2016-05-22

http://anond.hatelabo.jp/20160522003506

http://anond.hatelabo.jp/20160522003506

ども。

この辺りの一連の発言特に後二者)を見るに、多分React以前の前提がいろいろ違っています。単にJSやNodeやNPMやSPAWeb APIといったフロントエンド世界観に対して、興味がないどころか漠然とした不信があり、サーバ側でヘビーにHTMLを作って吐くスタイルを守り続けたい人なのだ、という印象を受けます

ユーザの各操作毎にサーバ側で外見のHTMLを組み立て直して配信するという旧来のWebの方が特殊世界です。それこそAndroid/iOS開発やデスクトップアプリで、そんなやり方はしません。UI関連のことはクライアントで完結し、メニュー遷移程度で通信したりしない。サーバは静的データ配信DB操作に専念する。SPAとは、やっとブラウザがそういうネイティブアプリレベルに追いつき、同じやり方ができるようになった、というだけの話です。

とりあえずReactは、まずその前提を受け入れてから使うものです。その前提なしに使えないこともないですが、メリットは活きないでしょう。その時点で既に「よくわかんないんですけどSQLiが…」と漠然とした不安を表出されるようだと、道のりが遠いな…と。もちろん「私の周囲にそういう案件はない」ということなら、それで構いません。

具体例を出せとのことだったので。私の場合は変幻する数百のテキストフィールドリアルタイム集計が登場する勤務予定表的なものを、1人でjQuerySPAで作った際、数百行のHTMLと数千行のJSスパゲティ化し「こりゃいかん、メンテ不能になりそう」と思ったのが、具体的にReactを覚えるきっかけでした。実際非常にうまく行き、10年後の誰かにも「この時代ベスト」として自信を持って残せますJSX局所的な見た目の問題など、アプリ全体の構造の見通しやすさと比べたら些細な話です。Angularなら出来たかもしれませんが、サーバ側処理とページ遷移を多用して書くことに関しては検討すらしていません(私の知っているどんなフレームワークを使ってもユーザビリティと、見通しの良いコードを保つことは無理だったと思います)。ビデオ再生や大きな画像処理を伴うアプリでもReactを使っており、そちらではページ遷移などもってのほかです。

「変な独自拡張を入れてまでJSを使い続ける理由わからん」についても、まるでJS生来嫌われ者で、クライアント側でもPythonRubyを使いたい人が多くいるかのような書き方のように思えるのですが。実際そんなことはないですよね? たぶんES6は人々から積極的に愛されています。現状、クライアント側にPython進出するのではなく、逆にデスクトップモバイルサーバ側にどんどんJavaScript進出する流れが起きています

速度に関しては、Reactはやってる内容の割に十分速くて実用的だよね(mustache使うよりは速いよね)ということであり、賢い人が手間暇かけて最適化した生DOM操作より遅いのは言うまでもありません。また、JSXシンタックスハイライトが出来ないとかも、そうとう昔の話です。今は普通JS技術者普通に触れる程度の成熟はしています(枯れたとまでは言いませんが)。

記事への反応 -
  • **誰かみんなの主張のまとめを作ってくれないですか?** (まあそれこそお前がやれよって話かもしれないので、誰もやってくれなかったら私がしますが。。) 最近、JQueryはもはや不要でR...

    • React.js界隈の人に聞きたい http://anond.hatelabo.jp/20160521163144 最近某所で、React使うとjQueryは不要だ的なタイトルの記事を書いちゃた気がするので一応反応しときます。長文ごめんね。 えー...

      • 元増田です。トラバありがとう。 世の中の絶対数は知りませんが、自分の脳内ではもう「ページ遷移しない方がずっと楽に開発できてユーザ体験も向上するのに、敢えてそうしない理...

        • http://anond.hatelabo.jp/20160522003506 ども。 ウェブ側のフレームワークでちゃんとしたものを使っていれば別になんでもないこと 「ES6で書く以上はES6を使えばいいじゃん」「変な独自拡...

    • まずReactの特徴は、「状態データから変換してビューを生成する」スタイルに統一されることにある。 これはjQueryをはじめとするDOM操作モデルでの、「初期状態ビューの作成」と「(イベ...

      • 元増田です。 SPAは、クライアントが自立した1プログラムとして状態を管理する。サーバはUIと同様の非同期なイベント発生源/イベント発行先の一つとして扱う。またReactとReduxの組は...

        • いうかですね、そもそもVをロジックの中にベタ書きしちゃうの嫌なんですよね。 わざわざ一緒くたにベタ書きする設計が悪いだけの話でしょう。それともJSで書くものはすべてロジ...

        • というかですね、そもそもVをロジックの中にベタ書きしちゃうの嫌なんですよね。 MVCモデルというのは、オブジェクト指向の発想。 DOMというのは、そもそもDocumentObjectModelでオブジェ...

    • http://anond.hatelabo.jp/20160521163144 内容から誰が書いてるかわかるかもしれんけど、まぁスルーよろしく。 jQueryもそんなにガッツリ使ってるわけでもないし、Reactはまだリリース前の調査兼...

    • coffeescriptは廃れたから使われなくなったんじゃなくて、言語仕様に吸収されて役目を終えたんじゃないの? 欲しい機能を先行実装して、それが仕様に吸収されて基本仕様で需要が満たさ...

    • SPAにしたことで画面表示のコードは全部クライアント側に持って来れるようになったからサーバ担当の俺は楽になったw

    • ■React.js界隈の人に聞きたい http://anond.hatelabo.jp/20160521163144 こういうの見ると gitも無いような化石みたいなweb制作会社で働いてるんだが React.jsとか使うような案件ってどんな感じでくる...

    • ReactはJavaScript界隈の関数型プログラミング化の潮流で登場。 最近、炎上している別の方面で、特にFRPと組み合わせると圧倒的なパワーを発揮すると一部では実例とともに指摘されている...

    • React.js界隈がなぜこじれたのか。 # インターネットに夢があった日 かつてのインターネットは未来だった。 ハイパーテキストは時代遅れな紙の本を超える、人類の叡智が終結したライ...

    • Reactよく使うけどSPAである必要はないと思う。Web特有の複雑な処理を保守性高くしてくれるところがメリットだと思う。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん