「サメ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: サメとは

2023-05-21

にちよう

さっき起きてアサメシ喰ったとこなのにもう正午まえでおどろいてる🙃

2023-05-12

anond:20230512131505

ううう サメほどじゃなくていいから生え変わりたい

気を付けます

ありがとう

2023-05-11

anond:20230507161922

まず思ったのが、アドベンチャーいいんじゃないか?今までやってないみたいだけど

かまいたちの夜とか428とかレイジングループとかダンガンロンパとか逆転裁判とか、そういうの

スマホで遊ぶのに適してるけど、はまったら休日スマホを24時間見続けるみたいな生活になるのがいいのかわるいのか、、、

まぁお気に入り喫茶店くらいなら遊び続けながら行ける

しかすると最新のゲームコンシューマ機立ち上げて遊びたいって気持ちがあるのかなぁ?

けど、三日でクリアーできるって条件があると、大作は軒並みアウトね

龍が如く7(RPG3Dから酔うのかも?体験版ある。寄り道しなきゃ三日でクリアできるかも)

Maneater(サメで人や魚を食べるゲームアクションだけど簡単脳死で遊べる。酔うかもしれないので動画見て)

Birthdays the Beginning(箱庭。46億年物語シミュレーションにしたようなゲーム適当クリアできる)

リトルナトメア(怖い雰囲気アクションだけどそれより謎解きって感じ)

Inscryption(Slay the Spireににたゲームだけど、ストーリー展開がすごい。今のゲームこんなんなってんの!を味わえると思う)

ディアブロ3(このお題でディアブロ勧めるの頭おかしいんかって思われそうだけど、半日もあれば一周はクリアできるし、その後の周回は簡単で手軽でに合ってる)

ChatGPTに「簡単で手軽で面白いゲーム教えて」って言ったらブコメで出てくるようなゲーム結構出てきたから、AIに聞いてもいいかもね

2023-04-23

anond:20230422182146

サバ(魚)→サバサバ(あっさりしてるさま)

ブリ(魚)→ブリブリ(排泄音)

マス(魚)→ますます(さらに)

サメ(魚)→さめざめ(静かに泣くさま)

2023-03-28

anond:20230328144638

朝になると食い荒らされた魚類遺体サメ含む)が数千体散らばっていた

2023-03-09

anond:20221223223207

やってやったぜw ピザ焼くのも、毎朝アサメシにパン焼くのもおおかたガスコンロに移行して約3ヶ月。電力使用量が前年比10%以上も減ったので、国の補助金だかから出るボーナスポイント1000円分もらえたぜーw

ガス代が1000円以上増えてるかもしらんが、単価もインフレしてるし詳しくは知らんw

2023-03-08

ジョーズ』を観た。

サメの恐怖、人災、討伐の緊張、友情サメ映画としてやるべき事を全てやってしまった完成形が早くから出てきてしまったが故に、フォロワーいかに奇をてらうかみたいな作品跋扈しているんじゃないかって思った。B級代名詞としての「サメ映画」が跋扈してる様を見ると。

予算が故にサメを描かずして描くというのも、メリハリが出るし、水の中で生きる敵と戦うアウェイでの緊張感が生まれるというもの制限の中で効果的な手法が新たに生まれるというのは映像制作の妙だ。

2023-03-06

anond:20210811210233

(2023/03/06) テーブルに追加できなくなってしまったので新エントリに移行

IDいらすとやタイトルいらすとやURL (h抜き)追加日
b:id:pigorillaゆめか動物イラスト(ぶた)ttps://www.irasutoya.com/2019/06/blog-post_22.html3/6
b:id:nonsense61サンジイラストONE PIECEttps://www.irasutoya.com/2021/01/sanji.html3/9
b:id:gesugesumiアリクイのイラストttps://www.irasutoya.com/2013/07/blog-post_2595.html3/16
b:id:wakuwakutankentai探検家考古学者のイラストttps://www.irasutoya.com/2014/04/blog-post_4151.html4/1
b:id:ito_taku急いで謝る人のイラスト男性ttps://www.irasutoya.com/2018/09/blog-post_143.html4/13
b:id:satoucox折り畳み傘のイラストttps://www.irasutoya.com/2013/10/blog-post_4243.html4/27
b:id:Ryumuscleゴリラ柔道家イラストttps://www.irasutoya.com/2019/03/blog-post_237.html4/29
b:id:mon0213カンムリアヒルイラストttps://www.irasutoya.com/2020/12/blog-post_790.html5/20
b:id:pinefield99パイナップルイラストフルーツttps://www.irasutoya.com/2012/11/blog-post_22.html5/21
b:id:tansuni_tomogonアナグマイラストttps://www.irasutoya.com/2013/07/blog-post_5276.html6/15
b:id:nin_nikunマリトッツォのキャラクターttps://www.irasutoya.com/2021/06/blog-post_29.html6/17
b:id:thanksall犬と女の子イラストペットttps://www.irasutoya.com/2019/04/blog-post_67.html6/20
b:id:phainクエスチョンマークを出している人のイラスト棒人間ttps://www.irasutoya.com/2014/05/blog-post_19.html6/22
b:id:superfukajiro水面から出たサメヒレイラストttps://www.irasutoya.com/2020/09/blog-post_516.html7/21
b:id:twelvedaysクビになった青い鳥イラスト(※「文字なし」の方)ttps://www.irasutoya.com/2023/07/blog-post.html7/29
b:id:p_papuaペンギンの顔のイラストttps://www.irasutoya.com/2015/01/blog-post_9.html8/1
b:id:lemonjiruスライスされたレモンイラストttps://www.irasutoya.com/2016/02/blog-post_628.html8/2
b:id:rankatoノリノリのAIキャラクターttps://www.irasutoya.com/2023/04/ai.html9/14
b:id:mesetaキングペンギンヒナイラストttps://www.irasutoya.com/2017/03/blog-post_408.html9/19
b:id:yohachi-sugaトランペットを吹く男性イラストオーケストラttps://www.irasutoya.com/2013/10/blog-post_5411.html9/23
b:id:fujihiro0怖い熊のイラストttps://www.irasutoya.com/2013/12/blog-post_9538.html9/23
b:id:rasp_40化現象のイラストttps://www.irasutoya.com/2023/04/blog-post_527.html10/23
b:id:e-keisatsu24「涼」と書かれた団扇イラストttps://www.irasutoya.com/2013/12/blog-post_8536.html10/30
b:id:sekisetsu_ibuki煙突掃除イラスト(昔)ttps://www.irasutoya.com/2020/03/blog-post_247.html11/6
b:id:SentenceTonami落ち葉焼き芋を焼く人のイラストttps://www.irasutoya.com/2015/11/blog-post_962.html11/9
b:id:watashichang毛づくろいをする猫のイラストttps://www.irasutoya.com/2014/09/blog-post_18.html11/11
b:id:zundayummyひらがな50音のイラスト文字(※「ず」)ttps://www.irasutoya.com/2013/02/50.html11/14
b:id:aegithaliumシマエナガイラスト(鳥)ttps://www.irasutoya.com/2014/05/blog-post_85.html11/30
b:id:pipittanメジロイラストttps://www.irasutoya.com/2015/02/blog-post_87.html12/12
b:id:bayashimuraエアガンで猿と戦う主婦イラストttps://www.irasutoya.com/2016/03/blog-post_37.html12/16
b:id:sabanonitsuke前側の肩のストレッチイラスト男性ttps://www.irasutoya.com/2018/10/blog-post_969.html12/19
b:id:naijuku悪そうな動物キャラクター(※ブタttps://www.irasutoya.com/2020/01/blog-post_204.html12/21
b:id:svchostいろいろな葉っぱのマーク(※双葉ttps://www.irasutoya.com/2016/11/blog-post_195.html2024/1/8
b:id:saku_238コンピューターを使いこなす子供イラスト男の子ttps://www.irasutoya.com/2021/01/blog-post_42.html2024/1/8
b:id:omelet_ya_sanオムレツイラストttps://www.irasutoya.com/2014/04/blog-post_3493.html1/30
b:id:investmentph投資をしている人のイラストttps://www.irasutoya.com/2016/04/blog-post_814.html2/11
b:id:mosakunekoいろいろな表情の猫のイラスト「疑問・目がハート・居眠り・照れ」(※疑問)ttps://www.irasutoya.com/2018/09/blog-post_84.html3/20
b:id:inu-ojiコンピューターを使う犬のキャラクターttps://www.irasutoya.com/2018/10/blog-post_9.html4/14
b:id:pigorillaゆめか動物イラストねこttps://www.irasutoya.com/2019/06/blog-post_83.html4/30
b:id:wakaya21釜飯の釜のイラストttps://www.irasutoya.com/2018/06/blog-post_11.html6/10

2023-03-01

anond:20230228122740

逃げ場の無い洋上で見たくない映画ってなんだろうね?

サメものはたしかに嫌だけど、「閉じ込められ系」とかの方が気分悪くなるというかハイリーセンシティブだと発狂するかもねえ

そもそも3ヶ月間同じ人間洋上暮らし続けるという時点で発狂モノだけども

でも一週間くらいしたらものすごく鈍感になり、もうなんでもいいやーと思う様になるかもね。そうじゃないと無理だね

2023-02-27

ヤリチンイケメン好き女の心理と末路

 結局、ヤリチン好きのバカ女ってさ、自分は他のヤリ捨てされた女とは違う、自分だけはヤリチン君とずっと一緒になれるっていう、根拠のない自信に支配されてんだよね。

 そうやってヤリチン君に選ばれたら、他の捨てられた女どもより上だと証明できる、っていう優越感目当てで。

 でも、ヤリチン君の方は、そういうバカ女を次々にヤリ捨てした結果、ヤリチン称号を得たわけでさ、無理に決まってんじゃん。

 ヤリチン最初童貞だし、女をオナホのようにヤリ捨てしまくった結果がヤリチンなんだけどね。

 ヤリチン好きの女は、風俗落ちして、最後は女ホームレスになるのが大半なんだよなぁ

 結局、マスゴミヤリチンはさぁ、そうやって自分たちがヤリ捨てしまくった女の面倒を見させようと、女に優しくしろ! 捨てられた女カワイソウ! でも悪いのは童貞キモオタ! 童貞キモオタを憎め! とか言うメチャクチャなこと喚いてんだよね。

 勝手にAV堕ちしてろよって感じなんだけど、ホロみたいなマスゴミプロパガンダに騙されるアホ童貞キモオタがもしいるなら、下手に現状が維持されるかもしれないんだよなぁ。

 まあ、大半は、ただただ女性憎悪か恐怖を拗らせていくだけだと思うけど。

 ただでも女にモテる身分の奴が、どんな風に女を楽しませてくれるかは、有名バンドヤリチンイケメンが、どんな風にグルーピーを扱ってたか調べれば、良く分かると思うよ。

 大体、女にモテまくってる時点で、女楽しませようなんて気持ちになるわけないじゃん。

 ひたすら扱いが雑で酷くなるだけ。

 レッドツェッペリン様の有名なサメ事件についてはこちら。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%A1%E4%BA%8B%E4%BB%B6

ヨッピー騒動を見て思ったこ

はてなブックマークを知っている人で、気持ち悪さを感じている人はそれなりにいるんじゃないかと昔から思っている。

ブクマされる側は自分で設置したくもないコメント欄勝手に生やされて突然よくわからない気持ち悪い会話をモゾモゾ始める蟲のような。

ネットイナゴとはよく言ったものだなと思った。


ただそれと同時に何故はてブを気にするのか、ということもモヤモヤしている。

複数の人の意見が集まってるからつい反応を見たくなってしまう、気持ち悪くても気になってしまうという話なんだろうけれど

これがはてブではなくどこかのサイトだったら違う話になるんだろうか。


信者フォロワー数の違いによって情報拡散力は大きく違うわけだけれど

はてブというのはフォロワー数が少なくてもコメントの内容によって多少なりとも多くの人に意見を見てもらえる場所ともいえるんじゃないか

まぁ、どれくらいのPVがあるのかとかさっぱりわからないので幻覚なんだろうけど。


その想定で考えると、もともとの発信力を持つ人とそうでない人ではてブ価値は大きく変わってきて

ヨッピーのようなそれなりにフォロワー数を持つ発信力のある人が自分より発信力の低い人に対して

ブコメをやめさせる構図はなんだか腑に落ちないものがある(当事者同士の決め事なのでしょうがないけれど)。


今回の件はブコメに返信できる出来ないとかいう話ではなく

「目立つ(ように見える)ところに文句書くな」ってだけの話なんじゃないかな。


反論したいなら自分ブログでもtwitterでもはてブ二階建てでもなんでもすればいい。

そこだとブコメ見てる人から見えないとかいうのは、そもそもはてブが同じような存在

知ってる人しか知らない、見てる人しか見ていない場所しかなく

ただ知ってる人からするとなんか変に盛り上がりがあるように感じるくらいだろう。


ちょうどそれについて書いてるのがあった

https://anond.hatelabo.jp/20230226

> いうなれば僕にとってはてブは「ピラニアがたくさん居る池」なのよ。貴方みたいな増田は、ちょっと切って血が出たくらいならバンソウコ貼っておけばいいか、で済むけど僕が同じ事したら血の匂いを嗅ぎつけたピラニアが大量にやって来るんだって。その立場の違いをそろそろ理解してよ。


これに尽きるんだろうな。「僕にとって」というところが重要でどこを危険と思うかは人それぞれ。

これを真に受けると発信力のあるひとはサメみたいな存在であり、発信には気を付けないといけないみたいな感じになる。

そんなのを他者から要求される世界は嫌だと思うんだけれど、それを望んでいるのと同じなんじゃないかな。


対戦は別に望んでいませんが、見解は聞きたいです。

そもそも増田に書いてる時点で個人特定できないし、対戦になりようがないような)



なお、それとは別の話として

ブコメ民度が低い問題システム的な対処したほうがいいと思ってる。

どっかのブコメにあったけどスターによる意見選別は廃止したほうがいいんじゃないかなぁ。

あれが気持ち悪さを激しく加速してる。

ただ蟲が蠢いてたところに集団としての結束を与えてしまたかのような仕組み。

2023-02-21

つの間にか伸びてるホロライブ海外

サメちゃん 428万人

カリオペ 219万人

ここはいい、この2人は魂が強すぎる

 

こぼ・かなえる ID 185万

ワトソンアメリア EN 173万人

 

つの間に伸びてる2人

何が起きてるんだ

 

ちなみに僕の推し東京観光大使です

anond:20230220194315

中止だったら失敗って意味わからん

お前サメか?

止まったら死ぬんか?

2023-02-18

anond:20230217192831

anond:20230217192831

自分ちんこ取ってないなら女湯入らないで欲しい派。

まああくまで女側の心象の問題ではあるかもしれんが、危険危険でないかは見た目でわからいからなぁ。

ダイビングしてるときジョーズがうろうろしてたら怖い」が感覚的に近い。

ちなみにサメに食われる確率はどっかの論文によると数百万分の一らしい。

まりサメに食われることはほぼないんだが、ホホジロザメ(ジョーズサメ)が船の周りをウロウロしてるのに楽しくダイビングができるか?って想像してくれると良いかもしれない。少なくともわざわざサメに近寄りたくはないし、サメが出たらダイビング中止にしたい。そんな感じ。

ホホジロザメ人を食う!」っていうイメージと同じく、「無防備になる空間男性がいてほしくない」ってのは強固なものなので、これを克服するのは相当な訓練が必要ではないかと思う。そんでそれを一般人女性全員に強いるのは無理があるんじゃないかな。

少なくともトランス女性女性強姦したニュースが出ちゃった時点でハードルが凄く上がったので現時点これを差別!って言って克服させるのは無理だと思うわ。

2023-02-03

チェンソーマンが売れなかったのはいつ終わったのかも分からいか

タイミングが最悪なんだよね。

これからもっとずっと面白くなる所で終わりやがった。

こっから魚雷ガールサメライドが始まって最高に楽しいのに、ニセコイ主人公みたいな奴のタマ蹴り飛ばして終わり。

消化不良にも程がある。

ほむほむループしてたと判明した所で終わっちゃうまどマギみたいなもんでしょ。

原作はもうあるんだから根性でも半クールやれよ

2023-01-14

私の浮き輪の前で

煽らないでください

そこに私はいます

早く起こしてください

戦の犯に

戦の犯になって

あの大きなサメ

水没しています

2023-01-04

2021年に読んだ本

1月12冊)

前半では美術知的にとらえようとした。後半は生物学テーマ

2月10冊)

脳科学生物学が中心。小説ゼロ

3月12冊)

SFと平安文学

4月12冊)

平安文学マイブームが続き、続いて神林長平ヴォネガットを読み始める。

5月17冊)

英国貴族執事メイドテーマ。なぜか田中啓文も読みだす。疲れたので脱力系を。

6月10冊)

空想法律読本シリーズ経済学、それと奇妙な味短編集。

7月(16冊)

シオドア・スタージョン一角獣・多角獣」

奇妙な味シリーズがしばらく続く。たまに古いSFが読みたくなる。

8月(7冊)

ブラウン神父シリーズは途中で飽きる。「聊斎志異」を読みだす。

冊数が少ないのは、中島敦全集がぶ厚いからだ。ページ数では一冊で実質三冊ほど読んでいる勘定だ。

9月(9冊)

ひたすら中国古典を読む。物語としては読みやすいが、脚注について調べていると意外と時間がとられる。

中島敦全集手紙手帳メモ書きまで収録。

10月(10冊)

アーネスト・サトウを除いて中国文学が続く。明治維新が一日単位で記録されていると見落としていた事実が多いとわかるし、刻一刻と情勢が変わっていったのも感じられる。。

11月12冊)

歴史に関心が移る。アイヌ民族について知りたくなる。

12月(13冊)

アイヌ民族から琉球視点を移す。

漫画(19冊)

やっと森薫を読み始める。ハルタコミックス(旧fellows!)ばっかり。

美術展など

コロナで回数は少なめ。

映画

プーと大人になった僕

パディントン

「イェスタディ

JUNK HEAD」★★

「シン・ヱヴァンゲリヲン劇場版」★★★

雑感

生物学脳科学歴史SF海外文学が多い傾向は昨年から変わっていない。

一方で、日本古典文学にも少し手を出した。

また、「聊斎志異」「西遊記」「三国志演義」と長めの中国古典に取り組めたのは良かった。

2022年に読んだ本

今更だけど2020年に読んだ本

2023-01-02

まあ、「イルカは牛とサメのどちらに近い生き物?」と聞かれて、「イルカ哺乳類なので、牛に近い」と答える人は少数派なのだろうな。と、ウヨサヨ論争を見ていて思う。

構図の類似性よりも、「界隈の距離感」に重きを置く人が多いんだろうな。

「右も左も極端になると同じことを言い出す」というのが通じなくなっているのかもしれない。

2022-12-31

[] そのごひゃくにじゅうはち

ハグモラドサメアハーッス

 

本日大晦日でございます

カトリックでは聖シルウェステルの日で、その為ヨーロッパではジルヴェスターと呼ぶ地域もあるのだとか。

あとは日本著作権保護期間の最終日だとか。

 

さてさて、なんだかんだ年越しも間近でございます

仕事納め今日で、仕事始め明日って人も多いでしょうね。

今年は月初めに目標書くとかやってた気がしま

スローガン的なもの股間のDXから変わっていないと思います

それもこれも私がズボラなせいですが、皆様は股間のDXを達成されましたでしょうか?

よく考えたら突然出されたスローガンをそのままにしてスローガン認定したのもあの一回きりだったと思います

まり十一ヶ月は股間のDXに臨む期間があったということ!

ではなく!

そこまでスローガンに本気ではなかったということですね。

年末股間股間言うもんじゃありませんね。

皆さんは股間だけじゃなくていろんなところがデラックスです、それでいいじゃありませんか。

目標は達成しました。

スローガン遂行しました。

からまぁ来年もきっとうまくいくでしょう。

馬鹿どころじゃない十一馬鹿な我々がギリギリのところでなんとかやってるのです。

そりゃうまくいきますよ、きっと。

それでは、良いお年を

 

ということで本日は【運任せよいか】でいきたいと思います

運任せよいか!運任せヨシ!

 

それでは今日も一日、ご安全に!

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん