「2020年」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 2020年とは

2021-10-19

anond:20211019000500

2020年9月末にリリースされるや否や

の2冠を達成して開発費110億を2週間で回収、年間の運営費に220億かけてモバイル版だけの年間売上2220億

2021年上半期の全世界モバイルゲームセールスでも3位につけている人気作だけど

これを簡単クソゲーと言えるのなら相当感性世間離れしているのでは?

実際にやってみた?

公式YouTube動画を見ていくだけでもどれだけこの会社が熱心に本気でいいゲームを作ろうとしてきたのか伝わると思うんだが?

ネットのくだらんゴシップのせいで妙な偏見抱いちゃってない?

2021-10-18

2020年5月7日メモ帳に「DAIGOは成れの果て」というファイルがあった

こんな文章を書いた記憶は全くない

なぜスマホにこんな文章が?怖い

DAIGO は成れの果て

何者少女拉致してはレイする旅を続ける一行そんな日々に次第に慣れてきた原の支店から送る非常に非日常日常ルーティンとかした少女の補足捕獲ホーロー2章3 H までの一連の流れまず沼がノート PC を使い移動先の地域Google ストリートビュー津曰く宝の地図きじ散策しつつ人目につきにくいが少女が通りそうな場所にいくつか目星をつけるメンバーたちが車から降りて各場所に分かれて実際に散策スマホグループチャットで状況を報告しあい少女が現れるのを待つ成果がない日も多いが場所を再検討しつつ望めば23日で必ず症状を細くすることができる細く市大草野が車でメンバーを回収し少女を追跡タイミングを見定めてひじまた指原の二人で少女を深くし車に押し込むその後はそんな堕落した日々を送る笹原だがハルヒキジマがとある畑を目指していることを知るどうやら出会ったあの日に入っていたいつか黒髪ロングに帽子の白いワンPの女の子とと言う弓は本当だったらしいその時ふと木が花火離さず身につけている古めかしい帽子サイズが小さいことに気づく子供用その帽子女の子かぶせるつもりなのだろうかところ変わってとある捜査本部スクリーンに映し出された監視カメラ映像をながめるスーツ姿の男たち現在日本中を騒がせている連続少女誘拐事件とある一組のグループによる犯行であることを突き止めたようだ半角と思われる男が帽子は身につけていることから今後はグループを麦わらと呼ぶことにする一刻も早く逮捕せよ絶対的正義の名のもとに隠して一味は懸賞金をかけられて全国指名手配となった指による考察各々が陰毛しりその本数の多さでイプする順番を決める儀式通称チンゲン菜オーク虫れた次の回はあまりも知れなかったりとバランスの取れた秀逸な方法しかし好みの子に一番乗りする時のために日々抜け落ちた陰毛を潜めておいてチンゲン菜時にパンツの中に忍ばせておくというちょんぼを津がやらかし会えなく廃止になった女を媒介にして男達でキャッキャウフフするホモソーシャル極致とも言うべき地獄世界少女を弄ぶことに慣れてきた笹の独白彼は少女支配することで得られる自信を圧倒的雄星と呼んだいわく今の日本人男性に圧倒的に欠けているものだと言うがそれが少女レイという形でしかいられないのだとしたらその歪みの終着点はやかましいわ実際に何人かの少女玩具のように扱ってみてわかったことがある命令は割と聞いてくれるパニック状態だと少し時間がかかるが少女たちは皆生き残るために必死で従うのだセック中に笑顔ピースさせることも可能その弱々しい微笑みがニスをより一層硬くさせる抱きつかせたりキスさせたりどうやら俺は強制議事は管が好きみたいだ喘ぎ声のようなものは一応出るが体が圧迫されて勝手に出てしまものなのだうそれでも少女黄色い声はオスの本能に響くのでついつい激しく腰を打ち付けてしまセリフを言わせるのが一番楽しい例えばこのひなたちゃん本当なら夏休みの宿題自由研究に疲れるはずだった大脳を 叡智 な台詞を覚えるのに一生懸命使ってくれている間違えるたびに二の腕をつねられるからなのだがまだツルツルで柔らかくて吸収力のある健全脳みそに 叡智 な単語台詞柏として刻み込まれていくんだと思うとたまらない感動を覚えるちゃんと言えたらよく言えましたって頭をなでなでしてあげてご褒美にお***をいっぱい苛め抜いて凝縮した大量の液を氏宮の奥に注いであげる



なんだこれマジで怖い。これプリントアウトして病院に行くべきなのか。

2021-10-17

anond:20211017174537

でもコロナ少子化10年加速したんだけど

2020年妊娠届出数は前年比▲4.4%となり、2021年の出生数は前年比▲7.5%の78.4万人まで落ち込む見込み。これは、2019年合計特殊出生率(TFR)1.36が続いた場合2030年頃の出生数に相当。コロナ禍によって、少子化一般的な想定より一気に10年前倒しで進むことになりかねない状況。

加えて、コロナ禍は婚姻数の下振れも招いており、このまま推移すれば2020年婚姻数は▲16.2%の大幅減となる見込み。2021年以降の出生数のさらなる下押し要因に。

https://www.jri.co.jp/page.jsp?id=37749

弥生、「証憑管理サービス仮称)」を2022年春に提供開始

業務支援」と「事業支援」の両輪で

 現在弥生では「事業コンシェルジュ」を標榜し、主要な顧客である中小企業個人事業主に対し、さまざまなサービス提供する方針をとっている。その方向性には2つあり、1つは「業務支援サービス」として、会計ソフト提供などを通じて業務効率の直接的な向上を支えようというアプローチ。そしてもう1つが、起業開業から事業承継まで、中小企業ビジネスのもの支援する「事業支援サービスである

業務支援サービス」と「事業支援サービス」の関係

 「事業支援サービス」については、全国各地の会計事務所とも連携しながら、小規模事業者が必要とする支援策を用意。11月にもスタート予定の「資金調達ナビ」では、行政から補助金といった方法も含めた資金調達手段が一括検索できるようにする。すでに3月には「起業開業ナビ」を公開しているが、今後も12月には「税理士紹介ナビ」、2022年に「事業承継ナビ」を展開する計画だ。

 「従来の弥生というと、事業者向けの業務ソフト提供するところにだけフォーカスが当たりがちだったが、今は会計事務所向けの支援であったり、企業事業のもの支援にも取り組んでいるところをぜひご理解いただきたい。」(岡本氏)

税理士紹介ナビ」「事業承継ナビ」も提供予定

電子化」ではなく「デジタル化」を改めて主張

 そのうえで岡本氏は、企業活動を含めた社会的システム全体について「デジタル化」を目指すべき、との姿勢を改めて表明した。

 ここで言う「デジタル化」とは、「電子化」とは異なる概念だ。戦後コンピューターのない時代支配的だったのは「紙文化」であり、その“紙”のやり取りを単純に電子データに置き換えたのが「電子化」。電子データ部分的に利用してはいものの、業務のあり方は紙文化時代の発想とそれほど変わらない。

 これに対して、電子データありきで業務を発想し、そのフローについてもゼロから見直すのが、岡本氏の主張する「デジタル化」だ。例えば行政電子化は少しずつ進行しているものの、行政に対して書類などを提出する事業者側にとっては、それまで紙だけでよかったもの電子データプラスして管理する必要が発生したりと、必ずしも業務効率化に直結するものではなかった。

電子化」と「デジタル化」は似ているようで違う

 電子化ではない「デジタル化」は、この5年で海外でも急速に進んだと岡本氏は指摘する。シンガポールオーストラリアでは、2018~2019年にかけて電子インボイス規格「Peppol」が採用され、着実に普及が進んでいるという。

 現状の日本におけるインボイスとは、2023年10月制度スタートが予定されている「適格請求書等保存方式インボイス制度)」がなんといっても想起される。企業間でやり取りされる請求書について、販売側(売り手側)が消費税納税事業であることを意味する、登録番号の記載等の要件が満たされなければ、仕入れ側(買い手側)はその金額税額控除対象にできないため、消費税の免税事業者を中心に大きな影響が出ると予想されている。

 複雑な消費税計算を伴うインボイス制度を、紙の書類だけで運用するのは現実的ではない。会計ソフト等なんらかのコンピューター処理を介在させる必要があるとみられ、市中の多くの企業対応を進めることになる。インボイス制度施行は、あらゆる業務の「デジタル化」を目指す弥生にとって、それまでのビジネス慣習を根本的に見直すための好機……というわけだ。

 とはいえ、事は弥生の1社だけで完結させられる規模のものではない。そこで2020年7月、「電子インボイス推進協議会(EIPA)」を立上げ、さまざまな立場企業連携しながら、標準規格策定などを進めている。

 EIPAではまず、請求業務インボイス対応を滞りなく実現するための準備を優先。日本においてもPeppolの採用を訴えている。Peppolはヨーロッパ発祥の規格だが、前述のようにシンガポールオーストラリアでも採用され、グローバルダンダートとなる可能性が高い。また、EIPAの検証では、日本の商慣習にも対応できる柔軟性が備わっているという。

電子インボイス推進協議会(EIPA)」では、Peppolの採用を訴えていく

 ただ、最終的には、見積書の発行から発注書のやり取り、さらには請求金額と受取額の付き合わせ(消込)まで、企業間取引で必要なあらゆる業務を全てデジタル化・自動化するところまでを、電子インボイスで実現しようというのがEIPAの目標だ。

 「全てをデータでやり取りするという考え方は、特段新しいものではなく、大企業を中心にここ20年で広がっているし、特定業界内で閉じたかたちで使われている。これを中小企業でも、誰でも使えるようにするのがEIPAの目標だ。」(岡本氏)

見積書の発行から発注書のやり取り、さらには請求金額と受取額の付き合わせ(消込)まで、企業間取引で必要なあらゆる業務を全てデジタル化」できている弊社は零細だからできることだったか。(自動化は半分しかできてないが)

anond:20211017014653

本当に今の金融緩和継続したまま財政出動を増やせば日本経済回復すると思っているので期待している。

でも「機動的な財政政策」を謡った安倍政権2017年から2020年まで政調会長していたのにその間財政政策は引き締め気味だった。

から本当に財政出動をしてくれるのか不安

2021-10-16

マクドナルド アメリカ植物原料の代替バーガー 試験販売

(゚∀゚)キタコレ!!


2021年10月15日 9時23

アメリカ環境問題への意識の高まりなどを背景に、肉類に比べて温室効果ガス排出が少ないとされる植物を原料とした代替肉の普及が進むなか、ハンバーガーチェーン大手マクドナルドは、アメリカ代替肉のハンバーガー試験販売を開始すると発表しました。

エンドウ豆や米、ジャガイモなどが原料

アメリカハンバーガーチェーン大手マクドナルドは14日、カリフォルニア州テキサス州などの一部の店舗で、来月3日から植物を原料とした代替肉のハンバーガー試験販売すると発表しました。

ハンバーガーのパテに使われる代替肉は、ことし2月提携したカリフォルニア州スタートアップ企業と開発したもので、エンドウ豆や米、ジャガイモなどから作られるということです。

マクドナルドは、オランダなど一部の地域代替肉を使った商品を展開していますが、アメリカ販売するのは初めてとなります

アメリカでは大手チェーンのバーガーキングが2年前から植物由来の代替肉をメニューに取り入れているほか、代替肉のハンバーガーだけを提供する新たなチェーンも登場するなど、健康志向環境問題への意識の高まりなどを背景に代替肉の普及が進んでいます

代替肉の売り上げ増 “環境への配慮意識高まる

代替肉などの普及を図るアメリカNPO「グッド・フード・インスティチュート」によりますと、世界での植物由来の代替肉の売り上げは、去年42億ドル日本円で4700億円余りにのぼり、前の年より24%増加したということです。

代替肉を食べる理由にも変化が起きていて、このNPOがまとめた調査によりますと、より多くの代替肉を食生活に取り入れる理由として「健康によいから」と答えた人は、2018年は82%だったのに対し、2020年には65%に減少しました。

一方「環境への配慮理由だ」と答えた人は、2020年には48%と、2018年31から17ポイント増加し、半数近くにのぼっています

牛などの家畜から排出される温室効果ガス地球温暖化の要因の1つになっているとされていて、調査の結果から環境への意識の高まり植物由来の代替肉の普及につながっていることがうかがえます

2021-10-15

クローズド二次創作界隈をぶっ壊した

密教か?ってくらい閉じられている二次創作界隈に流れ着いたのは、何年も前のことだった。

ジャンル自体は大きめの所だったが、デカい町の寂れた所みたいな、いわばマイナーと呼ばれるCPにドハマりした。

自分が以前メインに据えて活動していたCP界隈は大所帯で、何となくグループで大まかに分かれている感じだった。一緒に通話したりゲームしたり、そんな雰囲気とは真逆の静けさに少し戸惑った。まぁ、色々と差はあるよな〜くらいで最初は静かめFFを増やしていって、作品をいくつか上げたりして内輪に入れてもらった。

十人いるかいないかくらいのメンバーでぽつぽつ作品を上げていて、一人だけ小説をメインで書いてる人がいた。

かく言う私も小説メインで作る人間だった。短めの話を短めのスパン投稿していく自分とは反対に、その人の精緻描写とか長い話をコンスタントに書けるところをすごいなぁと純粋尊敬していた。

Twitterで話してるうちに他のフォロワーさんとゲームしたり、作業通話に混ぜてもらったり、イベント2020年より前の話)後に遊んだり、創作だけじゃない部分でも交流させていただいた。

以前の粛々とした空気は薄くなって、結構和気あいあい活動するようになっていった。

で、さっき書いた小説書いてる人が何となく浮くようになってしまった。こういう付き合いが苦手だったみたいで、創作自体も段々しなくなっていった。

その頃ぐらいに捨て垢からDMが来て、私の作品全部に赤入れした画像を無言で送りつけてくる焼きマロ?みたいなことをしてくる人がいた。変なのに絡まれたな〜と思って無視してたんだけど、discordネタとして消化しようとして、見返してたらこの界隈に入ったばかりの時に鍵垢で書いてたやつもあったことに気付いた。これ下手に刺激したらやばいなと思い、誰にも話さないでいつも通りにしてたらその人のアカウントが完全に停止した。

その人だったって確証はないんだけど、普段遊んでる人たちの誰かが送ってきてても怖いなぁって思った話でした。

anond:20211015153147

そもそも老人しか死んでないので、終わったことにしないと国が亡ぶ。

https://pbs.twimg.com/media/FBbc2WFVIAAtYm9.jpg

2020年妊娠届出数は前年比▲4.4%となり、2021年の出生数は前年比▲7.5%の78.4万人まで落ち込む見込み。これは、2019年合計特殊出生率(TFR)1.36が続いた場合2030年頃の出生数に相当。コロナ禍によって、少子化一般的な想定より一気に10年前倒しで進むことになりかねない状況。

加えて、コロナ禍は婚姻数の下振れも招いており、このまま推移すれば2020年婚姻数は▲16.2%の大幅減となる見込み。2021年以降の出生数のさらなる下押し要因に。

https://www.jri.co.jp/page.jsp?id=37749

喜多村英梨って2020年テレビアニメ4本しか出てないんだな

キタエリレベルでこれとか

七夕短冊に消えたくない生き残りたいって書いててネタかと思ってたけど

意外とマジな話だったのかもしれない。

2021-10-11

中国共産党、美意識に介入強める 海外アイドル憧れに苦言

近平ではないがワイもこれは同意する

これでは子供も作ろうと思わないし軍隊に入ろうという男も減るだろう

毛沢東時代に戻すのは正しい矯正だと思う

中国男性アイドルグループメンバーの一部は「女っぽい」などと批判を受けた=2020年10月中国広東省広州市(共同)

 【北京共同】中国共産党が人々の美意識に介入する姿勢を強めている。党・政府メディアは、世間価値観が乱れ、厚化粧の女性女性っぽい男性がもてはやされていると批判日本ジャニーズ事務所など海外スターに憧れる風潮に苦言を呈している。美的センスまで管理しようとする発想に反発の声も出ている。

写真中国の人気女優美容整形の失敗公表 2月

 党の指導下にある光明日報8月以降「新時代に求められる健康的な美意識」をテーマに識者の評論を連載。日本韓国スター中国芸能界の美の基準になっていると危機感を示し、気骨ある男性より性別不明美男子が好まれる傾向を「病的」とこき下ろした。

今回初めて1Fの部屋に住んだが1Fはマジで虫が多い

夏ごろから毎日毎日至る所で蜘蛛 ヤスコオロギ コオロギ…出現する度に駆除して辺り一帯を掃除

面倒臭い

まあ、2020年竣工の新しい物件なのでGが出ないのは良いんだが…。

今日はさっき風呂入ろうとして廊下電気付けたら

デカバッタがコッチに向かってぴよーん

なんでお前室内にいるんだ

しかも跳びまくるから全然まらなくて、チラシ丸めて叩いて

やっと捕まえた!と思ってチラシ開いたら

外側の身(?)がゴロッと取れてて

小さくなった中身が自分の膝の上からぴよーんして心臓止まるかと思った

結局ゴキジェット噴射しまくって仕留めたけど、換気してもまだ部屋が臭いし鼻が痛い

臭いが落ち着いたら廊下から玄関にかけて全力で拭き掃除だよ

虫の度に掃除やってらんねえな

マジック:ザ・ギャザリング世界大会日本人が優勝した

それが今日の朝9時のはなし。その感動の勢いに任せてキーボード叩いてる。

優勝した人の名前高橋優太さんといい、大会正式名称世界選手権という。

この大会は現時点での世界最高峰プレイヤーを16人だけ選抜して競う、競技マジックの頂点。

いわゆる「MTG地球代表」を決めるトーナメントと考えてもよい。


高橋氏はそこで開幕3連敗して、あと1敗でもしたらその場でトーナメント敗退が決まる崖っぷちにいきなり追い込まれる。

そんな土俵際に片足ついた状態から、なんと以降負けなしの11連勝でまさかの逆転優勝。

こんな大記録、27年続く世界大会歴史の中で一度もない。ほんとにすごいことなんよ。


マジック興味ない人には長文であーだこーだ伝えるよりも実際の動画を見てもらったほうがいいよな。

決勝トーナメント進出が決まった瞬間

https://youtu.be/NWd2FgWGHrw?t=22353

優勝の瞬間

https://youtu.be/3Ve9Hk3k5X8?t=28417


いい年したおっさんが画面の前でひとり声を抑えることも忘れて泣いている。

それぐらいすごい偉業だったんだよ。世界一のタイトルは彼にとって悲願だったしね。

その姿みていい年こいたおっさんの俺もすこし泣いちゃったわ。




コロナの影響で去年の世界選手権は開催中止、そして今年は初のオンライン開催。

また2019年から公式運営下で始動したプロリーグ麻雀でいうMリーグみたいなの)が来年には廃止されることが通告済み。

MTGに生涯を捧げてきたプロプレイヤーたちにとって2021年はまさに激動と困惑の年だった。


そんな奔流のなかで頂点をつかんだのがこの高橋選手だった。

日本人による世界一のタイトル獲得は2012年以来じつに9年ぶり。


そもそもこの大会アジア人には時差のハンデがめちゃくちゃあった。

現地アメリカの時刻に合わせてるから日本だと深夜24からスタートして朝9時に終わる超過酷スケジュール。それをぶっとおしで三日間。

これもコロナによるオンライン開催の弊害

例年のオフライン開催だと数日前から現地に飛んで(開催地パリとか千葉とかラスベガスとか毎年ちがう)時差順応するわけだけど、オンラインではそうはいかない。

カードゲームマインドスポーツとよばれたりするけど、今回アジア人プレイヤーにとってはそもそも身体的にハードトーナメントだったことをまず伝えておきたい。




はてな民ネットコミュニティのなかでもマジック履修率が謎に高いイメージ偏見)があるが、

それでも昨今のマジック競技シーンについて熱心に追いかけてる人はすくないだろう。


日本はもともと競技マジック強豪国で、市場規模本国アメリカに次いで二番手の大きさ(たしか)。

前述のプロリーグにも、2020年度の上位リーグ24名のうち日本人は3名参加しているし、

2005-2006年および2011-2012年には日本人世界選手権タイトルを連年で獲得している。

過去にいちどだけ開催されたチームシリーズも、優勝したのは日本人率いるチーム「武蔵」だった。


競技プレイヤー平均値が高い=プレイヤーコミュニティ一つ一つの練度が高く、チームプレイが得意。

また0から1を生む発明家より70点のアイディアを洗練させて100点にするような職人的なプレイヤーが多いのが日本の特徴といえる。


だけど日本はいつも勝者のスポットライトのあたる位置にいたわけじゃなく、

30年近いMTG競技シーンの中で、日本勢だけがまったく勝てなくなってしまった暗黒期があった。

日本勢は上位にいて当たりまえ」なんて過去の栄光を知っている者たちからすれば、

そのとき日本の一人負けっぷりは衝撃的で、公式からこんな考察記事を書かれるほどだった。


日本勢は、なぜ勝てなかったのか。 (Internet Archive)

https://web.archive.org/web/20121107070840/http://archive.mtg-jp.com/eventc/ptams10/article/008381/


記事によればその原因は複合的なものだが、

いくつか抽出するならそれはリーダー発明家の不在だったり、語学ハンディキャップによる情報戦の遅れだったり、コミュニティ高齢化や硬直化だったり……

日本社会全体の問題として挙げられるような要因が、実はカードゲーム勝敗世界にもそのまま通じる課題だったりする。


それから10年の月日が流れ、日本マジック競技シーンがどうなったかといえば……

高橋氏の優勝からわかるように、いまふたたび最盛の季節を迎えている。

実は全世界で16人しか加わることのできない世界選手権の参加枠に、今年はなんと日本勢が5名も入っていたんだよ。

ちなみに2018年日本人参加者は1人、2019年にいたっては0人。

すごくないかこれ。

日本勢はもう終わった、なんて言われてた時代を通ってきた人間からすれば、今ほんとうにちょっとした奇跡を目にしてる気分なんだよ。


先述の日本コミュニティ問題をどのようにして解決していったかはわからない。

危機感原動力に率先して改善していった部分もあるだろうし、技術インターネットインフラの発展によって自然と乗り越えられていった障壁もあるだろう。

今や日本勢が世界に一歩先んじた発明家的なアイディアを生みだすことも珍しくなくなった(ホロウワンや原根グルール、ジェスカイ変容)。

ひょっとしたら発明家が乏しいとされた日本人環境の激変期には出遅れものの、

けっきょく最終的にはその職人肌によって最適解へとみずからを研磨して適合させていくのかもしれない。


そして、今大会で優勝した高橋選手

彼は競技マジックコミットして20年近いストイックな古豪プレイヤーで、

国内外で実力は認められていたものの、肩書になるようなタイトルだけは手に入らないような状態がずっとつづいていた。


彼はまさにひとつの道を究める職人タイプで、今回使っていたデッキ最先端から半歩引いたようなイゼットドラゴンだ。

このデッキを使っていたのは16人の参加者の中でただひとり彼だけ。

海外勢が持ち込んだ最先端デッキリーア入りのグリクシス天啓)が発明家による最先端の発想だとすると、イゼットドラゴンはむしろその対極。

一世代から職人たちの手によって100点に磨き上げられた、既知のアイディア結晶のようなデッキだった。

対戦相手テクニカルで繊細な応酬を好む高橋氏らしい選択だと思ったけれど、正直言って下馬評ではほとんど話題にあがることのないようなデッキだったと思う。

それがまさか構築ラウンド無敗での優勝。



職人型の日本人プレイヤーが、既知の技術の到達点で、20年かけて、世界の頂点を獲った。

プロシーンに終止符が打たれた最後の年に、崖っぷちの3連敗から歴史に名を残す11連勝で。


こんなんさ……もうさ……ドラマやん!

競技マジックいかけてたら泣くっちゅうの!


そして悲願だった世界一の称号を手に入れて、次の目標はありますか、と優勝者インタビューで訊かれたとき

彼の回答もまたすごく印象に残ってる。

世界一のタイトル獲った直後なのに、ほんとうに穏やかな口調でこう言ったのよ。


コロナが終わったらまた世界中どこへでも大会に行きたい」

「強いプレイヤーと戦うのが楽しいから



前に増田で見かけたLoR大会解説記事(https://anond.hatelabo.jp/20210919095507)がすげー面白かったか自分も書いてみた。

今年はTCG競技シーンにおける日本人活躍がすばらしいよね。

みんなも自分ニッチ情熱もっと増田に書けばいい。

anond:20211010223529

損失1,470億円ってあくまで試算額だろ

放映権の損失を甘く見ているけど、米NBCだけの放映権料でも2012年ロンドンから2020年東京までの5大会(夏冬合わせて)43.8億ドルもあるんだぞ

2021-10-10

東京五輪10月開催にすべきだった

東京五輪2020はやはり10月開催が適切だった。かなり前から10月に開催すべきという声が結構あったと思うが、開催年の2021年10月になった今の現状をふまえて、7月8月の開催はありえない判断だったということを残しておく。

10月10日はスポーツの日

スポーツの日(旧:体育の日)は1964年東京五輪開会式の日を祝日にしたもの

ちなみに10月10日が晴れの特異日とうのはウソなのだが(本当は10月14日)、10月中旬スポーツに最適な時期とうのは間違いないだろう。次項で気温について説明する。

ちなみに10月の晴れ特異日が14日というのは『気象ハンドブック』(昭和34年1959年)による。

https://web.archive.org/web/20140718103328/http://homepage1.nifty.com/tenki/weather/10oct.html

東京10月涼しい

東京でも10月なら7月8月に比べたらずっと涼しい

東京五輪2020開会式7月23日だったことを踏まえ、

2019年最高気温を例に出すと、7月23日が29.3度、24日が31.6度、25日が32.4度。

同じく2019年10月10日は25.2度、11日が21.7度、12日が25.2度。

東京の日最高気温の月平均値(℃)

7月8月9月10月11
201731.830.426.820.116.6
201832.732.526.62317.7
201927.532.829.423.317.7
202027.734.128.121.418.6
202130.331.626.2

https://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/monthly_s3.php?prec_no=44&block_no=47662&year=&month=&day=&view=a2

日本7月は暑すぎるんです。10月が丁度いいんです。

女子マラソンを1時間前倒しにする必要なんてなかったんです。

テニスバドサが棄権することもなかったんです。

ワクチン6割

2021年2月から接種開始されたワクチン10月には日本国民の接種率が6割を超えました。

7月23日発表の東京感染者は1359人です。(7月23ワクチン接種率25.4%)

10月10日発表の東京感染者は60人です。(10月7日ワクチン接種率63.5%)

具体的な感染者数を東京五輪の時期決定の時点で予想するのは難しいかもしれませんが、

ワクチンの接種につれて感染者数が抑えられるようになっていくというのは容易に想像できます

有観客でできた

ワクチンが進んでいれば有観客での開催も可能だったでしょう。

観客にワクチンパスポート提示義務化すればよいですし、それはワクチン接種の動機にもなったでしょう。

海外客受け入れは無理でしょうが、無観客の損失は1,470億円らしいです(野村総研)

時期をずらすことによる放映権の損失は多少なりとも補填できたはずです。

10月開催すべきだった

20207月開催にしていろいろなことができなくて、IOCがそれを補填してくれるわけでもない。

それならば日本で開催するのだから日本わがままを通して2021年10月をすべきだったでしょう。

anond:20211008180738

またわざと曲解してMMT共産主義を結びつけようというやつか。

もっぺんはっておく。

ぜんぜん違うぞ。どちらかといえばケインズ主義系譜だ。というか、そのMMT理解なんだよ。せめて、MMT入門みたいな本とかサイトとか見てから考えなよ。

そもそも、昔は政府が何もしないほうがいいという自由主義だった1930年世界恐慌世界中不景気になった。そこで、政府金融財政税制経済を調整するケインズ主義と、政府生産をすべて調整すれば景気変動が起きないというマルクス主義が起きた。

ケインズ主義1970年代オイルショックや、一部の国の経常赤字で完全じゃないということでケチが付いた。マルクス主義政府の非効率でうまく行かないとなった。

そこで自由主義金融政策だけ加えて新自由主義として再興したが、やはり一度大規模経済危機を迎えると30年でも不景気を迎えるとなった。

なおかつ、政府借金財政破綻が起きると考えられていた。そもそも管理通貨制度のもとでは自国通貨建て国債では財政破綻しない。財政破綻は外貨借金問題

そして、財政の成約がなくなった以上、不況ならインフレになるまで国債なり通貨を発行して財政出動しろと考えている。

まりは1945-1990年の成長していた日本経済理論の復活なんだよ。なお1990年2020年での経済理論である新自由主義は1930-1945年経済理論の自由主義の復活な。

2021-10-09

F田さん、

写真はぐーぐるMapクロールで、

2020年12月撮影したものみたいですよ。

綺麗に写るのってなかなかレアだと思います

リフォーム会社さんに住所を伝えるときGoogleMapあったら

わかりやすいかなと思って検索したら、

お向かいの塀の角、植木が出てきたので混乱しそうだなと思い

Mapの角を曲がってみたら、

女の人の後ろ姿が。

ひょっとしてF田さん❓が映ってました。

最初誰かわかんなかったけど、ビンゴかな。

あれはときどき写真にひとが映るので話題になりますね。

うちの前に一番近いMap写真なのでスクショしたんです

私が撮影したのではありません。

Googleにいってね。

最近よく見るYoutuber

https://www.youtube.com/channel/UCYy32dSCsxUzgo6yRam_Psg

陰キャYoutuber陰キャぼっちならではの経験談アドバイス生活の様子を発信。

2020年3月から活動開始と、かなりの後発組。しかし、体験談アドバイスに強いリアリティがあることで人気を博している。理系出身ということもあり、ラム技術部のような技術動画も手がける。

UUUM勧誘笑顔で蹴った。

私は「【検証国会図書館ちゃお2002年12月号はあるのか?」が一番好き。

たけちよ倶楽部/チャンネル登録者数 7.59万人

https://www.youtube.com/c/takechiyoyam

47都道府県を史上最速で巡る旅」「満タンスーパーカブ110はどこまで行ける?」などの動画投稿する移動系Youtuberニッチだが興味をそそられる企画と、スラスラ出てくる分かりやすい喋りが特徴。鉄道Youtuberスーツ水曜どうでしょうを足して2で割ったようなYoutuberである。長距離移動が好きな人必見。


クルマで遊ぼう! 大井貴之のSports Driving Labo./チャンネル登録者11万人

https://www.youtube.com/channel/UChshnsP0z2NQyY4y-3bqXcg

今日まで絶大な人気を誇るカービデオマガジンであるベストモータリング編集に携わった人物運営するYoutubeチャンネルスーパーカーや旧車の試乗インプレッションドライビングテクニックにまつわる動画など、自動車にまつわる動画配信

自動車業界で長いこと仕事をしてきた人物であるため、並のYoutuberには太刀打ち出来ないほど高い取材力が魅力。Youtube"R"を自称している。

https://www.youtube.com/channel/UCH_Y1aRnSiMc_IALuNMmvUg

主にグランツーリスモ6や湾岸ミッドナイトプレイ動画を手がけるYoutuber。10年前くらいのニコ動のノリを汲む、一癖も二癖もあるネタが特徴。万人には全く受け入れられないだろうが、ハマるとおもしろい。

ゲーム内で惚れ込んだ車(ホンダFIT RS)をリアルで購入した際は視聴者を驚かせた。姉と仲が良い。

表現の自由戦士言論統制漫画アニメゲームへの規制から始まる」

最近表現の自由戦士表題を持論とする人が増えてきているようだ。今日もそういうブコメスターが多く付いているのを目にした。

https://b.hatena.ne.jp/entry/4709467576634225442/comment/yujimi-daifuku-2222

中国における言論統制表現の自由侵害していることに異論はないが、報道規制より先に漫画アニメゲーム規制が始まるという言説は明らかに間違いだ。

中国報道規制が始まったのは少なく見積もっても30年以上前漫画アニメが標的になったのは10年くらい前、ゲームはここ数年のことだ。

報道規制

中国における報道規制天安門事件(1989年)後に始まる。中国テレビで例の戦車の前に人が立ちはだかる映像を流せなくなったのは最近始まったことではなく、当時からずっとである

もっとも、誰の目にも明らかになったのが天安門事件後というだけでその前から諸々の前兆はあった。

たとえば日本マスコミ中国駐在する条件を定めた日中記者交換協定1964年に始めて取り交わされたものだが、1968年に下記の要件が追加された(外務省合意した内容をマスコミは順守する義務を負った)。


中国批判的な報道をするな、香港台湾中国の一部だといった内容である

これらの取り決めを順守しなかった産経新聞中国から追放され1990年代まで支社を置くことができなかった。

こうしたことから50年以上前から報道規制存在したと言うこともできるだろう。

漫画アニメ規制

2000年代になると漫画小説中国への輸出が盛んになる。

当初は市場規模が小さかったためさほど問題視されていなかったが、2010年代になると日本人にとっては理不尽理由規制が行われるようになる。

たとえば下記の記事のような内容だ。

https://www.reuters.com/article/idJP00093300_20150504_00420150504

おそらくこちらも大手メディアで扱われるようになったのが2010年代というだけで、その前から様々な軋轢はあっただろう。

しか報道規制が始まった時期とは明らかに時間軸にずれがある。

ゲーム規制

中国におけるゲーム規制記憶に新しい人が多いだろう。

2018年新規IP審査停止、モンハン販売停止の騒動を経て2019年プレイ時間課金制限法制化、2020年からテンセントを狙い撃ちにした規制などが始まる。

2000年代からネットゲーム廃人問題は取り沙汰されていたようだが、具体的な規制が始まったのは2010年代と見ていいだろう。

最後

たぶん「そりゃ漫画アニメゲーム1980年代中国に入ってきていなかっただろうし後から規制されるのは当然では?」という感想を持つ人がいると思う。

自分もそう思うのだが「漫画アニメゲームへの規制の方が報道規制より先に行われる」と主張する表現の自由戦士がいるのでこの記事を書いた。

当たり前のことが嘘で上書きされるのが嫌なので。

そもそもなぜ習近平表現の自由制限しようとするかというと、表現の自由自分権力不安定にするからだ。

もし今後マスコミより激しく漫画ゲーム中国共産党や習近平に対する批判が行われるようになるならオタクコンテンツ規制報道規制より先行する時代が来るかもしれないが、過去にそのようなことはなかった。

日本には表現の自由があるので嘘をつく自由も間違った意見を訂正しない自由もあるが、それを良いことにデマをばら撒くのはやめてほしい。

anond:20211009154338

正解!

2020年妊娠届出数は前年比▲4.4%となり、2021年の出生数は前年比▲7.5%の78.4万人まで落ち込む見込み。これは、2019年合計特殊出生率(TFR)1.36が続いた場合2030年頃の出生数に相当。コロナ禍によって、少子化一般的な想定より一気に10年前倒しで進むことになりかねない状況。

加えて、コロナ禍は婚姻数の下振れも招いており、このまま推移すれば2020年婚姻数は▲16.2%の大幅減となる見込み。2021年以降の出生数のさらなる下押し要因に。

https://www.jri.co.jp/page.jsp?id=37749

2021-10-07

anond:20211007183221

スケジュール見積もりが甘いってことは予算見積もりも甘いってこと、もともとの想定で準備してた外注費が尽きたのかもしれんね

資金面問題ならなんで予告してたクラファンやらなかったのか謎だけど

この人個人同人活動やってただけで大手ゲーム会社コンソールディレクションや開発経験とかまったくないでしょ

2021年発売予定で今の時点でまともに試遊できるものがないってことはもう2021年度内は無理確定

2020年から遅延して2021年になったのに今の進捗状況見てライセンス元がもうこいつは永久に無理じゃんって判断する可能性はあるだろな

サクナヒメはオリジナルIPから何年かけようが自由だが大企業IP使って大々的に発表して「いつできるかまったくわかりません」じゃ事情がぜんぜん違う

ちょっと@PanzerDragoonVRのTwitterアカウント確認してみただけでも2021年に入ってから新規画像を出してるみたいだけど、これは増田にとっては「静止画なので報告に値しない」という話で合ってる?

それ外注先が確認用に作ったモデルレンダリングしてきたの出しただけで開発側は何もしてないよね

モデリングカフェスゲーってだけでゲームの進捗報告にはなってないよ

anond:20211006181948

> 公開されたどちらの動画も、2018年から開発が始まっていて、発売を翌年に控えている作品だと思えない。

野生の男氏がそれまでサラリーマンを務めていた会社を辞めてワイルドマン経営者専業になったのが2019年7月

サラリーマン有給消化期間を考慮しておよそ2019年6月からフルタイム開始と想定しても1年弱で画像を出せるところまで行ってるのはそこまで遅くないのでは。

https://twitter.com/yasei_no_otoko/status/1145991681503711232

今のゲームはまず最初に発表されるまでが長いので契約内定から3年ちょっとで「まだゲーム動画は出せません」っていうのは早いとも遅いとも何とも言えない。フルプライス想定なら尚更。この前のスマブラ最後スペシャル配信サークライが「スペシャル制作を始めたのはforが出た頃から企画書の完成は2015年12月)」と言っていた通り、商業3Dゲームの開発は大規模チームの続編タイトルでもめちゃくちゃ時間をかける。

ちなみに2020年3月最初公式プレスリリースでは「制作開始」という言葉が使われていた。

なので2019年中はプロジェクトのための資金調達やチーム編成をやったりして実際に開発が動き出したのは2020年かも知れない。増田が貼った2020年5月4gamer記事に書かれている通り、ブレワイやFF7リメイクにも参加したModelingCafeに3Dモデル外注したりしている。これは相当覚悟して開発に当たってないと普通はまず金もコネも無い。

そんな状況だったなら2020年中のリリース情報モデル静止画だけでもなんらおかしくなくて、商業作品としてはむしろ頑張ってる方。

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000005.000037705.html

ちなみに、同じく同人上がりの商業ゲームである大ヒット作品「天穂のサクナヒメ」は、最初体験版が出たのが2015年12月冬コミ製品発売日が2020年11月と「最低限遊べるものができてから5年」かけてる。

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A9%E7%A9%82%E3%81%AE%E3%82%B5%E3%82%AF%E3%83%8A%E3%83%92%E3%83%A1

2021年に至っては、新規の報告は一切されていない。

ちょっと@PanzerDragoonVRTwitterアカウント確認してみただけでも2021年に入ってから新規画像を出してるみたいだけど、これは増田にとっては「静止画なので報告に値しない」という話で合ってる?

https://twitter.com/panzerdragoonvr/status/1354987630421663770

https://twitter.com/panzerdragoonvr/status/1373937502147420162

あと「COVID-19の影響で皆様へゲームをお届けする事が遅れておりますが〜」というスケジュールの遅れに対して触れたツイート3月にされていた。

https://twitter.com/panzerdragoonvr/status/1369596406470647808

これらの経緯を見ると現状のワイルドマン仕事が悪いとはとても言えなくて、逆に当初の発売想定(2020年度発売)が現代3Dゲーム開発として超絶スパートをかける前提のスケジュール過ぎてメンがヘラる前に本人の過労死ライン心配レベル

から当初のリリースで発表した発売予定を守れていない事や過去同人活動については当然反省必要だと思うけど、パンツァードラグーンVR自体の経緯に対する増田の書き方はちょっと否定的に書きすぎかと感じる。

CF後にこれなら大炎上ものだけど、CF前なら別に開発費を自前で出してるワイルドマン以外誰も遅延で損してる人間居ないからね。

あと2年がまんすれば、年収が150万円あがる

https://www.nikkei.com/article/DGXNASFL050LJ_V00C13A6000000/

2013年6月5日 13:45

安倍晋三首相は5日午後、都内で講演し、政府が打ち出した成長戦略の実現で

「1人あたりの国民総所得は足元の縮小傾向を逆転し、最終的には年3%を上回る伸びとなる。

10年後には現在の水準から150万円増やすことができる」との見通しを示した。

民間活力の爆発。これが私の成長戦略最後キーワードだ」とも強調。

成長戦略は「達成すべき指標を年限も定めて明確にする」との方針も明らかにした。

2020年外国企業の対日直接投資残高を2倍の35兆円に拡大する」ほか、

農林水産物や食品の輸出額を20年に1兆円にすることや、

3年間で民間投資を70兆円に回復させることなどの目標を掲げた。

日経QUICKニュース(NQN)〕

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん