「乱れる」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 乱れるとは

2022-05-09

anond:20220509185346

東京は人が多すぎるからイベント建物の中でひとたび秩序が乱れると、

ゴチャ混ぜになって局所的に治安が一気に下がる傾向がある

コロナ前の道頓堀みたいなイメージしてもらえると分かりやすいと思う

あれが東京範囲が広い

anond:20220509092131

現状で比較的軽い罪を重くして、極端に言えば殺人罪と同程度にしてしまうと「殺して口封じした方がお得」となって返って治安乱れる

自動車事故相手障害残しそうなほどの惨事なら、もっかい轢いて完全に殺した方がお得になってしまったり

2022-04-26

anond:20220426194656

毛虫が着くから殺虫剤散布が欠かせないんだよな。

花見とかされたら歩道自転車道も流れが乱れるし。

2022-04-20

anond:20220420084736

HEY!社は「女性は自宅から通勤できる人」がマスト採用条件やったで。

風紀が乱れる

総務部社員の奥様からクレーム電話が入る。


もちろんアンリトンルールではあるが。

2022-03-29

オンラインエンタメは意外とアリだから一度体験してみるといい

先日ニッポン放送が「あの夜を覚えてる」というオンライン演劇を開催した。

ノーミーツというコロナ時代に誰にも会わず演劇を作るという劇団※が制作したオンラインで楽しむ演劇だ。

最近はコンセプトを変更して会うことに変わったらしい

これが実によくできてた。

オンライン演劇ってこんなもんかな」とイメージする体験から大きく飛躍して、

皆で固唾を飲んで見守る体験にまで昇華できている。

よくぞまぁこれを生放送でやってのけたなというハラハラ連続で、

物語もさることながら、その制作背景も含めて楽しむことができる。

公式情報だと2日間の公演で1万8000人が体験したと言ってるが、それも納得の内容である

私は謎解き好きが高じて、オンラインエンタメに手を出し、そこからオンラインエンタメにハマるようになった。

コロナ以降、様々なオンラインイベントが生まれたが

最近オンラインイベントは、恐らく皆が思うより演出物語技術進化している。劇的に。

コロナ禍当初の「とりあえず、劇場でやってる演劇を1カメ配信してます」みたいな

雑なオンラインイベントからはとんでもなく進歩してると言っていい。

ただ、どうもオンラインエンタメという形式メジャーになりきれてない。

「どうせオンラインイベントなんて程度が低いでしょ」という空気感を強く感じるのだ。

実にもったいない

そこで、今すぐ体験できる、面白いオンラインエンタメをいくつか紹介する。

あの夜を覚えている

https://no.meets.ltd/ann55th_anoyoru/index.html

冒頭でも紹介した「ラジオ局」をテーマにしたオンライン演劇

オールナイトニッポンが55周年を迎えるにあたり開催されたイベント

ラジオ局自体ニッポン放送がそのまま舞台になって配信されている。

内容は、とある秘密を抱えたラジオパーソナリティーが主役の物語になっており、

ラジオ題材や、その舞台裏を物語内でうまく使ってる。

ラジオリスナーあるあるも散りばめられている、ようだが

私は全然ラジオリスナーではないのでそのあたりは拾えなかった。

たぶんラジオ好きの人だとより楽しめるんだろう)

この公演の凄さは、まさに「生配信」にあると思う。

信じられないぐらいカメラがスイッチし、カメラが動き回り演者が入り乱れる構成になっており

極論、テレビドラマであれば当たり前のシーンでも、生配信という状況を前提にすると

各シーン、各シーンが「すごいすごい!」の連続になる。

公演自体は終わってしまってるんだが、4/3までアーカイブで観れる。

アーカイブで観ても生配信ハラハラ感は十分に伝わると思うので

「これを生配信してたんだ」という目で観て欲しい。

STEINS;GATE「繰り返す死の運命から脱出

https://realdgame.jp/steinsgateonline/

謎解きイベントで有名なSCRAP

彼らはコロナ禍になって、すぐオンラインイベントを始めた。

コロナから無茶な企画やとんでもない技術を使ってるノウハウが生きたのか

オンラインからこそ楽しいと思えるイベントを量産している団体だ。

中でも「繰り返す死の運命から脱出」は

名作シュタインズ・ゲートを題材にし、

謎解き、オンラインループものという設定を非常に生かしている公演である

2人専用の脱出ゲームという少し変わった形の公演ではあるが、

友人と一緒になってシュタインズ・ゲート世界に浸りきれる。

ストーリー展開ちょっと無理やりだなとか、

若干不具合報告が多いとか、気になるところはあるにはあるが、

あなたラボメンになれる、という点でぜひオススメしたい。

オンラインリアル脱出ゲーム×お化け屋敷呪い鏡の家から脱出

https://realdgame.jp/noroi_kagami/

SCRAPオンラインイベントでもう一個。

自宅で体験できる謎解きお化け屋敷、という、かなりユニークな公演である

謎解きイベントではあるが、それよりもホラー演出にかなりウェイトを置いており

正直めっちゃ怖い。これがオンラインで楽しめるとはすごい世界になったものだ。

とある恐ろしい家の中を、実際の演者カメラを持ってリアルタイムナビゲートしてくれる。

その演者ZOOMを通じてリモート体験者が指示を出す、という流れ。

「あっちに行ってくれ」「コレを映してくれ」とこと細かく演者に指示だせるので

体験としてもかなり充実感がある。

自分たちのために専属演者がついてくれる、

ある意味究極のオンラインイベントである

今調べたら、これも終わる直前みたいなので、ぜひ終わる前に体験して欲しい。

心霊配信の夜

https://shinrei-haishin.com/

ホラー系繋がりでもう一つ。

これは謎解きイベントではないが、視聴者みんなでウミガメのスープをしながら

ホラー体験をするという異色のオンラインイベント

ぶっちゃけ怖さという点では今ひとつだが、体験としてはなかなか新しい。

ウミガメのスープオンラインと相性がよく、そのウミガメ問題自体がうまくストーリーとかみ合っている。

テイストとしては、みんなでみる金田一少年の事件簿って感じ。

一昔前のFLASHホラーっぽい演出意図的に使われてて、

インターネット老人会としても楽しめた。

ちょっと例外的だが)FANY

https://online-ticket.yoshimoto.co.jp/

よしもとが運営している芸人ライブオンラインで観れるサービス

これは言ってしまえばただの配信ライブで、

新しいオンラインイベントの形という訳ではないのだが、例外的オススメしたい。

テレビにはあまり出ないが気になってる芸人がいる、

しかし、わざわざ劇場まで行くのも面倒」と思ってる人は多いんではないだろうか。

そんな人にドンピシャサービスで、要は私がハマっている。

地上波ではなかなお目にかかれない珍味系の芸人を、

劇場へ見に行かなくても気軽につまみ食いで観れるのはある種、革命だと思う。

サービスとしてストレスが少なく、金額も実際のリアル公演より安い場合が多い。

劇場によってはカメラマンが下手な時があるが、ご愛嬌レベル

他にも、面白いオンラインイベントを勧めようと思ったが

調べてみると会期が終了してるのが多い。

割とアンテナ貼ってるつもりだったが、

調べてみて「こんなイベントあったのか」と逃してるイベントが多いコトがわかった。

もう少し網羅的に情報掲載されてるサイトが有ればいいのだが。

他にも面白そうなオンラインイベントがあれば教えて欲しい。

もう長い待ち列に並ばずに、家で酒飲みながら充実したイベントが楽しめる時代なんだ。

2022-03-28

anond:20220328131511

女が始めたものなのに、風紀が乱れるとか言って難癖つけて締め出して

さも重厚歴史伝統があるような雰囲気は出しつつ妻に色んな仕事させつつ男児を産ませて

本人は女食いまくり(風紀乱れてんじゃん!)っていうろくでもない文化からなあ…

それらしい雰囲気を作ったもん勝ちなんだろうな

2022-03-27

何が非常識で何が常識なのか

マッチングアプリ出会い初回アポは済ませ、2週間前から4月頭に会う約束してた男にLINEスルーされている。

2回目アポの日程は決まって、店の確認をとって、その店を予約することを伝えて、それからゆるく映画話題とかの雑談LINEを一日に一度交わしてた。

それなのに、先週末から会話途中で急に既読スルー

アプリにはログインしてるっぽいので、事故とかでは無い。ブロックされてる雰囲気も無い。

仲良くなれそうだなと思っただけに残念だが、私が気に入らないならもうそれはそれでいい。

だけど、約束してたんだから行けないなり行きたくないなりの連絡が欲しい。

なんでこんな当たり前のこともしてもらえないんだろう。

紛いなりにも一度会って数日やりとりして次回約束もしたんだからキャンセル連絡くらい受ける義理はあると思うんだけど…

返事忘れかなとも思ってしばらく放置してたけど、来週大丈夫ですか?LINEしてら今度は未読スルーだもんな…

ちょっとよくわからなくて悲しいとかイライラとかで感情乱れるのつらい。

2022-03-26

anond:20220325181901

まず土地選びな

・当然ながら都市部でウーバーイーツと8Gくらいの光回線が届くといい(セブンスポットはおわったがタダノリできるwifiが近くにあると頻繁に業者乗り換えたい人にもやさしい)

地図みて冠水歴のない地区な、地震が多い関東もやめたほうが?

・となると西日本中心になるかもしれんが、高確率遺跡が埋まってたりする、工事のまえに学術調査入ってすぐにたてられない

防火で鉄骨しかたてられなくなってるとこもある

・もちろん路線価重要

 

つぎハウスメーカー

・パナホオオムは屋内有線LANちょっぱやで引いてくれるぞ 逆にテレビアンテナとかテレビ引き出し口はもういらんやろ

トヨタホオオオムはなぜか土地に家をあわせず家に土地を合わせようとしやがるがたまたま合う土地があれば堅牢で安いっぽい、LANしらね

・各室LAN口とガス配線はしてもらうべき

ユニバーサルデザインで段差を全部消すべきだが平やは無理だし2階建てはするべき

・2f寝室の近くに風呂つくるの男の夢だとおもうが高圧洗浄がマンション向けになる点は留意

 

内装

・食洗器楽ちん

・オートクロージャ―つき引き戸もよい

かめらつきインターフォンと門扉ポスト下に宅配ボックス最強

・電動雨戸と電動ソファニトリ)最強

・AV(ドルビーサラウンドとか)は金かけすぎないほうがいいとおもう(やるならスピーカー配線など埋め込みたいか最初からやるべきだが)

 

そんで人をしょっちゅうよんでたらすぐ嫁がきそうなきがするしもはや弱者自称をするべからずさもないと宇宙法則乱れる しらんけど

2022-02-19

科博の宝石展が終わってる

今日スタートの科博の「宝石 地球がうみだすキセキ」展に朝一の予約をして行ってきたんだけど、運営体制があまりにも酷かったので告発するつもりでここに書いてみる。

①状況を無視したような超過密状態放置

予約制ということである程度人数をコントロールしているのだろうと期待してたんだけど、会場内はコロナ禍なんてどこ吹く風という密状態。人と人との間隔は満員電車と変わらない上に、家族や友人、恋人同士で訪れてる人が多いこともあってみんなぺちゃくちゃ喋りまくってる。でも係員はその状況を完全に放置。あり得ない。

②列への割り込みを推奨する係員

係員はひたすら「会場内は列での観覧ではありませんので、見やす位置からご覧ください」とアナウンスして回ってるんだけど、これってつまり「並ばずに横入りして見てください」ってことなので、会場内は列に並んでいい位置から展示を見たい人と順序を無視して横入りする人が入り乱れるカオス状態。展示物が小さいこともあってちゃんと見るには最前列で見るしかないので、まともな人達は皆係員の指示を無視して並んでるんだけど、横入りを推奨してることもあって自分勝手な人たちは列を無視して次々と列に割り込んでくる。まともに並んだ人がバカを見る状態。あり得ない。

③一向に進まない列

横入りが横行していること、宝石好きが一品一品丁寧に展示物を見ていることなどが影響して、最初ゾーンの列が本当にありえないほど進まない。冗談抜きで5分で10cm進むかどうかというレベル。その状況で会場内はどんどんカオスと化しているのに、係員は列をすすめることもせず、ただひたすらに横入りを推奨するアナウンスをしながら会場内を歩いてるだけ。あり得ない。

この状況だと普通に科博クラスターが発生すると思う。むしろ発生しないわけがないという感じ。日本代表する博物館なのになんでこんな低レベル運営をしているのか理解に苦しむ。私はあまりにひどすぎて途中で離脱したけど、ここから初日組のやばいレポートTwitterかにもどんどん上がってくると思う。国が率先してクラスター作るとか本当に何を考えてるんですかね。

2022-02-01

駅のホーム中途半端なところに立つな

中途半端なところに立つな 中途半端なところに立つな

駅のホームで 中途半端なところに立つな(※)

駅のホームで 並んでるのかいないのか 分からないやつがい

矢印マークからちょっと離れて スマホをいじって立っている

お前は並んでるのかいないのか

並んでるなら矢印に もっと近づいて立ってくれ

並んでいないなら矢印に もっと離れて立ってくれ

そりゃ俺だって時々は 「並んでますか?」と聞くんだよ

でも毎回は聞けないよ そういうやつが多すぎるから

(※繰り返し)

あと2列で並ぶところを 1列で並ぶやつもいる

あれもとっても迷惑だ あれはどうしてああなる

一人目のやつは悪くない 2つの矢印のど真ん中に 立っていない限りは

から二人目のやつが諸悪の根源

お前が一人目の後ろに 並ぶから全ての法則乱れる

かに一人目の隣に 並ぶのはちょっと嫌かもしれない 変な気まずさがあるんだよな

でもそこはちょっと踏ん張って 隣に並んでくれないか

お前が一人目の後ろに並んだばっかりに 1列の列が続くことになってるんだ

何でも最初が肝心だ ちゃんと2列で並んでくれ

一人目の後ろに立つな 一人目の後ろに立つな

駅のホームで 一人目の後ろに立つな

(※繰り返し)

2022-01-28

ゴールデンカムイの内容でTLが騒いでるからどれだけ進展したのかとヤンジャン買ってみたけど

あれだけの短い話で情緒乱れるとかあんだけ騒げるとは

フォロワー感性豊かだな

2022-01-27

anond:20220127121508

んでその2つを認めるなら論理的には女性より男性の方が数学とかガチで得意になりやすいって結論も出るけどこれは否定されがちだよね

それ否定してる人なんているか???数学なんも知らないド文系フェミが喚いてるだけじゃね??

外見や立ち居振る舞いにはほとんど無関心で伝記作家彼女彼女研究に焦点を当てたと提唱する。名高い代数学者 Olga Taussky-Todd(英語版) は次のような昼食を記述した。その昼食でネーターは、数学議論に完全に没頭して、食べる時に "gesticulated wildly"(しきりにジェスチャーを交え)、"spilled her food constantly and wiped it off from her dress, completely unperturbed"(絶えず食べものをこぼし、彼女の服で拭き、全く動じなかった)[53] 。外見を意識する学生は、彼女ブラウスからハンカチを回収し講義の間髪がどんどん乱れるのを無視することに畏縮した。2人の女性学生はある時彼女に2時間の授業の休憩中に彼女らの懸念を伝えるために近づいたが、彼女らは彼女が他の学生たちとしていた精力的な数学議論を打ち破ることはできなかった[54]。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%9F%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%8D%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC

エミー・ネーターの姉貴を見よ。

2022-01-21

anond:20220121181005

校則で「扇情的からだめ!」と言うときの『扇情的』って、「他者から見てエロく感じる」の方じゃなくて「本人がエロく見せたいと思ってる」の方なんだろうなーと思った

昔というか、校則ができた当初はどうだったかからないけど、少なくとも今は本人の意図乱れることを規制しようとしてる気がする

から他人が「いや、〇〇(ポニテとか)はエロいだろ」って言うのが的外れに聞こえるんじゃないだろうか

今思いついただけだけど

2022-01-09

anond:20220109055958

ラーメン二郎で見かける絶対に許せないヤツ9選

1. カップルでチンタラのんびり食ってるヤツ

カップルで食ってるヤツらはなんなの?「並んで食べたい」とかリクエストして店員困らせてるんじゃないよ! 客も時間をロスするしロット乱れるだろ!! しかタラタラ食ってるし、「おいぴーね♪」じゃねえよアホ! ここから出ていきなさいよ!

2. 全部マシマシを注文しといて結局は残すヤツ

無料トッピングヤサイニンニクアブラシマシカラメ!!」とかお願いしといて、ガッツリ残すヤツってなんなの!? それが大人のやることか! 食えないなら注文するんじゃないよ!!

3. 初めてラーメン二郎を食べる友人にウンチク語っているヤツ

どれだけラーメン二郎が好きかわからないけど、並びながらウンチク語ったり、食いながらウンチク語ったり、恥ずかしいからやめなさいよ!

4. ラーメン二郎店員を怒らせるヤツ

食いながらケータイいじったり、オシャベリに夢中になったり、店の人が怒るようなことをするのはなぜ? 店員を困らせにやってきたの!? 店員ラーメンを作ることだけに集中したいんだよ!! 店員精神乱れると味にも影響するわけ。マジ迷惑店員迷惑かけんな!!

5.「麺半分カタメ」とか複雑な注文するヤツ

ラーメン二郎は麺を一度にたくさん茹でるわけ。麺半分とかカタメとか注文すると、乱 れ る の! 余計な仕事を増やすわけ!! そんなこともわからずに「麺半分カタメ」とかドヤ顔で注文しているなら、お前! 意識が低いよ! 何やってんの!

6. 食べ終えたのに友達が食べ終わるのを待ってて席を譲らないヤツ

こういうモラルがないヤツが最近は増えた。本当に増えた。ラーメン二郎メジャーになればなるど増えてきた。カップルだろうが、3人だろうが、4人だろうが、食べ終わったすぐに出て行け! 行列に並んでいる客のこと考えろ!! 店だってお前が座っているぶん客が座る機会を逃し、損しているんだよ!!

7. 食べ終えたあと丼をカウンターに戻さないヤツ

食べ終えたらカウンターに丼を戻す!! そんなの常識でしょう。なんでそれができないの! 自分のことしか考えてない。そういうヤツに限って気の抜けたビールみたいな顔してる。

8. 席に座った瞬間に無料トッピングをお願いするヤツ

これは本当に恥ずかしい。ラーメン二郎のことを何もわかってない。トッピング店員に声をかけられてからするの! 座ってすぐにお願いしたら覚えられないでしょ!!

9. 泣きながら食ってるヤツ

よくわかんねえが、泣きながら食っているヤツがたまにいる! なんなんだよお前! なんで泣いてるんだよ! マジでふざけるな!

---------------------

9番は重度のMSG中毒者だね。

誹謗中傷になるから隠すけど、蒙●タ〇メンとか●郎は、その油と塩(と辛さ)で一般ラーメン店より大量のMSGをカムフラージュしているのだよ。

週2回以上、「あの店のラーメン食いたいなあ」と禁断症状になる人間は要注意だ。とくに手汗やしびれを感じたら末期。

アヘン窟の俳人のようになっているぞ。

から食えた時は涙が出るのだ。

2022-01-05

anond:20220105191221

不意打ちで笑ったりするとすぐ心臓乱れる

マジで生きてて楽しくねえ

ADHDが前日に支度をしないのは前日にやる気が出てしまうから

支度を始めた時点で行く気になってしまい(脳が)、寝付けないのである

いくぞ、いくぞ、さあいくぞ、起きろ体、今日もいっぱい活動するよ!

脳がそんな指令を出している。

もちろん一晩中起きてその流れのまま翌朝出発してもいい。

個人的にはこれが最もスムーズに出かけられるリズムなのだが当然ながら睡眠時間が足りなくなる。

これを長く続けるとどうなるか。脳疲労によりうつ病になります。まったくおすすめできない。

  

寝る前にSNSを使うとウキウキ、或いはモヤモヤしてなかなか寝付かれない。睡眠リズム乱れる

から寝る前にSNS見るの禁止、という自分ルールを設けている方も少なくないと思う。

それと同じことである

  

anond:20220104165137

2021-12-30

女性アイドルは風紀が乱れるからけしからん

おニャン子しかり、若い女性の性的な何かを匂わせることによって、大衆の劣情を煽ってきたアイドル文化は大変けしからん

公共放送であるNHKが扱って良いものではない。

昨今のK-POPなるものは殊更性的表現過激であり、排除されるべきである

また、ジャニーズなどが連綿と続けてきた、少年性的アピールによる搾取大衆の劣情を煽るものであり、大変けしからん

これも、御禁制になるべきである

また、演歌道なるものの、熟女の唄うところのものは、艶なるを重視すること、性的アピールであり、これも取り締まられるべきであろう。

しかるに、芸能なるものおっさんにのみ、許されるべきであり、腐女子や若衆の出る幕ではないのだ。

歌舞伎などが歴史からそれを教えてくれている。

2021-12-24

anond:20211224204852

堕ろさないと困るのはだいたい未成年から

薬買えるようにしたい奴は先にすぐセックスするような頭の足りないガキをぶっ叩いた方がいい

手軽にすると社会乱れると言われる原因を作ってきたのはヤツらだぞ

2021-12-15

anond:20211214182248

コメント読むまで作文乙、と思っていたが、なるほど、脳梗塞系の身体的な変容があったとすると、あり得ないことではないのか…。

クリエイティブ職場での実感としては、デザインを手慣れることは良くも悪くも身体的な習慣を手に入れることと一緒で、一度習慣になってしまえば、意識的に変えなければ同じようなアウトプットができてしまものだと思っている。

アウトプット乱れる時、精神的な乱れか、身体的な乱れがある、と考えると、たしかにあり得ることかもしれない。

2021-12-04

anond:20211204192949

違う。フネ騎乗位でガンガン腰振って、一滴も残さず浪平のザーメンを搾り取ったパターンだと思う。普段知的に見える女ほど、乱れるもんや。知らんけど。

2021-11-09

anond:20211109151027

その程度で心が乱れる者に投資は向いてない

と言いつつ増田も大して気にしてないのであろう

2021-10-26

不景気は成長に必要な「必然

就職氷河期も、不景気も、経済の発達には欠かせないものだ。

好景気というのは、淘汰圧が働かない。現実的でない思想や考え、アイディア蔓延り、あたか「真実」であるかのように跋扈する。

合理的ものが淘汰され、不合理が幅を利かす。その不合理の歪が最終的に不景気をもたらし、不合理を淘汰する。

人々は現実思考になり、無能社会から弾かれる。その中で合理性の種が芽生え、社会好景気をもたらし、「押し目」となり経済を発展させる。

全ての物事は時がたてば複雑化し、秩序は乱れる。一度壊れた器は戻らない。唯一秩序を取り戻す方法は、無秩序化した部分を間引く事だ。

嚆矢のみなさん、こんにちわ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん