「局所」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 局所とは

2016-11-20

多くのゲーム人生局所的な相似を示すのは当たり前の話で、定義の一項目にも等しい。

そもそも前後関係が転倒していて、現実から抽象化してルール付けしてるのが大半のゲーム

ゲームに限らず絵画映画小説なども同じ。ゲームでやっと気づくのは相当アレな人。

2016-11-10

http://anond.hatelabo.jp/20161110195816

環境特性を鑑みたうえでの蓋然性などを何故か頑なに否定し、

局所的には厳密(笑)反論(苦笑)をするというおかしな人(たった1人)がいるようですから

その反論がつくタイミングからして、その蓋然性とやらが(以下略



フェミとか差別とかに関心をお餅なようで。

2016-10-30

アニメ業界で何が起きてるの?

何か大変そうだけど

おかしくね?

 

本数が異常に多ければ断ればいいわけ

というか物理的にムリなものはムリだし、大して儲かるわけでもないのに、誰に何の義を通す感じになってるの?

 

それとも発注側が「受け口少なくてヤバイ」の?

それもおかしくね? 何で減らせないの?

儲かるの? じゃあ何で単価上がらないの?

 

想像できるのは

・何かとにかくやることが決まってしまった

営業がとってきてしまって断れない

・行けると思った

新規参入が相次いでバランスが崩れた

 

こんな感じかな、でも何か違和感あるよね

それとも局所的にヤバイと言ってるだけで大したことないのかね

全く業界関係いから何も分からん

2016-10-25

世界(日本)の人はシモネタを求めている件 (PPAP)

PPAPといい、去年流行って今ではみる影もない「ダメよ〜ダメダメ」にしても、

世の中の人シモネタを求めているのではないか?という話。

世の中フェミニズムやら、報道規制やら、PTAやら、圧力団体やら、ネット意見やら、

日本外国わずテレビネットを含む媒体では表現自粛を求められるケースが多い。

確かに女性もっと活躍するべきだし、子供は守られるべきだし、酷い言葉テレビでは流れるべきではない。それはその通り。

でも、それが突き詰められて行っている結果、皆どこか窮屈な感情を覚えている。

から、こういう嫌悪感のあまり抱かれない、ソフトシモネタが受ける余地があるんじゃないだろうか。

PPAPにしてもYoutube内のコメントは、どこかに何かをを刺すということで、露骨シモネタコメントが咲き乱れ、

そういうことを全く想起させないところも含めて、大流行した。

いわゆるメタファーとしてのシモネタはこれからの大ヒットの一つのキーになるんじゃないか

と思ったけど、あまり局所的な現象拡大解釈をしすぎだろうか。

2016-09-28

ネットストーカーごっこ

Twitterフォローしている有名クリエイターさんがとある局所的な現象についてつぶやいていて、

そこからうちのかなり近所(少なくとも○丁目が同じくらい)に住んでるんじゃないかという疑惑が湧いたので、

ログを掘ってどこのマンションに住んでいるかを正確に割り出そうと頑張ってみた。

窓の外などの景色写真は上げない人なので画像から場所を割り出すのは諦める。

が、ほぼ家にいて周辺のことをよく呟いているのでそのあたりから探してみることにする。

「閉店」でTwitterログ検索

→閉店になった近所の店のことが閉店時期の頃に書かれていた。やっぱり近所の人だなとちょっと嬉しくなった。

ローソン」「ファミマ「セブン」コンビニ」などでTwitterログ検索

→突出した情報はなし。まあどのコンビニも徒歩5分圏内だしね…。

マンション」「事故」「火事」「事件」でTwitterログ検索

→住んでいる部屋の階数、隣の建築物、窓から見える物などの情報をゲット

→近隣で怒った事故火事事件などの発生日時情報を何件かゲット

警察サイトにある事故発生マップ情報を調べると、記述通りの日に事故が起こっている。

事故の起こった場所と部屋の階数や隣の建築物、窓から見える物と照らし合わせてマンションの割り出しに成功

…うちから200m位先のマンションだったよ。

めちゃくちゃ近かった。

おしまい

2016-09-13

http://anond.hatelabo.jp/20160913050109

からそれが自意識過剰なんじゃないの?

それに、作品バカ発見されてバカの間でバカにされようと放っておけばいいじゃん

自分ネットバカの一員ならともかく、そいつらを一線を画する品性を持ってるんだろ?

クリエーターの中にもバカの間の評判を気にする人がいるけど、

正直「そんな品性人間ターゲットにしようとしてるの?」と思うわ

フツーは糞みたいな捻くれた受け止め方する奴を見ても一笑に付して完全スルーでしょ

あいう奴らに作品を潰す力なんて一切ないよ

ネット上で局所的に偏屈な論を内輪で共有してるだけ

そういう場で見てる限りは「潰された」ようにみえるかもしれんけど

結局それもそいつ視点妄言妄想の類だから

2016-08-29

瞑想糖質

瞑想は巷で耳にするような類のスピリチュアル体験をするための方法または目的は別のところにあるのではなく、瞑想をする事・瞑想のために特別時間をとる事に意味があるのではないか、という印象を抱く人が多いのではないか

私自身としては瞑想はトクをするためにあるんだと捉えている。

単純に瞑想をしたらこんな対価があるよ、っていう様な単純な原因と結果の関係にあるんじゃなくて、自分の中に瞑想空間を作り出すことに意義を見出している。

話が少し飛ぶと、僕らは現実世界に生きると共に自分が持つ=認識できる空間の中に自分が居ると確信して生きているのではないかと思う。

文脈の中に生きているとも言えるか。文脈任意の体系化された、若しくは非体系的構造の中においても見出し得る局所的なパターン同士の組み合わせの中からまれてきた、他と区別可能な塊の様なモノ、言い換えると前者はフォーマル知識後者インフォーマル知識と言える、そんなモノの中に放り込まれ情報が何らかの意味を発するという場合は多々あるだろう。

その知識毎日しづつ変化しながらも、一定の形を保っている。

その形を意識しようがしまいが、誰もが頭の中に持ち続けているものだ。

それは情報一定量重ねていく中で自動的形成される体系と言えよう。

私たちはその様なモノと共に現実世界認識している。

レイヤー世界認識とも言えるかもしれない。

偏光板はある角度の光のみを抽出する機能を持つ。レイヤー偏光板の様なものイメージしよう。

瞑想はそのレイヤーの一つとして機能する。

情報依存したレイヤーではなく、情報が無い、という点における空間

その空間瞑想経験者でしか認識できない空間であり、瞑想を繰り返す事で空間リアリティは強化されていき、自分の中の存在強度が高くなっていく。

瞑想情報による自己認識の拡大ではなく、情報が無いにも関わらず認知可能空間ないしレイヤーが生まれてくることを体験する意味有用なのだ

以上の理由から瞑想が万人に勧められる類のものであり、現世利益があると言えよう。

2016-08-22

白状

えー、昨夜こちらの記事を書いた者です。

シン・ゴジラそんなに言うほど面白いかあ??

http://anond.hatelabo.jp/20160821212820

先の記事読んで頂いた方々に心からお礼とお詫びを申し上げます

以下、告白というか白状です。

 

記事の私の体験話は100%真っ赤な嘘です。シン・ゴジラ初日に胸躍らせながら見に行きました。

感動で泣きました。いろんな人に「この世紀の傑作を見ろ!」と言って回りました。

自身もう何度も映画館に足を運びました。

ハッキリ正体を晒すと、私は以下の記事ブログに書いた者です。お陰様でこちらの記事もいろんな方に読んでいただきまして、先の増田を読んだ人の中にも目にした方がいるのではないかと思います

 

シン・ゴジラ感想ネタバレ極力無し) 昭和29年と2016年の「今この瞬間」 - 銀河孤児

http://d.hatena.ne.jp/adenoi_today/20160731/1469941620

 

 

さてでは何故そんな私があのような増田記事を書くことに至ったのか。

それは、シン・ゴジラを巡るもろもろの論争が、あまりに私にとって居心地の悪いものだったからです。

 

例えば「半減期20日間というのは福島の現状を思うと都合が良すぎる」という意見がありました。そうした不満を持つのは至極まっとうなことであろうと思うのですが、「フィクションだろ? 現実区別つけろよ」という雑な(嘲笑混じりの)反論を何度も見ました。

 

例えばこちらの記事です。

シン・ゴジラ』、ゴジラがあまりにかわいそう。(花田紀凱) - Y!ニュース

http://bylines.news.yahoo.co.jp/hanadakazuyoshi/20160812-00061061/

批評的に価値ある記事とは思いませんが、注意深く読めばあくまで「個人的感想」の範疇に収まる言葉遣いがされていることが分かりますしかしこんな文章ネットでは袋叩きにあっており、その光景は率直に言って醜悪なものでした。

 

例えば先日の漫画家藤島じゅん氏の例の1ページ漫画です。

確かに彼女漫画内のセリフ問題があったのは確かでしょう。「どんなに映画に不満があっても、それを楽しんでいるファン感性まで馬鹿にすべきでない」という真っ当な批判がありましたが、一方でそう口にする人々が同じ口で「あれをただ動いてるだけとしか感じられないなんてクリエイターとして感性問題が…」などと言っているのをいくつか見ました。「感性まで馬鹿すべきでない」とは何だったのか

さらには彼女が挙げた「面白かった映画」まで腐していくようなリアクションも多く見られました。そうした発言は以下のようにまとめられていますが、こうした批判側に同じ穴のムジナが大量に存在した事への言及は極々局所的にしかされませんでした。

 

「粟や稗しかなかったのはこれまでの邦画」「いま、会いにゆきますが中トロって感性が死んでる」という話や日本映画ファンの反発 - Togetterまとめ

http://togetter.com/li/1014983

 

シン・ゴジラ賞賛する意見の中には、ついでのように「最近邦画」を雑に腐していく意見が非常に多く見られました。そうしたツイートRTして拡散している人たちは、とても普段邦画なんてちっとも見てそうにない人たちばかりでした。中には「シン・ゴジラがヒットすることで映画界の人々が過ちに気付いてくれることを祈る」とまで言う人までいました。

私も邦画はあまり見る方ではありませんが、今年であれば「殿、利息でござる」は無理な恋愛要素も歪なキャスティングも無い極めて良質な映画だったと思います

彼らは自分発言を「あくま邦画界への批判であり、邦画をよく見に行って楽しんでいる人たちのことまで馬鹿にしたつもりはない」とでも思っているのでしょうか? 正直「何も考えていない」としか思えませんでした。

 

 

増田記事は「下手につっこまれないように」と、できる限りの注意を払い書いた文章です。その甲斐もあってか、多くのブコメからある程度好意的コメントいただき、流石にここまで気を使えば叩かれることはなくなるのか、と安心しました。しかし一方で「あの映画純粋楽しめないなんて可哀想な人」「この手の人って生きててしんどいだろうなー」など、まるで私の書いた感想を持つような人の人間性に問題があるかのようなコメントを平気でつけていく人も多少散見されました。

また、コメントで指摘されている通り、私の前増田記事に載せた批判意見ほとんどは、既にネット上でも多く話されているものであり、大してオリジナリティのあるものではありません。

しかし平気で多くの人が「シンゴジラ批判意見にまともなものが無い」などと言います。そんな雑な発言が200も300もRT、Favされています。そんな状況が、私にはとても悲しく、情けなく、腹ただしく感じられました。

 

去年私は実写版進撃の巨人を見に行って、このような記事を書きました。

 

実写版進撃の巨人」が割と最高だった話 - Togetterまとめ

http://togetter.com/li/855283

 

幸いこの時もまとめ記事に直接つけられたコメントブコメには、(一部を除き)そこまで私の感性ごと批判してくるような意見はありませんでしたが、ネット上の進撃の巨人叩き意見の雑さたるや、今炎上しているシンゴジラ批判記事なんて大したことはありませんでした。しかし、それに対し反論する人はごくわずかで、みんな何の気無しに「こんなん誰が得したんだ?」などと平気でつぶやいては、しばらくするとそんな自分発言すら忘れていくようでした。

 

 

いえね、正直に言えば、みんなもっと雑に批判すれば良いんですよ。雑に褒めれば良いんですよ。好きなだけ皆で殴り合って、次の話題作が出た時にはそんなこと忘れてまた握手すれば良い。

増田記事は、シン・ゴジラにノレなくってモヤモヤしてて、けど下手につまらなかったとも言えずにいる人たちへのエールです。結局絶賛してる人間が書いてる嘘記事なんだから、そんなんエールになるかよって気もしますが、私なりの心からエールです。

 

シン・ゴジラ見て、面白くなかった奴、納得いかなかった奴、気に入らなかった奴、面白かったけど正直そこまで…って奴。

大丈夫だよ。てめえらの感性はちっとも間違ってねえよ。自信を持て。自分の感じた気持ちに胸を張れ。あんな下らねえ奴らに負けてんじゃねえ。

 

から言えるのはそのくらいだ。

 

(これ今回ばっかりは自分史史上でも割とトップクラス陰湿な真似した自覚はある)

2016-07-08

天祥院英智くんマジ無理

やばいくらいハマっているあんさんぶるスターズ!サービス開始してはや1年。どうにもこうにもメインストリーラスボスキャラである天祥院英智くんのことがいつまでたっても苦手でした。

原因を考えつつもしっくりこないまま今回のイベントまで流し読みしていたのですが、今回のイベスト読んで少なくとも自分アプリで遊ぶであろうあと2年だか3年だかの間に天祥院くんというキャラクターを好ましく思うことはないかなと思ったのですぐ言葉にできる範囲で苦手なポイントを覚書しておきます

今回の七夕イベントストーリーでやっと無理だなって理由言葉にできるようになったので結果としてValkyrieRa*bitsを引き合いに出していますがこれ書いた増田マジでどっちの担当PでもないのでValkyrie担やRa*bits担が英智叩きの増田書いているわけではないことはご理解ください。

ちなみにサービス開始からプレイしてるのでサーカスも読んでいますし、ノベライズである革命児の凱歌巻末の書き下ろし『Daydream』も読んでいますがどっちも読んでいても苦手なものは苦手なので、その二つを読めば天祥院くんのことを理解できるはず(ないしは好きになるはず)みたいなおすすめの仕方は必ずしも妥当ではないと思います

言われたけどいや読んでるんで…みたいな顔することがすでに数回ありましたし、逆に全キャラクター好きにならないといけないわけでもないと思うので合わなそうなキャラクターだなと思ったら触れずにそっとしておくほうが無難



・今回のイベストRa*bitsのシーン

Valkyrie七夕祭に引きずり出すため、パフォーマンスをさせるために斎宮宗くんを挑発する一連のやりとり。

天祥院くんてなんかアイドルを愛してるみたいな話してませんでしたっけ?Trickstarの革命以降は夢ノ咲学院アイドルを愛して育てるみたいな話してませんでしたっけ?記憶いかもっと先の時系列であって今はまだ残虐な皇帝のままなの?

アイドル愛すとか言ってる口で奇人舞台に引きずり出したいっていう天祥院くんの欲望のためにRa*bits犠牲にする気満々やないか!!!

別にエゴの為にRa*bits利用して斎宮くんを引きずりだすのはいいんだけど、表向き学院アイドルを愛して育てる気がありますみたいな建前がありつつRa*bitsのこと省みる気もないのが無理。生理的に無理。

Ra*bitsみたいな結成したてで実勢もない無価値アイドルなら奇人のために潰しても全然よさそう。無理。

しかしたら天祥院くんを好きな人は、天祥院くんは人の気持ちを読んで動かすのが得意だからRa*bitsを囮に使った時点で斎宮くんと影片みかくんがくるのは決まっていた展開でRa*bits自体危害を加える気がなかったとかそういう解釈なのかもしれないですね。

そういうキャラクターへの信頼に基づいた深読み解釈は一度横にどけておいて、七夕ライブのあの場でValkyrieが来なかった場合どうしてたか想像してみてくださいよ。

わたし想像の中の天祥院くんはfineで鮮やかにRa*bitsを屠りました。みなさんの中の天祥院くんはいかがですか?


・見せられない自覚があるなら直す努力しろ

天祥院くんは同じfine所属する姫宮桃李くんのことを猫っ可愛がりしてますね。

天祥院くんは姫宮くんの前でだけは美しく輝かしいアイドル然としています自分過去の振る舞いや、今回のイベスト斎宮くんに揺さぶりをかけたり過去斎宮くんにしたような人格を分裂させるような揺さぶりかける自身性質は見せないし話しません。

まりは幻滅されるような、人間としてどうかという行いであ自覚があるんだと思うんですが、天祥院くんは残り少ない命でやりたいことをやるためという大義名分姫宮くんには見せられないような人間性を特に正すでもなくそのまま生きていますよね。

好きな人はそれが命を削って自分目的のために全てを投げ出す美しい姿に見えているのかもしれないですけど、好きでもない人間からすると別に命かけてるからってなにやってもいいわけじゃないじゃん!?って思うし、都合よくやりたいように振る舞うために自分自分の命を盾にして周りの人間に全てを容認させてるように見えるので生理的に無理だなって思います

これが生理的に無理だなと思うのはあんさんぶるスターズ作品内に置いて、そういう天祥院くんの姿勢文句をいうキャラクターほとんどいなくてマジで外のキャラクター英智くんの命がけのわがままに付き合っているようにしか見えなくて気持ち悪いというのもあります

表立って天祥院くんを否定するのってそれこそ斎宮くんくらいで、他のキャラクターってその姿勢に関してはほぼ容認してるんですよね。ここは天祥院くんが無理であると同時に作品世界気持ち悪くて無理なところでもあるのかもしれません。

命がかかってようが好意的に見ることができないキャラクターわがまま放題が通りっぱなしなのを見ていると夢ノ咲学院はお前のための介護施設じゃねえ!!!!って気持ちになります

マジで自分に憧れている可愛い後輩に見せられないような人格破綻自覚があるのに命が短くて時間がないからって真っ当に振る舞う努力優先順位を下げるのは甘えでしかないと思うんですよ、なんでみんな付き合ってやってるんだよ……


ファンがきつい

今回の七夕ベストを読んだ感想でよく流れてくるのが、それでこそ英智ゲス最高!!!!(意訳)とか斎宮くんごはんになってくれてありがとう!!!!(意訳)みたいなのばっかなのも個人的に見ててすごいうわキッショって思いました。もちろん感想は個人の自由というのは存じております

もしもわたしRa*bits担だったらうわ英智うわって5回くらい思ったと思うけどさすがに大っぴらにそういうdis書けないじゃん!?

たぶん見えないように鍵垢で英智無理マジ無理って言うと思うし、なんかそういう負の感想があることを前提で、こういう英智すごい好きなんだけどやっぱ嫌な人は嫌なのかなあ…?みたいな感想とか見かけるのも天祥院くんの行いに対するネガティブ感想マウント取って牽制してるように見えてうわあって思いました。フォローしてる範囲は狭いので局所感想です。

でも冒頭でも書いた通りサーカスベストとDaydreamを読んだら好きになるよ!!みたいなことは冗談じゃなく複数回天祥院くん担に言われていて、いや読んでるけど普通に好きになれなかったんだごめん…って感じなのでマジでごめんなさい。

30分弱で形になったマジ無理の理由が今のところこれなんですけどほかにも理由はあると思う。

キャラクターとして成立はしてるんだろうけど本気で一切好きになるポイントが見いだせないくらい苦手なキャラってはじめてなので理由を考えたくなりますが、結論としては今のところマジ無理。

2016-06-22

追記および村中璃子氏の連載記事に関して (前編)

追記に際して

この記事元増田にあたる「HPVワクチン副反応に関する3/16の発表に関して」を投稿してから早3ヶ月が経過した(Oh...)。

この3ヶ月で、池田氏症例報告(*1)はパブリッシュされ、村中璃子氏による池田氏の発表を対象とした一連の記事は完結を迎えた。

この追記記事では、池田氏症例報告、一部ブコメへの返答、村中氏の記事に対する批評を主としておこなう

なお、字数オーバーしてしまったため、前後編に分けて投稿する。

池田氏らによる症例報告

3/16時点ではIn pressであった氏らの症例報告について批判をおこなう

文献情報URLは以下である

Abe et al. (2016) Monoarthropathy or Polyarthritis in Adolescent Japanese Girls Who Received Immunization with the Human Papillomavirus Vaccine. Case Reports in Clinical Medicine, 5, 109-114.

http://www.scirp.org/journal/PaperInformation.aspx?PaperID=64855

この症例報告はHPVワクチン接種後に単関節炎または多関節炎を発症した2人の日本人少女についての報告である

かい内容は各自に読んでいただくとして、この報告の問題点を端的に表すのは以下の一文である

4. Conclusion

HPV vaccination may occasionally induce true joint lesions.

(Abe et al., 2016:112)

日本語に訳せば「結論HPVワクチンは、稀に関節病変を引き起こすかもしれない」といった感じか。

元増田でも指摘したが、疫学的に調査しなければワクチンと疾患の因果関係は明らかにできない。

それにもかかわらず、たった2人の症例報告でこのような結論に達するというのは、どう考えても言い過ぎである

文章自体は弱い表現(may occasionally)を使っているが、疫学的にはHPVワクチンと各疾患の関連は概ね否定されているため、結果として強い表現になっており、極めて不適切結論であると言わざるを得ない。

あるブックマークコメントへの返答

ROYGB http://www.kobe-np.co.jp/news/iryou/201510/0008513286.shtml のような重い症状の人が未接種者にもいるのかどうかが知りたいところ。

ワクチン未接種だけど同様の症状の人が同程度にいるのならば、ワクチン無関係だけど。

まず前提として、HPVワクチンの接種によって各疾患の発症リスクは上昇しないというエビデンス存在する。

これは元増田で示しており、コメントを下さった方もそれは承知していると思われる。

したがって、上記のブクマコメントは「HPVワクチンの接種によって、自然罹患した疾患が重症化するリスクが上昇するのではないか?」という意見だと受け取らせていただいた。

名古屋市調査結果(*2)を見ていただくとわかるが、「物覚えが悪くなった」「普通に歩けなくなった」「杖や⾞いすが必要になった」等の症状の頻度は接種者と非接種者の間で差がなかった。

また、複合性局所疼痛症候群(CRPS)などの疾患においては記憶障害運動障害が症状に含まれることが知られており (*3)、HPVワクチン接種者に特有の症状というのは今のところ見つかっていない。

よって、HPVワクチン接種による疾患の重症リスクの上昇は恐らくないもの結論付けても良いだろう。

重症リスクに着目した論文が見当たらなかったため少々歯切れは悪いが、これで疑問への回答となっただろうか?

もし納得いただけたなら幸いである。

「利用される日本科学報道(前篇・中篇)」について

子宮頸がんワクチン遺伝子 池田班のミスリード ― 利用される日本科学報道(前篇)

http://wedge.ismedia.jp/articles/-/6418

子宮頸がんワクチン脳障害」に根拠なし 誤報震源医学部長 ― 利用される日本科学報道(中篇)

http://wedge.ismedia.jp/articles/-/6421

これらの記事は主に、HPVワクチン副反応とHLA型が関連しているという主張および池田氏発言について批判している。

指摘の内容は基本的に私の書いたものとほぼ同じであり、これについては特に付け加えることもない。

ただ、私がスルーしてしまった点として、鹿児島大のデータで示されている有意差について実際に計算すると有意にならないということが示されている。

試してみると、確かにFisher’s Exactでもカイ二乗でもP<0.001にはならず、なぜ資料ではこんな値が出されていたのか、大いに疑問である

実は有意水準ではなくP値の方を1/10してしまったなんてことは......まあ流石に無いだろう。

(後編へ続く)

参考文献

*1 Abe, R. , Kinoshita, T. , Hineno, A. and Ikeda, S. (2016) Monoarthropathy or Polyarthritis in Adolescent Japanese Girls Who Received Immunization with the Human Papillomavirus Vaccine. Case Reports in Clinical Medicine, 5, 109-114.

*2 名古屋市⼦宮頸がん予防接種調査 解析結果(速報)

http://www.city.nagoya.jp/kenkofukushi/cmsfiles/contents/0000073/73419/sokuhou.pdf

*3 Schwartzman, R. (2012) Systemic Complications of Complex Regional Pain Syndrome. Neuroscience & Medicine, 3, 225-242.

2016-06-09

メディア流行らせたのは、勝ち組負け組という言葉だけじゃなくて、

局所的な一点集中を進めて、ジェネラリスト批判を行っていたツケも、いま、じわじわ問題が出ていて…、

現在も、声の大きな間違った考え方や意見は、あと5年後ぐらいに問題が出てきそう。

2016-05-26

ポエム

言語フレームワークを先に考えるんじゃなくて、実現したいコト/解決したいコトが先でそれをとことん突き詰めて考えるコトが大事

それがちょっとだけ良くなる程度のものだったら、そもそもそれはあまり問題では無いのかもしれないし、単純に当事者意識情熱がなくてただ普段と違うコトがしたいだけなのかもしれない。

例えば、車輪のようなもの一見するとちょっとだけ良くなる程度のもののように思えるけれど、突き詰めて考えるとちょっとだけ良くなる類のものではなくて、シンプルだけれどすごく応用範囲の広い要となるものだったりするよね。

その応用範囲までもよく考えたものを、最初の段階から応用範囲に至るまでを効率よく実現するために、何を選択するかをよく考えよう。

海外の有名な会社が作ってるようなもの簡単に作れるからとかあの会社も使ってるから、ありとあらゆる部品が揃ってるや既に知ってるものから効率が良いなんてものは、参考にはしても選択理由にするべきものであってはいけない。

そんなコトを理由にしたら、私は自分の頭で考える力も何かを生み出す能力も持ち合わせていません。なんて宣言してるようなものなんだよ。

問題が起きたらまた一から作り直せば良いなんてのは大抵失敗するし、そのコストが支払えない場合は継接ぎだらけで局所的な問題が頻発するものになるコトが多い。そして、最初に感じた効率の良さなんてものはいつの間にか消え去ってしまってる。

必要部品は何なのかをきちんと洗い出して、それらの部品を柔軟に組み合わせられて効率的に動かせるもの選択するコトなんだ。もしもそれらが存在しないなら、それらも含めて作り出すコトも視野に入れておこう。

こんなコトを言うとオレオレかよなんて声が聞こえてくるコトもあるけれど、初めからそうじゃないもの存在しないんだよ。誰かが作り出したか存在してるんだ。だからやると決めたらきちんとアピールしてディスカッションして継続的改善しよう。

そんな風に世の中に数多くいる、言語フレームワークアルゴリズムUIUXシステムアーキテクチャ設計開発研究をしている優秀な人たちの思考を真似てみよう。

流行り廃りに振り回されて後追いばかりに終始して、大きな声でその時々の借り物の言葉しか話せなくならないように。

2016-05-22

http://anond.hatelabo.jp/20160522003506

http://anond.hatelabo.jp/20160522003506

ども。

この辺りの一連の発言特に後二者)を見るに、多分React以前の前提がいろいろ違っています。単にJSやNodeやNPMやSPAWeb APIといったフロントエンド世界観に対して、興味がないどころか漠然とした不信があり、サーバ側でヘビーにHTMLを作って吐くスタイルを守り続けたい人なのだ、という印象を受けます

ユーザの各操作毎にサーバ側で外見のHTMLを組み立て直して配信するという旧来のWebの方が特殊世界です。それこそAndroid/iOS開発やデスクトップアプリで、そんなやり方はしません。UI関連のことはクライアントで完結し、メニュー遷移程度で通信したりしない。サーバは静的データ配信DB操作に専念する。SPAとは、やっとブラウザがそういうネイティブアプリレベルに追いつき、同じやり方ができるようになった、というだけの話です。

とりあえずReactは、まずその前提を受け入れてから使うものです。その前提なしに使えないこともないですが、メリットは活きないでしょう。その時点で既に「よくわかんないんですけどSQLiが…」と漠然とした不安を表出されるようだと、道のりが遠いな…と。もちろん「私の周囲にそういう案件はない」ということなら、それで構いません。

具体例を出せとのことだったので。私の場合は変幻する数百のテキストフィールドリアルタイム集計が登場する勤務予定表的なものを、1人でjQuerySPAで作った際、数百行のHTMLと数千行のJSスパゲティ化し「こりゃいかん、メンテ不能になりそう」と思ったのが、具体的にReactを覚えるきっかけでした。実際非常にうまく行き、10年後の誰かにも「この時代ベスト」として自信を持って残せますJSX局所的な見た目の問題など、アプリ全体の構造の見通しやすさと比べたら些細な話です。Angularなら出来たかもしれませんが、サーバ側処理とページ遷移を多用して書くことに関しては検討すらしていません(私の知っているどんなフレームワークを使ってもユーザビリティと、見通しの良いコードを保つことは無理だったと思います)。ビデオ再生や大きな画像処理を伴うアプリでもReactを使っており、そちらではページ遷移などもってのほかです。

「変な独自拡張を入れてまでJSを使い続ける理由わからん」についても、まるでJS生来嫌われ者で、クライアント側でもPythonRubyを使いたい人が多くいるかのような書き方のように思えるのですが。実際そんなことはないですよね? たぶんES6は人々から積極的に愛されています。現状、クライアント側にPython進出するのではなく、逆にデスクトップモバイルサーバ側にどんどんJavaScript進出する流れが起きています

速度に関しては、Reactはやってる内容の割に十分速くて実用的だよね(mustache使うよりは速いよね)ということであり、賢い人が手間暇かけて最適化した生DOM操作より遅いのは言うまでもありません。また、JSXシンタックスハイライトが出来ないとかも、そうとう昔の話です。今は普通JS技術者普通に触れる程度の成熟はしています(枯れたとまでは言いませんが)。

2016-04-26

http://anond.hatelabo.jp/20160426115025

前者に近いデータはあった

http://idsc.nih.go.jp/iasr/24/279/dj2793.html

ムンプス難聴の発生頻度は、 Nelson教科書記載(4)などをもとにムンプス患者1万5千人に1人といわれている。

日本においては1年間に100万~200万人がムンプスに罹患するといわれているので、

計算上は1年間に70~140人のムンプス難聴が発生していることになる。

しかしながら、 最近の報告を参考にすると、 母集団が小さく局所的な調査ではあるが、

200~ 400人のムンプス患者に対して1人の難聴発生が報告されており(5, 6)、 その発生頻度は決して低くないようである

また、 耳鼻咽喉科においては比較的多い疾患である突発性難聴として診断された症例のムンプス特異的IgM抗体価の陽性頻度を検討して、

突発性難聴の約5~7%はムンプスによる不顕性感染の可能性があることが示唆されている(7)ため、

これらのことを考慮しても、 実際のムンプス難聴の発生頻度は低くないと考えられる。

おたふくかぜワクチンによる抗体陽転率は約95%といわれ、

維持率もよいためワクチン接種はムンプス難聴の予防に対しても非常に重要であると考える。

って、これ何度か読んだのだが、元増田に近くはないデータだな

ムンプスウィルスってのがあって、それに感染する人が年間100~200万人、

そのうち難聴の症状が発生するケースが200~400分の1

年間で言うと、5000~1万人くらいが難聴症状を発症している計算か?

2016-04-05

http://anond.hatelabo.jp/20160404114452

働く女性が増えているのは確かだけど、保育園も増えているので、日本全体で見れば保育所不足というのはたいしたことではない。

大都市局所的に保育所が足りなくなるのは、タワマンニュータウンができて、子育て人口が急増するから

自治体なかにディベロッパーに、大規模な住宅建設のさいには保育所用地を確保するように要請するところもあるけど、法的拘束力がないので、なかなか応じてもらえない。

土地税金という形で協力することを法制化すべき。

2016-04-04

レステで画面と指との間の摩擦抵抗を小さくする方法

私はデレステのプレイヤーである。元々スクフェスから音ゲーを始めた人間なので、デレステも親指でプレイをしている。

レステにはフリックをするマーカーがある。難易度MASTERではこれが連続する譜面も多い。私はこのフリックマーカーが非常に苦手である。というのも、指に手汗がついているのか知らないが、指が画面との摩擦で引っかかり、想定していたタイミングで指が動かずにミス、というのが頻発するからである。残念なことに高難易度楽曲ほどフリックマーカーが多く、もはや「どれだけ早く手を動かせるか」というゲームになりがちである音ゲーとは何なのか。また、そこまで高難易度でなくとも、局所的にフリックが続く譜面も多い。他の部分は大したこと無いのに、手を早く動かせずにフルコンを逃した!なんてことも多い。このような曲の例は、あんずのうた、Romantic Now、Rockin' EmotionOrange Sapphire、オルゴール小箱、などである。TOKIMEKIエスカレート?そんなものは知らん。

さて、これらの楽曲フリックマーカーに悩んでいた私だが、遂にその克服法を見出ししまった。本当はTwitter投稿してFav/RTを稼ぎたいところなのだが、下記に見るように少し汚い方法である。大切なフォロワーさんたちに嫌われたくないので、断腸の思い匿名ダイアリー投稿することにした。

その方法とは、いたって簡単である。鼻の脂を指に付けるだけ、である。鼻の脂を潤滑油にするだけで、驚くほど指が滑らかに動くのである。この手法に気付いてからOrange Sapphireをプレイしたところ、あっさりフルコンしてしまった。なぜこんな簡単な譜面に苦労していたのか、と感じるレベルである

というわけで、私と同じようなプロデューサー諸氏は、ぜひこの方法を試してほしい。そして、シェアしたいけど感想Twitterに書いて嫌われたくない!という人は、この記事シェアすると良いだろう。

2016-03-28

絶対に受かるとは思わない学振申請書の書き方

ぼちぼち学振申請書の季節が近づいてきましたね。

LaTeXで書けばいいのか悩んだり、ワードで書くと名前欄が無駄に改ページされたりしていらつくやつ。

で、なんかせっかくだから、「学振申請書の書き方」ってやつをちょっと考えてみたんですよ。

なんかそういうのいっぱいあるじゃないですか。

自分もね、学振通ったことあるんです。二回。DCPD。落ちたことないの。

といっても、特定地域とか特定文化とか、ある種の「受かりやすい」テーマってわけでもなく、大分地味なテーマです。

から以前はよく後輩や先輩や同輩の申請書の相談に乗ったり添削したりしてました。

「ここ、もっとわかりやすく」とか「ここ、もっと強調したら?」とか「フォント変えてこの部分は箇条書きにしなよ」とか。

今日ネットで「学振 申請書 書き方」とかで検索すると百回くらい書かれているようなテクニックを参考にしてね。

自分申請書を書く時、その手のやつを参考にしたし。

大体自分だったら、ここらへん気をつけるかなー、みたいなことを考えたりしながらね。

アドバイスしても結構みんな落ちちゃうんですけどね。

それでどうせ増田だし、面と向かって「アドバイスして」って言われた時に言いづらいことを書いてみます


まずがテーマいまいちっていうパターン

落ちるやつって、なんかテーマがつまらないんですよね。

専門的なのはわかるし、テーマご近所さん自分が仲間としてみると「ほほう、興味深いねそれ!」って感じなんですけど、赤の他人が聞いてもワンダー感じそうにないようなやつ。

でも別にテーマを変えろ」ってわけじゃないんです。

例えば「AにおけるBーCの関係について」みたいなテーマがあるとするじゃないですか。

その時にそのまんまそれを書くんじゃなくて、そこで一捻りいれたら?ってことなんですよ。

なんていうか、メインディッシュテーマがあるとして、みなさんいきなりメインを出し過ぎなんです。

タイトルでも、申請書本文でも。

じゃなくて、「このテーマを別の角度から見ると、こういうテーマにもなるぞ」っていう観察をしてから、もう一回テーマ設定しなおしてみませんか?みたいな。

あるいは前菜になるような前置きとか問題提起をいくつか用意して、そこから入れるようにしたほうが、読み易くない?みたいな。

この点について具体的に言うなら、最初に「これまでの研究」って書くじゃないですか。

いきなり「研究」を書きすぎなんです。いきなり専門的すぎるんです。

やっぱり読む側は申請書を書く人間にも、そのテーマにも興味をもっていくれるわけじゃないんですから、読む側にも納得できそうな問題提起を明示して、そこから「これまでの研究」と「現在の状況」をつなげていくのがいいんじゃないかな、って。


あと「見通し・インパクト」が尻窄みだったり滑ってるのも多いですよね。

文系界隈だと書きづらいのはわかるんですけどね。

なんかもっと偉いこと書いてもいいような気がします。

テーマ局所だけの「この分野ではこれこういうインパクト」っていうのももちろん大切なんですけど、なんかもっとワールドワイドに、時事ネタとかもしっかり見たほうがいいんじゃないかな。

でも荒唐無稽になると困るんですけど、ぎりぎりそこは頑張ってって感じで。

「アリの目と鷹の目を使い分けて」とか言われたことがありまして。小さい所も遠い所も両方見ておけってことらしいです。

とりあえず申請書のフレームは忘れて、一度自分研究関係ない人を捕まえて、ちょっと研究の話をじっくりさせてもらったらどうだろう。

そうすると鷹の目になったり…しませんかね。


それと申請書全体にストーリーラインがまったくないのはどうかと思います

学振申請書には質問がしっかり書かれているんだから、それを読んで答えよう」みたいによく言うじゃないですか。

それを意識してるのか知らないけど、一問一答みたいになっちゃうやつ。

申請書って一問一答形式ではなくて、全体を通して読んだ時に「どういう問題意識があって」「それにはどういう意義があって」「そのために何が必要で」「自分はなにをやるんだ」っていうのが明確に示されてないとダメな気がするんですよ。気がするだけね。

申請書の質問内容にしっかり答えるのは大切だと思うんですけど、まず脳内で大雑把なラインを作っとけばいいような気がします。


業績の問題については議論がつきないところがありますよね。自分もよくわかりません。

でも観測範囲で、そこまで業績で殴りあう感じに最近なっていないように思うんですけども。

がっつり業績ある人が落ちたり、いまいちな自分が通ったりしてるんで。

スタートダッシュで業績つけなきゃ、みたいに考えた時期はあったけど、正直レベルが低い中身のない論文を量産してもなんにもならないし。

地球に厳しいだけだし。

それよりも堂々と抜き刷り渡せるようなギュッと詰まった論文をじっくり書き上げたほうが素敵ですよね。

あ、でもPDでさすがに業績欄真っ白はきついと思います。ある程度のラインみたいなものはあるような気がする。思ったよりもそのラインが高くないだけで。どこなんだろう、それ。


そんな感じで、書き出すとあまりたいしたことなかったですね。

あとこんなの書いて難ですが、「いろんな人に添削してもらう」って副作用もあるので注意したほうがいいです。

人のアドバイスって結構拘束能力が高かったりして。あんまり従って整理しきれなかったパターンもみたことがあります

どちらかというと一貫したライン大事なので、相談したりしてガタガタになるよりも、「ストーリーが通っているか」「わかりやすいか」の確認程度に見てもらう程度に抑えたほうがいいんじゃないかな、って。

自分あんまり人に相談して申請書を書いたりはしなかったんですよね。

というわけで。

http://anond.hatelabo.jp/20160328005048

局所への刺激を得るために継続的な全身運動をする方法を思いつけばそれでいけるが果たしてどうかな?

2016-03-19

HPVワクチン副反応に関する3/16の発表に関して

初めに

HPVワクチン脳障害が!というニュース話題を集めている。

マスコミ各社で大体の論調は同じだが、最もブクマ数が多そうなのは以下の記事である

子宮頸がんワクチン副反応「脳に障害」 国研究班発表 (TBSJNN)

http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20160317-00000008-jnn-soci

まず言っておくとすれば、マスコミ記事は強くミスリードを誘うものであるという点だ。

詳しくは後述するが、元の資料では「脳に障害」が起こったとは書かれておらず、またそれがワクチン副反応であるという根拠も書かれていない。

記事大本である資料厚労省の以下のページから入手できる。

ヒトパピローマウイルス感染症予防接種後に生じた症状に関する厚生労働科学研究事業成果発表会

http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000116636.html

子宮頸がんワクチン接種後の神経障害に関する治療法の確立情報提供についての研究 池田修一氏 発表資料PDF23,903KB)

http://www.mhlw.go.jp/file/05-Shingikai-10901000-Kenkoukyoku-Soumuka/0000116634.pdf

以下ではこの資料を元に今回の発表の内容について解説していく。

なお、特に注釈がない場合HPVワクチンという単語サーバリックスガーダシルの双方を指すものとして扱う。

池田氏らの発表について

資料は3部分に分割できる。

 (1) HPVワクチン副反応"疑い"の症例についての報告

 (2) 患者のHLA型調査

 (3) マウスを用いた実験

(1) HPVワクチン副反応"疑い"の症例についての報告

信州大学受診した123名の患者の中からHPVワクチン副反応否定できない98例についてその症状を詳しく見て報告した、というものである

主な病態としては、末梢性交感神経障害(起立性調節障害{OH、POTS}、複合性局所疼痛症候群{CRPS})、

高次脳機能障害(学習障害、過睡眠、奇異な麻痺)、自己免疫疾患の併発(RA、SLE他)が挙げられている。

なお、自己免疫疾患の併発については根拠が弱く、資料中でも疑問符付きで述べられていたことを付け加えておく。

また、HPVワクチン副反応否定された(他疾患と判断された)25例についても、

一部の疾患(てんかん、SLE、若年性関節リウマチ)はHPVワクチンに関連しているかもしれないと仄めかしている。

個々の患者データ自体は、それが副反応で有るにせよ無いにせよ有用ものであり、患者の救済・治療観点から重要である

しかしながら問題点もあり、その最たるものが「副反応否定できない」が途中で根拠なく「副反応」にすり替わっていることであろう。

この研究はControl(非接種群)と比較をおこなっておらず、各症状が接種者に特有なのか、接種者で発症頻度が高いのか等は分からないのにも関わらずだ。

さらに、他疾患との関連については、論文(*1)を引用してHPVワクチンでは自己免疫疾患や横断性脊髄炎の発生リスクがあると述べているが、

その論文では「他のワクチンと比べて発症頻度は高くない」と結論付けられているため、誤読意図的ミスリードが疑われる。

(2) 患者のHLA型調査

症例報告で自己免疫疾患の併発が示唆されたことに関連付けてなのか、患者のHLA型鹿児島大と信州大で調査したという内容である

その結果、HLA-DPB1*0501の頻度が一般的日本人の頻度より高かったと述べられている。

鹿児島大のデータ(n=19)ではDPB1*0501の頻度(恐らく保有率)が84%、

これに2名を追加したデータ(n=21)では保有率が85.7%、遺伝子頻度が57.1%であった。

Controlの遺伝子頻度は40.7%であり、患者側で有意に高かったようだ(P<0.001)。

信州大のデータ(n=14)では、DPB1*0501の保有率が71%遺伝子頻度が46%であった。

Controlの遺伝子頻度は38.4%で、記述がないことから、恐らく有意差は無かったと思われる。

上記で保有率遺伝子頻度を強調表示したが、それはこの2つが混同して語られているからだ。

ごく単純に説明すると、保有率の方はヘテロ接合でもホモ接合でも保有者1名として(つまり個体単位で)計算するが、

遺伝子頻度は遺伝子プール内の対立遺伝子の頻度で計算するため、ヘテロ/ホモ接合の割合によって保有率と遺伝子頻度は異なる値を示すことになる。

鹿児島大のデータを例に出すと、患者21名のうちDPB1*0501のホモ接合が6名、ヘテロ接合が12名であり、

保有率は(6+12)/21=85.7%なのに対し、遺伝子頻度は(6×2+12×1)/42=57.1%となる。

マスコミ各社の記事で見られた「8割で同じ型を保有」というのは保有率のことであろうが、

それと比較している一般的日本人のHLA型遺伝子頻度で示されている。

したがって、異なる指標比較していることになり、これは印象操作以外にほとんど意味のない行為と言える。

遺伝子頻度で見れば、一般的日本人のDPB1*0501の頻度は38.4~40.7%で、患者群が46~57.1%となり、それほど高いようには思われない

(少なくとも、「普通は4割なのに患者は8割!超高いじゃん!」というマスコミ報道よりは)。

また、健康日本人(Control)のDPB1*0501遺伝子頻度が55% (*2) や64% (*3)の論文存在している。

一応、鹿児島大のデータでは患者側で有意に頻度が高いという結果(10遺伝子座も調べてる割に有意水準が少し高いように思われるのだが)

が得られたことから、DPB1*0501が副反応"疑い"の症状と関連している可能性は否定できない(実際にワクチン副反応かは別として)。

今後、より精確な調査が望まれる。

(3) マウスを用いた実験

この実験概要と結果は以下である

自己免疫疾患を生じ易いNF-κBp50欠損マウスに、インフルエンザワクチンB型肝炎ワクチンHPVワクチン(サーバリックス)、

PBS(Control)を注射した結果、サーバリックス接種群のみ海馬自己抗体の沈着が見られた。

また、(恐らく)サーバリックス接種群でのみ末梢神経に病変が見られた。

マスコミ(少なくともTBSの)記事で「脳に障害」とされたのはこの海馬への自己抗体の沈着である

しかし、あくまで沈着していただけであり、これによって脳に障害が起こったとは少なくとも資料中では全く述べられていない。

しかもこれはマウス実験であり、ただちにヒトの脳に適用できるものでもない。

TBS記事中では池田氏発言も示されているが、

 「子宮頸がんワクチンを打ったマウスだけ、脳の海馬記憶の中枢に異常な抗体が沈着。海馬記憶の中枢)の機能障害していそうだ」(国の研究班の代表 信州大学 池田修一医学部長) (太字・下線は引用者による)

の2行後には

 「明らかに脳に障害が起こっている。ワクチンを打った後、こういう脳障害を訴えている患者共通した客観的所見が提示できている」(国の研究班の代表 信州大学 池田修一医学部長) (太字・下線は引用者による)

と、推測から断定への鮮やかな飛躍が見られる。

これがマスコミ誘導切り貼りによるものか、御本人の認識なのかは不明だが、どちらにせよ不注意な発言であろう。

また、話の流れ的にも「少女たちに何が起きているのでしょうか。」からマウス実験の内容に飛ぶのはおかしくはないだろうか。

どちらかと言えば症例報告の話((1)の内容)につなげる方が自然に思えるのだが。

さらに、マウスに接種されたのはHPVワクチンのうちサーバリックスのみであり、もう一方のガーダシルは用いられていないのは疑問である

HPVワクチンを主眼に据えている以上、ガーダシル実験をしていないというのは考えにくいのだが、何か理由があるのだろうか。

総評

資料全体の批評としては、一言で表すと「言い過ぎ」である

個々の内容(症例報告、HLA型調査マウス実験)はいずれもまっとうなものであり、特に今回の症例報告は患者治療を進める上でとても有用であろう。

後二者も研究のとっかかりとしては十分な内容である

しかしながら、各症例HPVワクチン副反応である根拠なく断言し、HLA調査では「ワクチン副反応の予防法の確立」等、

マウス実験でも「神経障害機序の解明」等のHPVワクチンによる副反応自明とした表現が目立つ。

プレゼン資料で少し強めのことを言ってしまうというのはよくあることだが、それにしてもこれらは言い過ぎなように思われる。

薄弱な根拠HPVワクチンの害を喧伝することは、患者救済という観点から見ても決して適切な方法ではない。

願わくは、不用意な発言は避け、研究内容に相応の穏当な表現でもって語っていただきたいところである

最後

今回のニュースブクマでよく見かけたのが「WHO安全声明は間違っていたのか」「ワクチン擁護者はどんな言い訳をするのか」等のコメントである

ここまで読んでいただいた方なら分かっているとは思うが、池田氏の発表からは各症状がHPVワクチン副反応であるとは言えない。

それを言うには、ワクチン接種者と非接種者を比較して、各症状の頻度が接種者で高いことを明らかにする必要があるのだ。

WHO安全声明(*4,5)は、HPVワクチン接種者と非接種者では自己免疫疾患等の発症率に有意な差は無いという疫学的な調査の結果に基づいてなされている。

調査対象の疾患のなかに池田氏らの症例報告にもあるPOTSやCRPS等も含まれており、そのリスクも接種者と非接種者で差は無かった。

これらは日本国外での調査であるが、国内においても名古屋市の約3万人の調査(*6)では、接種の有無による疾患リスクの増加はほとんどないことが示されている。

また、池田氏の発表資料と同じページに載っている牛田氏の発表資料(*7)も必見である

その主な内容は、器質的な原因に由来しない疼痛への対応治療ケアに関するものであるが、

子供起立性調節障害や慢性疼痛といったHPVワクチン副作用として疑われている症状が、もともと一定の頻度で存在していたことも示唆している。

以上より、今回の池田氏らによる研究発表は、HPVワクチン安全性について既存評価を覆すものではないということがお分かりいただけたと思う。

この文章が、報道を聞いて不安になった方や情報齟齬で混乱している方の助けになれれば幸いである。

なお、批判的に扱ってはいるが、池田氏らの研究の内容自体は素晴らしいものである(特に症例報告)ことは重ねて申し上げておく。

もし間違いや事実誤認等の不備があれば指摘していただけるとありがたい。

追加情報

さて、この文を書き終えたところで、既にこのニュースについて言及したブログを見つけてしまった。

先鞭をつけることは叶わなかったわけである畜生

以下二つとも、有益情報が多々含まれているため、本増田よりこれらを読んだ方が良いかも知れない。

HPVワクチン 接種後体調変化の報道 と その周辺 2016年3月 (感染症診療原則)

http://blog.goo.ne.jp/idconsult/e/7279d93d6ce526b5ed61b40d8a7a01b8

HPVワクチン副反応?に対する報道(2016/3/16)についての物言い (simbelmynë :: diary)

http://simbelmyn.hatenablog.com/entry/2016/03/18/164401



参考文献

*1 Slade et al. (2009) Postlicensure safety surveillance for quadrivalent human papillomavirus recombinant vaccine. JAMA, 302, 750-757.

*2 Onuma et al. (1994) Association of HLA-DPB1*0501 with early-onset Graves' disease in Japanese. Hum. Immunol., 39, 195-201.

*3 Matsushita et al. (2009) Association of the HLA-DPB1*0501 allele with anti-aquaporin-4 antibody positivity in Japanese patients with idiopathic central nervous system demyelinating disorders. Tissue Antigens,73, 171-176.

*4 Global Advisory Committee on Vaccine Safety Statement on the continued safety of HPV vaccination (12 March 2014)

http://www.who.int/vaccine_safety/committee/topics/hpv/GACVS_Statement_HPV_12_Mar_2014.pdf

*5 Global Advisory Committee on Vaccine safety Statement on Safety of HPV vaccines (17 December 2015)

http://www.who.int/vaccine_safety/committee/GACVS_HPV_statement_17Dec2015.pdf

*6 名古屋市⼦宮頸がん予防接種調査 解析結果(速報)

http://www.city.nagoya.jp/kenkofukushi/cmsfiles/contents/0000073/73419/sokuhou.pdf

*7 慢性の痛み診療教育の基盤となるシステム構築に関する研究 牛田享宏氏 発表資料PDF:3,890KB)

http://www.mhlw.go.jp/file/05-Shingikai-10901000-Kenkoukyoku-Soumuka/0000116635.pdf

2016-03-14

http://anond.hatelabo.jp/20160314100446

コンセントって…AI社会インフラになった暁にはどっかのデータセンターで走ってるでしょ。自家発も持ってるから外部電源切ってもすぐには止まらないし、耐障害対策もしてあって一ヶ所潰してもすぐに別のセンターフェイルオーバーするっしょ。

局所的なダメージで止められるのはせいぜい通信インフラを切って「AIフリー」な地域一時的に出現させることくらいで、完全に止めるには全世界規模のカタストロフィ必要になるんじゃないかなあ。

それと、AlphaGoとか、AIAIで対戦して進化していってるわけで、最初を作ったのが人間だとしてもある点を越えたら勝手進化するようになるだろう。工場物流コントロールして自己修復自己再生産が出来るようになったらもう人間は要らなくなるよね。

2016-01-25

2016年現在で、日本に根強い価値観として…

一極集中

局所的部分の優先

東京

理系(一部の)

技術(一部の)

高学歴(=一部の有名大学)

男は仕事女は家庭

皆一緒(均一性)

定安

変化はNO

アメリカに習え

模倣でいいじゃない

改良でいいじゃない

上記が権力側のキーワード。逆としては…

全体主義

田舎

サービス

マネジメント

高学歴

男も女も仕事と家庭

多様性(ダイバーシティ)

冒険

変化ok

独自主義

オリジナル

基礎研究

こちらが改革側のキーワードと言える。この対立構造が見られるな…

2015-12-23

[]アニメ機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ10-12

あらすじ

10

経理をできるという義兄派のおねーさんが乗組員となって加わるが、リーダーは反発。

イカちゃんの過去が明らかになる。

火星から手紙が届く。

妹を学校に行かせたいんです、と言っていた仲間が、やる気をだして哨戒任務に志願。

しかし案の定襲われて瀕死に。

マサヒロも、幼いころに生き別れていた弟がいると思いだした矢先に、襲ってきた相手がその弟だと知る。

瀕死だったやつが医療の知識ももっていたおねーさんのおかげで助かったこともあり、

リーダーはおねーさんへの反発をやめる。

11

海賊からまれてたことが判明。

ギャラルホルンラインハルト地球に帰還。

相棒はすぐに鉄火段リベンジに打って出ようというが、ドブネズミの処理はドブネズミにまかせるっつって放置

まさひろの弟は任務失敗してボコボコにされてた。

まさひろはみんなが弟のためにがんばってくれると知って静かに感激。

12

海賊がわなをはってるのを逆に利用して不意打ちくらわせてやる作戦をすることに。

作戦どおりまさひろと弟は一対一で話をするが、弟を懐柔できなかった。

しかし弟は、敵モビルスーツ隊長攻撃からまさひろを守るように突き飛ばしスペースデブリである自分の散りざまをまさひろに見せつけて逝く。

感想

俺、妹学校に行かせるのが夢なんすよ、からの普段やらない哨戒任務志願とか典型的死亡フラグやめてくれませんかね・・・

結局死ななかったからいいけど。

まさひろの弟はなあ・・・

頭では理解できても、心では納得できないんだろうなあ・・・

都合いいこと言ってるようにしか聞こえないしなあ・・・

そんな自分が歪んでることもわかってるから最後はああするしかなかったと。

悲しいなあ・・・

それにしてもガンダムがこんなにわかやすくていいのかと不安になる。

ほのめかしとかの域超えたわかりやすすぎる死亡フラグとか。

あとは全体像がまだ見えないのが不安だなあ・・・

ラインハルトクーデター考えてる?っぽいけど、それがどう絡んでくるのか、とか、

地球まであとどれくらいの距離なのかの説明がないから、今物語がどういう位置にあるのかがわかんなくてふわふわしてなんか居心地悪い。

追記

そうねー

世界観がまだわかんないとこが多いんだよなー

メインキャラ身の回りレベル局所的な話がほとんどで、あとは序盤にほんのちょこっと口頭で世界情勢の説明あっただけだもんなー

俺が頭悪いせいでセリフだけで何か言われても理解できなかっただけかもだけど

マザー3の世界観ネタバレみたいにダラダラしゃべるだけで説明されるのも嫌だなあ

いろんな場面転換とかで自然と相補的に世界観を補強してくれる形が、個人的にはベストなんだけど

でも、作中キャラたちは当然のようにわかってることを、改めて説明するってのも入れ方難しいよなあとも思う

その点、ラインハルト相棒との会話で、わかりきってることをわざわざ口に出して話してくれてたりしたけど。

あとはミカヅキとクーデリアアイナバーンスタイン(毎回フルネームで呼ばれるからいい加減覚えた)の世間知らずっぷりがもっと発揮されてくれれば、いろいろと作中で不自然にならないレベル説明がなされるとは思ってる

2015-12-21

零細企業で、一段一段アイデアを捻って、小さな成功(階段)を積み重ねている企業があったとしよう。知る人ぞ知る企業だ。

その企業成功スタイルを外から見える形だけを捉えて、

「これが成功方法だ」といっても実際にできない。

ディズニー成功している手法は、「キャラクターの魅力だ!」と分析し、主張することができ、そしてディズニーのしらない国でディズニーを出し抜いたとしても、実際に人気キャラクターを作るのは難しい…。

その実力差は、階段を重ねてきた側のアドバンテージになるが、キャラクターだけの局所的な強みは、いつかは追い抜かれるかもしれない。

でもアニメーションというのは、実はキャラクターだけではなく、ストーリーやその他全体も重要なので、部分部分を局所的に真似ても、ディズニーは越えられない。

ディズニー新規性(価値)を失墜させることが目的なら、成功と言えるけれど…

2015-11-21

http://anond.hatelabo.jp/20151121105742

ほんとなんでそんな風に進化しちゃったんだろうな。

どっかで進化ミスって変な局所最適解にハマっちゃったまま抜け出せずに現代まで来てる気がする。

2015-09-23

カルボナーラ

男性局所」の匂い(または視覚的印象をも加味するのか?)として極めて斬新かつ適切な表現

イカ臭い」など古臭い表現よりも、ある意味適切ではなかろうか(九州人にとっても多分不名誉なことである

何故なら女性のアレは(イカちゃん検閲済みでゲソ!!)・・・

(因みに私、ブルーチーズは大変苦手でしてね・・

紳士淑女の皆さんにはネタの一つにでも 「臭い仲」とかいますし・・お寿司・・

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん