「デリバリー」を含む日記 RSS

はてなキーワード: デリバリーとは

2021-11-20

anond:20211120032022

自作自演デリバリー送りつけ位に留めとけば笑えたのに、もう笑えねーよ。なんちゃらの自由範囲超えちゃってる。

2021-11-19

仁藤夢乃『Colaboに身に覚えのないデリバリー着払いで届いた。嫌がらせだと思う💢』とツイートしかしよく見てみると…

セール品を組み合わせて送料無料になる1500円越えを狙った合計1700円の注文。

しかも2回目の利用。

嫌がらせどころか、普通に関係者が注文していただけっぽい。

2021-11-18

仁藤さんの出前の奴




文面を見る限り注文が入ったら店舗に届くメールプリントアウトしたものだと思われる

FAXの受信情報のようなものが上にあるので身に覚えのない出前を受けた仁藤さんが店舗に連絡を取り、注文メールの文面をFAXしてもらったと考えられるだろう

注文日時は「11/17 16:25:58」 その上に「2021年 1117日 16時27分 1/1」の文字

これはおそらく注文メールを受けた店舗店舗内での管理のためにそれを印刷した時間だと思われる、ここまでは問題ない

しかしその上のFAXの受信情報と思われる日時は「2021/11/17 16:24」 

仁藤さんのもとにFAXが届くのは仁藤さんが出前を受けて店舗に連絡を取った後になるので出前の到着予定時刻16:54分前後以降になるはずだ

なのに注文日時よりも早い日時になっている、これは明らかにおかし

これを説明する方法はただひとつ「Colaboの事務所FAX時間設定めっちゃ狂ってる」これしかないのではないか

30分以上狂ってる、法人事務所なんだからもうちょっとちゃんとした方がいいと思う


anond:20211118163955

2021-11-14

適応障害と診断されてからの記録 まとめ

適応障害と診断され、回復するまでに取った行動や参考になった本、動画などを紹介していく。

周囲との接し方なども書いていくので、自分自身が今病気で悩んでいる人、身近な人が病気になってしまった場合の参考になると嬉しい。

あくま個人体験感想であり、全ての人に効果保証するものではない。

これまでの過程

適応障害と診断されてからの記録①

適応障害と診断されてからの記録②

適応障害と診断されてからの記録③

適応障害と診断されてからの記録④

適応障害と診断されてからの記録⑤

症状について

  • 睡眠障害
  • 朝起きられない
    • 正確には、目は覚めているのだが起き上がることができない。
    • 体がずっしり重い感じがあり、ただひたすら仕事したくないという気持ちがうずまく。
    • 腹痛を伴うこともある。
  • 胃痛
    • 朝起きられないの項でも書いたが胃がキリキリと痛む。仕事を始める前、会議中などキリキリ痛んで押さえながらなんとか働いていることが多々あった。
  • 胸のざわつき
    • なんでもない時に胸のあたりがざわざわして落ち着かないことがよくあり、すごく不安気持ちになった。
  • 涙が出る
    • 何もないのに不意に涙が出る、些細なことで異常に動揺してしまい泣いてしまう。
    • 自分場合は泣きながら仕事をしていた。在宅勤務なので、突然わーっと泣き叫び暴れることもあった。
  • 暴力的になる
    • 泣きながら壁を殴ったり、唐突に暴れたくなる衝動に駆られる。
    • 夜寝る前に感情が抑えられなくなり、叫びながらベッドの横の壁を何度も殴った。
  • 仕事が捗らない
  • 自分を責める気持ちが強くなる
    • 自分場合は食欲は普通にあったのだが、いざ食事をとろうとすると「自分のようなこの世に何も生み出していない人間食事なんか取って許されるのだろうか」という気持ちになった。
    • あとは、職場上司に注意をされたりすると「自分のことをダメ人間だと思っているんだ」と過剰に反応したり、同僚たちに対しても「優しくしてくれているけど内心では『無能早く辞めろ』って思っているんだ」と根拠のない被害妄想自分をどんどん追い詰めていった。
  • 今まで楽しんでいたことが楽しめない
    • 美味しいものを食べて美味しいなあと思ったり、週末どこに行こうとか仕事が終わったら何しようとかを一切考えられなくなった。
    • 仕事が終わるとすぐに横になり、次の日働くために眠った。週末も出かける気力がなく、気づけば昼までベッドの上にいて、夕方ごろにようやく起き上がることができるという状態だった。
    • 適応障害と診断される前に、楽しみにしていた舞台を友人と観にいったが、全く心が動かなかった。(友人はいたく感動していた)
  • 部屋が荒れる
  • 希死念慮

療養中にやったこ

療養中にしないほうがよかったこ

とにかく無理をすること、やりたくないことをやることは徹底的に避けて、療養に専念するのが良いと思う。

役に立った本、動画など

【本】
映画
YouTubeブログ

周りの人へ

身近な人が適応障害になってしまった時の言動についてまとめる。

避けてほしいこと
  • 過剰に反応する
  • 「病は気から」という
  • 休職を休暇ととらえる
    • 「休めていいな〜俺も休みたいよ」「どっか旅行でもいくの?」「毎日暇じゃない?何してるの?」という質問をよくされるが、何かをする気力がないから「療養」をしているのであり、心身ともに健康で元気に働けるほうが良いに決まっている。サボりではないか自分自身が一番気にしているので、休暇扱いはやめてほしい。
  • こまめに連絡する
    • 心配してもらえるのはありがたいが、返信をするだけでも結構疲弊する。レスポンスが遅くても気長に待っていてほしい。
してくれると嬉しいこと

じゃあどうすればいいんだと思われると思うので、自分がしてもらって嬉しかたことをまとめる。

  • 必ずよくなるよ、大丈夫だよ
  • いつも通りに接する
    • 過剰に反応したり、気を使いすぎず、いつも通りに接してほしい。
    • 体力的に弱っている部分もあるので、早く帰ったりいつも通りのペースで行動できないことは理解してくれると嬉しい。

長々書いてしまったが以上。

あくま個人経験に基づくものなので、全ての人に当てはまるものではないと思うが、誰かの参考になると嬉しい。

2021-11-09

経済成長につながる具体的なデジタル化ってあるのか?

日本デジタル化が遅れている、経済成長にはデジタル化が急務だと言われる。

本当なのだろうか?


例えば、現金コストが高いので電子マネーを導入するべきだ、というのは、多くの人は正しいという発言は多いように思う。

個人単位ではレジにかかる数秒早くなるのは実感できるし、財布を持ち運ばなくていいという、わかりやすメリットはある。

店舗的には、それで売上上がっているのかよくわからない。

電子マネーが使えるからというので購入金額が増えたり、いつもより頻繁に購入するものなのだろうか?

色んな電子マネーキャンペーンをやっているが、GDPは増えてない。


テレワーク通販、UberEatsなどのデリバリーコロナで普及した。デジタル化は進んだだろう。

だがGDPは増えない。

どこかのパイを奪っているだけで、全体のパイは増えてないのではないのか。

2021-11-07

Amazon問題点の列挙

1.開梱不良品や抜き取り

2.混合在庫

3.配送業者の問題

4.貨物追跡が出来ない

5.出荷までが遅い

6.注文確定後、決済後に着日が変わる

7.最低購入個数制限

8.不正取得amazonギフト券使用によるBAN

9.やらせレビュー

10.スポンサープロダクツ挿入による商品検索性の棄損

11.高額送料のマケプレ業者

12.追跡番号付きサービスで着荷遅延案内だけを送付する手口

13.商品説明の不備

14.簡易すぎる包装

15.有名メーカー品が揃わない事がある

16.PRなどが調子よすぎ

1.開梱不良品や抜き取り

最近話題のやつ。返品処理が簡便すぎ、返品の検品をしていないに等しい事が原因と見られている。

 

2.混合在庫

マケプレ業者委託した在庫業者ごとに分けて管理されるが出荷時には同一のものとして発送される。この為に実店舗があるまともな会社から購入しても偽造品が送られてくるという問題が発生。特にWindowsDVDが酷かった。

混合在庫自体は共同物流品質管理アウトソース物流での品質管理在庫管理出荷の事を主に指す)では当たり前のやり方だが、それらではメーカーから直接搬入されるのに対し、フルフィルメント by Amazonでは委託元が持ち込む為に起きる。

 

3.配送業者の問題

運賃節約の為に全国ネットメジャー運送業者からデリバリープロバイダ」に変更した。

このデリバリープロバイダになっている業者というのは、下請けや庸車と呼ばれる業者で繁忙期に他の運送会社の下で運んでいる業態。つまり大手物流中抜きして直接契約して経費を浮かせている。

だが当然問題があり、

・遠隔地からの発送が出来ない

車両が揃ってなくて未登録白ナンバーレンタカー(当然白ナンバー)で運行しているケースがある

 

4.貨物追跡が出来ない

直近拠点からの発送だけになるので追跡番号が振り出されても着荷だけになる。

 

5.出荷までが遅い

デリバリープロバイダ方式に起因すると考えられる。

ユーザからamazonは一つに見えるが拠点倉庫は全国に分散している。在庫問題で1注文が1倉庫で揃わない場合、以前は口割れにして遠方から送っていた。

それがローカル運送業者への委託で出来なくなったので拠点拠点路線便で運び、直近拠点で揃えて出荷していると思われる。(特にマケプレ商品が混在する場合

この為発送までに1週間などがザラ。

 

6.注文確定後、決済後に着日が変わる

不当表記

7.最低購入個数制限

何故か見逃されているが、小売りはバラで売らなければならない。不当な取引だ。

特定商品がこれになったり解除されたり、意味が分からない制度

 

8.不正取得amazonギフト券使用によるBAN

故買品の換金ややらせレビューの謝礼として振り出されたアマギフを使用するとアカウントBANされる。

しか不良品返金等でも使用されており、ユーザとしてはその判断が付かない。

 

9.やらせレビュー

改善されつつある。

 

10.スポンサープロダクツ挿入による商品検索性の棄損

閲覧性を激しく損なうほどに挿入される、特に価格ソートが見にくい。

以前はそのスポンサープロダクツが偽造品だったりした。

 

11.高額送料のマケプレ業者

見かけ上の商品価格を下げてクリックを誘発させるが、実料金以上の送料を取っていて実価格相場というテクニック

まともな商売をしている業者動機を挫くやり方だがちゃん対策されていない。

これも商品検索性を棄損する。

 

12.追跡番号付きサービスで着荷遅延案内だけを送付する手口

案内書着時に配送完了ステータス付与される。実際の着荷が何時になるかは判らない。不在庫商法と相性がいい。

 

13.商品説明の不備

説明が簡便すぎるばかりか、その商品メーカー品番さえ表示されない事もある。

これだとメーカーサイト仕様確認することも難しい。

 

14.簡易すぎる包装

HDDを簡易包装で送らないでくれ

 

15.有名メーカー品が揃わない事がある

偽造品放置などの為に有名ブランド取引を引き上げた事があり、有名な商品の扱いが無い事がよくある。

特に服飾品はノーブランドしか揃わない。

16.PRなどが調子よすぎ

CEOプレゼン会社声明が景気のいい事ばかりで不満を掬い取っていない感じがしてイライラする。

2021-11-05

なぜ冷凍ピザ進化しないのだろうか

なんかマルゲリータさえ出しときゃいいんでしょ感がある

違うんだよ、冷凍ピザに期待してるのはピザを安く食べられることなんだ

デリバリーピザ商品をどんどんパクって新製品として出してくれ

2021-10-09

ドミノピザだったか明日?までなんか安いらしい

正直学生多そうな単身世帯休日に頼んで店員認知されるのも嫌

坂キツいしバスもないし店まで行く元気もない

デリバリーでも店員が品物置いてすぐ立ち去るだけなら頼む勇気出るんだけど

デリバリーや出前頼んだことないけどAmazonみたいに玄関に置くだけのじゃないんだろう

どうせなら昨日店行って頼めばよかった

美人イケメンだがマスクを外すと…コロナ禍で生まれ韓国新造語を紹介!



サーチコリニュース

美人イケメンだがマスクを外すと…コロナ禍で生まれ韓国新造語を紹介!

写真拡大

新型コロナウイルス感染拡大は、社会に大きな変化をもたらした。デリバリー流行や、リモート出勤・授業など、その変化は多岐にわたる。

その中で注目したいのが言葉だ。日本でも「パンデミック」や「クラスター」など、これまで聞く機会の少なかった言葉を多くの人が使うようになった。さらに、自粛警察やアベノマスクなど、時流に合わせた造語も多く誕生した。

こうした新造語の台頭は、お隣・韓国でも注目されていて、慶北大学校言語情報研究センター調査した結果によると、新型コロナウイルス感染拡大の影響により、昨年300個の新造語が出現したことが分かった。

言語はその時代社会の鏡であり、韓国流行している新造語を介してコロナが、韓国人たちの生活にどんな影響を与えているのかがわかる。少し見てみよう。

まず、過去記事でも紹介したが、「お金がなければ就職もできない」という意味の無銭無業(ムジョンムオプ)は、現在韓国が抱える様々な問題象徴しているといえる。

【関連】韓国若者を襲う未曾有の就職難、新造語「無銭無業」に込められた悲しい現状

次によく使われるのが「チプグァン」だ。これは家を表す「チプ(家)」と観覧するという意味の「グァン(観覧)」を合せた造語で、コロナ禍での自粛スポーツ観戦を自宅でするようになったことを指す言葉。転じて、コンサートや公演などにも使われている。

続いて、「想像コロナ」という言葉韓国内で広がった。これは、疲労頭痛などの軽い症状でも、コロナ感染を疑ってしまう人を指す。ある意味日本でも使われそうな造語だ。

次に紹介する「マギクン」もある意味コロナ禍だからこそ誕生した言葉だ。これは、「マスク」と「サギクン(詐欺師)」の合成語で、マスクを着けているときは、美人イケメンだけど、脱ぐと……という人を揶揄した言葉だ。

決して、いい言葉とは言い切れないが、目の周りや眉毛、まつげなどに関連した美容製品広告では、「マギクン」になろうというフレーズが多用されている。

こうした言葉が数年後も使われているのかは微妙だが、流行語の多くは当時の社会情勢を知れる判断材料にもなる。思い切って記録しておくのも面白いかもしれない。

2021-09-22

anond:20210627191221

総論賛成・各論コメント

ガスト宅配はわりとよいバランスサービスと思う

いいところは 1,000円からで注文できる(おひとりさま向け)ことと、お子様ランチ

の充実さ。増田のいうことでくりかえし申し訳ないけど、本当にそう

> 配達最低料金が 1,000円 (昼間は 1,500円) これはひとりぶんだけを頼むには大きい要素

そうなのよ。ひとりぶんというのは、他社だとサービス料だとか配送量とかでなかなか厳しい

テイクアウトデリバリーの値段差が他社に比べて少ないのもよいところ。他社だと

現地390円のカツ丼デリバリーだと720円したりするんよ?

> 火を通したお魚のメニューが極端に少ない(というか2種しかない)

それはそう思う。鶏肉西京焼きする前になんか焼くもんあるやろ?

まあどうしてもなら最低でも幕の内はあるし

> 悪いところ

> 2. …

> 考えたけど他には特にない

うまいまずい好み不好みはあると思うけど、ファミレス品質特に悪いところはない

逆に、悪いところあれば聞きたい。他増田そういうのつつくの得意だろうから教えて

あとついでに推薦するデリバリー店も

>> ご飯おいしくないんじゃないの?

> 町のお弁当屋さんぐらいの水準か、それ以上

これはやや弱点。米はふつうか並。。なおカレー系は別の米(低水準)を使ってそう(増田調べ n=1)

>> 飽きる

> 飽きるかも

飽きるね

適当なこと言ってたらなんかケチつけてやろうかと思ったけど、優先順位の違いはともかくほぼ同感であった

まあサービス良すぎて近々なくなりそうとも思う

2021-09-20

anond:20210920201500

15話あたりで、主人公の虎杖がデリバリー事業を立ち上げる話は 涙なしでは観れないよ。

2021-09-19

適応障害と診断されてからの記録②

適応障害と診断されてからの記録①の続き

心療内科を予約するまで

会社カウンセリングを受けて、やはり自分心療内科に行ったほうがいい状態なんだなぁとぼんやり思った。

その頃、たまたまTwitter適応障害という病気を知り、色々とインターネットで調べたり、心療内科ウェブサイトかにある簡易的なうつ病診断をしたり、本を買って読んだりした(「なんで私が適応障害!?」という本は漫画で読みやすかった)

自分病院にかかるほど深刻ではないという気持ちと、診断書が出れば休めるんだ(休みたい)という気持ちでせめぎ合っていた。

この頃のツイートを見ると「会社辞めたい」といったネガティブな内容のものが続いている。

カウンセリングを受けてから数日後、ずっしりと体の重い状態は続き、ついには朝起きた時に胃がキリキリと痛むようになった。

もういい加減限界だと思い、心療内科の予約を取った。明日すぐに診てくれるようなところはなかなか見つからず(初診は大体二週間後くらい)、ネットで家から近い病院を順番に検索して、翌週予約が取れるところをなんとか見つけ予約を取った。こんなに心療内科に通っている人がいるんだなぁと思った。

ただ、胃痛はひょっとしたら心理的ものではなくて内科的なものかもと思い、念の為内科にも行ってみた。

かかりつけの内科に行って問診票に「夜は眠れているか」「不安気持ちはあるか」という項目ほぼ全てにチェックをしたら「心療内科に行ったほうがいい」という診断が下された。(一応診察もしてはくれた)

内科での診察中もボロボロと涙を流していて、気持ち落ち着けるために別室に案内されたほどだった。今思い返すと全く正常ではない状態なのだが、当時の自分はこれでも大したことはないと思っていた。

内科に行ったものの薬などを処方されたわけでもないので胃痛は治らなかった。2日後くらいに起きようとするとキリキリと痛むので、もう休もうと思い「腹痛がひどいので午前半休で病院に行きます」と上司に連絡。「お大事に、無理せずに全休でもいいですよ」と返信が来た。メールを送ると胃痛はすっと消え、気持ちが楽になった。病院に行くというのは嘘なので、午前中ゆっくりと過ごした。突発休をすることで、休職に向けた布石を打つ狙いも少しあった。

診察

こうして第三者たちに病院に行ったほうがいいと再三言われ、緊張しながら心療内科に向かった。

問診票には先日内科記載したような確認項目があり、ほぼ全てに当てはまっていた。

病院によって違うかもしれないが、初診時は心理士がまず出てきて、具体的な症状やきっかけなどをヒアリングされた。もう症状を話すのは3回目なのでだいぶまとまった話ができたのではないかと思う。また、どうしてそのような症状が出たのか、何がきっかけだったのかという話も詳細に話す必要があった。ずるずるに涙と鼻水を流しながら状況を話した。その内容がきれいにまとめられ、医師のもとへデータで送られた。最後に「今後どうしたいですか?」と聞かれた。社内カウンセラーにも聞かれたので、テンプレなのかもしれない。「もうどうしたいのかわかりません。何もしたいことが浮かばないんです」と答えた。

次に診察室に呼ばれ、ずるべたに泣きながら、医師に症状を話した。朝起きられないこと、ジムに行ったときに大泣きしてしまたこと、突発的に壁を殴ったり、明日仕事をするためだけに無理して眠っていること、胸のあたりがざわざわすること、部屋は荒れ、掃除や片付けをする気力もないこと。

適応障害か軽度うつかなぁ〜、、うーん、適応障害にしとくか。とりあえず休職1ヶ月で診断書出しときますね」と、なんとも軽い感じで診断書が発行された。

「とりあえず休んでください。休めば絶対良くなりますから。休んだらもう仕事できなくなるんじゃってみなさん心配されますけどそんなことないですから全然普通に仕事できますから。今仕事するために生きてるでしょう、普通逆ですから

そのあと、薬の説明と、生活面での注意を受けた。

気持ち落ち着ける薬を出しますので、きちんと飲んでください。食事は取れてますか?」

「食欲はあるんですが、準備するのができなくて…」

カップ麺とかでもいいですから食べてください。今デリバリーもあるし、みんな使ってますよ」

デリバリーもたまに頼むんですけど、自分みたいな人間が、こんな贅沢していいのかって気持ちになるんです」

「そんないいもん食ってんの?!1000円とか2000円くらいでしょ?」

ここで、自分認知の歪みに気づかされた。

この世に何も生み出していないのにデリバリー外食で1000円も超えて食事を取るなんて贅沢だ、こんな贅沢をしてごめんなさいと本気で思っていた。普通なら、自分の稼いだ給料で美味しいご飯を食べたら美味しいなぁ、幸せだなぁと思うはずなのだ

「あとはとにかくダラダラしてください。やりたいことだけやって、やりたくないことは何もやらなくていいですから自炊掃除もしなくていいですから。あと、ちょっと元気になってくるといきなり自殺したりする人とかいるんで死んだりしないでくださいねジムとか絶対無理なんで、家でゆっくりしてください」

えらく軽いノリの医者だったが、すんなりと診断書処方箋を出してもらいその日の診察は終わった。

時間にして30分くらいだったが診察室を出ると待ちが発生していて、予定より随分と長く時間をとってしまったようだ(コロナの影響もあり、完全予約制で基本は待ちが出ないようになっている)

一週間後に再診の予約を取って病院を後にした。

休職開始

もともと休日受診していたので、その日は休みで、明日上司にどうやって連絡しようと考えていた。

休職 メール 書き方」とかで検索した。(Google先生はなんでも教えてくれる)

このサイトが一番参考になった。

初めて休職される方へ。適応障害の治療の流れについて解説します(メール例文つき) | 早稲田メンタルクリニック

翌日、とりあえず勤務開始して、人事規約などを読んで休職ルール確認しつつ、上司メールを送った。

メールしたのち電話でも話して、実際の体調はどういう状態なのか、医者にどのように言われたかなどを報告した。上司から診断書の提出方法などを指示されて、療養に専念するようにと言われた。

その日のうちに関係者には休職する旨を伝え、引き継ぎ事項などを済ませた。もともとパフォーマンスの悪さゆえに抱えているものも少なく、連絡を終えてみて「全然仕事してないな、いなくてもいい存在だな」と思ってまた落ち込んだ。

薬のおかげか、休むことができた安心感か、ずっと胸のあたりがざわざわしていた感覚も、頭の中が不安や焦りの感情でごちゃごちゃになっていたのも少し落ち着いた。

上司から休職の手引きのようなものメールで送られてきたが、とても目を通すことができなかった。とりあえずPCを閉じて横になった。

翌日、目覚ましをかけずに眠ったが普段と同じくらいの時間に目が覚めた。ただ、いつもはそこから起き上がることができなかったのに、もう会社に行かなくていいんだ(もともと在宅勤務だが)と思うとホッとして、すんなり起き上がることができた。

テレビをつけてみるがごちゃごちゃとうるさくてすぐに消した。ゆっくりと身支度をして、ぼーっとしていた。

Twitter適応障害検索して自分と同じ症状の人を探した。そしてどのくらいで復帰したのかなどをずっと調べていた。

ちょうど自分と近い時期に発症した適応障害と診断されまして… vol.1 - 霏々 というブログを見つけて読み耽っていた。

休めて嬉しいという気持ちよりはついに休んでしまったという気持ちと、もう自分はだめなのかもしれないという気持ちが強かった。今までバリバリ働いていたので、人生終わったかのような気持ちになった。

Twitterを眺めながら気づいたら眠っていて、夕方に目が覚めた。とりあえず何か食べるかと思い起き上がる。外に買いに行く気力はないのでデリバリーにはめちゃくちゃお世話になった。医者から食べていいと言ってもらえたおかげで、罪悪感は薄まっていた。

つづく→適応障害と診断されてからの記録③

適応障害と診断されてからの記録④

2021-09-07

anond:20210907082549

せんせー、ドイツにてフリーのフードデリバリーって最低賃金保障されてるんでしょうか?

「これが経済力の差か。」←これ

仕事仕事アフガニスタンの元大臣ドイツピザ配達する日々 写真7枚 国際ニュースAFPBB News

https://www.afpbb.com/articles/-/3364249

この程度のニュースでもブコメヤバい

 

  

 

1.そもそも何をどう読んでるんだカス

kenjou たくましい人だ。それにしても、ドイツではピザ配達の時給が2000円なんだね。これが経済力の差か。

2021/09/06

https://b.hatena.ne.jp/entry/4707939140298294754/comment/kenjou

はあ?

記事の何をどう読んでんの?

 

今、ドイツでフードデリバリー自転車配達員として生計を立てている。

フードデリバリーサービス「リーフランド(Lieferando)」の自転車配達員の時給は最高15ユーロ(約2000円)。

月420ユーロ(約5万5000円)の家賃を含め生活費は賄える。

こうだぞ。

ちゃんと読めてんのか?

 

・元大臣仕事は「ピザ配達」ではなく「ウーバーみたいなフードデリバリー自転車配達員」です。

・「フードデリバリーサービス自転車配達員の時給は最高で2,000円」と言っています

  

したがってkenjouくんと☆付けた人達国語テスト0点です。

  

 

「時給は最高で2,000円」にしたってこの元大臣のおじさんが時給2,000円もらってるということではない。

ピザ配達」ではなく「フードデリバリー自転車配達員」ならば時給は一定しない。

体力と要領と運が良ければ時給は上がるしダメなら下がるし、それで最高限度が時給2,000円の仕事、ということ。

 

まりおじさんは時給2,000円ではないし、一度でも時給2,000円を獲得したことがあるかすら不明

つーかおじさんだし本来頭脳労働者だし土地勘も言語も×という各種ハンデを普通に考えれば獲得してない。

単に元大臣ともあろう人が体力勝負かつ額面不安定かつ上限2,000円の仕事で頑張っておられる、という記事ですこれは。

 

…これぐらいをちゃんと読めって言うのはそんなに厳しい要求か?

お前らの脳は本当にどうなってんの? 

  

 

2.配達員時給の相場もわかってない

で次に、

そういうフードデリバリー仕事であるということを踏まえて最高時給2,000円は高いのかってことだけど

  

別に高くないよね。

日本のウーバーだって要領悪くなきゃ時給2,000円ぐらい稼げる時は普通にある。

そういう瞬間最大風速でいいなら時給3,000円稼ぐやつだっている。

がっちりやってるなら最高時給どころか平均時給2,000円ベースだって奴もいた。

(俺が知ってるのはちょっと前だから今は知らん) 

 

こんなんを「けいざいりょく」比較指標にするなら、

日本ドイツよりも「けいざいりょく」が高いね

アホくさ。 

  

「ウーバー配達員のごときシモジモ民の稼ぎなんか知らねえよ」って言うなら別にいいんだけどよ、

知らねえならそれを指標にして何かを語ろうとすんなよ。

頭腐ってんのか。

 

まあそれ以前に「フードデリバリー」ってはっきり書いてあんのに

タイトルに「ピザ配達」って書いてあったらピザ配達員だと勘違いするような国語力…

いやこれもう国語力ですらないよな?

 

から思ってるけどこいつらはもはや国語力が低いって言うより

もっと根本的に脳に何か支障がある気がしてならない。

これ別にドギツイ悪口でも何でもないだろ。

 

読解力的には中学生でも読める文章だと思うんだけどお前等一体何なんだ?

脳の短期記憶機能死滅してるとか、読字障害とか、発達ナントカとか、マジで何かあるんじゃないか

 

こんな奴等が毎度えらっそーに日本ダメとか日本死ねあいつはバカとかこいつはクズとか

そんなことばっか言ってるのがはてなブックマークとか言う限界集落なわけじゃん。

 

  

3.まともに考えたりまともに批判したりするのは嫌? 

別に日本を悪く言うなーとか言ってんじゃないぞ。

逆だよ。

正しく悪く言えっつーんだよ。

 

記事誤読配達員時給に関する無知も見逃すとしても、 

そもそも経済力の差」ってなんだよ。

この場合の「経済力」って言葉正味は何?

 

答えらんないんだろ?

書いてるkenjouも☆つけてるバカもも誰一人答えらんねーだろ?

  

自分で言ってることの中身を説明できない。

そういうバカっぷりが嫌なんだよ。

ふわふわーっと口からウンコしてんじゃねーよ。

お前等の頭蓋に格納されてるものって大便器に浮かんでる茶色いやつとどう違うの?

   

お前等が日本悪く言うのっていつもそんな感じじゃん。

ボヤーっとした憂国の志士様。

具体的な議論一切なし。

ボケボケーっと「日本ダメだ、日本は終わりだ、日本死ね」つって終わり。

お前等のは日本批判になってない。

  

そもそも政治厨なのに経済に滅茶苦茶弱いってどういう生物なんだよ。

はてな政治厨の大半ってこれじゃん?

経済全然わかりません、税制全然わかりません、こんな左翼いるか

  

頭悪い、考えるの嫌い、勉強嫌い、ネットニュース記事すら間違わずに読めない、

こんなに脳が弱いのになんで御政道談議みたいな高度な話題が好きなんだ?

今日食べた物とか今日見た動画とかの話だけしてれば? マジで

 

 

4.この場合問題

問題最低賃金なんだよ。

ピザ配達の時給とかフードデリバリーサービスの時給とかどうでもいいの。

 

国と国比べてどうこう言いたいならせめてもうちょいまともな数字持ってこよう。

例えばドイツ最低賃金現在9.60ユーロ

今日のレートで1250円

 

な? 

ここが問題なの。

ぼわーんと「けいざいりょく」とか言ってんじゃねーよカス

経済成長してても最低賃金が上がってねえんだよ。これが日本問題なの。

 

ドイツピザ配達員は時給2,000円は貰ってないけど1,250円以上は貰ってる。

これはドイツの「けいざいりょく」が高いからではないしドイツ企業が気前いいからでもない。

最低賃金が段階的に引き上げられてるからや。

日本はこれをしてこなかったの。ウンコみたいな生産性中小企業守るために。

 

ちなみに実はガースーそこは結構頑張ってたんだよ。

今年もきっちり最低賃金上げた。

コロナ禍だから今年も据え置きでー」っていう商工会中小社長のクソどもの寝言黙殺して踏み切った。

全国平均28円。けどまだ全然低い。現在地も上げ幅もまだまだ。続けていかなきゃ意味ない。

 

別にガースーが降りるのは構わないけど有権者最低賃金の部分だけでも評価しておいてほしいんだが。

次の総理にもその次の総理にも最低賃金引上げロードマップを引き継いでもらいたいから。

 

まあお前等にこんな話しても無駄か。

バカだもんな。

ドイツはけいざいりょくが高くて日本は低くて日本死ね!で証明終了だもんね。

 

ネットニュースでも数ページあったら記憶がぐちゃぐちゃになって頭の中で内容がまとまらなくなって必ず書いてあることまともに読めないぐらいのお脳だけど社会の誰よりも賢い隠者の里、はてなブックマークでございます。 

 

 

   言ってる事はもっともだけど最後が残念。「商工会中小社長のクソどもの寝言黙殺」とか言うお前も同類じゃ。なんで賃金上がられないかまで考えろ https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA016BU0R00C21A9000000/ 増田 日本 経済 賃金

2021/09/07 リンク

よくある勘違いだが

中小企業生産性が低いのは下請けいじめにあってるから、は間違い。

下請けやってるとこの生産性はむしろ中小企業のなかでは高い。またそもそも下請け自体中小企業10パーセントもない。

まりあんたがイメージしてる中小企業は上澄みの中小企業

2021-09-01

anond:20210901140459

こんな情報あったで

Uber Eatsでユーザーさんが1850円の注文をした時の画面です。

1850円商品代金に、サービス料が10%185円が加算、配達手数料100円(距離配達員の配置に依る)が足され、合計2,135円をユーザーが支払います

一方で、お店側にはどの金額が売り上げ計上されるのでしょうか。

1850円商品代金)がお店の売り上げとして計上されます

サービス料や配達料を加算する前ですね。

そしてUberEats手数料が35%、1850*0.35=647.5円ではなく712.25円。

ちょっと金額あいませんね。

そう、ここで今回のテーマである消費税」の話が出てきます

全体の消費税は8%(デリバリー軽減税率)

UberEatsは食事デリバリーなので、消費税軽減税率の8%が適応されます

表示は全て内税なのでユーザーはあまり気にせず、税込の金額が表示されています

例えば1080円のカレーは、1000円+消費税80円の合計金額です。

UberEatsに払う手数料消費税10%

一方で、例えばお店がUberEatsに1000円払う場合消費税10%つくので1,100円となります

これは8%ではなく10%の外税です。

先ほどの例だと、UberEats手数料が35%=1850*0.35=647.5円

647.5円×1.1(10%消費税)=712.25円

これで表示した画像記載数字あいました。

消費税の調整額

そして最後の0.10円これはマイナスではなくプラスです。0.1円Uberからお店に戻しているものですね。これが何かと言うと、よくわかりませんが0.1円ですからまり気にしなくていいかと。

もともとは、二重で消費税が取られないように数十円調整した部分なのですが、UberEatsの手数料体系が変更になってからは0.1円などほとんど誤差みたいな小さな金額になってしまいました。

お客さんが払うのが2135円

お店に入るのが1137.85円

だいたいこんな感じ!


2021-08-24

新人デリバリーエス嬢の備忘録0824

つよいお客様メモ

同業もお客様も強く生きていきましょうね。

とある日の深夜。

ご自宅に派遣されて部屋に通してもらうと、モニターでは某アダルト動画サイトAV再生中。

よく見たらこお客様女性下着」を着用されてる。話題にするべきか否か分からず遠くを見る。

ハンドジョブ中、注文がめちゃくちゃ多い。「乳首を引っ掻いて」「玉も引っ掻いて」「竿も以下略」。

加害(?)して「ありがとうございます!」「すみません!」「変態なんです!」って本当に言うんだなあと進研ゼミ顔。

結局AV下着もどう触れたらいいのか分からなかった。その手のAVを見て勉強しようかな。

2021-08-19

狂っているのは俺か?

去年から仕事基本的テレワーク最後に出社したのはもう随分前。

テレワーク理解のある職場であることに、心から感謝している。

  

家族以外の人と接触するのは、週に2日だけ、食料品雑貨の買い出し。

人混みを避けるため、夕食時以降の、人がガラガラスーパーマーケットに行くようにしている。

外食はしない。デリバリーテイクアウトもしていない。基本的自炊している。

週に2度の買出しで、お惣菜を買うのが自炊以外の楽しみ。

  

善意幸運のお陰で、ここまで人と接さな暮らしができていると思う。

から感謝している。

やむを得ずリスクを背負って人と接して仕事をしている人達感謝している。

  

だけど、やっぱり友達と接して酒を飲んだり話し込んだりしたいと思う。

  

妻は、外食をしがたる。突然、外へ食事を摂りに行くこともある。

台所に立って三食を用意するのは俺の仕事なので、正直、面倒臭い

週2回の買い出しで済むように食材ストックを考えて組み立てているから。

そして何より、妻がコロナに罹るのが怖い。

途中で事故にあって病院に行かざるを得なくなることが怖い。

相手病院に行かざるを得ない状況にすることも怖い。

  

俺も妻もワクチン接種が済んでいない。それでも、妻は外に食事を摂りに行く。

俺は行かない。妻にとっては、そのことが面白くないらしい。

外に食事に行くことを咎められているように感じるらしい。

  

出歩くことが趣味だった妻のメンタルは、俺から見て限界であるように見える。

から必要最低限の羽を伸ばす行為だと思って見送っている。

内心では妻を咎めたい。妻を止めたい。だからせめて俺は行かない。

俺は行かず、そして、最大限の笑顔で送り出すようにしている。

妻の行動記録を手帳につけると、週の半分は外に出ていくようになってしまった。

コロナ情勢下での妊娠出産を経て、羽を伸ばしたいのだと思う。

行って欲しい気持ちと、行ってほしくない気持ち毎日、戦っている。

  

そしてその戦いは、妻の中にもあると思う。

羽を伸ばしに外出した妻は、決まって暗い顔をして帰ってくる。

娘のことを考えれていない、母としてあるまじき行為だとわんわん泣くこともある。

近所の散歩くらいに留めたら良いと提案したいが、真夏でそれも難しい。

朝夕の散歩提案したいが、夜泣きメンタル不調からくるスマフォ依存症で朝は起きられない。

夕方は、娘がコリックを起こして泣いていることが多くて心配ゆえに出かけられないようだ。

ままならない。

   

週2回の食料品雑貨の買出しは、俺が行っている。

妻と俺で交代交代に買出しに行くことも当初は考えた。

だが、妻は料理をしないから、献立が考えられず、計画的な買出しができなかった。

また、あるとき、ぶらぶら半日ウィンドウショッピングして帰ってきてしまった。

自身、自制が効かないと泣きながら打ち明けてくれた。

そのこともあって、俺が買出しに行っている。

ときどき妻が一緒に買出しに行きたがることもあるが、我慢してくれている。

これまでのこともあるから、妻が買い物に行きたがっても止める。

何か理由があって外に出たら、ぶらぶらしてくなるのもよく分かる。

   

人と接さなければ外に出る機会だってある。

毎朝のごみ捨ては、それがどんなに少量だろうとも出すようにしている。

玄関を出てゴミ捨て場までの数十秒、数分だが、細やかな幸福だ。

それでも、もちろん怖い。怖いから、足早に済ましている。

  

今の生活がいつまで続くか分からない。

今の生活をいつまで続けられるか分からない。

2年前には想像していなかった。

  

うちはまだ子どもが小さい。まだ、生後3ヶ月。

子ども免疫力を考えたら、とてもじゃないが、俺は不用意に外に出られない。

一方で、外に出たがる妻の気持ちもよく分かる。

  

週2回の買い物を、週1回に減らせないかと考えてみた。

スーパーマーケット生鮮食品賞味期限消費期限を見ながら、

野菜冷凍保存、冷蔵、その他の方法を駆使することを考えながら。

何とか1回に出来そうな気もするが、食べるものは偏りそうで現実的でない。

妻も俺も、俺の手料理にすっかり飽きている。生命線になってると思う。

  

テレビ局スタッフ飲み会に行ったというニュースを見た。

政党幹事長食事会に行ったというニュースを見た。

妊娠八ヶ月の女性が早産しても入院できなかったってニュースを見た。

俺は、生後3ヶ月の娘を抱きながら、自然と涙が溢れた。

  

自分はもう狂っているんじゃないかと思う。

同時に、狂っているのは自分じゃなくて、みんながみんななんじゃないかとも思う。

もう、何が何だかからない。

  

今日という日を忘れないように、日記を残しておこうと思う。

2021-08-10

東京実家の出前ラインナップが地獄

カレー韓国料理麺類しか期待できるものがない😱

 

もう東京首都を名乗るの辞めろよ😡もしくは渋谷港区中央区だけ首都を名乗るべき😡

 

これは外で食べるより家で食べた方が美味いとか言う世間知らずが生まれるのも道理ですわ

大味+安食材のチェーン店ばかりでマジで家で食った方が単純に美味いと思われるもの

 

まずヴィーガンの店が1店舗も無いとかマジでどーなってんだよ

別にきじゃ無いけどモスグリーンバーガー GREEN BURGERの提供店すら無いんやが?

実家スーパーラインナップ(ヨーカドー等)死んでるのは確認済みなので

ヴィーガンメニュー通販ストックか常に電車乗らないといけないやん wwwww

ファーーーーーーーーーwwwwww

 

牛肉を扱う店も銘柄牛は軒並み4000円越え。しかも部位選べないカルビとかロースとかザブトしかない

今、ワイが住んでる地域2000円も出せば食えるンゴ。部位もしんしんとかともさんかくとか自由に選べるンゴ

銘柄指定じゃない黒毛和牛かつオーソドックスな部位なら1200円も出せば食えるンゴ

これは牛肉は油っぽいとか不味いとか言うアホが生まれるのも必然

 

銘柄豚肉もワイが住んでる地域なら1000円以下で食えるンゴ

ただシンプルポークステーキロースポークとんかつ焼肉しゃぶしゃぶ生姜焼きなどは別として、

濃いめの味付けの豚肉料理はしっかり下処理をして適度に脂肪があれば銘柄国産関係なく

普通に美味いので豚肉はそこそこ妥協できる

けど出前のラインナップは豚丼とかなんだよな・・・・プルドポークとかチャーシューとかじゃなくて

銘柄豚じゃないならよっぽど手間掛かった豚丼以外頼むわけ無いンゴ

 

鶏肉そもそも地鶏銘柄鷄を扱った店が1店舗も無い

スパイスをしっかり使ってる鶏肉であれば国産であればそこそこ美味しく食べれる

ちゃんと下処理・カットを考えた加工肉ではない炭火焼き鳥ならそこそこ美味しい食べれる

・・・のだけど外食ラインナップは無限唐揚げ地獄+たまに親子丼wwww

ファーーーーーーwwwwwwwwww

そもそも東京実家スーパー親子丼にして美味しく食べれそうな鶏肉売ってないんだよな

唐揚げチキンナゲットタコスミートとかしっかり目ならともかくなぁ・・・

 

 

ヴィーガンモスメニューすらナシ、肉類は全滅ですが、次にお店のジャンル行きましょう

 

▼魚系の和食(寿司・鰻・懐石割烹料理)

→ 魚嫌いなのでノーコメント。なお懐石割烹料理で出前対応してる店無かった

 

イタリアン

→ 真面目なイタリアンひとつもナシ。肉バルの延長でピザも出してるみたいな印象

 (なお肉バルの延長でみたいなノリだけどコンフィすら扱ってないよ)

 ただ、ピザの美味さは生地チーズ

 石窯の店やなんか面白いことしてるっぽい生地の店はあったので自宅で作って食べるよりはたぶん美味しいハズと期待したい

 バッファローチーズとかチーズを選べる店も東京の賃料にしては値段頑張ってる気がしたけど

 ワイが住んでる地域だとそんなん当たり前なのでっていう・・・

 各種コンテスト入賞店や各種公認フツーに出前出来るしそもそも徒歩や

 

フレンチ

カジュアルすら1店舗も無し

  ただワイが住んでる地域フレンチは店に直接出向いてお持ち帰りしかやってない

 

洋食屋さん(日本風西洋料理)

→ チェーン点ではない老舗の真面目な洋食屋さんが数店舗、出前に対応してた

 けど真面目であればあるほど洋食屋さんごとの個性って薄いよなっていう・・・

 確実に手間が掛かっている+自分で作るよりも美味しいけど、日本風西洋料理特別好きでは無いので特に感動はせず

 

お好み焼きもんじゃ焼たこ焼き

→ 1店舗しかない。嘘やろ?原価安いから頼まない人が多いのかなぁ・・・

 スーパー惣菜スーパーで買えるお好み焼きもんじゃたこ焼き粉で作ったヤツより美味いことを期待したい

 なお、銀タコは好きじゃないです

 

ケバブ

チキンケバブ扱っている店が1店舗あるのみ。嘘やろ・・・

 

とんかつ

基本的に肉質と使う油で味は決まるけど、唐揚げ的な要素も無くはないとんかつ

  とんかつ茶漬けみたいなのは面白くて好きなんだけどそういう店は無し

  とんかつ揚げるの片付け面倒ではあるけどうーーん・・・

 

ベトナム料理

 → 香菜通販して普通に家で作った方が美味そう。出前対応メニューが少ない

  焼きビーフン春巻

  バインミーとか電車乗らないと食べれなくなるみいね😭

 

タイ料理

 → 基本的スパイスタイレトルト調味料通販して普通に家で作った方が美味そう

   グリーンカレーレッドカレー・ガオパオライスばかり

  カオマンガイはあったりなかったり

  1店舗だけ食べてみるまでわからないけど高級(本番)志向のお店がある模様

  ゲーンマッサマンガイガイヤーンを食べるには電車乗らないと行けなくなるのね😭

 

ロシア料理

 → 1店舗も無し

  ただワイの住んでる地域デリバリーは非対応

 

メキシコ料理

 → 1店舗も無し。日本風タコスのみなならソフトタコスであるみたい

 

タコス

 → 沖縄タコライスを扱っている店ならある。沖縄タコスの方が好きなんだよなぁ

  沖縄タコスメキシコタコスともアメリカンタコスとも違うよ

 

 

⭐️ここからは多少期待出来るラインナップ ↓

 

カレー

 →カレーにおいてのみ首都を名乗っても許したるわ

  ワイが今住んでいる地域ネパールカレーと謎のインドカレーが主流でカレー不毛の地なのだけど

  普通にちゃんとしたインドカレー選べるしミールス・ドーサやスリランカスタイル選べる

  ほんと東京で頑張ってるインドの方多いんだなぁってしみじみ🤔

  高級志向インドカレーは無いけど今住んでる地域不毛から考えれば十分かな

 

  スープカレーは食べてみるまでわからん、ひょっとしたら家で食べたほうがうまいかも?

  今住んでる地域インドカレー不毛の地だけど、

  スパイスカレースープカレーはなかなかレベル高い(値段も高い)のでスパイスカレーは家で作ることになるかも

  

 

麺類

 → 食べログGoogleマップで高レート叩き出している有名店は非対応ものの、いろいろお店ある

  白鶏系に期待したい。単純に鶏ガラ自分でとるのって現実的じゃないよね

 

 

韓国料理

 → ものすごくたくさん店舗ある。サムギョプサルとかは自分銘柄豚肉買って作った方が美味いけど

   キンパとかビビンパとかスープ類は頼んだほうが簡単で美味いよね

   やたら充実していてスープ類でこれないの?は無い印象

   これで焼肉類も美味しそうorコスパ良かったら言うこと無しだったんだけどなぁ

 

 

結論

料理が多少得意になるか痩せそう

2021-07-29

anond:20210729105121

ウーバーイーツとかフードデリバリーみたいなのは転売じゃなくて代行なんよ

業種としては飲食で分類は輸送になるかもしれんけど 実質機会の商品化としては購入手段選択になるので客側からみて購入代行やね

なので配達員の状況によって料金が変動もせんし 買えるか買えないか販売員の都合できまったりもしない

そして配達する商品の支払いも配達員は行わない

フードデリバリー配達員が店内にあのでかいカバンしきつめて入店できないようにして 客が注文しようとしたらそのオーダー自分のですって横取りしたりすれば転売といっしょやな

その客と業者の固定契約と 飲食店と顧客の売買関係奴隷みたいになっとる実労働者への救済措置チップなんだよね

転売みたいに人格歪ませる前にチップ労働者ねぎらってくれっていう声があったら まあそれはありやなって思う

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん