「乱れる」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 乱れるとは

2021-10-26

不景気は成長に必要な「必然

就職氷河期も、不景気も、経済の発達には欠かせないものだ。

好景気というのは、淘汰圧が働かない。現実的でない思想や考え、アイディア蔓延り、あたか「真実」であるかのように跋扈する。

合理的ものが淘汰され、不合理が幅を利かす。その不合理の歪が最終的に不景気をもたらし、不合理を淘汰する。

人々は現実思考になり、無能社会から弾かれる。その中で合理性の種が芽生え、社会好景気をもたらし、「押し目」となり経済を発展させる。

全ての物事は時がたてば複雑化し、秩序は乱れる。一度壊れた器は戻らない。唯一秩序を取り戻す方法は、無秩序化した部分を間引く事だ。

嚆矢のみなさん、こんにちわ

2021-10-17

ラーメン二郎で見かける絶対に許せないヤツ9選

1. カップルでチンタラのんびり食ってるヤツ

カップルで食ってるヤツらはなんなの?「並んで食べたい」とかリクエストして店員困らせてるんじゃないよ! 客も時間をロスするしロット乱れるだろ!! しかタラタラ食ってるし、「おいぴーね♪」じゃねえよアホ! ここから出ていきなさいよ!

2. 全部マシマシを注文しといて結局は残すヤツ

無料トッピングヤサイニンニクアブラシマシカラメ!!」とかお願いしといて、ガッツリ残すヤツってなんなの!? それが大人のやることか! 食えないなら注文するんじゃないよ!!

3. 初めてラーメン二郎を食べる友人にウンチク語っているヤツ

どれだけラーメン二郎が好きかわからないけど、並びながらウンチク語ったり、食いながらウンチク語ったり、恥ずかしいからやめなさいよ!

4. ラーメン二郎店員を怒らせるヤツ

食いながらケータイいじったり、オシャベリに夢中になったり、店の人が怒るようなことをするのはなぜ? 店員を困らせにやってきたの!? 店員ラーメンを作ることだけに集中したいんだよ!! 店員精神乱れると味にも影響するわけ。マジ迷惑店員迷惑かけんな!!

5.「麺半分カタメ」とか複雑な注文するヤツ

ラーメン二郎は麺を一度にたくさん茹でるわけ。麺半分とかカタメとか注文すると、乱 れ る の! 余計な仕事を増やすわけ!! そんなこともわからずに「麺半分カタメ」とかドヤ顔で注文しているなら、お前! 意識が低いよ! 何やってんの!

6. 食べ終えたのに友達が食べ終わるのを待ってて席を譲らないヤツ

こういうモラルがないヤツが最近は増えた。本当に増えた。ラーメン二郎メジャーになればなるど増えてきた。カップルだろうが、3人だろうが、4人だろうが、食べ終わったすぐに出て行け! 行列に並んでいる客のこと考えろ!! 店だってお前が座っているぶん客が座る機会を逃し、損しているんだよ!!

7. 食べ終えたあと丼をカウンターに戻さないヤツ

食べ終えたらカウンターに丼を戻す!! そんなの常識でしょう。なんでそれができないの! 自分のことしか考えてない。そういうヤツに限って気の抜けたビールみたいな顔してる。

8. 席に座った瞬間に無料トッピングをお願いするヤツ

これは本当に恥ずかしい。ラーメン二郎のことを何もわかってない。トッピング店員に声をかけられてからするの! 座ってすぐにお願いしたら覚えられないでしょ!!

9. 泣きながら食ってるヤツ

よくわかんねえが、泣きながら食っているヤツがたまにいる! なんなんだよお前! なんで泣いてるんだよ! マジでふざけるな!

2021-09-15

精神病のたぐいなので。

ちゃん医者で診断されてますので、って主張しなきゃいけない世の中なので主張しておく。

症状は人によるアレだが。

症状の一つとして自分は、場合によって対人に問題がある。

普通に生活して仕事するだけなら、凪のように波が立たない限り表には出ない。折衝とかディスカッション必要な類の仕事には向いていないのでマックジョブのように決まった動作と誰でも出来る事務

現代マックジョブって幅広いと思う。ちょうどパソコンレポート提出が当たり前になった世代なのでワープロを通ってきた世代スマホ世代が扱えない辺りを修めていた。スペシャリストではないけど、繋ぎにはなる程度の、良く居る階層

誰でも出来るには違い無いけど、社内では少数なので作業内容に口を出されることもなく、最初に決めた工数スケジュールさえ守ってイザとなればリスケの根回し出来る程度の対人能力で何とかなってる。

これ以上に人間と会話が必要経理事務の人とか見ていて無理だわー、今の職に滑り込めて助かったわー、と日々安堵して気持ちを立て直しながら働いている。営業事務検討するまでもなく無理。

それでもやっぱり、内心で荒れ狂うけど最近はマアマア効かない事もないかもしれない薬に当たったので何とかなってる。

それはそれとして。成人男性4人を相手に会話しなきゃいけない状況って、今の御時世的にもあんまり無いよね。念の為、会食ではない。

それがどうしても必要な状況は有ると思うけど、今回はちょっと疑問。

時間くその状況になってしまって。結局、頭痛と倦怠感と発熱という、この御時世に面倒な状態に。

一日で熱だけは下がった。しかしまだ具合が悪いし外に出ると人に会っちゃうじゃないか!嫌だ!という誤解を受けそうな精神状態が浮上しない。

医者だって人間から病院に行くのも本当は嫌なんだよ、だって個室に二人だけ的な状況になるじゃん、看護師さんが直ぐ入ってこれるし何なら聞こえてる可能性高い構造とはいえ、そう見える場所でよく知らない人(医者)とお話とか、しんどすぎる。とか、また誤解を招きそうな状態になりがち。

で、成人男性4人と会話する状況とか、一般的にはアリなのかなという事すら判断がつかないので余計に心が乱れるという。

場合によってアリと分かった上で、咄嗟の印象ね。

そんな状況つくった上職の無能いかオブラートに包んで罵倒しつつ、二度と同じ状況にならないよう持っていくか、ずっと考えて症状が悪化して医者に窘められ。しかし、ずっと考えている。

なんとか頭から消したいので、投稿してみた。便所のらくがき。

2021-09-12

マンカスの話と45歳定年の話しが入り乱れるところとかが増田らしくてすてき。

2021-09-10

anond:20210910064530

忍者普通人間と違う生物から

声帯忍術が唱えられるように特殊な形になってるんだよ、だから語尾にニンニン付ける奴らがいる

中忍以上になると現代社会に紛れ込む訓練が為されるから、語尾のニンニンが無くなってくるけど

それでもニンニン言ってしまう奴は語尾に「〜でゴザる」を付けることでニンニンを呑んでいる。

そうやってニンニンを呑んでしまった為に身体拒否反応を起こしてしまい呼吸が乱れる

それを誤魔化す為に「拙者」という一人称を使って乱れた呼吸を整えていたりする。

何か精神に影響が出たりすると語尾が元に戻ることもある

上忍とかになるとそういうのも無くなるんだがな

 

因みにこちらのことは全てジョークでござる故、拙者がそんなジョークを言っていたなど里のみんなにンは知らせないでほしいでござるンよ

[] そのごじゅういち

アメノウタハコイノウターッス              久保田早紀/九月の色 ( 雨の歌は 恋の歌 恋の歌は 別れの歌 )

 

いろんな主張が入り乱れる増田でございますが、様々な主張が身体に影響を及ぼす可能性もありますのでよく注意をして作業に取り掛かってください。

あくまでも遊びや楽しく日記範疇で楽しむのが大事であって、よくない電磁波の過剰摂取を感じ取ったらすぐに横になるなどして明日まで作業しないようにしてください。

私はアルミホイルを被ります

 

ということで本日は【電磁波予防よいか】でいきたいと思います

電磁波予防よいか電磁波予防ヨシ!

 

それでは今日も一日、ご安全に!

2021-09-09

社会不適合VS多様性社会

都内私大文学部出身です。

いつも、同じ大学に縁のある人間たちが、隣駅の駅前ロータリーを汚していて、

恥ずかしい思いでいっぱいです。

随分前ですが、学生時代文芸をやっていました。

その頃の知人とは、今もSNS交流があります

ただ、ほとんどが就職を拒み、

さらなる学びや、芸術世界への羽ばたきをたのみにしている人達です。

自分は、既に就職して数年経ちます

自分にとって彼らは、勉強はできるが社会に合わせない人、という印象です。

正直、生きている世界の違いに、戸惑います

彼らを見ると、

「俺より歳いってんだから、いい加減就職したらいいだろ…」と

「この人が就職する会社可哀想だな…」の、

両方の感情を抱えます

そうした時、自分は、『何も見なかった』ことにしがちです。

自分の食い扶持くらい自分で面倒見るべき、

という自分の考えが、

多様性」の物差しで見たら古さや因習のくくりに入る考えなのだろう、

と分かりつつも、

でもそれが正しいよな?と

結局自分価値観他人排除したくなってしまう、

自分の醜さに耐えられなくなって思考を辞めます

相手を軽んじながら、相手侮蔑する自分を認めないために

自分思考すら完遂しない、ということが、

自分の誇りを傷つけている気がします。

学びの豊かさが至上という人達の、

学びへの愛情や熱意や、

そうした言葉では表せないほどその人自身癒着した実感を、

否定したくはありません。

彼らのそういうところを、

まあそういう奴だよな、と、

隣人として愛しています

からこそ、その人たちの前では、

「働くことは結局は悪なんですよ楽しいですけどね」というポーズを取るしかなくなります

彼らと労働の話になってしまうと、

働くことはつらいけど楽しいと思っている自分を密かに殺しているような、

俺をこんな目に遭わせているのはこいつらだ、と相手を憎みたくなるような、

底意地の悪い気持ちになります






話は変わりますが、以前、その中の一人と、

食事ついでに何かいものを見ようと、

美術館を訪れたことがあります

彼は、不忍池の周りを意味もなく歩いたり、黙り込んだり、話したり、

弛緩ばかりの時間を共有してくれる、数少ない友人です。

自分の入館料を出そうとすると、彼は

「俺の手帳でタダで入れるからいいよ。

これくらいしか先輩らしく奢れないから」

と言いました。

自分は、固まってしまいました。

それはあなたに奢られた訳では無いだろ

あなた障害を俺が言い訳に使うのは違うだろ

俺は入館料も払えず美しいもの無償享受するような人間ではない

先輩らしさとは奢りのことなのか?

先輩らしさとは後輩に手帳を見せることなのか?

しかしこれらは”日本的な”健常賛美に基づく人格否定だ、

それをこの人に投げかけるのは俺の情が許さな

この人の厚意を無碍にしてまで俺がプライドを通す必要は無い

今日は楽しかった、この人が障害を持つことでこの先遭遇するだろういくつもの苦しみのひとつに、今日を加えたくない

乱れる思考のなか、咄嗟に掴んだ言葉は、

「あ、じゃあ、それで…」。

美術館は印象的でした。

洗練された気持ちになりつつも、

胸の奥に何かが引っかかり続けていました。

その人と美術館に行くことはもうないでしょう。

働かなくても(公的な補助と親の支援で)生きていけるという人たちが、

熱心に自分思考時間を費やし、

学食の安いメニューで一日をしのぎ、

障害手帳を駆使して芸術に親しむ暮らしを、

惨めでみっともないと感じてしま自分気づきました。

自分の醜さを恥ずかしく思います

でも変わりたいと思えません。

彼らの魂の高潔さと、自分の魂の高潔さは別の種類のもので、

彼らを清くするために自分が汚れる必要は無いと思います





長くなりましたが、

そういう汚さを飲み込んで生きていくのが、

多様性社会なんだろうなと、

社会適合」側にしか立てない自分は、

勝ちも負けもせず思います

みなさんはどう思われますか?

2021-09-05

BLコレクション

 Kindleに溜め込んだ商業BLコレクションたち。最もお気に入り作品たちについては前に書いてしまったので、今回は書かない。今回は「しゅみじゃない」~「けっこう好き」までのレベルが入り乱れる。せっかくの増田だし、辛辣レビュー書いても消されたりしないので、素直に思ったことをぶちまけよう。

カッコウの夢』(ためこう)

 初めて買った商業BL上下巻ある。表紙が綺麗だけど、中身はというと、そこまで絵が上手という訳でも……。特別下手でもないが。綺麗めの少女漫画といった感じ。ストーリーは、白泉社匂いがする。と思ったら、作者は白泉社の、雑誌少女漫画家としてデビューした人だった。

 主人公(攻め)がドクズなので、受けの粘り勝ちなラストだけど、それでいいのかお前(受け)は? ともやもやした。あと、BL性格の悪い脇役の女を見せつけられるのは、あまり気分のいいものではない。少女漫画でも性格の悪い脇役の女の登場はあまりいい気分ではないけど、まあ、必要悪から仕方ないなと思う。

 男だらけの登場人物の中で紅一点の女キャラが性悪って……。と思ったけど、初読み商業BLだったので、まあそういうもんなのかなと思ったし、実際、BLワールドでは女が悪役はそんなに珍しいものではないと後に知る。(悪役で出てくるくらいなら女一切出て来なくてよし!勢もBL読みには多いようだと、更に後に知る)

ララ結婚』(ためこう)

 既刊三巻まで。一時期Rentaの広告でやたら出てきたので、興味本位で購入。もともと「メス堕ちBL」という企画のために作られた短編長編化したものらしい。メス堕ちBLて。商業BL、たまに男性向けエロも真っ青なえげつない企画があるよな……。

 そんな訳で、一巻は果てしなくセックスしてる(というか受けが攻めにレイプされている)感じなのだが、徐々にエロの頻度は減っていき、三巻では遂にエロはご褒美(巻末描き下ろしだけ)となる。

 物語タイトル通り嫁入り譚。だが主人公ララ双子の兄ラムダン(受け)で、彼が妹の代わりに政略結婚相手に嫁ぐというもの。どう見てもちんちんあるのに旦那(攻め)を騙し切れてるとけっこう長いこと信じている受け(濡れ場で紐パンぜったい脱がない)がすごい。んなわけあるかい

 パンツ脱がなければ大丈夫と思ってる受けとか、飛んでくる弓矢がどう見ても矢印とか、突っ込み処が色々ありつつ、ストーリー少女漫画を通り越して昼ドラの泥つき具合で進んでいく。途中から登場した攻めの第二夫人がすごくいい子で自分から身を引いて退場となる辺りは清々し少女漫画のよう。

 BL読んでる感がどんどんなくなってきたので、三巻でストーリーに一段落いたことだし、これ以降は読まなくてもいいかなと思った。いやまあ、少女漫画が好きではない人間には商業BLの7割くらいはノットフォーミーなんだけれども。

 ところで、登場人物の装束や村や街の風景がどう見てもチベットしかし、チベットって一夫多妻というより一妻多夫イメージがあったのだが? 幼い頃に許嫁が決まっていて、許嫁同士で遊んでいたとかい描写は、中国のどこだかの幼児婚的なものに見える。

アサリと俺』(藤咲もえ)

 アサリBLする。ミル貝もBLする。たしかアサリが攻めだったと思う(人間が受け)。ミル貝は立派なものをお持ちながら受けであるアサリに詳しくなれるかもしれない。西洋パロディが素敵。

 誤タップにより購入してしまい、購入した途端にページが開かれてしまったので、返品できなかった。悲しい。

 サンプル1ページ目を読んで合わないと思った作品はほんとうに合わないと思い知る。悪くはないと思うけど、私には合わない。

イトウさん』(冥花すゐ)

 作者のペンネーム中二病拗らせている感あるけど、作風中二病が炸裂し爆発している。サンプル1ページ目の主人公(受け)のビアズリー的な美に惹かれて購入したが、なかなか良かった。BL世間評価がどうであれ自分にはヒットした。

 内容的には殺伐裏社会ものでありつつ純愛もの

『艶漢』(尚月地

 あれ、これBL? BLでない? よくわからない。商業BLも読むんならこれ読んでみれと強くおすすめされた1冊。特に私の推しジャンル二次創作クラスタにはたいそうウケるらしい。が、私には全く面白さがわからなかった。ここまで何が面白いのかわからないという作品に当たったのはじめて。まあ、同クラスタの人ほど案外趣味合わないというのは、よくあることかな。『地獄楽』(これは少年漫画だが)とかも、正直わからんと思ったし。推しに似てると言われても……。

あなたを殺す旅』(浅井西)

 表紙の銃口を向けられている方が攻め。銃を向けている方が受け。仕事でヘマをして逃亡の身になったヤクザ(攻め)とその舎弟(受け)が海沿いの街を転々とするロードムービーオールドファッションヤクザスタイルだけど、時代現代平成前期くらいで時代に取り残されてしまったような懐かしい旅風景

 おすすめかというと微妙だけど、個人的にはかなり好き。最寄りのTSUTAYABL本棚では、イチオシ作品として飾られていたので、人気はあるのだろう。

 そういえば、同作者の非BL作品町田啓太主演でドラマになったかこれからドラマになるかだったような。

『いとおしき日々』(sono.N)

 50代×60代の人生の大半をかけたBL

 うん、思ってたんと違った!

VOID』(座裏屋蘭丸

 私が持ってる商業BL漫画のなかで唯一の、18禁作品。これ以外はどんなにエロがあっても18禁にはならないのだった。前述の『ララ結婚』など、そうとうエロいはずなんだけどなー。

 だがKindleにかかればVOIDも白抜き修正祭りさ! 18禁というレーティングで描かれた漫画であるので、同作者の他の作品とは違い、体位局部を見えなくする技を使わずに描かれているせいで、よりいっそう白抜き修正祭りになってしまっている。あと、ほかに何が18禁なのかというと、アブノーマルプレイがある。道具使用とか、プレイを超えた言葉身体的な暴力とか。受けをただ虐待するSMのようなやつ。

 エロがメインの作品なので、座裏屋先生らしくハイクオリティー映画的な画面構成だけど、ストーリー面白さとか辻褄とかは今一つ。受けが可哀想過ぎるし無理やりハピエンにまとめているのが却って理不尽に思えてしまうので、私はあまり好きではない。

 本物の18禁修正無し)だったらしい紙の方は受注販売だったために、現在は新品での入手は不可能中古本がとんでもないプレミア価格で売りに出されていることがある。

 

『旧繁華街袋小路』(ためこう)

 商業BL入門時代に、とりあえず一人の作家さんにしぼって単行本を集めてみるかと思って買った。そしてここで挫折した。(他にも初期短編集も買ったけど。)『カッコウの夢』『ララ結婚』ほどは少女漫画的ではない。あまり記憶に残らない作品だった。

ハッピーくそライフ』(はらだ)

 主人公二人が粕谷と葛谷という名前からしてろくでもなさそう(実在粕谷さんと葛谷さんにはすみませんが)な二人の織り成すリバーシブルギャグBL

 ひとしきり笑う。時々可哀想



続きはまた後で。

2021-09-04

性的ものが表にあることで起こる被害の話」に賛同することの拙さの補足

はじめに

この元増田 anond:20210903184406 が言いたいことがあまり伝わってなさそうなので解説と補足をしてみようかなという試みです。

id:yas-mal ゾーニングされてましたよ? 有料なのはもちろん、順路的にも突き当たりで、入る前に説明文、カーテンも掛かってた。河村市長だってそんな馬鹿理屈は言ってないはず。(「河村より馬鹿」の称号ゲットおめ)

とか言う意見があったりするんですがたぶんそーいう話じゃないと思うんですよ。

あと結構な人が勘違いしてそうなんですが、追記

ゾーニングて言うならエロ表現だってゾーニングされてて、公的子供に見せちゃダメ認定された18禁表現は表に出されてないだろうが

と書いているので多分ゾーニング反対論者でもないと思うんですよね。

たぶん「起こる被害を防ぐ」すなわち治安理由ゾーニングしちゃいかんよねという話じゃないでしょうかね。

アイトリとの比較の話にもどると一般市民権限を持つ市長では立場が違うので無理がないわけじゃないのですが

「ある表現を行うことによって治安が脅かされるという想定の上で違法とはいえない表現自分管轄関係領域から切り離そうとしている」ということに関しては共通しているんです。

もちろん、無辜の一市民たる作者と一大都市首長たる河村氏が負わねばならない責務、倫理からみて

河村市長のほうが問題が大きいのですが・・・

なので元増田はわかりづらいところはあるもののそこまでおかしなことは言っていません。

ただ、なぜそれがまずいのかは説明していません。

というわけで、文頭に述べたように僭越ながら僕の方からなんでそれがまずいか補足しようと思います

あ、ちなみに最初に言っておきますが僕自身ゾーニングはある程度すべきであるし、禁書房の関しても

この漫画の中の事例にかんしても子供が中身をみないような工夫をすべきだとおもっています

ゾーニングはある程度すべきであるし、禁書房の関しても

この漫画の中の事例にかんしても子供が中身をみないような工夫をすべきだとおもっています

(大事ことなので2回)

ゾーニング治安向上の目的にしてしまうことの拙さ

ブコメ割れ窓理論を援用してポルノ広告が街中にあると治安が悪くなるという意見を書かれている方が何人かいますよね。

その方達は落書きポルノと言った「風紀」を乱すもの放置しておくと犯罪率があがる、だと思ってそうですが実はちょっと違います

割れ窓理論は「風紀」が乱れる治安悪化する、ではなく、「秩序」が回復されないと治安悪化するという理論です。

割れた窓を放置すると治安悪化する、という事ですね。

まり困った状態になってもそれに誰も関心を持たないような状況下なら犯罪も起きやすいよね、という話です。

なので、割れ窓理論において重要なのは割れ窓」が発生した際に迅速に回復させる仕組みを作ることであって

窓を割るやつを排除することではないのです。

ここで問題になってくるのは AVポスター等は「割れ窓」に含まれるのかということです。

正直、どのようなものが飾ってあったのかはみないとわからないのですが、あの漫画の挿入画を見るに

なんだかんだ言って局部は隠してあったんじゃないかなとおもっています

(というか丸出しならわいせつ頒布等の罪としてうったえればいいだけの話ですからね)

となると秩序を乱していない以上、割れた窓扱いするのもおかしいでしょう。

なので漫画に書かれてたような痴漢がでたりした場合はすぐに逮捕できるように、

もしくは、痴漢を防止するためにパトロールする警官を増やせ、というほうが割れ窓理論に沿っているではないでしょうか。

もちろん、窓を割りそうなやつを排除するほうの指針というか政策もかつてありました

ニューヨーク市長のジュリアーノ氏がやった「ゼロ・トレランス政策がそれにあたります

ニューヨーク家族で歩ける街にする、というスローガンのもと

落書き未成年者の喫煙の取り締まりといった小さいのからまりポルノショップの締め出し行って行きました。

しかし、残念ながらその施策は最終的にはホームレス強制収容にまで発展してきました。

故にid:by-king 氏や id:nikakunikaku 氏の保育園建設反対運動ホームレス排斥につながるのではという意見歴史的経緯からみてもそんなにおかしな話じゃないのです。

実際、宮下公園の話( https://anond.hatelabo.jp/20200815092248 )とそれに紐づくブコメみてもホームレスの人がいなくなって治安がよくなった、というコメントまぁまぁありますよね。

ゾーニング理由治安にしてしまうのを危険視してるのは上記のような排除治安維持のもと容認されかねないからです。

実際、世紀の悪法と呼ばれた治安維持法はそうでしたよね?

結局ゾーニングをすべきなのか

じゃあゾーニングしなくていいのかというとそーいうことではないです。

最初の方に述べたようにゾーニングはすべきだと考えています特に就学児童が通るようなところであれば。

当たり前ですが性交渉にはリスクが伴います。充実した内容とはいえないとはいえ

義務教育下の性教育を履修が完了していない児童ポルノを見せることは弊害が大きいでしょう。

また、すでにお酒タバコと言った年齢制限のある商品少年誌広告をだせなかったり CM20時以降という制約があります

ポルノ商品にも年齢制限がありまた、わいせつの法的定義的にもある種の有害性が定義されている以上ある程度のゾーニングは仕方ないでしょう。

とくに公道から商品内容が見える、みたいなのは避けるべきです。

結論

以上、僕の意見をまとめると

子供が通るような道にポルノ連コンテンツを設置するべきではないが、それは公序良俗社会法益または子供教育視点から論ぜられるべきで

決して治安維持の観点から語るべきではない、という事になります

よねはらうさこ氏のポルノ商品ゾーニングをすべきだという部分は同意できるものの、なぜすべきなのかの部分が非常に危うく

そしてそれを指摘してる人が少なかったため書きました。

2021-09-02

プリンセス・プリンシパルを見た

久しぶりにアニメが見たくなったのでオリジナルで短めのものを探し、宇宙よりも遠い場所と迷って現代舞台じゃないこちらを選択

総評としては、ビジュアルアニメーションもすごくいい。ただし雰囲気は良いがところどころ肌に合わないところがある残念作。続編が映画で作られてるそうだが、たぶん触れないと思う……。

リアル世界に不自然演出が盛り込まれすぎなんだよぉ!

あらすじ

19世紀末。アルビオン国は強大な軍事力である王立航空軍通称「空中艦隊」により世界勢力図を一変させ、アルビオンから産出される新時代動力源であり、特定範囲無重力化することのできる「ケイバーライト」を独占することにより、ローマ帝国の再来と謳われる覇権国家樹立していた。

しかし、議会共和である「アイアンサイド党」が主導する革命の結果「王国」と「共和国」に分裂し、アルビオン王国アルビオン共和国の両勢力により東西を隔てる「ロンドンの壁」で分割され、以来10年、各国のスパイが暗躍する「影の戦争」の最前線となった首都ロンドン。その王国領域にある名門校クイーンズメイフェア校に通う「博物倶楽部」の5人の少女には、王国に潜伏する共和国側のスパイ組織コントロール」に所属するスパイという裏の顔があった。

共和国とて一枚岩ではなく、政府は穏健共和派だが、軍の一部で強硬革命推進派が策動する中、5人は各々の能力立場を活かし、時には悩み傷つきながらもスパイとしてロンドンを駆け巡る。

Wikiより。

OPED

OPはあまり気に入る部分はなし。ひとつ挙げるとちせ殿の横顔がイイ!曲は唸るような?歌い方がそんなに合っている風には思えなかった。

ED曲は結構好きで、一聴してリンゴ日和っぽいなと思った。今調べたらアマゾンレビューでも似たようなこと書かれてて、吉良さんを思い出し少し悲しく。映像モンハン3rdみたいな紙質感で好き。

EDのような球体を歩く感じの演出が好きなのだ脳内がヨシヒコに完全に乗っ取られていつも山田孝之がちらついてきて非常にウザい。ヨシピコ見たくなるから出てくんな。閑話休題

音楽

特に印象はなし。梶浦由記氏?へー。まどかも劇半はマミさんテーマ以外グッと来なかったしBGMの相性は自分と悪いやも。

キャラデザ

スタッフストーリーも調べずに見始めたので女の子かわいいなー程度に見ていたら2話ぐらいで黒星紅白?と思い出し3話でちせのマロ眉を眺めて確信した。

氏は好きなのでラッキーと思いつつも、氏がキャラデザ原案か。した作品アニメはあまり評判が良くない印象があるので一抹の不安を覚えた。

キノさん…ディガイアポッピンQ…ズヴィズダー…

アリソンも改変されたんだったかな。見ないけど。

シゴフミはまあまあ好きだったよ。


キャラとは直接関係ないですが王族上流階級設定ならドレスは毎回変えてほしかたかな。いいデザインだったのでもっとたかったという意味で同じドレスで出たときはすこし残念。現実でどうだったかは知らんけど。

1話

非常に良かった。キャラクターの顔見せや世界ビジュアルなどの雰囲気も良好。期待が持てる1話だった。

特に主人公が発砲したシーン。天邪鬼なので撃たないんだろうなと思いつつ撃てよ撃てよ撃てよ~と願っているので撃ったときはヤッター!となりました。

この感動は鉄血のオルフェンズ以来で、すごく期待してしまった。まあオルフェンズはほぼ右肩下がりでそれに倣わないことも願いましたけど。

時系列シャッフル

割とかっきり直線のストーリーがある、オムニバス系でないアニメ作品だとハルヒ以来かな?ハルヒ原作読了済みだったので新鮮に楽しめたと思う。

キャラクター

アンジェ

主人公

わかりやすい嘘つき、低感情個人的好きな要素が多くて好きだったキャラ。声も一番好きかな。引退したけど。

能力は万能と無重力化によるアクションだけど、超人的動きはちせが(特に理由なく)できるので被ってる気がしないでもない。非常に高い跳躍や高高度降下や運搬が見せ場か。

できればもっと動きの嘘を利かせてスパイダーマン的ワイヤーアクションがあれば映えたかも。

無重力装置が回光通信機としても使えるのは良いアイテムギミックでした。

ドロシー

チームリーダー20歳能力は「お色気」。後述すると思うが「お色気」要素はいらなかったと思う。年長者としてのお姉さん役、組織との連絡役とキャラを引き立てられる要素はしっかりあるのでそっちに割り切ったほうがよかった。

おそらく一番感情移入しやすキャラに作られているので素直に好感度が高い。ギャルゲー化して無目的プレイすると自分ならドロシールートに入るはず。

ベアト

プリンセス命で巻き込まれなんかスパイの一員になっていた人。能力は「声だけコナン君」。ダイアルを回すだけで即座に声を似せられるのはインチキくさいがコナン君で慣れすぎて受け入れている自分が居た。

立ち位置がよく飲み込めなかったけどあまり葛藤など描く暇もなく素人スパイ活動してる。

行動原理プリンセス第一主義なら受け入れられるのだが……

4話で二手に分かれる場面、5人なので必然2・3になるのだが残ったベアトが悩んだ末「プリンセスが居ない二人組み」のほうに参加してしまう。ベアトが参加できてないアンジェとドロシーの会話でなんとなく「その他3人」に入れられた流れだけど2話や3話からもわかる強い過保護プリンセス第一主義者なら無理にでもプリンセス側について行くかなと強く解釈違いを感じた。時系列シャッフルなのでちせ参加後から見て強い信頼感ができている時期ともとれるし、一応迷う動きも描いたしとも受け取れる。

3話の和解後は楽しそうにやってるが彼女スパイになる彼女なりのメリットがなにかひとつ提示されていればなおよかった。

プリンセス

プリンセス能力は「プリンセス」。優越的地位濫用してフリーパスしていく。アンジェとのバックボーンは良かったがいかんせん人当たりが良すぎて影が薄い。学校や仲間内ももう少し諧謔的にプリンセスを使い引っ張っていく強引さを見せれば7、9話でキャラが立ったかなと。

強固な思想はあるものの実現への行動を描く暇がなく、そういうのは劇場版でやっていくのだと思う。

なんだかんだで2話と8話好き。

ちせ

個人的問題児。わたくしファンタジーにおける東の島国やKATANAが非常にアレルギーなのですが真正面にぶっこんできたキャラ

容姿性格・声と高水準でよきなのがなお狂おしい。

こういう日本人キャラ日本人が作ること自体が少し寒気を覚えるのですが逆に他国人をこんな風に描くのも時代的に難しいかなぁ。

異なるカルチャー同士の交流は好きなのですがそこに漬物相撲土下座などを入れられると…9話は良さ1/3苦手さ1/3、この作品の悪さ1/3で出来ております

能力は「白兵戦」。余裕で弾丸を見切って弾く。

彼女の一番の問題点は話し方。「~じゃ」や「~しておる」と古風な話し方だが、当然舞台ロンドン英語コミュニケーションしているはずじゃ。

舞台外国異世界のもの日本語で見るときは、特に説明がなければ翻訳吹き替えを見ていると解釈しているのですが、そうすると彼女(に限らず日本人)の正解は「カタコトの英語」を翻訳した「カタコトの日本語」になるのかなぁ、と。外交官免除でいいけど。作中、日本人同士でしゃべるときとそれ以外に差異がないのが気になる。それだけだとギリギリギリギリ受け入れられるラインなのですが、主人公学生として振舞うとき田舎物設定として「だべ」口調でしゃべるのですよ……普通に考えると「英語地方訛り」で田舎物を演出していて、それを翻訳して「だべ」口調になってると見るのですが、じゃあちせの「~じゃ」口調などはどう考えればいいのやら……

滞在は最終的に4ヶ月以上。しかし初期から話し方は変わっていない。辞書を引くシーンもある。と非常に解釈に悩みました。超人体術日本語の固有表現も堪能に訳せられる超人語学力を併せ持っている超人説は採りません。

背景とアクション、よかったです

詳しくないのでどうよかったかは書けないのですけどね。ロンドンの街中もよかったし学校草原と空のような明るい絵もきれいだった。街は1話の霧たっぷりなのも良いけれど日中や雪中など変化に富んでるし下層市民も焦点になるので下町感もあってよかった。話数があれば偽装としての博物倶楽部活動学校の中と5人の楽しそうなショットがあればよかったな。

アクション最近アニメで悪いと感じるほどの質は出会いにくいので比較するものでもないでしょうけどよかったんじゃないでしょうか。1話と5話は文句なしに見入りますメリハリというかタメが効いたような動きだったような気がします。あとはぼんやりですが車の加速がとんでもなくすごかったような記憶があります

ないことのよさ

は往々にして気づきにくいもの

今作の感想ひとつとして傑作百合アニメと評しているものがあります

https://kakuyomu.jp/works/1177354054886711486/episodes/1177354054890392693

これを見て逆に私は、この作品は「百合恋愛もない良いアニメ」だと思いましたな。男性とのロマンスはなく、仲間内でも過剰な身体接触すらない。それらが苦手な自分ストレスフリーで見れていたことがわかったわけで。アンジェプリンセス関係性は非常に感情を揺さぶものでありましたが、これを百合と称されてしまうとうん?となる。自分百合アンテナは低いですし「尊い」という言葉自体にはなんとなくそうだねと言えそうなもの同性愛とまでは絶対いかないよな?と。百合も広くなりけりで友愛も含められるとむにゃむにゃ…マリみて百合かむにゃむにゃ…とかくメインキャラ内でドストレートな性愛はないです。自分センス百合作品判定ではなし。百合として見れるは何でも見れる!どう見えるかだ!捕まってあれこれしてやるぜゲヘヘ未遂もなし!たしか!ハニトラは除く!ごめん軽い女衒未遂はあった!

ガッカリスパイ最前線

最初の数話は国の分裂と

"各国のスパイが暗躍する「影の戦争」の最前線となった首都ロンドン"

が繰り返し説明されるのでスパイが入り乱れる話かと思ったのだが、主に描かれるのは主人公たち共和スパイ敵役ノルマンディー公のスパイ公安王国側とあとほぼちせしか居ないが日本ぐらいしか登場しない。終始アルビオン国で完結していて肩透かしを食らった感は否めない。12話でこれ以上の複雑さは望めないか

シナリオもだいたい王国側の暗躍を検知して先回り…といったもので、もちろん知らないものは知れないのでしかたないがほぼしかける側であまり緊張感がない。逆に2話終盤は緊張感があってよかった。

ガッカリコントロール

共和スパイ司令部コントロール」。その描写がにんともかんとも。電信室と併設の狭い部屋に大人が4・5人テーブルを囲んで詰まってる。机上に紙はあるがその数は少なく、ないことも多い。壁には何の物もない。

全員がほぼ手ぶらに近しい状態で話し合い意思決定してるのだが…みんな頭の中にすべて入っている超人なんか?移転隠滅の容易性のために質素なんか?彼らは意思決定機関として描かれているが、「高度な意思決定」がされているようには見えない。これがスパイリアル描写なのかもしれない。私はリアル描写も好きだ。でもここはもっとケレン味を効かせてほしかった。ほかの部分でははったりたっぷりなのだから

ガッカリスチームパンクパラレルワールド

舞台19世紀末ごろから無重力を引き起こす「ケイバーライト」を契機に異なる歴史を歩んだ地球ロンドンスチームパンクに類するSF要素を含んだ作品である

である、のだが。ぶっちゃけSF要素はほぼ無い。(前面に押し出されてはいない)

肝心のケイバーライトを使い覇権を取った「空中艦隊」はほぼ作中に絡まない。出ても大きな飛行機以上の役割は無い。では国内ケイバーライト活用して発展しているかといわれればそのような描写もない。ところどころで蒸気が噴出する機械仕掛けがあるがビジュアルや目くらまし以上の意味もない。ケイバーライトを使っているか不明1話ケイバーライト障害が軽く触れられたがその後はなし。扱いも公害病程度か。そもそも王国側ではケイバーライト装置の小型化が実現できておらず、公式HPではもう少し詳しく書かれているが作中でわかる範囲では携帯用まで小型化できている、そのことを知っているのは共和国内スパイ組織内のごく一部、即ち使うのはほぼ主人公のみである

その主人公装置を使った常人はるかに超えるアクション常人以上の動きを理由無く生身でこなす仲間が隙間を埋めてしまっている。携帯用小型ケイバーライト装置物語のカギというわけではなくて…TVシリーズ範疇では別にSF要素を入れることなく分断が起きた19世紀末でも成立しそうで、主人公にはほかの得能を持たせてみてもよかったんじゃないかなとも感じた。

anond:20210902215251

2021-08-29

anond:20210829211456

こんな連中がワクチン推奨派だから

そら足並みが乱れるだろう

真面目に働かないために頑張ってるのに「やる気がない」とか言わないで欲しい

夏が終わると気温の変化と共に情緒乱れる社会人がよく現れる。

就職2年目の新人がやる気がない!とかほざいちゃっているゴミまたまた登場してしまった。

いやー、何を言いたいのかよくわかるよ。

でもね、会社を発展させるだとか部署の成績を上げるだとか、昇進するだとか、世の中のためになるだとか、そういうゲームからもう降りてるんだよね俺達って。

目的会社設備を使うことと、会社肩書を使うことと、会社の金を貰うことにしかねえから

から精々、自動販売機クーラーとか、その辺に気を遣って欲しい。会社は。できれば菓子無料で置いて欲しいな?

てかさ、必要最低限の仕事すらしないなんて当たり前じゃん。

だって必要最低限の仕事をしたら仕事が振られちゃうだろ?だったらしない方がいいよね?当然の理屈だ。

つーか正社員辞めさせるのクソ大変だからな。やる気ない人間は速攻でクビになるわ、とかほざいてるのはゴミみたいな中小派遣だの契約だのカスだけ。

俺達は正社員として会社を全力でしゃぶりつくす所存よ。ただし犯罪行為NG

横領とか遅刻とか、そういう真面目な解雇要件になるのは避ける。これね。これさえ守ってりゃ余裕よ。

何だかんだで会社資本金も見てるからね。あと150年は持つわ。

ちょい話変わるけど、「若者に十分な給料を払わないで真面目に働かせようなんて間違ってる」っていう的外れ批判()もあるけどさ、それは違うんだよね。

俺達はたとえ月収100万円もらおうが1億円もらおうが働かないんだよ。

いや、給料は高いに越したことないけどな。でもそういうもんよ。

つーか俺の働いてる会社収益上げて、今期50万くらい特別ボーナス貰ったけど、じゃあやる気になるかっつったらならないんだよね。馬鹿じゃね?5秒で使い切ったわ。

そもそも働きたくないのに会社に行って働いてるフリをしてやってんだから、月給200万くらいくれてもいいんじゃねえか?ってレベルな。

てかさ、お前ら植木等のスーダラ節をもっとよく聞けよ。

真面目に働くゴミ共のせいで世の中が息苦しいってなんでわからないのかねえ?いやこれは善意ね。

コロナでさ、社会必要最低限のインフラである医療救急車すら立ち行かなくなっても、なんだかんだ世の中回ってるわけじゃない?

いいじゃねえか。どうでも。金を払ったら期待通りの商品が出てくるだとか、納期が守られるだとか、メールには返事が来るものだとか、

そういう当たり前から見直していこうぜって思うけどね。救急車を呼んでも来ない社会で「自分仕事をしないと困る人がいるかも…」なんて馬鹿じゃね?

お前の代わりはいくらでもいる。いい言葉だな。その通りだ。だからこそ、全力でフリーライドするぜ俺達は。

といいつつ、真面目に働いてくれるゴミ共のおかげで俺達は高いサービスを受けられるのだから、そんな本音は決して言わないわけだが。

君達は君達らしく奴隷でいればいいと思うよ!「自分らしく」「多様性」!これも良い言葉だな!

あ、話逸れるけど、わざと主語を「俺達」にしてた。「主語がでかい」ってどうせ叩くっしょ?そういうところやぞ。

日本人金メダル取ったら喜ぶ社会アイデンティティ奴隷の癖に、同社会クズ存在は認めないってのは筋が通らないよな~?

てかさ。

リベラルがみんな大好き、先進的な北欧様の社会構造は、考えなしにパコってガキ産んだシングルマザーを、真面目に働く人間達の税金で養うって構造なんだよ。

それこそが発展した、最高の社会ってわけ。

少し角度を変えればわかるだろ?

真面目に勉強して、真面目に社会やら会社の役に立つように働いているみなさんが、俺達やる気のないフリーライダーを支える。ある意味最強だ。

これこそが日本が行きつくべき成熟した社会ってわけ。てか嫌でもそうなるよ。上でも書いたが、ちょっと他国のことを調べればわかることだからな。

から増田愚痴書いてた真面目系クズは、実は俺達フリーライダーという上級のために働いて必死に高度なお仕事をこなしてくれてる働きアリってことよ。

とまあ、また話がズレるが、精神安息のためには自分より知能が低い人間の集まりに行くことも重要だわな。

背伸びしていい会社に行くとフリーライドもしにくい。あと何だかんだで叱られてる時間とか無駄すぎるからな。

俺TSUEEEEできる環境に行くって適当にやるのがベストではある。自分を鍛えようとするな。自分が既に強い場所に行って働けって感じ。

そういう意味だと、話題研究所の2年目の使えない増田は現状やや負け組よりの勝ち組ってところだな。働きアリよりマシではあるが。

あ、ちなみに私の年収はギリ1000万行かないくらいです^^

あと週休3日ね。

てか週休5日にして年収3000万にしろって毎日思ってるわ。うちの会社も舐めてるよな。もっと社員のことを考えろよ。

流石に5000万は貰い過ぎかな。人に怨まれそうだ。

つーか何で働かなきゃいけねえんだよ、クソだりいな。としか思わん。税金年金やら地方税もクソ高いしよお。

マトモに働いてる人間ってどういう感性してたらこんなクソ搾取構造でよーしやるぞー!なんて気持ちになるんだ?

はい結論書くよ。

真面目に働いて、人の評価を得たりとか会社社会を回す、発展成長させるゲームをやってる人間はそうすればいい。

俺達は真面目に働かないし、会社にも社会が発展成長するゲームをやっていない。だから他人にまで自分ゲームをやれ!と求めるな。

多様性だよ多様性

人の価値観否定するな。お前達は真面目に働き、俺達は真面目に働かない。そこに優劣はない。

ガキを作れる夫婦の方がガキを作れない夫婦より偉いのか?偉くないだろ?

社会も同じだよ。優れたサービスを生み出す人間も生み出さな人間も、何の違いもない。

どうせ100年もしたら周りの人間なんてみんな死んでるし、50億年後には太陽地球飲み込んで滅ぶんだからさ。

論理的社会の発展には何の意味もないだろ。だからみんなが気持ちよく人生謳歌することが重要なわけですよ。

他人を喜ばせるのが喜びとか、資本を増やすのが喜びって人間はそういう人生を送ればいい。俺達はまた別の人生を歩む。

価値観強要するな。そして価値観強要するなという価値観強要するな。

いい加減にして欲しい。

2021-07-26

今やエロゲー洋ゲーばかりになってしまったパソコンゲーム…。

ですが、そんなパソゲー達にも、傑作・名作・珍作・駄作入り乱れる、活気あふれる時代があったのです。

ここは、そんな古き(?)良き(?)時代のパソゲー達の思い出を語るコーナーです。

みなさんにとっての思い出のパソゲーについても教えていただければ幸いです。

2021-07-21

anond:20210721123229

いやいや引きずられていくのが全部だろ

それか薬で穏やかになってるか

風紀が乱れるから放映するべきではない

絶対小学生がまねして通学路で死刑執行ごっこするぞ

2021-07-02

anond:20210702084522

それって電車に乗っててダイヤ狂ったらどうなるん?

電車オタクとかむしろダイヤ乱れるのを逆に喜んで顰蹙買ってるじゃん。

自閉なのにむしろ乱れるのを喜ぶとか理解がしにくい・・

anond:20210702084135

じゃあダイヤ乱れるとむしろ喜んで特別方向幕とか写真撮りに行くタイプの鉄オタは、

鉄オタ内部では異常ってことになってるん?

いろんな趣味で「レア物」をありがたがるのはよく見るから、それの一種だと思ってた。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん