「普通自動車」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 普通自動車とは

2019-06-17

自動ブレーキ任意保険が安くなる

軽自動車だとずっと安い

普通自動車だと新車登録から3年間だけ

なんでなん

なんで差別するん

2019-05-27

うつ病患者の進路相談

○私のプロフィール

30歳

女性

うつ病患者(精神障害者手帳は未所持)

独身

簿記3級、普通自動車免許あり

これまでに正社員2社、契約社員1社、派遣社員1社(派遣先は3社)

一昨年末うつ病と診断、それから派遣先を変更するも遅刻、欠勤が目立ち昨年末派遣契約満了

現在主治医判断の元、治療に専念しています

無職になってもう半年近く経ちます

質問内容

無職状態でひたすら休養しており、そろそろ働きたいと思っています

主治医とも相談して社会復帰していきたいのですが、その際どんな仕事をしていけばいいかからず困っています

まずはどんな仕事をしていけばいいかわかりません

やりたいことは、事務職、または未経験ですがマッサージお仕事などをしたいです

人間関係が苦手なのでコールセンターなどの個人プレーの所もいいなとも思っています

ですが、この歳でとってくれる場所なんてない気がしますし

時給制の仕事不安定なので悩むところです

将来的には寛解および一人暮らしをしたいです

一人暮らしをしていくための賃金を稼ぐにはノースキル、糞履歴書の私には難しい気がしますが、どうにかしたいです…

2019-05-21

お前は根本的に勘違いしている

anond:20190520042248

おそらくお前の考えは

「(意図的かそうでないかはともなく)その気になれば簡単に人を殺せる殺戮マシーンをみんな使ってるのっておかしくね?」

ってもんだろうが全然違う

車が殺戮マシーンとしてのポテンシャルを持っていることは充分認識されているから、公道で車を運転できるのは普通自動車運転免許という公的資格を持った人間しか許されていない

増田自身否定しているが第一種免許で車の運転ができる人間というのはある意味非営利目的限定された)パイロットやふぐの調理師等に近い

なので交通事故により人を殺してしまうと

車の運転という「業務上」の過失致死になる

そもそもの話車の運転に限らず

世の中は(増田の言うところの)性善説運用されており

自身刑罰を受けたり死傷したりすることを度外視すれば人を殺すというのは非常に簡単構造になってる

しろそういう人間が紛れ込んだときの潜在リスク自動車依存社会より都心満員電車のが遥かに高い

毎日満員電車に乗っている人間なら気づかないだけで間違いなく「その気になればサリン並みの殺傷力があるものを車内に持ち込める権限能力を持った人間」と同乗した経験があるだろう

仮にそんな権限がなくても満員電車のような逃げ場のない空間なら刃物一本で一人二人くらい簡単に殺すことはできる

なので車の運転だけ取り上げて

車やその運転行為が「人類には早すぎる」とかい議論はまったくの的外れ

普通自動車運転免許の取得や維持が簡単すぎるというのが正しい

2019-05-20

東京都だけでいいか

条例で65歳以上の普通自動車運転資格喪失させて欲しいなぁ。

公共交通発達してるから車なくても生活できるでしょ。

ネットスーパーオンライン診療もあるんだし、車がないと生活できないなんて言い訳東京では成立しない。

どうしても体持ってかなきゃ行けないケースも、電話アプリでいつでもどこでもタクシー呼べて好きなところに行ける。

都下はそんな便利じゃないというなら、まずは23区内だけでもいいよ。23区居住者は65歳以上で免許失効。

高齢者は新しい生活様式に慣れるのが難しいとか聞こえてきそうだけど、じゃあ一体、何の進歩改善もせず社会に重大なリスクを及ぼす人を莫大な社会保障コストを掛けて養う意味ってなに?

話変わるけど、アポ強盗とかの被害が生まれるのもスマホも持たずチャットもできず、昔ながらの固定電話しか通信できない過去遺物みたいな人たちが被害にあってるんでしょ?

被害者は可哀想なのかもしれないけど、端から見たら、対策や予防方法があるのにも関わらず、自分にはできっこないと最初から諦めて結局失敗してるだけにしか見えない。

そんな幼稚なマインドが許されるのは未就学児まで。

もし本当にどうしてもできない人がいるなら、つまり自分は心身ともに未就学児レベルであると認める人がいるなら、やっぱり運転なんてさせるべきじゃないし、運転資格喪失させるのが妥当だと思う。

2019-05-03

自動車学校卒業した

普通自動車免許をとりにいった。怖いくらいやさしくて褒めてくれる女性指導員が担任だった。2ヶ月近く、ほぼ毎日学校へ通った。もう会えないけど、先生もっと仲良くなりたかった。ふとした瞬間に思い出浮かんできて、気持ち悪い。以下、思い出。

学校クランクにて、

先生『失敗してもええけん、感覚でやってみて』

ええんや)(何もわからんけど、ええんや!)

脱輪!!!!‬

路上踏切にて、‪(踏切で一時停止して、窓いじって秒速開け閉めするのになんの意味があるんや〜〜くそ〜〜〜)って、窓開けるフリした。

先生『え!窓にクモおるの知ってたん!!?虫怖いんよね。窓開けんでくれて助かったわ〜!ほんま、ありがと〜〜〜』

(優しい)(開けんかったのバレてる)(ちゃんとやろ)‬

路上講習しばらくしてから、‪

先生『こんなスピード出せたんやな〜〜安心したわ〜〜場内走ってる時は、お嬢様やったもんな〜〜めっちゃ上手くなったわ〜〜〜〜感動やわ〜〜』

(煽られてる)(このくそ)(やさしい)(うれしい〜)‬

運転中、何気ない会話。‪

先生『犬可愛い〜〜!ほらそこ、みて!可愛いなぁ!増田さんは動物飼ってる?』「飼ってな『私も〜〜!!』

先生の素早い共感)(可愛い)(かわいい)‬

卒業検定前のみきわめ講習始まる直前、

今日先生違う人やけど、大丈夫運転も久々やし、ごめんな〜〜』‬

‪私「うーん、大丈夫じゃない」‬

‪『しっかりせぇよ?』

(キレてる?)(やさしくない)(いつもと違ってやさしくない)(きゅん)(きゅん)‬

卒業できたよ〜〜〜〜!!

やったね!!!

2018-11-24

自動車免許無いとかやばいって言ってるやつ、田舎もんだろどうせ

東京やその周辺の都会なら自動車運転しなくても、電車バスで移動は困らないし

それに渋滞が多かったり駐車場がない、あっても高かったりする

から自動車運転免許なくて自動車運転しなくても困らないんだよなー

買い物は近くのスーパー、でかいものネット通販で届けてもらう、たまに電車バスがないところに行く場合タクシーを使う

それに自動車維持費は高い

年間の自動車維持費以上にバス電車使うなんてほとんどないか電車の方が安上がり

現代的な都会にいる若者は車離れどころか免許離れしてるんだよね

そりゃあ自動車なくても電車バスで移動困らないし自動車免許なんかなくても全然大丈夫

結局のところ運転免許ないとかやばい自動車運転できないとかやばいなんて言ってる奴は遅れた生活してる田舎者意見しかない

首都からしたら地方田舎なんて遠い外国と同じくらいの認識しかないんだよな

そんな遠い外国なみの認識しかない地域人間意見なんかどうでもいいんだよねほんと

免許身分証がわりになるとか、別に運転免許なくても写真付き住基カードでも十分な効力あるから

そのカードはまだ使用できない店の方が多いって言う意見あるけど、それなら普通自動車免許じゃなくても原付免許でいいんだよね

普通自動車免許20万金が以上かかる、免許センターで直接試験すれば安いけど、それで取れる人はほぼいないか教習所通わざる得ない、だから20万以上はかかる

それに対して原付免許はかなり安い費用で済む

普通自動車免許なんて現代的な都会に住んでる人間にはなくても困らないものしかないんだよな今の時代

都会の人間必要な人は、自動車免許必要仕事や車趣味人間だけ

2018-11-13

anond:20181112223537

そこに有料駐輪場を作って解決しようという発想は正攻法だが理不尽だ。なぜならそのすぐ横には京大キャンパスという広大な無料駐輪場が用意されていて、そこすら惜しむ人間たちには有料であること自体ギルティなのである

時間を金で買うという資本主義社会ではごくごくありふれた取引のどこが理不尽なんだ?

それから普通自動車一般道で走る時の上限速度は60km/hだぞ。増田は50とか404書いてある標識なんだと思ってたんだ?標識がない道の上限速度とか気にならなかった?

2018-10-19

普通自動車免許

普通自動車免許筆記試験に何度も落ちちゃうような人には後から合格しようとも運転免許与えるなよ、、、、怖いよ。

2018-09-12

不器用貧乏アラサー主婦だけど、転職アドバイスが欲しい

急に肌寒くなりましたね。増田のみなさまにおかれましては、いかがお過ごしでしょうか。

表題の件について、地方でできる下記のような仕事を知りませんか?

必須要件

手取り15万/月以上

毎日定時帰り

・転勤なし

希望要件

年収300万(額面)以上

・土日休み

時短勤務可能

リモートワーク可能

【なぜ転職したいか

・常時残業なしの生活を手に入れて、ご飯作ったり布団洗ったりにリソース割きたい。現職は月平均にしたら40時間程度だけど、繁忙期は100時間越えなので体力的にしんどい。

人を動かすより、自分の手を動かす仕事がしたい

・現職の先行きがあやしい

スペック

・29歳既婚女性

残業代込み年収400万(額面)

北関東田舎町在住

子供は2人希望妊活はじめました。

・いわゆるSI屋~

・主な仕事は自社パッケージソフトを使ったシステム構築・保守。同じようなことの繰り返しで正直飽き気味。

工学部(非情報系)学卒/こまごめピペットと共洗いの経験があります

料理はわりと好きだが出血多め

プログラミングは実務では数えるほどしか書いてない。楽しかったけど。JavaとかRubyとか。

趣味、特技、資格など】

学生時代サブカル女子(笑)だったのでAdobeソフト申し訳程度に使えます。慣れてる順にPhotoshop,Premire, Illustrater

Dreamweaver使えないけど、かつてテキストサイト管理人(笑)だったのでふっるいHTML知識ならある。キリ番(笑)直リン禁止(笑)

CAD2次元なら…たしなむ程度に

・ふ…普通自動車免許

プレゼンはわりと誉められるけどコミュ障なので営業接客は厳しいと思います

【なぜお金必要か】

子供2人分の学費計算して震え上がったため。

北陸の寒村に置いてきた両親が心配。一人娘だし、呼び寄せからの近居も検討中

・もちろんたまの贅沢もしたい。家族沖縄とか、回転寿司とかね。

【悩みのポイント

・現職は取ろうと思えば育休・時短取れるし、成果さえ出せば男女平等なので、辞めたらもったいないかな?取る人5%未満だけど…

幹部クラスに稀にいる女性子供なしバリキャリな方々

・育休取って時短取れば一時的には家庭にフルコミット生活ができそうだけど、その後は残業生活に逆戻りかと思うと今のうちに逃げたい

そもそもギリギリで回してる職場なのに残業、長期出張できない人員がいたら負担だよなーやっぱり

・一人目産んで育休復帰してしばらく働いて二人目…ってそのとき何歳?そもそもできにくい疑惑浮上中だし/(^o^)\

気持ちだけでいうなら一人目妊娠と同時に辞めて、半年ぐらいキャリアに繋がる勉強などして、出産→1、2年後に二人目→34歳までに新しい職場見つけたい

・でもやっぱ⬆だと育休給付金もったいないよね分かっちゃいるけどもらったら現職復帰しないわけにいかないやん?

おすすめな働き方教えて増田のえろい人。

ちなみに、夫のルックス星野源似です。

2018-08-25

警察指導している交通政策保険料率が答え

はい、どーも!

さて、軽自動車がどうのとあーだこーだといっているけど、自動車で死なないための答えは、警察が行っている交通政策保険料率に答えがあります。おまわりさんにがよく見ているポイントは、次の4つー。

スピードは控えめに

シートベルトを着用せよ

高齢者は要注意

飲酒運転絶対ダメ

スピードが出ていたら、車がどんなに頑丈でも死ぬシートベルトを着けていなかったら、着用していない場合と比べて、より死んでいる人がいる。若者が生き残れるケガでも、高齢者は致命傷になりやすい。飲酒運転したら車種の差が問題にならないほど危ない。

頑丈な車に乗れとかそういう政策的な指導はないです。極限で死にそうな状況を回避することよりも日常の当たり前のことを積み重ねたほうが死亡事故が少ないということです。

少し古い資料ですが、参考になったものは以下の通り。

http://www.itarda.or.jp/itardainfomation/info10/info10_1.html

http://www.itarda.or.jp/itardainfomation/info14/info14_1.html

http://www.itarda.or.jp/itardainfomation/info20/info20_1.html

http://www.itarda.or.jp/materials/report_summary.php?q=614&p=h1102/h11-02.html

次に保険料率。軽自動車の死亡率や事故率が高いとなると、保険の料率が上がるはずなのだが、これまでは「軽自動車カテゴリでひとくくりで、小型や普通自動車に比べて、一山いくらで決められてきた感がある。しかも小型や普通自動車に比べて安価です。サイズエンジン排気量が一定なので、それほど性能に差がないと考えられていたのかもしれません。さらに小型の車ほど危険を感じる速度が下がりますギリギリ状態運転する緊張状態を小型車や普通車ほど長く続けられないということです。

保険会社が、事故を起こしやすい、巻き込まれやすいと考えている車種は、軽自動車よりも小型や普通自動車であるさらにその中で、ドアが二つのクーペタイプGTなんとかR的な名前の付いたグレードが高めの車、RV車で悪路に喜んで入って行って自損する車あたりになる。さら走行距離が多いドライバーからは、高めの保険料を取るようになっています

軽自動車については、車種別の差をつけるように制度改正しようとしています。が、これまであまり重要視しなかった理由は、保険会社の経営に影響を及ぼすほど、保険金の支払いが多くなかったと考えることができます

軽自動車小型・普通自動車
台数2191619539388195
月間平均走行距離(km)466370
年間平均走行距離(km)55924440
のべ走行距離(km)122,555,362,440174,883,585,800
第一当事者死者数7961059
事故件数123632209763
第一当事者死者数/のべ走行距離153,964,023165,140,308
事故件数/のべ走行距離991,292833,720

上の表は、2017年自家用の車の台数と走行距離事故件数第一当事者死亡事故件数をまとめたもの引用元は、警察庁の交通事故統計自動車検査登録情報協会の自動車保有台数、日本自動車工業会軽自動車使用実態調査

軽自動車のほうが平均走行距離が長いのが意外でした。実用車なので稼働時間が長めになるのかもしれません。小型・普通自動車は、都会のベットタウンで平日稼働していない車が多いのかも。

軽自動車場合、99万km走行距離に1件事故が起き、1億5396万km走行距離に1人死亡する。

小型・普通自動車場合、83万km走行距離に1件事故が起き、1億6514万km走行距離に1人死亡する。

軽自動車は、走行距離の割には事故が少ないので、保険料率としては、低めに設定されているのではないだろうか。という結論に至りました。

みんなも今日も一日安全運転で。ご安全に。ではではー。

[]2018年8月24日金曜日増田

時間記事文字数文字数平均文字数中央値
008813205150.128.5
01649288145.142
02717319103.130
03325764180.161.5
04141411100.833
05135633433.320
06212192104.447
07282978106.472
0888816692.840.5
09112993388.741
101801189066.136.5
112752469889.849
122251899484.439
13117991184.734
1412013444112.035
15134880665.736.5
168411971142.555
179615239158.756
18114805870.741
19788303106.449
2085731886.139
2178486462.429.5
229812931131.945.5
23114965184.741.5
1日232923196799.641

頻出名詞 ()内の数字単語が含まれ記事

人(240), 自分(162), タトゥー(111), 今(94), 差別(93), 話(88), 増田(77), 人間(74), ー(69), 男(67), 日本(64), 刺青(63), 意味(60), 女(60), 普通(59), 感じ(59), 問題(58), 前(57), 好き(52), 必要(51), あと(47), 金(44), 仕事(44), 時間(44), 場合(44), 偏見(43), 相手(43), 理由(42), 社会(42), 関係(42), 子供(41), 手(40), 男性(40), 逆(40), 女性(39), 気持ち(38), 頭(37), 最近(37), 入れ墨(37), LGBT(37), 他(36), 気(36), 扱い(36), 今日(36), 理解(35), レベル(34), 名前(34), 目(33), じゃなくて(31), 他人(31), 一番(31), 結局(30), ようじょ(30), 一人(29), 最初(29), 絶対(29), しない(29), 勝手(28), 友達(27), 別(27), 否定(26), ダメ(26), 世界(26), 結婚(26), 存在(25), 攻撃(25), 主張(25), 違い(25), ファッション(25), ネット(25), 一緒(25), 確か(25), 弱者(24), ゲイ(24), イメージ(24), 結果(24), 可能性(23), 全部(23), 全員(23), 場所(23), 世の中(23), しよう(23), おっさん(23), 発生(23), 会社(23), 判断(22), 嘘(22), 体(22), では(22), 言葉(22), ゴミ(22), 誰か(21), 人たち(21), 友人(21), 人生(21), 嫌(21), いや(21), 健常者(21), ただ(21), 説明(21), ヤクザ(21), 事故(21), 無理(21)

頻出固有名詞 ()内の数字単語が含まれ記事

タトゥー(111), 増田(77), 日本(64), LGBT(37), じゃなくて(31), ようじょ(30), 可能性(23), 健常者(21), 被害者(20), フェミ(15), ブクマ(14), わからん(14), 東京(14), 元増田(14), 女性専用車両(14), なのか(14), 差別主義(14), いない(13), 個人的(13), 加害者(13), 価値観(13), キモ(13), アレ(13), なんだろう(12), OK(12), 低能先生(11), 普通自動車(11), 多様性(11), アウトロー(10), スマホ(10), 障害者(10), ブコメ(10), 社会的(10), プレイ(9), 好きな人(9), 具体的(9), 基本的(9), hatena(9), キモい(9), s(8), 生活保護(8), 職業差別(8), SNS(8), DQN(8), ノンケ(8), レズ(8), 自分たち(8), セカンドレイプ(8), キチガイ(8), ツイッター(8), りゅうちぇる(7), 3時間(7), ソシャゲ(7), な!(7), アプリ(7), トラバ(7), 甲子園(7), アニメーター(7), ちゅ(7), ???(7), 何度(7), マイノリティ(7), プリクラ(6), 自己満足(6), かな(6), ここに(6), にも(6), …。(6), Amazon(6), お土産(6), CD(6), カス(6), ブクマカ(6), Twitter(6), キモイ(5), ふじ(5), ゾンビ(5), カミングアウト(5), いつまでも(5), マジで(5), ω(5), 障碍者(5), LINE(5), 説得力(5), 関係者(5), 7%(5), 普通に(5), A(5), 17歳(5), 欧米(5), 邦(5), 1000円(5), metoo(5), アナル(5), リアル(5), ゲーム内(5), 2000円(5), 高速道路(5), NHK(5), スガシカオ(5), なんの(5), あいつら(5), 1日(5), ブログ(5), コミケ(5), 記念日(5), 2回(5), キチ(5), 朝鮮人(5), 嘘吐き(5), 脳内(5), 利用者(5)

投稿警察もどき日中に再投稿された本文の先頭20文字 ()内の数字投稿された回数

うんち (11), ペロペロペロペロペロペロ(2), アリバイしかないんだからこだわって(2), 差別撤回しろ。 (2)

頻出トラックバック先(簡易)

タトゥー偏見されても仕方ない /20180823162846(40), ■どこを見ても「ストーリー」だらけでうんざりする /20180824022818(19), ■デートお金が減らない /20180824192219(17), ■観光地のクソみたいなお土産 /20180823232145(15), ■どうして女性シェフは少ないの? /20180824121303(11), ■はてなーにも分かる確率割合軽自動車危険?~ /20180823142932(8), ■警察検察に行ったり民事裁判を起こしたりした話 /20180824144529(8), ■カップヌードルを超えるカップ麺が未だに存在しない /20180824145845(7), ■差別ラインがわからない /20180824111133(6), ■映画語り漫画面白いものがまだ一作もない事実 /20180823115109(6), ■同居している友人の知り合い(フリーター)が2DKに居候することになった /20180824225715(6), ■3大過剰に叩かれすぎだろってもの /20180824200532(6), ■anond20180823162846 /20180824172839(6), ■はてなの深刻なソース離れ、あるいは軽自動車危険性 /20180823192412(6), ■電車に乗るのが柴リーマンなら良いのに /20180823192905(5), ■anond20180824111916 /20180824112423(5), ■anond20180824023514 /20180824090532(5), ■猫派より犬派の方が収入が高いという話 /20180824112054(4), ■anond20180824104422 /20180824110236(4), ■anond20180824064554 /20180824080809(4), ■正社員正味平均時給 /20180824105052(4), ■タトゥー偏見する人の顔に無理やりタトゥーを彫ったらどうなるの? /20180824124556(4), ■anond20180824192219 /20180824195424(4), ■anond20180823162846 /20180824112618(4), ■anond20180824091847 /20180824092143(4), ■キャラクターを作ることの責任 /20180824085655(4), ■未成年とのセックスで「同意があったんじゃないの?」とかいう奴 /20180824083427(4), ■anond20180824114525 /20180824114851(4), ■SideMのセカライ組で騒いだ人達がセカライ組の未来を捨てた /20180824132933(4), ■売買春は悪ではありません。 /20180823171724(4), ■anond20180824114018 /20180824120610(4), ■図書館があるのに何故本は売れるのか? /20180824201732(4), ■女の子の一番大切なものって /20180824124413(4), ■普通の人になりたい /20180824001759(4), ■ /20180824102310(4)

増田合計ブックマーク数 ()内の数字は1日の増減

5540920(3033)

2018-08-24

anond:20180824114241

勘違いしてそこの説明を抜いていました.

「単に車種によってその他の条件関係なく事故が発生するとし、普通自動車から軽自動車に乗り換えた場合には0.6038% / 0.5648% = 事故確率が7%上がります

そのとおりです,乗り換えるという文言を使っていることを除いてこの文章で間違った結論ではないと思います

しか確率比率で良さの議論をすることが適切かどうか,僕は期待値を考えるうえで確率の差を考えるほうが適切であると考えます

anond:20180824113128

P("事故を起こした"|"軽自動車")≒0.6038%

P("事故を起こした"|"普通自動車")≒0.5648%

軽自動車に乗るほうが普通自動車に乗るより約0.039%多く事故を起こすと思わ

れる.

これ主語か述語か欠けてね?

この条件でロジック組むと

「単に車種によってその他の条件関係なく事故が発生するとし、普通自動車から軽自動車に乗り換えた場合には0.6038% / 0.5648% = 事故確率が7%上がります

って結論にまんまなるはずなんだが。

軽自動車問題統計的に考える

[追記]:元増田問題点修正

anond:20180822005110

anond:20180823142932

anond:20180823192412

がなんか盛り上がってたので書きました,自分統計系の研究室というわけでもないし雰囲気日本語を使っている節があるので,質問ツッコミ等受け付けます.その場合反応に時間かかるかもしれないです.

今回はanond:20180822005110で用いられていたデータのみを使用しながら考えていく.

中盤まで確率説明と本問題での議論をしてるので,元増田問題点自分結論は一番下に書いてますめんどいって人はそこまでスルーしてOK

まず確率というものがなんなのか

確率とは

あることがどれだけ確からしく起こるか割合で示したもの

この確率物事観測される前から決まっている値であり,観測されたデータから確率となる値(割合)を何らかの方法を使って推定,(または仮定)することしかできない

EXAMPLE

6面ダイスにおいて,「全ての出る目が同様に確からしいと仮定した」ときに,6面ダイスを1回振ったときに1が出る確率P(1)はP(1)=1/6として表される.

しかし1の出る目に明らかに重りがつけてあるようなダイスを考える.(すなわち上の仮定が使えないとき)このようなダイスが作られたときにはすでにP(1)という値はすでに決まっており,その値はいろいろな要因(ダイスの重さ,重りの重さ,重心位置,気温,湿度etc)などで決まる値なので人間は知ることができない.しか100回,1000回,10000回ダイスを振ってみて何回1の目が出たかというものからP(1)を推定することができる.

もし10000回ダイスを振ったときに1の目が2152回出たとしたらP(1)=2152/10000と考えることができる.

記号定義

P(A):Aという事象が起きる確率

P(A|B):Bという事象が起きたなかでAという事象が起きる確率

事故の発生数

平成28年度の普通自動車における交通事故は222,486件、登録台数39,320,933に対して、登録車1万台あたり56.6件に対し

軽自動車交通事故件数は 131,909件、登録台数21,847,783に対し、1万台あたりの事故は60.4件と

7%程度多くなっている。

このデータをもとに以下の表を作ることができる.

事故を起こした(=交通事故件数)事故を起こさなかった合計(=登録台数)
軽自動車1319092171587421847783
普通自動車2224863909844739320933

軽自動車がどれだけ事故を起こしたかというものはP("事故を起こした"|"軽自動車")とP("事故を起こした"|"普通自動車")を比較すればよいという考えは自然である.この値を表から愚直に推定すると

P("事故を起こした"|"軽自動車")=131909/21847783≒0.6038%

P("事故を起こした"|"普通自動車")=222486/39320933≒0.5648%

となる.この確率の差をもって「軽自動車危険である」と言えるかどうかが問題となってくる.

ここで考えたいのは,これらの実際に得られたデータたまたま真の確率より多くもしくは少なく推定されているかもしれないということである

上で書いた重りをつけた6面ダイスの例を挙げると,真の確率P(1)はP(1)=0.2かもしれないが10000回投げたときに上のように2512回だけ1の目が出てP(1)=0.2512と推定されるかもしれないし,もっとひどい場合には5回しか1の目が出なかったときにP(1)=0.0005と推定されるかもしれない.

さらに,得たデータ試行回数がどれだけの信頼性を持っているかも考えてやる必要がある.

6面ダイスの例で言えば,10回投げたときに3回1の目が出てP(1)=0.3と推定した場合と,10000回投げて2512回1の目が出てP(1)=0.2512と推定した場合10しか投げなかった場合はあまり信頼できない推定であるという考えは自然だ.

これらの問題を考えるため,統計的仮説検定なるものを考える.

統計的仮説検定

統計的仮説検定の定義,考え方等については各自ググってもらうとよい.要するに観測したデータから仮説を棄却するか否か考えるというもの

この問題における仮説とは「P("事故を起こした"|"軽自動車")>P("事故を起こした"|"普通自動車")」である

そんでなんやかんやするとたしかに「P("事故を起こした"|"軽自動車")>P("事故を起こした"|"普通自動車")」は棄却されない(=認められる)と結論づけることができる.

死亡事故

普通自動車死亡事故発生件数は 1,097件、1万台あたり0.28件に対し、

軽自動車は 853件、1万台あたり0.39と、

普通車に比べ39%も多くなっている。

上と同様に

死亡事故を起こした(=死亡事故発生件数)事故を起こさなかった合計(=登録台数)
軽自動車8532184693021847783
普通自動車10973931983639320933

P("死亡事故を起こした"|"軽自動車")=853/21847783≒0.003904%

P("死亡事故を起こした"|"普通自動車")=1097/39320933≒0.002790%

であり,同様に統計的仮説検定を行うことで「P("死亡事故を起こした"|"軽自動車")>P("死亡事故を起こした"|"普通自動車")」も言えることができる.

私の結論

P("事故を起こした"|"軽自動車")≒0.6038%

P("事故を起こした"|"普通自動車")≒0.5648%

であり,軽自動車に乗るほうが普通自動車に乗るより約0.039%多く事故を起こすと思われる.

P("死亡事故を起こした"|"軽自動車")≒0.003904%

P("死亡事故を起こした"|"普通自動車")≒0.002790%

であり,軽自動車に乗るほうが普通自動車に乗るより約0.001114%多く事故を起こすと思われる.

この差が大きいから軽に乗らないほうがいい,小さいから軽に乗ってもいいなどと考えるのは統計範疇を超えている,それは個人意思決定問題なのでご自由にどうぞ.

元増田問題点

平成28年度の普通自動車における交通事故は222,486件、登録台数39,320,933に対して、登録車1万台あたり56.6件に対し

軽自動車交通事故件数は 131,909件、登録台数21,847,783に対し、1万台あたりの事故は60.4件と

7%程度多くなっている。

普通自動車死亡事故発生件数は 1,097件、1万台あたり0.28件に対し、

軽自動車は 853件、1万台あたり0.39と、

普通車に比べ39%も多くなっている。

軽自動車事故を7%起こしやすく、普通自動車より約4割多く死ぬ

やはりここがひっかかる.ひっかかるポイントとしては,母集団(軽自動車普通自動車の台数)が多いため実際に確率の差としては小さい値しか出てこないが,より大きい値が出てくるように見せかけている点である

そもそも死亡事故発生件数を1万台あたりになおすことでそれっぽくデータ処理しているように見せかけているが,実際は件数をそのまま比較していることと変わらない.(実際に計算してみるとよい.)上でも少し触れたが,データを考えるうえで発生件数だけでなく母集団の数も考えて結論を導く必要があると思う.[追記]:解釈ミスにより修正

そもそも確率比率だけを見て結果を導いてよいのだろうか?例えば0.1%当たるガチャ提供5倍キャンペーンになっても提供確率は0.5%である.これらの確率の差は0.4%である.これは期待値を考える上で微々たる差しかないことが考えられる.一方で15%で当たる福引の当選確率5倍キャンペーンでは当選確率は75%となる.これらの確率の差は60%である.0.1%→0.5%も15%→75%も同じように比率は5倍になっておりそこだけ見たら変わらないはずであるが,それぞれの値をみたときにではこの2つのケースが同じだけお得(=期待値が増える)と結論づけることはできるだろうか?このように確率比率を考えるより確率の差を使って議論したほうが,期待される利得の値(厳密な定義は略)を考えるうえでは自然であるということがわかる.

長々と書いたがそれに尽きる話だった.

このように得られたデータからより大きい(or小さい)値が出てくるようにしてより良く(orより悪く)印象づけようとすることが最近多く見られる気がする.あとは擬似相関とかもそう.

これで午前中が潰れてしまったが,あまりデータ統計的仮説検定したことがなかったので面白い体験になった.

anond:20180824101356

それは明確に

軽自動車の方が運転距離、稼働時間ともに普通自動車よりも低い

って統計データがあったはず。

猫のアイコンとか出てた。

軽自動車関連の仮説

軽自動車は走るのが目的走行距離が延びる = 事故に合いやす

普通自動車は持つことが目的の高級車が含まれる = 走行距離が短い = 事故が少ない

>>6

軽自動車普通自動車と比べて走行性能が劣っている = 高速道路が苦手 = 事故が起きやす

anond:20180824080250

元増田批判するのであれば、「軽自動車普通自動車よりも 30% 危険だという結論は間違いだ。実際にはもっと危険度が高い」というふうに批判しなくてはならない。



高速道路を走るならば、という文言抜いたらあかんでしょ

軽自動車は交絡要因を考えると、むしろ危険度が高まる

 anond:20180823142932

では

軽自動車危険だ」

という統計数値を否定して、

「交絡や多変量を考えてないから駄目だ」

と主張する。

 

なるほど、それはそれで、厳密には正しい。学問的にはそれでいい。

しかし、それで言えるのは、「学問的には、厳密には何も断言できない」

というだけのことだ。元増田の「軽自動車危険だ」という説を否定することもできない。

ゆえに、今回の増田は、否定のしすぎ。

 

そこで私が交絡要因も考えて、正解を示す。

交絡や多変量で要因となるのは、

  ・ 運転手年齢

  ・ 運転手ドライバー

  ・ 乗車人員

  ・ 乗車人員の年齢

  ・ 運転時間

  ・ 車両価格

  ・ 車両の装備

  ・ 自動ブレーキの有無

  ・ 運転手性別

  ・ 運転手年収

  ・ 事故発生時の時間

  ・ 事故発生時の天候

など、いろいろな要素があるが、これらのすべてを考慮することは現実的でないし、無視してもたいして差はない。

から、これらのすべてを無視しておおざっぱに数値を出して、「30%危険だ」と指摘した元増田は、間違っていない。

  http://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20180822141510

  

ただし、上記ほとんどは無視して差し支えないが、たった一つ、決定的に重要な要因がある。それは、高速道路の利用率だ。高速道路の利用率は、軽自動車は大幅に低い。軽自動車の主要用途は、短距離の街乗りであって、高速道路軽自動車で頻繁に利用する人は多くない。

 

その一方、高速道路では、事故の死亡率が著しく高まる高速道路事故軽自動車がぺしゃんこになった例は多くある。

  http://bipblog.com/archives/5500112.html

 

軽自動車危険性は、高速道路でははっきりとしている。だから軽自動車高速道路を走る例は少なめだ。したがって、仮に危険度が同じであれば、高速道路で走る量が少ない分、軽自動車の死亡率は低くなっていいはずだ。……これが、交絡や多変量を考慮した場合に得られる結論である。(高速道路走行量のみが、有意に影響するから。)

 

ところが、死亡率が低くていいはずなのに、現実には 30%も高い数値となっている。これはつまり、「本当の危険率は 30% では収まらず、はるかに高い」ということだ。

から元増田批判するのであれば、「軽自動車普通自動車よりも 30% 危険だという結論は間違いだ。実際にはもっと危険度が高い」というふうに批判しなくてはならない。

 

ところが、冒頭の増田は、批判する方向が正反対だ。

軽自動車普通自動車に対して著しく危険とするのは間違った考え方で改めてほしい」

と書く。つまり、数値の検討が不十分であることを理由に、「実際にはもっと安全なのだ」と結論する。これはとんでもない論理の飛躍だ。「元増田見解は不十分だ」ということからは、「真相不明だ」ということだけが言えるのであって、「真相もっと安全である」という主張は得られない。こんな論理の飛躍をなしてはならない。

 

真相はどうかといえば、不明ではあるが、交絡要因・多変量を考慮すれば、「高速道路の利用量が少ないのに死亡率が高い分、軽自動車普通車よりも 30% を上回る量で危険である」というのが妥当だろう。(推定で)

 

 ────────

 

 余談だが、交絡や多変量を過剰に要求すると、世の中の統計調査は何もできなくなる。すべてが無意味化する。それでは本末転倒だろう。

 交絡や多変量を問題にするのが、「それによる影響があるとはっきり判明している場合に、反論として用いる」という形だけだ。本件で言えば、

高速道路の利用率を考慮するべきだ。それを考慮すれば、現実危険度はもっと高いとわかる。ゆえに、元増田見解は不十分であり、高速道路の利用率を考慮して、危険度を高めに修正するべきだ」

という反論有効である

 

一方、「交絡や多変量の考慮が不十分だから駄目だ」というのは、現実統計を知らない、机上の議論である。それは、数学的には正しいが、そんなことを言いだしたら、現実統計は何もできなくなる。ほとんど無意味

anond:20180824021611

マジで読めてないのか?

「その前提を踏まえた場合に論がどう変わるのか」を訴えない場合にその前の論の説が補強されちまうんだぞ。

本来その論から導き出せる続きの結論がいくつかある中でどの結論も導いていないんだ。「おまえアホちゃう?」と言われてるのに等しいんやで。

この論では総事故件数多寡は問わず取り敢えず普通自動車より軽自動車の方が事故が多く発生する傾向にあること自体否定できていない。

死亡事故件数疑義が残るというだけだ。否定すらも出来ていない。

せっかく情報集めたんなら、そこから帰ってくるだろう反論くらい想定できるだろう。

軽自動車普通乗用車より殺傷性能が高いって仮定は無茶じゃね?」って。

とすれば、軽自動車が人を殺すパターンデータを持って来なくてはならない。

軽自動車普通乗用車では通れないコロポックル道路を通過することができ、コロポックル一般的人間よりも華奢である為少しの事故が致命傷に至るケースが多い』とかな。

そういう論理構築も出来てねえのにデータ持ってきただけで反論した気になってるのは、流石に辛いってことを言ってるんだよ。

流石に分かれよ。

2018-08-23

はてなの深刻なソース離れ、あるいは軽自動車危険

長いので3行にまとめておく

はじめに

https://anond.hatelabo.jp/20180822005110

まずは筆者であるデータ厨」さんには爆釣おめでとうございますと祝福申し上げます

あんな大罠を、誰でも分かるように公然と仕掛けながら、ほとんどのブクマ家に気づかれずにスルーされるなど、並大抵の力量でできることではないと感服いたします。

きっと今頃台風での早退を認めてくれるホワイト職場から帰宅して「コロッケうめー」とかゆっくり晩酌を楽しまれていることでしょう。

本題

死亡事故の発生率

軽自動車死亡事故発生割合は、普通車より4割近く多い。

同じく交通統計 平成28年版よりデータ引用すると、第1当事者死亡事故件数(p68)によると、

普通自動車死亡事故発生件数は 1,097件、1万台あたり0.28件に対し、

軽自動車は 853件、1万台あたり0.39と、

普通車に比べ39%も多くなっている。

単体では分からないが、このパラグラフは大変な技巧を凝らした、一種の名文である。いや迷彩文とでも言うべきか。

なぜならそれまで散々論じていた軽自動車車両としての安全性(あるいは乗員の保護性能)を論じていた立場から、盛大に逸脱するぞ宣言を行っているのに、その点をブコメで指摘しているのは(現時点で)1102ブクマわずか2名だけという事実からも明らかである

この増田目的個人攻撃ではないので、

「『軽乗用車を第1当事者とする死亡事故』とは軽自動車に乗っている人が死亡した事故のことだ」

と思い込んでいるブコメをいちいち引用したりはしない(台風なのに残業させられるブラック企業勤務だったら引用たかもしれない)。

さて、ソース資料最初の方に掲載されている用語定義確認すると、

8 「第1当事者」とは、最初交通事故に関与した車両等(列車を含む。)の運転

又は歩行者のうち、当該交通事故における過失が重い者をいい、また過失が同程度の

場合には人身損傷程度が軽い者をいう。

と書かれており、

b:id:takeishi「第1当事者(過失が一番重い人)」

という指摘通りなのが分かる。

まり参照元平成28年交通統計で「第1当事者死亡事故件数」の統計表の「自動車等1万台当たり件数」が

だった場合、難しく考えない理解の仕方は、

しかない。

  • 「~見張ったら乗っている人が28人(39人)死んだ」
  • 「~見張ったら運転者が28人(39人)死んだ」
  • 「~見張ったら関係する事故28人(39人)死んだ」

などは全て勘違いである

したがって、

不正確であり、せいぜい、

と書くべきだろう。殺す相手運転自身なのか同乗者なのか歩行者なのかそれ以外なのかは、この統計だけでは一切不明である

余談

http://www.itarda.or.jp/fl.php?file=tokei/mame28.pdf&n=1281

あらためてこの表を見ると、この年、日本危険乗り物事業用軽乗用車である

登録台数2492台しかないのに死亡事故を2件起こしている。1万台あたりでいえば8.0件。桁違いである。

ちなみに、前年比+2件と書かれているので、平成27年日本安全乗り物事業用軽乗用車で1万台あたりで言えば0.00件。桁違いである。

ソース資料結構面白いから読もうぜという主旨であってこの文章自体特に意味はありません


次点は、というか本来の一位は、軽を除く事業貨物車で1万台あたり2.32件(軽は0.73件)。

みんながトラック事故ニュースを聞く度に思う運送業ブラック過ぎだろというイメージを裏書きするような内容ですね

軽自動車危険性が云々とか文句言うよりは運送業界をなんとかする方が効果的な気がするよねという意味です

はてなーにも分かる確率割合軽自動車危険?~

確率警察です。軽自動車安全性について考察してバズった記事を読んで、驚いたので確率についての記事を書きたいと考えた。この記事で伝えたいのは以下の内容になる。

https://anond.hatelabo.jp/20180822005110

  1. 確率割合の違い
  2. 確率変数確率分布
  3. 誤った理解による軽自動車への風評被害NG

確率割合

割合とは

全体に対して部分が占める比率の事。比率とは二値A,Bあり、AのBに対する比率を表す場合、A÷Bで示される値の事を言う。

確率とは

事象の中で、事象Uが発生するか、発生しない割合の事を言う

確率割合比率の違い

比率特に全体を定義する必要はない。割合確率は全体が定義されて初めて意味がある。

すなわち、(正規化を行ったとして)、割合は全部分の割合を合算した場合1になる様に、確率は全事象確率積分すると1になる様に定義されなければならない。

かみ砕くと、いま宝くじが1等~7等、そしてはずれで構成されているとして、1等から7等とはずれの枚数を足した場合宝くじ全体の枚数となっている必要があるし

1枚をひいたときに、1等から7等とはずれが出る確率を足したものは1になる必要がある

確率公理

上記を言い換えるとこうなるが、ここはわからなくてよい。確率公理みたさなくてはならない。数式を書くのが面倒なのでリンクを張る

http://bin.t.u-tokyo.ac.jp/spzemi2013/chap1.pdf

1-2 確率公理 を参照のこと

元増田の不理解

元増田普通車登録台数にたいする、事故件数の「比率」を求めている。事故は同一運転手及び同一車両による重複もあり得るとしたら、割合ですらないし、まして確率ではない。

したがって「事故発生率」という事象の発生する割合と誤認させるような表現は、明らかに間違いである。

軽自動車死亡事故発生割合は、普通車より4割近く多い。

正しく表現するなら、こうなるべきだろう

1万台当たりの死亡事故数を比較したとき軽自動車普通自動車に対する死亡事故数の比率は、1.39となり。死亡事故数が4割近く多い事が言える。

ここまでの説明から、この4割が40%高い「確率」で死ぬということを意味しないことは明らか。「発生率」という言葉とともに、大いに誤認を誘うものとなっており、元増田確率理解しているかは疑わしい。

ブコメの不理解

hatekun_b 結論から書いてあって大変読やすい。台数あたりの事故発生数は7%増なのに死亡数は39%増ということは、一事故あたり30%多く死ぬってこと(4人乗ってた普通車なら1人生き残れても軽だと全滅する)

ここまで説明したことから比率加減乗除は無価値であり何も言えてないことが分かるはずである。正しい理解があれば、「一事故あたり30%多く死ぬ」などという結論には、絶対に至らない。

関数としての確率

唐突だが、今ここで、ある人の誕生から時間経過にかんする死亡率を考える。人間は必ず100歳までに死ぬ、生死の状態は背反であり半分死んでるなどは認めない、と仮定しよう。死亡率を定義する関数Fを年齢について表す場合、F(60)=0.05などと表せる。

この時、60歳の1年間で死ぬ確率は0.05 = 5%である。F(0)からF(100)までを足すと必ず1になり、F(x)、年齢 xは0以上かつ100以下、 は必ず F(x) は 0以上かつ 1以下 を満たすものである。この時のF(x)の値を確率変数関数Fの値がなす分布確率分布とよぶ。

この時の死亡確率Fは年齢のみに依存して変化するだろうか?すべての人の年齢に対する死亡率は等しいだろうか?

答えはNoであろう。身長体重性別、などなど多くの情報の影響もうけるはずである。年齢も含めた死亡率に関連のある数値を、関数の値を決定する変数として定めた場合関数FはF(x0,....,xn)= y のように表せる事になる。

この時、各変数x_i,iは0以上かつn以下、 が互いに影響を与えない、すなわち独立しているならば簡単だが、死亡率のようなもの場合には各変数は互いに相関を持つことは想像に難くない。これを交絡という。

車種に関する死亡率

元増田は死亡比率を語っているだけだが、あえて死亡率であることを認めたとして、車種を変更した場合に死亡率は決まるだろうか?上記の話から、死亡率も多数の変数の交絡を考える必要があることは明らかであろう。

したがって、車種を変更しただけで「死亡率」を乱暴に扱う元増田の考え方は非常に危険と言わざるを得ない。死亡比率であったとしても、死亡事故発生件数定義する関数は多変量であるはずで状況としては変わらない。

最後

見てきたように元増田確率に対する誤った理解から、多くのブックマーカーに誤認を与えてしまっている。非常に残念なことだ。軽自動車の開発に携わる人々は、購入者の事を考えて、より便利で快適で安全な車を提供しようと努力をしている。

乱雑で誤った数値いじりによって、軽自動車普通自動車に対して著しく危険とするのは間違った考え方で改めてほしい。安全試験の結果など、対象の車について明確に定義されている値のみを参考にしていただきたいと思う。

またはてなーの皆様には、確率という割と雑に扱われ適当に参照されてしま数学を、改めて理解しなおしていただきたいと思う。この程度の基本知識一般教養として知っておいて損のない話のはずだ

補足

id:tenari んーでも確率の分野でもこれを40%多い確率死ぬって表現するのは普通じゃないのかな?医療健康領域とか。詳しい解説がほしい

この指摘はあるかと思っていました。知りたいと思われているのは、こういう事である想像します。複雑な現象について述べる場合、条件を限定する仮定を置いたモデルもっともらしさを証明する事によって、複雑な現象をより簡単に述べる事が可能になるような手法がある。この現象について限定したモデル統計モデル統計モデルもっともらしさを測る値を尤度といい、我々が目にする様々な確率を述べるにあたって広範囲に用いられている。この増田で書くには重い話ですので、興味があれば調べられると良いかと思う。

[]2018年8月22日水曜日増田

時間記事文字数文字数平均文字数中央値
0010724902232.744
0194655269.729
0267378856.523
03121969164.196
04126148512.395.5
0542779694.8357
061177170.153
0732295292.337.5
0879502963.726
091601143671.548.5
1010114752146.170
111741591391.539.5
121501437095.846
13100819782.044
1413914065101.247
15105713568.032
161291092084.748
1799957396.766
1895935498.542
1988696679.234.5
20103843581.942
218510795127.050
227611870156.254
239615631162.867.5
1日2118224302105.945

頻出名詞 ()内の数字単語が含まれ記事

人(244), 自分(140), 話(107), 増田(93), 今(86), 日本(69), 仕事(67), 人間(64), 問題(63), 前(63), 女(56), 普通(53), 男(51), 意味(51), 感じ(50), ー(50), 金(49), 気(43), 最近(42), 必要(42), 相手(41), あと(40), じゃなくて(38), 好き(38), 社会(35), ネット(34), 頭(34), 手(33), 全部(32), 今日(32), 声(32), 映画(32), 記事(31), 存在(31), 昔(31), 最初(31), 演技(30), 目(30), ダメ(30), 他(30), 時間(30), 嫌(29), 結果(29), 会社(29), 理解(29), 子供(29), 理由(29), 女性(29), お金(28), 関係(28), 別(28), しない(28), 内容(28), 場合(27), 無理(27), レベル(27), 文章(26), 言葉(26), 男性(26), 気持ち(26), 漫画(25), 顔(25), 結婚(25), 現実(25), 生活(24), 人生(24), 心(24), 自体(24), 説明(24), 日本人(23), リベラル(23), 全員(23), 評価(23), おっさん(23), 甲子園(23), 違い(23), 一つ(22), 確か(22), 馬鹿(22), 本人(22), 一番(22), 学校(22), 絶対(22), セックス(22), 禁止(21), しよう(21), 勉強(21), 部分(21), 状態(21), 全て(21), キャラ(21), 勝手(21), ゲーム(21), 子ども(21), 嘘(20), 逆(20), 時代(20), 情報(20), ゴミ(20), 権利(20), プロ(20), 一緒(20), 大丈夫(20)

頻出固有名詞 ()内の数字単語が含まれ記事

増田(93), 日本(69), じゃなくて(38), 甲子園(23), タトゥー(18), ワイ(16), わからん(15), 可能性(15), なんだろう(15), 東京(15), アメリカ(14), IT(14), 大阪桐蔭(14), …。(13), ツイート(13), ようじょ(13), 元増田(12), 1万円(12), はてなー(12), なのか(11), Twitter(10), アイマス(10), どんだけ(10), 何度(9), カメラを止めるな!(9), ブコメ(9), キモ(9), s(9), ツイッター(9), 2018年(9), アリス(8), スマホ(8), サイコパス(8), 1回(8), エロ本(8), hatena(8), twitter(8), 7%(8), ネトウヨ(8), 分からん(8), いない(8), P(8), 高校野球(8), 知らんけど(7), エロい(7), キモい(7), 被害者(7), 言語障害(7), マジで(7), 中国(7), ???(7), 人として(7), 基本的(7), いいんじゃない(7), 個人的(7), 犯罪者(7), 普通車(6), クリエイター(6), プレイ(6), なのだ(6), KKO(6), 欧米(6), pdf(6), 小僧寿し(6), 普通に(6), オモコロ(6), 定期的(6), 自由意志(6), お酒(6), はてブ(6), 毎日(6), リアル(6), アレ(6), セックスワーカー(6), 演技力(6), 金足(6), クレカ(6), 韓国(6), 価値観(6), ブクマカ(6), SNS(6), 中の人(6), ブクマ(6), 普通自動車(6), アスペ(5), anan(5), 1年(5), コピペ(5), プロ野球(5), 自己責任(5), a(5), 利用者(5), お気持ち(5), 糖尿病(5), 大阪(5), 主義者(5), メルカリ(5), アナル(5), 職業差別(5), にも(5), 低能先生(5), クオリティ(5), 自分たち(5), ハリウッド(5), 吹奏楽部(5), -2(5), E(5), 日本中(5), 東北(5), YES(5), いつまでも(5), 障碍者(5), ムンク(5), ソシャゲ(5), 好きな人(5), ブラック企業(5), ー(5), 植民地(5), ぶっちゃけ(5), はてな民(5), 諌山(5), いいね(5), リプ(5), 夫婦(5), 漫画家(5), 必要性(5), 1番(5), 社会的(5), 生産性(5), go(5), イケメン(5), 劇場版(5), A(5), 藤原竜也(5), 金(5), ネット上(5)

投稿警察もどき日中に再投稿された本文の先頭20文字 ()内の数字投稿された回数

うんち (13), なぜそう思いたがってるの? (4), (4), パンティー (3), なるほどコンビニはいちゃラブ系のエ(2), そら20~30代は大丈夫だよ。40代(2), 無駄な職質しないのが一番税金無駄に(2), ああ、いいぞ (2)

頻出トラックバック先(簡易)

おすすめ漫画教えて(フィーリングで) /20180822040734(35), ■日本役者の演技が酷すぎる。 /20180821141938(17), ■ドンキ1兆円 /20180821191631(12), ■軽自動車は本当に危ないのか? /20180822005110(11), ■なんでラスボスに対して中ボスなの /20180821192219(9), ■ソシャゲアリスって名前キャラ黒髪率は異常 /20180822103137(9), ■軽自動車危険とは「言えてない。」 /20180822141510(8), ■金足農高が東北代表ツラされるのは違和感がある /20180821093936(8), ■売買春何が悪いんだか全然からない /20180820215858(8), ■「カメラを止めるな」の原作を主張している人ヘタすぎ問題 /20180821204831(6), ■買春って倫理違反なの? /20180822160844(6), ■演技の上手い下手がよくわからないんだけど /20180822091718(6), ■軽自動車に乗っているやつって馬鹿じゃないの? /20180821070403(6), ■コンビニエロ本ananセックス特集の何が違うのかと言うのを見るが /20180822193829(5), ■キレてるチーズ「ンダァッてめェシャッこらー!」 /20180822142121(5), ■ananの「愛のあるセックス特集がややモメてる /20180822194429(5), ■家の門の前に神社おみくじ大吉)が捨ててあった /20180822004757(5), ■当方、女ですが。 /20180822012719(5), ■latest ← 納得できない /20180822172206(5), ■『カメラを止めるな!』が揉めている本当の争点がわかった /20180822005854(5), ■誕生日 /20180822003259(5), ■奢る奢らない /20180822174537(5)

増田合計ブックマーク数 ()内の数字は1日の増減

5534190(4449)

2018-08-22

軽自動車危険とは「言えてない。」

はてなーは、阿保しかいない。

https://anond.hatelabo.jp/20180822005110

この記事ブクマを見て断言していいと思った。

こんな程度の噓んこ数字遊びにあっさり騙されるってどういうことなの。脳みそ入ってんの?

車種によって事故率は違うか?

そんなことはないだろう。事故が起こる要因を考えればいい、車種で決まるだろうか?むしろ車種によらない要因が主で、更に多数あるはずである

軽自動車交通事故件数は 131,909件、登録台数21,847,783に対し、1万台あたりの事故は60.4件と7%程度多くなっている。

普通自動車死亡事故発生件数は 1,097件、1万台あたり0.28件に対し、軽自動車は 853件、1万台あたり0.39と、普通車に比べ39%も多くなっている。

したがって、車種による安全性比較したいという趣旨においては、この比較には全く意味がない。

意味のある評価とは

本来であれば速度、事故がおこった道路、出来れば性別・年齢ごとに比較して車種の影響のみを考慮する工夫をすべきだが、元増田が出した数字のみで辛うじて意味のある評価をしたい。


元増田は「②JNCAPの新安全性評価」において車種ごとの試験結果を比較している。これが実際の事故において、どの程度の影響を持っているか?を見るべきだ。

したがって、事故発生件数に対する、死亡事故割合をみるのがいい。

普通自動車 死亡事故 1097件 事故件数 222,486件 死亡事故は、事故 100件に対して0.493件となる

軽自動車 死亡事故  853件 事故件数 131,909件 死亡事故は、事故 100件に対して0.647件となる


繰り返すが、この評価には事故が起こった条件にたいする評価がない。したがって数値にはブレが存在する。この時100件あたりの事故件数の差の 0.154件は有意危険であるといえる差であろうか?

乗員保護性能の平均値有意に反映した数字になっているだろうか?その評価は、元増田が出している数字のみからでは行えない。

軽自動車が、普通自動車に比べて、死にやす危険な車種であるか?は、元増田がやった事故件数評価では全く言えていない。(安全性試験評価数値のみで語るべきだっただろう)

無意味確率比較をするな阿保が

確率は条件がそろえば加減乗除対象にしてもいいが、何を比較しているのか理解していなければまるで意味がない。

台数あたりの事故発生数は7%増なのに死亡数は39%増ということは、一事故あたり30%多く死ぬってこと(4人乗ってた普通車なら1人生き残れても軽だと全滅する)

まったく意味分からん価値評価だ。なんで死亡事故の増加割合と、事故の発生数の増加割合を引いていいと思ったのだろうか。

7%と39%という評価ミスリード。正解は、事故率は0.5658%と0.6037%なので0.0379%増。死亡事故率は0.02789%と0.03794%なので0.01114%増。さわぐほどの差かね?

恐らく、0.6037 - 0.5658 なんだろうが、引いたことで何を評価できているのか理解できてるのだろうか。。。「割合は」0.0379%「増加」していない。

割合の差は0.0379だが、この場合、あるドライバー事故を起こす確率は 0.0379% 高いと言って価値があるか?

まだ元増田が1万件あたりに均して、その割合を取って7%と言っている方が意味がある。

これらのコメントに星を付けた奴は阿保。

結論

はてなー数字も読めない、3行以上の文章理解できない、タイトルしか読めない阿保ばかりである

数字を使った場合に、その数字が何を評価しているか?というロジカルシンキングの基本がミジンコほどもできない連中が政治だなんだ言ってるのは笑える。

追記1

cider_kondo どうでもいいけど軽運転者に多そうな属性って 1.若葉マーク 2.紅葉マーク 3.大きな車の取り回しに自信がない人 だよね。増田時空には、因果関係がないと相関関係存在しないの? それとも馬鹿なの?(煽ってみる

俺が分かったのは、お前って奴は

  1. 確率が1mmも理解できてないか、3行以上は読めない人間
  2. 意味が分かってない単語を使う人間

という事だな。頭が悪すぎてどうすればいいのか分からん

俺が言ってることは、相関そのものについてなのは、交絡って言葉一つで、正しく理解できている事を表現できているブクマカの存在で分かるだろ

ある事象の発生確率に影響がある複数変数が、互いに相関している状態排除して、1変数(この場合は車種のみ)の確率に与える影響を正しく評価しなくてはならないという事だ。運転手の年齢性別事故時の速度、気象、時刻 etcとある中で、車種の影響を評価するのは、おまえのような馬鹿が考えるほど簡単ではない。

因果とか、相関とか、時空とか、自分でも意味理解してない言葉は使うな。

追記

馬鹿だ阿保だ間抜けだと罵倒せずに済むような評価はどういうものか?

論文ではないか評価手法妥当性を検証せずともいい、条件の絞り込みに蓋然性があれば、多くの人は納得するはずだ

  1. 高速道路で起こった交通事故のうち高速走行中の事故のみを使用
  2. 事故発生件数にたいする死亡事故の車種別割合評価

これであれば、

高速道路での高速走行中=車体の性能を強く反映

事故発生件数にたいする死亡事故割合評価=車種が死因の直接的な要因であることの指標

と考えてもいいと思える。たかだかブログでなら、車種別危険さを指摘するには十分な考察と言ってもいい。

車種ごとの平均的な乗員保護性能が、死者数に与える影響を指摘しうるものになる

anond:20180822005110

力作だと思うけれど粗も見えるので、これを叩き台により正確な議論ができればいいなと思う。(はてなでそんな風景はとんと見ないのだが。)

軽自動車事故を7%起こしやすく、普通自動車より約4割多く死ぬ

これってその解釈で本当にいいの?とか。以前雑誌で見た死亡率が高い車ランキングだと3ナンバーセダンが上位を占めていた。

あと例えば

サイズである程度衝突安全性能が決まってしまう。

(中略)

そうなると単純に考えれば、衝突された時に衝撃を吸収する部分が小さくなります

前面のクラッシャブゾーンに関しては大きめの車も小さめの車もだいたい同じくらいに設計されているはず。

さなクルマが不利なのはカーツーカーで衝突した時運動量保存の法則質量が小さいほうが余計に大きな加速度を食らってしまうから

側面に関してはこの説明のようにボディの幅が効いてくるはず。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん