「通信」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 通信とは

2019-06-17

山林は、巡査が襲撃された交番の北約8キロの、山肌を切り開いて造られた古くから一戸建てが立ち並ぶ住宅地の裏手。

https://www.sanspo.com/geino/news/20190617/tro19061711200004-n1.html

どうやって捕捉したんだろう

まさかスマホ位置情報じゃないだろうし

衣服チップとか混ぜて製造して地面の発信機と通信でもしてるのかね

下着リュック複数チップの組み合わせで個人識別しているとユビキダスとか話題にしてた10年前に見た気がする

本当はAIカメラなんてなくて商品に縫い込まれチップで追尾してるんだろうな

ネタバレハリウッドアクション映画が同じパターン過ぎて俺はもう限界かもしれない

名探偵〇カチュウ

 ハワードクリフォード人間ポケモン共生する夢の町、ライムティ創設者大企業創業者富豪イケメン

 ロジャークリフォードハワードの息子。大企業トップいけ好かない感じのキャラ

キャプテンマ〇ベル

 ヨン・ロッグ:スターフォース司令官。悪の宇宙人スクラルに立ち向かう強い精神・知能のみならず、極めて高い身体能力を持つ主人公の、さらに上回る戦闘技能をもっている。イケメン

 スクラル:醜い爬虫類のような宇宙人。敵。

☆メンインブラックインタ〇ナショナル

 エージェントC 主人公の一人エージェントHが組織を裏切っているのではないかと疑う。メガネ

 エージェント ハイT :秘密組織MIBロンドン支部の頼れるトップ 超強大凶悪な敵エイリアン主人公の一人エージェントHとともにやっつけた伝説エージェント エージェントCの疑惑からエージェントHを庇う。背が高い。

この三作、「冒頭(一シーン目~遅くとも四幕構成でいうところの最初ブロックから出てくる、地位があって顔が良くて主人公に親切な味方」が

 敵の黒幕

 なんですよ 

☆イ〇クレディブルファミリー

 通信会社デブテックを率いる実業家ウィンストン・ディバー父親が築いた大企業の跡継ぎ経営者スーパーヒーローの大ファンであり、困っている主人公一家に豪邸を貸してくれたりする胡散臭い富豪

 ウィンストンの妹イヴリン・ディヴァー:やや社交性に乏しい天才発明家で、デブテック技術部門を担当母親業に倦んでいたイラティガール=ヘレンを心身(メカ)ともにサポート美女

 敵が大企業系ということもあり、これほぼ名探偵ピ〇チュウですよ。(こっちが先)

 ロジャークリフォードウィンストン・ディバー 設定かぶりすぎです。 

 一見悪者実は違う&一見善人実は黒幕のセットが、ピ〇チュウでは親子でイ〇クレディブルではきょうだいですが。

☆ス〇イダマン: ス〇イダバー

 アーロン・デイヴィス:叔父さん。父親とうまくいっていない孤独主人公モラレスの唯一といっていい味方として第一幕で登場する。ファッションセンス飲み物のチョイスなどかっこいい。イケメン

☆ダ〇クナイトライジング

 ジョン・ダゲット:主人公経営するウェイン産業乗っ取りを図る。あからさまに悪そうな輩。

 ミランダ・テイト:ウェイン産業役員。ダゲットにウェイン産業管理する核融合炉を悪用されることを恐れたブルースの信頼厚く、会長就任することに。美女

 アーロン・デイヴィスもミランダ・テイトも主人公が信頼していたベタな善人なのにヴィランだったり、悪の組織首領だったりするわけですよ。

 (ノーランバ〇トマンについてはビギンズのヘンリー・デュカードも「主人公に親身になったりする」ので近い。

☆ワ〇ダーウーマン

 パトリックモーガン卿;

 ワンダーウーマンともう一人の主人公トレバー)が直面する ナチスの悪い奴をやっつけるミッションへの障害 を親切に助けてくれる地位のある人。

 テイトとモーガン卿は実質的初登場シーンがかなり遅め(中盤)ですけどね。

☆ジュラシック・ワ〇ルド/炎の王国

 イーライ・ミルズ恐竜たちが火山噴火で死に絶えそうなのを救いたい主人公に手を差し伸べる(富豪の所有する財団の偉い人) イケメン

キャプテ〇・アメリカ/ウィンタ〇・ソルジャー

 アレクサンダーピアース:S.H.I.E.L.D.の理事を務める高官  イケメン

バ〇トマンノーラン)はともかく、最初の三本はなぁ…

 

2019-06-14

anond:20190614234146

これほんとどこ立場なの?

大霊界から通信してるつもりの丹波さんかな

成仏してください

なんでもGoogleに頼っているとある日突然世界から自分存在が消えうる

googleサーバーとの通信中に問題が発生しました しばらくしてからもう一度お試しください

携帯電話通信を便利にしたけど個人自由時間を不便にしたよね

1日8時間、週5日の勤務時間以外のプライベート時間携帯1つで縛ろうとする糞ブラック企業事業主は全員犯罪者として滅べ

anond:20190614010038

もし家に金があるなら、親のすねはきっちりかじって、

高校通信でも良いから出ておくと良い。高卒認定試験でも良いがハードルが少々上がる。

フィリピン留学すると良い。一ヶ月15万くらいで行ける。別途航空券代などは要るが。何に悩んでいたのか分からなくなるくらい、物の見え方が変わる。もちろん英語力も伸びる。できれば中学2年までの英文法けがっちり勉強してから行く。これは50時間もあれば済む。

どうせ死ぬなら、無価値なら、死ぬ前にそのくらいしてみてもいいだろう。他にもやり残したことがあれば、ささいなことでもやりたいことは全力でやっておいたほうが良い。

2019-06-13

anond:20190613145658

かに読み返したら字面はよかったのだが悪いニュースがある

社会復帰PC/ネット技術は全く1ミリ関係なかったし、今も関係ないし、派遣なんで戻ってくる可能性もある

あと、通信関連は基礎やってから人前になんとか出せるまでに2年かかったが、関連分野で業務してれば3か月で身についたものだと考える

遠回りも甚だしくていやんなるわもう

2019-06-12

増田でわかる分散SNS

1章 アカウント凍結

有子「あっキレイなお花!」

共太「写真を撮ってTwitterシェアしようぜ!」

有子「いい考えね!じゃあさっそく・・・あれ?」

共太「ん?どうしたんだ?」

有子「あっ私のTwitterアカウントが凍結されてる!」

共太「なっなんだってー!」

-----

共太「最近SNSアカウントが巻き込まれ凍結されるって話をよく聞くけどまさか有子のアカウントがなぁ・・・

有子「私なにも悪いことしてないよ!お花や猫の写真シェアしたりしてただけだもん!」

分美「あら?どうしたの?」

共太「あっ分美お姉さん!ちょうど良いところに」

有子「分美お姉さん・・・何も悪いことしてないのに私のTwitterアカウントが凍結されちゃって・・・

分美「あら大変!でも仕方ないわよねぇTwitterシステムの上では巻き込まれ凍結はどうしても防げないわ」

共太・有子「えっそうなの!?

分美「Twitter問題のありそうなアカウント独自アルゴリズム自動で凍結しちゃうのよ。コンピュータプログラムで判定しているからどうしとても間違えてしまうことがあるわ」

有子「プログラム相手じゃ間違えてますよってお話することも難しいよね」

共太「Twitter勝手に始めたことを押し付けてくるなんてヒドイじゃないか!」

有子「私の友達だって悪いことしてないのに何度も凍結されちゃって悲しい思いをしてたんだよ!」

共太「お姉さんなにか良い方法はないの!?

分美「ふふふ・・・あるわ!分散SNSよ!」

共太・有子「分散SNS?」

2章 分散SNSって何?

共太「お姉さん、分散SNSってなに?」

有子「前に少しだけ話題になった気がするけど私よく知らない」

分美「分散SNSはねTwitterFacebookみたいなSNSが動くサーバシステム個人個人自由に設置して、設置されたみんなのサーバ同士が繋がり合ってコミュニティネットワークを作ろうって試みなの」

分美「分散SNS構成するサーバ個人の持ち物だから、持ち主の個人独自ルールを定めることができるのよ」

分美「TwitterFacebookサービスを利用しているとTwitterFacebookが定めたルールに利用しているユーザは従わなきゃならないけど、分散SNSサーバ毎にルールを定められるので凍結される可能性を低くできるわ」

有子「あれ?じゃあもしかして私が分散SNSサーバを設置したら・・・

分美「良い点に気が付いたわね!そう、有子ちゃん分散SNSサーバを設置したら有子ちゃんルールよ!」

共太「すっげぇ!じゃあボクの分散SNSサーバを利用したかったら100円な!」

分美「ふふふ、共太クンの分散SNSサーバからそのルールはもちろん定めて良いわ・・・でも分散SNSを利用するユーザにはルールを選ぶ権利があるのよ?」

有子「なるほどね!もし私の分散SNSサーバの利用が無料だったら共太クンの分散SNSサーバを使おうって思うユーザなんか居なくなるじゃない!」

分美「そうねユーザが困っちゃうようなルールを定めればユーザは利用しないだろうし、更に法律違反するルールを定めて実行しちゃうお巡りさんに捕まってしまリスクも当然あるのよ」

共太「自由ルールを決められても好き勝手にしちゃ駄目なんだ・・・

3章 分散SNSは過疎らない

共太「でもさぁ思ったんだけど新しいSNSってユーザ数が少ないよな」

有子「SNSってやっぱりいっぱいユーザが居たほうが楽しいしね」

分美「実はね、分散SNSっていわゆる『過疎』になる可能性が非常に低いのよ。設置したら既に誰かが居るわ」

共太「えっ!?SNSを設置して直ぐは誰も居ないに決まってるじゃないか!」

有子「そうよね?居たとしてもSNSを設置した管理人さんだけでしょ?」

分美「それが分散SNSメリットの1つなのよ。分散SNSは点在する分散SNSサーバ同士が相互接続することで成り立っているの」

分美「だから例えば分散SNSサーバαが既に設置されている状況であれば、分散SNSサーバβが新たに設置されたとき分散SNSサーバβから既に存在する分散SNSサーバαを利用するユーザが見えてコミュニケーションが取れるのよ」

有子「えぇ!?それってすごいことじゃない!!」

共太「自分分散SNSサーバを利用してくれるユーザ積極的に探さなくても良いわけか」

分美「わざと他のユーザを集めないで管理人がたった1人だけで利用している『お一人様』と呼ばれている分散SNSサーバだってあるわよ。他にも家族だけとか学校友達だけの分散SNSサーバがあったり、お絵かき趣味の人のためや音楽趣味の人のための分散SNSサーバもあるわね」

有子「なるほど学校のお友達なら見知った仲だし凍結なんてほとんどありえないもんね!」

共太「通ってるスポーツクラブ分散SNSサーバ設置したら面白そうだなぁ!」

分美「独自ルールを定められるってことは利用するユーザを好きに選ぶこともできるってわけ!そしてなおかつさっきも言ったとおり他の分散SNSサーバユーザともコミュニケーションが取れるから便利」

分美「そんな便利な分散SNSコミュニティネットワーク形成しているのが『ActivityPubプロトコル』よ!」

4章 ActivityPubプロトコル

共太「アクティティパブ・・・?」

有子「プロトコル・・・?」

分美「早い話が分散SNS同士の会話がちゃんとできるようにする方式規格のことなんだけど、実際に重要なのは利用する分散SNSサーバがActivityPubプロトコル対応しているかどうかってこと」

分美「実は分散SNSってActivityPubプロトコルが登場する以前にも様々なプロトコルが考案運用されてきたの」

分美「例を挙げればOStatusプロトコル、DFRNプロトコル、DiasporaプロトコルZotプロトコルあたりが有名ね」

分美「でも問題プロトコルが違えば相互コミュニケーションが取れないことなの」

有子「あれ?分散SNSサーバは他の分散SNSサーバ相互コミュニケーションが取れるんじゃなかったっけ?」

分美「そう、それを実現したのがインターネットで使われる技術の標準仕様を定める団体であるW3C』が制定したActivityPubプロトコルってわけ!」

共太「そうかActivityPubプロトコル以前は分散SNSでも相互接続できない分散SNSがあったんだな」

分美「W3Cが標準仕様であるActivityPubプロトコルを定めてくれたお陰で、分散SNSほとんどは積極的にActivityPubプロトコル採用するようになり、ほとんどの分散SNSサーバほとんどの分散SNSサーバ相互接続コミュニケーションが完成したわ」

5章 もっと知ろう分散SNS

共太「へぇ!ActivityPubプロトコルって凄いんだなぁ」

有子「お姉さん!分散SNSサーバってどんなものがあるの?」

分美「うん!じゃあ先ず最初に語らなきゃいけないのは『GNU Social』ね!Twitterに触発されたマイクロブログSNSよ」

分美「GNU Socialは分散SNS最初期に登場した分散SNS2007年まで遡るわ」

有子「今から12年も前!?そんな前からあるの!?

分美「12年前はidenti.caっていう名前だったの。GNU Socialという名前に落ち着いたのは2013年よ」

共太「それでも6年も前か。その時から分散SNSを考えていたなんて凄いなぁ」

分美「分散SNSのヒントになっているのは2002年に登場したP2Pファイル交換システムの『Winny』なのよ日本製ね」

有子「2002年17年前!どんどん遡るね!」

分美「WinnyのあとにBitTorrentが登場したり色々日本でも問題になり善悪評価が定まらないけれど革新的システムだったのは確かで、それが現代分散SNSという実装に応用されているわ」

分美「GNU Socialの特徴はなんと言ってもその安定性の高さね。最初期に登場したこともあり機能性に乏しさは感じるしアップデートは驚くほど少ないわ。でも後に登場した分散SNSへ強い影響を与えたの」

共太「アップデートが少なくて済むほど安定してるってことか?」

分美「それもあるし、GNU Socialはプラグインによる機能追加に対応しているのよ。新機能が欲しいなら自分で作れという文化なのGNU Socialは」

分美「次に紹介するのは日本で最も人気のある分散SNSMastodon』ね」

有子「あっ聞いたことある!」

分美「Twitterアカウントの凍結騒ぎで一時期Twitterでも話題にのぼったわね。MastodonGNU Socialに触発されたマイクロブログSNSよ」

分美「GNU Socialを参考としたためGNU Socialと互換性がありつつも、よりもモダンな外観や機能を備え、コミュニティが活発でアップデートも非常に多いのが特徴だわ」

共太「それだけ聞くとMastodonの方が良いように感じるなぁ」

分美「日本国内にMastodonサーバは膨大に存在するし分散SNS選びに迷ったらMastodonって考えるのも悪くはないわ。情報も非常に多いしね」

分美「ただMastodon欠点としてはGNU Socialに比べるとより高性能なサーバマシン必要になることね。とある有名なC++プログラマが『富豪的プログラミングだ』と揶揄したのはMastodonコミュニティでは有名な話よ」

有子「自分Mastodonサーバを設置するときサーバマシンの用意に困るわけね」

分美「まぁとは言っても今の普及価格ノートパソコンくらいで十分に動くわ。利用状況によるけどサーバレンタルするとしても月額2,000円以下かしら」

分美「そんな重いMastodonに触発され動作が軽いことを念頭に置かれ開発されたマイクロブログ分散SNS『Pleroma』も検討に値するわね。Mastodonと一部機能互換性を持っているの。Mastodonクライアントアプリが使えたりするのよ」

有子「GNU Socialを参考にしたMastodonMastodonを参考にしたPleromaか面白いなぁ」

共太「お姉さん!なんかもっとこうドーンッとスゴイやつってないの?」

分美「あるわよ?例えば『Hubzilla』なんかは高機能すぎるくらい高機能よ。SNS機能に加えて、ユーザ単位の公開範囲限定チャットアドレス帳カレンダーオンラインストレージ、簡易Webページ作成RSSフィードリーダーFacebook連携Twitter連携、ActivityPub連携etc...」

共太「スゲェ!なんでもアリかHubzilla!」

分美「もともと『ハブ』になることがコンセプトらしいわね。でも今挙げた機能はHubzillaの最大の特徴じゃないの」

有子「えっこの時点で高機能なのに?」

分美「HubzillaはZotプロトコルによるGridネットワークを特徴としていて、これはサーバ認証ユーザ認証が別個に管理されているのよ」

分美「端的に言うとHubzillaサーバαとHubzillaサーバβで1つのユーザアカウント運用できるのよ。例えば普段使ってるHubzillaサーバαが何らかの障害でダウンしても、ユーザアカウントそのままでHubzillaサーバβで利用できちゃうのよ。普通サーバが変わるとユーザアカウントも変えなくちゃいけないわよね。Hubzillaはユーザアカウントを維持できるの」

共太「えっHubzilla凄すぎない?」

有子「まさに分散SNSだね。サーバ1つ無くなっても他のサーバが使えちゃう

分美「非常に先進的な試みをHubzillaはやってるんたけど、その豊富すぎる機能や細かな設定項目、更には複雑な外観で素人お断り感がスゴイのよ・・・

有子「もっとこう気楽で高機能分散SNSはないの?」

分美「あるわよ?」

共太「ちょっと思ったけど何でもあるんだねw」

分美「筆者の増田もこのエントリ書くため改めて調べてみて驚いてるらしいわ。それでもっと気楽な高機能分散SNSには『Misskey』があるわ。なんと国産よ」

分美「投稿テキストへ太字などが設定できたり、昨今のチャットサービスなどで定番化しつつあるいいね!に変わる様々な反応を送れるリアクション機能ユーザ指定して会話できるグループトーク、様々な情報を表示するウィジェット、更にはリバーシゲームが楽しめたりするわ。他にも機能いっぱい」

有子「エンターテイメントって感じ!結構好きかも!Hubzillaは敷居が高すぎる・・・

共太「エンターテイメントと言えばマイクロブログSNS以外には分散SNSってないの?」

分美「あるわよ。Hubzillaを見たときSNS部分はFacebookっぽいなと感じたと思うのだけれど、よりFacebookっぽい分散SNSに『Friendica』があるわ」

分美「FriendicaはFacebookクローンと言って良いほどFacebook機能酷似していて分散SNSFacebook機能を求めているのであれば一番手っ取り早いかもね」

共太「あるとは思ってたけどやっぱりFacebookっぽい分散SNSもあるのか」

有子「えっじゃあもしかしてInstagramっぽいのも・・・

分美「あるわよwInstagramっぽい分散SNSは『PixelFed』ね。Instagramと同様に投稿する写真エフェクトフィルタがかけられるわ」

有子「あるんだw」

共太「流石にYoutube・・・

分美「あるわよwYoutubeっぽい分散SNSは『PeerTube』というの。PeerTubeの凄さはActivityPubプロトコルへの対応だけじゃなく動画配信自体分散機能を持つこと」

共太「あるんだw」

https://peertube.fr/videos/watch/217eefeb-883d-45be-b7fc-a788ad8507d3

分美「この動画は実際にPeerTubeへ投稿されている動画なのだけれど、複数人が同時に視聴するとPeerTubeはYoutubeにない動画配信挙動をするの」

分美「それは視聴者αに続いて視聴者βが動画の視聴を始めると、視聴者βへはPeerTubeサーバから動画配信されるだけでなく視聴者αから動画配信されるのよ。これはWebTorrentという技術を使って実現しているわ」

分美「理論上の話になるけれど、1GBの動画Youtubeが2人へ配信した場合は当然ながらYoutubeサーバは合計2GB配信することになるけれど、PeerTubeサーバ場合は合計1.5GBで済んでしまうのよ。残り0.5GBは他の視聴者からまかなう

有子「これは本当に凄いじゃない!お姉さん当然100人が同時視聴するとPeerTubeサーバ送信量はYoutubeサーバに比べてもっと下がるんでしょ!?

分美「もちろん理論値だし様々な状況によってPeerTubeサーバ送信量は変わるけど間違いなくYoutubeサーバ100人配信するよりは送信量がかなり少なくなるわ」

分美「ちなみに引用しているPeerTubeサーバはわざとフランスのPeerTubeサーバを選んでいるわ。私1人だと何度も動画が途中で止まったけれど増田に貼った時点でどうなるか楽しみね」

共太「PeerTubeスゲェな!もっと知られていても良さそうなのに」

分美「個人動画配信って自宅サーバでやらない限りはレンタルサーバとかだとかなりお金掛かるのよ。PeerTubeだと送信料が抑えられると言っても積み重なるとかなりの額になるしね」

分美「そして例えばJ:COMとか一部のインターネットプロバイダはWebTorrentなどのP2P通信規制をかけているところもあるわ。そのようなプロバイダ契約しているとPeerTubeの旨味は活かせないわね」

有子「PeerTubeもActivityPubプロトコルリプライしたりできるんてしょ?」

分美「できるわ」

https://peertube.cpy.re/videos/watch/da2b08d4-a242-4170-b32a-4ec8cbdca701

分美「この動画はPeerTubeとMastodonのやりとりのデモ動画よ。Mastodon上でPeerTube動画を視聴してリプライしてるわね。そのリプライはPeerTubeへ反映されているの」

有子「すごい!まったく違うWebサービスなのにやりとり出来ちゃってる!」

共太「さっきのPixelFedもやりとりできるんだろ?いいね!とか。これがActivityPubプロトコル・・・!!」

分美「ActivityPubプロトコルは今後ともどんどん様々なWebサービスに広がっていくわ。現在開発中だけれど電子掲示板Redditに触発されActivityPubプロトコルを組み込んだ電子掲示板『Prismo』は良い例ね。Prismoが正式に稼働するとMastodonから電子掲示板雑談へ参加できるようになるわ」

分美「そして別にActivityPubプロトコル対応するため新しくWebサービスを始める必要もないのよ。例えば過去日本国内で栄華を極めたmixiあたりがActivityPubプロトコルサポートしたら一気にmixiから観測できるアクティユーザが数十万人増えるわ。起死回生の一手として検討に値するわね。はてなハイクもそうよ」

分美「ユーザが居ないこと、ユーザを集めることが問題になるのならば常にアクティユーザが居ることへ期待できるActivityPubプロトコル採用するのはアリなのよ。 Permalink | 記事への反応(3) | 20:57

2019-06-11

ITって現代ポルノ女優じゃん (続ITって現代農業じゃん)

長すぎたので、3行でまとめます

~~~~~~~~~~~

ITは要件定義とかしてIT技術以外を効率化してるだけの人海戦術型の集約労働だよ

将棋とかポルノ女優とかは人間限界値まで飽和させて終了させてるじゃん。農業緑の革命みたいに。なんで次々それができないの?(疑問)

個別要件をIT技術者が理解するのではなく、個別組織にIT技術者がIT技術を教えたり、AI個別案件理解したらいいんじゃない?(提案

~~~~~~~~~~~~

ITって現代農業じゃん』(https://anond.hatelabo.jp/20190610220324

を書いた増田です。

いろんな意見を貰えてありがたい。

特に、『IT産業は何で人がいっぱいいるのか?(何で労働集約的なのか?)』http://otihateten.hatenablog.com/entry/2019/06/11/120521 は、大変勉強になりました。思わずブログ記事を読み漁っちゃいました)

  

どうも、農業ではなく、建築業界だ!という意見が多かった。は~なるほどぉ~。ピラミッドをひたすら作ってるわけですね。エンパイアステートビルとか、ヒカリエとか、そういうわけですか。

  

でも、なーんか、違うんですよねえ。

門外漢からしてITって、もっとポテンシャルあるように見えます

  

イメージ的には、ポルノ女優

昔は酷かったじゃないですか。こんにゃくと、裏ものとか言ってよくわかんないおばさんとか。

それがですね。今じゃ、もう凄いじゃないですか。pornhubがすごいじゃないですか。色々なサイトがすごいわけです。

女優さんも、整形手術(形成外科)のレベルが上がって、もう乃木坂中位レベルじゃないですか。そろそろハシカンも量産か?というような。

で、結局どうなったか

消費するのは人間ですから、もう飽和しちゃってるじゃないですか。飽和。

そうなんですよ。ITって飽和が可能なわけですよ。

  

あるいは、将棋ソフトとかも、人類超えちゃったーとか。動物将棋リバーシは完全解析ですっけ?(こっちはハード問題だけど)そういうことなんですよ。

リアル物質限界があるから、ITも限界まで行けるっしょ」って思うわけです。

終わったら、終わりじゃないですか。それがゼンゼン来てないのが、不思議だなーと思っております

農業だって人類の飯の量が決まってるから緑の革命農業人口が一気に減らせたわけじゃないですか。

  

で、なんか、そういう話での、それができない何らかの限界ってあるのかな。って思ったんですよ。

予想してた限界としては、

・「AWSは原発1個の電力を使ってやってる!世界電気消費の通信などの電力がうなぎ上り限界がある!」とか。

・「グーグルとかAWSにビッグデータ情報工学サーバー管理が移行しまくって、日本研究室とかじゃ絶対無理だ!研究室の数十倍研究速度でGAFAが来て無理だ!企業でもサーバー保守は消える!」とか。

・「光を絞れる限界は波長の半分までだから集積回路シリコンウェハーの加工自体が300nm程度までしかできないかムーアの法則がきつくなってる!」とか。

そういう限界があるのかなーってのが第一印象だった。

でも、そういう話じゃなくて。

マジで個々の案件に対してのIT効率化が大量にあって処理が難しいって話なんですねー。

  

IT効率化が難しいってのが、どーも、個々の要件に対して、要件定義が難しいとかって話らしい?

でも、それってどうなんでしょうねえ。

やたら工学とかでは、

「背景理解 ⇒ 要件整理 ⇒ 要求仕様 ⇒ 実装提案 ⇒実装手段

みたいなのを工程把握してやるみたいですが。

この考えというか、フレームがイケてないように感じるんですよねえ。

  

そもそも、ITの人たちって、背景の理解ってする必要あるんですかね。

いや勿論、あるんですけど。そのあたりって、それを使用する人たちが決めるわけじゃないですか。

だって自転車とか乗る人が使うためのプログラムをするときに、ITの人たちが自転車のる感覚からないじゃないですか

そんで、要求仕様とかって立てますけど、自転車乗ってる人が、要求仕様とか考えて運転してるでしょうか?

もちろん、そうしないと、コンピューター言葉になおせないってことなんでしょうけど。

それこそ、AIにやってほしいなあって思うわけですよ。

要求仕様どうこうってか、それすら、AIに解析させて欲しいっていう。

要件整理とかを人間に任せてるっていう状況が、違和感あって。

しろ自転車乗りの人たちに、ソフトの使い方を教育して、自転車乗りの人たちと共同で開発しながら、オブザーブするっていう感じのITの人が出ないものですかね?

  

そう考えると、ゼンゼン本質的じゃないところで、「ITは限界を迎えていない」という話ばかり。

なんというか。

車の効率化とかで、現在の年間6000人の交通事故亡者を激減させるとか、絶対できるじゃないですか。

なんで、自動車起動時に、アルコールチェックすらできてないんですか?(やっちゃう田舎の店がつぶれちゃうから飲食から批判が出ちゃう?)

どう考えても、IT側の怠慢じゃないですか。

そういう感じで、「え?なんでこんな実装もできてないの?」っていうものが、世の中多すぎて。

どこら辺が問題なのかなーってのがマッタク見えてきませんでした。

残念。

それとも、個人で、キャンプファイアーみたいなので、「廃墟ロボットドローン設置して探索できるようにします!!」みたいな欲しいと思ったサービス自分で作る時代なのかな?

  

最近とある偉い東大あたりの先生複数に聞いたところでは、

「できるIT技術者は、金融とか自動運転とか衛星システムとか行っちゃう。そこでアーリーアダプターになりたいから。昔からの分野にはイケてないIT技術しか来てくれない。だから発展しない」

からしいけど。本当なのかなあ?

なんか、AIコンテストとかも、ハーバードとか、グーグルとかがそういう系の問題出してる(TopCoder マラソンマッチとか。)し、噂は本当なのかな。

arxivとかも、企業研究者が出してくる分野はそういうのばっかりだしね、確かに

  

農業は、ある程度、限界まで行って、人類卒業まで行ったのに。

世俗のITはまだまだなんですかねえ。未来世界のITバカリ進んでるんですかねえ。

はぁ。庶民は救われないものか((+_+))

2019-06-07

かに書いてほしいなろう



っていうのをベースあくまでなろうテンプレで書いてほしい。

2019-06-06

ある通信企業ルート調査

通信企業で働いてるんだが、月に数回ルート店舗を見て回って販売お客様満足度などの説明に行ってる。

たいてい忙しいので、ろくに話もできないで帰るだけなんだけど、現場の人たちは常に大変なんだよね。

俺も、もともとそっち側にいたので店の大変さも知ってるから、ある程度要望は叶えてあげたいしなんとかしてあげたいと色々やってる。

そんな感じで店舗のアフターケアをしていくのが仕事なんだけど、同僚たちがとんでもない程に性格がひん曲がってる。

とにかくオフィスでは店舗悪口。酷い時は店舗だけじゃなくスタッフ悪口ばかりで溢れてる。

それをメールで送ってきたり、ラインで送ってきたりする。

俺はそういうのは好きではないのでスルーしてるんだけど、最近スルーしてるのが気に入らないらしく、俺もターゲットにされ始めた。

仲の良い同僚から「○○さん、あの人たちから悪口言われてるよ」って教えてもらってわかった。

メールラインの内容もとにかく酷い。とにかく屑だとか店舗の味方ばかりしててムカつくわとか、そういう内容が書かれてた。

こういう事する人がオフィス内に20名近くいるんだから驚く。

まりメンタルは強くないけどね、辞めたら辞めたで店の人と仲もいいし辞めたくない。それに辞めたらきっと店が辛くなる。

でも、こんだけ敵がいるとなるとやりづらい。こういうのハラスメント行為で訴えられるんだっけ?

でもあれかもみ消されるのがヤマか。

これで一部上場企業なんだよな。酷いモンだ。

2019-06-05

関所必要時代だと思う

労働時間が長いのは県をまたいで移動することを認める法律があるから

関所を作って通行料金を徴収しよう

夜間は完全に封鎖しよう

電話ネット回線もそこで管理して外部通信には税金を取ろう

通話地産地消

2019-06-03

インターネット回線業者って基本的に信用ならないなという話

5月26日に立ち退きで引越しをすることになった。

立ち退きの話をされたのがGW初日引越しの日程が確定したのが23日だった。

急な話だったが、事情オーナーに同情するような内容だったことと、立ち退き費用負担してくれるとのことだったため納得した上で了承した。

急な引越しだったため直前にいろいろな手続をしなければならずバタバタと連絡したところ電気ガス水道引越し当日には開通出来ることになった。

しかインターネット回線だけは当日の開通は難しいという話になった。

5月23日(木)昼、インターネットで申し込み

本当は電話したほうがよかったのだろうが平日の昼は仕事電話できる余裕もなかったため昼休み中にインターネット上で申し込みを済ませた。

5月24日(金)夕方回線業者から電話が来る

建物回線状況を調査しないといけないが、既に建物管理業務時間が終わっているため週明けに連絡するとのこと。

昨日のうちに連絡をもらえていれば金曜で確認できたのでは?とも思ったが、横着?してインターネットで申し込みをした自分が悪いと思い了承。

5月26日(日)、引越し当日

無事に引っ越し完了

インターネット回線接続する部分が前の住居と全く同じものだったため試しに接続してみる。

ブラウザで192.168.x.xにアクセスコンパネは表示されるがインターネット接続は出来ず(当たり前)

5月27日(月)、電話は来ない

今日は一日待とうと思い夜まで待つが電話は一向にかかってこなかった。

5月28日(火)夕方、しびれを切らし電話

週明けに連絡するといわれたが一向に連絡がかかってこないため、流石に困ったのでこちから電話することにした。

昼に電話しようかと思っていたが仕事が忙しく断念。夕方上司許可をとり電話をかける。

自動音声の「電話が混み合っているのでインターネットでの申込みであればスピーディで簡単です」とのアナウンスガチギレしそうになるも我慢インターネットの申込みが原因でこうなってるんだが?

数分後、オペレーター電話が繋がり事情説明する。

本人確認やら元の住所と新住所と契約内容やらを確認して、新住居にもう既にモデム等を接続してあることを説明

工事不要といわれたが回線の開通日は6月1日になると言われる。

自分会社員としての仕事とは別にフリーランス音楽関係仕事もしており、割と大きめの容量のファイルをやりとりすることが多かったため、仕事に支障が出るためもう少し早くならないかと少しゴネてみたがどうしても無理とのこと。オペレーター女性も気の毒なためスグに引き下がり納得。

その後プロバイダとの手続きをしたが電話なしでネット上だけですべてが完結した。いいね!

なぜか知らんがネットが繋がってる

その日の夜は格安SIMテザリングで乗り切ろうと思い帰宅PCを起動したら何故かDiscordオンラインになっている。ブラウザを起動したところインターネットが繋がっている。

急展開に爆笑しながら無事仕事を終える。ありがとうありがとう

6月3日(月)、回線業者から電話がくる

向こうから電話会議中のため出れなかった。要件不明だが為念かけ直す。

自動音声に「電話が混み合っているのでそのままお待ち下さい」と言われ5分ほど待ったところで電話がつながる。

さっき電話もらったけど出れなかったからかけ直したと伝え、よくある契約情報確認を済ませた。

オペレーター「この度はインターネットでのお申し込みありがとうございました」

僕「あ、はい

オ「工事日のほう設定させていただきたいのですが」

僕「???????」

いや、もうインターネットつながってんすけど。

オペレーター女性に「インターネットで申し込んだら週明け連絡するって言われて連絡来なかったからこっちから連絡してもうインターネット繋がってるんですよね」って説明した。

数分保留になったあとに状況把握したのでこちらのお申込みのほうはキャンセルさせていただきますねって言われた。キャンセル?ここで先週にこっちから電話したことによって別の申し込みになってしまたことを理解

何そのシステム契約者ごとの現在状況を把握できるような座組になっていないっぽいね。誰だよ考えたやつ、頭悪いな。

まあそこは一旦置いといて、自分が腹たったのは

  • 週明け連絡するっつってそこから1週間以上待たせたのはおそすぎじゃない?
  • つながってるのに工事費取られた可能性があるってこと?

この2点。

週明け連絡するっつってそこから1週間以上待たせたのはおそすぎじゃない?

当日ネット回線繋げませんは引越し3日前に急に連絡したこっちも悪いから納得できるんだけど、申し込みをした23から11日も時間かかるのはおかしいだろ。それにそんな時間かかるなら週明けとか言うなよ。

しか電話したら当日に完了するような手続きだったことが更に腹たった。住宅回線状況を調査するから時間かるとか言ってたくせに自分電話したときにはそんな事言われず工事不要って言われるのどんなオペレーションになってんだ。

本当に急ぎなやつはインターネット申込で済ませたらあかんねっていうのは勉強になったけどそういう問題じゃねえ。

つながってるのに工事費取られた可能性があるってこと?

設備見るに明らかに工事不要だし、実際工事不要だったのにも関わらず「工事日の設定をしたい」と言われたことが本当に腑に落ちない。

これ、自分がわけも分からず「あ、やっぱり工事必要なんだ〜」って思って工事指定しちゃったら工事不要でも作業員がきて工事したふりして工事費数万円請求されたんかな。

あと上でも書いたけど本当に回線調査って必要なん?時間稼ぎ+工事搾取しかみえなくない?

某イケイケ系通信会社とかの事情をある程度聞いてたので『知識のない素人から搾取するビジネスだってわかってはいたけど、あまりにも雑すぎませんかね。

バレないようにもうちょいしっかりやってほしい。

2019-06-02

[]「Huawei問題」の本質は何か (1/3)

https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1905/31/news043.html

Huaweiアメリカの間での問題は、スマートフォンに関する貿易摩擦、ではない。あまりスマートフォンの話にスポットライトがあたるため、なんとなくそう思ってしまうかもしれない。だが、事実としてはまったく異なる。

> そもそもHuaweiアメリカ市場スマートフォンほとんど売っていない。ここ数年、アメリカとの間での関係が良くなかったためだ。

> ポイントは、5Gの設備基地局を中心とした通信インフラ事業だ。


> 2000年代より、イラクイラクアフガニスタンシリア北朝鮮などへ、アメリカ国連での経済制裁禁輸措置などをくぐり抜け、通信インフラを輸出している

> 特にアメリカ危機感は強く、ZTEとともに、「中国政府意向を受け、サイバー攻撃スパイ行為に加担している」と非難されてきた。


> ドイツフランス調査の結果「証拠はみつからなかった」としている


> 「4Gの基地局などの場合、(データを盗むのは)相当難しいだろう。少なくとも、自分方法がわからないし、できないと思う。一方、5Gについては、その懸念もあり得る部分がある」

2019-06-01

児童手当を電子申請できるぴったりサービス

いろんな申請電子でできる公的サイトの「ぴったりサービス」というのがある

https://app.oss.myna.go.jp/Application/search


息子の児童手当を申請しようと早速利用してみたら

申請情報入力の画面で以下の項目の入力必須で求められる

  • 提出日(年・月・日)
  • 提出年度(該当年度を入力(例:令和元年度=令和元年6月に提出するもの、令和元年10月~令和2年6月の手当を受け取る際に必要な届出))
  • 届出状況年月日(提出年度と同じ年度の6月1日を選択


なんか同じような日付の入力をなんども求められるのは置いといて

この「提出年度」と「届出状況年月日」が必須なのに入力フォーム存在せず永遠に完了できない状態

フォーム入力形式申請形式なるものが用意されていて

申請形式なら入力できるかなと切り替えて進んでみると通信エラー

通信エラーってお前 入力形式を戻そうとボタン押しても通信エラーじゃん それ通信エラーじゃなくてエラーじゃん

これ多分改元の影響(バグ)じゃないかと思うのだけど他に愚痴るところもないのでここで愚痴らせてくれ

さて紙で申請してくるかな

パソコン拡張ボードもっと活用できるようにならないだろうか

GPUカードくらいしか挿せるものがない。

京のCPUとかPCIカード販売してくれないだろうか。


他にパソコン間の通信早くする通信カードも欲しい。10Gイーサじゃ並列処理させると遅い。

DDR4を挿してストレージとして使うものとかも欲しい。データ処理するときに数十GBデータ扱うとしんどい

かつてそこにはインターネットという楽園存在した

父はPC98の時代からパソコン通信をやっていた。通信中に動かすと回線が途切れるだかで、よく近くではしゃぎ回っては叱られていた記憶がある。

それからwindows95が出た。私が高校生の頃だ。父は相変わらずオタクだったから、地元ケーブルテレビ常時接続サービスを探し出して契約していた。ISDNの出回る前からネットが使い放題だったのはかなり贅沢な高校生だったと思う。

仲間はテレホマンが多かったので深夜から明け方まで毎日交流した。自然学校は寝る場所と化したがなんとか卒業させてもらった。

遊んでいた人達には大学生が多かった。研究室という場所から接続している人も多いらしかった。またプログラマー生業としている者もいた。当時よく一緒に同じゲームをしていた奴の一人は院で大層な論文を書き、今はグーグルに勤めていると聞いた。

もちろん中には普通OLなんかもいたが、今から思い返すと今ほどには普通の人はいなかったと思う。あの頃、インターネットにたどり着くだけでかなりのふるい落としがあった。PCも高価だったし、普通の人がなんとなくインターネットをやれることは少なかったように思う。

それから10年が経って、インターネットはかなり一般化したように思っていたが、今から振り返ればまだまだそんなことはなかった。多くの人はガラケーを通じてimodeという閉じた世界に隔絶されていたし、それが紛い物であることにも気付いていないようだった。

思えばインターネットがたしか存在していたといえるのは、このあたりまでかもしれない。我々は明らかに隔離されていて、その状況を好ましく心地良いものとして享受していた。

そしてスマートフォンが現れた。ジョブズの大発明は全てを変えた。ジオシティーズxreaを借りてhtmlを書き、自分の書いた文章世界に発信される感動を知ることもなく、普通の人がごく当たり前にツイッターインスタグラムを使うようになった。

もはや、ネットで通じ合うのはそこら辺ですれ違う普通の人たちだ。かつてあったインターネット消滅して、代わりに現実社会の写し鏡が出来上がった。

ネット空間で人々は毎日諍いを起こしている。口を開けば論争になる。承認欲求共感がより鋭い言葉を生み出す原動力となり、思想は狭量の免罪符に取って代わり、主義主張は単なるコミュニケーション手段に成り果てた。

ウェブ空間アフィリエイター占拠し、ブログビジネス大量生産されたゴミの山の大きさを競うゲームに変質した。SNSでは情報商材のようなマイルド詐欺が横行し、それをインフルエンサーが後押しする。

製品マーケティング付録に過ぎなくなり、人々のコンプレックスにはターゲティング広告容赦なく食い付く。今日もまた、データ至上主義起業家が全能感を振り撒いている記事が流れてくる。

集合知に感激し、Wikipedia感謝していた頃、インターネットにはすべてがあると思っていた。だが必要情報を得るコストは際限なく膨れ上がり、グーグルという神の掌の上にいる我々にはもう何が真実なのかを知る術もない。

インターネットに雷鳴を受け、人生を大きく揺さぶられたあの頃に若者だった人達に問いたい。あなたたちが夢見た世界はこんなものだったのかと。

しかすると梅田望夫さんはとてつもなく未来が見えていた人なのかもしれないと今更にして思う。

このインターネットに対する深い失望が、日本の困難な時期と重なってしまたことは本当に悲劇だ。分断と先鋭化を生み出すこの装置によって、我々は団結することを阻害されている。

この一、二年でインターネット有害ものであることはかなり認識されてきたと思う。でも、そこまでだ。問題存在がわかったところでこのひどい現実を変える方法は見つかりそうにもない。

日本がまだ保っている間に、人々はインターネットの正しい使い方を学び、この地獄から抜け出すことが出来るのだろうか。もう残された時間ほとんどない。

2019-05-30

フィクションでよくあるパターン

過去未来相手通信できるようになった時点で、

あーはいはい、どうせどっちかが死にそうになって助けようとしたり反対の人が死にそうになったりするんでしょ、ってなる。

(君縄は時間差が最初からなかったか純粋に見れた)

みたいなのない?

2019-05-28

anond:20190528221305

おいおい。The BASICBASIC言語雑誌じゃないぞw

まあ、最初はそうだったのかも知らんが、オレが読んでた1983年1992年頃は既に違ったぞ。

オレが楽しみにしてたのは中村正三郎電脳騒乱節とか吉田某のカリフォルニア通信(だっけ?)とかだったぜ。

楽天モバイル契約して大丈夫かな

まあもう申し込んじゃったんだけど

三大キャリアよりは明らかに安いしいいよな

どの程度の通信速度なのかぐらいかなーー

2019-05-27

anond:20190527135118

今更安否確認サービスというのが遅すぎるし、彼がまるで新しいアイディアのように喜んでいるのが怖いねん。

まり深く考えずに飛びついてしま猪突猛進さも怖いねん。

オムロンとかNTTコムウェアとか、健康器具屋さんだけじゃなくて、象印のような家電屋さんもいろんなアプローチでやっとるわけやん。アップルソニーウェアラブル機器作ってて、安否確認機能ぐらい検討してきたはずや。卓上ロボット通信するみたいなんもあったやろ。

彼は技術もないだろうし、気づくのも遅いんやで。心配なるやろ。

挑戦はええことやけど、企業詐欺に騙されたら可哀想やろ。彼に大儲けができる器があるとはとても思えん。せいぜい運良くゾゾ社長のように有能に推してもらえるかだろ。

あん適当なこと言って余計な自信つけさすな。

i-modeの失敗は技術的制約の中で工夫した結果、それが意外と広がってしま次世代技術への移行がひたすらに遅れたことであり

日本はおそらくこういった失敗を何度も続けていて、その結果として日本発の世界的な標準技術ほとんどなくなってしまったのだろう。

i-modeなんていう頭の悪い仕様設計は、当時としてはあんなしょぼいガラケーでもWWW風のサービス提供できるぞということだったのだろうが

本来なら最初からフルブラウザを搭載して、遅いし通信量多くて使い物にならねーっていっているうちに

技術進歩でどちらも解決してしまう、というようなアプローチをとるべきだったはずで、ブラウザ以外の先端技術でもそうあるべきだ。

日本の、じゃあ今ある技術でやってみましょう!は、明日サービス終了ですといって全て切り捨てて

次世代技術に移行できるのでなければゾンビ化して存続し翻ってはユーザー利便性を著しく下げることになる。

2019-05-26

映画空母いぶき」に出てくる自衛隊が偽物である10の理由

1. 敵機を撃墜したときにお通夜ムードになる。あんな反応だったら撃墜した人が不味かったのか不安気持ちになるから有り得ない。イエーイとかヒャッハーとか歓声が上がっていないとおかし

2. 視聴者は神の視点軍艦の中と政府の内部とマスコミコンビニの中を神の視点で見れる立場なのに、左翼平和団体の人らが公安警察自衛隊憲兵隊の転び工房で次つぎに別件逮捕されて拷問される場面が描かれていない

3. 2まで行かずとも戦争反対や、軍拡反対を主張する日本人政府の雇った右翼やそのまま警察弾圧される場面がないのはおかしい。場面設定が日本のはずだけど民主的から日本じゃない。つまり場所日本じゃないからあの軍団日本以外の所属軍団から自衛隊ではない

4. 敵パイロットが奪った拳銃自決しないのがおかしい。日本にやってきたほうの北朝鮮不審船の乗組員(北朝鮮兵隊)は史実日本政府の発表)では当人らの意思自爆して自決したはず

5. 国民の敵だと怒鳴られて空自幹部銃殺されて死ぬ野党議員がいない

6. 法律がない時点でもドローン基地上空に飛ばし一般国民を取り締まろうとするのが自衛隊のはず。衛星電話無許可通信した男女の記者スパイ罪で尋問されないのは不自然

7. 戦闘機で夜間の低空飛行は危険からしない

8. 常任理事国が介入して救ってくれることはあり得ない

10. 記者らのカメラが奪われたり映してはならない場面を規制されたりデータ没収されていない 報道の自由がない日本しかも艦内ではありえない

アメリカラストシップを見た時も思ったけどあまりきれいごとに描かれすぎていて

敵側が明確に攻撃姿勢をとって日本に都合がよすぎてあり得ないと思った(映画からフィクションだというのでしょう

フィクション感想文でした

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん