「キャラクターデザイン」を含む日記 RSS

はてなキーワード: キャラクターデザインとは

2021-09-10

anond:20210910031736

なんかもっとシンプルに、警察広報としてヘソ出しのキャラクターデザイン妥当なの?ってことじゃねーの。必要性は無さそうだけど。

2021-08-26

シンエヴァの鈴原サクラCCさくら木之本桜ナディアのイコリーナ元ネタ

シンエヴァヒロインシンジ女房アスカ公認)の鈴原サクラについての考察です。

一応ネタバレあり。


名無しからナツミサクラ

シンジ、トウジ、ケンスケが知り合うきっかけとなったキーパーソンでありながら、TV版では名前ビジュアルも設定されていなかった「トウジの妹」

2002年ゲームエヴァンゲリオン2」では鈴原ナツミとして名前が設定されましたが、

2012年の「エヴァンゲリオンQ]では鈴原サクラとして登場。名前の変更が行われました。

サクラ」という名前に変更した意図考察します。

新幹線名前統一した説

委員長こと洞木ヒカリにはコダマ、ノゾミという名の姉妹存在します。

TV版では設定だけの存在でしたが、2018年シンカリオンでは洞木三姉妹として出演しました。

シンエヴァ誕生したヒカリの娘の名前ツバメであり、新幹線名前統一されています

トウジ妹もヒカリの義妹となるため、同じく新幹線名のサクラ改名したのかもしれません。

また、今後洞木ミズホ、もしくは鈴原ミズホが登場する可能性もあります

カードキャプターさくらが由来説

鈴原サクラ木之本桜には共通点が多くあります

・兄がCV関智一鈴原トウジ木之本桃矢

・兄の親友がCV緒方恵美碇シンジ月城雪兎

・親戚にCV岩男潤子がいる(委員長大道寺知世

トウジ妹も桜と同じく兄の親友好意を抱いており、オマージュとしてサクラと名付けたのかもしれません。

元ネタ通りだと、サクラの一番好きな人シンジではなく、シンジの一番好きな人がトウジになってしまうのが難点です。

ただ、知世ちゃん桃矢のカプは個人的にアリ)

・イコリーナエッチーノ

コリーナふしぎの海のナディアに登場する看護婦です。

エヴァにはナディアオマージュが盛り込まれていますが、

サクラとイコリーナ髪型帽子エプロンなどビジュアル共通点があり、キャラクターデザイン元ネタと考えられます

また、副艦長エレクトラも恩人で家族の仇に銃を向けるエピソードがあることから元ネタの1人と言えます

この2人ですが、ナディア最終回エピローグでイコリーナ結婚エレクトラは恩人で仇の子供を産んでいます

まり本編後のサクラもそういうことだと考えられます

私の記憶ではそう映ります

2021-08-15

バカがいた。今もフツーにグレーだしなんなら真っ黒

キャラ名前と設定の一部だけを流用したタイプ二次創作

権利者が何も言わない場合においてのみOK』ってだけで普通に今もグレーだが?

キャラクターデザイン衣装デザインパクるんじゃねぇって言われたら終わり

 

キャラクターそのもの(名前性格などの構成要素):著作権なし
キャラクターを具体的に表現したもの(絵・造形など):著作権あり

https://anond.hatelabo.jp/20210716092542

 

そもそも配布とか言っておきながら利益出してる時点でグレーどころかアウトなんですけど?

おそ松くんのヤツは損害賠償請求してるから利益も算出して提出してるよ

https://anond.hatelabo.jp/20210802193628

https://anond.hatelabo.jp/20210802202553

 

つかコンテンツ産業はいい加減、二次創作規約出すべきだと思う

未成年対象にしたポルノを垂れ流しとかあたおか。儲かればいいじゃないだろ

そしてSDGsとか言ってるんだからいい加減電子販売許可してよ

それか儲けるのは禁止として無料公開のみ許可するようにするとかして

 

同じこと何度も書きすぎ

anond:20230508164015

2021-07-18

ラファンした劇場版アニメ

2017年に七千万ぐらい集めた劇場版アニメ感想noteを読んだので勝手レスポンス

Twitterに書いてたら長くてツリーにするのがめんどくさくなったので。

これは勝手な推測だが件のアニメあんシナリオになっているのは、当時の原作ゲームが出たとき

「なんで男たちは出てこないのか。ほかのキャラは出てこないのか。FDではないのか」

という声がメーカーにたくさん届いたのだろうと思われる。

ので、その当時の声に従って、当時は作れなかったそれを作っただけに過ぎないのではないか

商業メーカー的には、ロイヤリティの高いユーザーたちから多数その声が届けばそれが唯一の正解なのでは。

劇場版アニメヒロインキャラについて、メーカーは正直扱いに困っていたのかもしれない。

スピンアウト作品である原作ゲームスピンアウト作品では、男キャラたちがメインディッシュで人気がある、とされていた。

とはいえギャルゲーメーカー的には男キャラグッズをバンバン作れば売れたか、というと実際そんなに出ていないことからも、

商業的な人気」はそれほどでもない、とソロバンを弾いたのだろう。

なので彼女のグッズはたくさん出た。初出の作品が15年近く前になるのに2021年にもフィギュアが出るぐらい。

孝行娘なのだろう。版権お金がいまだに入ってくるのだ。

メーカー的にはありがたいはず。

そこの社長アキバブログがどっかで、当たり(人気)キャラは天然的に生えてくるから難しい(意訳)みたいなことを言っていた気がする。

ただそのキャラメーカー生え抜きシナリオライターからは産み出されなかった(それが何故かは識者が答えてくれると思う)。

キャラクターデザインを行った原画家を売りだすことは成功たから、結果オッケーと思っていたかも。

グッズを作るときは、キャラの中身は関係ないし必要ない。

問題になるのは、グッズ以外のものを作るときだった。

扱いに困るだろう、とはそういう意味

Vチューバー中の人交代で荒れるように、萌えキャラの中身が解釈違いになることは荒れることでしかないし。

そんなこんなで自社IPとして活用しようとしたときメーカー視点からは、かつてユーザーから出た不評を回避しようとして、

最大公約数的なシナリオにしたのだろう。アンケートネットの評判いろいろから

件の「スピンアウト作品原作ゲームのもの)」を好きな人又はそのキャラがすきな人 <

 「スピンアウト作品」を好きな人

みたいに解釈した結果にすぎないのではないか

(多く見積もって前者は3~4割、後者は6割と勝手想像している。)

このロジックはつまるところ、原作ゲームの忠実なアニメ化は不可能である、という命題の前に、ディレクターだかライターだかが頭をひねったのだろう。

TVアニメ版はそもそもギャルゲーなのに友情ゲーといわれてるから恋愛描写を削ったぐらいで、そこから派生してるのだから当然の流れではある。

とはいえ、件のクラファンは「原作ゲームアニメ化」を謳って資金を募ったわけで、最初からスピンアウト作品拡張OVA作ります

にしておけばnoteひとみたいな悲しみを生まなかったのではないか

そうであれば多数派以外のひとも笑って見られたのでは。

なぜそうしなかったか、の回答はやっぱり最初に戻る。

「なんで男たちは出てこないのか。ほかのキャラは出てこないのか。FDではないのか」

ユーザーの期待に応えるのは商業義務である

100%ほめられることな商業的にはありえない。

六割取れれば勝ちである

と、メーカーは考えたのかもしれない。 

それだけの話のような気がする。

2021-07-17

ゲームキャラクリが終わらない

CODE VEIN(コードヴェイン)というゲームがある。ゴッドイーターシリーズスタッフが作ったダークソウルライクのゲーム主人公キャラクリがかなりの完成度でできるのが特徴のゲームだ。

ゴッドイーターバーストと2をやっていたので、オリジナルキャラ主人公ストーリーで喋ったりと重要な扱いを受けることは知っている。決してこのキャラクリに手は抜けない。まだやっていないが多分モンハンのような無言主人公ではないはずだ。

そんなこんなでコードヴェインをPCダウンロードしてから一週間以上たってしまった。

キャラクリが終わらないのである。というかそもそも俺はキャラクリのような創造的な作業がとても苦手だ。

「これを組み立ててね」ってパーツとねじ設計書とかもらえれば大体の人よりは綺麗に組み立てることができる自信はあるけど、「これでなんか作ってね」と粘土を手渡されたら固まってしまう。なんも思いつかんから

このグニグニの物体をどうしてやろうかという案が全く脳味噌に浮かんでこないから。

それで話が戻るけどコードヴェインのキャラクリが終わらないのである。終わらないというかそもそもまらない。今回は思い切って女性キャラにしよう!というところまで決めた。でもその先が一切思いつかないから取り敢えずゲーム世界観を知ろうとすべてのPV制作陣のインタビューファミ通ゲーム発売前の記事を読んだ。コードヴェインの主人公たちは吸血鬼で血をテーマとした武器アクションをするらしい。世界観自体も赤黒い感じの色合いで進んでいくということまで分かった。キャラクリの手は進まない。

youtubeキャラクターデザインの動画を見る。まず最初仕様書を書いて簡単な特徴や性格、色合いを決めてから作業に取り掛かるらしい。ーーーーーふざけないでほしい。それができないんだけど???俺はどんな素晴らしいキャラデザを作るかという1→100にする方法みたいのは求めてない。どんなキャラをつくるかという0→1(あわよくば100)の過程を求めているのにそんなものはどうやら自然に浮かんできて当然らしい。キャラデザを勉強する人は作りたいキャラがあって、それをよりよくするためにキャラデザを勉強するんだもんな。俺のように普通日常暮らしていたら突然キャラデザをしなきゃいけない場面に遭遇したやつなんていないんだろ。その後もシルエットがどうちゃら言ってたけどもう自分の耳にはあんまり入ってこなかった。キャラの一部を大きくするとシルエットが特徴的になって良いらしい。

とにかく手を進めることにする。俺のように理屈をこねてばかりで何も作らないやつを”無産”というらしい。このままではいかん、ということでとにかく各パーツのなかで自分が一番好きなやつを選んでいく。

夢中でキャラクリを進めて40分くらい経っただろうか、ふと我に返ると画面に長身のむちむちの女性がいた。身長豊満度のパラメータMAXだ。でもおっぱいの大きさのパラメータは中の上くらい。俺は「それはフィクションだろw」ってぐらいのサイズ感の乳はあまり好みではない。現実的かつでっけえのが好き。

服もなんかどしゃ降りの雨の中走ってきたみたいなピチピチかつ反射がテカテカの下着みたいなやつを着ている。すっごいいかつい軍服のようなもの、ガスマスクのような口を覆うもの、いろんな選択肢があったが自分が選んだのはピチピチの濡れ下着だったみたい。

顔はどうなんだ顔は?顔はね、ちょっと下がり眉でおどおどした感じではないんだけど決して強気性格ではない。そんな感じ。

からさあ!!!一言でいうと人妻人妻、作っちゃいました。エロ漫画の。仕様書人妻(でっかい)」。

そうなんだよ。なんのクリエティティも持たない俺なんかに人体錬成させたらでっけえ人妻しか出来上がんないわけ。作り上げたときにやっぱ少し落ち込んだよ。だってでっけえ人妻吸血鬼が戦う世界主人公になれるわけないじゃん。いや百歩譲って「でっけえ女」、これならまだいい。巨大な武器を振り回したりする世界ですからしっくりくるよね。でも「人妻」、これがあかん。ほんまに。人妻は戦わせちゃいけないわけ。

え?戦う人妻もいる??    うるせえ!!!!!それは姉御タイプのやつだろ!!!俺が作ったのは下がり眉のタイプ人妻から!!!

ようするにコードヴェインの世界観に合ってないと思うんですよ。どんなに優れたキャラデザでもやっぱり大事なのは世界観との調和だと思う。なのに俺はそれができない。世界観に合わせたキャラデザというものができない。どんな世界観でもムチムチの人妻を一体錬成して供することしかできないわけ。

からあみんな…教えてくれよ。キャラクリするときに考えることをさ…

2021-07-14

自己レスanond:20210714013916

 

この2つだろうか?

マーケティングパワーは無視できないな

2021-07-06

東京オリンピックプリキュア人質に取られた気持ちがわかるか。

東京オリンピックプリキュア人質に取られるのがこんなにもツラいとは思わなんだ。

「今一番大事なのはオリンピックを開くこと」に等しい事をキュアサマーに言われた気持ちなんだよ

ブログには書けないのでこっちに書く。)

  

JOC公式ライセンス商品に「キャラクターデザインシリーズ」ってのがあるのですよ。

日本の主要なアニメキャラクター日本人選手を応援するっていうヤツです

鉄腕アトムクレヨンしんちゃんNARUTO悟空ルフィジバニャンセーラームーンプリキュアというメンバーです。

  

これら日本アニメキャラ東京オリンピックに向けて宣伝をしています

  

急にやり出したと勘違いしている人もいるけど、このJOCの「キャラクターデザインシリーズ」は今になって突然始まった事ではない。

2016年から展開されていて、プリキュアは当時「魔法つかいプリキュア!」だったし、毎年プリキュアだけシリーズが入れ替わって

公式ライセンス商品キャラクターシリーズ」として「キャラ版権イラストそのままを、そのまま集合させた全く適当商品」が展開されていた。

  

で、グッズは展開するものの、集合アニメが作られるとか特に大きな動きは無く、単純に「キャラクターアイコンとして利用」されているものの、全く盛り上がってなかったのだけど、

2020年になって「キャラクター応援団」としてリニューアル

急にキャラクターたちの一部に「JAPAN」の赤いロゴデザインが追加されたのです。

  

てっきり日本が誇るアニメコンテンツで「東京オリンピックを盛り上げるためのキャラクター」だと思い込んでいた自分も悪いのだけど、

これらは「東京オリオンピック」を盛り上げるのではなく「日本応援する」のが目的だったんだよね。

さらにここ数週間で、JOCツイッターでそれそれ1人1人のキャラメッセージが展開され出した。

  

鉄腕アトム「みんなの力を合わせて、10馬力応援しよう!#がんばれニッポン

セーラームーン満月のように美しいメダルが、みんなの胸に輝きますように。#がんばれニッポン

といった具合です。

  

アニメキャラクターの集合絵がJOCの”アイコン”になるのはまあしゃあないとは思うのだけど、キャラクター単体としてメッセージを発したら、

それはもうキャラクター、ひいてはコンテンツ政治的発言じゃないですか

  

今回JOCツイッターでキュアサマーは「届けみんなのムテキのやる気!」と言ったのです。

セラムンなど他のキャラクター好きな人にはそれぞれ思う事はあるとは思いますが、その心中はわからないので他作品については何も言えません。

しか自分プリキュアファンなのでプリキュアについて思うのは

今回キュアサマー

「届けみんなのムテキのやる気!」

と言った(言わされた?)事には、かなりの失望を感じたのですよ。

  

トロピカル~ジュ!プリキュアという作品

「いま一番大事なことをやろう!」をテーマにしているのですよ。

  

まり今回プリキュア

  

「今一番大事な事はオリンピックを開催すること」

「今一番大事な事は日本人選手を応援すること」

と言っているに等しいのですよ。

  

そうですか。

プリキュアオリンピックの開催に賛成するだけでなく、応援するのは日本人だけなのですね。

百歩譲ってオリンピックの開催はもう仕方ないとしても、プリキュアが言うのは「世界中のみんな、がんばれ!」だと思うのですよ。

日本しか応援しないプリキュアって何なんだよもう!17年かけて描いてきた「みんなの夢のために戦う」という想いが「コロナよりもオリンピック大事ですー」「日本人を応援しますー」で良いのかプリキュア

  

そもそも論としてセラムンしろドラゴンボールしろナルトしろ世界中に沢山のファンのいるコンテンツに「日本人がんばれ!」を言わせるセンスがどうかとも思うよ

  

このJOCの「キャラクター応援団」は5年前から展開しているのに、ここにきて急に文句を言うのは違うんじゃね?もっと早く気づいていただろうに、というのもその通り。

だけど今年になって急に「キャラから日本応援メッセージ」が発せられるなんて思わなかったんだよ。

だたのお気持ち表明だよ。どうこうなるとは思わないけど、どこかで言っておかないと気持ちが収まらないのですよ。

  

もちろんこれは「ただのキャラクターライセンスビジネス」ですよ。

コンテンツホルダーがお金得るためには仕方ない事は100も承知なんですよ。

でも

大好きなキャラクターオリンピック人質に取られた感が否めない。

ちっくしょう。

2021-07-03

XEXEXで思い出したけど

この頃のゲーム開発って「キャラクターデザインした人間自動的ディレクターになる」という今思えばトンデモないルールというか不文律があって。特にコナミ

アケゲーでそのデメリット(キャラデザできる人間ゲームデザインの能力を持っている保証は皆無)による被害が続出した印象を個人的に持っている。

(一方その頃、東亜プランプログラマゲームデザインしてBGMも作ってた。)

 

anond:20210703023903

2021-06-27

モンハンストーリーズ体験版感想

体験版の大雑把なあらすじ

主人公が森の異変調査するためにライダーとなる。

ライダーの基礎を先輩ライダーから教わりながらクエストクリアしていく。

実力が認められ、森の奥に進む事を許される。

ヒロイン出会い、一緒に行動する事になる所までが体験版範囲だ。

続きが気になる。

良かった点

ターン制コマンドRPGなのにモンハンをしてる気分になれる

モンハンのあらゆる要素をうまくRPGシステムに落とし込んでいる。

中でも、本家武器毎の特徴を活かした戦闘システム面白かった。

例えば大剣ならスキルを使う毎にため段階が上がっていき、ため段階2で強力なスキルが使える。

弓なら溜めスキルを使う事で次のターンの攻撃ボーナスが得られる。

ガンランス弾薬ゲージがあり、弾薬を消費してスキルを撃つなど装備する武器によって戦い方が大きく変わるのが面白い。

斬撃、刺突、打撃と相手によって細かく武器を持ち換える必要があるので自然と色々な武器種を使う事になる。

また、相手攻撃タイプに合わせて、じゃんけんの要領で攻撃タイプを選ぶ必要がある。

毎ターンしっかりとコマンドを選ぶ必要があるので戦闘マンネリ化せず、楽しめるようになっている。

途中から雑魚戦にも頭使うのは面倒だなと感じ始めたが、格下の敵はワンボタンで全滅できるシステム存在したのでストレスなく進める事ができた。

モンスターの育成要素

パーティメンバーとなるモンスターは、卵を見つけてきて孵化させる事で仲間にする事ができる。

同じモンスターでもステータススキルに差があり、強い卵を見つけられた時はテンションが上がる。

体験版ではそこまで深く育成は出来なかったが、公式情報によると遺伝子と呼ばれるシステムがあり育成の自由度が高く自分だけのモンスターを作れるようだ。

装備の生産・強化

モンハンお馴染みの素材を採取してきて武器防具を生産・強化するシステム

モンスターを狩って装備を作り、より強大なモンスターへと挑み、より強い装備を作る。

RPGでもこのサイクルは変わらない。

この作業好きな人には合うだろう。

幅広い年齢層向け

強敵との戦闘前にライドオン!というポージングがあったりキャラクターデザインアニメ調だったりと、子供向けな部分は多々あるが大人でも楽しめる作りになっていると思う。

気になった点

カメラ操作

カメラ速度の問題ではなく、初動が遅いからか違和感があった。

フィールドでのモンスターの切り替え

フィールドでは乗るモンスター毎に異なるスキルを使えるのだが、切り替える場面が多いためいちいちメニューを開くのが面倒臭い

例えばドスランポスに乗ればジャンプができる。

周囲の採取ポイントを探知できるモンスターもいる。

他にもツタ登りや岩砕きなどフィールド必要になるスキルは様々だ。

もっと簡単モンスターを切り替えられても良いと思った。

じゃんけん故のランダム

攻撃タイプが3すくみになっており、敵のタイプに勝てる手を選択する必要がある。

モンスターの傾向によってある程度は予測できるが、初見の敵には完全なじゃんけんになってしまう。

これは本家モンハンと同様に、何度も戦い敵の行動パターンを把握して的確なアクションを行う必要があり、RPGでも狩りをしている気分になれる良いシステムだと思う。

ただ、戦闘マンネリ防止にはなっているが、レベルステータスを上げてボタン連打してるだけで勝てる俺ツエー系の戦闘好きな人には面倒臭く感じてしまうかもしれない。

一応、こちらの戦闘力が高ければある程度適当コマンドを選んでも問題なく勝つ事はできる。

ただし、戦闘評価システム存在しているため、スムーズ勝利した場合と比べて得られる報酬の量が減ってしまう。

総評

モンハンRPGとしてはとても面白い。

モンハンが好きでRPGというジャンル好きな人にはオススメできる。

また、モンスターの育成要素もあるので育成系が好きな人にもオススメだろう。

気になる方は体験版プレイしてみる事をお勧めする。

2021-06-03

Vのキャラクターデザインに超好みなのめちゃくちゃあるんだけど、喋ったら大体チープな女の声でつまんねえ話して耳障りに高い音で笑うやつ多すぎてダメだった

もう全部ゆっくりにしてほしい

2021-05-29

ウマ娘 プリティーダービーかいゲームについて

面倒なこと言われるのやだから前もって書いておくと、ゲーム自体はなんも悪くない。

ただ私が勝手うんざりしてる話について書き散らすだけ。

最近周りでウマ娘流行っている。

よくできた面白いゲームなんだろう、やったことないけど。

appstoreでは売り上げぶっちぎりのトップだし、競馬業界に良くも悪くも大きな影響を与えているみたいだし。

実際に存在した競走馬を元に細かくキャラクターデザインされているようだ。小柄とか顔がでかいとか。全部聞いた話だけど。

正直毛程も興味が無いし、もう何言われても絶対やらないけど。

周りがみーーんなウマ娘やってて、ガチでハマっているのは数人だろうけど、話を聞くたび本当にうんざりするようになってしまった。

雑談してても全部ウマ娘の話に持ってかれて私はわからいから置いてけぼり。

最初は楽しんで聞いてたけど、ずっとそれが続くとイライラが勝るようになってしまった。

別に最初からウマ娘の話聞いてて私が混ざったならいいよ、それでキレるのは勝手すぎるわ。

でも元々私がその友達と喋ってたし、今全然ウマ娘関係ない話してたんですけど?

から来てウマ娘ウマ娘ウマ娘ってなんやホントに。うまぴょいがなんだよ勝手にぴょいぴょいしてろ。

もう嫌過ぎてTwitterミューワードウマ娘の関連ワードを全部ぶち込むくらいにはウマ娘が嫌いになっている。

ミューワードだけじゃ全然機能しないけども。

ゲームは全く悪く無いのにね。

そもそも人にゲームを勧められるのが気が進まない。

何故なら私は飽き性で、ゲームなんてそうそう続かない。

折角勧めて貰ったゲームを飽きたと言うのは心苦しいのだ。

やったらハマるかもよ?なんでお前がそんなこと言えんの?

別に人に勧められるのは嫌じゃ無いさ、悪意があるわけじゃ無いし。実際「これ面白いから思いを共有したい」という気持ちはよくわかる。

ただもうウマ娘が嫌いだ、私は。

ウマ娘も散々やろうやろうと誘われたがウマ娘が嫌いな私がやる事は絶対にない。絶対にだ。

正直ウマ娘をやっている人とは喋りたく無いくらいだ。

私がウマ娘より面白い話が出来ないから悪いんだろう。やってないから悪いんだろう。

百も承知だよ。

こんな下らないことでイライラしている自分が情けない。

2021-05-16

anond:20210512145848

他にもいろいろ・・・

1期アニメ主人公の設定を変えたり、特にアナウンスもなくボーカル声優を変えたり、バンドの曲の雰囲気蔑ろにしたり、余計なことをいうP

個人的には、当時はショバロとは別で展開していたキャラクターライブの尺取られたのが1番嫌だったなー。

1度もライブで見せてもらったことないバンドもいるのに。

サプライズ()でショバロの仲間でした、と。しかもより大きな舞台で発表。

アプリイメチェンと称してキャラ言い訳をさせたキャラクターデザインの改変、スペシャル枠、バンドのうちからたった1人だけのキャラクター実装

あとギター折るな

2021-05-14

呪術廻戦読んだけど

既刊をDMM70%OFFセールで買って全部読んだけど、富樫みが強すぎない??

どの漫画だって誰かしらの影響をうけているだろうし、作者がリスペクトしてるのもわかるんだけど

咀嚼しきれていないまま使っちゃってて、これはただの模倣ではないかと思った。

コマいっぱいに敵キャラモノローグを展開するとか、キャラクターデザインとか、おまけに線の癖まで似てるとなると

なんでそんなとこまでそのまま使っちゃうのかと思ってしまった。

メインキャラクター達はよく練られてるのかそんなに影響を感じないか

筆が乗ってくるとはみ出てきちゃう感じなのかあ?

渋谷あたりからちょっと読むのがつらくなるほどの富樫感。

2021-04-26

anond:20210426160323

サクラ革命場合キャラクターデザインがダサくて課金意欲を削いでたのが致命的だったか

コロナがなくても、サービス終了するのは時間無駄だったよ

2021-04-24

大昔のクソゲーハンターの本とか読んでたんだけど、

どうしようもない馬鹿が、どうしようもないゲーム企画を、

そのゲーム会社の重役の御曹司という立場を利用してゴリ押しした、

クソみたいなゲーム企画した、って書いてあって、

RPGキャラクターデザインに、いのまたむつみwwwwwwwwwww

すでに完全に終わってるデザイナーの、いのまたむつみを起用wwwwwwwww

とかって書いてるの。

これテイルズシリーズのことだよね、おそらく。

なんか書いた人の感覚として、絶対に売れないクソゲー企画だって判断して書いてるみたいなんだけど、

結果としてはバンナム看板となるシリーズとなったという。

なんか人を馬鹿にする文章とか安易に書いてはいけないなと思った。

2021-04-23

ディライトワークス先生次回作にご期待ください!

リンクが多くて弾かれるため冒頭のhを抜いています

新規プロジェクト

2017年10月19日ディライトワークスの公式サイトスタッフ募集ページが公開された。プラットフォームは未定。キャッチコピーは「それは、本当にRPGと呼べるのだろうか?」。

開発環境はUE。2021年4月現在スタッフ募集ページはクローズされている。かつてはディライトワークスの公式サイトにあるゲーム一覧ページにタイトルキービジュアル掲載( ttps://web.archive.org/web/20201118065634/https://www.delightworks.co.jp/games/page/2 )されていたが、現在は除去されているため、もしかしたらプロジェクト自体が流れたのかもしれない。




新規オリジナルゲームプロジェクト

2018年11月12日ディライトワークス第1制作部のスタジオ名を「DELiGHTWORKS SWALLOWTAIL Studios略称:DSS)」とすることが発表されたのにあわせて、新規タイトル制作に取り組んでいることも発表された。

DSSのスタジオヘッドである塩川洋介氏はスクウェア・エニックス出身で以前は『Fate/Grand Order』のクリエイティブディレクターを務めていた。





『ミコノート』(ディライトワークスは撤退済み)

2019年1月22日ディライトワークス第6制作部のスタジオ名を「MIRACLE POSITIVE STUDIOS」とすることが発表されたのにあわせて、新規タイトルティザーサイトオープン。同年2月5日に『ミコノート』のタイトルが発表された。プラットフォームiOS / Android。3人の巫女生活するゲームらしい。

開発を担当するのは韓国ゲームデベロッパー、MADORCA。キャラクターデザインは『りゅうおうのおしごと!』 のイラストレーターしらび、主題歌GARNiDELiA担当声優陣も発表されている。2019年内に日本国内配信すると告知されていた。2020年10月16日ディライトワークスよりMADORCAとの提携解除が発表された。今後はMADORCA単独プロジェクト継続されるという。




『新ゲームプロジェクト

2019年3月14日イベントAnimeJapan 2019」にて発表、あわせてアニメムービーが公開された。プラットフォームiOS / Android舞台現代日本っぽい。主要キャラとして黒髪少女が登場するのが確認できる。キャッチコピーは「オトナになるって痛いよね」。

開発環境UE4。開発はディライトワークス第4制作部。発表時の同制作ゼネラルマネージャーの浅沼拓志氏は2020年5月TikTok運営で知られるByteDanceに転職したらしい(LinkedIn情報)。

黒髪少女、UEで開発という点だけ見ると上記新規プロジェクト」がこれになったのでは? と思われるかもしれないが、ゲーム一覧ページでは本作は別個記載されている( ttps://web.archive.org/web/20201112022824/https://www.delightworks.co.jp/games/ )ため別ゲームだろう。


ふろく

ディライトワークスは2018年11月に社内の体制を再編し、6つの制作部門を新設した。上の第1だの第4だのというのはそれである

浅沼氏のほかに、第3制作ジェネラルマネージャーの猿渡晴義氏の退社も確認できる。猿渡氏はソニー・コンピュータエンタテインメントスクウェア・エニックス出身で、2018年4月から2020年3月までディライトワークスに在籍していた(Facebook情報)。彼はインディーゲームパブリッシングを行う「ディライトワークスインディーズ」レーベルの中心人物だったようだ。

2021-04-22

サクラ革命は何故爆速サービス終了してしまったのか

これは完全にキービジュアルのせいだと思います

元々サクラ大戦藤島康介先生キャラクターデザインに据え「1990年代オタク絶対嫌わなさそうなキャラデザ」でそこそこ成功してきたタイトルでした。

1・2

https://sakura-taisen.com/archives/game/psp/chara.html

https://sakura-taisen.com/archives/game/3ps2/chara.html

5(4は1・2・3のキャラ全員なので省略)

公式サイト消えてた。こういう所だぞセガ

リブートの新ではBLEACH久保帯人先生を起用して心機一転2010年代を生きるオタクが好きそうなデザインを打ち出して過去作ほどの評判には届いていませんがそこそこ売れました。

https://sakura-taisen.com/game/shin-sakura/character/index.html

翻ってサービス開始半年サービスが終了するという開発費推定数億超えの大作ソシャゲでは例を見ない速さでサービス終了したサクラ革命キャラクターデザインを見てみましょう。

https://sakura-kakumei.sega.jp

…?
メインヒロインにおかっぱは攻め過ぎでは?

このサクラ革命公式サイトスクロールするとおかっぱの子だけではなく、過去作と同じように多様なヒロインが登場する事が分かります

サクラ大戦シリーズは当時としてもギャルゲー王道ときめきメモリアル並みに攻略ヒロインが多く、歌劇団メンバーに「サブヒロイン」が居ないマルチヒロイン方式でしたから、

の子に目を向けられる導線がもう少しあれば課金が増えたのでは無いでしょうか。

しかし、ユーザーがまずサクラ革命の事を調べようとするとほとんどこのキービジュアルが表示されます

というか、ほぼ確実にこれです。

他のヒロインーの情報を調べるには、まずこのおかっぱの子の「篩」にかかっていく必要があります

これは2020年代を生きるオタクにはかなりの苦行だと思います

また、サクラ大戦シリーズ架空の太正時代である20世紀前半を舞台にした作品ですが、サクラ革命サクラ大戦から数十年後の21世紀舞台としています

何で太正時代より女の子がイモっぽくなってんだよ!!!

御注進:ソシャゲを作られる皆様におきましては前面に押し出すキャラクターデザイン性癖の舵取りには気を付けましょう。増田FGOウマ娘に延べ10万円以上課金していますが、これはゲーム面白さやキャラ性能では無く「性癖」のみに課金しています

ポニーテール良いよね」「素足最高」「スーツ良いよね…(女性ユーザー)」「ええ子やんけ…(ストーリーに堕とされるパターン)」

課金する理由はこれが9割9分です。ゲーム面白さが寄与してる所は1分未満です。

例えば、やっていない方はご存知ないでしょうがパズドラモンストにもけしからん(とオタクが思い込むのに十分な)女性キャラクターは存在エロ同人存在するくらいの世の中です。

というかこれはゲームに限らずフィクション作品における当たり前の話ですが…

2021-04-11

VTuberグループ『ホロライブ』はなぜ人気なのか-人生ハードモードな人々-

Vtuberグループの『ホロライブ』について、ここ一二年で急激に知名度が上がってきたことで、反発なんかも結構あるように見えます

なんでVtuberの中でもホロライブが人気なのか。その理由を知るかどうかで見え方が変わるんじゃないかな、と思ったのでまとめてみました。

まず一言でいうと、「ハードバックボーンを持った人が多い」。そういう印象になります

様々な人生経験を乗り越えた上で、明るく周囲に気を配ってリスナーを楽しませられるメンバーが数多く選抜されて集っているので、自然応援したくなる。

ただし、この人生経験部分はほとんど明かされません。

デビュー当初に売り出されるのは「トークが上手い人が多い」、「キャラクターデザインを大物イラストレーターが行っている」、「アイドルっぽい可愛さ」などです。

最初から『そういうキャラ』として売り出されるなら、ただの設定、キャラ付けかもしれません。

ですがむしろ事務所アイドルとして売り出そうとして、初期設定から外れた芸人トークが定着して人気が出て、『それからふとポロッと過去の話が出る』。

そういう流れです。社長のYAGOO氏は「タレントを縛りたくない」という考えの人なので、イメージが既に定着してファンが付いてからなら、そういった話題が出ても構わないという方針なのだと思います

逆に言えばさほど表向きにはなっていない話なので、「それぞれのホロライブメンバー過去話」を知るのは多少難しいです。

表向きにしすぎれば、「あーはいはい暗い過去設定で売ろうとしてるのね」みたいに批判する人もいるでしょうね。

ですがほぼ毎日あるいは隔日ペースで、何時間も、下手をすれば一回12時間も話し続けるのが生配信というスタイルです。

それだけの長時間を話し続ければ、やはりどこかで本音も出てしまもの

面白い」「可愛い」「すごい」と思っていた相手が、ずっと頑張ってきた本心バックボーンが見えた時。

その時にこそ、応援したいと思うようになるものです。

彼女らだけでなく、世の中の誰もががんばって生きてるんだなと思えるようになる。

そんな風に、あなた推してみませんか。

2021-04-04

ソシャゲエロ絵と表現の自由の死

※まず、大前提として公式が嫌がる有償エロ同人活動の是非については触れません。あくまでも無償でのエロ絵の話になります

また、あくまでもSNS上での話題を見かけ、個人的に思った事のメモ書きになります

タイトルが大げさですが、なんか変だなぁと思ったので。

ソシャゲエロ禁止周知、絵を描かないし、焦点になっているゲームもしない側からすると、変だなぁと思うわけです。描いたら「絵描き仲間」「ゲームプレイヤーから警告が来る状態らしい。

公式の言い分としては

「何かあったら公式じゃなくて、元ネタ権利から何かあるかもよ?」

との事。

元ネタ的にその権利はいわゆる○級国民と呼ばれる立場の方々が多い印象。

継続的高収入を維持しているわけですから

まり、そういう人達になんか言われたらコンテンツ自体消えるからな?(下手したら本人も、みたいな冗談もよく見かけた)というトコが1番のポイントらしい。

かといって無償で描くセンシティブな内容のファンアートまで口出しするのだろうか。 

かにオタク向けアート気持ち悪いと思われても仕方が無い物も多い。

目を覆いたくなる様な表現も少なくは無い。

しかし、そこに法的な根拠があっての口出しはあるんだろうか。

表現の自由より優先される根拠があるのだろうか。

元ネタあくまでも動物であり、法的な意味毀損される名誉があるとも思えない。(この辺は不勉強で実際はあるのかもしれない)

かに歴史やなりたち、育成から調教レースの素晴らしいドラマやかかったお金名誉であるとは思うし、バカにされたりないがしろにされたら感情としては全く良い気持ちがしないのは確かである

自分もも権利者だとしたら良い気分はしないだろう。

しかしそれはあくまでも感情論。

気持ちいか有罪

はまかり通るのだろうか。

しかも、公式ではなく、「元ネタ権利者」という1歩離れた立場人達から

○○娘は所謂擬人化コンテンツであり、キャラクターデザイン版権公式が持っているものであり、元ネタ権利者は言ってしまえば名前を使う許諾をしている 程度なのでは。

何はともあれ、同人文化に詳しくないので、知っている作品コンテンツをざっくり調べてみた

エヴァ 最近ルール更新され話題になったらしい。元のイメージを崩す表現は控えるようにとの事。(昔の劇場版内臓ぶちまけてたり、公式の脱衣ゲームがあったと思うけど)有名な絵描きさんがルール設定でもう描かない宣言をしたらしい。

・円谷系 一番厳しいと出ていた。有償でのエロ禁止。実際に販売停止や削除依頼が来るらしい。エロなしでもイメージを損なう漫画等も連絡が来るらしい。円谷ルールみたいな感じで広まっているらしい。無償エロ絵で削除依頼等が来た話は見かけなかった。

ガンダム インターネット上に小説などを含むあらゆるファンメイドコンテンツ禁止 と文面上は書かれているが、実際は海賊版著作権侵害レベルの話のための記述と思われる。特に大きな取締があった事案は出てこなかった。又、無償エロ絵の削除依頼の話は出てこなかった。

素人ガイドラインを読んで理解した内容です。勘違いしている部分も多々有ると思います。)

なる程。あくまでも商売的に敵になる場合は動くぞ。という感じなのか。という印象を受けた。

円谷プロに関しては、元々フリー掲載していた仮面ライダーVS人類という構図の同人漫画打ち切り・削除という流れになっていた例は見かけたが。

さて、今回のコンテンツ

そう考えるとかなり異様な空気を感じる。

Twitterを見てると、無償でのファンアートであっても少しでも性的表現があると「○○娘警察」と呼ばれる口出ししたがりなユーザーからメッセージが来たりするらしい。

いよいよ本質が分からなくなってきた。

というより、アーティストはやたら「表現の自由」を主張するイメージがあったが、オタク全然しないんだな。という印象を受けた。オタクコンテンツに明るい政治家表現の自由を焦点にしていたので、てっきりこだわりが有るかと思っていたのですが。

ざっくり他人意見を見ていると

公式的には認める訳にはいかないけど、法的な根拠否認はし辛いのでは。

元ネタと同じ名前を使っているので、サジェスト汚染が発生する可能性がある。(もう起き始めている)

・その汚染健全絵ならともかく、エロ絵だとマズいよね。

・何かあったとき公式トラブルに巻き込まれからめんどいからやらんでくれ、が本音なのかな。

結局答えは出ず。

というより、前述の「○○娘警察」による自治ルールが守られている感じの様。

健全可愛いデフォルメキャラTシャツを作っただけで炎上してるのは異様だったが。

あえて描きたくても怖いから描かないという意見もチラホラ。

それでオタクが納得してるならまぁ良いかな…と腑に落ちないけど飲み込む事にした。

(察しの通り、面倒くさくなっただけ)

※冒頭の通り、ただのメモ書きです。乱文駄文

2021-03-14

anond:20210314042816

・胸がでかいのが不愉快

これだけに絞れば演出などは一切関係なく、純粋キャラクターデザインが気に入らないってことなのかな

実在する人間ではなく、アニメなんで設定画からアニメーターが書いた絵から広告用の絵とか色々25年近い歴史があるわけなんだけど

これのどの部分が気に入らなかったんだろう

特定の絵が気に入らなかったのか特定衣装が気に入らなかったのか

例えば私服とか制服だったら胸って強調されてないんだよね

せいぜいプラグスーツが多少ぴっちりしてて体のラインが出る程度

(それでも構造を考えると戦隊モノスーツくらいにしか思えないけど)

こんな感じで何が気に入らないのか可能性がありすぎてわからないんだよなあ

エヴァンゲリオンの絵は胸がデカすぎる」一本で押すにはちょっとわからんのよ

2021-03-11

犬夜叉とか半妖とか

トゥギャッター

「この人古臭い作品作って、もう歳だなと思っていたら普通にヒットしていて老けたのは俺だった」

みたいな書き込みがあったんだけど、やっぱ古いよはっきり言って。

群像劇血縁をまたいだ大河とか70~80'が全盛期だし。

スマホとかのガジェット時代について行くために入れたという感じ。

キャラクターデザインは決定的に古くてダサい

犬夜叉見てないから見直そうかと思っていたけどべつにいーわー、と感じて切ってしまった。

2021-02-27

ウマ娘二次創作まわりの話

https://twitter.com/hyougenmamoru/status/1365097389405560833

なんかウマ娘オタクを殴る棍棒にされていたので。

 

まず法的に無形物としての競走馬にはパブリシティ権がない(無断使用しても不法行為に当たらない)。

参考:https://legalus.jp/internet/copyright/ed-601

参考:https://monolith-law.jp/reputation/publicity-right-on-things

 

なので実在競走馬擬人化したゲームを出しても不法行為にはならない。しかウマ娘公式は1頭1頭許諾を得ている(https://umamusume.jp/news/detail.php?id=news-0106)。初期PVにいたディープオルフェが実装されなかったこからもこれはまず間違いないところだと思う。それはJRA馬主競馬ファンと仲良くしたいからだろうし、馬事文化へのリスペクトという面もあるだろう。

参考:https://www.bunkatsushin.com/varieties/article.aspx?id=3229

参考:https://kai-you.net/article/54553

 

ちなみにJRAはかつて『ウマドンナ』というギャルゲリリースしたことがあり、この手のジャンルにまったくの無理解というわけではない。

参考:https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1112/11/news010.html

 

まり競走馬自体パブリシティ権はないが、ウマ娘公式ウマ娘著作権キャラクターデザイン他)の有しているのであって、それに基づいて「キャラクターならびにモチーフとなる競走馬イメージを著しく損なう表現は行わないようご配慮いただけますと幸いです」と注意喚起している。

なぜ「お願い」の体裁かというとコンテンツを広げていくために健全二次創作は歓迎してるからだろう。デレマスグラブル、プリコネRを運営してるサイゲがそれを分かってないはずがない。ただ上記がゆえにエロはマズい。なので通すべき筋の一環として注意喚起をした経緯がある。

先日エヴァでも似たような注意が公式から出たけど、それに対しても特に反発は出ていなかった。著作権親告罪なので、いずれも権利からアナウンスが出たらそれに従う、という話でしかない。特にウマ娘に関しては特殊事情があってマジで訴訟沙汰になりかねん、というのもあって自粛傾向は強めに出てるだろうけど多分誤差。

 

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/twitter.com/hyougenmamoru/status/1365097389405560833

一部コメが「オタクお気持ちで態度を変える」という話に持っていきたいようだが、いや著作権から注意喚起が出たら従うのは普通から。中には従わない人もいるだろうけど、著作権から訴えられるリスクを背負うことになるわけで、そこまでブッちぎれる人は少数だと思う(アナウンスされていようがいまいが訴えられるリスクがあるのは同じだが、アナウンスされるとその可能性が上がると解するのが一般的だろう)。

2021-02-17

ツイッターでバズってた白雪姫漫画もやもやする

私は別にディズニー作品の熱心なファンではない。

あの白雪姫漫画の内容も面白いと思った。

それに最近ディズニー作品ポリコレ意識した実写化リメイクが増えているし、もしかしたらディズニー側もあの漫画の内容を肯定的に捉えるのかもしれない。

そもそも童話時代価値観とともに中身を改変されることだって多いはずだ。

それにそういえばやたら流行ってたよね、ホラーテイストにされたり、エッチにされたり、とにかく童話モチーフにした漫画小説があちこちにある。

それじゃあお前はあの漫画の何が気に入らないの?って、端的に言うと「他人の褌で相撲を取りながら自分の高尚な主張を語る」スタイルが物凄くダサいと感じるからだと思う。

どれだけ時代に合わない価値観であっても、書き手の主張が最もであっても、ひとつ作品からキャラクター舞台をそのまま使って物語のもの否定するやり方が好きになれない。

なんだかちょっとしたプロパガンダみたいに見えてしまうし、こういう漫画を描きたいなら一次創作じゃダメだったのか?とも思う。

それこそ童話というモチーフだけを拝借すれば令和の新解釈白雪姫になってただろう。

かに古い作品だし、もともとは童話だよ。でも人気作品キャラクターデザインでそのキャラクターが言わないであろうことを言わせることに手を叩いて喜ぶツイッターの様子に薄気味悪さを感じるのは、私がおかしいんだろうか?

神経質になりすぎなのかもしれないけど、やっぱり手放しに賛同はできない。

2021-02-11

さら初恋よ、物語たちよ。

こちらへの投稿は初めてで、また自分は作文が得意ではなく、ただの(夢女子の)戯言といえばそうかもしれない。でも「王様の耳はロバの耳」の如く、吐き出して心を整理しなければ心が死んでしまうところだったので許してほしい。

自分とある刀剣ゲームが好きなアラサーであるゲームのものは元々ブラウザのものであるが、自分ゲーム歴はスマホ版が出てしばらくしてから始めたので4年半くらいだろうか。始めたきっかけは同じ県出身で好きなイラストレーターキャラクターデザインをしていたことだった。ただし当時は期間限定登場キャラクターだったため、始めた頃にはそのイベントは終了していて、それを知って崩れ落ちたのだが。

さて今年はゲーム開始6周年、そのゲーム存在は6年前の当時はちらっと知っていた程度ではあった。でもどうしても擬人化というのに対しては色物からと苦手意識があった。テレビで刀の展示が特集されて「会いに来たよ〜」とか言って映っている女子も苦手だった。だがこの辺りは同族嫌悪なのかもしれない。自分も元々漫画などが好きなオタクで、マスコットキーホルダーなど好きなものを鞄や携帯にジャラジャラ付けたい収集癖のあるオタクではあったのだが、人型イラストのないイメージグッズならともかく、ひと目でわかるキャラクターが描かれたグッズには抵抗があった。

そんな折、まだゲームも始めていない頃、地元本屋で刀の雑誌を見かけた。キャラクターが全面に押し出されたものではなく、有名な刀剣を扱った図鑑だった。今引っ張り出したらゲーム実装刀の名前が表紙にズラっと書いてあるし、発行年月日も2015年6月とあったかゲーム開始直後に出た本といえばそうなんでしょう、審神者(ゲームプレーヤー総称)を狙ったといえばそうかもしれない。その本で、運命出会いがあった。

それは表紙にも名前が載ってはいなかった。

でもピンナップとして取り上げられるくらい、綺麗な刀だった。

自分の生まれ月が名前に入る、名の響きも姿も、美しい刀だった。

また刀工も同じ県だというのもあって、気にならないわけがなかった。

1番美しいと評判なのは別の刀だけど、刀に興味を持つきっかけになったのは間違いなくこの刀だった。

その刀が先日、ついにゲーム実装されたのだ。

自分は、趣味の合う友人達TwitterグループDMでひたすらに騒いでいた。キャラクターデザインもまぁ悪くは無いなと思っていた。ひたすらやかましかったので申し訳なかったとは思う。

でも後にキャラクター紹介の文面を見てびっくりした。別の方がはてなブログに書いてらしたように「なぜそんな内容をピックアップした!?」とは思った。自分リアルにそのお刀と対面できたのは1、2年ほど前のたった1回、現在収蔵の美術館がある県の外に住んでいる関係もあって自分はろくに美術館周回もできてないので、その投稿者の方ほど熱狂的かというとそうでもないかもしれない。でも同じ美術館にある別の刀との回想など楽しみにしていたのもあって、実装後すぐには無かったので残念ではあった。そのあたり今後あったらええなとは思っている。

さてそのお刀であるが、つい先日、ミュージカル出演というのが明らかになった。ゲーム最近登場した、同じ刀工で別のお刀の姿もお披露目された。

周りがキャーキャー騒ぐ中、自分はというと……本当は、来ないでほしかった。

このようなゲーム発のミュージカル舞台はいわゆる2.5次元と言われ、最近ではTVにも出てくるようになって発展が目覚ましいといえる。こうしたものから名前が知られてテレビ番組にも出てくる俳優の方も増えつつあると思う。間違いなく見目も整ってるし、こうした俳優さんの活躍は嬉しい。

ミュージカルの方は先日5周年を迎え、記念のミュージカルが上演された。このコロナ禍の中、運営側感染対策をしっかりして、またライブビューイング配信など、ファンに向けたサービスをよくやってくださった。ただ残念なことに現地では、今回はいつもある客降りがなく、また来場者も声出しができずにペンライトを振ったり拍手のみだった。きっと皆さんもっと騒ぎたかたことだろう、愛を叫びたかたことだろう。

━━ただ申し訳ないのだが、おかげで自分は今回、安心して配信を視聴できたのである

書き方が悪く、性格悪いなという自覚はあるが、自分は客降りでのファンサービスファンの歓声が苦手だ。観劇の上で、自分以外の存在があるのが苦手なのかもしれない。ライブビューイング映画における応援上映なども行けず楽しめない、強火な同担拒否勢なのである。まぁひょっとしたら騒ぐのや人の目があるのが苦手と言うだけかもしれない、でもアーティストライブは平気だったりするので本当になんなんだ自分メンヘラなのか。

……まぁ刀剣絡みではないのだが、リアルでは自分推し(ただのシスコンなので申し訳ない)である妹が「実家彼氏を連れていく」とか言っていたのもあるので、正直荒れている。自分に浮いた話もない癖に年齢が年齢だけあって焦っているのかもしれない。ただ自分は、信頼していた既婚者大学OBと一緒に出かけたタイミングで突然キスされたのが原因で人間不信男性恐怖症になったので、もう普通恋愛はできないとは思っている。ごめんね、家族。ほんまはちゃん自分の子自分の愛すべきお刀を代々伝えてってほしいと思っていたが、結婚もできなさそうでまして子供なんてと思うので、自分が死んだら妹の家に相続してもらうとしようか。多分あっちの家の方が家柄もしっかりするだろうし、美術系好きな血筋ではあるから、しっかり守ってくれるさ。とりあえず自分が今後障害になりそうだったら、姿消すなりして迷惑かけないようにしようと思う。ま、生きてる限りはしっかり守り刀してもらうつもりですが。

もう行け、僕は少し泣く。

……話が逸れてしまった。救いといえば、どの作品でも「とある本丸」と明記していてくれることだろうか。よそはよそ、うちはうち。ましてただのゲームといえばそうなのだ、ただのフィクションなのだ。ならば自分の役目は、フィクションフィクションなりに、その物語ごと愛すことだろうか。自分は周りと同じように楽しめないかもしれないけれど、今後ますますの発展、お祈りいたします。

通勤イヤホンランダム再生近侍曲を聴いていることも多いのだが、同じ美術館所蔵の短刀の曲が流れると、やっぱりあの刀を思い出す。

きっかけを、ありがとう

初恋を、ありがとう

そして家族や周りの人達、縁たち、自分のお刀、全てに愛を。

長文乱文失礼しました。

この文章を読んでくださった、あなたにも愛を。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん