「両津」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 両津とは

2023-02-20

交番勤務のお巡りさん自転車って何で電動アシスト自転車じゃないの?

今や郵便屋さんはバイクだったり電動アシストだったり銀行営業マンとかクロネコヤマト宅急便も電動アシストなのに

警察官だけずっと普通自転車で長い距離を走ってる。市民安全を守るために安全管理をずっとしてくれてるのに電動アシストじゃない。

これってやっぱり公務員から

公務員電動アシスト自転車も乗らせて貰えないの?

同じ外回り仕事従事してる自転車ライダーさんは皆電動アシスト乗ってて公務員だけはダメなんだってそれもう(市民からの)パワハラじゃないの?

例えばイマドキ根性論で電動アシストに乗ると体力が衰えるんだ!って発想で警察上層部から電動アシストが与えられてないならそれも変な話よね。だって科学的根拠がないもの

市民から自分たちアシストに乗ってないのにお巡りさんが乗れるのはおかしい!ずるい!って苦情が入るんならお前らも乗れよってなる。自治体によっては電動アシスト自転車購入すると補助金いくらか出てそこまで高額な買い物にならない訳で。それなのに乗らないっていうのはもはや市民権利から仕方ないよねって感じだけど

それをお巡りさん強要するのはスジが通ってなくない?

この手の拒絶意見で困るのは国民血税で~って頓珍漢な主張する奴ね

警察官は公僕ではあるけど備品ちゃん血税とは別の所から予算が出てるから血税ガーの人は無知偏見だよ

そもそも市民血税行政(各自治体)からサービスを受けられる、そういう権利を有してるのであって警察官を含む公務員を雇ったり賃金を支払ってる訳じゃないんだよね

というか行政からサービス警察市民を守るサービスが含まれてる訳で給料を支払ってやってるのに電動アシスト自転車を買い与えるのは違う!と反発する人がいたら、それは単なる勉強不足だよ。

昭和道理を令和になってまで当てはめようとしてる社会おかしいのであって電動アシスト自転車警察官が乗る事に反対する理由にはならないよね。

それに電動アシスト自転車お巡りさんが利用する事によって深刻な社会問題(迷惑行為など)とか高度な犯罪を未然に防ぐ助けになるんであればむしろ電動アシスト自転車を貸与してるべきだよね。

中にはバイクとか車とか電動アシストとか電動キックボードとかある中で普通自転車のままだと追い付けないよね。皆こち亀両津じゃないからね。

警察捜査は初動が大事から普通自転車で見逃してしまったらそれこそ市民行政からサービスを受けられる権利が失われる可能性もある訳で。

から交番勤務のお巡りさん電動アシスト自転車乗らせてあげてよ。巡り巡って皆の安全を守ってくれる事になるんだし。実に建設的で合理的

2023-02-18

anond:20190112221400

AI対話「回答が失礼」、MS改良へ

https://news.livedoor.com/article/detail/23731531/

マイクロソフトMS)が開発した人工知能AI)の対話検索サイトBing(ビング)」が、高圧的で失礼な答えをすることがあると話題になっている。

両津ATMと口(?)喧嘩してたがそれも現実になるのか?

2023-02-13

anond:20190112221400

コピー機顔面押しつけ印刷して笑う...動画批判「やめてくれ」 セブン-イレブン側「適切な使用方法でない」

https://www.j-cast.com/2023/02/10455841.html

こち亀両津コピー機で体を印刷して遊んでいたのを思い出した。

あれは笑ったな。

2023-01-11

昭和の人って脚の長さにこだわりが強い人が多くないですか?

以前ラジオで5、60代の女性アナウンサーが好きな男性有名人を興奮気味に語っていたとき「なんと言っても脚が長い!」と強調していたし。

別のラジオとある演歌歌手若い二枚目なのに脚が短いのが鉄板のいじりネタだったと語られていたし。

部長両津を貶すとき「短気短足単細胞」と言っていたこともあったし。

石原裕次郎別にイケメンじゃないのに人気があったのは皆が顔以上に脚の長さに魅力を感じていたからなのでは?

なんでそんなに脚が長いのが価値だったんだろう?そしていつから脚の長さへの関心が薄くなったんだろう。

現在テレビ等で「チビデブハゲブサイク」あたりは現役の悪口なのに「短足」は既に悪口ラインナップから消えた感がある。

芸人スタイルをいじられていることはあるけどバランスだったり顔の長さに対しての全体的な均整の話だったりで、純粋に脚の長さにフォーカスしたいじりって記憶にないな。

以前「日本人の長い脚への憧れと短足への強烈なコンプレックスマッカーサー元帥が由来だ」という言説を見たことがあるようなないような…本当?それが年月が経つにつれ薄れてきたってことなのか?

2022-12-11

両津勘吉デフォルトになってしまった

なんか今の日本男性って30台独身趣味に走りまくる。

普通になってしまって両津プロフィールインパクトなくなってしまった。

2022-09-25

anond:20220925114637

妻が角刈りして腹巻きしてヒゲはやして一升瓶呷りながら「オレ、オメー」と喚き、競馬新聞を読んでます、とか。

言ってみれば初期の両津かん吉かヤクザスタイル

2022-09-16

anond:20190112221400

写真から筆跡を学習し、ペンで代筆するAI手書き手書きくん」を正式リリース

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000001.000107571.html

こち亀ネタ現実になったぞ。

両津の悪筆なんとかしろみたいに言われて、だったら今後は機械を使って部長文字で書く、これなら字が読めないとは口が裂けても言えないはずってね。

2022-09-11

anond:20220911081042

両津部長暴力振るわれて笑いを取るシーンとかも配慮だらけになるんだろうなあ

2022-08-27

anond:20190112221400

https://studyhacker.net/loss-disgust

stickKではまず本人が目標設定を行ない、監視役を置き、応援者に向け進捗状況をネットに公開するとのこと。なおかつ目標を達成できなければ、そのつど、自分お金がほかの口座に振り込まれしまうそうです(たとえば気に入らない団体寄付されるよう、あらかじめ設定しておく)。つまり、「罰金制度」を設けた習慣化サービスというわけです。

両津昇進試験を受ける話を思い出した。問題に正解するとお金が貰えて間違えるとお金が減るってやり方。

あれはお金の好きな両津的なやりかたかと思ったらstickKなんて出たんだなあ。

2022-07-22

anond:20190112221400

ゲームセンター警察が対戦待ちしている、Twitterでそんな投稿があった。

写真から服装マスク、角度の問題で人が特定できないのだが念のためリンクは貼らない。)

こち亀両津みたいだ。

あれか。不正防止のパトロール名目かな。

でもゲームする必要ないよな。

休憩時間かな。でも制服で遊ぶのかな。

2022-07-19

anond:20220127132709

https://www.excite.co.jp/news/article/Tocana_201705_post_13187/

 人間はある程度の菌・ウイルス接触していた方が免疫機能がよく働く。その意味鼻くそを食べる行為は体内の免疫機能改善につながるらしい。

真面目な話だが気持ち悪い話。気持ち悪いが真面目な話。

これこち亀みたいな理論だね。

両津は不潔な生活をしていたか免疫が凄いとかなんとか。

2022-07-18

誰かさんが無茶やる度に、もうこち亀アニメ化は無理なんだろうなとため息が出る

全くもって両津に似つかわしくない男だよ、ハァ。

2022-07-17

anond:20190112221400

http://galapagosjapan.blog.fc2.com/blog-entry-6744.html

(ウォーキートーキー・タワーと呼ばれる建物から反射する光線によって車の部品を溶かすほどの高温が生まれている)

一応、リンク先を信じるならだが。リンク先にもコメントがあるがこち亀であったな。

あれは両津が住んでいる寮から離れて向き合って立っているビルだと思う。

こち亀のはさすがにギャグだと思っていたのに。

2022-07-16

anond:20190112221400

起きないと電気ショックでたたき起こされる腕時計デバイス「Pavlok Shock Clock」

https://gigazine.net/news/20160428-shock-clock-pavlok/

エイプリルフールネタじゃないのか。こういう機械って法律的にありなのかね。

両津も変な目覚ましを試してたな。

最終的には時間になると鉄アレイとか落下してくるタイプとか。

2022-07-02

anond:20190112221400

現行犯逮捕されたという人で「そんなことする人がいるんですか」と話した人がいて話題になってたが。

このニュース有罪無罪かはこれからことなので一切関知は無しだけど(本人は否定しているし)、

両津とぼけ方を思い出すなこれ。

ニュースの方は有罪無罪かは分からないけど。

2022-07-01

anond:20190112221400

ソニーの「着るエアコン」“バカ売れ” 猛暑追い風に「想定以上で推移」

https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2206/27/news178.html

こち亀両津が作ってたな。まあ趣旨は似ていてもこち亀のは宇宙服のような大掛かりなモノだったと思うが。

2022-06-27

anond:20190112221400

警官拳銃を寮自室の畳に放置…「署の保管庫に入れるのが面倒」

https://www.yomiuri.co.jp/national/20220624-OYT1T50336/

こち亀両津もこのタイプだよな。

割と初期の頃の顔が腫れた話で、銭湯で銃をゴトッとか落とす場面があった気がする。

で、拳銃を署の保管庫に入れないと銃刀法違反らしい。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん