2021-08-22

彼女が病まなくなって辛い

出会った頃の彼女は病んでいた。過去の様々な辛い経験から自己肯定感が著しく低く、人間不信に陥っていた。

彼女容姿ビビっと来たのでを口説くことにした。対人が苦手だったようなので、運良くゲットしたlineで毎晩通話に誘った。

通話越しの彼女はよく喋った。趣味境遇が似ていたのも大きかったのかも。話していると必ず、自己肯定感の低さが垣間見

えた。だからとにかく肯定するよう努めた。その日彼女が頑張ったことを聞き、いろいろな言葉で褒め、最後には必ず「あなたは本当

に頑張っているよ。」と言うようにした。よくオタクが息してるだけで偉い!とか言ってるけど本当にそんな感じだった。そう言うとどう

してそんなに優しいのと泣かれた。毎晩泣かれた。お母さんみたいだとも言われた。本当に病んでんだなと思った。

彼女容姿にも相当コンプレックスを抱いているようだったので、それもたくさん褒めた。容姿コンプレックスを抱いている人は

過去他人に言われたネガティブ意見大事しまっている場合が多いので、それを尽く否定した。それを言った人たちは本

気で思って言ったのではない。あなたを傷つけたい一心でそう言ったのだ。あなたの瞳はぱっちり大きくて素敵だし、鼻筋も通って

いて綺麗だ。あなたはとっても可愛いよと(実際可愛い)。始めの内はそんなことないと否定していた彼女毎日言っていると

次第にありがとうと言ってくれるようになった。これに「好き」という言葉ちょっとずつ混ぜたら2週間後くらいには恋人になってた。

なんやかんや1年半が経ち、彼女は周囲の友人からも言われるほど明るくなった。彼女からも○○くんのおかげで明るく考えられるよ

うになったと言われた。ツイッター喪女界隈?なるところで喪女垢をやっていたらしいが、それもやめたらしい。

お互い別々の大学に進学した。彼女大学バリバリ勉強をし他にも交友やバイトなどで忙しいらしく、連絡はくれるがなかな

か会ってくれなくなった。病む必要がなくなった彼女は同時に俺もいらなくなったのだ。マズローでいう自己実現の段階に移った。

当然と言ったら当然かもしれない。頭痛が治ったらバファリン飲む必要ないし。だがそれが結構辛い。できれば彼女にはずっと病

み続けて欲しかった。辛い経験による自己肯定感の低さに苦しみ、他人から言われた心無い言葉容姿コンプレックスに悩み

続けて欲しかった。そうして俺の言葉で救われ続けて欲しかった。

俺は俺のおかげで救われる彼女が好きだった。もっとかんたんに言えば俺の承認欲求をドバドバ満たしてくれる彼女が好きだった。

いまの彼女は、もうそういう子ではなくなった。

  • 誰かに頼られてる、って思うの気持ちいいものな。 共依存にはならなかったんだから運がいいよ。 なんか、ライザップ社長のエピソード思い出したわ。 ライザップ社長の原点「高校...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん