「風土」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 風土とは

2019-07-06

anond:20190706101915

私もだよ。

業界はどこもこんな感じで、というかい給料払える会社ほどひどいみたいだから我慢してる。

ぶっちゃけていうと土木コンサルなんだよね。

女はみんな制服あるような業界なんだよね。女だけ制服あるのって意味がわからない。男の管理のもとにあるってこと内外に示したいのだろうか。

総務だけでなくて、技術職で入ってもそう。CADのオネーチャンという職種になる。

CADのオネーチャンは制服が無いところもあるけど、基本的に社内の男性から仕事をもらう。

どんなに真剣仕事しても、覚え学んでも、自分案件を持つことは非常に難しい。女はいつか子供ができたら責任放棄してしまうかららしい。

学歴資格で殴り戦っている女の先輩がいるらしいけど遠い伝説戦士みたいに思う。

男の社員は育てられる。武器がなくても、暖かく根気を持って最初はみんなそうだった、と。

まあCADのオネーチャンの話はどうでもいいよ。

問題なのはこういう風土企業では女の身体全然大したものじゃないと扱われることだよね。

なんか触りたい、性的な話をして聞いてほしい。お茶目なおれ。頭がどうかしてる。

私はセクハラ告発したよ。

やった社員はやめた。飲み会の前に今日セクハラとか言っていられないからね。と謎の提言を受けるようになった。

今その時相談した上司から体を触られてる。

こんな状況になっててなんでやめないのってみんな言うだろう。

業界全部がこんな感じで、私はこの業界でやる仕事がしたいから。

じゃあ我慢しろっていうでしょう。

我慢してるんだよ。

今に見ていろ。歴史証明しているからな。

2019-07-02

価値観を押しつける社畜研修という一つの地獄

会社風土が悪い

風土改革by社長

調査の結果、チーム力が悪い

→チーム力のための研修

→チーム力の為には価値観を共有する必要がある

→チームに本音さらし出せ、自分価値観を洗いざらい出せ(イマココ

こちからこうすればうまくいく考え方を教えてやるから、この素晴らしい考え方を使って価値観を共有して互いに尊重して仕事するぞ

言いたくない、あえて隠していることを抱えている俺みたいな奴とか、会社は金稼ぎの場としか見ていない人とかもいるのに、そういう個の事情無視して「チームワークダイジ!」「チームノタメナラスベテヲサラケダセル!」「チームノタメニガンバロー!」と価値観を植え付けようと洗脳してくる研修は勘弁してくれ

少なくとも不参加という選択権をよこせ

ワークライフバランス(笑)に逆行していくスタイルダブスタ恥ずかしくないの?と研修講師にキレたい

半日…いや半年?こんなことにつきあわされるの本当にクソクソアンドクソだわ

2019-06-27

anond:20190627174101

>kibitaki 筋トレ増田マウントか。会社とかの飲み会ジム武道組は、してない組雑魚以下非人箱に入れたり極める殴らせる傷見せるとかを「じゃれ合い」笑顔でしてくるから嫌だ。「違いない」じゃなくて経験増田

>2019/06/27

そんなの絶対あなた会社おかしいだけだと思う。失礼だけどマジでジム武道のせいではなく企業風土が幼稚でしょ。。。

これはマジで思ったわw

こいつの会社の程度が低いだけじゃん。

武道のせいにしないでくれよ。

2019-06-23

社内でなんか始めようとするとさ

とりあえず始めてみて、問題があったらやめるというプロセスの前に、

ちゃん分析したのか」「費用対効果は見合うのか」とかめんどくせえこと言い出す奴一体何なんだ。

そういうこと言われると、「あ・・じゃあやっぱいいです・・めんどくさいし・・・」ってなるから

何も変わらないで化石みたいになっていくんだよな。

そのくせ上の人間の思いつきは熟考もクソもなく実行されるし。

そんな事やってるから集団活動で毎年ゴミ箱位置が単振動したり、

休み電気を消灯するみたいな、リスク改善もない虚無の業務けが毎年が発生するんだよ

大してリスクのないチャレンジに対して熟考求める風土をやめろ糞日本企業

2019-06-12

新卒パナソニックに6年勤めましたがまだ退職しません

http://blog.yuryu.jp/2012/05/blog-post.html

この記事パナソニック退職した話を見たので。

微妙に現状と違うところがあったので、ちょっと書いてみます

当時とは状況も違うしね。

お前は誰だ

パナソニックに勤務するメカ屋です。

学歴偏差値55程度の東北駅弁国立大出身

同期はMARCH以上がデフォなので、少数派だと思う。

といっても、〇芝や〇菱と違って学閥は感じられないのでほとんど影響はないんだと思う。

学部生は、主務昇進前の同期横並びになってる時期は、院卒の2年遅れ。

あとは様々。実力(いつ昇格研修に推薦されるか)次第

年収残業について

賃金は昨年(入社5年目時点)で600万円ちょいでした。

入社3年目くらいまでは夜10時くらいまで働くことも多かったけど、働き方改革の旗印のもと、8時以降の残業禁止になり、定時日が週1設定され、

40時/月以上の残業についての手続き煩雑になり上司もやりたがらなくなりました。

先月は20時間くらいかな?年収はお陰で多少下がったはず。

入退門システムと勤怠が連動してるので、サービス残業はありません。

福利厚生について

GAFAとか行っちゃう強い人は↑で年収600万はあまり高くない・・と思うかもしれないけど、

結構な額の住宅補助と、ほぼ全額の通勤手当が出ます自転車通勤でも出ます。(安いけど)

入社数年は寮か、寮扱いのレオパレスに月5000円で入居でき、

転勤すると自分で選んだマンションに住めて数年間家賃半額補助されます

首都圏大阪名古屋だと補助倍率が変わり、もう少し安い。(東京勤務だったのでだいぶ助かった)

上司推薦の上研修合格すると主務職という等級になり、お給料が一段踏みあがります

平均給与ランキングみたいなので比較するとソニーとかと比べて安いのは、

工場の要員いっぱい抱えてるのと手当てを数字に反映してないせいもあると思う。 (借り上げ社宅だと所得税がかからないのでそこは有利)

あとは生命傷害自動車保険料がすごく安かったり、カフェテリアポイントがついたり、社割で家電とか買えたりします。

このあたりの福利厚生や人事制度は聞けば教えてくれると思うので、興味があったら就活生は人事に聞いてみて下さい。

今はどうなの?

とりあえず、この記事の内容について気になるところにコメントしていきます

記事の筆者の言う通り、パナソニック事業部によりかなり風土が異なり、一部の全社共通の事項以外は結構異なります

明記してない場合は僕のいる事業所基準です。

私の部署では、絵に描いたような昔ながらのソフトウェア開発が行われていました。

単価計算人月ステップ数。仕様書を書く上流工程重要で、

コーディング単純作業という価値観のもとでの開発です。当然正社員はなかなかコーディングに携わることができませんでした。

これは本当だと思う。

社員エクセル方眼紙仕様書を書くのが仕事で、バリバリコーディングすることはないという部署もある。

ただし、この点は事業部の中ですら風土が違い、僕のいる部署では協力会社コーディングさせることもあるけど、

みんなプログラミングはするしできる。事業部部署によるかな。

例えば、メモリ 1GB ぐらいの遅いマシンビルドしている、ディスプレイ17インチ

きちんとしたソース管理がない、などです。PCスペックディスプレイなどは入社の時期によってはそこそこいいものになるんですが、

「壊れるまで使う」のが基本のためなかなか新しくなっていませんでした。

これは明確に違う。少なくとも、入社した2013年時点ではCADPCメモリ16GBでQuadro積んだものが与えられてたし、デュアルモニタも使えた。

ラップトップはまともなスペックレッツノートが与えられ、どちらも4年更新リースなので、レッツノートメモリが4GBだった次期はちょっと不満でしたがそれなりに使えるものでした。

ソース管理についてはメカ屋なのであんまり詳しくないのでノーコメ。なんらかの管理システム使ってたと思うけど・・・

具体的には書けませんが、改善提案をしたときには「新入社員(または入社2年目)なのに」というリアクションがついてまわりました。

中には「話を大きくすると、新入社員が思いつくようなこと何故今までやっていなかったのか」と問題になるのでと却下されたこともありました。

これはある。「物を作る前にひとをつくる」社風のため、若手は修行中とみなされる。

技術系の会社ではよくあることだと思いますが、ほぼ完全な男社会です

2年前くらいまではそうでした。

しかしここ2年くらいはセクハラに関する判定は厳しくなり、アファーマティブアクションとしてむしろ女性を優先して昇進させるという方針トップから出されています

逆にそれはどうなんだ・・?という気はしなくはないですが、「アファーマティブアクションである」と言い切られると納得できるところもある。

ここがクソだぞパナソニック

ここから先は僕の個人的な思いです。

なんだかんだトラディショナルジャパニーズカンパニーなので言いたいことはいっぱいあります

朝会と謎のチャント

ほとんどの部署では毎朝・毎昼・毎夕のどれかで部署全員をあつめた会をやると思います

そこで「綱領信条・七精神」と呼ばれるチャントをみんなで唱え、小話をする儀式が発生します。

小話は持ち回りなので、人前で話しをすることが苦手な人はきっついと思います

話が長い人も多いし・・

個人的にはこれくらいはと思いますが、

この儀式自体宗教っぽくてイヤという人もいます

帳票・検印・方眼紙

あなたパナソニック仕事を始めた場合、この3つに出会わない日はまずないと思います

ワークフローシステムはあるんだけど、なぜかみんなエクセルの帳票を作りたがる。当然のように検印欄つき。

2001年にテンプレート初版を作ったエクセル方眼紙プロジェクト管理をするなボケ

保守的空気

研究所でもわりと「まとも」なことをしてる人ばかりです。

居室をドローンが飛んでるとか、そんな愉快なことはないです。夢のある話より事業貢献。当たり前といえば当たり前か。

新しいことに対してはまずリスクを考え、製造に根回しをし、品証、法務営業エトセトラエトセトラに合議をとりつけないと何もできないので、

必然的に新しいことはしにくくなります。年初の計画にないことは予算付かないし。

でも偉い人がオッケーっていったらぜんぶオッケー!予算もつくし忖度してくれるぞ!

全体的に工場文化ですね。

現場が強いので、現場発言力も強い。

カイゼン活動やQC活動やらせたがる。別にいいけど、本当に役立ってるかなぁ・・?

すっげえ時間と手間のかかる昇格研修日立ケンロンみたいなやつ。5~10年目の中堅の昇格と、管理候補ときにやる)とかね。

半年とかかけて負荷かけつつやるようなもんじゃないと思う。

クソ業務システム

社内のシステムは全部クソです。20世紀のシステムが平気で動いてたりして驚く。

PLMシステムはほんとクソだし、

社内ポータルIE以外アクセス不可。

これにエクセル方眼紙を組み合わせた地獄業務基盤が構成されてたりしてひっくりかえることがあります

エクセル方眼紙アップロードして印刷して・・・っていうのは構築時に誰かおかしいと言わなかったのか。

こいつのせいで設計資料どこだっけ(図面はあるけど設計書がない)などがおこりがち。

で、聞くと誰かのメールボックスからコピーが出てくる

配属ガチャ

ここはいまでもあまり改善されていません。

後述のe-チャレンジセカンドチャンスがあるとはいえクソ度が高い。

新卒採用において最大の問題だと思う。

入社時の話と配属の話が違うのは残念ながらあるっぽい。

というのは、どうも採用時点では部クラスまでは決まってるけど、

その中での課クラスの割り振りは後で決めるやりかたをとってるところがあるようだ。

例えば、xxxx事業部 開発部 までは決まっているけど、担当機種やシリーズは決まっていないとか。

これも事業部単位でやり方が違う。僕のとき研修時にヒヤリングがあった。

採用後、配属の決裁が下りしまうと覆すのは結構たいへんなので、

やりたいことが明確な人は早めに人事部長と

行きたいところの責任者部長クラス)に確認しておくとよい。

明確にしておけば一応考慮はしてくれるはず。

ここがいいぞパナソニック

(一応)変革しようとしている

他のカンパニーに行ったことがないのでよく知らないので,

僕のいるコネテッドソリューションズ社(カンパニー)に限定されますが、

カンパニー社長が変わってから上記の「ここがクソだぞ」を消していこうとしてくれてます

問題を素直に言って改善しようとしたり実験的なことをやることを推奨しよう、というメッセージは発信されています

ボロボロだったトイレ食堂現代基準に合わせて改装されたし。

朝会の呪文詠唱はなくなっていないですが、鶴の一声で小話は、苦手な人は特にしなくてもよくなりましたね。

工場文化研究開発のイノベーティブな文化を切り分けようとしてくれてるっぽい。

ただし、中間層まではまだ意識改革が行き届いてないっぽく、まだ保守的なことをいう人は多いです。

経営層の品位に関してははっきり言って経団連で迂闊なことを言って燃える他社よりはかなりましじゃないかなと思ってます

社内転職制度がある

e-チャレンジと呼ばれる社内転職制度があります

事業部が変わるとほぼ他社な感じの会社なので、それまでの社内の実績を持ち込んだまま転職できるのはそれなりに普通に転職するより利点があります

この制度の利用に関しては現職場にはすべて終わってからしか伝えられないので、どうしても無理になったらスッと転属するという、セカンドチャンスとなりえます

うつ病保障対象保険がある

長期所得補償保険に加入できますが、グループ社員精神障害も対象になります普通保険対象外)

鬱になってもなんとかなると思うと精神的に逆に鬱にならなくなるっぽい

同僚が優秀

少なくとも、僕の周りにいる人間は何かしら優秀なところがあり、人格的にもまともな人がほとんどです。

ほとんど」としたのは、僕の知る限り数名頭のおかしいとしか思えない人もいるので・・・

ただ規模に比して無能性格的に問題のある人は少ないと思います

年休とれる

毎年25日付与されて、付与から2年超えても消化できない場合は毎年10日積み立てられます

退職前にはちゃんと消化させてくれるし、普通に申請すれば休めるのでありがたい。

就活生にむけて一言

クソみたいだと思ってるところもありますが、案外、世間で言われるよりも変革に向かってる空気はあります

車載部品自動運転システム電子部品組み立て装置セキュリティシステム工場ロボットデジタルサイネージプロジェクターなど、

ぶっちゃけ家電以外の部門のほうが面白いと思ってます。地味なところでいろいろやってるよ。

家電も異常に軽い掃除機とか謎の球体扇風機、卓上燻製機など尖った製品面白そうなんですけどね。

なんだかんだ家電もすげえまじめな作りしてるし。同期が調理家電の開発のベンチマークコロッケ揚げてたら、見飽きすぎてプライベートコロッケ食えなくなったとか言ってた

組織慣性はあってクソなところもありますが、一つ一つつぶしていって、規模と革新性を両立させようと頑張っているところです。

改革が成った暁にはとても強い会社になりそうな気はするので、敬遠せずにぜひ話を聞きにきてみてください。

このエントリーをみてるかもしれないパナの中のひとに一言

この会社は好きですが、改革はまだまだだと思ってます

特に通過儀礼的な要素を含む新入社員研修、すごくリソースを取られる主務主幹研修エクセル方眼紙文化、根回し文化だのは、

早く時代に合わせて変えないとだめだと思ってます

IT基盤も現代基準で構築してほしいし、提案活動や小集団活動はお手盛のパワポ発表会じゃなく、

本当に衆知を集めてやる意味のあるものにしてほしい。

データノウハウ個人単位で溜め込まずにオープンに蓄積できるようなIT基盤にしてほしい。

社外の技術者や学生、そして僕とお客様にとって魅力的な企業であるために頑張って下さい。僕も頑張ります

最後

新卒パナソニックに6年勤めましたがまだ退職しません。最先端設計をしながらお給与一定水準をクリアできる会社はなかなか多くはないと思うので、

仕事面白いと思えてる限りはまだ勤めたいと思います。街中で自分設計した商品を見かけるのも楽しいしね。

2019-06-04

anond:20190604081329

> 子2人ワンオペしてる母親なんかいくらでもいるし、保育園使えるだけ楽な部類

こういう奴がブラック部活社畜風土を作っておいて他人が潰れたら雑魚呼ばわりするんだよな…

いくらでも、とかい統計ならちゃんと数値で出してな

いくらでもいてもその母親ワンオペ辛くないっていう証明にはならないけどな

あと体力とか家庭環境とか個体差あるんだから全員が簡単にできるなら少子化になんてならないだろ

子育てに協力的な旦那が羨ましいのか?

自分けが不幸なのは許せません!なんていうのはくだらないぞ

2019-06-03

誕生から3年位たったコンテンツが嫌い

主にアニメ系だが、もしかしたら一般向けでもあるのかもしれない。

バンドなりグループなり応援してて、最初は小さい箱からはじめてても大体3年位で一つの目標に達したりする。その過程新参もどんどん入ってくる

新規ファンが増えるのは嬉しいし、自分以上に熱い応援する姿は見習いたいもの

でも、大体コレくらいの時期から出てくる『ライブに参戦した数=偉さ』勢と『SNSですぐリプ返す勢』が苦手で、最悪そのコンテンツから離脱ちゃう

前者はフェスだろうとリリイベだろうと足繁く通い、金か横の繋がりかで最前を死守して暴れる、もれなく体臭が気になる体脂肪率が高めの集団運営はそういう厄介でも金落としてくれるから大して問題にしてないけど、ナチュラルに周囲に義務感を煽る姿は害悪。でも、たぶん痩せてて見た目マトモだったら何も感じない。なんでだろう?不思議

後者は、全通とかしない代わりに熱意でカバーしているタイプ。正直企業アカウント異常にフレンドリーじゃないのにいちいち返事する姿が目障り。総じて運営の犬なので、どんな不合理でも受け入れるし、文句言う奴には噛み付く

どんなコンテンツにもこんなのは初期から居るんだけど、大体3年目辺りには目立つようになって、それに嫌気を指して自分は他に移ってしま

すぐ諸外国と比べちゃうのは駄目だと思うけど、その人なりの楽しみ方を日本は許さな風土あるよね。相談してきたわけでもなくアドバイスしてきたり。逆に本当に凄い人を素直に褒められなかったり。もう少し気軽に楽しめる空気になって欲しい

2019-06-01

anond:20190601183952

日本独自風土や慣習を文字のようにはっきりと見える形で表して認知していく事

いやいやそっちじゃなくて

世間に対して個人として存在できる強い自己を持つ

こっちの方が大事なんじゃねーか?

わたし、定時に帰りますについて

わたし、定時で帰りますというドラマ最近放送されているのは、言い換えれば世間に対して個人として存在できる強い自己を持つ人間像を、現代日本人ヒーローのように見ているからではないのか。

ヒーローは敵たちをバッタバッタとなぎ倒し、自身正義を貫いていく。そうしたヒーローの姿を目にしながら、観客たちは自身の無力さと対比されるヒーローの強さに圧倒される。そして自らを彼の姿に近づけたいとも思う。

しかしそのような強い自己を持つ、すなわち西欧的な個人の考えは絶対神もおらず、風土も異なる日本にそのまま適応することはできない。日本はどこまでいっても世間に対しての和の国なのである。そして世間暗黙のルールにただ従うことしか出来ない。

まず私たちが始めるべきことは、日本他国に遅れる事を嘆く事以上に、日本独自風土や慣習を文字のようにはっきりと見える形で表して認知していく事、そしてそれを認知するための健全な、いわば自国を写す鏡としての他国比較であるべきなのではないか

2019-05-22

anond:20190521005329

実績のある有能な人間を脇に置いて、若くて「生まれの良い」人間を持ち上げるのも日本の政治企業風土だと思いますよ。それが下の方の人間の不満を代表する存在ってことでいいんですかね。

2019-05-21

夢見りあむをドナルド・トランプに仕立てたのは誰か

 先に申し上げますと、ガチャゲーは苦手なので好きなアイドルCDとか買ってちんまり二次創作やっているだけの所謂エアPです。たまたま見た他人意見に感化されただけの独り言ですが、まぁ期待せず見ていっておくれ。

 まずは本物のPの皆様、色々あったでしょうけどお疲れ様でした。Pやってる自分の友人達も「いやー今回は面白いっすよ」と言いながら本田未央エール票を贈っていた人とか、黙々と担当に入れていたと思ったら最後に夢見りあむにブッ込んでいた人とか、それぞれ楽しんでいらしていた様子。自分は前述の通り票もへったくれもないし、好きなアイドルも二度とor一度も上がって来れなさそうな子だったので、結果発表後も何というかニュートラル目線で上位三名の激闘に拍手を送ってた。のだけど。Twitterで周囲の反応を眺めていたら、相互フォロー人間ちょっと気になることを呟いていた。

 …要約すると。

北条加蓮は届かず無念だったけど、これで来年の1位は確定しようなもの

本田未央は1位を取ったので、やっと来年以降は10位以下に落ち着くだろう。

・みんな本当に夢見りあむが3位でいいと思っているのか。

・他の声無しアイドル気持ちを考えろ。

 何だろう、この違和感。えっ何これシンデレラガールズって輪番制?レコード業界みたく争っているように見えて「次はこの子を大賞に」とかやっちゃう感じ?さしずめ夢見りあむは「ハッピー☆マテリアル」あたりか。あの爆心地の文章は結局のところ作り話だったけど、あれが無くてもそのうち同じようなことを本気で書く人間が現れて結果は変わらなかったのかもしれない。

 今回の流れを見ていると、なるほど「スマホゲーム」ではなく「ソーシャルゲーム」であり「人気投票」ではなく「総選挙」なんだなぁ、ドナルド・トランプとは言い得て妙だ。…なんて思っていたのだけど、根っこで見るとどちらかといえば会社役員決めとかそういうあれなのかも。誰が言ったかモバマス総選挙株主総会」という名言企業大株主候補を選んで、他の小口株主から承認を貰うだけの流れ作業

 文句は言わないし、繰り返すけど言える立場でもない。ただただ不思議に見えるし、この辺は今度Pの友人にでも色々と聞いてみようと思う。でもまぁ、外から見ればとにかく珍妙。今回の新人の夢見りあむだって声無しなんだから上がって来ること自体文句必要?とか、声無しの子を憂うなら声どころかアニメでも活躍してたツートップタイマンやめて降りてくれた方が枠2つ空くんだし余程いいんじゃない?とか、疑問は盛り沢山。少なくとも「上位に来るべき子」と「来ない方がいい子」を振り分けているPの方々は多そう。顔役のベテラン組は覇権を取るまで降りないし、新人は先輩に配慮して下へと謙らされる。年功序列キャリア重視、見事に会社組織が出来上がっているよね。

 で、仮にもこれは数百万という人間が遊ぶ娯楽ゲームな訳で、そんなところでまで上下関係接待プレイを楽しむ会社人間の集いではないのは確か。ましてや自分担当がずっと下に押し込められているPの人は、その流れを快く思わない人が多いと思われるし、たぶん多かったか新人がまだ血の気を持っているうちに祭り上げて結果こうなっちゃった。さて、この騒動を目の当たりにした「重役」を担う皆様、どうか今回の顛末を「若手ごときがイキっている」などと片付けず、自分らの作り上げた「企業風土」が本当に多くの人間にとって良い環境だったか、今一度考えてみては如何でしょうか?

 あ、りあむは気に入ったのでCD買います

2019-05-20

GAFA経験して。

先月退職しました。

いままで日系企業で働いて初めての外資系企業でした。

10年前はイケイケどんどんの状態で、この10年高成長を続けてきたIT系企業だ。

入社当初は外資系スピード感に楽しみながら仕事をしていた。

高成長に伴い、どんどん人員入社してきました。カルチャーを大切にする会社でしたが

人員の増加に伴い、カルチャー崩壊というものを目の当たりにしてきたような気がする。

外資系によくある、英語けができるため評価され入社したような方も多くなり

IT系バックグラウンドを持っていない人たちも多くなることにわだかまりを感じていた。

それに伴い社員レベル感というものは相当低くなってきたようにも感じる。

この10年間、右肩上がりで、世界的にもトップクラスの成長をした経験からか社内には成功体験固執する風土が高まり、外側で起きているイノベーションブレイクスルーマネージャークラスが目を向けず、トレンドに疎くなっている様子は肌で感じた「我が社が一番世界で最高レベル」といった発言が当たり前のように行き交う様相愕然というか、なんとも言えない残念な心境になっていった。それに伴い社内の雰囲気レベル感、製品サービスに対する消費者から評価は次第に停滞するようにも感じる。

アナリスト評論家視点からは、製品などの点に焦点を当てた会社の成長見通しや今後の予想が多い。でも私が感じるに大企業病というか、従業員レベル低下が今後のこの会社の衰退の原因にもなる気がしている。

そんなことを考え、残ったチームのメンバーへのエールを送り

私は新たな旅に出る。

2019-05-10

anond:20190510140444

後は単純にCAPCONが調整不足が許される風土になるのが嫌だわ。

「○○が強いっていうならBANすればいい」みたいな事いわれるのが目に見える。

2019-04-22

anond:20190422162853

日本俳優ってびっくりするくらいいない

外国では表情が派手で声に抑揚があるのが日常でも普通からあの演技で違和感ないけど

日本は同じ口調でぼそぼそ風土

外国の演技は外人からいいけど日本でされると違和感しかない

2019-04-20

anond:20190420193215

やりがいあるにこしたことないけど、今の御時世変にやりがいがあること前提にすると、過重労働させられたり給料安く抑えられたりするからなぁ。

相当レアケースでやりがい給与仕事環境で報われるという会社風土や状況じゃない限り仕事やりがいなんて求めたらダメなんだと思うわ。日本では。

2019-04-03

やはり表現者アメリカに行くべきだな

日本では常識とか風土年功序列や年長者に対する忖度やいろいろ制限ありすぎる

世界では通じないからと自分制限かけてるやつも多いんじゃないか

成功しなくても誰からも見向きされなくてもいいから一度行って自分が思い描く表現をやってみたらいい

日本と違ってできる環境なんだから

2019-04-02

住宅:和の住まいの推進 - 国土交通省

住宅:和の住まいの推進 - 国土交通省

http://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/jutakukentiku_house_tk4_000078.html

 我が国伝統的な住まいには、瓦、土壁、縁側、続き間、畳、襖をはじめ地域気候風土文化に根ざした空間意匠、構法・材料などの住まいづくりの知恵が息づいていますが、近年はこうした伝統的な住まいづくりとともに、そこから生み出された暮らし文化も失われつつあります

 このような状況の下、和の住まいや住文化の良さの再認識伝統技能継承と育成、伝統産業の振興・活性化等を図っていくことがますます重要となっており、和の住まい推進関係省庁連絡会議文化庁、農林水産省林野庁経済産業省国土交通省観光庁により構成)を組織し、冊子「和の住まいのすすめ」のとりまとめを行ったほか、平成25年10月30日に開催した住宅生活月間フォーラム「和の文化に学ぶ」をスタートとして、関係省庁等の連携により、各地域におけるリレーシンポジウム等、国民向け普及活動を推進しています

http://www.naisouzairyou-annai.jp/special/special_1402_parts1.html

 そのような現状の中、 昨年7月文化庁、農林水産省林野庁経済産業省国土交通省観光庁により構成される「和の住まい推進関係省庁連絡会議」が発足しました。

2019-03-29

退職エントリ10年以上勤めたNTTを辞めました。

学部新卒から10年以上お世話になったNTT事業会社を辞めました。(以下NTT記載します)

大変お世話になりました。

最近ブームになっている各種NTT退職エントリーこことかこことか)が出回っている中、どこまで需要があるのか分かりませんが、NTTグループのさらなる発展に向けて少しでも糧になればと思って筆をとってみます

何をやっていたのか

MPLSや広域イーサネットなどの企業向けネットワークサービスを売る仕事世間的にはプリセールエンジニア

NTTに入ってよかったこ

(1) 人が良い、風土が良い

全社を通して、非常にスマートで、理路整然と考えられる人が多く、上司にも恵まれていました。

体育会系という雰囲気もありません。最近『ラグビー部も職場「乱入」』話題になっていますが、13年間勤務した限り、そのような場に出くわしたことはありません。仮にそのようなイベントを開催する場合においては、社風から鑑みるに、事前のアナウンスは必ず(少なくとも管理職には)あったはずです。

ラグビーのことは個人的ファンではありませんでした。しかし自社のラグビーチームをチームビルディングなどのイベント活用するのは、企業として当たり前だと思います

(2) チャレンジさせてくれる

その時点で業務遂行能力が不足していたとしても、チャレンジさせてもらえました。

私は帰国子女でもなく、留学駐在などの経験が全くなく、ほとんど満足に英語が喋れない状態でしたが、希望したグローバルビジネスチャレンジさせていただけました。その後、日本語理解しない海外上司のもと、世界中海外籍の方を相手仕事する経験を長くさせていただきました。結果、TOEICスコアで数百点分英語力が向上しただけではなく、グローバル観点でのビジネスマインド仕事の仕方を学ぶことが出来て、人間的に大きく成長できたと感じています

(3) 自由やらせてくれる

会社部署、チームとしての役割は当然ありますが、自由仕事をさせていただきました。

例えば、本来「完成されたサービスを売って売上目標を達成する」ことが目標であるリセールスでありながら、「目標達成に必要新サービス開発」や「販売活性化のためのデモ環境整備」などの開発に近い業務やらせてもらいました。自己成長に繋がり、周囲に認めてもらえたことに、とても感謝しています

(4) プライベートも充実させることができた

IT系会社でありながら、残業時間は短い方でした。

部署・チーム、時期により状況は異なりますが、私の場合、月20時間以下でほぼ収まっていました。そのため、業務後の時間を使って、情報処理技術者試験上級試験対策趣味ファイナンシャルプランナーを取得するなど、十分な余力を持つことができました。またプライベートではちょうど子育て期だったのですが、フレックス勤務・リモート勤務などの制度活用でき、さらに同僚・上司からサポート理解が深かったので、仕事と家庭の両方に全力で取り組めました。(子ども保育園へ送るため、始業時間を30分遅らせたり、子供病気による突発的な年休取得が出来たり、平日の学校行事へも参加できたり...などなど。)

なぜ辞めたのか

GAFAに人材流出防げ NTTコムの新キャリアパスなどに代表されるように、NTTの人事・制度改革の途でありますが、一個人経験を記録を残したいと思います

一言で言えば、人事制度に納得できずでモヤモヤしていたところに、やりたい事と方向性が異なる仕事アサインされたことが決定打になりました。

(1) 人事制度への疲弊

私が辞めることを決心した時点では管理職になることが唯一のキャリアパスであり、中堅社員にとっては唯一の昇給プロセスでした(若手のうちは年に5%程度は昇給していたように記憶しています)。当初はそれを当たり前と思ってはいましたが、徐々に現行制度のあり方に疑問をいただくようになりました。

また、上位の職責に上がるためには業績評価とは独立した「選考」があるのですが、周囲の先輩・後輩の選考結果や、自分自身の結果と得られるフィードバックの内容には必ずしも納得はできませんでした(同じ理由である年は通らず、翌年通るなど)。また数ヶ月にわたる選考とその準備のため、毎年疲弊し、100%業務に集中できるとは言い難い状況でした。

(2)やりたい仕事ができなくなった

初期配属や人事異動といったキャリアパス入社以来3回は100%希望を聞いていただけていたのですが、4回目でやりたい事とは方向性が全く異なる仕事アサインされました。

当時私は、「自分職業人生をかけて実現したいこと」をようやく見つけたところでした。その実現に最も注力したい旬の時期に自社でその活動ができないのは非常に耐え難く感じました。本人の希望とは逆のことをやらせ経験を積ませる育成方法は、かのSteve Jobs氏のConnecting the dotsのようでもあり、私は必ずしても否定するものではありませんが、事前に本人と十分すり合わせをした上で判断されるべきなのだと考えます。(私もタイミング次第では成長の余地として許容したと思います。)

転職した上で感じるNTTのこと

GAFAMではない外資系企業にご縁があり、今はそちらでお世話になっています。外から改めてNTTを見たときに感じることは以下のようなことです。

(1) 自由に何かができて、それが評価されうる

Job description がない日系企業からこそ、自分が役に立つと考えたことが自由にできるし、数値以外の観点での評価があるからこそ、評価されうる=取り組むことができると確信しています中の人は殻を破ると違う世界が見えてくると思います

(2) 過剰に民主的すぎる

自由意見が言える、極めて民主的文化であると思いますが、それ故に「意思決定で様々な関係者意見を聞きすぎること」「一度決めたことを実施前に声が大きい人が覆せる」などの弊害をあるように思います。それがよく作用する時代もあったのかと思いますが、今のスピード感には合わなくなってきていると感じています。より適切なレベル意思決定権限を落とすことはもちろん、一度なされた意思決定を全社で尊重する風土になれば、と思って見ています

また賃金体系や人事評価制度平等性・一律性が行き過ぎていると感じています。年次・職責を問わず評価に値する人はもっと評価するべきだと思いますし、逆もまた然りだと思います。この点は会社側は改善に動き出したような噂は聞いていますが、労働組合側で前向きに検討しているような噂話が聞こえてこないのは残念でなりません。

(3) 業務環境整備

PCなどの環境は、生産性に直結します。IT環境の整備は Quality of Work に直結するので、是非投資していただければと思います。(それだけで離職率は下げられると思います。)

など

最後に、改めてここまで育てていただいたNTT感謝しつつ、さらなる発展を心よりお祈りしております

2019-03-28

anond:20190320002956

嫁側の人間だけど、

「こうやって考える人もいるんだなぁ~」って思った。

隙あらば自分語りするけどさ、

30手前で結婚2年、夫が超高学歴で嫁が低学歴ってとこまで同じ。

歴史とか文学とか風土とか、教養がないと通じないネタ首をかしげたら「これだから教養のない人間は~馬鹿だな~www」ってよく言われるから、なんとなくこれ分かる。

でもあんま揉めたことないかな。分かんないから教えて!て言ったら得意になって教えてくれるし。時々本気で呆れられたり、「えっこんなことも知らないの?」て言われるけど、その度わざとらしくプンスカプン!みたいに反応してたら、「はいはいw」て流されるようになった。そんな感じ。

夫はすごい優秀で、周りの人達めっちゃ優秀。超高学歴だし超大企業勤務だったしすっごい公務員してる。結婚式でのテーブルも、私の友達の卓はガチャガチャしてたけど夫の方は、なんかきちんとしてたもんなぁ。

でも夫はそれでも良いんだって。頭の良い話は友達とか会社でできるからって。家の中では気を抜きたいみたい。最近夫なんかチンチンとレペゼン地球の話しかしないよwww一緒にYouTube見てゲラゲラ笑ってる。

価値観が違うのは仕方ないんだからさ、お互い教えあいっこしたらいいんじゃない

どっちが正しいっていうよりは、どっちも正しいんだよきっと。

2人の心の中の目的バラバラから奥さんも正しいとか正しくないとかに囚われるんじゃないかなぁ。それでも奥さんが頑固に私が正しい!て言うんだったら、もう、折れるフリしてほっといたら?笑

多少同調できなくても死にゃしないよ。

2019-03-27

やっぱ日本企業こき下ろす方がアクセス数増えるわ

日本企業風土や、製品などのいいところを調べて記事書いてもアクセス数サッパリやけど、

ありそうなこと適当に書いてこき下ろす方がアクセス数増える。


GoogleAmazonがどれだけ凄いか適当に書いてる方がアクセス数がある。

2019-03-21

組織破壊する言葉

職場組織個人主義的なメンバーが増えてしまい、助け合う風土がなくなった。

どうしてこうなったと考えていたときにこれが原因ではないかという言葉がひらめいた。

「あとはよろしく

上位職からこのように依頼される、自らも同じように振る舞う

相手不安をよそに丸投げおかまいなし。

もしそうなら言わないよう意識して行動するだけで良くなっていくのではないか

これから試してみようと思う。

そして他にもあるだろう破壊する言葉を集めてみたい。

2019-03-06

日本って実は隠れ詐欺師が多く、故に起業が盛んではないのではないか

旧態憮然とした枠組みで、でも枠組みにさえ沿ってしまえば、それを通す。

一方で、察しの文化から、深く物事を指摘しない。

かつ、問題を指摘されることに慣れていないから、指摘すると傷ついて反発し、「恨みを晴らそうとする」。つまり、指摘してきた人に対する個人攻撃をし始める。

深く物事を指摘しないから、裏でグルになって、ごまかしをする余地がある。

そして、確固たる上下社会投資家が上、起業家が下。起業家が実情を見て、こちらのほうが良いと言っても上下社会故に投資家の振り回しに付き合わないとならない。

起業家投資家必要なことを指摘して、事実に即して適切なものを受け入れるという合意形成ができない。日本社会自体議論しての合意形成なるものが成り立っていない。

それは日本根深い察し文化によるもの。だけど、察し文化は一度うまくいかないと裏でゴソゴソと変なことをやりだすという詐欺にも等しい行為につながっていく。

そういう詐欺に近いことになる起業家、めんどくさい起業家も多いから、投資家投資に二の足を踏みだす。

日本風土的にもうこれダメなのかもわからんね。

山中教授雑務を増やすな。

なんか山中教授元号懇の委員させようと言ってるが、ips細胞ってまだまだこれからだろ?予算を増やさせずに雑務を増やすなよ。

あんな物暇人神道カルトやらせときゃいい。なんだっていい。まともに働いてる奴の足を止めさせるな。

エンジニア焼きそば焼かせる風土本当になくならねーな。

プロフェッショナル雑務から開放させるのが今一番やらなければなければならない。

本当この国は芽が出る前は水もやらず掛け声と失敗した時の石ばかり投げる。

芽がでたらそれこそ時間と金目的のものに集中させないとならないのに、パンダみたいに「成功者がいましゅよー成功者がいましゅよー」みたいな珍獣扱い。もちろん時間ガツガツ減らす。

無論、大金を集めないとならないのはわかってるからパンダであるというのを諦めて受け入れて、二つ返事で受け入れてくれるだろうさ、だけど、本音自分仕事に集中したいと思ってるはず。

大事な人に時間と金を出すというのをきちんとしろ

2019-02-26

なぜ和の家を建てないのか?

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12159832352

カナダ台湾ドイツスウェーデンイギリスなどの外国人にこう言われて切ないものを感じてしまった。

「なんで日本は和建築文化があるのに欧米みたいな家を建てるの?

私の国にはちゃんマイスターがいてその地域独自の家を建てるよ、日本は残念なことをしているね」と。

しかにそうだよな~と。

けどそれって住みにくくないですか?と聞いたら

「中はちゃん現代に合わせてコンバージョンしてるから快適だし100年持つからね」

とサラッと言われてカルチャーショックを受けましたね。

欧米かぶれしちゃってるな~と。

もっと和の家を建てようぜと心の中で思ってしまいました。

投票で選ばれたベストアンサー

かに西洋崇拝に毒されている連中が多過ぎます。それは外来語をやたらに使いたがるのと同じこと。洗脳されているとも・・・欧米はかっこいいと思い込んでいるんですなあ。それを変だと思っていないところが深刻。日本気候風土には木材や紙こそが最適なのに、コンクリートに頬擦りしている憐れな連中。

西洋崇拝というより、単に何も考えていない人が多いだけのようなイメージ。実際は知らんけど。

あと、よく見かけるのは和デザインは高級品だからという意見

和ではない現代的な量産型住宅の方が安いらしい。

2019-02-21

総2階は避けること

https://asukamura.jp/toshikeikaku/keikankeikaku.html

明日香村景観計画に基づき新たに追加される基準

住宅の規模等について

2階建て以下とし、総2階は避けること。ただし、地理的条件及び特殊事情考慮する。

屋根意匠形態について

原則として、勾配は4~6寸勾配、軒先・ケラバ・庇の壁面からの出は450mm以上とする。

バルコニー意匠形態について

バルコニーは設置しないように努める。バルコニーを設置する場合建築物と一体的な形態をとるインナーバルコニー採用や主要な遺跡展望地、道路から望見されない場所への設置など、設置箇所に配慮する。屋外に設置する場合は、出幅は大屋根軒の1/2以下とし、外壁に準じた色彩を使用するなどの周囲の歴史的風土との調和に十分配慮する。

カーポート意匠形態について

表面が濃茶等で着色されたものとし、光沢のある材料使用しない。

屋外の自動販売機について

位置は、道路からできるだけ後退した位置とし、隣接する建築物の壁面線から突出しない。また、複数機設置する場合は、乱雑とならないよう配置する。企業名商品名広告面を極力控えるなど周辺景観との調和配慮する。基調となる色彩は、茶、濃茶ベージュとし、その他の色彩を用いる場合は、木製格子等により目隠しを設置する。

羨ましいな。家の総2階は避ける事、バルコニーは設置しないように努めるとは。

原則禁止と考えて良いのかな。

こういう景観条例もっと色々な地域に増えてほしい。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん