はてなキーワード: AFPBB Newsとは
豪州政府から削除要請受けていたTwitter社は、削除を拒否したそうです。
ツイッター、中国高官の加工画像削除せず 豪首相の要請退け 写真2枚 国際ニュース:AFPBB News
https://www.afpbb.com/articles/-/3319024
まあこれも当たり前で、仮に削除させようとするなら、これも前に例に挙げたはすみとしこの難民「風刺画」の時のように、「自分の作品がトレースされているから削除せよ」と著作権等で攻めるべきでしょう。問題の絵も豪州兵士の元ネタとか報道写真にありそうなので。
あと、この記事でも「事実に反する画像が使われており、本物の画像ではない」とあるけど、どの部分の何が「事実に反する」のか具体的に指摘せずに「本物の画像でない」とか書いてあって、誠実ではないよね
今月、突然アフガニスタンでの軍による民間人や捕虜虐殺の調査報告を発表したオーストラリア。
近年オーストラリアから香港、ウイグル問題や新型コロナについて苛烈な責めを受け、対立が深まっていた中国の報道官・趙立堅氏(インテリ眼鏡の人)は「俺たちのターン」とばかりにTwitterにてオーストラリア軍の虐殺を非難する声明を投稿した。
この投稿には、オーストラリア軍人がアフガニスタンの子供にナイフを突き立ててる様子を描いた画像が添付されていた。
この画像にオーストラリアのモリソン首相は「フェイク画像だ」と怒り、Twitter社に政府として削除要請しているという。
豪首相、中国外務省報道官の偽画像投稿巡り謝罪を要求 | Reuters
https://jp.reuters.com/article/australia-china-idJPKBN28A0E9
Lijian Zhao 赵立坚さんはTwitterを使っています
「Shocked by murder of Afghan civilians & prisoners by Australian soldiers. We strongly condemn such acts, &call for holding them accountable. https://t.co/GYOaucoL5D」 / Twitter
オーストラリアの兵士によるアフガニスタンの民間人と囚人の殺害にショックを受けた。私たちはそのような行為を強く非難し、それらに責任を負わせるよう呼びかけます。
コラかCGか分からないけど現実の写真とは違うことは丸わかりなので「フェイク画像」ではなく「風刺画像」ではないか。「子供は殺してないけど子供を殺してる絵だからフェイク」と言いたいのかな。まあはすみとしこの「風刺絵」だっていくら風刺目的でも問題ありありで風刺と受け取られることないしな(はすみとしこの「難民風刺絵」の問題と似ていると思ってる)
で、この画像を作ったのは、中国SNSウェイボーで活動している「乌合麒麟」というCG絵師で、「和平の師」という皮肉を込めたタイトルがつけられていた。
https://weibo.com/1566936885/JvgMubTWg?type=comment#_rnd1606719776846
このユーザーの画像をどっかで入手した報道官が、Twitterに投稿したらしい。
元投稿には画像に作者のアカウント名が入っていたのに、報道官のツイートの画像では消えてるのは何でだろうか。
「乌合麒麟」と彼のフォロワーは報道官のツイート、その後の豪首相の行動に興奮しているっぽい。
赵司威武!!抽他丫的!!给我破防!!![... 来自乌合麒麟 - 微博
https://weibo.com/1566936885/JwgDMh35J?type=comment#_rnd1606720312092
趙は凄い! 叩きのめしてやれ! 防御を破れ!
https://weibo.com/1566936885/Jwh3YyY4t?type=comment#_rnd1606720347874
モリソンは俺の絵に問題があるらしいな?
やっぱり豪州政府とモリソン首相は画像の「子供殺し」の部分についてフェイクだと言っていたみたいだ。
オーストラリア、「不快な」フェイク写真めぐり中国に謝罪要求 - BBCニュース
https://www.bbc.com/japanese/55127165
同国の公共放送オーストラリア放送協会(ABC)はこの画像について、オーストラリアのエリート兵がアフガニスタンで10代の子ども2人をナイフで殺害したという、立証されていないうわさに関連したものだと報じている。
ADFの調査の結果、このうわさを裏付ける証拠は見つかっていない。
しかし報告書では、違法な殺人が行われた「信用できる証拠」や特殊部隊に存在する「戦士文化」について指摘。下位の兵士らが「最初の殺し」として、非武装の民間人の殺害を強いられた例などが挙げられている。
豪州政府から削除要請受けていたTwitter社は、削除を拒否したそうです。
まあこれも当たり前で、仮に削除させようとするなら、これも前に例に挙げたはすみとしこの難民「風刺画」の時のように、「自分の作品がトレースされているから削除せよ」と著作権等で攻めるべきでしょう。問題の絵も豪州兵士の元ネタとか報道写真にありそうなので。
あと、この記事でも「事実に反する画像が使われており、本物の画像ではない」とあるけど、どの部分の何が「事実に反する」のか具体的に指摘せずに「本物の画像でない」とか書いてあって、誠実ではないよね
ウェイボーの作者のアカウント見たら、新作投稿してモリソン首相を煽ってた。
https://weibo.com/1566936885/JwulSerwN?type=comment#_rnd1606876273168
モリソンへ
元データ firestorage.jp/download/ceed059c53135a49300e3cc0a4a8994b855259cc
ユーザー名 | ブクマコメント | スター | 記事タイトル | 記事URL |
---|---|---|---|---|
b:id:aa_R_waiwai | さすがに今回は無理じゃないかなあ、という気はする。前ほど接戦という感じがない。 | 米在住の私が、それでもやっぱり「トランプが勝つ」と思う5つの理由(安部 かすみ) ┃ マネー現代 ┃ 講談社(1/6) | b.hatena.ne.jp/entry/s/gendai.ismedia.jp/articles/-/76219 | |
b:id:h5dhn9k | 私も[バイデンが勝つ]に賭けとこ。確かにトランプ現象の下地は解消されないままだろう。でも[トランプにやって欲しい政策]はトランプ以外でも出来る。次は[賢いトランプ]が出現すると思う。 | 取材の感じ、まるで4年前 本当にトランプ氏再選ない? - アメリカ大統領選挙2020 [アメリカ大統領選2020]:朝日新聞デジタル | b.hatena.ne.jp/entry/s/www.asahi.com/articles/ASNBW2Q69NBRUEHF005.html | |
b:id:kenjou | バイデンを選んだ時点で民主党もダメっぽいというのはみんな思ってそう。それでもトランプよりはましだろう、副大統領は若いからそちらに期待しよう、という意識が民主党を勝たせると思う。 | b:id:muryan_tap3 b:id:KKElichika b:id:Mods13 b:id:tanukitambourine | ニーアル・ファーガソン「ジョー・バイデンが勝つ。でも彼はがらくた同然だ」 ┃ クーリエ・ジャポン | b.hatena.ne.jp/entry/s/courrier.jp/news/archives/216678/ |
b:id:kenjou | 前回はトランプが民主党が強い地域を切り崩して勝ったのだけど、今回は逆の現象が起きている。これはトランプ負けるかもね。 | b:id:Lat | 高まる女性の反感、トランプ氏懇願「お願いだから…」 - アメリカ大統領選挙2020 [アメリカ大統領選2020]:朝日新聞デジタル | b.hatena.ne.jp/entry/s/www.asahi.com/articles/ASNBL5RTNNBGUHBI00H.html |
b:id:kingate | さすがに大統領選負けだろ、これは。まさかこんなので同情票勝利なんてあるのか。米帝はジャップ国じゃないんだから「弱い」ってだけでダメだろ。コロナ罹患は「弱い」だろ。ダメだろ。 | b:id:BigHopeClasic | トランプ米大統領が新型コロナ陽性 | 共同通信 | b.hatena.ne.jp/entry/s/this.kiji.is/684625934114522209 |
b:id:ku__ra__ge | はい落選決定 | トランプ大統領「隔離に入る」 最側近がコロナ陽性で検査 ┃ トランプ大統領 ┃ NHKニュース | b.hatena.ne.jp/entry/s/www3.nhk.or.jp/news/html/20201002/k10012644871000.html | |
b:id:Nfm4yxnW8 | 世論調査があてにならないとしても2016年10月時点での調査と比べても数字が悪いからトランプ再選はないんじゃないかなあと思っている。 | 米在住の私が、それでもやっぱり「トランプが勝つ」と思う5つの理由(安部 かすみ) ┃ マネー現代 ┃ 講談社(1/6) | b.hatena.ne.jp/entry/s/gendai.ismedia.jp/articles/-/76219 | |
b:id:Nfm4yxnW8 | b.hatena.ne.jp/entry/4693416562727573346/comment/Nfm4yxnW8 バイデン勝利にカラースターを賭けよう。さあ張った張った! | 米大統領選トランプ氏優位に(Japan In-depth) - Yahoo!ニュース | b.hatena.ne.jp/entry/s/news.yahoo.co.jp/articles/622fe8c277012d623b1cf68541f35d825cc9b378 | |
b:id:Nfm4yxnW8 | もう1週間切ったのか。答え合わせのために書き残しておこ。得票数は確実にバイデンが勝つ。獲得選挙人は270-280/538取ってバイデンが勝つ。2021年に誰が大統領やってるのは分からん、殺されてるかも。 bit.ly/3jAMiAv | b:id:Tmr1984 b:id:h5dhn9k b:id:kolokolorin b:id:mozukuyummy b:id:zu2 | 取材の感じ、まるで4年前 本当にトランプ氏再選ない? - アメリカ大統領選挙2020 [アメリカ大統領選2020]:朝日新聞デジタル | b.hatena.ne.jp/entry/s/www.asahi.com/articles/ASNBW2Q69NBRUEHF005.html |
b:id:shibacow | トランプはだいぶ失点を重ねており今回はバイデンが勝つのでは。 | b:id:miqmesq | バイデン陣営はこれで「ターボ全開」? 副大統領候補ハリス指名の意味 ┃ 冷泉彰彦 ┃ コラム ┃ ニューズウィーク日本版オフィシャルサイト | b.hatena.ne.jp/entry/s/www.newsweekjapan.jp/reizei/2020/08/post-1181.php |
b:id:tokatongtong | よーするに日米トランプ好感層のレベルはそーゆーレベルってこと。まーせーぜー結果判明まで白昼夢見てりゃいーよ / ところでバイデンの地滑り的勝利と民主党上院過半数奪還でトリプルブルーのほぼ確定おめでとう | アメリカの大統領選挙、日本は陰謀論まみれ | b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20201031010338 | |
b:id:tokatongtong | プロの分析機関もさすがに今回はより慎重になってるだろうし、それでも全体的にバイデン-ハリス側リードの予測出てるんだから、ここ数日でよほどの事件が起きない限り、普通にバイデン-ハリス側が勝つだろ。 | b:id:IkaMaru | 取材の感じ、まるで4年前 本当にトランプ氏再選ない? - アメリカ大統領選挙2020 [アメリカ大統領選2020]:朝日新聞デジタル | b.hatena.ne.jp/entry/s/www.asahi.com/articles/ASNBW2Q69NBRUEHF005.html |
b:id:tukanpo-kazuki | 未だにトランプが勝つとか思ってる日本人、クソネトウヨだけでしょ。海外に居ながら日本あげをして現地の文句ばかり言う海外在住のネトウヨって、前世でどんな悪行をしたらそんな悲惨な状況になるの? | 米在住の私が、それでもやっぱり「トランプが勝つ」と思う5つの理由(安部 かすみ) ┃ マネー現代 ┃ 講談社(1/6) | b.hatena.ne.jp/entry/s/gendai.ismedia.jp/articles/-/76219 | |
b:id:Usus_magister_est_optimus_t | トランプ 負ける | ニーアル・ファーガソン「ジョー・バイデンが勝つ。でも彼はがらくた同然だ」 ┃ クーリエ・ジャポン | b.hatena.ne.jp/entry/s/courrier.jp/news/archives/216678/ | |
b:id:vanillayeti | ん?Fox Newsの世論調査でさえもこれなんだが? twitter.com/america_seiji/status/1301511397688434689?s=21 バイデンはクリントンと比較してもトランプとかなり差をつけてる twitter.com/america_seiji/status/1301513570920824837?s=21 | b:id:donald_love b:id:enmotakenawa777 b:id:white_rose | トランプが勝利するだろうな | b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20200903151530 |
b:id:vhthlh | さすがにトランプが再選することはないと思うよ。 | 【米大統領選2020】 初の大統領選討論会、司会者やルール無視の激しい応酬 - BBCニュース | b.hatena.ne.jp/entry/s/www.bbc.com/japanese/54337019 | |
b:id:z1h4784 | 期日前投票数が前回大統領選の総票数を上回った州があるという話を聞くと、さすがにトランプ終わったかなと思う | 米大統領選トランプ氏優位に(Japan In-depth) - Yahoo!ニュース | b.hatena.ne.jp/entry/s/news.yahoo.co.jp/articles/622fe8c277012d623b1cf68541f35d825cc9b378 |
ユーザー名 | ブクマコメント | スター | 記事タイトル | 記事URL |
---|---|---|---|---|
b:id:bookleader | トランプが勝つ。アメリカ人が世間を気にするぐらいトランプ支持とは言いづらい雰囲気なだけ。隠れトランプの存在が世論調査を、無意味にしてる | b:id:nekochiyo b:id:Hige2323 | バイデン支持者も「勝利はトランプ」と思うその理由 ── 激戦州ラストベルト有権者の声(安部かすみ) - 個人 - Yahoo!ニュース | b.hatena.ne.jp/entry/s/news.yahoo.co.jp/byline/abekasumi/20201026-00203958/ |
b:id:dahlia_osaka | トランプ一択やろ。 | b:id:y-pak | Agnes Chow 周庭 on Twitter: "ちょっと気になるのですが、アメリカ大統領選挙について、日本の皆さんはどう思いますか?トランプとバイデン、どちらの立候補者を支持しますか?" | b.hatena.ne.jp/entry/s/twitter.com/chowtingagnes/status/1320997099073196033 |
b:id:dame_maru | 個人的に今回も最後の最後にトランプさんがひっくり返しそうな気がしてる | トランプが勝利するだろうな | b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20200903151530 | |
b:id:defender_21 | トランプが勝つだろうけど分断がますます進むのかな | トランプが勝利するだろうな | b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20200903151530 | |
b:id:iwiwtwy | 爺すぎる、ギフテッド・ヒラリーより小物副大統領、これは負ける | b:id:naruruu | 米大統領選トランプ氏優位に(Japan In-depth) - Yahoo!ニュース | b.hatena.ne.jp/entry/s/news.yahoo.co.jp/articles/622fe8c277012d623b1cf68541f35d825cc9b378 |
b:id:james-ramen | 自分もトランプが勝つと思う/アメリカ・ファーストだから日本は利用するだけでしょ/日本でも本質的な意味で日本ファーストな政治家が出ることを望む | b:id:tobaritooth b:id:nreleariv | トランプが勝 利するだろうな | b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20200903151530 |
b:id:muramurax | ってかバイデンも微妙すぎてトランプ勝ちそう。 | トランプが勝利するだろうな | b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20200903151530 | |
b:id:necochan_cat | 正直、今回もトランプ氏再選しそうだなって思っている。ビーチで遊んでる人や、デモとかやってる人、アメリカのニュースで見ると、めちゃくちゃ多いみたいだし。 | b:id:uzusayuu | 「隠れトランプ」増えている 世論調査の精度、依然課題―米専門家:時事ドットコム | b.hatena.ne.jp/entry/s/www.jiji.com/jc/article?k=2020080200186&g=int |
b:id:nunuc3 | 既にどっちが勝つかではなくて、どれくらいの圧勝になるのかって段階だしそれよりも三期四期、その後の二代目三代目と王朝が続いていく事を考えるべきでは | 「11月3日トランプ圧勝」で始まる米国の大混乱 ┃ 市場観測 ┃ 東洋経済オンライン ┃ 経済ニュースの新基準 | b.hatena.ne.jp/entry/s/toyokeizai.net/articles/-/377095 | |
b:id:nunuc3 | 支持層にはトランプの圧倒的なディベート力の前にバイデンはしゃべることさえ出来なかったと見えたし、これで勝利が確定したな | 【米大統領選2020】 初の大統領選討論会、司会者やルール無視の激しい応酬 - BBCニュース | b.hatena.ne.jp/entry/s/www.bbc.com/japanese/54337019 | |
b:id:osakana110 | トランプはわからんこともやるけど経済わかってるだけかなりマシ バイデンは問題多過ぎて問題外 | Agnes Chow 周庭 on Twitter: "ちょっと気になるのですが、アメリカ大統領選挙について、日本の皆さ んはどう思いますか?トランプとバイデン、どちらの立候補者を支持しますか?" | b.hatena.ne.jp/entry/s/twitter.com/chowtingagnes/status/1320997099073196033 | |
b:id:proverb | トランプは勝つだろうけど、米国をここまで破壊と分断できた時点で反米陣営はほくそ笑んでるだろうね | b:id:nreleariv | トランプが勝利するだろうな | b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20200903151530 |
b:id:rider250 | BLM以前からトランプが勝つと思ってたよ、前回もそうだったろ?ありとあらゆる調査でヒラリーが勝つと予想されてたけど(確か一人だけトランプ勝利と言ってた研究者がいたな)蓋を開けたら・・・今回も同じだよ。 | b:id:colonoe b:id:nreleariv | トランプが勝利するだろうな | b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20200903151530 |
b:id:rider250 | いいや、トランプが勝つね。インテリ・リベラルはずーっと誤ってるよ、日本もな。「なぜ若者は自民党を支持するのか」などと寝言こいてる間は日本も米国もリベラルの勝利はない。被抑圧者の不平不満を甘く 見過ぎ。 | b:id:y-pak | ニーアル・ファーガソン「ジョー・バイデンが勝つ。でも彼はがらくた同然だ」 ┃ クーリエ・ジャポン | b.hatena.ne.jp/entry/s/courrier.jp/news/archives/216678/ |
b:id:shinobue679fbea | なんだかんだでトランプ勝つ気がしてたけど、流石にないかなこれは | トランプ大統領 ミシガン州知事を「刑務所に入れろ」と発言 ┃ アメリカ大統領選 ┃ NHKニュース | b.hatena.ne.jp/entry/s/www3.nhk.or.jp/news/html/20201018/k10012669231000.html | |
b:id:subjunctive_past | アメリカでは武装抵抗権は憲法で保障されてる。 トランプが心理的にバックアップしているのでなおさら。トランプ勝つかもしれない。 | b:id:softwareassurance | 米国脅かす極右武装勢力「ミリシ ア」 ミシガン州知事の拉致未遂も 写真7枚 国際ニュース:AFPBB News | b.hatena.ne.jp/entry/s/www.afpbb.com/articles/-/3309191 |
b:id:takeishi | トランプ勝つだろうな。 | トランプが勝利するだろうな | b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20200903151530 | |
b:id:takeishi | トランプさん勝てそう | 米大統領選トランプ氏優位に(Japan In-depth) - Yahoo!ニュース | b.hatena.ne.jp/entry/s/news.yahoo.co.jp/articles/622fe8c277012d623b1cf68541f35d825cc9b378 | |
b:id:thirty206 | 割とこの展開あり得ると思ってるけど、さてどうなるだろうか。 | b:id:cl-gaku | トランプが勝利するだろうな | b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20200903151530 |
b:id:tokage3 | 現地の集会の様子を見聞きする限りでは、トランプが負けるとはどうしても思えないのよね。記事の配信からは数日遅れたけど、選挙人310取って再選をマイ予想としておこう。 | 取材の感じ、まるで4年前 本当にトランプ氏再選ない? - アメリカ大統領選挙2020 [アメリカ大統領選2020]:朝日新聞デジタル | b.hatena.ne.jp/entry/s/www.asahi.com/articles/ASNBW2Q69NBRUEHF005.html | |
b:id:ustam | まあ、トランプが勝つだろうね。勝因はUSAだから。 | b:id:ysync b:id:enmotakenawa777 b:id:nreleariv | トランプが勝利するだろうな | b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20200903151530 |
b:id:vbwmle | 蓋を開けたら今回も普通にトランプが勝ったりしそう | 「隠れトランプ」増えている 世論調査の精度、依然課題―米専門家:時事ドットコム | b.hatena.ne.jp/entry/s/www.jiji.com/jc/article?k=2020080200186&g=int | |
b:id:YukeSkywalker | や、トランプやと思うよ。ヘロヘロの痴呆症なりかけロリコンおじいちゃんいらんわ。 | トランプが勝利するだろうな | b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20200903151530 | |
b:id:YukeSkywalker | まーそれでもトランプやと思うけどね。 | 「11月3日トランプ圧勝」で始まる米国の大混乱 ┃ 市場観測 ┃ 東洋経済オンライン ┃ 経済ニュースの新基準 | b.hatena.ne.jp/entry/s/toyokeizai.net/articles/-/377095 | |
b:id:YukeSkywalker | 同じクズ野郎でもトランプの方がマシだと思ってる。逆にバイデンのどこがトランプよりマシなんやろ。 | b:id:aceraceae b:id:Hige2323 b:id:stamprally | Agnes Chow 周庭 on Twitter: " Permalink | 記事への反応(9) | 22:18 |
Amazon.co.jp 友だちの数で寿命はきまる 人との「つながり」が最高の健康法 石川善樹 Books マガジンハウス
「子供の頃の虐待経験が寿命を短くする デューク大研究で判明」:イザ!
子どものころに虐待経験の高齢者 年間医療費11万円余高く | NHKニュース
幼少期の逆境体験が生活習慣病リスクにつながる、東京医科歯科大学大学院研究
虐待を受けた子供は大人になって癌を発症しやすいことが明らかに
児童虐待、被害者に残る「分子の傷跡」 研究 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News
「所有とは盗みである」
結局、1996年までに行われた9次にわたる周波数オークションで、米国政府は合計200億ドルにものぼる国庫収入を得て、財政的には大きな成果となった。これは、本来これぐらい大きな価値のあった「国有財産」が従来は無償で贈与されていたことを意味し、資源配分の効率性の点でも満足すべき結果だったというのが大方の評価である
ttps://www.osaka-gu.ac.jp/php/fumihom/Kenkyu/Kyodo/oniki/itmetemp/docments/Comments1/Ikeda5.txt
イーアクセスの買収価格があれ程高くなった理由は、究極的には、電波オークションを行わずに総務省が恣意的に電波枠を配分しているから、という事になるだろう。電波オークション無しにイーアクセスに配分されていた電波枠の「含み益」が実現化されたという事。国民の財産がイーアクセス株主に移転した— 佐々木 (@WBJPPP) 2012, 10月 2
なぜ、ソフトバンクはイー・アクセスを時価の3倍以上の価格で買収するのか? | All About News Dig(オールアバウト ニュースディグ)
アホな国民に教えたる!
電波割当制は、総務省が国民の財産(電波)を"テレビ局と携帯電話会社のそれぞれの株主"へ贈与してるんだよ!!!
財務省が国民の財産(国有地)を"不動産会社の株主"に贈与しないだろ!!!
テレビ局の株主に新聞社がいるので、テレビ局と新聞社にとって、電波オークションはタブー?
電波割当制は即刻止めよう!
ギリシャ、TV放送免許オークションで290億円調達 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News
ttps://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.afpbb.com/articles/-/3099607
電波オークション 政府が導入検討(2/2ページ) - 産経ニュース
米国では、2014年11月から翌15年1月までに実施されたオークションで、3つの周波数帯が計約5兆円で落札されたという。
ttps://www.sankei.com/politics/news/170912/plt1709120003-n2.html
2000年4月、1900MHz~2170MHzをオークションにかけた英国では、British Telecom(BT)やVodafoneなど5社が合計224億7740万ポンド(約3兆7800億円)で落札。
3Gサービス提供のラストチャンスということで、落札総額は予想の15倍に達した。
新聞・テレビが絶対報じない大談合 2兆円の国民資産はドブに捨てられた 「電波オークション潰し」で天下り法人に1500億円! 仕分け人が怒りの告発
ttps://b.hatena.ne.jp/entry?url=http%3A%2F%2Fci.nii.ac.jp%2Fnaid%2F40019151266
「所有とは盗みである」
生産活動が重税に悩まされる一方で、私的利益が天然資源という限られた手段から得られるのは不正義の極みとして、かかる制度は奴隷制に等しいと主張した。
中略
とりわけカリフォルニアにおける鉄道建設により、地価や地代が賃金の伸び以上に上昇した事実に目を付けていた。
中略
土地単税
地代は私的所有よりも社会全体に分有すべきとの主張でよく知られ、こうした視点が最も明快に示されているのが『進歩と貧困』である。ただ、地代を社会的に共有しようとすれば土地を国有化した上で個々人に賃貸しする方式を採ることになり、地価税を高率に設定すれば地価が下落することになるが、ジョージは地主に補償を行う必要は無く、嘗ての奴隷所有者と同様の対応をとるべきとした。
「共同所有自己申告税」(COST)
ラディカル・マーケット 脱・私有財産の世紀: 公正な社会への資本主義と民主主義改革
デモステネスによると、公共奉仕を課された人が自分よりも富裕だとみなす人を指名して、財産を交換するように申し立てられる「アンチドシス」という制度があった。指名された人は、奉仕の負担を受け入れるか、指名した人と全財産を交換するのかどちらかを選択しなければならない。
https://furuyatoshihiro.hatenablog.com/entry/2020/06/18/000000
ttps://hajimete-sangokushi.com/2020/04/26/ancient-greece-tax-2/
Antidosis - Oxford Reference
ttps://www.oxfordreference.com/view/10.1093/acref/9780199545568.001.0001/acref-9780199545568-e-485
最も裕福な古代アテナイ人だけが税金を払った–そして彼らはそれについて自慢した
ttps://b.hatena.ne.jp/entry/s/twitter.com/hackernewsj/status/1325666978858749952
やっぱりトランプ大統領は最高だぜ! ここまで言ったら、これはもう戦争でしょう!?
絶対に中国に支払い不可能な金額の賠償を求めような。さらに中国抜きのブロック経済圏唱えるんだ。中国と貿易する国とはウチは一切貿易しない、食料も資源も自給自足できるウチはお前らと取引しなくてもやっていけるが、どうする? Show the flag!! と全世界にアメリカに付くか、中国に付くか、突き付けて欲しい(日本は当然アメリカに付く)。
それで習近平にこのまま黙ってたら殺されると思わせて(アメリカに対して弱腰と思われたら権力闘争で失脚する上に、超絶不況に陥って人民の暴動をもう抑えられない意味で)、先に手を出させて100倍返しするんだ!(生贄は沖縄の米軍基地に先制核攻撃あたりが妥当かと)
嬉しいことにトランプ大統領は大統領選で不利な情勢のようで、再選されるには戦争を始めるしかない! と暴走する条件が整いつつありワクワクしかない。歳も歳だし痴呆が始まって合理的な損得勘定ができなくなっていると、なお良し。再選できなかったら脱税やらウクライナやらで刑務所にぶち込まれるので訴追を逃れるために戦争に勝った大統領になって国民の圧倒的支持を得るしかない、みたいな妄想に憑りつかれていて欲しい。
とりあえず、南沙諸島で毎日のように米海軍空母打撃群を演習させて中国海軍が手を出すまで挑発し続ける「無限の航行の自由作戦 (Infinite Freedom of Navigation Operations)」というのはいかがだろうか?
このパンデミックは俺が生きている間に戦勝国日本を見られる百年に一度あるか無いかのチャンスなんだ。本当に頼むから戦争になってくれ。そして今度こそ勝って国連安保理常任理事国になろうな!
新型コロナとの「闘いに勝利」 NZ首相が宣言、ロックダウン段階的に解除:AFPBB News
https://www.afpbb.com/articles/-/3280566
ちょっとタイミングを逃した感があるけど、ニュージーランドのコロナに対する取り組みを書いてみよう。
在オークランド日本国総領事館の発表を元にするけど、この勝利宣言の前は「レベル4」だった。レベル4はいわゆる「ロックダウン」。
https://www.auckland.nz.emb-japan.go.jp/files/100028405.pdf
これを1ヶ月強続けた。
その結果、「レベル3」に制限を緩めるというのが上記の報道だ。レベル3の内容は以下の通り。
https://www.auckland.nz.emb-japan.go.jp/files/100046840.pdf
h5dhn9k だ。
100字じゃ足りないから、こっちで書くよ。
私は素人なので、正確である保証は出来ないし。間違っている点は、遠慮なく批判して貰いたい。
この様な報道がある。
『米シリコンバレー、実際のコロナ感染者数は公式発表の50倍超 研究 写真3枚 国際ニュース:AFPBB News』
https://www.afpbb.com/articles/-/3279177
『コロナ感染者、実際は50倍超か 米加州の抗体検査で推計 | 共同通信』
https://this.kiji.is/624782739131171937
一定割合の人が獲得すれば集団免疫が機能し、新コロは自然に収束するからだ。
尚且、
都市規模の割には感染者が少ないカリフォルニア州でのデータだ。
って事は
新コロの致死率は、発表されているよりずっと低く、殆どは軽症または無症状で済み
そして今までの最悪の想定よりは、楽に集団免疫を獲得できる。と、考えられる。
この直近の医療崩壊を防ぐ、これ以上の崩壊をさせなければ、何とかなりそうだ。
[ここから、id:shimokiyo への反論]
https://b.hatena.ne.jp/entry/4684484444577346114/comment/shimokiyo
では、最初に『回復後も免疫がつかないケースもある』と、私のブコメに反論してたのね。
これは、
『「回復した人の3割が十分な抗体を持たず」と中国の研究結果』
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2020/04/3-195.php
を、引用しての事だろうが。
よく読めや。
中国の復旦大学の研究の方は、『回復軽症者の中に充分な新コロの[抗体]を持たない人が居る。≒免疫がつかない人も居る。』
スタンフォード大学の調査は、『募集したボランティアが、予想以上の割合で既に[抗体を持っている]!』
何ら矛盾しないし、
そもそも、[免疫がつかない。≒抗体が充分じゃない。]と主張しているのは中国の復旦大学の方!
新コロの抗体を持っているのなら、免疫を持っているに決まっているだろ! 本文をよく読め!
んで、
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200418/k10012394171000.html
の内容とも、何ら矛盾しない。
責任ある立場の人間は常に最悪を想定し、楽観から政策変更をしてはいけないのは当然の事だ! () ……
https://www.youtube.com/watch?v=DVXP4cpGA58&t=185s
https://www.youtube.com/watch?v=LVE36Uq226k
[他、参考リンク]
『米ロサンゼルス 実際の感染者数は公式発表の最大55倍=44万人超 抗体検査の結果発表』
https://news.yahoo.co.jp/byline/iizukamakiko/20200421-00174391/
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/20/042000250/?P=1
( いつもなら、この様に[丁寧に]反論することは無いが、
良い機会なのと、私も新コロの影響で苛立っているので書いたった……。 )
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)患者の病棟で採取した空気サンプルの調査で、新型ウイルスは最大4メートル飛散することが分かった。現在推奨されている確保すべき対人距離の2倍に相当する。https://t.co/RfcCkHUZQR— AFPBB News (@afpbbcom) April 12, 2020
単なるサラリーマンなのに
とか言ってるやつ
ttps://bit.ly/38KfT8J
剰余価値の流れ
"奴隷制、封建制のもとでつくられる余剰すなわち剰余価値はほとんどすべて奴隷所有者、封建領主と国王の贅沢と享楽に使われた。"
ttps://bit.ly/2Um6rzX
中央委員会報告は、製造業者たちは五歳の子供は滅多に雇わず、六歳だとそれが少し増
え、七歳もかなりいるが、通常は 8 歳から 9 歳の子を雇うとのことだ。そしてその労働
日は一日 14 時間から 16 時間労働であり、ここに食事時間や休憩時間は含まれない。製
造業者たちは監督者たちが子供を殴り、濫用するのを許し、しばしば自らその活動に活発
に参加した。
牛馬にも劣る。
資本家が労働者の労働力を買って利用して利益を生み出し、資本家のお金を増やす社会なのです。
ttps://bit.ly/35p7560
「お前のモノは俺のモノ、俺のモノは俺のモノ!」「スネ夫の物はおれの物、おれの物もおれの物」というジャイアンの言葉があります。
会社の商品やサービスは株主のモノであり、賃金労働者が生み出した剰余価値も株主のモノです。
客が会社の商品・サービス(株主のモノ)を購入して、代金を担当した賃金労働者ではなく会社(株主)に対して支払う。
税金と経費(賃金、原材料費、家賃、光熱費など)が引かれて、残った利益はもちろん株主のモノ。
野菜ジュース店で例えると、野菜ジュース店オーナーが資本家(株主)、店員が労働者、利益は野菜ジュース店オーナーの総取り。
自動販売機で例えると、自動販売機所有者が資本家(株主)、自動販売機が労働者擬き、利益は自動販売機所有者の総取り。自動販売機に利益を渡す?
「ダブルチェックの原則」とは、あらゆる伝票処理や入金処理を複数の人間で行うということです。
ttps://www.kyocera.co.jp/inamori/management/accounting/accounting05.html
ダブルチェック
・印鑑箱は二重にして、外箱は手提げ金庫、内箱は小型の印鑑箱とする。そして内箱の鍵の管理者である捺印者とそと箱の鍵の管理者とを必ず別のものにして、相互チェックができるようにした。
東大生90%搾取起業を告発した記事、「訴訟を起こす」と脅されて記事削除
ttps://bit.ly/3eaKSLZ
24歳東大卒女性社員が過労死 電通勤務「1日2時間しか寝れない」 クリスマスに投身自殺 労基署が認定
ttps://bit.ly/2UHzM88
自分は東大から大企業に入ったものの、所詮は時間と体力と精神力を引き換えにすることでしかお金を手に入れられない身分。
仕事はそれなりにやっているので最近社長や役員と関わる機会も増えてきたが、彼らもレベルが違うだけで本質は同じ。
ttps://bit.ly/2HNkXhq
優秀なサラリーマン家庭で育った人ほど、大学受験では東大を頂点とする学歴カースト、就職活動ではトップ企業を頂点とする就活カーストに身を置き、少しでも上を目指す。しかし、頂点とは東大でもトップ企業に就職でもなく、資本家になることだとどこかで気付いて呆気に取られる。ええ、僕のように笑
チョコレー党
ttps://bit.ly/3mwqYxP
汗水垂らして残業に励む「東大卒賃金労働者」が、労働時間ゼロの「中卒株主」に利益・剰余価値を貢ぐ事も有り得るのが資本主義のパラドックス
年収1000万企業に内定した人が
「資産家の株主は配当でウハウハなのに、俺はひたすら激務こなして、たった1000万しかもらえないって、俺らって結局のところ、『最高級社畜』でしかないんやな…結局は資本家の奴隷や…」
みたいなこと言ってて、雇われって結局は奴隷とか傭兵なんだなぁと思いました。— カラマゾフ (@karamazov012)
言葉はあれですが、
というフレーズが気に入っています。一国の王になったような気分に浸れます
ttps://bit.ly/3e6Os9P
資本主義は、資本リスクを負った株主を頂点とするゲーム。労働者はコスト。
ttps://bit.ly/3mZY0rd
「資本でリスクを取った者にリターン(利益)を与える」という社会なのである。逆に言えば、資本でリスクを負わない者はリターンも手に入らない。
1965年にSP500に投資していた場合2015年の終わりには資産が約114倍に増えます。100万円を投資していた場合約1億1400万円
不労所得は株や家賃収入だけじゃない! レバレッジを効かせてあなたのビジネスを拡大する方法
ttps://bit.ly/35GHFjr
給料は1円も上がらず、金一封もなく、唯一もらえた副賞は取締役たちとの焼肉ランチだけ・・・。
ttps://bit.ly/3ebFcjd
成果が報酬と連動しないところです。業績を上げた人々は社内で賞賛されますが、処遇は変わりません。業績が上がれば全社員の給料が上がるのです。業績と報酬を連動させた成果主義では、社員は欲望と二人連れで仕事をしてしまう。これではうまくいきません。
ttps://bit.ly/3oD9x0A
ttps://bit.ly/2PCg5w7
簿記を学ぶと『自分の給料は費用。費用は利益のマイナス。利益は利益剰余金。利益剰余金は株主資本。株主資本は株主の財産。したがって、自分の給料と株主の財産は、相反関係にある。サービス残業は、自分から株主へのプレゼントである。』という資本主義の重要な構造を知ることができます。
ttps://bit.ly/3kCY6U1
「売上を最大に、経費を最小に」
ttps://bit.ly/3mBj3iZ
「バベッジの原理」と呼ばれるものを描いている。これは、仕事を分割することの効果を論じたものである。熟練した賃金の高い労働者は、常にスキルを最大限に発揮しているわけではない。その仕事を分割して複数の労働者を雇えば、スキルを要する仕事だけを熟練した労働者に割り当て、他の比較的簡単な仕事は別の熟練していない労働者に割り当てることができ、全体として労働コストの削減になるというものである。
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/チャールズ・バベッジ
ttps://bit.ly/34tBPCu
フランス人がカンボジアを支配する時に、徴税吏や検察官としてベトナム人を雇ったためである。カンボジア人が税金を収めない時に、裸にしてムチ打ちにしたり、手を縛って連行したのはみなベトナム人だった。フランス人は雲の上にいるから、後ろで糸を引いているのが目には見えない。
ttps://bit.ly/3naI7xo
ローマの奴隷は鎖によって、賃金労働者は見えざる糸によってその所有者につながれる。賃金労働者の見かけ上の独立は、雇い主がたえず代わること、契約という法的なフィクションの中で維持されている。
ttps://bit.ly/31Uqb20
これはあなたが将来会社を経営し、従業員を搾取しようと考えているなら、そのときに使える有用なテクニックでもあります。
社員を正社員と非正規雇用に分け、正社員に特権的な地位を与えるのです。
そして、その上で、非正規雇用の派遣やバイトでも、「抜け駆け」して過酷なダンピング労働をすれば、オイシイ正社員の地位につけてやるぞ、とささやくのです。
ttps://bit.ly/35LrYHB
解雇規制で雇用数調整が難しいので、会社の仕事量の増減に対して、最小限の正社員を雇い、残業で対応するのがセオリーです。
長時間残業でも対応できなければ、契約社員や派遣社員を補充します。
不確実なビジネスの世界では、解雇無しで残業ゼロ、という「いいとこ取り」は無理な注文です。
「残業はどれくらいありますか?」という質問をする就活生がいますが、解雇規制がある限り、残業時間は会社の商品・サービスへの需要(仕事量)が決めるものです。
就職人気企業の6割が過労死基準超え 225社の36協定で判明 トップは●の時間外1920時間
ttps://bit.ly/3eaLf9l
長時間残業と解雇規制は明確にリンクしていて、 簡単に解雇できない ↓
業務過多になったら40年雇用保証が必要な新規雇用するより 既存社員に残業させたほうが合理的
ttps://bit.ly/3lxUumH
基本給を低く抑えて、ボーナスの比率を高める。必要な人員より少ない人数を雇っておいて、長時間労働をしてもらい、残業代という、いざとなれば減らすことのできる変動費の割合を高くしておく。
ttps://bit.ly/3kJLRoP
残業代やボーナスや退職金の計算は基本給基準なので、みなし残業代を利用して基本給を低く抑えるのが経営者(株主価値最大化指揮官)の腕の見せ所。
日本企業の給料が低いのは、社員を解雇できないから。「雇用」より「人」を守れ。
「日本企業は解雇が難しく、なおかつ不利益変更と言って急激な給与の引き下げも難しいため、業績が悪化した時の事を考えて給与の引き上げには慎重にならざるを得ない。」
「雇用調整を解雇ではなく低賃金や転勤、長時間労働で行っているのが日本企業ということになる。」
ttps://bit.ly/37PpYRr
日本企業の場合、業績が悪くなったと言って簡単に解雇できませんから好況で忙しくなっても残業で乗り切るという面があります。
ttps://bit.ly/35Jg29m
企業が雇用を絞り、派遣・請負・外部委託を駆使し、少数の社員に長時間労働を強いる根本的な原因は強い解雇規制だ。
ttps://bit.ly/37WCaQi
ttps://bit.ly/2FtdJOR
うちの会社も 社宅入る条件→財形貯蓄必須→住宅財形税制優遇→住宅つくれ→作るときはローン組め→終身雇用で一生かけて利子払え という構造。
ttps://bit.ly/2HGjHMR
うちもそうだったけど、サラリーマンが持ち家すると、だいたい3年位で転勤。ローン抱えて転勤を拒否したりしないから。 今はわからなけど、社内財形貯蓄とか金利の良い積立でその気にさせる仕組みだったんだね。社畜の仕組み。
ttps://bit.ly/3eaM4iA
ttps://bit.ly/2PCNt5Y
COVID-19について,ロックダウンを求める声が大きい.一方で,感染拡大を放置した方がマシだ,という主張もある.増田でも議論がなされているが(anond:20200402212148),私は,感染拡大を放置することを支持する.
放置戦略は,一時的な医療崩壊と大量死を招くだろうが,少なくとも一定期間後には多くの人が免疫を獲得することにより通常の社会活動を営めるようになることが保証されている.
ロックダウン戦略は,今この時点での医療崩壊と大量死を抑制することはできるが,ワクチンの開発に失敗した場合,あるいは開発に時間がかかった場合,社会がゆっくりと壊死していくという危険を孕んでいる.
放置戦略は,個々人の命を賭け金にして博打を打っているように見える.だが実際には,社会を賭け金に博打を打っているのはロックダウン戦略の方なのだ.
少なくとも放置戦略であれば,社会がそう遠くない未来に再稼働することは確実である.けれどロックダウンしてしまえば,再稼働できるかどうかはひとえにワクチンの出来次第ということになる.もしもロックダウンを緩めたら,再び感染は拡大する.真綿で首を絞めているようなものだ.
放置戦略は博打ではない.COVID-19はエボラ出血熱と違い,多めに見積もったとしても致死率が1割にも達しない感染症である.人口数万程度の島嶼国であればともかく,人口100万人以上の国がCOVID-19で滅ぶことは絶対にありえない.上の増田で言及されているdeztecjpさんは何度も,スペイン風邪で滅びた国はないと指摘している.今こそ私たちは100年前の教訓を学ぶべきだろう.
もしも私がマーシャル諸島やミクロネシア連邦の国民なら国家崩壊に繋がりかねない放置戦略よりもロックダウン戦略を支持するかもしれないが,私は日本国民なので,放置戦略を支持する.なぜなら日本の人口サイズや経済規模を考えると,この程度の疫病で国が傾くことはあっても崩壊したり滅亡したりすることはまずありえないと確信するからだ.
生命は大切であり,その価値に貴賤はない.COVID-19で死のうが交通事故で死のうが経済が崩壊して生活苦のあまり自殺しようが流通が破綻して餓死しようが,等しくひとつの死である.なぜ我々はCOVID-19による死だけを避けなければならないのだろうか? COVID-19での死を避けようとして,他の原因での死を増やすのは本末転倒だろう.
感染症対策は,それによって救われる生命が損なわれる生命を越える場合に限って行われるべきだ.天然痘の撲滅は多くの生命を救い,日本における日本住血吸虫症の根絶は大勢の人の健康を守った.しかし本当に重要なことは,それらの病気との闘いによる利益は,闘いによる不利益および闘わないことによる利益を,常に大きく上回っていたということだ.
今回のCOVID-19との闘いによる不利益は,闘わずに白旗を揚げた場合の不利益を大きく上回っているように私には思われる.
感染症との闘いを目的にしてはならない.それは社会の幸福を増加させるための手段に過ぎない.感染症対策が何も対策しなかった場合と比べて社会により多くの不幸をもたらすのであれば,それはやらない方がマシということだ.
個人が,自分の命を賭け金にした博打に参加したくないことはよく理解できる.私も肺炎になって苦しむのは嫌だ.だが長期的には私たちはこの病気と共存するほかなく,ロックダウンは共存を遅らせるだけだ.
私たちは真珠湾を攻撃するべきではなかった.さっさとアメリカと講和を結んで西太平洋におけるアメリカの弟分としての地位に甘んじていた方がよほど幸福だったのは,わが国の戦後史が証明している.今声高にロックダウンを求めるのは,もっと南洋に兵を送れと主張するようなものだ.短期的にはアメリカ軍を圧倒できるかもしれない.だが最終的には,多くの人が不必要に餓えに苦しみながら死んでいくだけになるだろう.
手洗いの励行や咳エチケットの普及といった対策は低コストであり,社会に及ぼす負の影響が小さいので賛成する.COVID-19対策を何もしなくてよいとは思わない.ただ,合理的な範囲でのみ行うべきだというだけだ.
私の業種だとロックダウンは死活問題.ロックダウンが続けば自分は経済的にも精神的にも死ぬから,放置戦略で生き残る方に賭ける方が合理的.
このままの戦略を採れば100%訪れる未来の死よりも,いま1割の死を引くかもしれないロシアンルーレットをやった方が遥かにマシなのは当然でしょーが.
仮に重症化して呼吸困難で死んだとしても,ロックダウンが続いて絶望の果てに首をくくるのと同じ結果になるだけ.どちらにしても最悪の結果になるなら,私は9割の生存可能性に賭けてロシアンルーレットやることを選ぶね.
“今回のCOVID-19との闘いによる不利益は,闘わずに白旗を揚げた場合の不利益を大きく上回っているように私には思われる.” / 政府による無策で経済困窮・混乱とそれ故の数万死が不可避、という前提がおかしくない?
つ 新型コロナに続き「世界的食料危機」の恐れ、国連とWTOが警告 写真5枚 国際ニュース:AFPBB News
加えて,そりゃ数ヶ月や1年の短期決戦なら保つかもしれないけど,長期戦になったら補償やら何やらが膨れ上がって詰むんじゃないの? 全員がテレワークできるわけでもないんだから膨大な失業者が出るだろうし,それを全部政府の責任で食わせられる期間はかなり短いよね.
短期決戦ならいけるけど長期戦になったら兵站が破綻するって,完全にいつか来た道じゃん.最初から戦争なんてするべきじゃないんだよ.無条件降伏しろ.
このままだと待っているのは陰鬱な戦時体制だ.それで勝てるのならともかく勝ちは保証されていない.だったら,多少の危険をおかしてでも確実な自由を掴み取るべきだろう.
私は「私は死なない」と思いこんでる超楽観主義なのでわり同じこと思ってるんだけどそうでない人を巻き込むつもりはないので放置作戦には乗っかれないんだよね。新コロが厄介なのは「動くと巻き込む」だから。
それを言ったら,ロックダウン作戦だってロックダウンしたくない人を否応なしに巻き込んでるので,お互い様なんじゃない?
ロックダウン派が勝てば私みたいな人間は自分の適職から追われ,外出して気を晴らすことすらままならず最終的には自分で綯った縄で窒息死することになるし,放置派が勝てば既往症のある人や運の悪かった人が呼吸困難で死ぬことになる.
問題は,私個人の生死というちっぽけな話じゃなく,ロックダウンを終わらせるあるいは緩められる目処っていつになったら立つの? ってことでしょう.そのときが来るまでに社会が窒息死しちゃったら意味がないわけで.1ヶ月や2ヶ月で確実にワクチンができるならロックダウン派に転向するけど,いつ完成するかわからんものに賭ける気にはなれないよねえ.
ずっと封鎖するわけでなく、感染拡大を防ぐために、一定のしきい値を超えて感染爆発の兆候が見えたエリアを、2週間程度封鎖するのが今回のロックダウンの定義だと思っていたけど、2週間ですら致命傷になるんだろか。
感染予防にあたる国立衛生研究所のブルザフェッロ所長は、記者会見し、「危機的な状況は脱した。感染者は減っていく」と述べ、先月10日から3週間以上続く外出制限の効果が出ているという見方を示しました。
1ヶ月ほどやってもまだ足りないんだってさ.感染爆発を放置していれば今頃は大勢の人が回復して免疫を得ることによって普通の暮らしが徐々に戻り始めていただろうに,まだ窮屈な暮らしを耐え忍ばないといけないらしい.勘弁してほしい.
最初から期限を切って「3週間だけロックダウン,そのかわりどんな事情があろうがロックダウンを延長しない」というなら協力しなくもないけど,なし崩し的に終わりが見えないロックダウンに突入させられるのだけはごめんだわ.イタリアの教訓を見習え.
ワイルダーがフューリーと再戦要求へ、敗因は重すぎた入場衣装? 報道 写真10枚 国際ニュース:AFPBB News
またワイルダーは、22日のフューリー戦で着用した入場時のコスチュームが、キャリア初黒星につながったとの認識を示したと伝えられた。同選手が着けていたフェースマスクと、よろいのようなエンボス加工のコスチュームは重さが18キロもあり、会場となったMGMグランドホテル&カジノ(MGM Grand Hotel Casino)のリングに上がるまでには両脚が疲労していたという。
これでいつもの脅威的な右パンチを繰り出す体勢を取れなくなったワイルダーは、「単純な事実として、入場コスチュームが重すぎた」「試合開始から、脚が使えなかった」「第3ラウンドでは、もう限界に来ていた。だが俺は戦士であり、人々はそのことを知っている」と語った。
【解説】新型コロナウイルス「大半は軽度」 中国大規模調査 写真3枚 国際ニュース:AFPBB News
https://www.afpbb.com/articles/-/3269026
CNN.co.jp : 新型肺炎流行の中国、7億8000万人に「移動制限」
https://www.cnn.co.jp/world/35149546.html
ダイヤモンド・プリンセスの措置や各地の感染者発見で大騒ぎしてるけど、大半が軽い症状で終わる病気だぞ?
中国ですら移動制限つけて消毒徹底してるだけで、湖北省以外は終息しそうな気配でてるくらいだし。
なんつーか、お前らはもっと冷静になれよ。
去年の2019年12月31日に報道各社が中国政府による新型肺炎確認の公式発表を報じて以降、はてブはそのニュースをどう伝えてくれたのか。
大晦日の記事はjt_noSke氏らが朝日新聞に3ブクマ付け、他に産経に1ブクマ付いたほかは反応が見られない。はてブで100人前後の人に気付かれるのは1月5日以降のことだったようだ。その頃は報道大手よりも古参はてなダイアラーの活躍が見られる。
それ以降、報道の洪水が起きて書ききれなくなる1月25日まで(長すぎて25日の途中で切られた)どんな記事が流れていったのか、ホットエントリに残っている記録から振り返ってみる。他SNSと比べて情報が早いということは無さそうだが遅れずについて行けたのだろうか?
初ブクマ時間 | ホットエントリ入りしたカテゴリ | 記事タイトル |
---|---|---|
2020-01-03 23:50 | 5日:政治と経済 | 中国で謎の肺炎拡大、患者44人に SARS懸念する声も 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News |
2020-01-04 21:30 | 5日:一般 5日:政治と経済 | 武漢の「原因不明の肺炎」について - 黒色中国BLOG |
2020-01-05 10:00 | 6日:政治と経済 | 中国の武漢で原因不明の肺炎 現時点でどう備えるべきか(忽那賢志) - 個人 - Yahoo!ニュース |
2020-01-07 05:20 | 7日:社会 | 中国 武漢で原因不明の肺炎59人 帰国者に注意喚起 厚生労働省 | NHKニュース |
2020-01-09 10:34 | 10日:政治と経済 | 新型コロナウイルス検出 原因不明肺炎で中国:時事ドットコム |
2020-01-09 12:05 | 10日:社会 | 中国の肺炎 新型の可能性否定できず 関係機関が注意呼びかけ | NHKニュース |
2020-01-11 09:00 | 12日:社会 | 中国 武漢 原因不明の肺炎で61歳男性死亡 初の死者か | NHKニュース |
2020-01-13 21:24 | 14日:社会 | 中国 武漢からタイに観光の女性 新型コロナウイルスに感染か | NHKニュース |
2020-01-16 02:16 | 16日:政治と経済 | 新型肺炎、日本で初確認 中国・武漢への渡航歴 - 産経ニュース |
2020-01-16 08:49 | 17日:政治と経済 | 新型肺炎、日本で初確認 中国・武漢への渡航歴(産経新聞) - Yahoo!ニュース |
2020-01-16 09:34 | 17日:一般 17日:政治と経済 | 中国 武漢の肺炎 国内で初確認 武漢に渡航した男性から 厚労省 | NHKニュース |
2020-01-16 10:05 | 17日:政治と経済 | 新型肺炎患者、国内で初確認 武漢に渡航歴 (写真=共同) :日本経済新聞 |
2020-01-16 11:05 | 17日:政治と経済 | 中国・武漢の新型コロナウイルス感染症について現時点で分かっていること(2020年1月20日現在)(忽那賢志) - 個人 - Yahoo!ニュース |
2020-01-16 20:47 | 17日:社会 | 新型コロナウイルス 遺伝子の型「SARS」と類似 | NHKニュース |
2020-01-17 19:38 | 18日:総合 18日:一般 18日:社会 | 中国 武漢の新型ウイルス肺炎でネット上に疑問の声 | NHKニュース |
2020-01-18 22:34 | 19日:政治と経済 | 中国新型肺炎、新たに上海と広東省で感染疑いか (写真=共同) :日本経済新聞 |
2020-01-18 23:52 | 19日:社会 | 上海や広東省でも3人が新型ウイルス肺炎感染か 香港メディア | NHKニュース |
2020-01-19 05:16 | 20日:政治と経済 | 中国 新型ウイルス肺炎患者62人に 武漢以外でも感染疑い | NHKニュース |
2020-01-19 15:24 | 20日:政治と経済 | 中国 春節を前に帰省ラッシュ本格化 肺炎の感染拡大懸念の声も | NHKニュース |
2020-01-20 07:00 | 20日:政治と経済 | 中国 新型ウイルス肺炎の患者増加 北京などでも 死者は3人に | NHKニュース |
2020-01-20 13:56 | 21日:政治と経済 | 新型ウイルス肺炎 韓国で初めて感染確認 | NHKニュース |
2020-01-20 16:10 | 21日:学び | 新型ウイルス肺炎 中国 武漢の患者1700人以上か 英大学が推計 | NHKニュース |
2020-01-20 18:05 | 21日:社会 | 新型ウイルス肺炎 中国の広い範囲に感染拡大 患者200人超 | NHKニュース |
2020-01-21 01:50 | 21日:総合 21日:一般 21日:社会 | 新型ウイルス肺炎「ヒトからヒトへの感染確認」中国の専門家 | NHKニュース |
2020-01-21 11:55 | 22日:社会 | 新型コロナウイルスへの対応 日本国内では | NHKニュース |
2020-01-21 12:00 | 22日:社会 | 新型ウイルス肺炎 死者4人に WHOが緊急会合へ | NHKニュース |
2020-01-21 15:40 | 22日:政治と経済 | 「新型肺炎の感染拡大は初期段階」「春節に患者増える」:中国政府専門家委の一問一答 | Business Insider Japan |
2020-01-21 18:10 | 22日:社会 | マスク大手 24時間態勢で増産 新型ウイルス肺炎感染拡大で | NHKニュース |
2020-01-21 20:34 | 22日:一般 22日:社会 22日:政治と経済 | 新型肺炎を理由に「中国人は入店禁止」 箱根の駄菓子店:朝日新聞デジタル |
2020-01-21 21:30 | 22日:社会 | 新型ウイルス肺炎 台湾でも1人の感染を確認 | NHKニュース |
2020-01-21 21:40 | 22日:政治と経済 | 中国の新型肺炎患者300人超 春節連休、感染の拡大必至―海外旅行先トップは日本:時事ドットコム |
2020-01-22 11:19 | 30日:生活 | 武漢の新型肺炎重症患者が「ただの風邪ではない」と気づいた症状を証言 | Business Insider Japan |
2020-01-22 14:41 | 23日:政治と経済 | SARS研究の第一人者、新型肺炎に感染 現地調査で:朝日新聞デジタル |
2020-01-22 14:50 | 23日:政治と経済 | コロナウイルスと闘う医師が伝える武漢の惨状 東アジア「深層取材ノート」(第19回)(1/3) | JBpress(Japan Business Press) |
2020-01-22 17:51 | 23日:政治と経済 | 台湾、中国・武漢の団体客の行き来を停止 新型肺炎対策:朝日新聞デジタル |
2020-01-22 18:17 | 23日:政治と経済 | 新型ウイルス肺炎「感染源は市場の野生動物か」中国の専門家 | NHKニュース |
2020-01-22 18:47 | 23日:社会 | 新型ウイルス肺炎 患者440人 死者9人 重症102人 医師も感染か | NHKニュース |
2020-01-22 18:49 | 24日:総合 24日:一般 24日:生活 | 新型コロナウイルスについて思ったこと Hatelabo::AnonymousDiary |
2020-01-22 23:54 | 23日:一般 23日:社会 | 新型ウイルス肺炎 中国で死者17人 患者571人 武漢は封鎖状態 | NHKニュース |
2020-01-23 04:23 | 23日:総合 23日:一般 23日:政治と経済 | 新型ウイルス肺炎 拡大防止へ武漢の交通機関 運行を取りやめ | NHKニュース |
2020-01-23 04:46 | 24日:政治と経済 | 新型肺炎、武漢で交通機関停止 感染570人に (写真=共同) :日本経済新聞 |
2020-01-23 05:59 | 23日:社会 | 新型ウイルス肺炎 WHO「緊急事態」かどうか 23日に再協議へ | NHKニュース |
2020-01-23 07:43 | 23日:一般 23日:政治と経済 | 新型肺炎が感染拡大、やはり隠蔽していた中国政府 春節で民族大移動、懸念される「スーパースプレッダー」の出現(1/4) | JBpress(Japan Business Press) |
2020-01-23 08:06 | 24日:生活 | 武漢市、鉄道や空港を一時閉鎖 事実上の移動制限:朝日新聞デジタル |
2020-01-23 10:55 | 23日:一般 23日:政治と経済 | 新型肺炎が感染拡大、やはり隠蔽していた中国政府 春節で民族大移動、懸念される「スーパースプレッダー」の出現(4/4) | JBpress(Japan Business Press) |
2020-01-23 12:49 | 24日:生活 | 【新型肺炎】人口1100万人の巨大都市・武漢、事実上の封鎖…公共交通機関を遮断 : バスターちゃんねる |
2020-01-23 12:50 | 24日:社会 | 人口1100万人の巨大都市・武漢、事実上の封鎖…公共交通機関の運行停止 : 国際 : ニュース : 読売新聞オンライン |
2020-01-23 13:07 | 24日:社会 | 外務省 危険レベル引き上げ「武漢への不要不急の渡航やめて」 | NHKニュース |
2020-01-23 13:29 | 24日:学び | CNN.co.jp : 新型コロナウイルス、ヘビが感染源の可能性 武漢の市場で販売 |
2020-01-23 13:39 | 24日:政治と経済 | 中国の新型コロナウイルスの感染源となった生鮮市場では「コアラ・オオカミの子ども・クジャク・ラクダ」などが食用として売られていた - GIGAZINE |
2020-01-23 14:03 | 23日:一般 23日:政治と経済 | 新型肺炎が感染拡大、やはり隠蔽していた中国政府 春節で民族大移動、懸念される「スーパースプレッダー」の出現(3/4) | JBpress(Japan Business Press) |
2020-01-23 17:08 | 23日:政治と経済 | コロナウイルスと闘う医師が伝える武漢の惨状 東アジア「深層取材ノート」(第19回)(2/3) | JBpress(Japan Business Press) |
2020-01-23 17:08 | 25日:生活 | タケネズミを食べてもよいか?専門家は「新型ウイルス発生での非常事態には控えるべき」 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News |
2020-01-23 18:21 | 24日:学び | すでに数千人が発症か、中国の新型肺炎、疫学者らが発表 | ナショナルジオグラフィック日本版サイト |
2020-01-23 18:25 | 24日:社会 | 「武漢が封鎖される」未明の電話で脱出した日本人留学生:朝日新聞デジタル |
2020-01-23 18:30 | 23日:政治と経済 | コロナウイルスと闘う医師が伝える武漢の惨状 東アジア「深層取材ノート」(第19回)(3/3) | JBpress(Japan Business Press) |
2020-01-23 19:00 | 24日:社会 | 新型ウイルス肺炎 武漢に住む人は | NHKニュース |
2020-01-23 19:22 | 25日:政治と経済 | ぱそろじすと・あっと・ざ・らぼ: 中国武漢から流行している新型コロナウイルス(2019-nCoV)による新型肺炎について |
2020-01-23 20:49 | 24日:総合 24日:アニメとゲーム | 感染ゲーム『Plague Inc.』が中国で人気に。新型コロナウイルスの中国政府への疑惑を受けて【UPDATE】 | AUTOMATON |
2020-01-23 20:53 | 24日:社会 | 新型ウイルス肺炎 WHO「緊急事態」判断延期の理由は | NHKニュース |
2020-01-23 20:59 | 24日:政治と経済 | 中国、交通遮断を拡大 新型ウイルス封じ込めへ異例の措置 写真3枚 国際ニュース:AFPBB News |
2020-01-24 04:04 | 24日:一般 24日:社会 | WHO 新型ウイルス肺炎“現時点では緊急事態にあたらない” | NHKニュース |
2020-01-24 06:55 | 25日:政治と経済 | 「新型肺炎の感染規模はSARSの10倍」香港の専門家、「武漢はすでに制御不能」と絶望 | Business Insider Japan |
2020-01-24 07:10 | 24日:総合 24日:一般 24日:社会 | 新型ウイルス肺炎 日本で2人目 武漢から旅行で東京訪問の男性 | NHKニュース |
2020-01-24 08:22 | 25日:政治と経済 | 武漢の女性 薬で熱下げフランスに入国 |
2020-01-24 10:05 | 25日:生活 | 新型コロナウイルスの「 Permalink | 記事への反応(0) | 19:48 |
本文:
https://www.afpbb.com/articles/-/3250602
魚拓:
【10月26日 東方新報】2019年のノーベル化学賞(Nobel Prize in Chemistry)は、リチウムイオン電池を開発した旭化成(Asahi Kasei Corporation)名誉フェローの吉野彰(Akira Yoshino)氏の受賞が決まった。止まらない日本人のノーベル賞ラッシュに、中国では「なぜ日本人はノーベル賞を受賞し、中国人は受賞できないのか」と話題になっている。
【関連記事】「千と千尋の神隠し」が中国で大ヒット! 18年前の作品がなぜ?の背景
今月9日に吉野氏の受賞が決まると、中国メディアは速報を流すとともに、「外国籍を含む日本出身者のノーベル賞受賞は通算28人に達し、特に21世紀に入ってからは米国に次いで受賞者が多い」と言及。ネットメディアを中心に、日本と中国をさまざまな角度で比較している。
まず目立つのは、日本を称賛する分析だ。「日本人のノーベル賞受賞者は、子どもの頃に自然や科学に関心を持ち、その体験がその後の研究の支えになっている。子どもの好奇心や天性をそのまま伸ばす日本の教育の特徴が大きい。中国はかつての科挙制度から現在の受験競争まで、詰め込み教育ばかり重視されている」「日本の紙幣の肖像は福沢諭吉、樋口一葉、野口英世で、政治家でも軍人でもない。学者や芸術家を尊敬する社会の意識が関係している」「日本は基礎研究が盛んな一方、中国の研究は商品開発に結びつくものばかりだ」
また、「中国が国内総生産(GDP)で日本を抜き、日本に対し優越感に浸る中国人もいるが、日本の総合力、技術力に比べれば中国はまだ劣ることを冷静に認識すべきだ」という意見もある。
その一方で、「日本のノーベル賞受賞者は今後減少していく」という日本国内の見方も同時に伝えている。日本人研究者の論文発表数や論文が引用される数は年々減少し、国際的な科学競争力は低下する一方だ。
ノーベル賞は20~30歳代の研究成果が数十年後に評価されるパターンが多いが、日本政府が各大学への補助金や基礎研究費への教育振興費を削減しているため、日本の若手研究者の教育環境は著しく悪化している。2015年のノーベル物理学賞(Nobel Prize in Physics)受賞者の梶田隆章(Takaaki Kajita)氏は「このままでは日本から受賞者は生まれなくなる」、2018年ノーベル医学生理学賞(Nobel Prize in Physiology or Medicine)の本庶佑(Tasuku Honjo)氏も「かなり瀬戸際に来ている」と警鐘を鳴らしている。
そのため、「日本のノーベル賞ラッシュは前世紀の遺産」「中国人研究者の論文数・被引用数は米国に次ぐほど増えており、将来は中国人のノーベル賞ラッシュが起きる」という意見もある。
「日本に学ぶことはまだまだ多い」「これからは中国の時代」と対照的な意見が交錯する状況は、ノーベル賞に限らず、日本の経済・社会に対する中国の見方全般と重なっているようだ。(c)東方新報/AFPBB News
_
少し前の記事だけど、この分析は冷静的。一読する価値はある。これみる前からだけど、本当に日本の科学研究に危機感を持っている。
11/30個(約37%)がTwitter関連のコンテンツ。現場からは以上です。
Twitter関連 | 順位 | タイトル |
---|---|---|
1 | はあちゅう、血液クレンジング拡散を謝罪「ステマではない」「何も信じられない」 | |
2 | バス停表示ミスを6歳児が次々指摘 路線図すっかり覚えたバスマニア 北九州市 - 毎日新聞 | |
① | 3 | 「少年ジャンプって大人が読む漫画でしょ」「クラスの男子誰も買ってないよ」…小6女子の発言に反響。驚きのほか「昔も小学生だと買うのは大変だった」「中学ごろから」「コロコロだった」との声も - Togetter |
4 | ジム・ロジャーズ「日本は東京五輪で衰退する」 投資 東洋経済オンライン 経済ニュースの新基準 | |
5 | 異例のエンドレス「万歳」 天皇陛下の即位祝う国民祭典、戸惑いの声も | |
6 | 「桜を見る会」の私物化 | |
7 | アメリカ人は分数が大好きで小数は大嫌い 〜 fks_hiroさんへ 〜 ( 北アメリカ ) - 桃実 says - Yahoo!ブログ | |
8 | 蘇生した受刑者、「一度死んだ」として終身刑満了訴えるも棄却 米 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News | |
② | 9 | なぜ、IT技術者は普通の人に情報モラルを教えられないのか #KOF2019 - Togetter |
10 | 動物愛護家「盲導犬の利用は残酷。野原を自由に走り回らせず人間に服従させることのどこが道徳的なの?」 : ユルクヤル、外国人から見た世界 | |
③ | 11 | 「広告クレームで女性は客観性より好き嫌いを判断基準にする傾向が強い」という研究結果に注目集まる。「男性ホルモンが多いほど公平性が高まる」 - Togetter |
12 | 好きなブルボン総選挙 選挙結果 やはりルマンドは強し :: デイリーポータルZ | |
④ | 13 | マンガ「この恋は届かなくていい」に尊さを感じる人たち。退廃と純情の向こう側な感じが素敵 - Togetter |
14 | 炎上のなでしこ寿司店長、謝罪と誤解への反論…「女性職人が稼げる社会をつくりたい」 | |
15 | 全省庁に20年秋からクラウド 安保に配慮し採用 :日本経済新聞 | |
16 | 新宿2丁目のHIV啓発看板、新宿区役所から描き直しを命じられる - KAI-YOU.net | |
17 | お手柄の猫…人間の赤ちゃんを全力で守る(動画):らばQ | |
⑤ | 18 | 「危ないから」と遊具を撤去・外遊びを禁止し、ゲートボールをする老人が去った公園はこうなる……近所の公園はどうなってる? - Togetter |
⑥ | 19 | ポスターケースを2,000円とかで買ってる人へ。実はダイソーではだいぶ前から300円で売ってるらしくて感嘆の声を上げる皆さん - Togetter |
⑦ | 20 | イタリアの大手メディアによる「古代ローマは移民都市だったことがDNA解析で証明」という記事になぜか阿部寛の画像が使われていた「違和感が迷子」 - Togetter |
⑧ | 21 | すもも on Twitter: "11時25分集計。50代女性が追い上げを見せてきています。私は50代女性がトップになると予想しています。内閣府のデータなど様々な分析をしていると50代女性はジェンダー観がかなり特殊だということが判明しているので。 http s://t.co/6f6b2Gnf4n" |
22 | 日本に衝撃、トランプ流「同盟切り捨て」米世論が後押し:朝日新聞デジタル | |
⑨ | 23 | ヤリマンと噂される少女とそれと知らずに仲良くなった後に噂を知って下心を出した瞬間にゴミのような目線で見ながら「してあげる」と言われたい性癖の話 - Togetter |
24 | 桜を見る会に参加して 日々の想い | |
⑩ | 25 | saebou先生の反倫理的な「すごく高い倫理」と献血における倫理/安全性:「宇崎ちゃん」献血ポスター③ - Togetter |
26 | 1兆円の大企業優遇策?あなたの知らない消費税「輸出戻し税」の世界 - ゆとりずむ | |
27 | 麺175食分盗み放火容疑 つくば、バイトの23歳女ら逮捕 - 産経ニュース | |
28 | 皇室記者が現場で感じた、新天皇夫妻と上皇夫妻の「大きな違い」(大木 賢一) 現代ビジネス 講談社(1/5) | |
29 | TOEICスコアが日本より150点も高い韓国でも、英語が話せるとは限らない ワールド 最新記事 ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト | |
⑪ | 30 | 桜を見る会関係のSNS投稿記事が続々削除(笑) - Togetter |