元増田。
http://anond.hatelabo.jp/20150515102420
橋下徹大阪市長の「大阪都」構想に基づき、17日に同市の有権者に問われる大阪市の廃止と五つの特別区への分割についてどう考えるか―。長年、地方自治を研究してきた宮本憲一大阪市立大学名誉教授に京都市内の研究室で聞きました。(聞き手・藤原直)
―維新の会が「都」構想と呼ぶ大阪市廃止・分割案についてどうお考えですか。
大阪市は歴史的に形成されてきた日本を代表する大都市であり、24区のコミュニティーを基盤とした自治体です。これを廃止するのは極めて乱暴なことであり、暴挙だと考えています。
私は京都市民ですが、京都の市民に「京都市をなくして、いくつかの区に再編してもよいですか」と尋ねれば、ほとんどの市民は反対します。神戸市でも同じです。現に大阪府の堺市の市民も市の廃止に反対しました。
当初、「都」構想を政令市改革の一案として議論していた専門家の間でも、具体化された現在の未熟な案には、これを一般的に評価するほどの関心すらなくなっています。
具体的には、やはり財政調整に大きな問題がありますね。現在の市のかなりの税源が府に取られる。しかも府から特別区に配る交付金の配分割合の決定権は府にあります。5区の意見が十分に反映されるか疑問があるし、吸い上げられた財源が特別区のために使われる保証もありません。
120もの事務が、住民の声が届きにくい一部事務組合に任される。これだけでもこの構想は間違いだと普通なら判定しますよね。
とくに大阪市をつぶすという橋下氏の個人的な目的が先にあって、なぜ大阪市が廃止されなければいけないのか、大都市を分割していいのかという基本的な問題がまったく議論されていない。それが私は非常におかしいと思っています。
そもそも大都市には集積の利益と言われるメリットがあります。近代社会では経済や医療、高等教育、文化といったものが、一定の人口規模や経済的な諸力がなければ成立しません。ですから、どの国でも大都市が形成され、一国の華をなしています。大都市は全国に発信する文化や経済の核を育てるゆりかごです。その発展は一国にとっても重要な意味をもっています。
他方、大都市には集積によるデメリットもあります。貧困や公害、住宅難や交通渋滞といった都市問題です。この影の部分を直すのが都市政策です。
大都市のメリットを維持しながら、都市問題を都市政策で改善していくのが都市行政の基本です。それなのに、角を矯めて牛を殺すようなことをしてどうするのか。市を解体しても都市問題は解決しません。しかも、いったん壊してしまったら、単に市民にとってだけではなく、一国全体に大きな不利益をもたらすことは間違いないわけです。
大阪市を五つの特別区と府に分けると、市の都市政策に関わってきた優秀な人材も、その蓄積もバラバラになります。辞める人も出てくるでしょう。区行政が落ち着くまで恐らく数十年はかかる。サービスが落ちるのは目に見えています。
◇ ◇
まず、都市政策というものを、もっと市民の福祉を向上させるために行うべきだということ。そのためにも、住民参加の仕組みを充実させなければならないということです。
大都市において住民の声をどう行政に反映させるかという課題は各国共通しています。しかし、そのために大都市を廃止して分割した例はないわけです。
どうしているか。例えばニューヨーク市では、59のコミュニティー委員会に50人ずつの委員が選ばれ、市議会とは別に市政に参加する仕組みをつくっています。ここで議論されたことはかなりの割合で予算にも反映されています。イタリアにも地区住民評議会という制度があります。
日本の政令市でも内部に区自治協議会を設置したところもあるし、行政区を総合区に格上げすることなどができるようになってきたので、各都市で市民自身が地域に合った住民参加の仕組みを考案していけばいいのです。
―橋下氏は1990年代に府と市がそれぞれ建てた高層ビルを「二重行政」と批判し、政令市である大阪市が大きな予算をもち府と似たような仕事をするから無駄が起きると主張しています。
それも間違いです。そのビルが両方とも破綻したのは事実ですが、それは二重行政の失敗ではなくて、それぞれの行政の失敗にすぎません。
市をつぶして、府知事という「一人の指揮官」をつくるという考え方自体がよくないんですよ。やっぱり府があれば、市も市議会もあり、市民がいるんでね。例えばカジノの誘致問題で府知事と市長の意見が違ったって構わないんですよ。
ただ、いまだに少なくない市民が橋下氏の構想に期待を寄せている理由は、何よりもまず中身がよくわかっておらず、大阪が「都」になれば、東京に匹敵する経済力や行財政力になるのではないかという幻想があるからだと思います。しかし、実際には大阪市が無くなるだけで、今回の投票では府の名称すら「都」にはなりません。
第一、大阪がなぜ東京のまねをしなければならないのでしょうか。私は、戦後の大阪府市政、財界の政策の失敗の原因は、東京の後追いをしてきたことにあると思います。民生部門が多い「商業の都」だったのに東京の重化学工業に追いつこうとして造った堺泉北コンビナートが、あまり地域経済に貢献せず、逆に公害を出したこともありました。(茨城県の)筑波(研究学園都市)のまねをして失敗した「けいはんな学研都市」にしても、湾岸部の開発にしても、失敗の連続だった。地域の特徴を踏まえて大阪の持っている力をどう引き出すかということにならなかったからです。そこにきて今度は、戦時中、戦争のためにつくられて今でも安定しない都区制度までまねるという。それで良くなるというのはまったくの幻想です。
◇ ◇
大阪市民はもっと誇りを持たなければいけません。戦前は「都市政策は大阪を見ろ」と言われ、どの街も大阪を模範にしました。東京高商(現在の一橋大学)の教授から助役を経て市長になった関(せき)一(はじめ)市長(在任1923~35年)が目標とした「住み心地よき都市」を今こそ目指すべきです。
関は、御堂筋や地下鉄の建設で有名ですが、本領は社会政策にあります。労働者住宅や保育所をつくり、市民の絶大な協力で大阪商科大学(現在の大阪市立大学)を創設し、文化の殿堂としました。大阪衛生試験所をつくり、日本初の大気汚染観測を始めています。
当時、中川望という府知事や、関の親友だった東京市顧問・岡実が「都市格」を大阪市の目標として提唱しています。岡は、日本には天子(天皇)のいる権力の都(みやこ)はあったけど市民の都市がなかったと。だけど大阪は「都市格」のあるまち、すなわち、市民の自治都市でなければならないと言ったんです。
いまは国際的にも都市の目標というのは環境や文化にあります。大阪には人々に尊敬される都市になってほしい。権力の都にはなってほしくない。
昔から大阪は江戸じゃないんです。大阪は市民がつくった市民の街なんですよ。自由なる市民の都市。そこに大阪の意義があります。「シティ」とはそういうものです。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik15/2015-04-29/2015042903_01_0.html
正直なところ、大阪都構想がいいものなのか悪いものなのか判断がつかない、というのが多くの大阪の住民の意見ではないだろうか。 大阪都構想について最近地元でも宣伝カーが走って...
大阪都構想は"今"ではなくて"未来"の姿をイメージして投票してほしい。 大阪人は自分が儲かるか、儲からないか、だけを考えて簡単にメリット・デメリットで考えているが、単純に、大...
元増田。 http://anond.hatelabo.jp/20150515102420 橋下徹大阪市長の「大阪都」構想に基づき、17日に同市の有権者に問われる大阪市の廃止と五つの特別区への分割についてどう考えるか―。長...
要は関係者なんでしょ?
今の状態で飯が食えてるって人が大半なんだと思う。 でも借金はどんどん増えていくばかり。 その借金分で飯を食えて生きて行けている人がいる。 これを切り捨てるかどうかという...
大阪市の借金は年々減ってるよ。増えているのは大阪府。橋下元府知事が黒字化宣言した大阪府。http://www.city.osaka.lg.jp/zaisei/cmsfiles/contents/0000003/3799/H25.19-26.pdf
そもそも政治家に期待するのが間違ってる
期待なんかしてないから、余計なことすんなよと思う。
政治に関わらず、全ての人間の文化的活動は、今あるものをより良い形にするという 目的で行われてるだから、見方を変えれば全てが「よけいなこと」だと言える。 今があるのも、昔の...
真の目的ははびこってる癌を排除するためなんだろ 現状に満足してるなら、別に変えなくてもいいんじゃないの。他人ごとだけど
万人に受ける政策というものはないんだ 大阪都になろうがなるまいが多くの人の生活は実質的に変わらない 都になっても何が代わったか実感しないまま日々の生活を過ごすだけだ 国政...
棄権ってのは「どっちでもいい」という意思表示だから、 棄権という選択ができるのは、後になって文句言わないと言える時だけだ。
大阪を東京都(のような街)にしたいなら賛成しろ そうで無いなら反対しとけ 生活そのものは少なくとも4年は全く変わらない そのあとは東京に引っ越したみたいになる 4年後に大阪府...
東京都のような街ってなんだよwどういう街だよw
多分否決されるだろうけど、 本当に政令指定都市に住んでる人の住民投票で 政令指定都市という特権を自ら手放す結果になったら爆笑するわ。
代議制とはいえ民主主義国家なのだから、政治屋との関係は医師と患者ではなく、同じ医療チームに属する医師同士だよ
何はともあれ、大阪で既得権益を守ろうと必死なやつばかりが叫んでいて それが誰なのかがわかっただけでも効能があったと言える。 賛成してたやつらからしたら、反対したやつらは既...
http://anond.hatelabo.jp/20150515014847 この記事、非常に共感します。 どちらに転んでも、多分、僕ら大阪市民は 1年後に実感する何かを得ることはないのだろうと思います。 ずっと悩んでい...
まさにそれを行っているのが、大阪市が開催した住民説明会である。一度は視聴するべきだろう。 2015-4-26②「大阪都構想」住民説明会@北区ハービスホール - YouTube https://www.youtube.com/watch...
大阪市が開催している以上、大阪市の偏見に満ちた説明会になるのは目に見えてるわけで、 果たしてどこまで信用してよいのやら。
公選法に基づいた行政主催の説明会の説明の中立性を疑ったらなんでもありだろ。偏見に満ちているはお前さんの方だ。 それに橋下市長は、反対側に出席を求めたにも関わらず、野党各...
どんな人間にだって偏見の一つや二つあるものだろう。
ニコ生で大阪市長の説明会の生中継を見ていたら、ある説明会(北区ではない場所)の質疑応答のとき、冷静に事実を指摘してまっとうな疑問を述べている住民に、大阪市長がいきなり発言...
まさにそれを行っているのが、大阪市が開催した住民説明会である。一度は視聴するべきだろう。 2015-4-26②「大阪都構想」住民説明会@北区ハービスホール - YouTube https://www.youtube.com/watch...
例えば日経新聞の記事。 http://bylines.news.yahoo.co.jp/watanabeteruhito/20150509-00045553/ 「大阪都構想」は大阪市を廃止し、人口34万~69万人の5つの特別区を設ける構想。福祉や子育てなど身近な...
どのみち、今のままでは行き詰るんだから、賛成するしかないじゃない。 やらなくて後悔するよりも、やって後悔する道を選ぶべきだ。
行き詰まりって具体的にどうなるのかちゃんと説明しないと ただの煽りと同じじゃん
衆愚向けの政治だが、負ければ元も子もない http://anond.hatelabo.jp/20150515014847 で言っている内容はよく分かる。 正直、大阪都構想は賛成反対両方が「民衆(悪く言えば衆愚)」チューンナ...
わかりにくい理由は、戦略の話だからだと思う。「戦略は組織に従う」というチャンドラーの本にあるように、適正に役割が分担された組織を作らないと正しい戦略は作れない。 利害が...
http://anond.hatelabo.jp/20150515014847 大阪都構想って大阪市に住む人間としてはどうでもいいんだけど(いつまで大阪市に住むかわかんないし)、日本国民としてはそれなりに重要な住民投票な...
わからないなら、反対だと思うけどね。 現状を改善したいという気持ちはあるけど、都構想で何が変わるかわからない。 なら今回は保留にして、反対しておけばいいと思う。 変え始め...
実際問題、「いちど否決された」というハードルが出来たなら、次回以降は今回以上の支持が必要になるよ。
失敗したら、他の街に移住すればいいんだから、 わからないヒトは賛成しましょうよ。
お前がまともな引越し先見繕って費用も出してくれるんなら考えるよ
「大阪都構想がいいものなのか悪いものなのか判断がつかない、というのが多くの大阪の住民の意見」だという意見があるが、そうは思わない。 地元の住民は案外、都構想の薄っぺらさ...
★「市民サービスがカットされる、初期投資600億に対し経済効果が1億など言っているけど、その根拠はどういうことなのかしっかりとした説明がない。」 これはネットを探せば根...
どっちか一方しかいないのなら、どちらも条件を満たしている。 でも政治は対戦相手のいる交渉術なので、わかりにくくなる。 患者の後ろに東洋の民間療法師と宗教化が常についてく...