「府知事」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 府知事とは

2018-03-08

野村不動産 裁量労働制過労死真実

論点すり替えられている。これは、橋下大阪府知事もやっていたこと。

問題すり替えである

政府が悪いわけではない。

なぜ、安倍首相が責められるのか?

本質は、野村不動産軍隊と呼ばれる体質にある。

10年以上前は、灰皿が飛んでくることもしばしば。

軍隊のようなた異質である

裁量労働制実施される前から長時間労働が行われていた。

裁量労働制が行われる前は、営業社員モデルルームに泊まり込むこともあった。

ただ、営業野村不動産場合は、ただの営業ではなく、営業企画を行う。

市場調査企画立案といった、ただ単にマンションを売る為の営業ではない。

したがって、営業といっても、課長以上に裁量労働制適用するのが異常なわけではない。

自殺した社員は、課長クラス管理職であったと調査で分かった。

課長クラスであれば、年収は1200万円を超えていると思われる。

ただ、同期より課長への昇進が1年遅れた。

たった一年の差である

本人曰く、出世街道から外れてしまった。らしい

たった1年で出世街道から外れるとは、野村不動産序列は異常であると思われる。

不動産業界は、分譲はエリートで、賃貸は、女、子供がやる仕事だという差別的発言も見られた。

そんな慣習があるから自殺した社員は、賃貸部門リロケーション)に配属されて、

プライドがズタズタになったのではないか

出世街道から外れてしまった。

そして、クレーム処理に追われていた。

なお、自殺した当人取材をしたところ、1000人以上いる従業員のなかでも、細かい几帳面というより、まじめすぎるほど真面目であった。

某国立大学を出ており、人生において挫折経験したことはなかったのではないか? さらに、プライドは高いと思われる。

2017-10-16

anond:20171016005522

「二つの論点」って具体的にどれ? 蓮舫発言主観的意図蓮舫写真ダーツ投げて呪ってる研究者がいたって話かな?

前者はいくらでも難癖付けられるよ。最初から結論は決まっててただのポーズだったんだろとか。主観的意図なんだから厳密な証明なんて誰もできない。信念の人や懐疑精神を装って無限根拠を求める人にはトラバ記事以上の説明いくらしても無駄だと思う。毛利衛さんの理路整然とした反論にもかかわらず、日本科学未来館が満額回答に至らなかった例など挙げるならまだしもね。

スパコン予算が一回削られたのは事実だ。そりゃ関係者は怒っただろうよ。でも「各種研究予算がめちゃくちゃ削られた」は、僕が知る限り事実ではない。それに、そのダーツの人がなんで日本科学者代表なの。仕分け人側にも科学者がいて、その科学者こそが最強硬派だったんだから

ヨッピーに言わせれば最初から仕分けにかけるなということらしいが、それは蓮舫個人関係ないよね。彼女スパコンを議題にねじ込んだわけじゃない。ダーツの人もFランク大学せとか国立大文系を半分にしろとか言う話なら諸手を挙げて賛成してたんじゃねーの?いずれにせよ、蓮舫発言が引き金でいきなり「いろんなランキングが下がった(動画0:10くらいから)」わけでも「各種研究予算がめちゃくちゃ削られた(ブログ)」わけでもない。というか、その「各種研究予算」ってどれのことなのかこっちが聞きたいくらいだ。運営費交付金ことなら、「急に」「めちゃくちゃ」ではなくて「毎年」「着実に」減らされてるけどね。

無駄を削る云々は、この数十年間、大ブームだった。小泉郵政解散で大勝利したのみんな覚えてるよね。大阪で「身を削る」がウリの府知事市長交響楽団図書館病院学校を潰してきたのを少なくとも近畿圏の人は知ってるよね。神エクセル&罫線問題で一気に名を挙げた河野太郎高等教育への予算が増えることはないと断言した。スパコンの話もこの緊縮の連鎖の一環だ。

でもって、研究界隈では政府財界国民三位一体となって基盤的経費の削減を進めてきた。研究費の総額は多少増えたが、経済政策の大失敗も手伝って、伸び率はライバル国に劣る状況。短期資金ばっかり増えて非正規不安定雇用環境アカデミズム蔓延した。教育面を中心に求められること(IT化への対応留学生対応、初年次教育の充実など本当に必要なことも含まれてる)は増えたのに予算人員措置が伴わず会議書類の量が激増して、代わりに教育研究と家庭を顧みる時間が激減した。「いろんなランキングが落ちた」主な原因はこれら高等教育政策科学技術政策の失敗。まぁ、研究者に全く責任は無いかと問われたらゼロとは言わないけど。

一連の失政は自民単独、自社さ、民主自公どの政権基本的にみんな同じ路線だ(なんてこったい!)。それらに特に強く反対していた記憶は無いので、蓮舫にも責任の一端はもちろんある(ダーツで呪われるほどかと言われると疑問だが、スパコン当事者なら、まぁ仕方ないか)。政治家だし、一連の失政の象徴的な扱いもある程度仕方無いと思うが、「一連の失政」という部分をちゃんと付けとかないといけない。個人的には、最大の戦犯財務省だと思う。

2017-03-20

森友学園問題政局利用

500円デマに乗っかった株まとめ

http://kabumatome.doorblog.jp/archives/65888431.html

 

対決の構図は最初はこうだった

菅野完、民進、共産

   V S (国有地値引き、小学校認可)

森友学園自民大阪維新

 

それがこう変化してメディアも混乱している

民進、共産

  V S (国有地値引き、小学校認可)

菅野完森友学園

  V S (安倍首相への「侮辱」、松井府知事への「侮辱」)

自民大阪維新

 

別に菅野完民進党共産党対立してるわけではないが、現状、弁護士のいない森友学園代弁者となってしまっているので、真ん中に入れた。

注意したいのは、別に民進党共産党森友学園を味方に引き入れたわけではないし、森友学園への追及の手も緩めていないこと。問題国有地の値引きと小学校認可がザルになった原因だとしているのは変わらない。

森友学園は「安倍首相から100万寄付された」と爆弾発言はしたが、これは値引きの原因や認可の原因に直接的に結びつくことを話したわけではない。

現状、ババ(森友学園)を押し付けあっているという構図は存在せず、自民大阪維新一方的に切り離したという形だ。

最後に、この問題を真っ先に国会で取り上げで追及し、証人喚問でも質問者となることが決定した共産党宮本たけし議員Facebook投稿掲載しておく。

https://www.facebook.com/miyamototakeshi.jcp/posts/1846426555574232 

わが党が籠池氏と「連携」などするはずがない。私は、去る2月15日以来、籠池氏=森友学園小学校設立計画と、それに異常な優遇を与えてきた安倍政権維新府政を追及してきた。

トカゲの尻尾切り」についても、「それでトカゲを逃がすわけにはいかないが、この尻尾は一旦は切られたほうがよい尻尾であり、ますは確実に尻尾の決着をつけねばならない」と言ってきたはずだ。

かくして「尻尾」は切られた。「教育勅語」を子どもたちに上から刷り込むような小学校の開校を阻止し、その野望は打ち砕かれた。いよいよ今度は逃げようとするトカゲ安倍政権トカゲ大阪維新トカゲ…2匹のトカゲを引っ張り出す番だ。

「切られた尻尾」の籠池氏が、自分の悪行を心から反省し、洗いざらいその真実を語り、「安倍夫妻も、松井大阪府知事も、悪行の仲間でした」と語ったならば話は別であるしかし、そうではない。

彼は「再チャレンジ」を公言し、自分は悪くないと言い続けている。「自分は正しかったのだ。安倍夫妻も仲間だった。だからこそ、安倍首相から寄付をもらっていた」と主張している。また、「大阪府もずっと温かく応援してくれていた」と語っているのである。そのような主張をしたからといって、何で籠池氏が免罪されることがあろうか。

籠池氏は来る証人喚問で、まずは近畿財務局大阪府からどのような不当な優遇を受けてきたのか、介在した政治家自民党鴻池氏や大阪維新中川府議以外に何人いて、どのような政治力を発揮してもらったのか。「こんにゃく」は鴻池氏以外に誰に渡したのか…その真実を語らなければならない。

野党メディアは、それをこそ与党以上に最も厳しく、籠池氏に迫らなければならない。そして、この事件の闇を、余すところなく白日の下に晒さなければならない。

籠池氏が「自分も罪を犯した。そして、その罪は財務省理財局も、大阪府私学課も、安倍首相稲田防衛相も、松井知事も橋下氏も、みんな同罪でした。」と語るかどうか…それこそが、来る証人喚問の最大の焦点であろう。

 

2015-11-23

身内が公務員だけど維新に入れた

市長自民推薦の柳本府知事は実績と消去法で松井に入れた。

身内が公務員から維新に入れるのは駄目だって言われたけど、

仕方ないよね。

夕方討論番組だったかでの栗原さんの発言や美馬さんの日本赤軍みたいな発想は論外だったから。

もっとマシな人を府知事候補に入れて欲しかったと切に願う。

ダブル選挙維新が二つとも勝てたのはこういう候補者選びの段階で駄目だったのが一番の敗因だと思う。

2015-05-29

昔、大阪府女性府知事大相撲土俵に上がると言って世間をさわがしたことがある



土俵における女子禁制をといた大相撲伝統精神破壊されると右翼共が大騒ぎしていた。

彼女土俵に上がれば、日本相撲伝統精神が損なわれるらしい。

アホらしい話であるがどんなに能力のある女性でも拒否されるのだからフェミニストからしたら大問題

いまでも伝統に守られた女性蔑視が横行している

女性大相撲力士になれない。

女性大相撲力士と同じ姿で土俵に上がることは許されない

  

 

公務員は全体の奉仕者であり、フェミニズム奉仕者ではないと批判された大阪知事

 

府の財政問題など大事なことは山積にしたままの無能であったが、相撲界の女性蔑視の解消にす越しだけ貢献したのだ

 

2015-05-17

橋下徹という政治家大阪都構想

勝てたのに、そうしなかった

投票日当日の未明現在ギリギリで否決され、廃案になる情勢らしい。

投票日直前に橋下市長が妙手を放って、先日の地方選や前々回の市長選のように一気にひっくり返すと予想していた。しかし違った。

妙手という程でもないかもしれないが、手としては3つほど思いつく。

1.大阪市会議員報酬額に言及する手。大阪市会議員は昨年末自分達の給料10%上げていて、都構想成立すれば30%減額される。そもそも高給取りが保身のため反対していると言われれば市民として嫌悪感情が湧くし、維新議員はそれでも賛成していると聞けば応援したくなる。

2.安倍首相の力を借りる手。この土日に関西に来たのは盛り上がっている大阪の様子を見たかったのもあるだろうが、援護射撃できるよと橋下市長へのメッセージだったかもしれない。もちろん大きな貸しを作る目的で。

3.否決の場合引退すると宣言する手。テレビ番組で仮に否決されたらと聞かれ、そうなれば自分政治家として能力不足なので辞めるべきとしつつも、投票橋下徹への信任でなく都構想への賛否で決めるべきだとして明言しなかった。

下市長ならこれら123より効果的な手もあったかもしれないが、待てども一向に、KOパンチの出る気配はない。

そればかりか、ぶら下がり会見では、都構想法案が否決されたら市民大勢は反対派支持なのだから、今後は自民党など野党意見に沿うように市政を進めるとまで言ったり、

テレビ番組共産党議員が言った、渡ろうとしている橋に危険があると疑って警告するのが野党議員仕事という意見に、確かにそうですねと同調してみせた。

なぜなのか

もちろん反対派のデマ理屈に合わない主張は否定しようとするものの、いつもの喧嘩上手なやり口、政治闘争手法が結局投票日に至るまで見られなかった。これは、何故なのか?

答えは単純なことだ。今回は橋下徹にとって特別投票なのだ。おそらく政治生命どころか一生を賭けてやっているのだろう。

何度も何度も途切れそうになりながらも奇跡的に繋がってきた一本の道が、ようやく何かの入り口のドアに繋がった。このドアを開けるのが自分に課せられた使命と感じていて不思議はない。

から今回ばかりは政治闘争を極力抑え、説明を尽くした上で大阪市民に委ね、その決定に従うと決めているのだろう。

多少悪い言い方をすれば、これだけ何年も心身を削って理解されないなら、さすがにもう大阪は無理だ、どうにも出来ない仕方がないという気持ちかもしれない。

だが反対派は

反対票を増やすためなら無知市民を少し騙すくらいまではやむを得ないといったところか。それにしても言説は滑稽なものばかりだ。

特別区になると市民税国民健康保険が上がる、2200億円を府に取られる、防災機能が下がる、これら反対派の主張は明らかな嘘で、おそらく言っている本人も分かっている。

地方税法律で決まっているし国民健康保険はいま上がっている。2200億円は府に移管する業務分の費用現在も同じ目的で消費されているもの防災機能予算と比例するので府と合算した方が高度なものに出来る。

また都構想が実現すれば住民サービスが低下すると騒ぎ立てているが全く逆だ。もし市民サービスを低下させそうな話をすれば、都構想下の区長現在市長よりずっと簡単に交代させられる。

反対派はどうしてこんな稚拙な主張しかできないか、これも非常に簡単で、これまで全く検討してこなかったからだ。

維新第一党とはい過半数に届かず、野党は全党が反対なのだから公明党が裏切るまでは廃案確実、検討する意味などなかった。

いざ住民投票となるまで維新以外の議員提案をろくに理解していなかったし、おかしな主張をして突っ込まれるわけにもいかなかったので、大阪市が無くなると感情に訴えるか、市民サービスが低下するぞといつもの脅しを繰り返すかしか出来なかった。

加えて、そもそも自分たち二重行政を日々感じながら手続き会議をこなしているのだから、その解消案に本心から反対できるわけもない。

変化に対する不安を口にするだけなんて市民のやることで、協議して不安を取り除くのが議員仕事のはずだが、経緯によって出来なかった。そう考えると反対派議員言動理解はできる。肯定はできないが。

大阪都構想は良い案か

案の段階で大きな問題はない。しかしやってみなければ分からないことはたくさんある。

東京を手本にしているとはいえ全く新しい制度で、別の土地で条件も異なり、完全にうまく行く保証はない。

それでも良い案なのは間違いない。なぜか。現在大阪府大阪市という制度があまりにも悪いから。

あえて言えば大阪都構想普通である。まともに考えればそうなるべき姿であって、現状がそうでないことが異常で、非効率きわまりない。

そんな致命的な問題のある組織を、許容できるだけの経済的な余裕が大阪にはとっくに無く、

数年で破綻することは自明であって、今すぐに効く経済特効薬が無いなら、今すぐに制度を転換するしか生き残る方法が無い。

大阪都構想が騒ぎになり、下降一方だった他府県からの注目度も強まっている。

成立すればさらに注目され、一種の都構想特需が発生するだろう。これを契機に企業や人が活気づきビジネスマン観光客が増えるといった効果は、2年後を待たず明日から見られるのではないか

首長としての実績はどうか

橋下徹府知事市長職務歴代の顔ぶれよりうまくこなし成果を上げた。反対派の議員でも橋下徹首長としての手腕は評価している。

大阪府借金の話などは仕組みが複雑で理解しづらく非難もされたが、任期中に債務を減らし会計適正化した。

よくコストカット非難されるが、例えば文楽現在は盛況になり締め付けは結果的文化継承に役立っている。

カットして生まれた財源は財務改善だけでなく教育医療を中心に手厚く配分され、まずいと騒がれた給食も既に改善がはじまっている。

伊丹関空統合して関空の利用料を下げたことで外国人観光客は数倍に膨れ上がった。専用のターミナルを設置してLCC大阪一人勝ちの状況。

地下鉄の料金を下げ、可動柵を設置し、トイレを綺麗に作り直した。今までどうしても出来なかった高速道路がやっと建設に向け進み始めた。

まり簡単にまとめると、非常に有能だった。問題もあったが、良い面の方がずっと多い。

橋下徹という政治家

橋下徹性格に少々難点があるが、稀に見る有能な政治家だった。

だが人々の印象よりずっと、純粋バカ正直な政治家でもあったらしい。

橋下徹はたったいま、大阪都構想を可決させようとしていない。案を作り、説明して、あとは大阪市民に委ねた。

問題だらけの大阪を真っ当な姿に是正しようといくら信念を持って活動をしても、有権者の反対票が多ければそれまで。

一生を賭けた大仕事が実らず、残念なことにバッドエンドではあったが、それが橋下徹の考える政治家だったのではないか

このまま大阪の舵取りを続けて貰えたら、数十年前の日本のように、あるいはアメリカのように、首都は東、経済の中心は西という国になったかもしれない。

世界に誇れる統合リゾートと、世界一ハブ空港と、交通網が快適に整備され、市民サービスは充実しているのに負担は低い。

大阪にもディズニーランドができたり、中小企業が成長スピードを競い合ったりといった夢のような話も、なかには実現するものもあったかもしれない。

だがその可能性も今日で無くなった。

今日大阪橋下徹を失う。

2015-05-15

大阪都構想についての、擬似こどもニュース

結局みんなヒトゴトだから、それならいっそヤジウマとして「大阪都構想」を楽しもう!

そこで、今日大阪都構想についてまるっと理解してしまおう!

「なんで、大阪市ってバカなの?」

いけないなあ翔太くん、馬鹿なんて言葉を使っちゃあ。

でもそうだね、「大阪都構想」のキーワードには、「二重行政」と言うのがあるんだ。

二重行政って、なに?」

行政というのは知っているかな?

国や役所が決めたことを、執り行うこと全てを言うんだ。

この中で、「二重行政」というのは、「大阪府」と「大阪市」が同じようなことをしてしまうのを言うんだね。

例えば、大阪府は「りんくうタウンゲートタワー」、大阪市は「テクノポート大阪WTC」というタワービルを建てたんだ。

両方とも馬鹿だねえ。いや、馬鹿は良くなかった。でも、無駄だよね。どっちか一つで良いのにね。

「なんで同じものを作るの?バカなの?」

ここでちょっと、おとなりの兵庫県をみてみよう。県庁所在地は、神戸市だ。

神戸市は150万人が住む大都市なんだ。

でも、兵庫都構想、なんて話は、聞かないよね?

市内総生産、つまり神戸市商売でどれぐらいお金が動いているかっていうと、6兆円なんだ。

でもね、実は大阪市人口こそ260万人と神戸市の1.7倍なんだけど、市内総生産は、19 兆円。

これは、すごく大きいお金が動いているんだね。(市の金額は平成24年度のものだ)

北海道全体の18兆円と同じくらいの金額なんだね。(こちらは平成23年のものだ)

東京都92兆円、大阪府が26兆円、神奈川県が30兆円で、埼玉県20兆円。

四国全体で13兆円だから大阪市だけで、四国よりも経済活動が活発だと言えるんだ。

そして、商売、つまり経済活動の活発さは、税収、つまりオコヅカイに繋がるんだ。

大阪市の税収入は、平成23年度で6226億円。

神戸市の2600億円や、鳥取「県」の予算が3300億円なのを考えると、とても大きいよね。

まり、「大阪市」は「鳥取県」の2倍も自由にオコヅカイを使えるんだね。

ちなみに「大阪府」は、だいたい9000億円ぐらいの予算規模だ。

これは例えば、お父さんが毎月30万円稼ぐときに、翔太くんが毎月20万円もオコヅカイを稼いでくるのと同じなんだね。

まり、家でお父さんが買えば良いようなものを、翔太くんが買ってしまう、ムダ使いしてしまやすいんだね。

「でも、借金があるって話も聞いたんだけど……」

お、翔太くんえらいねえ。良く知ってるね。

実は、地方債という借金をしているんだね。

これは一人あたりとか全体でとか基準が難しいからサラッと流すけど、翔太くんはお金を貸すなら誰に貸すかな?

例えば、部屋から10年出てこないNEETのお兄ちゃんに、ゲーム代の2万円を貸したりするかな?

それよりも、お父さんが財布を忘れた時のジュース代に100円だけ貸したりしないかな?

これはね、お金をちゃんと稼いでいる相手には、お金を貸しても返ってくるだろうと思うから貸すんだね。

まり、とっても多くお金を稼ぐ「大阪市」は、すぐにお金を貸してもらえるんだ。

から、気がついたらドンドンお金を借りてて、すごい金額になってるんだね。

貸す方も馬鹿だねえ。いや、馬鹿は良くなかった。でも、そろそろ破産するって計算されてるんだね。

「じゃあ、お金をまとめて使い道を考えようってこと?」

お、翔太くんは大阪市よりも賢いかもしれないね

そうなんだ。「大阪市」はお金をイッパイ持ってるから、気が大きくなって色々勝手にしちゃうんだね。

そしてここにもう一つのキーワードである特別区」というのがあるんだ。

特別区って、なに?」

いま「大阪市」にいくつ区があるか知っているかな?24区あるんだね。

これを5つの特別区にまとめなおそうとしているんだ。

何故かと言うと、大阪市ビルを建てたり好き勝手する割に、教育委員会が市に一つしか無かったり、ちょっとバランスが悪いんだね。

それぞれの24区に振り分けると、細かすぎる。それこそ多重行政なっちゃうよね。

そこで、トップ大阪都、その下に特別区を5つ、こういう区分けにして「役割分担」をハッキリさせようっていうことなんだ。

「あれ?でも、それって大阪市長がやれば良いだけなんじゃない?」

いや、翔太くんスルドイねえ。そのとおりだよ。

大阪市」がオコヅカイをちゃんと使って、「大阪府」と同じようなビルは建てずに、キチンと運営すれば良いだけなんだね。

今回大阪都構想をやろうとしている橋下徹さんという人は、最初大阪府知事だったんだね。

それが、次に大阪市長になった。いまも大阪市長さんだね。なんだか順序が逆っぽいだろう?

でもね、「大阪市長」というのは「鳥取県知事」の2倍もオコヅカイを使えるんだね。

いまの大阪市長である橋下徹さんは、自分の使えるオコヅカイを減らそう減らそうとしてるんだね。

ちょっと変だろう?

大阪市長さんなんだから大阪市をちゃんと運営すれば良いのにね。

まり、「大阪都」にしていまの「大阪市」を一回バラバラに壊してしまわないと、もう運営できないっていうギブアップ宣言だとも言えるんだね。

ギブアップ宣言?」

ほら、「大阪都構想」のサイトちょっと変だろう?(ここでサイトをみんなで観る)

二重行政が悪い、借金が多い、都区にして住民サービスを向上させる。

生活保護率日本一世帯収入は低くて、会社ドンドン逃げる。

でもほら、「大阪市」のままでも、これって全部変えられることなんだよね。

大阪府」と「大阪市」で役割分担をする。ちゃんと住民サービスを充実させる。

なんで出来ないんだろう?

今の大阪市長橋下徹さんは「大阪府知事」でも苦労して「大阪市長」でも苦労してる。

まり、「大阪府知事」でも「大阪市長」でも「大阪市」の好き勝手を止められないから、一回全部壊しちゃえってことなんだね。

細かく修正するのが、もう嫌になっちゃったんだねえ。

でも、馬鹿というには、ちゃんと府知事市長経験してからからちょっとお父さんも言えないねえ。

「じゃあ、大阪都構想っていうのは、大阪市に好き勝手させなくするってこと?」

実は、とっても簡単に言うと、そういうことなんだね。

とっても複雑で、いろいろな人がいろいろな所でお金を使って、市長さんでも止められない。

これを一回全部まっさらなところから作りなおそうっていうのが、今回のポイントなんだね。

「え?じゃあ良いことみたいに聞こえるけど……」

さて、そこが問題なんだ。

例えば、「無駄をなくす」というのは「今までお金を使えた人達が使えなくなる」ということでもあるんだ。

今便利に使っているサービスがあるとするだろう?

これを、特別区区長さんが要らないって言ったら無くなっちゃう。

大阪都構想は、まっさらなところから大阪を作りなおす計画だから、その人達の好きにされちゃうってことでもあるんだ。

まり、信頼の問題なんだね。

そして一番の問題が、さっき翔太くんも「大阪都構想賛成」のサイトを観て、変だと思っただろう?

大阪府」と「大阪市」のままでも出来る事しか言ってないんだね。

まり、実際にやってみてうまくいかなかった理由がわからないと、「別に大阪市長がちゃんとすれば良いじゃん」って事になるんだ。

そして、大阪市長橋下徹さんは、そこのうまくいかない理由を、ちゃんと言わないんだね。

うまくいってないから理由は間違いなくあるんだろうけど、言いたくても言えないのかもしれないねえ。

「うーん、まとめて言うと、どういうことなの?」

大阪市」をうまく運営できませんって「大阪市長」さんが宣言しちゃってるんだね。

一回バラバラにして、まっさらにして、そこから仕組みを作りなおさないと、無駄をなくせませんって。

から、「大阪都構想賛成派」は、「今のままだと変えられないからまっさらします」と言ってるんだね。

そして、「大阪都構想反対派」は、「今のままでも変えられるし、まっさらから作る人が信頼出来ない」って言ってるんだね。

ただし、「今のままで変えられない理由」も「今のままで変えられる方法」も、両陣営曖昧なままなんだ。

でも、大量の借金の利息は1日4億円と着実に積み上がってて、そろそろ破産ちゃうと言われてるんだ。

まり先延ばしはどっちにしても出来なくて、「変える」必要は、賛成反対関係なくあるんだねえ。

さあ、翔太くんはどう思うかな?

お父さんは正直な所、橋下徹さんの強引な進め方はあんまりきじゃないんだけど、「今のままで変えられない理由」については、こどもニュースでは流せないどっちかというとノンフィクションライターが頑張っちゃう話になると思ってるんだよねえ。

先延ばしできない状態で、「どうやって変えようか?」ってところの答えが、賛成反対の意見になると思うなあ。

資料集大阪都構想って反対すべきか賛成すべきか

★「市民サービスカットされる、初期投資600億に対し経済効果が1億など言っているけど、その根拠はどういうことなのかしっかりとした説明がない。」

これはネットを探せば根拠は沢山ある。

 日経新聞大阪都構想、移行コスト680億円 名称変更には法整備http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG17HA8_X10C15A3EA2000/

 産経新聞「【一から都構想(5)】効果コストは?」http://www.sankei.com/west/news/150506/wst1505060012-n1.html

 しんぶん赤旗「「大阪都」構想 「協定書」審議で浮き彫り デメリット市民に」http://www.jcp.or.jp/akahata/aik14/2014-10-15/2014101504_03_1.html

赤旗に書いてあるように「コスト600億円」の出所は、結局、大阪市役所自身の試算。結局「ソースは橋下」なのだ。実際、維新の会のページにも「住民サービス強化のために使われるお金です。現在住民サービスを担う組織市役所に1つしかありませんが、都構想で5つに増えるため、格段に住民サービスが向上します(上のQAを参照)。この初期投資600億円はそのために使われるお金です。」と書いてる。http://oneosaka.jp/tokoso/q-and-a1.html

★「大阪都構想で語られている政策はおもに3つだ。①2重行政をなくす②税金無駄をなくす③改革が進まない簡単に言うと大阪市大阪府機能統一化することで金銭的にゆとりを生み、議事などのスピードを素早くしようぜっていうこと。」

元増田は「情報の正確性」というが、正しく書けば根拠が無い。「二重行政」がほとんど存在しないことは、大阪市役所議会答弁で明らかになっている。

 藤井聡「都構想による二重行政解消効果は1億です」の正式根拠http://satoshi-fujii.com/150419-3/

あとは、図書館大学体育館浄水場などが別々なのを「二重」というかどうかの問題だろう。大阪ほど大きい街で図書館二重行政、とかいうのは理解しがたい主張だが。浄水場二重行政かもだが、下記の水道料金を見れば分かるように、それで得している(安い水利権を取得している)のは大阪市の方なので、手放すと、恐らく水道料金は高くなる。大阪のかつてのハコモノ行政は府も市も酷いが、これはそれぞれの失政であって二重行政ではないだろう。ところで、橋下氏は府知事時代に、大阪市の失敗の象徴であるワールドトレードセンターを買い取っている。大阪市は心の中で万歳三唱しただろう。

 All About自治体ごとの水道料金を徹底比較!」http://allabout.co.jp/gm/gc/31271/

 税金無駄を無くす(現状は無駄がある)、改革が進まない、というのは大阪市民と今の市長自分の胸に手を当てれば済む話で、大阪市解体しても同じ現象が起こるだろう。行政無駄や停滞を有無のは市民の無関心であって、行政の枠組みではない。白馬王子様も、水戸黄門様も、スーパーマンも、アベンジャーズも、いないことに気付こう。

大阪都構想って賛成すべきか反対すべきかわからない

http://anond.hatelabo.jp/20150515014847

大阪市廃止による「暗い」未来予想図はすでにある

元増田

http://anond.hatelabo.jp/20150515102420

橋下徹大阪市長の「大阪都」構想に基づき、17日に同市の有権者に問われる大阪市の廃止と五つの特別区への分割についてどう考えるか―。長年、地方自治研究してきた宮本憲一大阪市立大学名誉教授京都市内の研究室で聞きました。(聞き手藤原直)

 ―維新の会が「都」構想と呼ぶ大阪市廃止・分割案についてどうお考えですか。

 大阪市歴史的形成されてきた日本代表する大都市であり、24区のコミュニティーを基盤とした自治体です。これを廃止するのは極めて乱暴なことであり、暴挙だと考えています

 私は京都市民ですが、京都市民に「京都市をなくして、いくつかの区に再編してもよいですか」と尋ねれば、ほとんどの市民は反対します。神戸市でも同じです。現に大阪府堺市市民も市の廃止に反対しました。

 当初、「都」構想を政令市改革の一案として議論していた専門家の間でも、具体化された現在の未熟な案には、これを一般的評価するほどの関心すらなくなっています

 具体的には、やはり財政調整に大きな問題がありますね。現在の市のかなりの税源が府に取られる。しかも府から特別区に配る交付金の配分割合の決定権は府にあります。5区の意見が十分に反映されるか疑問があるし、吸い上げられた財源が特別区のために使われる保証もありません。

 120もの事務が、住民の声が届きにくい一部事務組合に任される。これだけでもこの構想は間違いだと普通なら判定しますよね。

 とくに大阪市をつぶすという橋下氏の個人的目的が先にあって、なぜ大阪市が廃止されなければいけないのか、大都市を分割していいのかという基本的問題がまったく議論されていない。それが私は非常におかしいと思っています

 そもそも大都市には集積の利益と言われるメリットがあります近代社会では経済医療高等教育文化といったものが、一定人口規模や経済的な諸力がなければ成立しません。ですから、どの国でも大都市形成され、一国の華をなしています大都市は全国に発信する文化経済の核を育てるゆりかごです。その発展は一国にとっても重要意味をもっています

 他方、大都市には集積によるデメリットもあります貧困公害住宅難や交通渋滞といった都市問題です。この影の部分を直すのが都市政策です。

 大都市メリットを維持しながら、都市問題都市政策改善していくのが都市行政の基本です。それなのに、角を矯めて牛を殺すようなことをしてどうするのか。市を解体しても都市問題は解決しません。しかも、いったん壊してしまったら、単に市民にとってだけではなく、一国全体に大きな不利益をもたらすことは間違いないわけです。

 大阪市を五つの特別区と府に分けると、市の都市政策に関わってきた優秀な人材も、その蓄積もバラバラになります。辞める人も出てくるでしょう。区行政が落ち着くまで恐らく数十年はかかる。サービスが落ちるのは目に見えています

◇  ◇

 ―では大都市において今、本当に必要なこととは何でしょう。

 まず、都市政策というものを、もっと市民福祉を向上させるために行うべきだということ。そのためにも住民参加の仕組みを充実させなければならないということです。

 大都市において住民の声をどう行政に反映させるかという課題は各国共通していますしかし、そのために大都市を廃止して分割した例はないわけです。

 どうしているか。例えばニューヨーク市では、59のコミュニティー委員会に50人ずつの委員が選ばれ、市議会とは別に市政に参加する仕組みをつくっています。ここで議論されたことはかなりの割合予算にも反映されていますイタリアにも地区住民評議会という制度があります

 日本政令市でも内部に区自治協議会を設置したところもあるし、行政区総合区に格上げすることなどができるようになってきたので、各都市市民自身地域に合った住民参加の仕組みを考案していけばいいのです。

 ―橋下氏は1990年代に府と市がそれぞれ建てた高層ビルを「二重行政」と批判し、政令市である大阪市が大きな予算をもち府と似たような仕事をするから無駄が起きると主張しています

 それも間違いです。そのビルが両方とも破綻したのは事実ですが、それは二重行政の失敗ではなくて、それぞれの行政の失敗にすぎません。

 市をつぶして、府知事という「一人の指揮官」をつくるという考え方自体がよくないんですよ。やっぱり府があれば、市も市議会もあり、市民がいるんでね。例えばカジノの誘致問題府知事市長意見が違ったって構わないんですよ。

 ただ、いまだに少なくない市民が橋下氏の構想に期待を寄せている理由は、何よりもまず中身がよくわかっておらず、大阪が「都」になれば、東京匹敵する経済力や行財政力になるのではないかという幻想があるからだと思いますしかし、実際には大阪市が無くなるだけで、今回の投票では府の名称すら「都」にはなりません。

 第一、大阪がなぜ東京のまねをしなければならないのでしょうか。私は、戦後大阪府市政、財界政策の失敗の原因は、東京の後追いをしてきたことにあると思います。民生部門が多い「商業の都」だったのに東京重化学工業に追いつこうとして造った堺泉北コンビナートが、あまり地域経済に貢献せず、逆に公害を出したこともありました。(茨城県の)筑波研究学園都市)のまねをして失敗した「けいはんな学研都市」にしても、湾岸部の開発にしても、失敗の連続だった。地域の特徴を踏まえて大阪の持っている力をどう引き出すかということにならなかったからです。そこにきて今度は、戦時中戦争のためにつくられて今でも安定しない都区制度までまねるという。それで良くなるというのはまったくの幻想です。

◇  ◇

 大阪市民はもっと誇りを持たなければいけません。戦前は「都市政策大阪を見ろ」と言われ、どの街も大阪を模範にしました。東京高商(現在一橋大学)の教授から助役を経て市長になった関(せき)一(はじめ)市長(在任1923~35年)が目標とした「住み心地よき都市」を今こそ目指すべきです。

 関は、御堂筋地下鉄建設で有名ですが、本領社会政策にあります労働者住宅保育所をつくり、市民の絶大な協力で大阪商科大学現在大阪市立大学)を創設し、文化殿堂しました。大阪衛生試験所をつくり、日本初の大気汚染観測を始めています

 当時、中川望という府知事や、関の親友だった東京市顧問・岡実が「都市格」を大阪市目標として提唱しています。岡は、日本には天子天皇)のいる権力の都(みやこ)はあったけど市民都市がなかったと。だけど大阪は「都市格」のあるまち、すなわち、市民の自治都市でなければならないと言ったんです。

 いまは国際的にも都市目標というのは環境文化にあります大阪には人々に尊敬される都市になってほしい。権力の都にはなってほしくない。

 昔から大阪江戸じゃないんです。大阪市民がつくった市民の街なんですよ。自由なる市民都市。そこに大阪の意義があります。「シティ」とはそういうものです。

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik15/2015-04-29/2015042903_01_0.html

僕は都構想に賛成することにした

http://anond.hatelabo.jp/20150515014847

これ、非常に共感します。

どちらに転んでも、多分、僕ら大阪市民は

1年後に実感する何かを得ることはないのだろうと思います

ずっと悩んでいましたが

それでも僕は都構想に賛成することにしました。

政令指定都市返上という大阪市の弱体化

大阪市は大きくなり過ぎた。

別に大阪府連携しなくたってやっていける。

都構想は大阪市の力をぶん取り

大阪府にその力を吸い上げる。

府知事から市長になった橋本さん。

から大阪市のためだけの仕事をしていない

デンジャラスな人が市長になっていた。

大阪市民としては納得いかない。

だって大阪市を弱め大阪府を強くするんだから

僕らの税金どこいくのって話。

でも、子育てのため北摂大阪市以外)へ引っ越したい僕としては

大阪府が強くなることの方が魅力を感じる。

自分の損得のためだけの投票行動だけど

まりこれが「大阪」という

広域を発展させることに繋がるんじゃないのかな。

ノリがいいのは「笑いだけ」の街、大阪

それでも、大阪市に住む僕の肌感覚では

今回の投票は否決されると思います

大阪人は変化を嫌います

大阪弁を喋らなくなったら「魂を売った」って言われます

大阪市をなくすっていうのは

大阪市の魂を売る」みたいなイメージもあって

わからんけど(わからんから)否決」が過半数を超えると思います

「都構想?おもろそうやないかい!」ってノリのいい人は

大阪ではそんなに多くないんじゃないかな。

新大阪へのアクセスをよくしてください

なので、都構想反対派の方に

住民投票(否決)後のお願い。

新大阪私鉄阪急電車)の乗り入れを調整してください。

阪急電車なんですが、おしい。

南方淡路崇禅寺十三

すべて新大阪に近いのに、

新大阪には繋がっていないのが、おしい。

阪急乗り入れは、

大昔にあった計画なのですが

なんとか復活して形にしてもらいたいなぁと。

ま、民間鉄道会社の話なので

大阪市にお願いするのは筋違いかもしれませんが

都市計画として各所調整してほしいなぁと思います

2014-03-07

通り魔殺人に「死にたいなら自分死ねよ」 府知事発言に「よく言った!」の声

これを正論だと言って持ち上げている奴らは

発言の「内容」だけを見てその発言の「影響」を考えていない

通り魔になるような奴が死ねって言われておとなしく死んでくれると思うのか?

この発言で逆上して他人を巻き込む事件が増える可能性の方が高いと思うんだが?

正しい事を言ってるという自己満足だけで勤まるんだから政治家というのは楽な商売だな

2013-09-19

自分に都合が悪くなったら頑張ってるアピール、そろそろ効果切れ掛かってるけど

災害中、ある市長現場視察である市長は自宅待機でツイッター

それに対する批判が相次ぐと今度は公務員改革を今更断行したアピール。

今度はピースおおさか南京大虐殺のコーナーを撤廃するというもの

正直言ってそれで何パーセント黒字化するんですかね。

減収赤字で実際は粉飾決算しまくっててあたかも黒字みたいにアピールするけど、

名古屋河村たかし市長のように自分給与カットするとかは念頭にないのかな。

もらえるもんはもろとけ!とあるお笑い芸人が発言して問題になったけど正に同類ですね。

そういえば府知事選に出ないと言ってたのをこの前芸能界引退した島田紳助に説得されて出馬したんでしたっけ。

この手の他人に厳しく自分に甘いという姿勢はそろそろ何とかして欲しいですね。

例えば、昨日一昨日に発覚した議長政治献金パーティー高校生バンド演奏させたこと、無償でもこれは言い訳出来ないですよね。

にも拘らず、何も問題視しませんでしたね。

そのカモフラージュピースおおさかの一件なんだとしたら本当に仕事してるのか些か疑問です。

そういえば、男女雇用参画や均等法が施行されて長くなりますが、大阪市公務員採用試験では女性受験者が全体の8割が合格したというのを見ましたけど、

あれはどういう意図で採られたんでしょうか。

先の沖縄での女性蔑視発言のカモフラージュのつもりでしょうか?

違ったら、では今度は男性差別ではありませんかね。公務員試験男性割合が全体の3割程度に比べ、女性は受けたほぼ全員が合格しています

これはいわゆる雇用差別ですよ。

とある市長は自身の問題の責任の所在をいつまで公務員に擦り付けるんですかね。

から出た錆というじゃないですか、そろそろ愚かな大阪市民や府民も気付き始めてるんですよ。

そろそろ本気出して下さいよ。ホント頼みますよ!

2013-09-17

http://anond.hatelabo.jp/20130917132818

はあ。橋下が優秀、か。東京の人?

大阪ではどう贔屓目に見ても「政治家として無能」という評価が固まりつつあるんだけど。

つか、やつが今まで何かやったって具体的に言えますか?

府知事時代

財政の黒字化→粉飾、許可団体に転落

府庁移転耐震性の問題で頓挫

私立高校無償化現場大混乱、平成27年以降財源なし

公務員改革→目先のコストカット現場ボロボロ

水道事業統合→頓挫

大阪都構想詰んだ

で、今は大阪市で同じことやってる。

地下鉄民営化→頓挫寸前

公募区長校長→クソミソ

中学校給食→利用低迷

住民サービス→切りまくり

公務→ほとんどせず

職員アンケ、文楽体罰慰安婦、騒いだだけで何の結果も残してない。

やったことと言えば

地下鉄の売店をコンビニにした

大阪城モトクロス大会

どや!

2012-11-30

ぼくがかんがえたはてサID一覧(追記アリ)

Gl17

shigeto2006

bogus-simotukare

flugburner

kojitaken

scopedog

agricora

kowyoshi

kyo_ju

che-hiroshi

hokushu(大ボス

スペルうろ覚え

みつどん先生は、、、どうだろう。微妙

ちなみに昔、logicmasterとかいはてサっぽい奴もいたけど、あいつはハシゲ府知事時代のリーク記事にはきっぱり反対してたのではてサではない(俺理論

http://anond.hatelabo.jp/20121130020627 http://anond.hatelabo.jp/20121130015038 http://anond.hatelabo.jp/20121130011903

追記

idは修正するのがマンドクセーのでこのまんまです。

あくまでも村民であることが条件なので、ありむーは入っていません。ありむーは村の掟を破り村八分にされたので、そもそも口外することさえはばかられるものです。

忘れてたけどapemanはどうだろう。私としてはそこまでダブスタも見られないし、普通左翼だと思う(このリストには左翼とも呼ぶのもおこがましいはてサidしか入れてません)

あと、コムゾー先生がお怒りですが、私はコムゾー先生はあくまでもはてなスターウォーズ第一人者というぐらいしか認識してませんでした。もしはてサ自称してらっしゃったなら申し訳ありません。

http://anond.hatelabo.jp/20121130113555

違いますよ。というかそんなリストあったんだ。

2012-10-31

橋下徹がしたこと

「僕は、競争を前面に打ち出して規制緩和する小泉竹中路線をさらもっともっと推し進めることが、今の日本には必要だと思っている」と橋下徹は発言し、

まさにその通りの政策を実行した

竹中小泉の改革により失業を理由とした生活保護が増え、非正規雇用も増加した

橋下が府知事になって以降、生活保護世帯が増加した

このまま橋下が総理大臣になればますます所得の低いものが苦しくなることは間違いない

ちなみに橋下のブレーンには小泉首相の時にもブレーンとなった人間が数多くいる

2012-09-30

橋下徹大阪市長がなんで統一教会や民潭と仲良いのか分かった

昔橋下たそが府知事就任時に言ってた「僕は被差別部落出身」という発言があったけど、

部落出身てことは泉南市とか東大阪市とかの同和地区を指すよね。同和地区って在日朝鮮人がすごく多いんだよね。

からまり前原誠司衆院議員と同じ理由なんじゃない?

出身地が同和だから同胞にはやさしくしましょうってね。

差別イクナイ精神で昔みたいに同和地区の人を優遇しましょってのが今の橋下たそなんじゃないかな?

から日教組とも仲良しさんでしょ

ネトウヨのみなさんもこれでスッキリしたでしょ?

橋下たそは売国奴なんかじゃなくて、同胞を守りたい愛国主義者なんだよ!

2012-09-24

日本維新の会かい統一教会政治団体

橋下徹大阪市長松井府知事以外誰がいるのかはっきり言って不明瞭。

まるで3年前の数合わせ素人軍団の民主党のもの

最近地方外国人参政権提唱してる。

日本国民を守る政治団体じゃなかったの?

統一や創価とくっ付くと日本万歳と平気で嘘吐くようになるのかな?民主党自民党のように・・・

2012-06-28

http://anond.hatelabo.jp/20120628090434

おまえのように、なんでも金の動機にしか結び付けられない卑しいバカには、大阪公務員という腐りきった組織を改革したいというだけで薄給になり拘束される府知事市長職を選んだ橋下の篤志は理解できんだろ。

2012-05-10

http://anond.hatelabo.jp/20120510141749

都道府県によるけど、教育委員会は、通常 都道府県の下に置かれる下部組織なので、上部組織都道府県

府知事時代の話かどうかはわからないけど、どのみち、管理監督責任は 最終的には 市 または 府 にあるので。

教育委員会責任責任があるならば、市 または 府 に 責任があるだろ。

 

大臣等々は 政治家としては立法側だが、大臣としては行政側だ。兼任してるのにそれはおかしい。

この場合、市ではなく符にあると言うことはできても、教育委員会にあるというのは、説明責任を途中で放棄している。

裁量の移譲はできても、責任の移譲はできないので、自由にして良いといっても、その場合管理監督責任はやはり、市または府に残っていることは明白。

 

政治団体としては結局 維新の会に責任が辿り着くでまちがいなくね?

国歌斉唱の是非その物は、どちらでもいいが、教育委員会管理監督責任が、国なのか、自治体なのかは、明確にしてほしい。

2012-02-23

下市長に共感できない理由

橋下大阪市長府知事時代におこなった行政改革を陰ながら応援していたものの、

彼を今ひとつ信用出来なかったのは、長い間、島田紳助の盟友だった、という事実のせいだ。

昔の交友関係だけで人を判断するのは間違っているのだから、随分と私の心は狭い……。

そう自分を責めていたが、最近の彼の言動を知ると、直感の方が、どうやら正しかったようだ。


島田紳助が昨年引退したのは、暴力団との親密な交際が発覚したという理由だった。

だが、彼が責められるとしたら、それ以上の理由があるだろう。

吉本女性社員を、人気のない部屋に引きずり込んで、壁に顔面を4、5発以上もたたきつけ、ツバをはきかけた。


これまでも立場の弱い者に対して、裏では暴言暴力をふるっていることが関係者から暴露されていたが、

司法の場で、公に明確に、ようやくそ事実が認められた。

彼の嗜虐性、異常性、卑怯性、利己主義ぶりなどが明らかになった。

事件が発覚してもなお、数年もの間、なぜ、人気司会者として、テレビという公器で権威をふるい続けられるのか。

これほど理不尽な話はなかった。


橋下は、紳助暴力行為の発覚後も、紳助番組で長い間、出演を続けていた人気弁護士の一人。


弁護士が、最低な人間人権を守るために活動しなくてはならない場合は、たしかにある。

だが、紳助番組に出演することは、弁護士倫理観とは別物だ。

むしろ倫理を重んじるならば、潔く番組を辞めるべきだったが、橋下はそうしなかった。

まりは彼の価値観では、紳助弱者を殴りつける行為は、許容範囲だったのだろう。


橋下の価値観の一端が、最近段々と、あらわになってきた。

小学校留年を認めるべきという発言は、そのひとつだ。

幼少期に受けた劣等感は、その後の人生に大きな傷跡を残す。

教室の中で勉強がわからない、と心の中で悩むことと、同級生の友人から引き離され、一人、劣等者として教室孤立することとは、大きな違いがある。

前者の記憶は薄れるが、後者の惨めさがどれほど辛いものなのかは、海外の昔の小説映画で、いくらでも描かれているではないか

高校生留年が認められるのは、それに耐えうる精神力があるからだが、小中学生の未熟な精神にとっては、それは限界を超えたトラウマだ。

そのトラウマは、小学校の知識を習得することよりも、もっと深刻な悪影響を与えるだろうと、彼は考えないのだろうか。

小学校で授業についていけない子供の中には、知能には問題がなくとも、精神力意志力が弱く、勉強が続かない子供たちも多いだろう。

精神力がそもそも弱いのだから、そのトラウマがどれほど彼らを蝕むのか、想像力に難くない。


思うに橋下は、努力ができない人や、いくら努力をしても結果を出せない人々に、共感できないのではないか

彼の周りに集まる人々を見ればいい。

渡邉美樹を、大阪市の特別顧問を迎えたことは、象徴的だ。

低所得からのし上がり、基礎能力コミュニケーション能力が大変高いという点で、共通しているが、何より両者は努力家だ。

努力家は得てして、他人の数倍の努力ができるのは、それだけの精神力や体力を持ち合わせた者に許された特権だということが理解出来ない。

から渡邉は、従業員が過労死をしても、それが悪いことだとは考ない。

自責の念に囚われることもない。

生まれつき、精神力意志力の弱い人々がいることが、理解出来ず、もっと頑張れと声を張り上げ、叱責し、責め立て、罰を与えることは当然だと考える。

精神論者はここが怖い。

橋下が嫌われるのは、ドラスティックな改革手法のせいもあるが、何より激しい痛罵の仕方にある。

そうする権利自分にはある、というのが橋下の考えなのだろう。


怠惰な連中を恵まれた独占的地位から排除するのには大いに賛成だ。

だが、人並みの努力をして、人並みの結果を出せない人々に罰を与え、精神的に追い込むことも、強者に許された権利なのか。

……そうではないだろう。


紳助の起こした、吉本マネージャー殴打事件。

橋下の目には、帰国子女という恵まれた立場でありながら吉本マネージャーをしている女性などは、努力を怠った怠惰人間に見えたのかもしれぬ。

無能者へ制裁を加えること」を当然と思っているから、橋下は紳助と盟友であり続けたのかもしれない。

彼らの創り上げようとする日本社会の有り様が、段々と見えてきた。

2012-02-07

橋本知事に対する疑念

小泉首相新自由主義標榜し、投資家に対する税金を削減したり、最高税率を削ったりした

作業所においては応益負担を導入し、負担能力のない障害者作業所の代金を負担させ、

リハビリの期間を短縮させた

さらに労働派遣法を改正し、非正規雇用を増やした

これにより大多数の若者非正規雇用へと転落し、少数の能力ある若者けが正社員という甘い汁を吸い続ける結果となってしまった

おまけに企業の元気にするという名目で法人税を減らし、研究開発などの補助金も新たに導入している

橋本徹府知事時代財政が厳しいという理由で作業所に対する補助金を減らした

それにもかかわらず企業研究開発に対する補助金は減らしていない(大阪府 研究開発でくぐると出てくる)

政策自体は小泉政権サッチャー首相のそれと非常によく似ている

さらに橋本徹自身が競争を好み、競争を促進すべきだと考える竹中と非常に近いように思える

小泉首相規制緩和法人税の減税などを行い、企業は体力をつけた

だが、企業はそれを労働者還元することは行わず内部留保設備投資として金を使った

その後、リーマンショックにより派遣切りが行われ、ますます格差は拡大した

既得権益をぶち壊すということで橋本徹を支持している人が匿名ダイアリー2chには多い

だが、考え方は格差を拡大させた小泉首相とよく似ている

このまま、橋本徹を支持し続けて本当にいいのだろうか

支持した結果、大多数の貧乏人はますます貧乏になり、お金持ちがますますお金持ちになっていく社会になりやしないのだろうか

このまま支持し続けていいのか疑問に感じる

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん