「サメ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: サメとは

2022-12-31

[] そのごひゃくにじゅうはち

ハグモラドサメアハーッス

 

本日大晦日でございます

カトリックでは聖シルウェステルの日で、その為ヨーロッパではジルヴェスターと呼ぶ地域もあるのだとか。

あとは日本著作権保護期間の最終日だとか。

 

さてさて、なんだかんだ年越しも間近でございます

仕事納め今日で、仕事始め明日って人も多いでしょうね。

今年は月初めに目標書くとかやってた気がしま

スローガン的なもの股間のDXから変わっていないと思います

それもこれも私がズボラなせいですが、皆様は股間のDXを達成されましたでしょうか?

よく考えたら突然出されたスローガンをそのままにしてスローガン認定したのもあの一回きりだったと思います

まり十一ヶ月は股間のDXに臨む期間があったということ!

ではなく!

そこまでスローガンに本気ではなかったということですね。

年末股間股間言うもんじゃありませんね。

皆さんは股間だけじゃなくていろんなところがデラックスです、それでいいじゃありませんか。

目標は達成しました。

スローガン遂行しました。

からまぁ来年もきっとうまくいくでしょう。

馬鹿どころじゃない十一馬鹿な我々がギリギリのところでなんとかやってるのです。

そりゃうまくいきますよ、きっと。

それでは、良いお年を

 

ということで本日は【運任せよいか】でいきたいと思います

運任せよいか!運任せヨシ!

 

それでは今日も一日、ご安全に!

2022-12-27

有能だけど態度が悪くて全体の生産性を悪くする人の呼び名を思い出せない

確かサメみたいな名前だったはず

シャークジャーク

ググったらすぐわかることだが、あえてググらず考える

ブリリアントジャーク?みたいな感じだったような

さて答え合わせ……

やったー正解だー

寝よ

2022-12-23

anond:20221223114442

めちゃくちゃあるよ

物によっては長期間の寝深いマイナスの影響を残すことも

スピルバーグ監督ジョーズサメの生息数減少に繋がったことをとても後悔してるそうだし

子供の虐めの原因になってることもある

表現の悪影響はないって言い切ってる奴らは考慮があまりに浅い。脳みそが浅すぎる。知能に問題あるレベル

2022-12-20

2022マイベストインディーゲームアワード

そろそろSteamウィンターセールも始まるので(23から個人的に今年面白かったインディーズゲームを挙げていこうかと思います

さっくり紹介してあとはURL貼るんでストアページでPVとか見ていただければ

自分PVとか見て直感的に買うことが多いのでそっちのほうがいいのかなという理由

(良ければ皆さんの良かった悪かったでもいいので教えてください)

アーリーアクセス卒業おめでとうで賞

RAFT

https://store.steampowered.com/app/648800/Raft/

漂流しながらイカダを大きくしたりサメに襲われたりするサバイバルゲーム

正式ストーリーが追加されたのでアーリーで止まってる人はこの冬人を集めてわいわいしてみてはいかが?

カジュアルSTG決定版で賞

DRAINUS

https://store.steampowered.com/app/1975360/DRAINUS/

安くてとっつきやすシューティングゲームだけどSTG好きな人も満足できる難易度設定とオマージュでどちらにもおすすめできる

インディーサイバーパンク

SANABI

https://store.steampowered.com/app/1562700/SANABI/

爽快スタイリッシュワイヤーアクション

アクションドット表現BGMストーリーどれもが良いけどアクション慣れない人にはちょっと難しいか

MODで遊び尽くしたいで賞

Teardown

https://store.steampowered.com/app/1167630/Teardown/

見えるものだいたい壊せるボクセル調の強盗アクション

簡単に言うと時間制限なしの準備フェーズミッションをこなしながら逃走ルートを作り60秒で脱出するゲーム

バニラで遊ぶのもいいがMOD入れまくって遊ぶのもSteamならでは

カワバンガ!!

Teenage Mutant Ninja Turtles: Shredder's Revenge

https://store.steampowered.com/app/1361510/Teenage_Mutant_Ninja_Turtles_Shredders_Revenge/

ティーンエイジミュータントニンジャタートルズの新作ゲーム

過去作ほぼ全部入りカワバンガコレクションよろしく

一目惚れで賞

Dungeon Munchies

https://store.steampowered.com/app/799640/Dungeon_Munchies/

アプリであれなんですがカタストロフィレストランとかザ・ファイナルタクシーみたいなポストアポカリプスが好きでその世界観が好きならぜひ

あ、ついでで言う事じゃないんですけど全体的に最高です

正式が楽しみすぎるで賞

イヴ・ザ・ダイバー

https://store.steampowered.com/app/1868140/_/

寿司屋経営しながら海に潜ってネタを取ってくるアクションアドベンチャーゲーム

ちょっと前に増田でボロクソ書かれてたりもしましたが、個人的には最推し

アーリーアクセスなので気になる点があればぜひDiscord意見するもよし

日本語チャット結構人が居ますので気軽に参加してアーリーアクセス満喫しませんか?

いかがでしたか?他にもたくさんプレイしてきましたがとりあえずこんな感じです

関係ないですが、Steamだと今年はPS系とかSTG移植が多かった印象

PCでも往年のゲームが遊べるいい時代になりました開発者の方々本当にありがとうございます

追伸 FreedomPlanet2の日本語ください

たくさん見てもらえて嬉しいです。そういえばですが過去にもこんなの書いてたりしたのでセールの参考にしてもらえれば幸い

俺のSteam遍歴で見るウィンターセールオススメゲーム紹介 anond:20211223200708

Steamセールの歩き方完全保存版 anond:20220627123034

Steamの未発売ゲームウィッシュリストに入ってるやつ(6/28) anond:20220628125804 (半年前のだからちょくちょく発売してるやつもある)


一応選考基準は今年発売されたもの、アーリーアクセスだけど今年正式リリースされたもの、今年からアーリーアクセスが始まったものの中から選んでます

余談ですが、ここには入らなかったけどまあまあプレイしたゲームだと

期待はされてたものちょっと残念な出来だったCall of the Wild: The Anglerだけど、知り合いとそれなりの時間あーだこーだ言いながらやってました

プレイ時間だとCore Keeperかな。というかこれ今年なんだから入れろよって話なんですけれども

あとはCupheadのDLCだったり

タデューバレーテラリアはお前らいつまでアプデすんねんとか

アストロニーアの鉄道DLCでワイワイしたり

インディーじゃないけど初めてポケモンというものに手を出しましたバカハマりましたありがとうございます

Steamキュレーションしてくれよとのことですが、それじゃここで書いてる意味ないじゃないですかやだー

めっちゃ追記してあれなんですが、結構塩漬けしてるゲームもあります

ブコメでもちょくちょくあるけど

Zero sievert

https://store.steampowered.com/app/1782120/ZERO_Sievert/

これめっちゃやりたいんだけど後回しになってて入れられませんでした絶対おもろいと思います

Backpack Hero

https://store.steampowered.com/app/1970580/Backpack_Hero/

これもやる予定

過去エントリーとか見てもらうとわかると思うんですが、基本的アクションが好きでその中でもドットが多め

なんでインディーなのかって言ったら贔屓とかじゃなくてそこに好きなゲームが多いからとしか言いようがないんよね

最近大手パブリッシャー子会社作ってインディーっぽいの作ります!みたいなの多いし

なんならデイヴ・ザ・ダイバーなんてネクソンの子会社だしゲーム内でサ終したストラステラキャラ楽曲を使ってたりする

インディーってなんだっけみたいになりつつあるけどもまあ気にしてもしゃーないし面白ければなんでもいいとは思ってる

anond:20221219222248

人気漫画家沖縄の海でタヒんでしまったようだ。サメ下半身

食いちぎられたとか?そんなタヒに方はぜったいイヤだなあと思った。

25年くらい前に誰だったか有名な女優が車をバックさせようとして車ごと海に落ちておぼれてタヒんでしまった。溺タヒは苦しく時間がかかるタヒに方のようで自タヒにはおすすめしない

2022-12-07

なぜJリーグW杯の5%も人気が出ないのか

日本代表チームには帰属意識を持てる一方で、国内のチームには帰属意識を持てないからだ。


他人競技する姿そのものW杯の人気の理由であるなら、W杯とそれ以外の同一競技の人気は似て然るべきである。実際にそうなっていないのは、他人競技する姿そのものを求めているのではなく、それ以外の、自分の何かをW杯の中に見出しいるからだろう。国内リーグファンではないがW杯ファンという人は、他人競技する姿というよりも、自分を見出せるものあるいは自分と同一視できるもの勝敗に興味を持っている。


例えば縄張り争いの最中の原始人が、自分の付き従うところのムラ一番の力持ちを応援する気持ちに、前述の興味は由来しているのかもしれない。競技に勝ちたいのなら保育園児のチームとか弱いチームと戦えば良いのだし、よりハイレベル競技を見たいのであればわざわざ日本サッカーをみる必要がない。勝っても負けてもどちらでもただ素晴らしい健闘が残るのみである競技スポーツを観戦しながら、自分帰属意識を持てるチームの勝利を願うのは自虐趣味の極みであって、到底理屈説明できないし自閉症傾向のある人には全く理解不能である


量産型二番煎じ人生に甘んじ、付き従う奴隷マインドを見事内面化させた代表チームファンにとって、国内リーグというのは誰が自分のムラの力自慢なのかがわかりにくい。丁度ぼくが小学生のころにJリーグがはじまったが、どのチームを応援すればいいのか分からなかった。23区にはサッカーチームは無いらしく、一番近そうなのは猛禽類キャラクターベルディー川崎だった。やだ川崎とか怖い。ちなみに今は川崎サメキャラクターフロンターレで、ベルディーは東京らしい。その本社川崎生田にあるそうだ。


付き従う性質のものたちに、自らチームを選べというのか。それは無理だ。彼らは自分人生すら選べない。一貫性をもって判断したことなどない。これまでもこれからも周りのひとをキョロキョロみて同じように、変じゃないように作動する装置だ。彼らに応援すべきムラ一番の力持ちを明示しないのは国内リーグの怠慢でしかない。


関係いかもしれないが、ぼくの私立小の同級生たちは誰もサッカーを見ない。サッカーに限らずスポーツを見ない。日本代表選手ならいる。でも他人試合は見ない。親も経営者が多く、本人達自分ビジネスをつくって大きく伸ばしたりぼちぼちだったりする。少なくとも球蹴りおじさんたちに自分を見出すような人間はいない。


スポーツ観戦とは、原始人に先祖返りしてムラ一番の力持ちに付き従う趣味である。彼らをわかりやすレペゼンできないか国内リーグには人気がない。

2022-11-26

イブ・ザ・ダイバー、正直微妙だぞ

まず面白い面白くないかの二択でいえば、普通に面白くはある」のだが、

「圧倒的に好評」「神ゲー」という評価違和感がある程度には、ガタガタのゲーム


このゲーム面白い部分については他の人が語っているので、欠点だけを書く。

別にネガキャンをしたいわけではないが、自分のように「圧倒的に好評」を期待すると、

思いのほか完成度が低い作りにガッカリしてしまと思うので。


魚獲り

この作品は「魚獲り&寿司屋経営」のはずだが、制作者がやりたいことは、どうやらそこではない

理由は後述)


自分も「魚獲り」(と「圧倒的な高評価」)に惹かれてプレイを始めたが、

執拗に「魚獲り部分の楽しみ」を邪魔するようなゲームデザインには正直、面食らった。


「日に二回しか探索できず、さらに重量などの制限が厳しめのシステム

プレイヤーからしたらどうでもいいお使いイベントの数々

設定を伝えるための過剰な説明演出

が多すぎて、

思ったようにプレイさせてくれないのが、とにかくストレス


先に進めない、という難易度では全くないのだが、

作品世界に浸りながら、気持ちよくプレイできる」とは言い難い。


ゲームを始めたてのプレイヤーとしては、

「どの魚を捕まえようかな」「あの少し高い魚ってどんな見た目だっけ?」「攻撃してくる魚が厄介だな」「この武器ってどうやって使うんだっけ?」

などと魚獲りに集中したいのに、

・つまんねーおっさん古代文明痕跡集めてこい」だの(どうでもいい演出ムービー始まる)、

・味にうるさいおばさんが店に居座って、雑魚相手に苦戦してるプレイヤーに対していきなりサメを食わせろ」だの、

相棒オッサン既存武器が持ち込めないか武器素材集めてこい」だの、

馬鹿イルカが何度も罠にかかって「助けてくれ」だの、

・小娘があの貝殻とこの貝殻を集めてこいだの、

開始直後の序盤にこれでもかと

「魚獲りを単純に楽しみたいプレイヤーを邪魔する情報」が詰め込まれていて、本当にイライラした。


しかもこれが、「ただ邪魔なだけ」ではない。

それらのイベント無視して、魚獲りと料理の改良をしていたら、

客が増えて寿司屋が回らなくなるのだ


説明過剰・演出過剰なゲームありがちなことで、肝心な部分で説明がないのだが、

おばさんにサメ料理を食べさせないと、スタッフを雇えない」のである


自由度があるようでないのだ。

(繰り返すが、「寿司屋が回らなくなる」といっても先に進めなくなるほどの難易度ではない。ただ、配膳の遅さに怒った客が帰り、作った寿司を何度も廃棄する羽目になるだけだ)


ストーリー

あと、ストーリーを褒めてる人がいるけど、そこにも不満がある。

「魚獲り&寿司屋経営」に興味のあるプレイヤーたちは、

ちまちまと魚を獲って「新しい魚&メニューが増えた!」とか小さなロマンを積み重ねたいと思うのだが、

開始数分で「魚人族の痕跡を追え!」なんて大ミッションが始まるのは、本当に台無しだと思う。

(開始直後なのでネタバレでも何でもないよ)


いや「魚人族」とかそういう設定は好きだよ、でもこっちは「ちまちまと魚が獲りたくて」このゲームを始めてるんだよ。

序盤だからこそシンプルに手探りで操作して魚獲りを楽しみたいんだから

魚人族とか古代文明とか死ぬほどどうでもいいんだけどな。

そんなの中盤以降でよくね?


また、それまでのストーリー進行イベントではイベントを終えても海中の探索が続行可能だったのに、

ボス戦後強制的に船の上に帰される統一感のなさも妙にイラっとした。


ちなみに、その日は「美食家訪問日」と重なっていたのだが、強制的休日扱いになるイベントなので、

美食家訪問強制的に次の日に繰り越しになっていて、

メインのはずの「魚獲り&寿司屋経営」の部分がほんと適当ゲームだなと思った。

さら美食家イベント後に解放されるビールをすでに飲んでいた。

なんでやねん


寿司屋経営

寿司屋経営部分はもっとどうしようもなく雑な作りで、

料理の値段以外にはプレイヤーは「経営必要数字はほぼ確認できない」


この経営シミュレーション「前日の売上」「前日に提供した料理数」等の簡単統計すら見れないのだ。

なんでやねん


一応、営業終了後に大雑把なリザルトは表示されるが、

ここですら「注文の総数は表示されない」し、何より後から確認できない。

注文数を確認したければ、忙しい寿司屋営業中にその場で、

背後のメニュー表の残量で確認するしかないである


プレイヤーが「料理提供数を決める」(溢れた分は食材が消える)システムなのに、

何を参考にすればいいんだよ

(まあ大体15とか25だなというのはわかってくるが、それにしても不親切)


加えて、「スタッフ採用広告と本採用」には1日かかるのに、

寿司屋営業終了後は、強制的に次の日へと時間が進む

まり営業中の回転率を見てからスタッフ採用しようと思っても、

次の日も人手が足りないままなわけだ

なんでやねん


利益から引かれる「運営費」や「給与」の詳細もわからないし、そのくせスタッフ複数雇わないといけないし、

シミュレーションと呼ぶにはあまりに完成度が低い

どうでもいいストーリーには力を入れる癖に本来のメイン部分はこの有様で、

他にも説明がないせいで見過ごしていたシステムも沢山ある。

正直「ミニゲームくらいの感覚で作ってるだろ」というクオリティで、ガッカリした。


演出UIゲームデザイン

多くの人が褒めていた「日本ネタ演出」についてだが、

やたら力が入っていて面白いのはわかるのだが、

まず基本のゲーム部分がきちんと作られていないのに、そこを褒めるのは順番がおかしくないか


批判的なレビューでは「UIデザインが悪い」という部分がよく指摘されているが、

そういう表面的な部分ではなく、

根本的なゲームデザインそもそも良くないか結果的UIも悪いだけだと思う。


「魚獲り」部分は楽しい邪魔さえされなければ、これは本当にそう)ので勘違いしがちだが、

問題UIではなくゲームデザイン自体だ。

しろこの作品は、不十分なゲームシステムを「パッと見の表面的なデザイン演出UI等)で誤魔化している」ゲームだと思った。


序盤の邪魔イベントの多さ・寿司屋経営適当さもそうだし、

・魚を獲るゲームなのに、探索中は獲った素材の累計が見れない(必要数を確認できない&「こんなに集めたか」と満足感に浸れない)とか、

・客の回転数の関係で、メインの寿司よりも、単価が高く複数提供できる一品料理の方が重要とか、

絶妙に「わかってねえなあ」感がすごいのだ。


「潜るたびに地形が変わるローグライト要素があって、獲れる魚も多種多様!」と謳いながら毎回同じマップで、

地形が変わらないせいで獲れる魚も固定(獲りたいのにずっと獲れない魚がいる)

ってのは流石にどうよ?

下らないアニメーションで点数稼ぎしてないで、根幹部分をもっとどうにかして欲しいと思った。


魚獲りを否定する「生け簀システム

そしてなんと、ゲームを進めていくと「生け簀」というシステム開放があり、

海に潜って魚を獲るなんて面倒なことをしなくても済むよ!」というクソ状態が待っているのだ。


どうやら制作者は、プレイヤーに「魚獲り」をさせたくないないらしい。

魚獲りが面倒で嫌なものだと思ってるなら、なぜそれをゲームにしたんだろうか?

魚獲りを効率化するシステムなら歓迎だが、それ自体拒否するこの展開には流石に萎えた。

(ちなみにお察しの通り、ここでのUI管理のしにくさ、画面の見にくさも当然ひどい。急に見下ろし視点になる画面の統一感のなさとか、「ああ、適当に作ってやがるなあ」としみじみ思った)


しか制作者は魚獲りに注力する気がないとして、あの魚人族のストーリーが本当にやりたいことだったのだろうか?

ただのつまんない会話とミニアクション押し付け苦痛しかないのだが、

あれ、マジで面白いと思ってやってるの?


クソイベント

ここからは多少ネタバレになるが、クリオネイベント適当に進めない方がいいよ

「5匹集めた段階」で急に強いボスが出てきて、「そのとき持ってる装備でいきなりボス戦をさせられるから


ステージに落ちてる武器箱はランダムで、もし魚獲りネットしか持ってなかったら、それらで戦うしかない。

なんとなくUVライトを拾ってたりすると、無駄に(本当に無駄に)苦戦するのだ。

リトライはできるけど装備は変わらないので、武器を用意したいならそれまで獲った魚や素材を捨てることになる。

(ほら、またこういうことをする)

ボスの行動パターンサメとかと違って、

こっちの座標を狙ってくるから今までの避け方が通用しないし、

飛び道具やプレイヤー武器無効化もしてくるという、いきなり難易度の高いパターン


メインの魚獲りや寿司屋経営は疎かにしておいてこういうことするの、普通に不快なんだよな。


あ、これやっぱ結構嫌いなゲームかも

2022-11-07

因幡白兎に出てくるサメの種類はなんだろう

と思って色々調べてたらそもそもサメじゃなくてワニだとかいろんな説があると知って面白かった

https://www.wikiwand.com/ja/%E5%92%8C%E9%82%87

でもまあ個人的にはサメであってほしいのでサメ仮定して考える

出雲大社サイトにも「ワニ(サメ)」って書いてあるし

鳥取でよく目撃されるサメざっと調べた限り、候補はこんなところか



カッスは海底に寝そべっている奴らなのでまあ違うだろう

ハンマーはいっぱいいるって感じではなかったので、たぶん背中わたり歩けるほどメンバー集められなさそう

ドッチーは浅瀬でよく見かけるし、数も多い(群れてるイメージはないが)

シルエットもサメだなーって感じなので、よくイラストに描かれるサメから極端に印象ずれることもない

普段大人しいところもうさぎの話を聞いてくれそうでリアリティある

結論因幡白兎に出てくる「ワニ」とはドチザメのことである

詳しい人補足や反論求む

2022-11-02

暇潰せるサイトない?

ニュースSNSと5chとここ除いてなんかない?

個人でも企業でもまとめでも良いか面白いサイトあったら教えてほしい

ちな見てたもの一例↓

サメグラフ廃墟探索ブログ2ちゃんまとめ/ギズモードジャパン/カラパイア/pya!ワンパンマン/バズツイまとめ

2022-10-31

ポリコレポリコレ言うのも嫌だけど、とはいえ銀英伝の昔のOVAみたいなのを今見てもしょうがねぇしなとも思うので、ポリコレというお題をどう調理してるのかという観点から見てる。

出来が悪いやつは人気男キャラが急にポッと出のモブ男と結婚してハイ同性婚!あっそういえばそっちのキャラ男装女子からトランスジェンダーです!LGBT フレンドリーでしょ?〜終わり〜みたいなのがある。出来が良くて面白いものもあるけど、悪いほうがどうしても印象に残る。

今のクソ雑ポリコレ作品未来世界2020年代の雑ポリコレ作品としてサメ映画的なマニアを生むような気もしてる。(その世界ポリコレが定着したかどうか関わらず)

2022-10-23

鬼滅の刃嗅覚人間の本性その他の話(1)

 世間流行の移り変わりとは無関係に、私は度々『鬼滅の刃』の原作単行本を読み返しているのだが、またも同作を読んでいる。

 ここ最近の読み返す切っ掛けの一つとなったのは、例によって金関丈夫の『木馬と石牛』である。何度目だ。

 ひとまず最初に紹介しておく金関丈夫論文は「わきくさ物語」と題する一篇である

 これは、腋臭(わきが、えきしゅう)や体臭肯定的に捉えるか否定的に捉えるか、その相違について、人類学的な統計データに基づいて西欧人と東アジア人の腋臭体質の多寡(出現頻度)を比較するとともに、東西文学作品や文献に於ける腋臭体臭に関する記述比較したという内容である。今さら気づいたが、論文題名は『若草物語』のパロディである

 金関丈夫の論旨を大雑把にまとめて紹介すれば、次のようなものである。「人類学的に見て、西欧人の集団では腋臭体質の人の出現頻度が高く、日本中国などの東アジア人の集団では出現頻度が低い。それに呼応するかのように西欧では、身体臭い肯定的に捉えて讃美する詩や文学作品が見出される。それとは対照的日本中国では、身体臭いを讃美する文学作品記述は見られない。ひどい体臭の人が周囲から疎んじられるといった、否定的記述内容は見出される。日本文学においては、田山花袋の『蒲団』など西洋文学の影響を受けた近代の少数例を除けば、体臭文学存在しなかったのではないか」云々。これも今さら気づいたが『大衆文学』の駄洒落である

 それはともかく、かのナポレオン愛人に宛てて「近々戦場から戻るから風呂に入らずに待っているように」と手紙を書いたという有名な挿話を知っていると、金関丈夫の主張にも頷けるところがある。

 しかし、体臭文学に関して言えば、確かに金関丈夫の言うとおり国文学の中では劣勢なのかもしれないが、嗅覚のものは、時代の変遷や題材の違いによる差異はあれども、国文学においても大なり小なり着目したり描かれたりしてきたのではないかと思う。源氏香(※)のような遊びが生まれたぐらいなのだから香り匂いを味わうことの悦びを昔の日本人も持ち合わせていなかったわけではないだろう。それにまた、腋臭のような刺激的な匂いに対する肯定的記述が見られないからといって、体臭のものに対する愛好癖が日本人の間に存在しなかったとまでは断言できまい。好ましくない体臭に対する認識があったのならば、好ましい体臭に対する認識があってもおかしくはない。したがって、いま少し詳細な再検討必要ではなかろうかと思われる。[※注:源氏香は、室町末期以降の遊びであるが、源氏物語各巻の見出し源氏香の記号が付記されるようになったのは明治以後のことらしい。また、その記号は、組合数学テキストで例として挙げられることもある。]

 とまあ、こういった具合に「わきくさ物語」を読み直したことが切っ掛けで、嗅覚について色々と思いを巡らせていたところ、竈門炭治郎のことも連想して『鬼滅の刃』を再読し始めたという次第である

 ところで、上に述べたとおり、私は金関丈夫の主張に対しては批判的な考えを抱いているわけだが、そのような批判的思考は私の独創ではない。以前に読んだ本の記憶から「はて、国文学でも、それなりに嗅覚重要視されていたはずではなかったか?」と思ったので、金関説にも疑問を抱いただけなのである

 さらに、その時に本で読んだ内容には『鬼滅の刃』を妙に連想させる記述も含まれていたと記憶していた。そこで本棚を漁ってみたところ、それらしきものを再発見した。次に、それを紹介しようと思う。

 『鬼滅の刃』の主人公たちである竈門炭治郎、我妻善逸、嘴平伊之助の三人が持つ優れた感覚は、それぞれ、炭治郎=嗅覚、善逸=聴覚、伊之助=肌感覚(触覚)である。炭治郎や善逸は、相手人間か鬼か、人間であれば善人か否かを、これらの感覚によって看破できることは、漫画を読んだりアニメを観たりした人ならばよくご存知のことと思う。

 この三感覚と同じ取り合わせを、私が目にしたのは、小松和彦の著書『神々の精神史』(講談社学術文庫)に収録されている「屍愛譚(しあいたん)をめぐって 伊弉諾(いざなぎ)・伊弉冉(いざなみ)二神の冥界譚を中心に」と題する論文の中であった。

 まず、私が『鬼滅の刃』を連想させるもの記憶していた箇所を、少し長くなるが同論文から引用しておこう。

 「男と女の愛の語らいは、昔から夜中に行なうのが一般的であった。言い換えれば、愛とは、第一次的に視覚依存するものではなく、香り(嗅覚)や声・物音(聴覚)あるいは肌触り(触覚)のなかからかに創り出されるイメージの、想像力による夢幻世界における営みであった。そして、日本女性美の一つは、この視覚的な隔離から発生しているともいえよう。『堤中納言物語』の「虫愛づる姫君」のなかに「鬼と女とは人に見えぬぞよき」とあるが、この言葉が苦しまぎれに吐かれた言葉にせよ、実に見事に女の美のあり方を、愛のあり方を示唆している。」

 奇しくも、小松論文の中で三つの感覚が挙げられる順序は『鬼滅の刃』の物語主人公たちが登場する順序と一致している。果たして吾峠呼世晴は、小松和彦論文著作を読んでいたのかどうか。真実は分からないが、そういった想像をしてみるのは楽しいことである

 さて、小松和彦論文は、国文学などにおいて見られる、妻・夫・愛人などに先立たれた人が、パートナーの亡骸を屍姦したり冥界を訪れるという物語記述について論じたものである。その中でも題名のとおり特に、亡くなった妻のイザナミ恋しさに黄泉の国を訪れたイザナギ物語、そこで語られる覗き見の禁忌、その侵犯について考察している。

 死して黄泉の国の住人となってしまったイザナミは、自分を現世に連れ戻すために訪れた夫イザナギに対して「それでは、現世に戻れるのかどうか、殿内に入って黄泉の神と協議します。私を待つ間、決して中を覗かないようにして下さい」と言い残して黄泉殿内に籠もる。しかし、妻と黄泉国神との協議が終わるのを待てなかったイザナギ禁忌を犯し、黄泉の国におけるイザナミの変わり果てた姿(肉体が腐敗して蛇に集られている有り様)を覗き見てしまったがために、彼女は現世に戻ることが不可能となり、二人は別れざるを得なくなる。

 この禁忌を犯す場面において、イザナギは彼の御髻(みみずら)に挿していた湯津爪櫛(ゆつつまぐし)を抜いて、それに火を灯してから黄泉の国の殿内を覗き見るという筋書きになっている。この灯火を焚く必要があったということは、つまり黄泉の国でイザナギイザナミが語り合ったのは、闇の中であったことを示している(そうでなければ、黄泉の国で最初に再会した時点で、イザナミの肉体的変貌にイザナギは気づいていたはずである)。ここには、現世でも黄泉の国でも何ら変わることのない「男女の愛の営みや語らい(ピロウトーク)は暗闇の中でこそ行われる」という形式がある。

 小松和彦論文でも指摘されていることであるが、日本イザナギイザナミの冥界譚やその他の屍姦譚・屍愛譚には、中国大陸の物語から影響を受けた節が窺える。小松論文でも紹介されているが中国東晋時代書物『搜神記』における屍姦譚の一例として、次のような話がある。

 美しい女性結婚した男が、妻から「私は普通人間ではないので、結婚してから三年経過するまでは、夜、明かりで私の姿を照らさないで下さい」と言い渡され、それを守りながら夫婦生活を送り、二人は子まで設けた。しかし、どうしても夫は我慢が出来ず、ある夜、明かりで照らして妻の姿を見てしまった。彼が目にした妻の姿は、腰から上が普通人間女性で、腰から下は干からびた白骨というものであった。妻は「私は死者であるが、あなたが、あと一年だけ我慢して私の今の姿を見ないでいてくれたならば、完全に蘇生することが出来たのに。しかし、あなたが禁を破ったがために、最早それは叶わなくなった」と言い残し、形見として袍(うわぎ)の端布と二人の間に生まれた子を残して、男の元を去ってしまった。その端布を持って嘆き暮す男のことは、スイ陽王(スイは目偏にオオトリ旁)の知るところになり、袍の端布が王の若くして亡くなった娘姫のものと同じであったこから、娘姫の葬られた墓を暴いたとの嫌疑で男は取り調べられることになった。男が語った事の経緯を信じられない王と家来が、娘姫の墓を検分したところ、墓暴きに遭った形跡も認められず、念のために墓内に入って棺も確かめると、袍の裾が棺の蓋の隙間からはみ出ていた。それを見て「さては、本当に墓を抜け出して夫婦生活を送っていたのか」と、王も家来も信じるようになったとの由。この生者の夫と幽霊の妻も、彼らの愛の営みを、妻の申し渡した禁忌を犯さないように、明かりの無い暗闇で行なっていたことは確実である

 イザナギイザナミ冥界譚と『搜神記』における人間・死者婚姻譚との間に共通するのは、妻の本当の姿を見ることの禁忌、それを夫が犯したために妻の蘇生が叶わないという点である

 特に前者の覗き見の禁忌について、小松和彦考察し、その本質は「女性が『ありのままの姿』を公に晒すのは好ましくないという、昔日の社会における男女観・価値観倫理観の反映」であり「女性の本性を覗き見ることについての禁忌」だったのではないか推理している。それを裏付けるかのように、生者であるパートナーに対して自分の本当の姿を見ないように要求する死者の話は、圧倒的に女性要求する側であることが多いのである。また、禁忌を犯した夫イザナギに対するイザナミの怒りの言葉は「吾に辱(はぢ)見せつ」(私に恥を晒させた!)というものであるさらに、類似物語として、豊玉姫(トヨタマヒメ)が出産の時、産屋に籠もり、それを彦火火出見尊(ヒコホホデミノミコト)が覗き見ると、豊玉姫の正体はワニ(サメ)の姿であったという話もまた、女性の本性を見る禁忌の事例として挙げられる。

 死者にしろ生者にしろ、隠れている女性の姿を覗き見る男の性向というのは、時代を下っても変わらない。例えば『伊勢物語』の「むかしおとこうゐかうふりして」という出だしで有名な最初の一篇でも、田舎には不釣り合いな雅やかな女性が里に暮らしていることを知った主人公(在原業平)は、垣根の破れた所から彼女たちの姿を覗き見る。ずっと時代を下った現代においても、男性向けアダルトコンテンツは、視覚表現重要性を持つことは周知の事実である。このように、イザナギ在原業平の昔から変わることなく、男性は「視覚的な欲求」を満たすことを強く好むと言って間違いない。

 ところで、この「屍愛譚―」論文を再読し、期せずして気づいたのであるが、論文の著者である小松和彦の行なう考察もまた(覗き見の禁忌を論じて考察する必要から、当然のことではあるとはいえ)、やはり「視覚範疇」に留まっている。これもまた、視覚を重視する男の性向の顕れと言えるかもしれない。しかも、上に引用した箇所で「夜の闇の中での男女の愛の営みや語らいにおいては、嗅覚聴覚・触覚が重要である」といったことを述べているのにも関わらず、同論文は、それらの三感覚重要な働きを示している国文学上の具体例を、特に挙げてはいないのである。あるいは、国文学に詳しい人たちからすれば周知の事実なので、態々挙げる必要がないとして言わなかっただけのことなのだろうか?

 とりあえず、男女の機微の話は後回しにして、ひとまず、妖怪識別する手段としてのこれら三つの感覚について、話を進めることにする。

 聴覚妖怪識別に用いる事例は、比較的容易に見出される。例えば、誰そ彼(たそかれ)時・彼は誰(かはたれ)時・夜のように、人間なのか物の怪なのかを視覚的に区別をつけ難い時、相手妖怪が発する声によって正体を見抜くという事例は幾つも見つけられる。カワウソなどの物の怪は、人間から「誰じゃ?」と問いかけられると「俺じゃ」と言えず「おねじゃ」とか「かわい」などとしか言えないので、正体を見破られてしまうという。これは、言霊の力とも解釈できるが、音声(聴覚)による正体識別の事例と考えても許されるであろう。また、仮に人間の方が話し掛けたり問い掛けたりしなくても、妖怪の方から自発的に何らかの独特な声や音を発してくる(アズキアライ・テングダオシのような怪音、ヤロカ水の怪しい呼び掛け声など)ので、それを聞けば正体が分かるという例もある。これらも聴覚による妖怪識別に含めてよさそうである

 触覚の方はどうだろうか? 例えば、厠(便所)で河童などの物の怪に人間が尻を触られるという怪異の話は数多い。そして、それらの怪異譚は「毛むくじゃらの手である」といったような、通常の人間とは何かしら異なる手触り・肌触りの特徴を持つことを窺わせる描写が伴うことが多いように思える。厠が家屋の中では暗い場所に分類されることを併せて考えれば、これも視覚には頼り難い状況下で、触覚により妖怪識別する事例と考えることが可能ではないだろうか。他には、猟のために山に分け入った猟師が、夜になり「これでは鼻を摘まれても分からないな」と独り言を呟いたところ、突然「これでもか?」と何者かの手に鼻を捻られたという怪異譚もある(参考:千葉幹夫『全国妖怪事典静岡県の部)が、これは残念ながら手触りについて伝えていない。しかし、このように暗い場所時間帯において、物の怪に身体の一部を触られるという怪異譚は、枚挙に暇がない。これらも触覚によって人か物の怪かを判断するという事例に含められないか否か、再検討してみるべきかもしれない。

 問題は、嗅覚により妖怪識別する話や本性を看破する話なのだが、残念ながら今のところ、これといった事例を見つけられずにいる。逆に、妖怪嗅覚の方を利用し、何らかの臭いを発するもの人間が用意することで魔除けにするという事例ならば、比較的容易に幾つも見出だせるのであるが。例えば、焼いた鰯の頭を魔除けとする例は有名である。また、今でこそカカシといえば田圃に立つ人形のことであるが、日本神話でオオクニヌシスクナビコナと出逢うくだりに記されているように、本来の古い和名はソホド乃至ソフドである。それがカカシと呼ばれるようになったのは、稲を荒らす鳥を追い払うのに、鳥の死骸を焼いたもの竹竿の先に紐で括り下げて掲げるという風習があり「臭いを鳥に嗅がせる」という意味でカガシと呼んでいたものが、鳥避け人形混同されるようになったかである。上に挙げた鰯の頭も、ヤイカガシ・ヤッカガシ(焼き嗅がし)と呼ぶ地方があり、明らかに鳥避けのカガシと同じである。他にも、山中でタヌキやムジナの類いに化かされたことに気づいたならば、煙管(煙草)を一服すれば妖怪は逃げていくとか、小便をすると臭いを嫌がる妖怪を避けられるとか、人間嗅覚ではなく妖怪嗅覚を逆手にとって利用して払う例は多い。

 小松論文では具体例が挙げられていないものの「視覚的に本性を見ることが禁忌とされた状態特に暗闇の中で、何者かと一対一で対峙する状況において、重要役割を果たすのは、嗅覚聴覚・触覚である」という見解は、説得力を感じさせられるものであることは確かである特に、愛の営みに関しては、そうである人間がお互い裸一貫となって同衾する時、見た目の虚飾は、ほぼ通用しなくなるのだから。したがって、これら三感覚重要性が高まることは、必然であるように思われる。

 とはいえ「思われる」ということと、国文学などにおいて実際にどのように捉えられていたのかは、もちろん別問題であるから、これは検証必要があるだろう。あるいは(素人である私に言われるまでもなく)既に専門家の間では検証済みなのかもしれない。国文学中の、特に男女の愛の営みや語らいにおける三感覚が占める役割について、どのように描かれ、語られてきたのか、可能ならば識者の見解を知りたいものである

―――――――――――――――――――――――――――――

 さて、私は上で、男女の機微の話を後回しにして、妖怪の正体を識別する感覚的な手段の話をすると書いた。そこでいよいよ、男女の機微、すなわち異性のパートナーのことを暗闇の中で知る手段としての嗅覚聴覚・触覚の三感覚について論ずる順番がやって来た。といっても、上の文章を読んでもらえば分かるとおり、専門的な知見を私は持たない。そこで、識者の見解とは無関係に、今の私個人が思うところを書くことにする。したがって、これより以下は全くの駄文である

文字数制限のため分割したので、続きは⇒anond:20221023224411

2022-10-20

イルカは縦、サメは横に振って進むけど

哺乳類は息継ぎがあるから上下移動に適した方向で、魚類はその必要はないから横ってこと?

2022-10-12

anond:20221012173548

サメの咬筋力は300キロ前後

まりアーロンさんとは格が違う

ちなみに恐竜でも1トンはいかない

陰キャ筋トレしても陰キャ

筋トレ3年やる→鏡にはムキムキになったザ・陰キャがいる→かなしい

筋トレ系のサロンに入る→顔出しする→とりあえずそのクソダサ髪型とクソダサメガネを何とかしろと言われる

泣きながらコンタクトを入れ、サロンのお姉さんに選んでもらったモデル写真通りの髪型にしてもらう

→ひゃだ・・・これが私!?

 

やっぱまず何とかすべきなのは髪型メガネだわ

2022-09-27

anond:20220927093828

アオリホタル、ヒメとイイダ には、二人の関係性ってものが立ってるだけであったんだが

すりみ連合はどうもよくわからん

ウツホとかエイとかの性格や他の二人をどう思ってるかがパッと言えない。

しろフウカのキャラがピンで立ち過ぎているのかもしれん。フウカとサメ先生関係のほうがむしろわかる。

anond:20220927040438

「今この周辺に人食いサメがうろついてる」と確認した上で飛び込んで、かつ救助されないって条件結構きびしくない?

anond:20220927040040

職場傷病手当書類提出するだけでも億劫で4ヶ月分溜め込む人間サメ海域まで出かけるなんてできるわけねえだろ

anond:20220927035812

やりたいことがサメに食われるなんだよ

anond:20220927034740

海の生き物に食われたいのでサメ海域ちょっとリスカして飛び込んで腹を食い破られたいんだ

2022-09-26

フェス増田しかったよタッ貸しの正す間スェフ(回文

おはようございます

フェスしかったわよ。

スプラトゥーン3のね。

でででっででー牛~丼!でででっででー牛~丼!ってなんか曲の一部が牛丼牛丼!って空耳で聞こえるぐらいまで遊んでました。

えいえん+2まで行けたからもう私はやることはやったわ!って感じ。

100倍マッチも1回勝てたのよ!

カツオの冠みたいなのもらえちゃったわ。

名前の上に付くフェス終わったらそれ消えてなくなっちゃいそうだけど、

最近の私のバトルスタイル

ホームの塗りは仲間に任せて開始直後最前線に猛猛ダッシュしてファーストスプラット賞をモンドセレクションのように奪取するってのがたまらなく楽しいわ。

私のセブンファイブオーライダーが火を噴くわ!インクだけど。

なんだか2の頃よりかは射程が伸びている気がする分、

重くなって走る速度が遅くなってるような気がするし、

ジェットスターは射程が短くなった分、

塗り性能が良くなって軽量化なのか走るスピードもの凄く2に比べて速くなったような気がするのね。

気がするだけかも知れないけど。

星5つの熟練度もそう遠くないわ。

果てしない塗りポイントを稼がないといけないかと思ったけど、

星5つが見えてきたわよ!

とりあえず戦線最前線ダッシュして戦線キープして制圧してこっちに相手チームが攻めて来るのをある程度食い止めるのがマイブームよ。

まあそんなわけでフェス個人的に盛り上がって楽しかったです。

スプラトゥーン2は、

もうフェスとか終わっちゃった頃に遊び始めたので、

咳をしても1人みたいな感じがしてたし

そう言うなんかフェス感ってのを味わえなかったけど、

今回フェスで遊べてよかったわ。

なんか街中の閉まっているお店が夜オープンしていて、

まあ実際には買ったりは出来ないんだけど、

街も賑わってたし、

魚をもした櫓のお頭だけが最初街中を浮遊していて巡回していたけど、

始まるとデカい魚の櫓になっていて芸が細かいなぁって。

ランクは上がらなくてもいいけど、

カタログレヴェルはあげたいとかガチャしたいとか雑貨買いたいとか、

なんか本当にやることがたくさんあって、

でもスプラトゥーン2と違って何時間もやり込まなくて済む、

途中で雑貨屋さん見に行ったりして何かとガチャ引いたり中断するタイミングがあるので、

スプラトゥーン2のように12時間ぶっ続けで!ってことが回避されていてマイルドにそこも良くなっている感じがして、

私も休憩タイムを挟みつつ、

サンドイッチが開発されたのはカードゲーム好きな貴族的な人がつまんでゲーム中でも食べられるパンに具を挟んだ食べ物が由来ってぐらい、

私も遊びながら鉄火巻きを食べながら、

もう鉄火巻きの由来になりそうなぐらい手が汚れなくて遊びながら食べながら遊べて食べられるってぐらい、

そんなお手軽な鉄火巻きを験担ぎに、

捗る捗るって感じよ。

なんか負けが立て続けに続くとき気分転換銭湯行ってきたりなんかしちゃって、

思いっ切りフェス満喫した次第だけど、

それって変な感じよね。

現実現実で中の世界ではお祭りやっててって

ネットのそう言うゲームイベントって水ものなので、

しか楽しめない林先生に言わせると今でしょ!ってぐらいの時代リアルタイムダイレクトに感じられるってこともある意味貴重な体験であり醍醐味でもあるなって少し思ったわ。

そう言うのって思い出としてずっと刻まれるのよ。

そうは思わない?

ドラゴンクエストVももしかしたら

私もリアルタイムで遊んでいたら、

もっとしかたかも知れないしちゃんと話を進められて飽きずに投げ出さずにそれが一番大事マンブラザーズばりにラスボスまで到達していたかも知れないわ。

キラーパンサーモモちゃんカワイイよね!ってとか言いたいじゃない。

もう会えないと思っていたリディアクラーケンに襲われたところをファイガで助けてくれて泣けるわーってとか言いたいじゃない。

スーパーマリオサンシャインララサンシャインしてたとかって森高千里さん!ってとか言いたいじゃない。

時代遅れのものをって言い方はあんまり良くないけど、

型は古いが時化には強いって鳥羽一朗さんの兄弟船の歌のように、

時代遅れだって言われてもそう言う楽しめる周りがいなくってもって思うわ。

とにかく、

メガホンレーザー5.1chとサメライドマルチミサイルが強すぎるわ!

私の使ってるスペシャルキューインキで吸引の時間があるけど、

仲間と一緒に行動していると完全防御になるから

そういった時は超有効かもだし

3人巻き込んで倒せたらやったー!って感じよ。

あとキューインキマルチミサイルを空中で吸引ちゃんと出来たから見切ってマルチミサイル吸い込んじゃうわよ。

まぐれで1回しか出来なかったけど、

とにかく吸い込めるみたい。

狙われてマーカーが点灯して避ける前に、

空中で飛んでくるやつを目視して避けたり吸い取ったりするのは至難の業だわ。

あとカニタンクは火力強いけど私のセブンファイブオーライダーの前では敵ではないわ!

まあそう言うことで遊び倒していたので、

お粥研究はお休みしてたのでまた今日から再開よ!

うふふ。


今日朝ご飯

鉄火巻き残っちゃったので無我夢中で遊んでいたから思ったより食べながらってのを想定していたんだけど、

あんがいそんなもんね。

朝ご飯鉄火巻よ。

本当に調べたら鉄火巻きの発祥サンドイッチに似て近しいものみたいで笑っちゃったわ。

デトックスウォーター

朝寒くない?そうでもないかな?

朝はホッツとろろ昆布ウォーラーしました。

鉄火巻のお吸い物にちょうどいいわ!

なんてたまたまよ。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2022-09-21

プラ3やってるけど、S帯の連中雑魚すぎワロタwwwwwwwwww

2だとA-が限界だったけどヴァリアブルローラーで全員ボコってS+なれたわわwwwwwwwwwwww

Twitterだと「エイムが下手!」「打開むずい!」って言い合ってるけど

どう考えても問題はそこじゃないのに一生気付かないんだよな

悪手を打ってることに気付かないか雑魚なんじゃ

雑魚の例

・直進塗りしかせずに向かってくる雑魚

ガロンって武器最強!!!!!!!!!って噂を聞いた雑魚

スクスロ最強!!!!!って噂を聞いた雑魚が真っ先にハマる死に方

塗りの先端に向けて縦振りするだけに死ぬ

なんならマルチミサイルカス当たりで死ぬ

頑張ってオブジェクトに直進して全員殺せば勝てると思ったか~~?????

・自陣を塗らずに上がってくる雑魚

上の類型

ガロンスクスロもラインの内側から圧掛けながら浮いた敵を狩るだけで無双できる武器なのに、ひたすらイノシシしてて「う~ん今回は10キル8デスか~」って仲間内で慰めあうの最高にバカ

なんならわかばモデラーですら自陣をガン無視して見えてるにまっすぐ向かってくる

インク=敵の行動範囲って義務教育で習わなかったんでちゅか~???

・1人でのこのこエリアに降りてくる雑魚

うはwwwwwwwwwwテラサンドバッグwwwwwwwwwwww

どういう勝算があって降りてるか知らないんだけど、もしかしてこのゲームって自爆で敵を巻き込めたりする?

普通に味方と合流しながら

高台ボムや塗りでスペシャル溜めて吐けば打開できるのに、とりあえず身体を出すやつ全員バカですwww

スペシャルを溜めずに前線に出てくる雑魚

そのwwwwwwwwwバリアサメライドはwwwwww飾りなんかwwwwww

特にメインでキルが取れない武器を握ってるのに、わざわざ敵に囲まれ場所に躍り出てきて死ぬやつはマジでアホ

命がもったいないwwwwwwwwwwwwって自己紹介しにきたのか?

・一発弾が当たると前に出る雑魚

ヴァリアブルの縦振りなんて5キャラぐらい離れれば即死圏外なのに、なぜか横振りに突っ込んできてくれる雑魚

ボールドスパッタリーはそういう武器からしょうがないとして、

プライムガロンで撃たれると突っ込んでるのは「え~?!?!?!?wwwwwwwwwwwww」ってウケてしま

どう考えても一旦距離取って潜伏して回復しながらまた刺しに来たほうが強いだろボケ

・自陣に向かってスーパージャンプする雑魚

はいこれが一番の雑魚wwwwwwwwww縦振り的あてチャレンジwwwwwwwwww

判断力よわよわ~wwwwチャージャーやスピナーの的~~wwwww

塗りと潜伏というスプラトーンで最強の動きを全部放棄して横着した結果死ぬバカテラワロスwwwwwwwww

幼稚園スペシャル溜めて戻ってこいwwwwwwwwww

こんなところかな

はっきり言うが、お前が何もゲームに影響を及ぼせずに死ぬのはエイムやキャラコンの問題ではなく

頭を使わずに「うーんとりあえず最速でエリア行って撃ち合いするでちゅ!w」で出てきてるからだよバーカwwwwwwwwww

才能ないからさっさとゲオに売ってこい!

2022-09-11

鯨やシャチって形態は完全に魚やん!?

オットセイトドアシカは「自分等長く潜水できるけど肺呼吸ですよ。魚じゃないんで。ほら、見た目も魚じゃないっしょ??」って感じなのに対し

シャチクジライルカは見た目は魚。魚より上位種にいるけど見た目が魚

サメなんかシャチクジライルカの仲間になれそうなくらいのビジュアルだけどれっきとした立派な魚

サメの種類の中には卵生じゃなくて子供をそのままの形で産む、胎生のやつもいるじゃん

なんでサメ哺乳類になれなかったんだろ。そりゃ祖先がエラ呼吸しかできんようなやつだったからだよね

海洋生物進化する前の元々の姿を見てみたいけど一生叶わないなぁ

トウモロコシ祖先不明って話しも好きなんだが

植物しろ動物しろ祖先ルーツが知りたいわ

そもそも地球がどうやってできたのかも自分が生きてるうちは仮説ばっかりで正確なことは一生わからないだろう

2022-09-07

たまに食べる魚肉が美味しい増田住まいし井尾学ニョギルベタにまた(回文

わーい!

スプラトゥーン3ヒーロー魚肉ソーセージゲットよ!

わーい!

スプラトゥーン3ヒーロー魚肉ソーセージゲットよ!

嬉しいことだったので2回言いました。

おはようございます

これで勝率アップよ!

分かんないけど。

幸い前夜祭では

勝ちの波に乗っているときでの前夜祭だったので、

初戦の初戦初料理を飾ることができて大変気分が良かったんだけど、

あれ

何しても負ける!って波の時あるじゃない。

その時じゃ無くてつくづくよかったわ~って思ったわ。

勝ってる時はそんなに活躍してないのになぜか勝てちゃって連勝し続けちゃえるし、

負けの波の時は

いくら頑張ってても勝てなく連敗が続くとかで、

前夜祭はとにかくいい波掴んだ感じね。

ビックウェーブさんばりに

私もビックウェーブに乗れた感じで

スプラトゥーン3ヒーロー魚肉ソーセージが美味しく食べられるってもんよ。

正に勝利の味だったわ。

本番ではスペシャル発動でサメライドにのって止まらなくて海に落ちないようにしないとね。

私あれやってみたいのよね、

ボイスチャット

「タワー私倒しに行きますっ!」って

1番っ!アムロ燃え上がれ!ガンダム歌います!!!って感じで、

そして金イクラ持って帰ってくるってカッコよくない?

でもさー、

フレンドがいないから、

それも出来なくてフレンドでバイトしてる人は結構連携バイト効率も捗りーのガッツリ稼げるのかな?って

もうバイトランク無駄に上がるだけ上がりきって、

鮭がやたら強い殺伐とした雰囲気バイト場は正に戦場よね。

私一番あれ!タワーがむかつくわ。

遠くから正に狙い撃ちじゃない。

真っ先に出てきたらタワーは

目の上のこぶじゃなくて、

目の敵にしているわ。

ちょっと話し変わるんだけど、

あれってゲーミングモニターとかって言うゲーム専用のモニターのって

世の中にはそういうのがあって

何が違うのかしら?

よく分からないけど、

世の中にはそう言う世界もあるらしくって、

一度体験してみたいわね。

それよりもコントローラーが命かも知れない。

使っているコントローラー電池が切れたので充電して

スイッチ付属コントローラーで遊んでみたら、

スティックがぐぬにゃぐぬにゃで照準の精度が出せなくて狙いが定められなくて苦戦して一瞬でそれを窓から投げ捨てたりはしなかったけど、

これはダメわ!って

コントローラーの充電待ちを待ちに待ったところよ。

あれも忘れた頃に電池が無くなるなりよ。

たまに出るコロ助的な感じね。

そう言う人いないかしら?

いきなりコロ助になる人。

私の周りではいないわ。

まあそんなわけで充電を待ちつつスプラトゥーン3ヒーロー魚肉ソーセージでも食べて待っているわ。

うふふ。


今日朝ご飯

昨日のお粥研究の持ち越しのお粥

ムネ鶏肉お粥

配合がお米半合にお水1000ミリリットルから1300ミリリットルぐらいの間がちょうど言い私のグッドお粥ってことで、

ファイナルアンサーがでたところよ。

あとは色々具材で楽しむべき

意外と挽肉とか美味しくて簡単

から一緒に入れて煮るとほぐしやすいし

いい出汁スープも出るから

超絶美味しいお粥できたわよ。

あとは美味しい具材を見付けるばかりだわ。

限りなく低コストで量できっか

案外お粥作り楽しいかも!って初めて見付けたかのような再発見よ。

デトックスウォーター

まだ完全には朝寒いってワケではないけど

今日はホッツ緑茶ウォーラーにしてみました、

がやっぱり熱いかったです。

いかったわ。

まだまだちょっとコールド的なのがいいかも。

ホッツの秋にはまだ早いわね。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2022-09-06

anond:20220906102512

竹でできてるのはメンマ

 

竹輪は竹に魚のすり身をはりつけて焼いたもの

作りたては表面がパリっとしててンマいよ

 

手作りするとき竹輪普通に焼いたり刺身とかで食べる魚だけど

商業竹輪はよくわからん深海魚とかサメとか雑魚とか一般的食用されない魚のすり身を使ってる

2022-08-29

本編に備えて体調を整える増田スマルエのトトをうょ地位立て恵那ソニンペン補(回文

おはようございます

フェス参加してきたわよ!

この時期の夏の感じのリアルを充してる感じの人でフェス!って言いたいだけの人って絶対いるわよね。

そんな中、

スプラトゥーン3の前夜際フェスが終わって

私はちょっとだけしか遊べなかったんだけど

でもみごとグーを応援していてよかったわ!

あれ芸が細かくて、

フェス中は魚のデカい櫓が広場に出来てて

フェス終わったら片付けしてトラック撤収されている様子がちょっと見れたりなんかして細かいなぁって思ったわ。

賑やかだったのには間違いないわね。

でもどっかで見たことあるような既視感風景?って思ったら

なんか夜明け前ゴミだらけの渋谷の街の感じがして

でもきっと朝ぐらいには

すっかりもうゴミも片付けられていて

いつも通りの1日がまた始まるのよね。

なんか変な渋谷感がして止まなかったわ。

バトル後終わってボタン連打していたから何をもらったかよく見てなかったんだけど

なんか真珠貝みたいなアイテムか何かをもらえたような気がするけど、

はっきりあとでどこで確認したら良いのかも分からず終わってしまったし、

あれ何もらえたのかな?ってそれだけが唯一不思議でならなかったわ。

あと笑っちゃったのが、

スペシャルサメライドで、

あれ発動したら途中で止まらないのかしら?

一直線に水辺に落ちていくさまを見てちょっと笑っちゃったわ。

新しいブキも使ってみようと思ったけど、

慣れてるブキでバチバチやってたわ。

エナジードリンクをみんなに配って

受け取ってくれるとサンキュー!って出てくるのが、

なんかみんなへ役立ててる感じがして、

最初効果が何かよく分かってなかったけど

やられても秒で復活するので、

それも笑っちゃった。

本編始まったら戦場最前線エナジードリンク配りをするのも楽しいかも知れないわね。

それはともかく!

そのゲームのやり過ぎか分かんないけど、

たぶん違うと思っているんだけど、

左肩肩甲骨当たりが燃えるように痛くなって

たまーにあるのよね私。

慢性的な肩凝りってのはないんだけど、

急に燃えるような痛さにみまわれることがあんのよ。

そんで私あそこ行ってみたわ。

全身もみほぐし系のリラクゼーション的なやつ。

激安でも無く逆に高すぎでも無く、

ういういい線いってる感じの街中のそう言うもみほぐし処ステーション

60分集中背面重視肩背中コース

以前腰パワー王も言ってたけど、

身体メンテナンス的にこういう全身もみほぐしもたまにはいかないとナンセンスだ!って言っていて

しか施術後の左肩の燃えるような感じの痛さのファイヤーが収まったような気がするし、

これ気休めでそう思ってしまっているのかも知れないので、

また定期的に行ってメンテした方が良さそうねって思ったわ。

スプラトゥーン3に備えて身体作っておいた方がよさそうだし、

もっている低周波治療器を当ててやるのとでは

まったく効果が違うわ!

夏の疲れがマジでそうな感じの人がいたら、

そういうのも施術してもらうのもいいかもしれないわって思ったわ。

幾分腰も楽な気がするのよね。

これは気のせいじゃ無くて確かな実感として感じることができるから

やっぱりここは定期的に通って

腰パワーを温存すべく、

これは良い物見付けたわ!って

焼き鳥屋さんに行ってる場合じゃないわ!っても同時に思ったわ。

うふふ。


今日朝ご飯

タマサンドしました。

イチローさんが殿堂入りしている級に私もこのタマサンドイッチは殿堂入りしているので

そのイチローさんの殿堂要りお祝いビデオレターに飼い犬もメッセージを寄せていたのが

さすがアメリカンわ!って思ったワン!

そのぐらい私もこのタマサンド殿堂入りしているから、

滅多なことでは食べないのよね。

お腹空いたときかそう言う時に食べるわ。

デトックスウォーター

本当にトマトが高すぎて、

グレープフルーツの方が圧倒的に安くて1玉買ってきて

グレープフルーツウォーラーしました。

果汁マジ搾りの炭酸割りの

炭酸グレープフルーツウォーラーね。

だんだんと涼しくなってきたので

でもまだ油断はかかせないわ!


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん