、あかあかと燃える

どこからか、ひぐらしの、清流のような鳴き声が聞こえてくる。

緋色に焼ける空と、哀愁を奏でるひぐらしの声は、まるで、世界終焉をも示しているように感じられた。

____________________________

夜、世界眠るように、静かな虫の音と蚊帳のとばりに包まれる。 

昭和生まれ扇風機が送る、ゆるやかな風がふたりの頬を撫でて、通っていく。

その風は向きを変え、次は黄色と緑をあしらった風鈴をかすかに叩く。チリン、チリン、チリン。かりんかりんかりん。風は、薄いガラスの砕けてしまいそうな危うい音を叩く。

それはどうして涼しく、気持ちいいのだろう。氷の冷たさなのだろうか、それともスイカを冷やす水の、きらきらとしたせせらぎなのだろうか。ふたりはこんな話をした。

冬のように長い夜、線香の残り香は妖しい夢を誘い込み、ふたりはひと時、“間違えて”、清らな青い水底を泳ぐ二匹の若い鮎になって、絡み合う。

音もなく、照明から垂れた紐が揺れている。

____________________________

天井を通して、ふたりはつめたく、透き通るような星屑の空を眺めた。

ふたりは、永遠の時の流れと限りない空間の広がりを思った。

それから少女は祈るように幽かな声で

さようなら、と呟いた。

たばこの煙が、天井で弧を描いて、くゆっていた。

2020-07-21

風邪予防に効果のあった行動をまとめてみた

まれつき体が弱く新卒入社以来、毎年付与される有給休暇20日のうちすべてを風邪体調不良で使っていた。

QOLを上げるため10年に渡っていろいろ試したところ、風邪を年2回程度に抑えることができるようになった。

風邪予防のための行動をまとめておく。他におすすめ手段があれば教えてほしい。


投稿者スペック

アラサー独身リーマン

・慢性扁桃炎持ち、喘息持ち

アレルギー体質

風邪はほぼ100%上咽頭違和感から始まる


風邪予防のための行動

・頻繁な手洗い、うがい

基本なので省略

マスクをする、加湿器をつける

マスクあくま湿度の維持が主目的だと思っている。

梅雨や夏の時期にマスクをつけてもあまり効果はないように感じる。

冬の乾燥する時期は加湿器がないと生きていけない。

スマホ除菌

スマホ除菌シートで毎日拭く。

たまに洗う。スマホは手と同じ。

20から22時にうたた寝しない

風邪を引きそうだなと感じるのはだいたいこの時間うたた寝してしまったとき

その後風邪不安を抱えたまま眠ると朝起きたときに猛烈に喉が痛くなり「時すでに遅し」になっていることが非常に多い。

寝るなら朝まで寝る。

・帰ってきてすぐに風呂に入る

いつまでもから帰ってきたままの体でいるとリスクが上がる。

風呂に入らずにうたた寝してしまうと50%確率で上咽頭違和感が出る。

飲み会を避ける

飲み会から帰ってきてそのまま横になりうたた寝すると喉に大ダメージを与えることが可能。せめて風呂に入ってから寝ること。

70%の確率で上咽頭違和感が出る。

炭水化物の爆食いを避ける

炭水化物を摂りすぎると喉が乾きやすくなり風邪を引きやすくなる。

その他食べ物の爆食いはあまり関係ないようだ。

普段から炭水化物を少なめにするとそれだけである程度効果がある。

・辛いものを避ける

辛いものを食べているときに鼻をかんだり咳やクシャミをしたりすると稀に上咽頭唐辛子等が入り込むことがある。

そうなると喉に炎症ができるので注意している。

・定期的な運動 + 運動後のタンパク質ビタミンミネラル摂取

定期的な運動風邪予防になる。

だが運動後に適切な栄養摂取をしないと短期的には逆効果となる。

鼻うがい(超オススメ)

咽頭不快感が出てしまったとき、唯一風邪ルートから脱出する手段

ハナノアではなくAmazonに売っているハナクリーンおすすめ

生理食塩水自作している。

予防にはもちろん、風邪の引き始めや悪化時にも効果のある最強の行動。気持ちいい。



風邪の引き始めの行動

・トラネキサム酸を摂る

病院で処方してもらってもよいが、ドラッグストアでも購入可能セルフメディケーション減税。

早めに飲み始めれば喉の痛みだけで治まってくれることも多い。

扁桃炎持ちにとっては悪化させないために如何に早く飲み始めるかが大切。



悪化したときの行動

・抗炎症成分入り のどスプレー

ドラッグストア等で購入可能

喉の炎症が早めに収まる。痛みを散らすのにもいい。

ただしなぜかこれを使うと治りかけで咳がひどくなりがち、ということに気づき最近はあまり使っていない。

ロキソニンを摂る

扁桃炎が悪化すると扁桃周囲膿瘍という恐ろしい状態になり、最悪入院コースにまで発展することがあり地獄の苦しみを味わうことになる。

唾も飲み込めないほど炎症がひどくなった場合にはそれ以上悪化させないために使用する。

スポーツドリンクを摂る

水分を摂らずに寝ていてもなかなか熱が下がらない。

糖尿病サラブレッドなので心配ではあるが、水分を身体に保持するためには電解質必要なので風邪ときだけはガブ飲みする。



●あまり効果を感じられなかった行動

風邪の引き始めの葛根湯

人によっては効果があるかもしれないが私には効果は感じられなかった

エキナセア

有名な風邪予防のサプリメント

マルチビタミンミネラルグルタミンの方がまだ効果が感じられる。

ビタミンC大量摂取

サプリメント安価なので半年ぐらい続けてみたが尿が濃くなっただけだった。

・うがい薬

茶色の殺菌するやつ、紫色の抗炎症のやつ、どちらもあまり効果は感じなかった。

殺菌効果だけののどスプレーもあまり効果なし。

のど飴、ガム、ドライマウススプレー

一番乾燥する上咽頭に届かないので意味なし。

はちみつ

高いやつなら効果があるのか?

・湯船に浸かる

あんまり関係なさそう、シャワーでも良い。

予防にならないし悪化改善もしない。

・のどスプレーの液体を綿棒につけて炎症に擦り込む

最悪。悪化するので絶対にしない。

2020-07-14

紫色口紅

私は今、紫色口紅をしている。

青みピンクだとか赤紫ではなく絵の具の紫色をそのまま唇に塗ったみたいなとびっきりの紫だ。それを知るのは私一人。

さっき買い物をしたスーパーマーケット店員さんも、バイト先の生徒も、その保護者も、上司も同僚も誰も知らないだってみんなも私もマスクをしているのだから

新型コロナウイルス感染症(COVID-19)は相変わらず猛威を振るっている。

出自粛の流れも感染者が減ってはまた増えの繰り返しも当分は続くだろう。

4月バイト先の塾の休校以来6月に初めて顔を合わせた新入会の小学生女の子の鼻から下を私はいまだに見たことがないしもしかたらこの先見ることもなく彼女中学受験を終えてしまうのかもしれない。

どうせマスクで隠れてしまう部分の化粧をすることに最初意味合いを感じなかった。暑いし、蒸れるし、誰にも見てもらえないし。リップメイクが好きだったけれど2月からしばらく口紅たちは机の引き出しにしまったままだった。早く塗れる日が来ますように、と願いをかけて、続々と中止になっていく予定にため息を吐く。いつまでこんなことを続けるのだろう、と憂鬱な気分になった。

どうせ使わないのなら捨ててしまおう、と思い立ったのはある雨の日だった。収納場所は有限だし、顔につけるものをそう何ヶ月も保存しておくのは衛生的にも良くない。おきにいりのものだけ残そう、と引き出しを開く。

その中に見覚えのない新品未使用口紅があるのを見つける。こんなもの買ったっけ……と蓋を開いてみたらなんと驚き。紫色をしていた。

「紫?」

自分でも首を傾げる。紫色なんて自分じゃまず選ばない。人からもらったにしろこんな奇抜な色をチョイスするだろうか。

全く身に覚えのない紫色であったけれど蓋を開けてしまたから人にあげることはできない。かと言って一度も使わずに捨ててしまうのはなんだかかわいそうな気がした。

鏡の前でひとつ深呼吸。唇を突き出してその上に口紅を滑らせる。ハロウインコスプレでもパーティーでもない。何の予定もないただの日に紫を塗った。控えめにいって紫は私の顔から浮いている。私に似合うのは茶色━━驚くだろうが茶色リップを私の唇にのせると綺麗な赤に発色するのである!や濃い目の赤、どちらかというと青みが少ない色だというのは自分が一番よく理解しているから紫が似合わないことは想定内だ。私は鏡に映った自分の顔を見てつい吹き出ししまった。驚きとか落ち込むより先に、あんまりに似合ってなさすぎて笑えてしまったのだった。

そして私は思う。「楽しい!!」と。紫の口紅は似合わない。まるで魔女の口みたいだ。それでも人に見せるために義務感でするそれの何十倍も楽しくて、引き出しの中から他の化粧道具も取り出して気づけば本当に久しぶりにフルメイクをしていた。まぶたは緑、まつげはピンク。ほっぺたは赤。その上から妹にもらって以来使い道のないキラキラとしたラメを乗せて紫色口紅を引く。

魔女とも呼べない怪物の出来上がり!こんな姿絶対恋人や友人には見せられない。でも楽しい!こんなに楽しいのは数ヶ月ぶりだ、と思った。

私のメイクちゃんとしないといけない場所で人に見せるためのもの、もしくは好きな人間──それは友人でも恋人でも推しでもなんでもいい、とにかく私が好かれたい人間の前で自信を持った私でいるための武装のようなものだった。コロナ渦で人と会わなくなって武装をする必要がなくなった中で化粧品へのトキメキも薄れていた。

だけど今は違う。これは私のための、私が機嫌よく過ごすためのメイクだ。私から因数分解を教わる子供たちも少しウマが合わない上司もみんな私が紫色口紅を塗ってることなんか誰も気付いていない。どんなに理不尽クレームを受けようと「いいのか?私は今、紫色口紅を塗ってるんだぞ?」と内心でほくそ笑むことができる。

わざと似合わない色を塗るなんて今までの自分では考えたことがなかった。きっとコロナウイルスの流行生活の変容を求められていなければ私はずっと気づかないままだっただろう。人のためではなく自分のためにする化粧──それは自分可愛いと思えない姿でもいい!と気づけたことは私にとって大きな収穫だった。

さあ次は何色のリップを塗ろうかな。私は今日も異国語通販サイトを開くのである

2020-07-07

待つ

今年の初めから流行し始めた新型の感染症のせいで、今年は花火大会ほとんどが中止になるかもしれません。

未知のウイルス世界中蔓延して自由に外出できなくなって、人々がマスクを奪い合う日常というのはまるで現実離れしていて、私は春からずっと誰かが作った映画や本の中に迷い込んでしまったような気分がしています

今日は少しひんやりしているなと思いながら、傘を持っていない方の手のひらで反対側の二の腕をあたためました。家の中に居て雨の音を聞いていると保護されているような気持ちになるのに、外に出るととたんに心細くなるのはどうしてなのでしょうか。

傘を指してどこかへ急いでいく人々が目の前を横切っていきます。私は待ち合わせ場所が間違っていないか不安になりました。そういえば、本屋さんで待ち合わせをしようと決めただけで、具体的な場所指定していなかったことに気づきました。待ち合わせといえば当然入り口だろうと思い込んでいたのです。

腕時計の針はここに到着してから15分が経過したことを告げていました。

私は今、街で一番大きな本屋さんの入り口に立っています。この本屋さんにはいくつもフロアがあるので、別の階に探しに行ってもどこかですれ違ってしまうかもしれません。あたりを見回すと、どの人も私の待ち人そっくりに見えて、でもよく見ると決してそうではないのでした。

誰かを待っている時間というのはおそろしくゆっくりと流れます。どこのコーナーに行ってどんな本を見ようかとわくわくしていた気持ち、そして会えるのを楽しみにしていた気持ちが、自分の中で少しずつしぼんでいくのがわかりました。

夏にこうして誰かを待っていると、私は子供の頃の花火大会の日の夕方の、長い長い時間のことを思い出します。

中学校制服をどうやって手に入れればよいのだろうと考えていた記憶があるので、きっとあれは小学校六年生の頃だったのだと思います。いつだったか、転校してきたクラスメイトのおうちに一度か二度お邪魔させてもらったことがあった気がしますが、それ以外では子供の頃に誰かとの交流経験することはなかったように記憶しています。当時の私にとってそれは日常でした。

から、今考えると、花火大会に誘われたということのほうがおかしなことではあったのです。

自分の掌を開いて見つめていると、しばらく忘れていたはずのあの日出来事が鮮やかに蘇ってきました。

****

その日はよく晴れていて、花火大会はまず中止にならないだろうと教室で誰かが話していました。お祭り屋台で何を買うか、楽しそうに相談する声が聞こえました。私には関係のない話でした。

私は机のしみを数える作業に戻りました。それに集中していたので、教室の窓側で立ち話をしていたクラスメイトのうち一人が私の方にやってきて話しかけてくれたときは本当にびっくりしてその場で飛び上がりそうになったのを覚えています最初は人違いをしているのではないかと思いました。待ち合わせ時間場所はまだ決まっていないから、夕方連絡網を見て電話するねと言われて、私は彼女の気が変わらないうちに思って急いで頷きました。

下校して家に着いたときは15時くらいだったと思います

私は電話線が抜けていないか何度も確かめながら、誰もいない家の中で電話を待ちました。貯金箱を割ってみると、思っていたよりお金は入っていなくて、でも一番安い何かなら買うことができるかもしれないと考えました。

他の女の子たちは浴衣を着てくるのかもしれません。私は、一緒に並んでいて皆がなるべく恥ずかしくならないように、持っている中で一番ましだと思う服に着替えました。

****

待っている時間永遠のように長く感じられました。

水色の空がオレンジ色になって、薄紫色に変わって、それから深い群青色に染まりました。電話の前で座り込む私の影が長くなって、それからだんだん見えなくなりました。

目をつぶると、目の前に深いあかがね色をしたびろうどの緞帳が現れました。私は幕が上がっていないステージの内側で片足立ちをして、始まるのを今か今かと緊張しながら待っている踊り子になっています

まだ幕は上がりません。どんどん足が疲れてくるので、そうしたら反対側の足で片足立ちをします。それをずっと繰り返しながら、踊りのステップを忘れてしまわないよう頭の中でそらんじています

何かを待っているとき、私はいつもこうして踊り子のことを想像しました。これは私が何度も繰り返して読んだお気に入りの本に入っていたおはなしの一つに由来するイメージです。このイメージを頭に浮かべていれば、不安気持ちが少し紛れるような気がしたものです。

私はふたたび手触りのよさそうな緞帳を見つめました。何度も何度も交互に片足立ちをして、そのときが来るのをじっと待っています

もう外はすっかり夜でした。

遠くで花火が上がりました。それからしばらくして、祭囃子の音が小さく聞こえてきました。

私は真っ暗な部屋でしずかにそれらに耳を傾けます。目を閉じて、わたあめふわふわとした触感や、水の入ったカラフルヨーヨーのひんやりとした温度や、りんごあめやいちごあめの甘さを想像しました。わたし貯金箱に入っていたお金では、きっとどれも買うことはできなかったのだから、これでよかったのだと思いました。クラスメイトに気を遣わせるようなことにならなくて本当によかったのだと。

目の前で花火のにおいがするような気がしました。煙がしみるので私は目をしばたたかせました。お金を握っていた手はすっかり汗ばんでいて、手を開くと金属くさいにおいが立ち昇りました。

****

誰かが呼ぶ声がしてはっと我に返ると、私はふたたび雑踏の中にいました。隣には恋人が立っていて、私に何か話しかけていました。

私は、花火大会あの日からずっと今まで待っていたような気がしました。やっぱりちゃん約束していたんだというほっとした気持ちと、待っている人が約束を守ってくれたうれしさと、待っていた時間の悲しさが胸の中でごちゃごちゃに混ざり合いました。

黙っている私に、待ち合わせまであと三十分もあるのに先に来ていたのでとても驚きましたと彼は言いました。そういわれて昨日の電話の内容を思い出してみると、待ち合わせ時間は十七時だったことに気が付きました。それでかばんのなかにいつも入れている小さなメモ帳を見てみると、十七時にT書店で待ち合わせ、と私の字で書かれていました。メモまで取ったのに待ち合わせを一時間早く間違えていたのです。一人で勘違いをして一人で悲しくなっていたことを恥ずかしく感じました。それにしても、一時間遅く間違えなくて本当に良かったと思いました。

そういえばK市の花火大会は今年も開催されるらしいですよと本屋さんのエスカレーターに乗っている時に恋人が教えてくれて、今年も行こうということになりました。

去年の花火大会は、前日まで一週間も雨が降り続いていました。花火大会当日も結局雨だったのだけどなぜか開催になって、傘をさしながら足元を泥だらけにして一緒に見たことを思い出しました。私にとってその日は花火大会に初めて行く日で、しかも隣には好きな人がいて、これは現実なのだろうかと何度も疑ったものでした。

私たち距離は今のように近くはなくて、その頃はまだ手を繋いだことがありませんでした。

手が冷えていたのでエスカレーターの手すりがあたたかいなと思っていたら、一段下にいた恋人が隣にきて私の手を握ってくれました。

私は今とても幸せだと思います。こうして一緒に過ごしている間は何も余計なことを考えないでいられるのですが、一人になるといつも罪悪感をおぼえました。恋人に優しくされるたびに子供の頃の私と今の私とのコントラストが強くなっていくように感じられて、何だかとても悪いことをしているような気持ちになるのです。

子供の頃の私はきっとここではないどこか違う世界に行くか、別人に成り代わりたかったのだと思います大人になった私は今こうして別人に成り代わって、別の世界にやって来たつもりでいました。でも結局のところ過去自分現在自分は分かちがたく連続しているのだということが、今更になって漸くわかってきたような気がしました。

私は恋人の手を握り返しました。本当は横並びに乗ったらいけないとわかっているのですが、ずいぶん待ったのだからこのくらい良いだろうと勝手なことを思いました。

2020-06-14

anond:20200614001840

ウィルスってなんとなく紫色イメージあるよね

なんでだろう

皮膚病によって赤紫に膿んだ皮膚のイメージからなのかな

2020-06-11

父の日子供が描いた絵を飾ってるスーパー

父の日シーズンになるとスーパー子供の描いたヘタクソな父の絵が飾られる。

一体何の目的があるのか。

店と子供双方にメリットが無い。

しろ、ヘタクソな絵を見せられる第三者の客からすれば不快だ。

目と鼻がなく紫色の歯をした父の絵など、見ていて哀れである

2020-06-10

お前らが最近しかたことって何?

俺は夢の中でホウキ乗って空飛んだこと。

空はきれいな紫色グラデーション

☆がきらきらしてた。

風が気持ちよかったんだよね。

わずフフッて笑って、自分の笑い声で目が覚めたわ。

2020-06-08

普通の週末を過ごせたことがうれしいです

月日が経つと忘れてしまうと思うので。

3月終わりの三連休以来、約2ヶ月に家族で週末に遊びに行った。

土曜日は近くの市立温水プールへ。入口にはデカデカ県内在住者のみ、マスク未着用の人は入館不可と書いてあった。従業員が1人立っていて入館者がマスクをつけてるかチェックしてるようだった。マスクから鼻が出てた子供は注意された。更衣室で水着に着替え終わるまでマスクは着け続けるように、と言われる。どうせプール入ったらみんな顔つけて息継ぎとかするのに?と思うが従う。結局受付にも更衣室にも人はおらず、接触したのは入り口に立ってた従業員だけだった。プール内にはいもの半分くらいの人がいた。換気のため窓が全て開けられており、更に普段なら稼働しているジャグジーサウナ使用不可になっていることもあって非常に寒かった。が、数ヶ月ぶりに泳ぐととても気持ちよくすぐに気にならなくなった。子供ゆっくり泳いだり水中ジャンケンをしたりして過ごす。1時間ほどで子供の唇が紫色になったのでプールからあがった。こんなことは初めてだった。来週も来ようねと約束する。

日曜日天王寺動物園10時半に到着、入場まで約二十分並ぶ。暑くて死にそう。屋台かき氷を買って食べながら待つ。しばらく並んでると自分の少し後ろの方で「ここより後ろに並んでる人から入場規制がかかります、次に入れるのは1時からです。」と従業員が叫んだ。ギリギリ私たちは入れそうで良かったねと子供に言った。後ろから赤ちゃんが泣いてる声が聞こえてきて、かわいそうだね、と子供は言った。

ライオンオオカミは気を抜いたように寝てた。夫にそっくりゴリラがいて子供と笑った。ペンギンは歩くのは遅いけど泳ぐのは速いねと関心していた。うさぎや羊は感染対策のため居なかった。また今度来ようねと約束した。ゾウが亡くなっていたことを知って寂しい気持ちになった。暑すぎるので園内でもアイスを買って食べた。マスク熱中症になりそうで外した。1時過ぎに動物園を出たら入り口付近従業員が「本日は今からでは入場できません。」と叫んでいた。てんしば公園動物園に入れなかった家族連れで見たことのない混み方だった。

我慢してたことがいっぱいできたねー楽しかったねーと子供と話ながら帰宅

2020-06-06

テトリス99で勝率2割になるまで

テトリス99ってあるじゃないですか。

Switchオンライン会員向けに配布されてるやつ。

ゲームは苦手だけどちょっとだけ勝てるようになってきたので、遊んでるけどあまり勝てないという人向けに何が重要だったかなどを書きます

どのくらいの苦手か、について

同じバトロワの(ひどく括りがでかい)Fortniteはシーズン3からやってるけどソロで勝ったことないです。

友人同士でマリカースマブラやってもほぼビリ。

テトリスの40ラインは1分半くらい。

重要事項

基本的に「負けないようにする」ことを考えていきましょう。

Tスピンダブル

Tミノ(紫色のTっぽい形のブロック)を使い、一定条件下で2列消すと「Tスピンダブル」になります。詳しくはググって~

2列消すだけで最低4列攻撃/相殺ができます普通にテトリス(ここでは4列一気に消すこと)をしても最低4列攻撃ができますが、Tスピンダブルのほうが短い時間で積むことができます

というかこういう情報は従来のテトリス攻略情報で出てきますね。

以下は基本的テトリス99の独自要素です。

戦略

テトリス99では攻撃する相手を「とどめうち」「バッジねらい」「カウンター」「ランダム」(とマニュアル)で選ぶことができます

「とどめうち」

負けそうな相手を選んで攻撃します。自分相手攻撃するたびに再度相手を選びます基本的にはこれが一番いいと思います

テトリス99では最後攻撃して相手をKOした人がバッジ(集めると自分攻撃力が上がる)を手に入れられます。別の敵によってピンチになった敵に最後ちょっかいをかけて戦果横取りしましょう。

バッジねらい」

選んじゃダメ

カウンター

自分を狙う人全員に攻撃できます。一度に複数人攻撃できるのはこれだけ。

自分が負けそうで「とどめうち」を選んでる相手から一斉に狙われたときに、狙われボーナス(後述)で一斉に反撃できるのでとても良さそう...なのですが、攻撃量の飽和(後述)の問題があるので実のところ「見た目が気持ちいい」以上の意味はないのではと思います相手戦意を削ぐために数回に一度はカウンター攻撃してもいいと思いますが、基本的にはとどめうちでいきましょう。

ランダム

自分相手攻撃するたびに相手ランダムに変えます。逃げるときなどに。

敵に一方的攻撃されて相殺しきれないとき攻撃相手が変わらないことに注意。

攻撃量の飽和

敵をたくさん倒してバッジを手に入れたり、複数相手に同時に狙われたりする(狙われボーナス)と自身攻撃量が上がります

上のTスピンダブルで「最低」と書いたのはそういうことです。

そういったバフが効きまくると、相手に表示上は20列とか攻撃できちゃうこともあるわけですが

攻撃相手に届いた時点で攻撃量が12列より多いとそれ以上は切り捨てられます

さらテトリス99では攻撃されてから実際にフィールドがせり上がるまですこしの間猶予時間があるので、例えば同じ人に連続10列を2回とかもあまり送る意味が無いです。

逆に自分攻撃される側になることを考えると、どんな攻撃が飛んできても自分フィールドを8列までの高さに抑えていれば(∵テトリスフィールドの高さは20列)即死はしないということです。

逃げる

大火力の攻撃が何度も送られてきて困る! というときは逃げましょう。

こういう人はたいていの場合狙われボーナスによって攻撃力を手に入れ、戦略を「カウンター」にして自分を狙っている相手全員に攻撃して気持ちよくなっています

こういう時は、スティックを1回転して適当攻撃対象を変え、相手カウンター対象外になることで攻撃をかわしましょう。

また、テトリス99ではREN(コンボ)が続く限りは攻撃が届いてもフィールドがせり上がることはありません。

負けそうなときは、常にRENを続けられるように意識してちょっとずつ消していきましょう。

実は重要ではない

開幕テンプレ

テトリスで勝てるようになりたい! とググるとたいてい「開幕テンプレ」が出てくると思います

1対1の対戦なら覚えていいと思いますが、テトリス99とはかなり相性が悪い気が...

最適化

一番ボタンを押す回数が少なくなるようにミノを置くこと。

1対1の対戦なら覚えていいと思いますが、習得コストが大きすぎる気がします。

2020-03-17

から咲いた花を毟りとり風に泳がせる。立つ。木の下にいる。土からモグラが出てくる。三顧の礼絵画じみた風景。枠がある。木の枠。それを包むアジア風の男。眉を言っている。赤、黄、紫、羽のようなものが背後で舞っていてしかテクスチャーが一定していない。汗。表面とは違う面にある汗。柔らかくて甘い。右下にいる青いキャラクター。目がクリクリしてる。映像なんて不要ではないか。面。そこに降り立つ。夕日を背に隆起するパラパラした図形群。青い筋が空に延びている。拡大された顔。顔毛。裏側は灰色。人も物も縦線で描かれている。手術室や砂漠ギャンブル場のような空間で。黄色。緑。目。沈殿する闇を犬がモグモグ食べている。開いた口からギラリと覗く歯、黄色に変色、こびり付いた茶色い垢、体毛の奥まで見えている。馬が本気を出せば戻せそうな具合に腸を引きずって歩いている。緑と黒の二色。後ろ足がズブズブと泥沼にハマっている。沼は表面が鈍く光を反射しながら底の淀みを予感させつつもあくまで平面的な質感として耐えている。悔しいようないななき。その身体が2つに割れる。龍や烏や虎の各パーツが黒板の上で回転している。徐に止めると機械ばかりが捲れ上がる。まるで夜空だ。教室の後方にいる。前方、机と椅子とを小さくて紫色小人が一糸乱れぬ動きで何かを踊っている。肌が汚い。文字が横から流れてくる。「ま」と「よ」をドッキングさせたようなものを一例として読むことができない。意味が顔の上を滑っていくようだ。左右をズラリと家来のように並ぶロボット比較的曲線めいている。後ろには赤くて大きい海老と蟹の中間のようなもの、点滅している。びっしりと埋め尽くされたイボを見つめる。食べる。何を。蛙になっている。戦時中みたいなカンカン帽を被っている。S,S,S,皿を食べてしまえば良い。誰でもない誰かに猫の耳が生えている。実際の空間ではない空間か。目が光る、複数の。いや3つだ。スキーをしている。ぐっと引きで映され角度に目が眩む。ミニチュアめいている。山に雲が貼り付いている。膨らんだペットボトル、一度中が取り出されフィギュアを詰められたプリングルスの箱。予感。なぜか時計を見つめていた。目が右に寄るのが止まらなくなる。髪だ髪の密度が低くなる。下半身は車。黄色い背景。壁と地面が一体化して表面が蠢いている。波打ち奥の面が暗示される。

2020-02-27

3年前に髪の毛を緑色にした

今までの仕事をやめてニートだった頃

今までお堅い仕事をしてた反動金髪にしてたんだけど、段々飽きてきて次の髪色どうしようか…と悩んでいた時に何を血迷ったか髪の毛を緑色にした。

因みにドンキで売ってるヘアバターを使って染めた。

サンプルを見た限りでは、塗布してから数分で薄い緑がかった金髪になると思っていたが、想像以上に緑色になった。


例えるならコンビニ弁当に入っているバランのような色合い


シャンプーで洗い流して、鏡を見た時はあまりの染まり具合に愕然とした。友人からは川の底に生えている苔と同じと言われ、親から悲鳴をあげられる始末だ。

外へ出れば、これでもかというぐらいの視線を浴びた。親子連れも爺さん婆さんもオタクヤンキーもガン見してくるのはこちから目を合わせなくても伝わった。まるでズボンが破けて尻が丸出しになっている人を見る様な視線だった。

緑髪になったおかげで、今まで着ていた服も合わなくなり考えた結果、古着屋で買った何処の国かも分からないパンクバンドTシャツを着まくった。

隣に住んでいた家の住人で反抗期真っ盛りの中学生からは、親に日頃向けている反逆精神を感じる事はなく、寧ろ得体の知れないモノを見たかの様な恐怖心を感じた。気のせいかから怒鳴り声を聞く事は暫く無かった。


一度銭湯露天風呂に浸かっていた時、何気なしに髪の毛を触ったら虫の死骸が出てきた事は今後の人生において一度きりだろう。

そんなこんなで、暫くして緑色から元の金髪に戻った時には髪の毛を黒く染める決心を固め、遅めのイケイケ期は幕を閉じた。


あれから3年経ち、若者が多い街に行くとピンク色や薄紫色に髪を染めた子達を見る度に彼らや彼女達も俺が味わった様な視線を浴びているのかなと思いつつも、やっぱり派手髪は若者特権だよなあとも思い、微笑ましく見ている。

2020-02-05

からないことをググると、ほとんどの検索結果のリンク訪問済みの紫色になっている。

100くらいタブで開いていると、1割位は同じページを開いている。

自分馬鹿さに嫌になる。

赤ちゃん用のぬいぐるみ買った

Jellycatっていうイギリスぬいぐるみメーカーが出してるナスぬいぐるみ最近買った( これhttps://jellycat.official.ec/items/25539732 )

なんでも赤ちゃん最初に触れるものという想定でつくっているらしく、手触りがよく柔らかくてかつ丈夫にできている

すごくいい 家でスマホいじってるときとかずっと手に持って頬擦りしてる

犬猫うさぎとかじゃなくてナスっていうのがまたいい 感情がないから あと紫色かわいい

もう成人してるのにライナスの毛布的なものが新たにできてしまった気がする さすが赤ちゃん用というだけある

ぬいぐるみ馬鹿にできない

2020-02-02

続き Noita 初心者向けガイド

anond:20200202104140

Noita 初心者向けガイド

の続き

簡単攻略:聖なる山

このゲーム一番のお楽しみポイント、杖の編集ができるのが聖なる山。

階層をゴールするとここに辿り着ける。

杖を編集して呪文の試し撃ちを何度かするはずなので、緑色の「魔法リフレッシャー」は聖なる山を出る直前にとるほうがいい


■杖について

それぞれの杖に書いてある詠唱遅延」は次の呪文を撃つまでの遅延で、

「リチャージ時間は杖に入っている呪文を「全部撃った後」にリチャージする時間のこと。

この違いをまずは理解する。

なので杖の性能によっては、呪文を1個だけにした方が連射が早かったりする。(詠唱遅延 > リチャージ時間 という杖の場合

これらの数値を確認して、実際に試し撃ちして、マナの消費と回復量を確認しながら呪文を調整しよう。

杖でまず重要なのはシャッフルが「いいえ」か「はい」か。

これは、呪文シャッフルせずに左から順番どおりに撃つか」、「シャッフルしてランダムに撃つか」ということ。

(「いいえ」と「はい」という言葉の扱いに注意)

まりシャッフルいいえの杖の方が強い。自分が考えたとおりの順番で呪文を調整できるので。

ダメージプラスなどの補正呪文や、トリガータイマー呪文などの順番が重要呪文は「シャッフルいいえ」の杖に入れないと期待通りの魔法が撃てない。

しかし実際には「はい」の杖の方が数が多いし、序盤では「いいえ」で性能のいい杖はなかなか出ないので、どうにかこうにか工夫することになる。

気を付けるのは、はい」の杖ではとにかく危険そうな呪文はむやみに使わないこと

初期で手に入る杖は「同時詠唱数1」が多いが、この「呪文/詠唱数」の項目も地味に重要

もし同時詠唱数2とかの杖で「爆弾召喚系の呪文」と「放射系の呪文」が同時に詠唱されると、相互干渉してその場で爆発する(=死)可能性がある

自分魔法編集した際や、拾った杖の試し撃ちには十分注意したい。

ちなみに、若干見えにくいが、杖の先端の数が詠唱数と対応している。

この項目も呪文によっては大事故につながるので注意。

「毒の痕跡」など、プレイヤーに害を与える呪文結構ついている。嫌がらせ

拡散率の数値内の範囲ランダム呪文拡散する。6度の拡散でかなり当たらなくなる。

拡散値は呪文にもある。

ちなみに、値がマイナス場合は0と同じ扱い。


呪文について

呪文効果的な使い方は、数が膨大なのでいろいろ考えて組み合わせて、実際に戦った経験で覚えるしかない。

3面くらいまでは10ダメージ前後呪文が連射できれば、だいぶ強いはず。

逆に3面で初期のスパークボルトダメージ3)の連射しかないと、初心者プレイするにはかなりキツイ

呪文の中にはその場で撃つと即死するもの結構あるけど、これは「シャッフルいいえ」の杖で「トリガー付やタイマー呪文」と組み合わせる(トリガー呪文のすぐ右に置く)ことで効果を発揮する。

トリガー付きの呪文が敵に当たって、そこからさら即死呪文が発動する。タイマー場合時間時間は後述)

即死呪文を間違って「シャッフルはい」の杖に入れていると、自分が喰らって悲しい思いをする羽目になる。

即死呪文はその場で爆発したり、周囲の物体を血に変えるものなど(自分が血に変わって死ぬ)がある。

詳しくはwikiにあるので、一度は目を通したほうがいい。

  • 電撃系の呪文は使わない

電撃免疫系のパークがなければ、電撃系の呪文は杖に入れてはいけない

電撃呪文が入った杖を水の中で装備しただけで感電死やスタンして溺死する。パークを揃えてから、慎重に使いこなしたい。

「電撃耐性」、または「電撃」のパークで耐性がつく。

呪文を強化したり、複数呪文を同時に発射できるのが能力補正呪文

能力補正呪文は、「シャッフルいいえの杖」なら「すぐ右に入ってる呪文」を補正する。

ダメージプラスなら右に置いた呪文ダメージが強くなる。重ねて補正することも可。

「放射物調整盤」も似たような感じ。

シャッフルはい」の杖だと、ランダム呪文補正する。

能力補正だと「ダメージプラス」や「ヘビーショット」など、ダメージを大幅にアップさせる呪文が強い。

放射速度が遅くなるのがネックだけど、さらスピードアップ系の補正呪文と組み合わせれば、序盤の呪文でもめちゃくちゃ強く補正できる。

霧系と組み合わせて持続ダメージの霧を作ることも可能。(たしか自分ダメージを食らう?)

はずれ呪文ピーキーすぎて使いどころが難しい呪文もあるので注意。

複数呪文を発射できる呪文。これもシャッフルいいえの杖で有用

ただし、数にあわせた呪文必要

例えば3つマルチキャストする呪文の後に呪文が二つしかない場合、二つしか発動しない。

「2~4倍呪文」も名前と違い、呪文自体が倍になるわけではない点に注意。

ダメージプラスマルチキャスト」だと複数呪文ダメージプラス付与される?はず。(一応聖なる山で確認して欲しい)

ダメージプラス呪文に赤いエフェクトが付くので目視確認できる。

便利呪文だが、先ほども書いたようにシャッフルいいえの杖じゃないと上手く使えない。

トリガーは物に当たった後、タイマー一定時間後または物に当たった後に次の呪文が発動する。

普通射撃系のタイマー呪文スパークボルトマジックアロー)は0.17秒、スピッターボルト系は0.67秒後、遅めの射撃呪文エネルギーオーブ等)は1.67秒後に発動する。

詳しい時間感覚は聖なる山で試し撃ちしてつかんで欲しい。(個人的には近中~中距離という感覚

ダメージ系の呪文攻撃は速度が遅くて軌道も難しいが、シャッフルいいえの杖でトリガータイマー呪文と組み合わせることで、簡単スピードアップできて狙いやすくなる。

前述の即死呪文もこれと組み合わせて使用する。

ただ、障害物への跳ね返り方によってはプレイヤーの方に飛んでくることもあるので注意。

即死以外にも、丸ノコ、矢、白熱ランススライムボールや爆発系などは自分にもダメージがある)

個人的には、即死呪文トリガー付きの方が安全なのでトリガー優先。しかし間違って近場に撃つと即死なので注意。

タイマーは秒数より前に当たると呪文が発動するはずなので、これも近場に当たると即死する。

また、0.17秒のタイマーだと敵に当たる前に発動し、即死呪文を外すこともある。

トリガータイマー複数発射のマルチキャストと組み合わせて、

トリガー付き呪文マルチキャスト複数呪文を敵に同時にあてる」 というような使い方もできる。

単発でダメージの高い呪文が手に入らなかった場合などに使える手段

穴掘りに大活躍する呪文

これがあると危険場所ショートカットで行ったり、真下に穴を掘って逃げることが可能

鉄鋼など、通常の掘削呪文では掘れない地形や素材も、ブラックホールなら簡単に穴を開けられる。

マナ消費量が多いため、マナ量の少ない杖では使えない。

チェーンソー呪文の便利さは大事

初期の爆弾杖(詠唱遅延・リチャージが早い)につけると性能を発揮し、これさえあれば地形をいくらでも掘削できるし、なんならちょっとした近接武器にもなる。

あと敵の血の量が増える。

また、昔はチェーンソー呪文詠唱時間「0秒」リチャージ時間「-0.17秒」で、呪文の間に入れるだけで連射が早くなったりしたのだが、やはり強すぎたのか、先日のアップデートチェーンソーマナ消費が「0から1」に変更されてしまった

それでも使い方によってはまだまだ連射を早く出来るので、聖なる山で試し撃ちしてみてほしい。

かにも「掘削ドリル」や「集中ライト」など、詠唱遅延やリチャージ時間マイナス呪文があるので覚えておくと役に立つはず。

※ちなみに、呪文の合計遅延詠唱数がマイナス秒になると「全部の呪文を同時に詠唱する」ため、

連射の間隔が「リチャージ時間」になり、連射が遅くなることがある。

ややこしい話だが、連射がうまく行かなかったとき対処用に、一応書いておく。


■パーク(特典能力)について

このゲームディフェンス面を左右するのがこのパーク。

杖の性能がよくても、取得したパークが悪ければクリアはかなり厳しくなる。

ゴールド相談して有効なパークを手に入れたい。

中にはゲーム進行が困難になるほどの「罠パーク」や場合によっては即死につながるパークもあるが、それは実際に選んで試して覚えよう!

ちなみに、パークが使える2層目からの敵の攻撃は、

ハチが「炎系」の攻撃スライム蝙蝠が「近接」、ねずみが「近接」、ヘドロおばけが射撃」(と猛毒ヘドロを撒き散らす)、ショットガン野郎が「射撃」、ダイナマイトおじさんが「爆発」となっている。

3層目の敵は、

ヒーシ系やネズミスナイパーが「射撃」、タンクも「射撃」(倒すと必ずオイル燃える点に注意)、骸骨が「凍結」(だがこれを防ぐパークはない)。

4層目は詳しく書かないが「射撃」が主体

なので、各階層でパークを取るときの参考にされたし。

※電撃おじさんは攻撃射撃・爆発系で少し特殊

攻撃自体は「射撃」だがダメージは「爆発」なので、「Projectile Repulsion Field」で攻撃回避できて、「爆発への免疫」でダメージ回避できる。

また電撃を放つ体質なので、水中や同じ水溜りに足をつけていると電撃で感電する。=死

以下はオススメのパーク。

超便利機能ステージで戦いながら魔法を調整したり、ほしい呪文だけを抜けるのでかなり有利になる。

ただし、杖の編集中も敵は攻撃してくるので注意。

初心者の内は免疫系のパークを優先だと思うけど、ある程度慣れてきたら即ゲットかも。

呪文編集できると楽しいしね。

  • 追加HP・追加HP強化

ハートアイコンライフアップ系。「追加HP」は所持ライフが1.5倍になる。

プラスマークのついたアイコンの「追加HP強化」は、ライフ拡張アイテムを取ったときに「拡張数が2倍になる」。(25が50になる)

初心者の内は慣れることが大事なので、長くゲームプレイできる(といっても相変わらず即死はあるが)このパークは優先でいいと思う。

敵の射撃魔法を防いでくれる。

ただし大ダメージや連射、近接攻撃はすり抜けてくるので注意。

でも、あるとないとでは大違い。

初心者おすすめ

敵の射撃魔法強制的ねじ曲げて回避してくれるが、たまに当たる。そして当たった時のダメージが増幅。

初心者おすすめ

言うまでもなく重要なパークたち。

先に進んでいくと、近接メインの敵や燃えやすステージがあるので、どれか一つは取っておきたい。

この二つも相当有用だが、上の3つの免疫に比べると一段落ちる。

猛毒ヘドロ免疫は中盤以降で出てくる「紫色の毒」を防いでくれないし、電撃免疫は「電撃パーク」があれば同時についてくるので、他の候補と比べてから選ぼう。

ただ初心者の内は猛毒ヘドロ免疫は重宝すると思う。

  • 電撃

電撃耐性がついた上に周囲に電撃攻撃を放ち続ける。

めちゃくちゃ強いパークだが、実は電撃が鉄骨や水を伝ってドラム缶や凍結ガス缶なども爆発してしまうので、かなり注意も必要

ビリビリ音もでかいので、自分燃えてることに気づくのが遅れたり、爆死してたりする。

なので、火や爆発免疫と組み合わせられると割と無敵。

  • Perk Lottery

サイコロアイコンのやつ。

50%確立で「選ばなかった方のパークも残り、その場で再選択できる」パーク。

うまくいくとパークを同時に3個所持できてめちゃくちゃ役に立つ。

運が絡むので初心者のうちはあまりすすめないが、他にいいパークがなかったり、プレイに慣れてきたら序盤でとるのもあり。

  • Extra Perk

パーク選択数が3から4に増える。(その場では効果がなく、次の聖なる山のパーク取得時に増えている)

前述のPerk Lotteryと組み合わせるとうまうま。

これもその場では効果を発揮しないので初心者向きではないかも。3層クリアが余裕なスキルになったら優先度高い。

自分の血がスライムになる。

実は爆発への40%耐性がつき、スライムの中でも動きが遅くならない効果があるので名前に反して意外と強いパーク。

吸血鬼」と組み合わせると、スライムを飲んでも体力が回復する。

※「オイルの血」も爆発耐性は同じくつくが、当然自分の血(オイル)が燃えるし足が滑るのであまりすすめない。

ボタン長押しで血を飲むと少しずつライフ回復する回復形のパーク。しかし、パークを取得した瞬間のライフ3分の2になる。

チェーンソーなどの敵の血が増える攻撃呪文、「更なる血パーク」や「スライムの血パーク」があると回復手段が増えて便利。

死体チェーンソーで切り刻み血の海にして、それを溜めたフラスコも持っておくとラクサイコパス

自分魔法がまだ弱い2、3層や、入り組んだ地形のステージで便利。

上手い人は緊張感がなくなると感じるかもしれないが、逆に言えばそれだけ使える。

まりレーダーを見すぎていると逆によそ見状態になって危ない。

どこでも見通せる。

状況確認大事なこのゲームにおいて、まだ行っていない場所や暗いところまで見通せるこのパークはかなり嬉しい。

ただ、自分が既に行った場所とまだの場所区別ができなくなる点は注意。


神々の怒りを買いました

このゲームではお馴染みの(即死イベント

聖なる山の壁や天井破壊しすぎると神が怒り、ドクロの敵を差し向けてくる。(こいつ自身は神じゃないらしい)

自分破壊する以外にも、敵のワーム蜘蛛が暴れると頻繁に起こるイベントなので対処できるようにしておきたい。

基本は、聖なる山の水槽の段差を使って上下に避けながらの攻撃

ただドクロは放射物を弾くシールドを備えているし体力が200ある(電撃おじさんの2倍)ので、序盤の魔法では厳しい。

そこで序盤でも使える手段が、

・なんとか攻撃かいくぐり、聖なる山通過時の天井の崩落で殺す(赤い光が漂っている間は大ダメージ

エメラルドタブレット投げ(なんか知らんが物理落下は「事故」扱いでどんな敵も即死ゴールド二倍)

・凍結呪文で凍らせた隙に攻撃して削る。凍結呪文効果が長いので、時間はかかるが倒すことは可能

・多変形フラスコや羊変身呪文を使って羊に変身させる(羊に変身させるとゴールドを落とさない点は注意)

即死呪文(周囲の物体を血に変える)などをトリガー付きで撃つ

である

ちなみに、一度倒しても同じゲームが続く限り、聖なる山で毎回出てきたはず。

聖なる山に入ってすぐに体力を回復すると、骸骨に食らったダメージ回復できないので注意。

一度骸骨を倒したら、次からの聖なる山では一旦回復アイテムスルーして先に進み、奥に骸骨がいないか確認したほうがいいかも。

おしまい

と、いろいろ書いてきたが長いのでこの辺で終わります

とにかく情報が多いためすべてを一つにまとめることは不可能なので、とりあえず初心者用ということで。

詳しいことは他の攻略を見るか、その都度検索して調べてもらえれば大体解決するはず。

とにかく面白いゲームなので、初心者の方は是非めげずにクリア目指してプレイしていただきたい。

できれば、最終ステージについては何も調べないでいってみて!

そして死のう!死んでまたプレイ!それがNoita!

2020-01-16

anond:20200116012107

薄く紫色っぽくなってない?たぶん皮膚が薄そうなタイプじゃない?

皮肉みたいにとられたくないんだけど、私は、目の周りがやや陰った人、個性的でかっこよくていつも素敵だなって思ってる。多分あなた素敵だと思う。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん