「共依存」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 共依存とは

2022-04-06

銀座すき焼き屋を貸切って、高校生の時に付き合ってた女性と会った

味は一切わからなかった。吐きそう。吐きそうだから、ここに吐き出させてくれ。

経緯だけ。何が起きたのかは書かない。経緯だけ。

僕は高校に入った直後からイジメでずっと暴力を振るわれていた。

家に帰っても、親の前でいい子にしないといけなかった。逃げ場がなかった。

殴られている時にまわりの女の子から笑われた。

女の子に興味ある年だったのに女の子も怖かった。劣等感しかなかった。

金を取られたり火を付けられそうになったりした。死にたかった。

イジメっ子のグループの中で居場所を作ればいつか止まると思って、自らイジメられるようになった。

おかしくなってた。

そんな中、隣のクラスの子を好きになった。

もちろん自分ゴミだと思っていたし、彼女なんてできるわけがないと思ってた。女の子には笑われる人間だと思ってた。

でも告白したら彼女は付き合ってくれることになった。初めての彼女だけど、自分にとってそれ以上の意味だった。

地獄の中で、僕を承認してくれた、神だった。

当時僕は、彼女はもちろん僕のことを好きだから付き合ってくれていたと、思い込んでいた。

でも、違った。 彼女中学ときレイプされてから境界性パーソナリティ障害的な自傷行為として、いろいろな男に身を売っていた。

単に僕もその一人だっただけだった。

彼女は付き合ってすぐ僕に、「彼氏がいても他の男とセックスする汚い女だから別れたほうがいい」と言ってきた。

典型的境界例の試し行為だった。普通の男なら秒で別れるところを、

僕は、地獄降臨した神様を失いたくない一心で「それでもかまわない。好きだから一緒にいたい」と言った。

彼女は、わざと他の男と関係をもって「ほら別れたいでしょう」という行動を、僕に何度も繰り返してきた。

もちろん当時は精神分析なんてできないので、自分から別れを切り出さないのに、別れを勧めてくる彼女意味がわからなかった。

付き合っている人が自分以外の男と関係を持つという苦しさも、別れてまた一人ぼっちイジメを受けるよりはマシだった。

から「それでも別れない」と必死にしがみついた。

結局、それが彼女にとっての承認になった。図らずも、彼女にとってはありのままを知っても受け入れてくれる存在になった。

そこから、お互いがイジメレイプそれぞれの暴力による苦しみから精神的な逃避場になり共依存になった。

彼女は僕に救われたし僕は彼女に救われた。周りから卒業したら結婚するだろうと言われていた。つかの間の幸せだったかもしれない。

僕にイジメがなくなり彼女も他の男に身売りしなくなって3年たった夏のある日に、僕が浮気した。

僕は軽い遊びのつもりだった。けど彼女にとっては男性への信頼が崩れたフラッシュバックになった。

自傷行為が激しく再発して、手当り次第男と寝るようになり、そのうち父親不明妊娠した。彼女はひとりで生むことを選んだ。

自分のせいで再び狂っていく彼女を見て、僕は必死に謝ったり、駆け落ちをしようとしたりした。

けれど彼女からの信頼は戻らず、結局最後には、彼女から逃げ出すことにした。

大学に入ってもうイジメもなくなっていたし、浮気相手の子と付き合って、すべて忘れて過去と決別して、新しい人生を送ろうとした。

あれは全部なかったことだと、イジメも、そこから救ってくれた彼女も、その彼女自分で再び壊した自分も、ぜんぶ悪い夢だったんだと

それから10年ぐらい経って、僕はサラリーマンになってそれなりに成功して、独立をしようとしていた。

そのあたりから体に異変が起き始めた。毎年、夏のある日になると眩暈吐き気自律神経失調に悩むようになった。

ガン化した記憶にはうすうす気が付いていた。毎年大きくなっているのも知っていた。だけど見て見ぬふりを続けた。

数年前からは、夏の日の前後に鬱になるようになり薬を飲まないといけなくなった。

カウンセリングをうけると、当時の後悔と自責の巨大なトラウマがあり、時間が経てば立つほど一層ひどくなると言われた。

僕は20年の時を経て、あのときと同じように、彼女に助けてもらうことを選んだ。

自分封印自分で解いて、彼女に会って、その後20年でいったい彼女になにがあったのかを知ることにした。

そして、勝手に謝って、あわよくば許してもらって、助かりたいと思った。

カウンセラからは、彼女の状況によっては僕の症状は急激に悪化するかもしれないと言われた。

刺されてもおかしくない。でも、そもそも僕は高校で死んでいたかもしれない。

あわよくば助かりたい。でも刺してくれるなら、刺してほしい。あの人に殺してもらえるなら、それ以上の喜びはない。

そんなエゴエゴを重ねた理由で、20年ぶりに、銀座彼女と再開した。

ありがとう

-----

どんどん詰ってくれ。詰りまくってくれ。20年たってもう一回繰り返してるんだから

銀座の貸切はフロア単位な。零細の経営者だよ。

会社起業の軍資金は、その時に一人で子供を産もうとする彼女誘拐して駆け落ちしようとしたときの軍資金だよ。警察沙汰になって失敗したけど。

から経営投資成功すればするほど、メンタルが壊れてきてるんだよ。自慢してるのか自傷してるのかわからん。救いようない。

妄言だと思ってくれればそれでok

2022-03-21

anond:20220321010317

男女は共依存関係だろ。どっちにとってもどっちかが必要なの。女がイケメン恋愛慣れしてる男にだけ依存したがるほうが幼稚。

2022-03-13

anond:20220313160152

そう

でも共依存っていうほど俺はメンヘラ理解してもらおうなんて気はない(相手理解したこともない)

から理解のある彼くんになるよりDV男になるかミラーリングした方が多分いいよ

2022-02-01

anond:20220201232526

人間てのは本音を何重にも隠す生き物だ

死ねてよかったね」は「ずっとお前を殺したかった」かもしれない

共依存の泥沼から誰も抜けようとしなかった、凄まじい家庭だね

2022-01-27

anond:20220126164451

どっちも一番なんてきれいごと。両方から誘われたら物理的に(時間的に)無理なんだから、片方削るでしょ。

それが悲しいって言われてんのに。

優先順位がそこでいきてくるでしょ?

親友から誘われないときだけ彼氏に応じる、とかできないなら、失うに決まってる。

どっちも維持したい&今は彼氏ラブラブ~とか、むしがよすぎる。

親友が次の大事な友だち見つけられるように早くお前は優先順位もうぽっとでの男以下ですって伝えなよ。

しかしたら、まだ、自分大事に思ってくれるかもって期待させるほうが酷い。

距離置く?共依存?いやいや、みんな一人しか求めてないのに、二人求めてる人間がいるよね。

こういうやつが人の神経逆なでして刺されるんだよね。

私は、男も女友達も、その人への恩と人間性と新鮮味にはしゃいでる己の一過性な興奮を自覚して、きちんと優先順位つけるよ。

でも男は結婚したって離れることあるけど、友達は一生続く確率のが高い。

私は友達優先だし、友達大事にする部分を愛してくれるひとしか付き合わないので、あなたの言い分は本当に意味不明

別れちゃった~とか戻ろうとしても、前のように優しくしてもらえると思わないほうがいいよ。

2022-01-26

彼氏ができたことで親友を失いかけてる【追記あり

追記

こんなにもたくさんの意見をいただけるとは思っていませんでした。

ありがとうございます。どれも読ませていただいています

最初にご説明しておきますが、私と親友女性、私の彼氏男性です。

多くのコメントでも言われていますが、私も一旦距離を置くのが賢明かなとは感じています

私と親友はどちらも現在大学4年で、4月より社会人になる身です。そのため、とりあえず物理的な距離は置けるかと思います

何人か推測してくださったように、私と親友女子校運動部出会いました。苦楽を共にしてきたのもあって、とにかく仲間意識が強く、文字通り「何でも話せる仲」で今日まで過ごしてきています彼氏との話を聞いてほしいという私の思いは、この関係性の上で生じていたものですが、これが私のエゴということは皆さんのご指摘からよく分かりました。この点については反省しています

私にはそのつもりはありませんでしたが、私と親友共依存だったのかもしれません。だからこそ、私1人がその中から脱出し、他の相手を見つけている状況に彼女が耐えられずにいるのではないでしょうか。そう思うと、彼女の振る舞いにも納得できます。だからといって、彼女は取り乱すままに私本人にその感情をぶつけていいかと言われたら、それは違うと思いますが…

この件については皆さんの意見を参考に、私の気持ち、また彼女気持ち、そして今後の付き合い方について改めてよく考えてみたいと思います。この記事を読んでくださり、コメントを残してくださった皆さま、ありがとうございました。

----------

高校から仲良くしている同性の親友からものすごく執着されている。

私にはとてもじゃないけど手に負えないし、かといって親友自分の執着を制御することができないのだそうだ。

もともと独占欲の強い親友だったとは思うけど、私に彼氏ができてから特に悪化しているように思う。

親友から最近言われたのは、こんな感じだ。

自分が私にとっての一番じゃないことが許せない、悔しい

自分と今まで一緒にやってきたこと(お散歩カフェ巡り、お泊りなど)を彼氏とやっているなら、もう自分不要

自分はこんなにも私のことを大好きでいるのに、私からは何の気持ちも返ってこないのがつらい

一つ目、二つ目の内容については、私はもう散々訂正を入れている。

彼氏彼氏親友親友であって、どちらもともに私の中では一番なのだそもそも恋人】と【友達】でカテゴリーが違うのだから、私の彼氏と張り合う必要はない。だから彼氏いるか自分は要らないなんて言わないで、これからも一緒に遊ぼう。

だが、親友はどうしても納得してくれない。どうにもこうにも、彼氏を抑えて、親友である自分が私にとっての一番でないと嫌なのだそう。私が初めて経験するもの全て、彼氏よりも先に自分経験してほしいらしい。すごいことを言う。とにかく彼氏より親友である自分が優位に立っていたいという気持ちビシバシ感じる。

私は親友Twitterで繋がっているが、あるとき、私が彼氏とのご飯デートが楽しみであることを呟いたところ、親友から「私ともそれ楽しめる!!!!!!!!!!」とリプライが来た。ちょっとした惚気にもこの勢いで噛みつかれてしまうのだから、よっぽどだ。でも親友は、私を気遣ってなのか、私の全てを把握していたいからなのか知らないが、惚気を呟くことを控えてほしくないとも言う。

また三つ目の内容については「仕方ない」としか返しようがない。私は彼氏と付き合い始めてからまだ8ヶ月で、ラブラブ期もいいとこだ。親友のことを親友として大好きであることに変わりはないけど、それ以上に今は彼氏に夢中である。そこを責められても困るというのが本音だ。けれど親友はこれについても許せないようで、自分よりも彼氏に対して愛情が向けられているのが耐えられないそうだ。

私は私なりに彼氏のことも、親友のことも大切にしているし、かけがえのない存在だと思っている。だから私は親友上記のようなことを泣きながら訴えてきても、責めてきても、優しく相槌を打っているし、最後には「私は親友のことが大好きだよ」と締めるけれど、流石にそろそろ辛くなってきた。

恋人】と【友達】のカテゴリーけが出来ている私にとって、親友の考え方は正直本当に理解できない。親友彼氏ができたときも、私は親友のような独占欲は一切抱かなかったし「親友幸せならオッケーです」としか思わなかった。親友はどうしてそう思ってくれないんだろう?と思う。

あなたが今の彼氏幸せそうにしているのは嬉しい」と親友は言ってくれる。しかしその後には、延々と自分が一番じゃないことの悲しみを語られる。滅入らない方がおかしい。

本当は彼氏とのデートのこと、嬉しかたこと、面白かったこと、その他諸々、親友に一番聞いてほしいのだ。親友彼氏よりも長い付き合いがあって、学生時代青春を一緒に駆け抜けてきた、誰よりも私の理解者だから。それができないことが本当に寂しいし、あろうことか責められるのが悲しい。もう8ヶ月間ずっとそう。

まさか彼氏ができることで、親友との関係が危なくなるなんて思ってもいなかった。親友はこの執着を制御できないと言っているし、このままではどちらかとの関係が途切れない限り、堂々巡りになるだろう。

私は2人とも大事にしたいのに、どうしてこんなことになってるんだろうな~~~

2022-01-17

https://anond.hatelabo.jp/20220114133403

もうたくさん似たようなコメントが来ているかもしれませんが、失礼します。

社会人8年目ぐらいのIT技術者です。

とても読みやす記事でした。読みやす日本語を書けるというのは、それだけでとても素晴らしい技術です。本当です。

記憶力がよいのもとても羨ましいです。社会に出たとして、どんな場所でも新しい技術勉強し続ける必要があります勉強する習慣のある人、勉強できる人はずっと新しい技術で新しい仕事を続けられます。(例えばIT業界であれば、新しい言語が生まれ、新しいシステムが生まれ、古いアプリケーションバージョンアップで新機能を搭載し…常にそれらを勉強し続けられる人間が強いです。)

コミュニケーションを取ることが真に得意な人たちは、苦手な我々とも正しくコミュニケーションを取ってくれます言葉の足りない我々に何度も質問を重ね、真意を汲み取ってくれます。卑屈にならず、尊大にならず、悪意を振りまかず、礼儀を持って接していれば、友達にはなれないかもしれませんが仕事に取り組むパートナーにはなれます

こつこつ勉強ができるなら、資格を買ってもらえる業界オススメです。宅建簿記CCNP…色々な業界で、資格昇給要件になっていたり、転職する際にも有利だったりします。

もちろん新卒3年目ぐらいまでなら第二新卒として雇ってくれるところもあるので、必ずしも一社目が合わなければそこで無理する必要もありません。やってみないとわからないこともあります企業の中で希望部署に行けないことも、同じ業務内容でも社風が合わないこともあります。これから時代も変わり、転職ももう少ししやすくなっていくんじゃないかと思います

こちらについては、転職により社内でのスタートが遅れることや、新卒同期がいないことによる弊害もありますので、メリットだけでないことはご理解ください。

周囲やネームバリューにとらわれず、できることをやっていくのでよいと思います。やりたいことはなくても、勉強ができることが有利に働く職種から見ていくといいかもしれません。大金持ちにはなれないかもしれませんが、共依存のご両親から離れて一人暮らしできる程度には稼げるでしょう。無駄飲み会お金を使わないのであれば、婚活資金を貯めて、結婚を目指すこともできるでしょう。

書き出したときに考えていたよりかなり長くなってしまいました。失礼いたしました。よりよい未来がありますように、お祈りしております

2022-01-14

文学部になんか行くな、勉強しても報われないぞって初めから言え

いただいたコメントを受けて過去を冷静に振り返るエントリも書いたんで気になる人は見ていってください。

https://anond.hatelabo.jp/20220116181308

23卒の文学部マジで日本キャリア教育も私の周りの人間もとことんなじって泣きたい気分だ。

まず受験を経て中学入学してから大学受験は恐ろしいものだという周りの言葉にしたがって、青春勉強にささげた。

高校生の私は、文学映画といった芸術が好きで、それを勉強してみたいと思った。

そうして文系選択し、今まで以上に勉強を続ける。

その結果、オープン模試では浪人も含めた受験生で一位になるなど、自分でも本当かよと思う成績を常にとっていた。

そして大学受験過去最高の点数をたたき出し、狙い通りに宮廷大の文学部に晴れて入学

入ってからは、サークル所属することもなく(人と関わるのが面倒くさかった)、変わらず勉強に打ち込む日々。

文学理論の本をあさり文学作品を読み、レポート必死に書いた。

アルバイトはしたのだが(ノンバイサーはさすがにやばいかもと思ったので)、結局勉強する時間がなくなったし人と関わるのがしんどかったので半年でやめた。

そして今、就活を始めてやっと気づいた。今の私を求める企業なんかない。

ESに書けることがない。ガクチカで、今まで勉強を一人でしてきました!とは書けない。自己PRで、成績めっちゃいいです!とは言えない。

そこまで頭がいいなら研究者になれば?と思うかもしれない。しかし、私が得意なのは勉強であって、真理を追究しようという強い意志も、狭き門を狙って親の穀潰し10年以上続けるほどの度胸もない。

もし仮に十年以上穀潰しをやって、博士課程を出たとして、そしてどのポストもつけなかったら死に向かって一直線だ。

親は私が文学部に進むのをまったく止めず、「せっかくその頭があるんだから好きなことを研究しなさい」と言って送り出してくれた。

小学生の時から中学受験のために塾に入れ、バカ高い私立進学校学費を払い、ここまで育ててくれた。

ごめんね、ありがとう、でもあなたたちはマジで教育を間違えたよ。私のこの先の人生のことはまったく考えずに、勉強だけさせたらいいと思ってたんだね。

勉強だけしてきただけあって、私の大学での成績はGPA3.6。宮廷でこれなら、かなり上位のはず。

そしてそれを見た親は、ここまで来ても「そんなに頭がいいんだから人生一度なんだし院に行ったらいいんじゃない」「研究者になったりして!」と言う。

親は分かってないのだ、何にも。文学研究者になって食っていくことの困難なんて。もうすでにその一度の人生を棒に振りかけてんだよ。

仮に文学修士卒業するとしても、そんなやつどこの誰が雇いたいと思うのか。6年間文学研究してた人間を雇いたいと思うか?誰でもいやだろ。

これなら、「お前の人生はお前で歩け。後はしらん」と放り投げて知らん顔する親の方がまだよかった。

親の言葉を信じて、親も私の成績の良さが誇らしくて、共依存になっているうちにここまで来てしまった。本当にばかだった。

もう今では、自分は学ぶのが好きだったのかどうかすら自信がない。

勉強する才能は間違いなくあるのだろうが、学問が好きなのかというと分からない。というか、正直多分そこまで好きじゃないし向いてない。

高校までは、勉強さえしていれば褒められる。私は三教科で偏差値80越えの生徒だったから、周りの先生や生徒に、そして親にちやほやされていた。

その実、性格的にはややコミュニケーションに難があり(HSPなのかメンヘラなのか知らんが、常に不安でいっぱいな感じ)、高校生活でも最後保健室登校みたいになっていたが、それでも注意されることはなかった。

甘えてないで人と接しろと、それがお前の将来のためだからと、そんなことを言ってくれる人はいなかった。

から大学でも勉強さえしてればいいんだと思った。

分かっている、悪いのは私だ。一人でできる勉強にばかり逃げて、人と関わろう、向き合おうとしてこなかった。

自分価値決定を他人に任せてきて、褒められたか自分は生きていていいんだと、そんな風に他人任せで真面目に自分人生を顧みなかった。

でもさ、でもよ、大学入学までの18年間、ずうっと勉強しては褒められる環境にいた結果、「勉強をしてれば報われるんだ」と考えてしまったのは私だけの責任じゃないはずだ。

思ってしまうのだ、そんな私をつくったのは、親であり教師でありこの社会システムのせいでもあるんじゃないのかと。

高校では「勉強していい大学に入れ!」と尻を叩かれつづけ、大学に入ったら「好きにしろ(あと数年で就職だけどね)」と放っておかれる。

最初から言ってくれよ、文学なんか勉強しても社会で何も必要とされないって。

国語特にできるね、読書が好きなんだね、マイナー映画も好きなの?なら君は文学部で好きなことを勉強しなよ。

いい加減にしろ!そうやって私の将来なんか何も考えることなおもちゃみたいにして!誰も私の人生ことなんか考えてねえじゃねえか!

私が優れてるのは小手先の成績であって、持っているのは記憶力と心配性であって、研究を続けられるずば抜けた力なんかねえよ。それぐらい見たら分かるだろうが。

初めから言えよ、今までと同じように勉強だけしてても、お前はゴミしかならなくて生きていけないよって!研究者になれる人なんか一握りだから勉強はもうやめろって!

だれか途中でせめて軌道修正してほしかった、叱ってほしかった、もっと真面目に将来のことを考えろって。今のままじゃ、社会は誰も今のお前を必要としないよって。

こうして高学歴こじらせ人間爆誕しました。

今までの人生何だったのか。私が大切に持ち続けていた成績という武器は、もうどこにも通用しない。

もっと人と関わればよかったんだ。いくらそういうのが苦手でも、コミュニケーションで疲れてしまっても、無理してでも普通大学生活を送ればよかった。

もう涙しか出ませんよ本当に。どこにも行くあてはないよ。キャリセン行っても面接講座行っても涙目で、電車で泣いて変な目で見られたさ。

みんな、親や教師ことなんか信じずに自分の力で歩いてたんだよな。大学勉強だけやるなんて馬鹿なことはせず、、社会勉強ちゃんとしてたんだよな。偉いわ。

それに比べてなんて私は馬鹿だったんだろう。将来のことを本気で考える頭もなかったんだから、これじゃFラン以下の脳みそだ。

誇れるのは成績だけだった!!てへ!!

あーあ、死にてえw

追記

アドバイスくれた人ありがとうな、こんな読みにくくてルサンチマン爆発の日記コメントしてくれて。まだ絶望感がやばくてずっと涙が止まらんが、資格バイト、公務員学校の推薦、就活対策など、頭冷やして今からでも動こうと思う。あーでもやっぱり辛いな、曲りなりに頑張ってきたつもりだったんだけどな。

追記

引き続きコメントありがとうございます。他責しつづける幼さや浅はかさ、指示待ち人間なのがそもそも問題なんだなっていうのがよく理解できた。みんなちゃんと生きててマジすごい。

これから人の良さやすごさを見つけて尊敬できる人間になるべきだと考えたので、自発的に人と出会いに行くところからでしょうか。

あと人格が未発達すぎるというコメントがちらほらあるけど、専門家に行ってみた方がいいレベルなの?俺の怠惰さが原因なだけで修正可能なのか、先天的問題がありそうなのかわからん劣化版チャーリイ・ゴードンは嫌だ。

2022-01-09

共依存で緩やかに死んでいく

年下の恋人ができてまもなく数ヶ月経つ。

恋人とはとある趣味を会して知り合った。遠方に住んでいたため交流ネットが中心だったが、年齢の割に向上心がありそうなところや、誠実に向き合ってくれそうなところから好意を抱いた。向こうも同じような理由から私に好意を抱いてくれたらしい。お互い好意を抱いていることを知ってからトントン拍子で交際が始まった。私は実家暮らしだし、年齢的にもも恋愛なんてできないかなあ、親に孫の顔を見せられなくて申し訳ないなあ、と思っていた頃だったので舞い上がっていたのかもしれない。

恋人嫉妬深かった。仕事プライベートを問わず、異性との関係をとにかく嫌がったし、私の行動を常に把握したいと言い、Zenlyをお互いに使うようになった。そうした生活の中で口に出しては言わないが、SNSなどを通じて「自分以外の異性との交流いかに不必要か」ということを懇々とアピールしていた。恋人SNSには私の異性の友人を罵倒する言葉が定期的に浮上しているようだったし、私を監視したい、異性との交流は全て絶ってほしいという希望がありありと浮かんでいたが、私はあくまで「そうしたことはできない」「当然、異性と2人きりで会ったりするなど、誤解を招くようなことはしない」「他の友人は私にとって大切な存在であるため、交流を絶つのは嫌だ」と伝え続けた。恋人が年下だったこともあり、人生経験を積んでもらえればそうした関係必要性も知ってもらえると思ったからだ。

そうやってのらりくらりと躱して半年経った頃、恋人はあからさまに凶暴になった。毎夜通話していたが、物を投げ、汚い言葉で苛立ちを露わにする。私も耐え切れず言い返すことが増えた。

誤解しないでほしいのは、私にとって恋人あくま好きな人である、ということである恋人がいることで頑張ろうと思えることは確実に増えているし、仕事を頑張る気持ちにもなっている。

しかし、私にとって大切なものーーー仕事、友人、趣味家族などーーーが複数あるのに対して、恋人にとっては大事もの=私であり、それ以外は不要ものになっているという現状は、あまりに不健全ではないだろうか、と思っている。恋人は「私が言うなら友人だって縁を切るし、なんだってする」と言うが、私が望んでいるのはそんな隷属的関係ではない、と伝えても頭で理解はしていながらも、感情がそれを拒否しているような状態になっているらしい。さすがにそれはどうかと思ったらしくメンタルクリニックにも通い始めたようだが、あくま恋人は「自分おかしくない」との感情を崩していないようである恋人のことが好きな気持ちはあるが、恋人のようにならなければ愛しているとは言えない、ということなのだろうか?

今のこの現状は間違いなく共依存なのだろうなと思う。別れたい気持ちと別れたくない気持ちが混在している。間違いなく恋人は私に幸せをくれたが、今私は幸せも苦しみも受け止めなければならない重圧に押し潰されそうだ。

どうすればいいのかもわからない。別れも告げられない。私は弱い人間だ。

2022-01-04

anond:20211107224047

どうにか預けられる施設が見つかったそう。

認知症かつ元気で歩き回るし、場合によっては加害的な発言をする祖母を預かってくれるところは老人ホームなどのよくある介護施設ではなく、精神病院が引き取ってくれたようだ。

週のうち半分近くデイサービスとして活用し、祖父の心も落ち着いた。安心安心

と、思いきや。

あんなところに預けてばかりで祖母可哀想だ」と祖父自らボヤいてたとのこと。

祖父よ、祖父主体的祖母を日々世話をしつつ、それに加えて家族親戚の手助けがあってもみんなの精神が削られる状況だったんだからそれは言っちゃあかんよ。共依存みたいな精神状況になってるんだろうか。

結局は「男性の立派なお医者様」の説明を聞いて納得できたようでよかった。先生、本当にありがとうございます

また近いうちに祖父母に会いに行くか。

教訓:

後期高齢者にもなると、本人が認めた相手説明しか腹落ちさせることができない傾向があるのかも。使える機会があるなら権威ドンドン使ってガシガシ納得させよう!

2021-12-19

anond:20211219151137

それを言うなら、心身頑健な女性からパートナーを選べばいいものを、立場が弱いので楽に食い物にできる・頼られたい等などの理由で、正常な判断力経済力のない弱者女性に群がる男性のどうしょもなさを何とかしないとあかんのでは。

無論同様の理由弱者男性から金品労力を搾取したりとか依存させたいと望む女性もいるが、どうもセックス目当てか共依存で寄ってくる男性の数の方が多い気がするんだよなあ…。

何であん簡単に性欲に負けるんだろうな。目に見える地雷に突っ込んでくケースもあるもんな。

2021-11-23

anond:20211122190639

IT定年35歳説は今は気にしなくていいものとして回答すると

探してる人もこの人も優しすぎてメンヘルやっちゃった同士で探して(IT定年なら田舎移住して)暮らしてお互いにとげとげしない日々をすごせば効率的な気がする、たとえばpixivでこの漫画の「売れっこ漫画家」くらい「あたりまえに生きる」ことはできる元増田だろうし https://www.pixiv.net/user/67836452/series/114674

(12話に売れっ子側の心情が初めて描かれるのだがああみえて意外と必死である

ただこの漫画も展開がハッピーエンドかはわからない

まりに繊細な者同士しかも男女だと子供もったあたりから共依存になってどっちかが外に逃げるようになってもう片方が追いすがって地獄という気もしなくもない

2021-11-20

anond:20211120231604

不幸自慢や、同情引こうとしてくる奴はモラハラか身勝手気質公的窓口やNPONGO福祉団体など死ぬほどあるのに、正攻法解決するのではなく共依存に陥りたいから誘ってくる。見かけたら逃げろ。

2021-11-15

ポジ言動10回ーネガ言動1回=差し引きゼロ の交換率であることはもっと知られろ

これはもう人間の脳についての常識なんだけどまだ知らないやつが多すぎるんだよね。

ポジティブ言動1回したらネガティブ言動を1回しても差し引きゼロと思ってるアホが未だに多すぎる。

うから

ネガティブポジティブの10倍のパゥワーを持ってるから

普段ネガティブな事言いまくるやつがたまにポジティブな事を言うとめっちゃ効くらしいぜとかただの妄想から

それは単に聞く側の脳が完全に壊れてるだけ。

DV夫婦共依存みたいなもんですから

でも頭がいまだ昭和平成生まれでも)の連中って「それって最高ジャマイカ。部下を洗脳できるならそれっていわゆる埼京線」みたいな感じなんすよね。

いやいや洗脳される前に今は逃げられるし、もし洗脳できても解除されたあとお前と会社が訴えられて慰謝料ドンドンドンですから残念。

まーじ勘弁願いますわ。

時代適応しろよ。

今の時代洗脳禁止なの。

禁止カードなの。

そんな時代にやることは「洗脳をせずに良好な関係を築くこと」な。

まりネガティブ言動は基本やるべきじゃないってこと。

やってもポジティブ10回やってそれが全部チャラになる覚悟を持ってやるべきやね。

ぶっちゃけさ、他人も本人もやる気を無くすことは出来ても、生み出すことって出来ないから。

やる気はやっていれば自然に湧いてくるけど、無くなったとしてそれを増やすことは出来ない。

昭和の奴らって「気合入れればやる気でるでぞ。やる気モリモリモリキング」とか考えてるんだろうけど、ちゃうからな。

無理やりやらせてやってる間にやる気が出ることは合っても、既にやってる奴の尻叩いてもやる気が出ることはないから。

基本的他人はやる気を無くすことしか出来んからな。

そして本人でさえも基本は一緒で、やる気なくしてるから飲みに連れてったろとかほぼほぼ意味ないんで。

まあ腹を割って話したら不安が解消はあるかも知れんが、腹を割って話せるかどうかって結局は信頼関係なんで、それが出来てないならアルコール使ったところで単に愛想笑いをお互いにしあう時間が伸びるだけなんでな。

えーか?

ネガの1回はポジの10回に匹敵するマイナス効果があるが、そもそもポジ効果を生み出しても直接やる気が出ることはないが宇宙の基本やぞ。

令和の宇宙のな

2021-10-28

anond:20211027071820

共依存かな。彼君が元気になって、増田さんが心配しないでいい日が来ますように。

もう自粛解除で日常が戻ってきているので、日差しのある週末にでもお二人でお出かけしてください。

2021-10-20

SIerとは結局なんなのか

https://anond.hatelabo.jp/20211012135349

これを知るにはSIerとは何なのかを知る必要がある。Twitterなんかだと「リスクテイカー」だとか「プロジェクト代行業」だとか

色々言われているが中の人から見ればその全部が半分ぐらい当たってるみたいな感覚ではないだろうか。

結局SIerっていうのは「IT (ICT)」っていうキーワードネタに何でも商売する会社ぐらいの意味だと思ったほうがいい。

なので人種としてはITドメイン知識があるコンサルの集合みたいな感じ。なのでまともなエンジニアほとんどいなくて

内調整や営業が得意な人ばっかりだったりするんだな。

何でも屋というとよくわからないが、いわゆる大手SIer共通する精神はある。それは他社のビジネスモデル乗っ取りだ。

結局今の時代ITがなければ業務が回らない世の中になったので、ITを牛耳ることでその会社ビジネスモデルから

まれ利益を掠め取るというのが大きな目的になっている。つまり自分ビジネスモデルを作らずに他社のビジネスモデル

乗っかって、あわよくば根こそぎ旨味を奪おうという集団なのだ

これがよく分かるのは大手SIerになるほど上流思考が強いところからもわかる。これは「RFP要件定義もおまかせあれ^^」

という甘い顔をしながら近づいてきて、他社のビジネスモデルから利益を吸うためのホースを付けるような感じだ。

そのためのホースITというだけで、別にSIer自体ITにはほぼ興味はなくそから利益を掠め取れればよい。

しかもそのホースビジネスモデル心臓部をぐるぐる巻きにしてあり、下手に取り外すと致命傷になるようにうまく設計されている。

一般ベンダロックインというと特定の商用製品でないと動かないようなシステムを作られてその保守料を延々と払わされる

みたいなイメージがあると思うが、一番ひどいパターン業務ロジックをすべて握られ、顧客自分たちの業務の全体が

一旦どんな感じになっているのかを把握してない状態で何故か会社が回っている…みたいなものだ。

これは銀行や電力、公共などではよく見られるパターンである顧客担当者的にはめんどくさいところ(でも本来利益を生むところ)

を代行してくれているのでとても助かると錯覚してしまう。そんなこんなで悪性の共依存日本大企業の中では至るところに見られる。

2021-09-19

小島一志という男(加筆)

 小島一志という格闘技ライターがいる。格闘技と言ってもほぼ極真専門といっていい。

 相当なお騒がせ人物である

 詳細はWikipediaやコジ苑というアンチwikiAmazon著作レビューでをご覧いただきたい。

 

 外部から眺めている彼らより少し近い場所にいたので、そんな立場から見た彼を語りたい。

 

 家高泰彦というライターがいる。

 『極真大乱』という著書をあらわし、何よりも小島大学時代同級生で一時期は仕事も一緒にしていた人物である現在は絶縁)。

 「小島は人の懐に入るのがうまい」と彼は書く。

 小島と直接関わりを持つきっかけをわたし自身を例として回想してみてもその印象は同じである

 

 小島瞬間湯沸かし器である。突然に激しく怒り出す。

 しかもそのスイッチがわからない。だから彼との会話は地雷原を歩くようなものだ。

 

 「俺を侮辱するな!」「俺を疑うな!」

 

 小島は怒ると大抵こういう風に言った。

 しか第三者として見てもどこが侮辱なのか、どこが疑いなのかさっぱりわからないことが大半である。怒られている当人には当然もっとからなかっただろう。

 猜疑心被害感情が強すぎるのである

 

 小島は何でもない一言を過度に悪く拡大解釈し、しか当人が言っていないことまで「言った」などと述べるのだ。

 怒った時の小島はきわめて横暴で独裁的、まさしく暴君言動であった。

 その一方で、1日も日を置くと、「あのとき感情的になりすぎた」などと反省の弁を述べることも多かった。

 当初は「困った人だが、きちんと反省謝罪もできるんだな」と思っていた。

 だが、あまりにもそのようなことが続くとさすがに異常に思えてくる。

 そしてこんな風にも思い始めた。

 これは共依存DVカップルなどによく見られるコミュニケーションパターンではないか

 

 そんな人間と長く関係が続くはずもない。あるものは自ら去り、あるものは切り捨てられた。

 わたしの時も同じであった。再三、理解不能な怒りを買ったあげくに切り捨てられたのである

 彼の会社である夢現舎には現在スタッフはおらず、息子との間でさえ険悪な仲のようであるが、それも当然であろう。最近では『大山倍達正伝』(新潮社)に協力したLeo氏が「0.1円も儲けさせたくはない」と発言しているのを見た。

 

 彼を称して"イタコ作家"と呼ぶ人もいる。

 その場に居合わせたわけでもなく、録音テープがあるわけでもないのに、あるシーンのやりとりや長台詞、心情、仕草まで詳細に記述するからである

 アンチはこれを称して作話捏造根拠ひとつとする場合が多い。

 

 しかし、おそらく小島にその自覚はあるまい。

 催眠ショーでよくあるのだが、「あなたは○○(歴史上の有名人)だ」という暗示をかけたら、被催眠者は顔つきも声色も、姿勢も変わってなりきった言動を行う。強い暗示にはそのような力があるのである

 彼のYouTubeチャンネルを見てほしい。大山倍達芦原英幸の語りを再現する時の様子を。

 すっかり本人になりきっていると思わないだろうか?

 小島思い込みが激しく、自己暗示にかかりやすい男である

 だから本当になりきってしまうのだ。

 イタコ気質である以上、イタコ作家は間違っていない。


 人間関係悪化すると、いままで許せていたものが許せなくなる。

 これはほとんどの人間がそうだろう。それにしても小島のそれは極端に過ぎる。


 投影性同一視というものがある。

 非常に難しく、自分も十全に理解しているとは言えない。だから説明はしない(ネットでわかりやす説明を見つけたら、それは大幅にはしょって簡略化したモデルであると言い切ってもいい)。

 だから概念よりも、症例や行動パターンを見てほしい。

 驚くほど小島に重なるのである

 特に代表的ものを上げよう。

 

現実に,または想像の中で,見捨てられることを避けようとするなりふり構わない努力

理想化とこき下ろしとの両極端を揺れ動くことによって特徴づけられる,不安定で激しい対人関係様式

 

 もう一つ、社会心理学認知的不協和理論というものがある。精神分析学では防衛機制において「合理化」といわれている概念にほぼ等しい。

 矛盾した言動や納得できない状況などに対して、それを正当化するために認知をゆがめ、自らを納得させるための理屈を作り出す。

 思い込みの激しい小島場合は、妄想物語を作り出すという形で表れる。

 だから小島自身は嘘をついているという自覚はないのではなかろうか。少なく見積もっても6割、多ければ8割ぐらいは本気で信じているように思える。

 これに被害感情の強さが結びついた時、極度の人の好き嫌いが生とも考えられる。

 なぜ小島はこのような人格を持つに至ったのであろうか?

 イタコ気質生来のものであろうが、それ以外は育成環境もかなり影響しているような気がする(なんとなくそう思うだけである、明確な根拠はない)。

 

 原田寛『最後の直弟子が語る 芦原英幸との八年間』によると芦原英幸がきわめて猜疑心の強い人物だったようだ。

 そして小島は芦原に心酔している。

 小島猜疑心被害感情の強さは芦原の悪影響ではなかろうか。



2022/6/30 加筆訂正

2021-09-12

拗らせた人への偏見と拗らせ思考対処

全て出典はありません。全て偏見です。

拗らせてる人への偏見と、こうすればいいんじゃねって意見が混じってます

拗らせてる人って大体が自己分析は上手いのに、自己否定がめちゃくちゃすごいか自分のいけない部分しか見えない人ばかりだと思うんですよね。

でも欲望は沢山あるから、少しでも自分の欲を満たしてくれる"条件"をクリアしてる人と接触すると

「こんな自分と関わってくれるこの人は、何かしらのメリットがあって接してくれてるに違いない。そしてそれは自分好意があるからだ」

と最短ショートカット自分理想を叶えられる、と脳内で換算してしまうからだと思うんですよね。

自己分析が上手く欲がある人って、自己肯定が上手ければめちゃくちゃ成功すると思うんですよ。なぜなら自分の得意不得意が分かるから。失敗をやり直せる自信があるから就活履歴書に悩まない人とか、営業ができる人はこれが無意識下でしっかりと行えてると思います

でも、自己否定がめちゃくちゃ激しいと前述した「自分自身に価値がある」という思い込みから一気に相手に期待しすぎてしまい、相手気持ち理解する気も無しに自分気持ちをぶつけまくって失敗してしまい、また自己否定に至る……

というめちゃくちゃ負のサイクルに陥るので、そうなりたくない人はまずは自己肯定から始めればいいと思います

ちなみに、前者で自己肯定クソ高くてもいわゆる「勘違い」の分類になるので高すぎてもよくないと思いますガハハ

じゃあ自己肯定ってなんなのさ、ってなる人は沢山いると思います。一概には言えないのですが、得意の自己分析で出てきた欠点を好きになることが自己肯定に繋がると私は思います

前述した「自己分析が上手くて欲がある人」っていうのは、今自分に何が必要かというのを理解することが出来るということなんですよね。逆に言えば、「これがあればもっと欲を満たせる」のが分かるスキルだと思っています

まり自分欠点は伸び代ということなんです。

沢山自分の嫌いなところ、劣っていると感じているものはあると思いますしかし、苦手を解消したら自分の自信にもなり、どんどんチャレンジしたくなる。という風に、自己分析出来ているものを欲のためにクリアする、自信がつくと成功体験を積み重ねていくのがとても大切なことだと思います

風呂毎日入るでもいい、オシャレな服を着るために10分だけ筋トレするでもいい、なんでもいいんです。コ〇ペン〇ゃんを心に、自分自身のことを褒めましょう。えらい!

上記の内容を読んで「親ガチャSSR引いたやつと比べないでくれ」という意見がありそうですが、親ガチャで決まる環境はせいぜい20〜22歳までの環境だと思っています

そして環境自分次第で変えることができる場合もあり、現環境を無理やり理想に作り替える以外にも新しい居場所を作ることも出来ます。(部活動クラブ活動習い事ボランティアアルバイト……)

現在進行形でどうしようもなくて悩んでいる人は、とにかく自分自身のことだけは嫌いにならずに今の環境で耐え抜いて、他人気持ちを考えられるように生きてください。死んじゃダメだよ!大人になったらアイスチョコスプレーかけ放題だよ!

そして親の環境から抜け出す事が可能な人はいつまでも親のせいにしないで、子供部屋から抜け出してください。自立できる能力を手に入れたにも関わらず、自分支配下に置こうとする親は共依存になっている可能性があると思います。そういった場合は、自立こそ最大の親孝行だと思います

もしくは、幼少期のトラウマ成功体験を積み重ねるのが難しい人もいると思います。失敗を恐れて何も出来ない、自分否定されるのが怖いのはよく分かりますしかし、自立してしまえば怒る人は居なくなります。なぜならあなたのために怒るエネルギーを割いてあげるほど他人は暇じゃないからです。(仕事は別です)

幼少期に過度な期待や責任を負わされすぎて、相手の望む答えや結果だけを出し続けていたとしても、それは学校の中でしか意味をなさな数字評価だったりします。

よく頑張ったね。えらい!お疲れ様。後は自分のために生きようね。好き勝手生きても他人はそんなに見てないし犯罪じゃなければ怒られないよ。フ〇ちゃんだって地上波出てんだから

それと、成功体験が無いと似たような仲間内で繋がり、思想統一化を始めてしまう傾向があると思います。失敗するのが怖い、否定されるのが怖いと同じ考えの人と集まってしまうのですが、それも変わりたいと思うのであれば同時進行で少しずつ、他のことにも興味を持てばいいと思います

好きな作家趣味について調べたり、素直にSNS話題のもの体験したり、気になってる店に行ってみたり、好きな作品監督過去作を観てみたり……自分の好きを広げると、そこから自信を付けるチャンスに出会ったりするので、視野を広く持つこともオススメです。店員さんとの会話も新しい刺激になるので。

私の個人的オススメは、以前少し話題になった信号が青になった方向にだけ歩く散歩オススメです。時間決めてスマホを見ないで歩くんですけど、楽しかった〜。

最後に、相手に期待通りの解答が返ってくるのが当たり前だと考えているのであれば、それは辞めた方がいいです。

これは欲と自己肯定問題なんですけど、自分が望んだ結果が帰ってこないとその全てが理解できない人は割と

自分はこう思った(もしくは、これだけの犠牲を払ったから向こうもそう思ってくれるはず)

相手自分と同じこと(気持ち)を思ってるはず

となりがちだと思います

自己肯定が出来ないと自己犠牲が当たり前になって、さっきの方程式物事を考える癖がついている時があります。(実際身の回り複数居て他人依存気味だった)

簡潔にまとめると、

自己分析が上手くて自分欠点ばかり嘆いている人はそれを全て受け入れてくれる人を探すより、それらを改善して前向きに生きた方が周りに人が増えますよ。

あと、他人コントロール出来ないし自分のために犠牲になってくれませんよ。自分の苦しみも背負ってくれません。なら好きに生きた方がお得ですよ。

ということを頭に置いておけば、今後生きるのが楽になるんじゃないでしょうか。

悔しくて苦しくて辛くて、でも自分が居ないと相手も同じように苦しむっていうのはは漫画だけの世界で、実際は相手も生きるのに精一杯であなたの苦労なんか一切気にかけてません。

頭の中にいる無敵の相手のために、いつまでも苦しむのはもうやめましょう。

なんなら今頃スーパーカップ食ってると思うので、こっちは対抗してハーゲンダッツ食ってやりましょう。

以上。

2021-09-06

BLコレクション 2

https://anond.hatelabo.jp/20210905133926

つづき。

ショートケーキの苺にはさわらないで』(凪良ゆう)

 小説オタクアンドロイドを買い受けて世話する話。

 ごく普通大学生ライフから始まって、途中で日本他国戦争を始めてしまうという展開になるのだが、開戦のきっかけがまりにも生々しいので、読んでて胃が痛くなった。

 胃痛に耐えながら読み進めると、涙と鼻水でぐしゃぐしゃのずびずばになってしまった。戦争が背景にある話だけれども、実際の戦闘シーンや戦場凄惨描写はない。そういう当たり前に泣く場面ではなく、登場人物ちょっとした言動とかでめっちゃ涙を搾り取られる。

 辛すぎて二度は読めない。

『スケベの青春』(畠たかし

 主人公はドスケベなことで定評のある高校生(攻め)。おうちでも学校でも堂々とエロ本を読めるほどのエロマスターだ。そんな主人公だったが、ある日同級生の爽やか系イケメン(受け)が人前で全く服を脱がないことに気付き、それが気になって仕方なくなってしまう。

 全体的に90年代後半の雰囲気のある絵とストーリー。脇役の「お茶山くん」がいい味出しまくっている。お茶山くん最高。たまに読み返したくなる。

『百と卍』(紗久楽さわ)

 BL漫画の中でもかなり有名なタイトルなので詳細は何も言うまい。ていうか、前に増田レビュー書いたような気がするような気がするけどまあいいか。もはや芸術領域に入った春画である

『にいちゃん』(はらだ)

 あれっ、これももしかしたらレビュー書いたかな? わかんないや、まあ書こ。

 子ども性犯罪被害を描いた作品主人公は幼い頃に自らに性加害をしようとした「にいちゃん」のことが、高校生になっても忘れられないでいた。ある日、ついに「にいちゃん」に再会した主人公だが、「にいちゃん」は主人公のことを恨んでいた。主人公は「にいちゃんから脅迫され、「にいちゃん」の部屋に呼び出されては性的虐待を受ける日々を送ることになる。

 未成年を狙う性犯罪者×性犯罪者を慕う未成年被害者 という禁断の共依存ネタだが、数年前に話題になった『幸色のワンルーム』(現実に起きた未成年略取事件から着想を得て描かれたとされる)みたいな夢のような展開があるわけではない。主人公ガチで「にいちゃん」に逆恨みされて凄惨虐待を受ける。が、やがて「にいちゃん」もまた虐待サバイバーであることに主人公は気付き、「にいちゃん」を救済しようとする。

 性虐待シーンが凄まじすぎて誰得レベル。これで抜くのは絶対許さんと言わんばかり。

 いわゆるメリバというやつで、苦味のある終わり方をする。


『ぼくの可愛い妊夫さま』(七川琴)

 小説産婦人科医×特異体質の大工男性妊娠を扱ったストーリーだけれど、オメガバースではない。たしか後天的妊娠能力を獲得してしまうという特異体質の男性が稀にいるという設定だったかな。そんな特異体質の男が、ある日突然月経になってしまったのを何かの病気勘違いして、主人公産婦人科医の勤める総合病院に駆け込んでくる。

 わりと描写が生々しいが、妊娠はしても出産とその後のことはパーッと流されて終わった。男性妊娠ものは読みたいが子育てBLは嫌い、という人にはいいかもしれない。

 購入した時には、まだムーンライトノベルズ最初から最後まで無料で読めた(のに、わざわざお金払って買ってしまった。)んだけど、今は知らん。文体増田文学っぽい。

オールドファッションカップケーキ with カプチーノ』(佐岸左岸

 同作者の『オールドファッションカップケーキ』の続編。ノンカプチーノの方が綺麗なエンディングでまとまっているため、withカプチーノ蛇足ではないかという向きもある。けど私はこれも好き。

 なんだか名言量産機になってしまったという指摘もあるが、それは否めない。でもそれ言ったら、作者のデビュー作『春と夏となっちゃんと秋と冬と僕』もけっこうな名言量産型なので、これが作者の芸風だから諦めろ、とも言える。

 主人公野末さん(受け)の同期のお二方がいい味出していて好き。外川(攻め)が転職して野末さんの部下ではなくなってしまったのが、ちょっと寂しい。

『箱の中』(木原音瀬

 小説痴漢冤罪により逮捕された主人公(受け)は、容疑を否認し続けたために実刑判決を受けて刑務所収監されてしまう。そこで同室になった受刑者(攻め)に妙な懐かれ方をしてしまう。

 作者は、作風がとても重くて痛いことで知られている。だけど、話のへヴィーさよりも、痴漢冤罪問題をこんな風に扱ってしまう作者の倫理観に私はついていけなさを感じたので、この作者の作品を読むことはもう無いと思う。主に女性向けに書かれるBLというジャンルで、女を背後から撃つようなことを書いて、何が楽しいんだろう。

リビドーアンドデストロイ』(チッチー・チェーンソー

 何でも屋の黒枝さん×「なんでも屋のどぶ六」の社員のユキチくん。あックンからの依頼でハメ撮りをしてくれる人を探していた黒枝さんは、通りかかった「なんでも屋のどぶ六」に、可愛い店番がいるのを発見可愛い店番で「どぶ六」の社員のユキチくんは来るもの拒まずなので、黒枝の依頼を安請け合いしてしまう。

 クレイジーストーリーで、しかキャラクターの描き分けが微妙なので訳がわからず、五、六回読み返してしまった。パッと見で個体識別可能なユキチくんが可愛い個体識別余裕だからね。それに、ムチムチしとるし。

 なんか、すごくハチャメチャだったなー。

2021-09-03

俺の異性への要求レベルって高い?

・年齢不問

容姿不問

学歴不問

自分一人を自分の力だけで支えられる経済力生活力がある

 ー 借金がない

 ー 浪費癖がない

 ー 炊事以外の家事は最低限こなせる

・人並みに自己管理能力があり不摂生等による体調不良とは無縁

スメハラしてこない

ウンコを食わせたり経血を啜る事を求めてくるような不快性癖を持っていない

子供が欲しくない

上記を満たしてれば誰でもいいんだけど、良いなって思った相手が実は実家暮らし母親共依存気味で生活力皆無だったり、性癖が狂ってたり、子供のいる家庭を求めてたりで、一向に結婚できる気がしない。どれかひとつぐらい諦めるべきなんだろうか。

2021-09-01

カウンセラーが思うカウンセラーを選ぶコツ

例外もある前提で書きます

「救いたい」「助けたい」「癒したい」と簡単に書いたり言ったりするカウンセラーはできるだけ選ばない方がいいです

逆に「一緒に進む」「信じる」「お手伝い」等の言葉を使う人は信頼してもいいでしょう

前者のカウンセラー

・そのつもりは無くてもクライアント共依存状態になり、クライアント自分で歩んでいくことを邪魔する

・元々自身が鬱になるなど悩んだ経験(これは全く問題ない)があり、まだ自分メンタル不安定であるゆえにクライアント共感しすぎる

メサイアコンプレックス

である可能性がとても高いからです

雑な言葉を使うと、結局は人に人を救うことはできず、カウンセラーはそのサポートしかできないのです

なのに「自分が」救える、助けられると思っているのは厚かましく人の心を軽く見ています

合う合わないはありますが、優秀なカウンセラークライアント自身の力をただ信じる能力が高く非常に根気強いです

それがクライアントからしたら分かりづらい、助けてくれないという気持ちに繋がることもあります

長い目で見て後者の方がクライアントのためになります

2021-08-30

希死念慮

初めての日記初カキコ…ども…なんつって。

かに話を聞いてほしくて書いている、のだと思うが、お気持ち表明でしかないので先に謝っておくね、ごめんなさい。

当方所謂メンヘラ20代女。スペックは中の上、くらいだと思う。

モテなくはないが、あくまでも顔面の可愛さより愛嬌なんかが評価されているタイプ

系統としてはキレイギャル系なので言わないとそんなにメンヘラってバレずに済む。

男女問わず共依存しがち。家庭環境ぼちぼち。

感情がある一定閾値を超えるとリスカしたくなる。

これは自分でも説明が上手くできないんだけど、マイナスでもプラスでも関係がない。

さなことで気分が落ち込み、リスカして落ち着く、ということが多かったけれど

それと同時に、楽しくて幸せリスカしたくなるようなことも同じくらい多かった。

このリスカ希死念慮からくるものではなくて、感情の起伏でみんなが涙を流すのと同じような感覚だと思う。

うれしくて泣いた、かなしくて泣いた。

それが私の場合、うれしくて切った、かなしくて切った、となる。

ただここ一年ちょっとは落ち着いていた。

なぜ切らずに済んだのかと聞かれても正直分からない。

感情閾値まで達しなかったのかもしれない。

そして逆に最近希死念慮が強くなってしまった。

出社もしている。バラエティを見て笑うこともある。

でも駅のホームに立てば一歩飛び出してみようか、と思うし

一度テレビ横の窓から飛び降りてみようか、と思う。

変わらず今はリスカをしたいとはあまり思わない。

氏ねないのが分かっているからかもしれない。

氏にたい理由特にないが生きたい理由もない。

めんどくさい、というのが一番近い。何もしたくない。

メンクリ行けって言われると思うけど、もう行ってみたもの解決しなかったんだよね。

薬飲んでる間はいいけど切れたらまた氏にたくなっての繰り返し。

数件メンクリ行ってみたけどどうにも合わなかった。

どうしたらいいんだか分からない。

希死念慮なんていっているけど氏ぬのも面倒だ。

2021-08-22

https://anond.hatelabo.jp/20210822003530

かに頼られてる、って思うの気持ちいいものな。

共依存にはならなかったんだから運がいいよ。

なんか、ライザップ社長エピソード思い出したわ。

ライザップ社長の原点「高校時代彼女ダイエットを本気でサポート……そしてフラれました」

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/49176

2021-07-26

anond:20210726184137

危ない連中が共依存関係にあるのは、世の中の平和のためには重要だと思うよ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん