「ドワーフ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ドワーフとは

2021-12-29

以下は、D&Dダンジョンズ&ドラゴンズ公式ブログ 2021年10月4日記事和訳である。これに続く形で発表された。英語版エラッタおよび注釈記事https://dnd.wizards.com/dndstudioblog/sage-advice-book-updates)については有志による翻訳https://blog.nekohaus.net/20211228.html#p01)が発表されているが、その前段として発表された記事となる。


ここ数日一部で物議をかもしている、2021年12月27日発表のD&D日本語版エラッタに関する(おおかたは不毛な)議論いくらかでも建設的なものにするために資するところがあると考えて和訳した。

原文: https://dnd.wizards.com/articles/sage-advice/creature-evolutions



クリーチャー表記改正  CREATURE EVOLUTIONS

 最新のD&D書籍であるザ・ワイルドビヨンド・ザ・ウィッチライト』では、プレイヤーキャラクターとして使用できる種族が2つと、一群のフェイワイルドモンスターNPCたちが活躍します。今回のセージアドバイスでは、これらの新たな選択肢におけるルール進歩について説明します。まずはデータブロック、次に新種族についてです。



データブロックの洗練 STAT BLOCK REFINEMENTS

 過去約1年ほどのあいだ、D&Dのデータブロック記法を洗練させてきました。使いやすく、またDMコントロールするクリーチャーゲーム内でより効果的に動かせるようにするためです。以下の各項では我々が既に行なった主な変更を解説します。これらの変更は以下の書籍に見ることができます。すなわち『ザ・ワイルドビヨンド・ザ・ウィッチライト』『フィズバンズ・トレジャリィ・オヴ・ドラゴンズ』『ストリクスヘイヴン:ア・カリキュラム・オヴ・ケイオス』そしてモルデンカイネンのお送りする『モンスターズ・オヴ・ザ・マルチバース』です。


「図版(原文参照)」

(例として、ブリーワグ・ナイトデータブロックイラスト


クリーチャー種別 CREATURE TYPE

 クリーチャー種別は、常に頭文字大文字表記するようになりました。これは、ルールテキスト中で特定種別に属する特定モンスターの話をしているのか(例:a Giant と書いてあれば巨人種別クリーチャーを指す)、それとも通常の意味でその言葉を使っているのか(「彼女バードたちのコミュニティにおける巨人であった」という際には giant を使う)を識別やすくするためです。

 我々はまた、どのモンスターが「人型生物種別を有するのかを厳密にしました。人型生物は、今では倫理文化の幅において人間に似通った種族だけに限定されます。今後、以前の書籍アップデートする際には一部の人種族をほかの種別に変更する予定です。『モンスターズ・オヴ・マルチバース』が発売されれば、以前は人型に分類されていたもの怪物フェイ、そのほかの種別になっていることがお分かりいただけるでしょう。


属性 ALIGNMENT

 『キャンドルキープ・ミステリーズ』『ヴァン・リヒテンズ・ガイド・トゥ・レイヴンロフト』では、属性データブロックに入っていません。この2冊では、将来的に属性をどのように扱うかを決めるための時間を稼ぐ一時的措置として、データブロックから属性を抜いてみたのです。検討の結果、『ワイルドビヨンドウィッチライト』では属性データブロックに復帰しました。以降の書籍でも同様です。

 一時的に入れなかったのはなぜでしょうか? しばらくの間、コミュティ内部では属性役割について混乱が見られました。プレイヤーズ・ハンドブックのルールではプレイヤー自分キャラクター属性を選びますモンスターマニュアルルールでは、DMモンスター属性を決めます。どの属性を選んだかに関わらず、クリーチャー属性はそのクリーチャーが持つ倫理概観説明するものです。属性によって行動が決まるわけではありません。属性本質的にはロールプレイを補助するものです。

 上記の2冊は「プレイヤーDMが最終的な属性に関しては決定権を持つ」ことを明確にしていますが、この2冊によって疑惑も生じますプレイヤーズ・ハンドブックはD&D多元宇宙の様々な人々(folk)の属性についての示唆掲載していますモンスターマニュアル掲載データブロックには属性が含まれているものの、それが示唆に過ぎないという但し書きはないのです。

 この疑惑払拭しつつ、ロールプレイの道具として属性を役立てることができるように、以下の変更をおこないました。

  ・固有名のある個人すなわちミスターウィッチミスターライト属性を明記されます

  ・種別が人型生物クリーチャー一般に「どの属性でもありうる」と記載されますDMに、こうした人々の倫理観には極めて広い幅があることを思い出してもらうためです。

  ・強い倫理的傾向を持つ魔法的な種族エンジェルデーモンデビルアンデッドなど)に関しては、属性表記の前に「典型的には」の語が付きます。たとえばデーモンデータブロックには「典型的には混沌にして悪」と表記されます。D&Dのデーモン典型的属性混沌して悪だからです。このひとこと――典型的――は、DMに対して属性物語を語るための提案であって、絶対的存在ではないことを思い出させます。聖なるもの堕落することもあり、邪悪なるもの昇天することもあります特定組織――献身的騎士団悪魔崇拝カルト――に属する者も時として「典型的には」と表現されます

  ・野獣の大半、それに粘体などのクリーチャー倫理観を分類することができないため、これまで通り属性を持ちませんので、「無属性」という表記になります


タグ TAGS

 クリーチャーの中にはタグが付いているものもあります――エルフゴブリン類、タイタンなど。これらのタグは、データブロックのほかの部分では表現されない重要な細部を表現するものです。我々は、ルールが参照する新しいタグをいくつか導入し始めました[訳注:これまで、タグにはルール的な効果はなかった]。これらのタグによって、クリーチャーゲームシステム上でより鮮やかに活躍することができます。たとえば、一部のクリーチャーは「クレリック」「ドルイド」「ウィザード」といった呪文発動可能クラスタグを持ちます。また『モンスターズ・オヴ・ザ・マルチバース』では、こうしたタグもつクリーチャーマジックアイテムとの同調においてそのクラスの一員として扱われるというルールが収録されます


習熟ボーナス PROFICIENCY BONUS

 データブロック数字の多くは習熟ボーナスを含んだ(計算済の)ものです。このことから、今ではクリーチャーの習熟ボーナスデータブロック内に記載されます場所クリーチャーの脅威度の右隣です。


ボーナスアクション BONUS ACTIONS

 クリーチャーボーナスアクション使用可能場合、今ではデータブロック内の「ボーナスアクション」の項に記載されます。この項は「アクション」の次に記載され、もしモンスターに「リアクション」の項があれば、「アクション」と「リアクション」の間に「ボーナスアクション」の項が入ります

 新しく項目としたのは、DMクリーチャーを動かす際にボーナスアクション簡単に探せるようにするためです。これまではデータブロックの上端ちかく、クリーチャー特性の中にあって見つけにくかったのです。


呪文発動 SPELLCASTING

 2014年以来、呪文発動可能クリーチャーは「呪文発動能力」または「生得呪文発動能力」の特性(あるいはその両方)を持っていました。2021年から、我々はこの2つを「呪文発動」アクション統合しました。このアクションデータブロック内の「アクション」の項に記載されます。加えて、いくつかの重要性質を持ちます

 呪文発動アクション呪文スロット使用しません。クリーチャーアクション記載された呪文を一日に特定の回数だけ使用できます

 呪文発動アクション記載される呪文は発動に1アクション必要呪文だけです。呪文の発動にボーナスアクションリアクション必要場合、あるいは1分やそれ以上の時間がかかる場合には、データブロックの他の場所記載されます。これによってボーナスアクションリアクション使用する呪文――たとえばミスティステップ呪文シールド呪文――が呪文リストに埋もれてしまうことがなくなります

 我々は、データブロック内に記載する呪文選択にはこれまでより注意して、非戦闘的な使用法に焦点をあてています魔法を使うモンスターが持つ最強の火力は、今では呪文に頼るのではなく、特別魔法アクションによって表現されるのが普通になりました。



新たなキャラクター種族 NEW CHARACTER RACES

 『ワイルドビヨンド・ザ・ウィッチライト』の新たなキャラクター種族フェアリーとヘレンゴンはいずれもアンアースド・アルカナで登場し、同書でその最終的な形を見ることができます。両種族が持ついくつかの特徴は同書限定というわけではなく、今後登場予定の書籍に収録される種族にも適用される予定です。以下でその特徴を見てみましょう。

訳注フェアリーは羽のある小妖精。ヘレンゴンウサギ人間。アンアースド・アルカナは公式WEBサイトで紹介されるテストバージョンルール


クリーチャー種別 CREATURE TYPE

 かつては、キャラクター種族種別は暗黙のうちに「人型種族であるものとされていました。新種族においては、キャラクタークリーチャー種別が明示されています。たとえば、フェアリークリーチャー種別は「フェイ」です。

 クリーチャー種別それ自体にはルールがありませんが、ゲーム中のルールの一部は特定種別クリーチャーに異なる影響を与えます。たとえば、キュアー・ウーンズ呪文は人造あるいはアンデッドには効果を発揮しません。


能力値上昇 ABILITY SCORE INCREASES

 新たなキャラクター種族は、プレイヤーズ・ハンドブック所収の種族が持っていた「能力値上昇」の特徴を持ちません。そのかわりに特殊キャラクター作成ルールに従います。これによって、「キャラクターの好きな能力値をひとつを2点、好きな能力値もうひとつを1点上昇させる」もしくは「異なる3つの能力値を1てんづつ上昇させる」ことができます。「能力値上昇」がないので、種族クラスを互いに独立して選択やすくなり、各卓で見られるキャラクターがより多様なものになるでしょう。[訳注種族による能力値の縛りがなくなるので、例えばハーフリングがほかのクラスよりローグを選択やすいといった状況がなくなるわけです]

 どの能力値を伸ばすかを選ぶのに迷う場合は、自分クラスの「簡易作成法」の項を参照することをお勧めします。たとえば、バードの簡易作成法ではキャラクターの【魅力】と【敏捷力】を伸ばすことを勧めています


年齢 AGE

 新しいキャラクター種族には年齢に関する記載がありません。そのかわり、キャラクター寿命については以下の文章説明しています。「典型的には、D&D多元宇宙におけるプレイヤーキャラクター寿命は、冒険の途上で暴力的な死を迎えない限り約一世紀ほどであるドワーフエルフなど一部の種族は数世紀に渡って生きる可能性がある。」


属性 ALIGNMENT

 以前は、キャラクター種族説明する文章にはプレイヤーキャラクター属性についての提案が含まれていました。今後の新種族にはこうした属性についての提案は含まれていません。キャラクター属性を決めるのは完全にプレイヤーに任されているからです。


サイズ SIZE

 ヘレンゴンなどの一部の新種族キャラクター作成時にプレイヤーが小型か中型かを選ぶことができます。これは、その種族は体格の個人差が特に大きいことを反映しています。この選択肢は今後ほかの種族でも見られることになるでしょう。

 そしてまた、種族ごとに身長体重提案するのではなく、以下の文章説明しています。「プレイヤーキャラクターは、種族にかかわらず、我々の世界人間と同じ程度の身長体重範囲に収まる。自分キャラクター身長体重ランダムに決定したい場合には、プレイヤーズ・ハンドブックの身長体重ランダム決定表を参照し、あなたイメージするキャラクターに一番ぴったり合う体格をあらわす列を選択すること。」


言語 LANGUAGES

 新しいキャラクター種族には純粋文化的な特徴を欠いているので、言語に関する記載はありません。そのかわり、新しい種族共通語と、それ以外にプレイヤーDMが適切と考える言語ひとつ知っています




ラビットホップに関する質問 RABBIT HOP QUESTIONS

訳注ラビットホップ/兎跳び は、新種族であるヘレンゴン種族特殊能力


ヘレンゴンラビットホップを使うとき、この特徴による跳躍は移動距離を消費しますか?

いいえ。ラビットホップの特徴はボーナスアクションでヘレンゴンジャンプさせます。この跳躍は通常の移動距離を全く消費しません。この理由は、大休憩と大休憩の間に使える回数が限られているからです。ラビットホップルール文言と、プレイヤーズ・ Permalink | 記事への反応(1) | 20:39

2021-12-26

ワイはドワーフになってコチコチと小さなノミを叩いて岩を削ってはフーフーとしてる、夢の中。

もっと破壊的な物理でくだかないと埒が明かないのはわかっているけれど、

そんな破壊的な行為で岩を砕いたら間違って奥深に眠る貴重な鉱石まで破壊しないか心配になって小さなノミしか叩けない。

それでは駄目なんだ。貴重な鉱石なんてそんなことでは見つからないんだよ!!

ワイは焦燥感かられてる。どれだけノミを叩いても岩は削れるだけで砕けないしそれでは大事ものは見つからない。

わかってるんだよワイもドワーフの端くれだから

でも出来ねえんだよ、破壊できねえんだ。ワイの大事鉱脈なんだから

 

だいたいそういう悪夢を見ると、ハッ!と目覚めるのではなくて

ゆっくりとジワーッとかなしばりが徐々にとけるような覚醒の仕方する。

しびれる感じが体に残ってるような気がするからカフェインで眠気を飛ばす。

時間を見ると変な時間だ。

これからオナニーでもするかアマプラでも見るかユーチューブアキラでもみるか。

妙な時間はあるし、ネットは広大だわw

2021-12-23

俺のSteam遍歴で見るウィンターセールオススメゲーム紹介

ゲーム内容はそんなに詳しく書かない

自分ライブラリを見て自分でこれめっちゃやったなーみたいな感じで羅列していくだけ

時系列バラバラあくま自分の嗜好の範囲で選んでるからこれ入ってねえとか言わないでくれな

アクション多めほぼインディーズかも

追記

結構見てくれてしかも参考にしてもらえた人も居たようで嬉しい

申し訳ないけど分かりづらいやつはタイトル検索してほしい。というか言葉で全部伝えるのは無理だし実際にページを見てもらう他ないです

ブコメにvalfaris言及してくれてる人がいてビビった正直一番感動してる

一部文言修正今回買うものリスト追加


Deep Rock Galactic -50% ¥1,545

ドワーフになって惑星に赴いて鉱石掘りながら襲ってくる敵をなぎ払うゲーム

ドワーフは一人たりとも見捨てるな!Rock and Stone!!!

最近アプデが来てから話題になってて買ったゲーム。4つのジョブがあるんだがどれも面白いソロでもいいし4人居たらもっと楽しい

野良でやっても割と入ってきてくれる。入ってきたらVキー押してろっきんすとーんして盛り上がろう

Factorio ¥3,000 ※このゲームセールをしないと明言されている

未知の惑星鉱石を掘って技術研究しながら工場建設して自動化してもしなくても楽しいゲーム

最終的にロケット作って脱出するのかと思いきや惑星工場)に愛着が沸いて脱出せずロケット打ち上げまくることになろうとは

累計2000時間超えのプレイ時間だけど全然ハマってません

めっちゃ自動化してドローン飛びまくると重いけど、まじでこのゲームオブジェクトの数に対して軽さが異常

デモ版があるのでお試しプレイしよう

Hollow Knight -50% ¥740

謎のムシの騎士くんがとある王国の謎に迫るメトロイドヴァニアゲーム

ぶっちゃけ何周かしてるけどちゃんとしたストーリーが語られるわけじゃないがわからなくても雰囲気でハマれる

ハマるとこの値段の安さでいいの?と思うレベルなのでサントラもすごく良いので買ってあげてください

あと続編シルクソングも絶賛制作中いつ発売かは不明

One Finger Death Punch -80% ¥100

神ゲー一心不乱にマウスクリックしろ

SYNTHETIK: Legion Rising -75% ¥512

サイバーパンクちょいムズ見下ろしシューティングゲー。リロードとか操作がちょい独特、なれるとちょーたのし

アーリーアクセスで2が出てます個人的には1の方が好みだけど2も楽しい1でハマったら2もやろう

Noita -50% ¥1,025

色んな所で紹介されてるから端折るけど、クリアしたときの喜びはひとしお

ただ下に降りるだけかと思いきや世界の広さにビビるこれ作った人すごすぎる

Cuphead -30% ¥1,386

カートゥーン調横スクロールシューティング。これも割と有名なので端折るけど早くDLC出ないかなー

Valfaris -65% ¥899

ヘビメタゲームが融合した神ゲー音楽がとにかく最高ゲーム魂斗羅ライクで良く出来てる

一番好きなのはアイテムを入手したときBGMわずヘドバンちゃう

バグフェイブルズ ~ムシたちとえいえんの若木~ -50% ¥1,025

ペーパーマリオライクなムシ物語RPGホリデーシーズンのんびりやるには最高なゲーム

theHunter: Call of the Wild -76% ¥492

オープンワールドハンティングゲームゲーム的なシステムリアルがいい感じに融合した癒やしゲー

マルチでやるといたるところで銃声が飛び交い殺伐とした狩りもできる

まあこれはエピックゲームズでもよく配ってるからもってる人もいるかもしれないが

DLCはよく考えて買おうな

Alan Wake ¥1,520

今回はセールしてないけど元々安いから常時セールみたいなもん

フレアと銃で闇と戦うホラーアクションシューティング

ちょっと難しい。イージーでも慣れないと苦戦するかもだけど続きが気になっちゃ

Sherlock Holmes: Crimes and Punishments -67% ¥1,254

個人的シャーロックホームズゲーと言ったらこれ。

ホームズゲーでおなじみ開発のFrogwares新作若い頃のホームズが出てくるSherlock Holmes Chapter Oneよろしくな!

Rhythm Doctor -10% ¥1,476

音ゲーだけどどっちかと言えばリズム天国寄り。ほんと良く出来てるめっちゃ楽しい

同じ開発が作ってる前作のA Dance of Fire and Iceもすごい

どっちもボタン一つで遊べるけど奥深い気持ちがよい

River City Girls -30% ¥2,163

シャンティシリーズでおなじみWayForwardが手掛けたくにおくんシリーズ外伝ヒロインが主役の横スクロールアクションゲー

システムがちょい難ありだけど個人的にちょー好きなので入れました。今度2出ます

VVVVVV -75% ¥124

神ゲー直感パズルアクションゲーム

最近話題のElecHeadの作者も影響受けたとか言ってたか

面白いしいろんな開発者に影響を与える発想の暴力的ゲーム

Bloodstained: Ritual of the Night -60% ¥2,192

IGAAAAAAAAAAでおなじみ五十嵐孝司氏のインディーメトロイドヴァニアゲーム

メトロイドヴァニア教科書みたいなゲーム

敵討伐クエストくれるおばちゃんがくせになる

Myst -10% ¥2,781

リメイク雰囲気そのままだけど新しいMYSTVR対応

TOEM -20% ¥1,640

謎解きパズルゲー。カメラを使って色んな所を探索したりするんだけど

なんかもう最高なんかすごい癒やされる

Vectronom -60% ¥404

シンセ音楽パズル音ゲー。ノイジー音楽好きな人オススメ

ゲームもよくできてる

Linelight -75% ¥245

美しいパズルゲーム頭使うけど癒やされる雰囲気テトリスエフェクトみたいな感じ

Creaks -60% ¥880

やる絵本マップごとにパズルがあり解きながら進む。気になった人はAmanita Designの他作品も要チェック

ToeJam & Earl: Back in the Groove! -75% ¥380

子供の頃よくわからメガドラでよくやってたアクションゲーが帰ってきちゃったトージャムアンドアールの新作

今もよくわかっていない

Oxygen Not Included -60% ¥992

コロニーシミュレーション気がつくと一日が終わる恐ろしいゲーム

科学的な要素が強い。最初からクリアするのは難しいトライアルアンドエラークリアを目指す

ASTRONEER -50% ¥1,490

最近Switchにも移植された気がつくと一日が終わってる恐ろしいゲーム

アプデもよくしてくれる楽しいサンドボックスゲー

ブリゲイダー 装甲強化版 -55% ¥891

とにかく検索してほしい

日本語タイトルで損してる感があるけどまじおもろいからやってほしい



いかがでしたか

気になった作品がありましたらぜひSteamに積んでいってくださいね

ちなみにプレイ時間上位は上から順にfactorio,Dota2,Terraria,PAYDAY2,PUBG,L4D2,StardewValley,DeepRockGalactic,Noita,不思議のダンジョン 風来のシレン5plus,Dying Light,Killing Floor,Phasmophobiaとなっております

-

ついでに今回買う予定(買った)ゲームリスト

Kubifaktorium -15% ¥1,742

ボクセル調コロニーシミュ。正式アプデで良くなったんだけどその際に日本語が外れちゃって翻訳者募集してる

もう見てる人いないと思うけど、日本語無くても単語調べながらでいけるんで英語アレルギーない人はおすすめです

the Ascent

Planet Zoo

天穂のサクナヒメ

Ori and the Will of the Wisps

Ready or Not

Project Zomboid

The Binding of Isaac: Rebirth

There Is No Game: Wrong Dimension -50% ¥660

ブコメありがとう結構好きで色々調べてるんだけど抜けてるもんなんだなっていつも気付かされる

買いました

Timberborn -20% ¥2,632

ブコメオススメにあって早速やった

人類が滅びた世界ビーバー文明を築くコロニーシミュレーションゲーム

コロニーシミュの中ではかなり面白いオススメ

Hexcells -70% ¥89

ブコメオススメのやつ。マインスイーパーとピクロスが融合したパズルゲーム

単品じゃなくてコンプリートセットを買うべき。それでも¥269です

-

余談

Project Zomboidは多分100時間余裕で超える

2000時間からくりはマルチでやってる割合が多いから。鯖立ててつけっぱなしなんてよくあることだし常にやり続けて2000時間ではないですはい

よくモンハンプレイ時間○○○時間!うち半分は寝落ち放置です。みたいなもん

というかFactorio自体7年前くらいからあるゲームなので(正式2020年だけど)

Outer Wildsが入ってない理由は散々持ち上げられまくってたのもあるし、面白いんだけど自分オススメしないかなーっていう。

なんかそういうの無い?それなりにやってるけどオススメするかと言われるとどうかなってやつそんな感じ

同じ位置にいるのがLobotomy Corporation。めっちゃやってるけどね

Phasmophobiaは一時期頭おかしレベルでやってたけど、アプデがあるたびに仕様が変わりまくるせいで

継続的にやって知識が蓄積してる人ならいいけど、復帰組はバージョン知識差でわけわからんことになるし

こういうゲーム特有知識マウンティングびとが蔓延るので身内でプレイするならオススメだけど今回は外した

FactorioBob's ModとかAngel’s Modが実質Factorio2って言われてるくらい出来がいい

ブコメでもあるけど一通りやって飽きてきたらMod入れるといいかも。ただし比じゃないくらい要素もりもりなので入れすぎ注意脳みそ破壊される

Factorio来年だったかまた大型アプデがあるのでそのタイミングで買うのもアリと言えばアリけど今すぐやるべき

Satisfactoryを入れないのは最初Epic独占だったから(嘘)

なんでかって言ったら、知り合いにふぁくとりおなんてダッセーよなー家帰ってさてぃすふぁくとりーしようぜって言われまくって親を殺されたからです

両方やれや!(Satisfactoryプレイ時間100超え(Dyson Sphere programも100超え

kenshiはプレイ動画見て満足しちゃった。ライブラリには入っている

OMORIはフリーゲームの皮を被った怪物インディーゲー。クオリティーがやばすぎる

ただセンシティブでもあるので冬の落ち込みやすい時期ではなく暖かくなってきた頃にやったほうがいいかもと思って外してます

ネタバレそれほど気にしないとかいう人がいるなら、年末RTA(speedrun)イベントが盛りだくさんなのでそこで品定めするのもあり

ゲームによってはグリッヂバグ)でストーリー飛ばしまくりなので操作感とかゲーム雰囲気確認するぐらいならいいと思う

年末RTAinJapan12月26日日曜日から

年始にはGames Done Quick(通称GDQ)のAwesome Games Done Quick 2022が1月10日 月曜日から

約一週間かけて途切れることな配信される

RIJはあんまりないけど、GDQはこんなゲームあったんだっていう発見が多いのでめっちゃ助かってる

ちなみに6割がセール買い。4割は初動買いだけどインディー系は-10%くらいで発売セールやるから

発売前で気になったときはそこで買うのもあり

ゲームによっては旬があるのでPhasmophobiaみたいなマルチありのゲーム特に

2021-12-18

anond:20211218124846

その勝率七割の賭けを八割、九割にするのがワシらドワーフ仕事じゃ

 

おお、すまんのう

酒が切れて勝率が五割になってしもうたわい

ほっほっほ

2021-12-05

会社研修ノームって現象(?)みたいなのを講演で聞いたときのこと

ノームってのはダンジョン飯とかでも出てきた

ドワーフとかエルフとかみたいなもともとは妖精種族のことだよね。

ノームってのは穴を掘るのが好きな妖精、って意味で使われていた。

会社の中では色々な決まり事とかがあるし、

目標なんてものがあるけれど

その講演のなかでのノームっていう現象

そういった目標や決まりごとのなかでも

達成できない目標とか守れない決まり事を決めてはいけない、っていう話だった。

なぜなら、そういう出来ないことをルールとして決めてしまうと

当然守れないかルールを破ることになる。そのひとつルール破りが

ルールを守るということに「穴を開けてしまう」から

そもそもそういうルールを作ってはいけないのだ、という理論だった。

割れ窓理論なんかと似てるんだけど

ルールを守らないという現象ひとつ発生すると

ひとつがふたつになりふたつがみっつになることが容易になってしまう。

そういうふうなことを避けるために出来ないことを決まりごとにしてはいけない、

とまあそんな話だったんだけど

馬鹿な話でその講演の後から会社では

この目標ノームにしてはいけないから何が何でもやり抜くぞ!!

とかそんな掛け声になっちゃったんだよねえ。

ほんと講演とか内容の善し悪しに関係なく結果として無駄時間なんだな、って変な納得の仕方をしたよ。

2021-12-03

「ヒノカミ」「太陽」「陰陽」がわからないキッズ祖父母

「ヒノカミ」の漫画アニメ祖父母と孫がつながる、一見いいことだ。

中国はここ50年ほど「太陽の気は有毒で鬼や妖怪の源」という『論衡(1世紀)』が人気。

これは現代中国、『三国志』の董卓に関わる陰陽観や天地観なので、漫画レベルお話

・「天狗」は「日食月食を起こす狗(犬)」とは現代中国一般常識文学

・「天狗」が「太陽を食らう犬」なのは日本書紀タイインド北欧神話でも共通だ。

・ヒロアカの「天喰環(太陽すら食らう者)」はもちろんこれ。

呪術廻戦の「カゲの王でカエルウサギに関わる呪術」も同じ「太陽を喰らう犬」。

藤本タツキの『チェンソーマン』や読切は太陽が一切描かれない。

・真女神転生Ⅴで日本代表エジプト代表月神太陽神が出席しない。 

・真女神転生Ⅴは「マガツヒ(禍つ日)」なヒノカミを直す「ナホビノ(直日)」。

巨人ユミルオーディンやソーやロキが出る北欧神話太陽は神ですらない。 

エルフダークエルフドワーフ北欧神話太陽は神ですらない。

・『逃げ上手の若君』の時代、ヒノカミは武家から除外されてる。

太陽・月を喰らうアシュラ神(天狗)」は聖書コーラン「天使」として取り込んだ。

それはアジア中東西洋知識人シェアするところ。

天使がヒノカミを喰らうアシュラ神と知らない】なんて日本だけ。

エルフドワーフにはヒノカミなしと知らない】なんて日本だけ。

日本知識人(笑)日本史や人気マンガすら理解できない老害だらけ。

「ヒノカミ」「太陽」がわからないキッズが「陽キャラ」と言うのは大人責任だ。

「ヒノカミ」「太陽」「陰陽」がわからないキッズ祖父母

「ヒノカミ」の漫画アニメ祖父母と孫がつながる、一見いいことだ。

中国はここ50年ほど「太陽の気は有毒で鬼や妖怪の源」という『論衡(1世紀)』が人気。

これは現代中国、『三国志』の董卓に関わる陰陽観や天地観なので、漫画レベルお話

・「天狗」は「日食月食を起こす狗(犬)」とは現代中国一般常識文学

・「天狗」が「太陽を食らう犬」なのは日本書紀タイインド北欧神話でも共通だ。

・ヒロアカの「天喰環(太陽すら食らう者)」はもちろんこれ。

呪術廻戦の「カゲの王でカエルウサギに関わる呪術」も同じ「太陽を喰らう犬」。

藤本タツキの『チェンソーマン』や読切は太陽が一切描かれない。

・真女神転生Ⅴで日本代表エジプト代表月神太陽神が出席しない。 

・真女神転生Ⅴは「マガツヒ(禍つ日)」なヒノカミを直す「ナホビノ(直日)」。

巨人ユミルオーディンやソーやロキが出る北欧神話太陽は神ですらない。 

エルフダークエルフドワーフ北欧神話太陽は神ですらない。

・『逃げ上手の若君』の時代、ヒノカミは武家から除外されてる。

太陽・月を喰らうアシュラ神(天狗)」は聖書コーラン「天使」として取り込んだ。

それはアジア中東西洋知識人シェアするところ。

天使がヒノカミを喰らうアシュラ神と知らない】なんて日本だけ。

エルフドワーフにはヒノカミなしと知らない】なんて日本だけ。

日本知識人(笑)日本史や人気マンガすら理解できない老害だらけ。

「ヒノカミ」「太陽」がわからないキッズが「陽キャラ」と言うのは大人責任だ。

2021-11-27

anond:20211126172027

ガンダルフってわりと強いよね。ドワーフ言葉人間言葉?なんだったっけ?エルフ語ではミスラディアだよね。こっちは流麗な印象。

2021-10-13

anond:20211013171730

こないだ日曜深夜に第二期第二話を放映してた異世界ものアニメの中の1シーン、ミグルド族とエルフ族が異性愛について会話してるのを共に騎乗中のモンスター騎手してた同性愛者のドワーフ族がマジでどーでもええっちゅう顔して聴き流してた時の心境とワイも同じやで😷

2021-10-02

ヨルハDAではしゃいでるヨコオワールド好きなんてクソだから切っていいっすよFF14さん

あいつらはコラボを楽しんでるんじゃなくてヨコオワールドが他IPの設定もストーリーも粉々に破壊する侵略行為を楽しんでるんで

ヨコオワールド好きだからこそあのシナリオは許したらダメだろ

IPとのコラボのせいで第一世界は無惨に滅ぶし第一世界を通して原初世界も滅ぶかもね

なんて言われてFF14ユーザーが受け入れられると思うのか?

吉田はなんであんなもん平気で通したんだ

ヨコオは超えてはならない一線を超えてしまった

 

問題はだな

ヨコオワールドをある程度理解してるこちからしたらFF14世界破壊した許せないシナリオなんだけど

ヨコオワールドを知らない人からすれば

ドワーフの口調がガラッと変わって内輪揉めに巻き込まれ意味不明な間に意味不明解決をしたあげくコラボキャラほとんど話もせずに消えて蛇足課金1ヶ月分かかっただけの虚無ということ

あのシナリオ移植アーカイブもないPS2ゲームまで網羅してくれなんてFF14ユーザーに言えない

ましてあの辺の設定資料集なんてプレミアついてるものばかりなんだから買えなんて言えない

 

以下は個人的感想だけど

イヴァリースと比べてもヨコオにはFF14への理解リスペクトもないことがはっきりした

今までヨコオ好きだったけどヨコオの他IPへの態度があまりにも酷すぎて嫌い寄りになってる

ヨコオは自作仕事で同じ扱いされても平気なのかな?

まり自作への愛もないってことになると気づいてしまったのでヨコオワールド好きという感情も揺らいでしまった

断捨離しようかな

まだ少しだけ考えよう

2021-08-01

オーバーロードのナザリック陣営非人道的な行動しかしないから好きになれないや

異形種だから非人道的なのは当然なのだけど

ダークファンタジーから非人道的なのは当然なのだけど

ナザリック陣営を倒すべく人類側の戦力でどう攻略するかこの土日に考えてたんだがどうにもご都合主義なっちまうよなぁ

ワールドアイテム、高レベルプレイヤー転移エルフ国の高レベル原住民、どうにもいいのがない

ナザリックギルドが元々難攻不落の時点で落とすのは無理

アインズを倒すにも炎特化ビルドで攻めたとしても炎耐性があるし時止め対策出来てないとそもそもダメ

NPCは倒しても金貨いくらでも復活してくる始末

王国は滅びて帝国属国化聖王国は聖女がやられてドワーフ、竜の国は国璽で押印してて落ちてるし残ってるのはエルフの国ぐらいしかないがエルフアインズに勝てるビルドってあるのか?

はぁナザリック陣営どうにかしないと

2021-07-17

ドラクエ10超おもしれえ

ドラクエ35周年記念生放送ってのを観てたんですよ

2021年5月27日のやつ。猛烈にハマってるドラクエライバルエースになにか良い話がないかなって期待して観たけどありませんでした。

で、ドラクエ12出るんだわーいってなってんたんだけど1つだけ喉にひっかかってたのが

ドラクエ1からドラクエ11の中で俺、ドラクエ10だけやってねえな……」

ってのがありまして

35%offで遊べるってんで買いました。月額1,000円だけどまぁ、そこらへんはゲーセン行けばもっとかかるしねって納得。

結果、すんげー面白いです。

このゲーム簡単に言うと「バカが考えた理想ドラクエ」って感じ。

バカなら

「全装備が見た目に反映されてほしい」

キャラメイクは膨大なパーツを組み合わせて豊富種族から選ばせてほしい」

「装備とは別に見た目だけの装備もあってほしい」

「全ての装備にカラバリが全色あってほしい」

MMOだけどドロップ品でケンカしないようにドロップ平等メンバー分同じものが手に入る」

とか言うじゃん。無茶な提案をするじゃん。

全部ある。やべえ

そんでもってさら馬鹿なら

内装外装をカスタマイズできる家が欲しい」

「高速移動に使える乗り物が欲しい」

ダーマの神殿があるドラクエみたいに転職がほしいし、リメイク7みたいに転職で見た目変わってほしい」

「だいじなもの含む全アイテム2Dイラストが欲しい」

「全モンスター図鑑が欲しい」

とか無茶言うじゃん

ある。あります。やべえ量ある。

そんでもって

PvPミニゲーム

釣り

職人要素」

カジノすごろく

バトエン大富豪

「仲間モンスター

スライムレース

タイムアタック

とかそういうミニゲーム的なものが山盛りある。遊びきれん。

遊ぶ前はもう8周年だかって話で人がいないか、もうレベルカンストした人が色々蹂躙してて新規は楽しめないでしょぐらいに思ってたのよ

ちゃん新規でも職人として製造したアイテム市場に流して利益が得られる。これは人が多いからこそなんだろうか・・・。とにかく楽しい

メインの部分も、自分にあったNPC雇用できるようになっていてRPGとして楽しめる苦戦するようなレベル帯で進めてもいいし

ゲーム崩壊させてボスを瞬殺できる仲間を用意して戦闘作業にしてもどちらでもいいというプレイヤーに完全に任せるスタイル楽しい

私はレベル60ぐらいの仲間という縛りでレンダーシア進んでるけど苦戦しまくって楽しいです。

というわけでドワーフ男として蒼天のソウラで憧れたアストルティア世界に入ってはや一ヶ月。

なんとか冥王ネルゲルを倒してver1終わらせてver2の舞台レンダーシアまで足を踏み入れました。

蒼天のソウラで語られていたように、装備を整えるためのゴールドを得るのは中々地道で大変だけど、魅力的な世界で楽しく冒険しています

今は一気に増えた道具袋や装備袋拡張クエスト四苦八苦したり、ハウジング面白いなぁとか撮影イベント楽しいなあ、職業クエストの為にそろそろメガルーラストーン欲しいなぁって満喫しています

MMOでもドラクエドラクエだったし、バカが考えた事をそのまま実装たかのような豪華さですごいなぁって日々驚いています

現状、歴代で1番「ボリュームがすごい」ドラクエドラクエ10だと断言できています

理由としては、毎日4時間遊ぶのを一ヶ月続けて全体の1/5しか遊べてないドラクエなんてはじめてなんだよ!!!他のドラクエならもうエンドコンテンツって言うか隠しボス入ってるよ140時間遊んだら…。

2021-07-12

2次創作の元になるキャラクター不足

人狼ってあんじゃん。

村に人のフリをした狼が紛れている。

毎晩1人ずつ殺していく狼。

そしてその正体を明らかにする人々の闘い。

あれって良いゲームとしてじゃなくてもう1つでっかい功績があると思うんだよな。

大概のSFファンタジーに出てくる怪物って、過去創作物を流用したりすることが多いだろ?

ドラキュラだったり、妖怪だったり、マンドラゴラケルベロストロールゴブリンドワーフデュラハン

こういうのキャラクターってさ、どんどん消費されてっちゃう思う。

始祖の

かに類するキャラクターってさ、これからドンドン新しいもの増やしていかないと、これらを元にした2次創作ドンドン薄くなっちゃうのよ。

Netflixでやってる怪物事変とか見てみなよ。

俺は好きだが、まぁ、とりあえず見てくれよ。

てなわけで、人狼はこういう2次創作に繋がる立派なキャラクターを後世に残せたと思うわけだ。

人狼のことを、「いやいや、狼男2次創作であって、後世で2次創作として用いられるキャラクターではないでしょ?」

というやつもいると思う。

今そう思ったお前。

思うに、キャラクター大衆化するか、ローカルに留まるか、それはストーリー性にある。

ドラキュラが血を飲むってだけだとここまで大衆化していないと思うんだよな、銀の弾丸とか、十字架が〜とか、にんにくとか、色んな細かいストーリーが、こいつらを大衆化してくれる。

主観だと、狼男は、人狼でようやく大衆化した気がするんだよな。

これからようやく2次創作ドンドンまれてくると思う。

本題に入る。

これからおれたちがやんなきゃいけないのがまずは、2次創作の元になるキャラクターを生み出すことだ。

大体こういう流れだと思う。

ちなみにだが、キャラクター粒度について抑えておく。

ニンジャ・タートルズキャラクターじゃない。2次創作になる。

という具合だな。

このキャラクターを生み出すっていうのは凄く難しいが、1つ生まれたら、そこからまれコンテンツは莫大だ。文化遺産としてとてもデカものが残る。

おれはドラキュラを生み出したやつは本当にすげえと思ってる。ドラキュラというキャラクターからまれたらいくつもの2次創作はこの世を取れ炊け豊かにたか

おれらは、次のドラキュラを作らねえといけないと思うんだ。

2次創作の元になるキャラクター達が、ここ数年で枯渇してきている。

大衆化きっかけは汎用性があること。

例えばだけど、

高層ビルしか生きられない〜」とかは渋い。

2次創作として使いづらいから、文化遺産を生み出しにくい。

2021-07-05

海外エッチ二次表現

Hunie Pop 2をやっていたけど、海外エロゲ日本にない表現があって新鮮だった

■口元の表現方法の違い

このゲームで、(俗に言う)誘っている顔をする時に特徴的だったのは下唇を噛む表情

日本人も悔しい時は下唇を噛むと思うが、エロ表現においてはあまり見ない気がする

また、力んでる顔にエロスを感じるジャンルもあるが、行為前となると尚更

あれを見ても日本人の自分にはあまり響かなかったが、海外の人にはエロく感じるんだろう

日本で言う舌なめずりと同じポジションなのだろうか…

何にせよ、エロに関する考え方の違いがあるのは非常に興味深い

陰毛表現

このゲームでは色々な地域キャラクターが描かれている

裸になった状態の絵を見て一番違いが出るのは陰毛だった


基本的には欧米ベースの話っぽいので、メインキャラも欧米圏のキャラクターが多い

登場キャラクターの内2人は、日本人風とイスラム

欧米キャラクター基本的陰毛が無い

対して、アジア圏、イスラム圏のキャラクター陰毛が確実に描画されている


海外の人は陰毛を「汚らしい」と感じるとよく聞くがおそらく本当なんだろう

性的嗜好から見ても、国の違いが現れるんだろうなと言う印象

そう考えると、製作側も各国の事情を良く調べて作ったんだろうなと感心する

そばかすを持つキャラが多い

日本アニメ漫画作品ではそばかすがあるメインキャラクターは1人、もしくは居ないのでは無いだろうか


ただ、10人中2人と割合的には結構多く感じる

これも他人種が混在する圏の考え方の違いなんだろうな

そういえば、赤毛人種そばかすが出やすいと聞くし、そばかすもそこまで珍しく無いのだろう

とはいえスヌーピーと言う作品に出てくる、ペパーミントティと言う女の子そばかすを気にする描写もある

嫌悪感を抱くポイントなのは変わらないか

珍しい属性だというのは変わらないけど、意外と「泣きぼくろ」くらい支持されやすチャームポイントなのかもしれない

■ビ◯チの表現

pixivのようなイラストサイト表現される「ビ◯チ」を見ると次の傾向がある




対して、このゲームでのビ◯チ表現だと第一印象で感じるのは下記

髪型が派手」というのは色ではなくスケールの事で、刈り上げたり、パーマがかかっていたりといった感じ


髪型の派手さが形に出るのもやはりお国柄なのかもしれない

日本人の毛の色は、基本的に黒に近い

から、そこを基準に明るくなれば手を加えたと言えて、髪型だけ見ればそこまで派手なわけではない

しかし、欧米ではさまざまな人種がいるので、髪色だけでは表現仕切れないと思われる

そのため、髪型で異質さを表現することになると必然的髪型が変わる

日本から見ると「やりすぎ…」と思う髪型でも、欧米の人から見たら「エッロ!」ってなるのかもしれない

異世界レビュアーズのドワーフ編を読んでいた時の事を思い出した


また、このゲーム学生生活では無いので制服という表現が無い

しかし、服装の乱れも日本表現と違うなと感じる

日本人は「ケバケバしい」、海外は「シンプルにだらしない」と感じる

これも前述と同じように武装しないと違いが出せない国柄なのかもしれないな…


あと、性行為中にタバコを加えながらっていうのもあまり見ない気がする


たかエロゲとはいえ海外の人に刺さる表現について考えるきっかけになった面白いゲームだったよ

2021-05-15

どこの職場にもいるドワーフみたいな独身中年男性

正直言って羨ましい。

ちゃん仕事は出来るし、深情もある。

俺は統失ヒョロヤセ骨太郎なので、何者にもなれませんが……。

2021-05-11

まれつきキモいオッサンだけど今までにやった努力書いておく

オッス、オラ増田!男のキモさについて話題みたいだから、今までにやった対処方を教えてやるぜ!

前提

外見(頭部から)

自分はかなり酷い天パだ!その時点で清潔感がないので、自分に合った美容室(もちろん男性スタッフのみ)を探して、パーマと言い張れるギリギリの長さのスタイル提案してもらってるぞ!

1000円カットは論外だ!自分の年齢・職種とかを伝えたうえで相談に乗って貰えるところを探せ!

眉毛

自分こち亀両津眉毛さらに汚くしたような太くてゲジ眉だった!今は男眉テンプレートという、眉に当ててはみ出た部分を抜くだけでまともな形になる奴が売ってるから、それで整えろ!長さはメンズトリマーで4mmくらいに刈れ!

眼鏡

眼鏡は余り流行がないとされるが、ビジネス感丸出しのはプライベートでは避けた方が無難だ!ウェリントンボストンシェイプのセルフレームまたはコンビフレームで、色は黒・濃い茶・ネイビーあたりにしておけ!意味がわからなかったら安売り店以外で店員提案してもらうのもいいぞ!(これもどういうシーンで使いたいかは伝えておくべきだ!)

コンタクトしろよ、とツッコまれるかもしれないが、自分は頬骨が異常に出っ張っているので、眼鏡なしだと目つきが怖くなってキモくなるんだ!

あと、たまに眼鏡レンズきったない人いるんだけど、あれって見にくくないんですかね?当然不潔だ!眼鏡拭きで毎日拭け!

鼻毛

鼻毛が見えてるのは論外だ!3日に一回は鼻毛カッターで切るか手で抜け!

ヒゲ

自分は体毛が濃い(清潔感がない)ので、カミソリで剃った瞬間からヒゲ(キモい)だ!素直にレーザー脱毛に通え!

皮膚

自分は幼少期から重度のアレルギー性皮膚炎だった!清潔感マイナス50兆点だ!席替えで隣になった女子普通に泣いたぞ!これもいい医者に巡り会うまで根気強く情報収集した結果、一見してわからいくらいには改善した!

それほど酷くない場合メンズスキンケア情報ネットに沢山転がってるからそれを参考にしてくれ!本当にめんどくさかったらunoオールインワンクリームを塗れ!

マスク

毎日変えるか洗え!

頭のデカ

自分松井秀喜かってくらい頭がデカい!頭がデカいとそれだけでキモ認定される!整形も無理だ!来世に期待だ!

首の太さ

自分は首も丸太ぐらい太い!ダイエットしても無駄だった!首が異常に太いとそれだけでキモ認定される!整形も無理だ!来世に期待だ!

体毛

自分は体も剛毛だ!肌の露出部分の体毛はトリマーで3mm程度をキーしろ!短すぎると逆にキモいらしいぞ!ただし手首から先は全部剃った方がいい!

体型

とりあえず美容体重くらいまでダイエットしろ自分筋トレランニングサイクリング体重10キロ以上落としたが、低身長なのと骨格がキモい(肩周りがゴツくて腕が妙に長い)ので、ムキムキのドワーフゴブリン雑種みたいになったから諦めたぞ!整形も無理だ!来世に期待だ!

服装

ファオタは逆にキモいと思われるからユニクロとかGUでいい!ユニクロ材料人権侵害しているって?どうして自分人権がないのに他人人権を気にする余裕があるんですか?

情報源はブログなら TASCLAP(アラサー向け)や男前研究所(アラフォー以降向け)、YoutubeならMBチャンネルでも見ておけ!(MB情報商材とか怪しいサプリ売ってるチンピラなのでユニクロGU情報以外は見るな!)

服装面で清潔感がない(キモい)と思われる最大のポイントがシワやタルみだ!シャツなら襟元や手首の黄ばみも厳禁だ!ちゃん選択するかクリーニングに定期的に出せ!

ただし靴とメガネカバンは値踏みされるポイントから出来ればいいの買ってちゃんと手入れしろ時計はきょうび付けてなくても問題ない!

スーツシャツ必要職種で体型が異常な場合麻布テーラーとかでセミオーダーしろ!ちなみに自分ユニクロセミオーダーシャツは合う型がないといって断られたぞ!(首が異常に太くて腕が奇妙に長いため)

風呂

毎日入れ!髪はシャンプーとコンディショナー使え!

内面

自分ADHDASD二次障害で鬱持ちだ!総合IQは高めだからなんとか職にはありついているぜ!

空気とか全く読めねえから立ち振る舞いも態度もキモいぜ!

ADHD

薬に頼れ!

ASD

薬に頼れねえ!腸内細菌移植法が確立されることに期待だ!

まともな医者を探すのは死ぬほど大変だが諦めるな!

まとめ

国家認定キモ診断士」みたいな資格と診断を作って、一定以上のキモさと認定されたら安楽死が認められる世の中になって欲しい

2021-04-24

anond:20210423230621

本格?

あれが本格??

本気で言ってる???

自己複製もバックアップ思考の平行化もロクにしないAIという名前自然言語で会話するAIという名前

ただのエルフドワーフみたいなもんが雑すぎるお涙頂戴やってるだけなのが本格SF???

あれがSFだったら蜘蛛ですがなにかの方がよっぽどSFだわ。

2021-03-13

ダンジョン飯 ワールドガイド 冒険者バイブルことなんだけど、

チルチャックがハーフフット種族名のことを語る漫画があるじゃないですか。

あれの意味がわからないという人のための解説です。

わかっている人はスキップしてね。

 

もともとチルチャックみたいなハーフフットとかハーフリングとか呼ばれる、

背が低くてすばしこくて手先が器用でという種族元ネタトールキンホビットなんです。

から本当はあういう種族総称ホビットになるはずなのです。

 

ところがトールキン著作権利を管理しているトールキン財団みたいなところが割と権利関係にはうるさいところで、

昔、テーブルトークロールプレイングゲーム元祖であるD&Dホビットという種族名を使ったところを、勝手に使うな!と物言いがついたのです。

そこから、色々と派生して、どうもホビットという種族名を使うのは駄目らしいということになってホビットという統一名称は使われない世界線となったのです。

雰囲気としてはディズニーとか任天堂著作に対してのネタみたいな感じ。

 

付け加えると、エルフとかドワーフトールキン著作から生み出されたと言っても過言ではないのですが、

エルフドワーフは元々の単語として存在していたものトールキン創作ではないので物言いをつけることが出来なかったので普通に使われて現在に至るわけです。

 

場合によってはホビットという名称エルフドワーフみたいにもっとメジャーになっていたこともあり得るのですが、

もしそうなっていたらホビットいうイメージも今の我々が感じるイメージとずいぶんと違うものになっていたかもしれません。

そういう意味ではトールキン財団判断賢明だったと言えるかもしれないけれど、そうでもなかった可能性もある。

2021-02-25

いまさらドラクエ10をやる人へ。低身長種族で標準より低い身長にするのはやめておけ

プレイヤーキャラ身長にある程度合わせて武器や防具の丈が表示上伸び縮みするという仕様なのだが、低身長ドワーフプクリポでやると物凄く短い丈の小さい装備になる

ちんちくりんにも程があるので、どんなにちっちゃいキャラやりたいと思ったとしても、身長は標準までにしておけ

あとドワーフ♀の走り方がすごく変で欲情しない

いやいいことなのかもしれんけども

2021-02-23

anond:20210221090059

DQ1011アルミラー

うさケツ万歳

DQ10プレイヤー種族ドワーフ(♂・♀)

緑肌だからって低等身種族に何をしてもいいわけではないぞ運営

DQ10ついてクンの太い猫全般

正直妙にモーションが多いDQ11スノーベビーと迷ったが「うおーやらしーなモフるモフるちくしょうそこにゴロンしろ」感が高いのでこちらに軍配

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん