「一汁三菜」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 一汁三菜とは

2024-03-03

米粒で起きた冷戦

冷戦の始まりだ。

たかしかも今度は米粒ときた。本当にどうでも良い。ほんっとうにどうでもいい、しょうもない。日曜の夜だぞ、良い加減にしてくれ。

発端は夕食の暮れだ。夕食はおれが用意した。そしておれが購入した米である今日一汁三菜シンプルご飯だった。

茶碗の底が見え、おれが手を止めていたとき彼女がいつものように指摘する。

「また米粒残してるー」

軽めの口調で呟く彼女に対しておれは

めんどいじゃーん」

という。このやりとりはいものことなのだ。

が、今日は外出で疲れていたのか、ふとアクセルを踏んできた。

「...友達に話したら2人くらいは即別れるって言ってたよ」

良いだろう、返り討ちにしてやる。そこから溜め技のように間を開けて熟考した一言の繰り出し合いが始まった。

「作った人に失礼じゃない?」

「おれが作ったしおれが買ったお米だからよくない?」

「じゃあ外は?あたしと外食してるときにも残すじゃん」

「おれらは食事サービスお金で買ってるんだから、それをどうしようがおれら次第じゃない?」

「じゃあ子供が人んちで残したらどうするの?失礼だと思われるよ?」

「それは金銭が発生していない、善意食事提供からさないのが正解だね、でも今日って残しても失礼になる相手がいなくない?」

「あたしが気分悪い」

「なんで気分悪いの?それって世間常識からおれがズレてるからでしょ?常識から外れたものは一律ダメっていう人間?」

「てかそういういちいちうるさいところがキモい、もういい、はい、もう今後なにも言いません、けど子供ができたら叱ってね。はい、あたしは何も言いません」

むぅ、向こうは黙り込んでしまった。おれに敵意はない。ただ、米粒を残さないために箸で茶碗を掻きむしるという無駄行為場所を選ばずに繰り返す愚かさを伝えたかっただけなのに、、、

はぁ、頼むから理解してくれ。

恩を受けている状態で「米粒を残す」というのは相手の恩を踏み躙る行為になる。そのシーンでは米粒は残してはいけない。

しかしだな、しかしだぞ。

それ以外のあらゆるシーンでは、米粒を集めるために茶碗を掻きむしったとして、誰も喜ぶものはいない。

「あ、残してる?」

やべ「またブログに書いてんだろ」って言われた一旦ここまで

2024-02-08

anond:20240207223219

自炊10年目、現在共働き夫婦調理担当をしているものだけど、料理するとき気をつけてること定番常識既出のもあるけど書き出してみる

・汚れにくい作業から順番にやる

例:食材を切る時は野菜→肉

例:鍋を使う時は茹でる→焼る→揚げる

野菜だけ切ったまな板も茹でただけの鍋もそんなに汚れないので軽く洗うだけでいい

気になるなら泡スプレータイプの洗剤シュッシュして流せばおk

野菜も葉物→根菜トマトとか水分の多いものの順に切るとやりやす

野菜はまとめて下ごしらえしておく

休日に作り置きもいいけど、ネギレタスを切っておく、ほうれん草ブロッコリーを茹でておく、ミニトマトのヘタをとって(トマトはヘタに雑菌がつく)洗っておくだけでも平日楽になる

レタスフリルレタスをちぎって50度のお湯に2分くらいつけてから水切って保存しておくと変色しにくい

人参を千切りスライサー(貝印スライサーはいいぞ)で千切りにしとくだけで1日目はサラダ、2日目はツナと炒めてにんじんしりしり、3日目は豚汁に入れるみたいに展開できる

ゆでたほうれん草だったら1日目おひたし、2日目卵焼きに入れる、3日目味噌汁の具みたいな感じ

作り置きだと飽きる人におすすめ

保存するときタッパーのメーカーバラバラだと蓋と本体神経衰弱が発生するのでどこのでもいいので統一したほうが楽

自分野菜ジップロックコンテナ匂いうつりがしやすい作り置きはiwaki耐熱ガラス容器を使ってる

調理ポリ袋を使う

揚げ物とかムニエルとかで食材に粉をつける時は材料調理ポリ袋に入れてつけると洗い物が楽になる

肉や魚に下味をつける時にもいい

ただパン粉はつけにくいので肉が入ってた食品トレーを軽く洗ってバットの代わりにしてパン粉入れてやるとつけやすいよ 食品トレーは切った肉魚の一時置き場にも便利

増田ジップロック使ってたけどポリ袋に入れてからジップロックに入れるとジップロックが汚れなくて使いまわしやすい(出しにくいけど)

使ったポリ袋生ごみ捨てるのに使う

調味料を測る時はミニ計量カップデジタルスケールが便利

100均にある大さじ3まで測れる小さい計量カップを2つ買って交互に使ってる

和風レシピって醤油みりん、酒大さじ1ずつみたいな感じなので、ミニ計量カップでまとめて測ると楽

計量スプーンはそれぞれ大さじ1ずつしか測れなくて大さじ4とか測るの大変だから

慣れてきたりもっと量が多くなった時はデジタルスケールを使うといい

ケチャップとか油とかも測りやすいし、ちゃんと測るとおいしくできる

大さじ1=醤油18g、砂糖9gみたいなのを表にして冷蔵庫に貼っておいて大さじ表記レシピも変換できるようにしておくとよいよ

・慣れないうちは段取りメモに書く

最初のころ、メイン→汁物サラダの順に作ってできる頃にはメインは冷めてるみたいなことが多かったんだけど、ある日「これ順番逆にすればいいんじゃね?」と気づいて手順書き出すようになった

例:味噌汁豚カツサラダを作る場合

鍋に味噌汁用の湯を沸かす、サラダ野菜を切って冷蔵庫に入れておく、味噌汁具材を切って鍋に入れる、ポリ袋小麦粉と卵と水と塩胡椒を入れてもみもみしてバッター液を作る、豚肉の筋を切ってバッター液の袋に入れてもみこむ→パン粉をつける、揚げ物用鍋に豚肉と油を入れて火にかける(冷たい油からあげたほうが失敗が少ない)、揚がるの待ってる間に鍋に味噌を入れて味噌汁完成、とんかつ揚がったらサラダ盛り付けて完成 

慣れると書き出さなくても勝手に動けるようになってくるし、次はこうすればもっと洗い物減るなとか考えやすいし、料理のやる気が起きないときに読み返すとやる気が出てくる(こともある)

その他おすすめ本とかレシピサイト

レシピ本「syunkon カフェごはん めんどくさくない献立山本ゆり

山本ゆりレシピ定番調味料だけでできるから最高なんだけど、この本は材料が使う順に書いてあるのがめちゃくちゃいい

あと献立を考えるときに「鯖の味噌煮と味噌汁」とか「鶏の照り焼きほうれん草おひたし」みたいな味被りしちゃうことが多かったけど、これはそのまま作ればいいので楽 副菜に迷ったときによく読む

漫画きのう何食べた?

「計量カップを使うとき醤油みりん→酒→水の順で使うと計量カップが洗われて調味料無駄にならない」とか「一汁三菜のうち2品はノンオイルのものにすると献立が重くならない」とか参考になるテクニックが多い

平日に揚げ物してたり食費がやたら安かったりするけど、食漫画の中ではかなり現実寄り

話が嫌いじゃなければおすすめ

・白ごはん.com

手順がわかりやすい、なんでそうするのかちゃん根拠が書いてある、美味しい

初心者のうちは色々手広く作るより、好きな定番料理を何度も作って慣れてったほうがいいので、ここから好みのいくつか作ってみるのおすすめ

・みんなのきょうの料理

作りたいレシピが白ごはん.comにない時使ってる

ここで作って美味しい、作りやすレシピ料理人の他のレシピ探すとレパートリーが広がっていい

YouTuberでもブロガーでもバズレシピでも自分の味覚のと感覚合う料理研究家を見つけるといいよ 美味しいけど手がかかりすぎてたり簡単だけど自分には味が濃すぎたり人気のある人でも合わなかったりするから

自分が好きなのは藤井恵(野菜ストックの本がよかった)

ちょっと濃いめでガッツリしたレシピが好きならケンタロウがよい

あとテクニックじゃないけど、大きい楕円皿(オーバルリムプレート)がワンプレートにもパスタとかカレーにも使いやす適当盛り付けてもなんかオシャレっぽくなるし場所もとりにくいのでおすすめ

いまだにレシピ見ないでできるのは数品だけだけど、慣れると調味料の分量確認するくらいで大体作れるようになるよ

自分野菜好き嫌いが多いんだけど、自炊は好きな野菜だけいっぱい食べられるのがいい

本や動画で見たり色々作っていくうちに自分の中で好みの基準が分かってきておいしく作れるようになるとやっぱり楽しい

2023-12-10

昔の日本の人々が主に食べていたもの

ここでは、和食が飛躍的に発展したと言われている平安時代江戸時代の人々の食生活について解説します。

平安時代

まず平安時代ですが、当時は農業技術がまだ確立しておらず、農作物生産量が限られていたこから庶民が白米を口にする機会は滅多にありませんでした。

このため、庶民は麦、アワ、ヒエなどの雑穀主食としていました。

雑穀がゆ、汁物、おかず3品程度といった「一汁三菜」が基本で、副菜には野菜和え物酢漬けなどが並んでいたそうです。

たこの頃、食事は朝と夕方食事を取る「1日2食」が基本でした。

江戸時代

江戸時代になると、庶民食事は「ご飯味噌汁漬物」という「一汁一菜」が基本になります

漬物は、たくあん梅干しぬか漬け、らっきょうなど、今でも私たちが食べているものが並んでいたそうです。

また味噌汁には、ワカメ海苔といった海藻類が入っていたそうです。

庶民の中でも比較的裕福な家庭では、一汁一菜に加えて煮豆納豆などのおかずがつく場合もありました。

また奉公人を抱える町人や下級武士場合は、ご飯味噌汁漬物に加えてイワシなどの魚を食べることもありました。

ちなみに、江戸時代初期までは平安時代と同様「1日2食」が一般的でしたが、江戸時代中期になると朝、昼、夕方食事を取る「1日3食」が習慣として定着したと言われています

江戸時代後期になると、裕福な家庭や町人だけでなく、多くの庶民食卓に「米飯味噌汁漬物・おかず1~2品」が並ぶようになります

特に庶民は白米を中心とした食生活を送っており、時には1日に1人4~5合の白米を食べることもありました。

なお、魚が食卓に並ぶのは、裕福な家庭でも2週間に1回程度だったと言われています

魚の中でも、比較的手に入りやすマグロイワシなどが庶民には好まれていたそうです。

基本的には刺身や膾(なます)にして食べていましたが、江戸時代後期に七輪(しちりん)が登場してからは、焼き魚食卓に上がるようになったと言われています

https://www.yhg.co.jp/taiyo33/column/%E6%98%94%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AF%E8%8F%9C%E9%A3%9F%E5%9B%BD%E5%AE%B6%E3%81%A0%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%81%A3%E3%81%A6%E6%9C%AC%E5%BD%93%EF%BC%9F/#toc1

2023-11-24

anond:20231124083710

逆でしょ

就職したいか家事を省力化した、女性の望みでそうなっていった

今時料理は全て手作り出汁は全部自分で取り一汁三菜揃えるべしなんて思ってる女性絶滅寸前だし

男性もそんな事を女性に求めてたら結婚できないだろ

子供保育園に預けるのは虐待だだの、夫の親の介護をするのは当たり前の嫁の務めだの言う女性だって絶滅寸前だ

それが常識だった時代にそれに反発したのも、少しずつ世の中を変えてそういう風潮を非常識にしたのも女性の望みだよ

2023-10-10

anond:20231009230450

土井善晴氏が言ってる一汁一菜は、一汁三菜に「拘らなくていいよ」という意味文字通りの意味じゃないから。一菜を少し多めに作って一汁省略するのもアリ

2023-09-10

anond:20230909150219

毎食自炊一汁三菜厳守のオレと結婚しよう。

一汁三菜は当然必須として、食事内容には根拠ベースにしたこだわりあるからそれをぶつけ合って最高の食事のために手を抜かない女性結婚したい。

もちろんオレも料理するけど、女性にもオレに見合うレベルでの料理スキルを身につけてもらう。

2023-07-26

anond:20230726113330

人付き合いが広がると人間強度が下がるというが、これって慣れの問題なんだよな。

あばら家で暮らし毎日水とうっすい粥食ってる人間からしたらその生活自体が当たり前で何も感じないけど、普通の家で一汁三菜食べていた人間がある日突然あばら家へ放り込まれて水がゆ生活に叩き落されたらそら病むよという話。

2023-07-25

anond:20230725001308

乾燥機かけられる服ばかりじゃないからなあ

あとまあ洗濯なんかどうでもいいよね

一番負担高いのは料理

これが全部弁当OKなのか一汁三菜用意しなきゃ許さんという家庭なのかで全然違う

2023-06-21

anond:20230621105809

一汁三菜っておかしくない?

六菜くらいあったほうがいろいろと捗る

2023-06-15

味噌汁出汁インスタントで怒られた、みたいな話たまに聞くけど問題よりもっと手前の「そんなにみんなちゃん毎日味噌汁出してんだ……」と思ってしまうので絶対結婚できない。

白米と大皿の炒め物のみの家で育ったか一汁三菜とか物語の中だけだと思ってた

2023-06-12

妻が飲み会に行く

それはいいが、俺は夕飯に何を食べればいいんだろう

結婚するまで一人暮らし自炊してたし、「俺の夕飯は?」なんて聞く気はないんだが、夕飯用意してくれないのに米以外は勝手に使うと文句を言われるので困っている

冷蔵庫に入ってる食材を使っていいか聞けば、妻が献立に使う食材から拒否

あなたは買い物行かないからわかんないよね」と小言を言われ、自分食材を買って帰れば「こんな高いもの買って」「こんなにいっぱい買って」とか言われる

別に豚肉150gくらいいいじゃん、スーパーで1番安かった肉だぞ

妻が飲み会の時に、自分の小遣いでコンビニファミレスに行くのも嫌がる

無駄遣いだって

じゃあ、豚肉150gくらい気持ちよく買わせてくれよ

一緒に炒め物用野菜パック買ったって数百円だぜ?

30歳成人男性1人分の食事に肉150gは食いすぎってこと?

多分「私がいつも1人でやっている節制」を俺に体験させたいんだろうな

旦那が飲みに行ってるけど、私はご飯味噌汁だけです」を、お前もやれよということなんだと思う

俺、別に節制しろなんて一言も言ってないと思うんだけど

子供いないし、家計は預けてるし、お小遣い制だし

食事も出されたものをおとなしく食べてる

一汁三菜だせなんて言ったことがない

てか、妻に週2で買ってこいって言われるコンビニスイーツ(食費から捻出)の回数減らしたら節制になるんじゃね?とか、俺が不在の時にお義母さんに良いもん買わせてもらってんじゃんとか、お金気になるならパートじゃなくて正社員にすればとか思うけど怒ると面倒だから言わない

卵かけご飯にするかな

2023-04-27

anond:20230426124551

バレてんの笑うw

 

でもまあ正直気持ちがわかるわ。

はっきりいって俺のほうが料理上手いし凝り性だし、何よりも少々疲れても作業サボらない体力があるので、上手い飯食いたいだけなら俺がやったほうがいい。

今日はつかれたらパスタカレー)ね」

それ週に3回はやってるよな。

たまに普通一汁三菜出てくると感動するわ。

2023-03-31

[]夫を心から愛している。

https://anond.hatelabo.jp/20230330181656#




自分語り申し訳ない。

酔った勢い匿名で書けるサイトがあると知って、今、書いている。

私は夫を心から愛している。

夫といると楽しくて、顔を見るだけでも嬉しい。

お互い好きなものを違っても尊重できていると思うし、SEXの相性も良いと思う。

何年経っても夫が好きで好きで仕方がないし、仕事が終わってご飯作るのも、

裏返しの靴下をひっくり返して洗濯機に入れるのも苦ではない。

(家事ができなかった夫は努力しており、たまに忘れるがそれも許せるという意味です)

風呂も一緒にできるならば毎日入りたい。

お互い年齢を重ねてはいるが、夫が世界いちばんイケメンに見える。

出てきたお腹ですら可愛い。でも家での健康管理は私の仕事!と思い魚と肉を交互にメインに、一汁三菜和食中心。

土鍋で米を炊くのも私の矜持だ。

(料理が元々好きだから楽しい)

結婚してから健康診断の結果が劇的に改善したのが嬉しくて、頑張っている。

子供可愛い反抗期だ。

でも子供が夫に似ている部分があるのを見つけると嬉しくなるし、可愛い!となる。

腹が立ってもしんどくても頑張ろう!となる。

夫に先に死なないでほしい。私は持病があるし、数歳とはいえ、年上なので先に死にたい

夫が先に死ぬのなんか耐えられない。

それほど夫が大好きだ。

でも夫の家族は愛せない。

人にやってもらうことを当たり前だと思っている。

嘘をつき、調子の良いことを言うのが腹が立つ。

今までどれだけ迷惑を掛けられたかからない。

しかし、夫はそれらを捨てられない。

孫嫁、嫁、という立場で何度も進言したけれども聞き入れてもらえない。

介護においてもそうだ。

「親戚に〜!知り合いが〜!」

で結局どうともならず、私が全て手配した。

夫のおじいさんは私が嫁いだ時に「派手だ」という一点で批判してボロクソに私を貶した。

今まで何も援助も受けてない。

けど、夫が困っているとなると介護にも手を出してしまう。

今やほぼ施設に入居したお爺さんのあれやこれやを私がしている。

自分ものすごく八方美人なのが苛立つ。

「私が〜って言った時に、〇〇だから大丈夫!」

とか言ってたよな。私が結局してるじゃないか

と思い、ブチギレだくもなる。

欲求もでかいコロナ禍で面会が制限される中、

おじいさんに毎週寿司を食べさせてくれ

高い牛肉を買って、炒めて持って行ってくれ

毎日牛乳を飲みたい

眼科に連れて行ってくれ

デイサービス に頼んで写真をくれ

通院やワクチン頼むわ

私は頑張っている。自分でも思う。

子供も私も難病を抱えている。

子供もまだ1人でなんでもできる立場ではない。

からずっと早く姑達死なないかな、と思っている。

おじいさんはお年寄りだし、割り切れる。

多少我儘になるのも、理解ができる。

でも姑と弟、つまりお爺さんの娘と息子、早く死ねと思ってしまう。

2人で毎週毎週外食、遊び歩き、コロナ複数回感染

後遺症も残り、信用できない。

そして全部こちらに丸投げ。早く死んでくれ。

夫を早く身寄りのない人にしてくれ。

夫を愛してるからお前達が許せない。

お前達は愛せない。

メンヘラって言われてもいい。

夫が私も子供だけ愛するようにならればいい。

私は夫を愛しているけど、お前達だけは愛せない。早く死ねば良い。

2023-01-18

anond:20230117161506

夫の料理レパートリーが少なくて不服

結婚して5年目。共働き子供なし。

家事分担は夫6あたい4ぐらい。

料理に関しては新婚の頃から平日の飯は夫、週末の飯はあたい、と分担してる。

で、グチなんだけど

夫が同じものばかり作る。

カレー

ポトフ

肉じゃが

だいたいコレ。副菜冷凍ブロッコリーorほうれん草解凍しただけのもの(あたいは調味料をかけるが夫はそのまま食う。)

米は玄米

野菜は取れるしバランスも多分良い。

でも5年間平日の飯がずっとコレなんだ。

月 ポトフ

火 カレー

水 カレー

木 肉じゃが

金 肉じゃが

だいたいこう。ポトフカレー、のリメイク鉄板で、週の初めにポトフが出たらカレーは確定。カレーは2日から4日続く。

本当にきつい、特にカレーが。

カレーなんか多くても週一回、月一でも十分だ。なのに毎週2日はカレーしか具材は固定で鶏肉玉ねぎにんじんじゃがいも

シーフードカレーみたいなおしゃれなアレンジは一切ない。

卵を乗せたり、買ってきたトンカツを乗せたり、ソースをかけたり、ファミチキ乗せたりとあたいなりの工夫はしながら食べてきた。

でも飽きた。

飽きたんだよ。

夫婦料理教室に行ったり、週末は一緒に料理したりしてみてるけど改善は見られない。

冷蔵庫にいろんな野菜があるのが嫌なんだと(夫曰く、管理が面倒、調理法が一つ一つ異なるのが面倒、買い物が嫌いetcらしい)

カレーは好きだし、同じメニューが続いても(夫は)苦じゃないから変えるつもりはないそうだ。

料理の味は可もなく不可もない普通レベルだけど、卓上調味料を一切使わないし(冷奴もそのまま食べる)、毎日食パンをそのまま食べてるし、軽い味覚障害でもあるんじゃないかと疑う。

夫の両親は共に激務で子供の頃は放置気味だったらしいから、そのせいで食に関心がないのかもしれない。

実家兼業農家専業主婦母親毎日一汁三菜作ってくれていたあたいにはきつい。

夫婦妊活も始めたし、離婚するつもりもないが子供が産まれてもこのままだとしたら子供の味覚もおかしくなりそうで心配

2023-01-17

妻の料理レパートリーが少なくて不服

結婚して5年目。共働き子供なし。

家事分担は妻6俺4ぐらい。

料理に関しては新婚の頃から平日の飯は妻、週末の飯は俺、と分担してる。

で、グチなんだけど

妻が同じものばかり作る。

カレー

ポトフ

肉じゃが

だいたいコレ。副菜冷凍ブロッコリーorほうれん草解凍しただけのもの(俺は調味料をかけるが妻はそのまま食う。)

米は玄米

野菜は取れるしバランスも多分良い。

でも5年間平日の飯がずっとコレなんだ。

月 ポトフ

火 カレー

水 カレー

木 肉じゃが

金 肉じゃが

だいたいこう。ポトフカレー、のリメイク鉄板で、週の初めにポトフが出たらカレーは確定。カレーは2日から4日続く。

本当にきつい、特にカレーが。

カレーなんか多くても週一回、月一でも十分だ。なのに毎週2日はカレーしか具材は固定で鶏肉玉ねぎにんじんじゃがいも

シーフードカレーみたいなおしゃれなアレンジは一切ない。

卵を乗せたり、買ってきたトンカツを乗せたり、ソースをかけたり、ファミチキ乗せたりと俺なりの工夫はしながら食べてきた。

でも飽きた。

飽きたんだよ。

夫婦料理教室に行ったり、週末は一緒に料理したりしてみてるけど改善は見られない。

冷蔵庫にいろんな野菜があるのが嫌なんだと(妻曰く、管理が面倒、調理法が一つ一つ異なるのが面倒、買い物が嫌いetcらしい)

カレーは好きだし、同じメニューが続いても(妻は)苦じゃないから変えるつもりはないそうだ。

料理の味は可もなく不可もない普通レベルだけど、卓上調味料を一切使わないし(冷奴もそのまま食べる)、毎日食パンをそのまま食べてるし、軽い味覚障害でもあるんじゃないかと疑う。

妻の両親は共に激務で子供の頃は放置気味だったらしいから、そのせいで食に関心がないのかもしれない。

実家兼業農家専業主婦母親毎日一汁三菜作ってくれていた俺にはきつい。

夫婦妊活も始めたし、離婚するつもりもないが子供が産まれてもこのままだとしたら子供の味覚もおかしくなりそうで心配

2022-09-07

学級閉鎖子供の面倒見るから在宅勤務しま〜す

って、小学生一人で留守番できないの…?

昼飯なんか冷凍ご飯レンチンしてふりかけするなり、朝飯の残りなり、コンビニ行くなり、なんとでもならないもの…?

小学校入る前に炊飯器の使い方とか、目玉焼きくらい教えとかないものなの?

子供家事能力の差?

共働きの両親だったから、炊飯器の使い方と電子レンジの使い方とお湯の沸かし方とストーブ灯油の入れ方は小学校上がる前に叩き込まれて一人留守番してたのに都会の親が過保護なのか子供阿呆なのか…

自分小学校入ってからはガス火で目玉焼きスクランブルエッグから始まってチャーハンの素で作るチャーハンや、ケチャップライスの素で作るオムライスを覚えて、お湯を沸かしてパスタを茹でてレトルトソースをかけることを覚えて、カレーシチュークックドゥも覚えて…って感じで。

最終的に毎日お小遣いめにもらって、献立検討して買い物して夕食に一汁三菜作るとこまで行ったけど…

これ今だとヤングケアラーとか言われんのかな

自分のことは自分でやる、とか、あんなに過保護にしてていつ覚えるんだろって思っちゃう

都会だと進学で家出ることもないしら大人になってもずっと親と同居な人も多いだろうからいいのかな〜

2022-05-28

海外定食屋を始めたい

いや「始めたい」って言ってもなにも用意してないんだが。

でも海外にはまともな定食屋がなさすぎる。

コロッケハンバーグ等を主菜とし、一汁三菜、割とバランスが取れた日本の伝統的セット・ミール

日本定食もっと広まって良いのに人気なのはラーメン寿司うどんカレーライスだけだ。

それぞれ単品で出される。

定食のほうがお手軽で楽しい健康的なのに。

 

やよい軒海外進出してるが、高級路線なんだよな。

でも定食って高級なもんじゃないだろ。

学生でも毎日気軽に通えないと駄目だ。

 

から俺が変えたい。

皆が通えるまともな定食屋海外いくらでもある世界に俺がしたい。

今は金も経験も人脈もないが、いつか始めるから、その時は応援しててくれよな。

2022-04-14

一汁三菜ってそんな難しい事なのかな?

一汁三菜」とは、主食汁物にメインのおかず(主菜)、野菜海藻などの小さなおかず2品(副菜・副々菜)を加えたものです。ちなみに、読み方は「いちじゅうさんさい」となります

ぐぐって最初に出てくるページのこの文章定義採用するとして…

さなおかず2品ならスーパーで買ってくる些細なおかずで何も問題ないよな

それこそ買ってきたキムチをそのまま小皿盛るだけでもいい

そう考えると一汁一菜一汁三菜も大して手間は変わらん気がする

増える手間の多くもスーパーでの買い物時間になる訳だが買い物って息抜きに丁度いいと自分は思ってしま

ただ食費をそこまで増やしたくないという人には全く反論は出来ないしそれなら一汁一菜でいいか

2022-03-27

なぜ、味噌汁赤味噌を使わず白味噌を使うのか

味噌といえば赤味噌だ。

大豆・塩・水のみを原材料にした赤味噌こそがほんもの味噌だ。

日本において味噌起源中国からの伝来であり、わざわざ「赤」味噌などと「赤」の文字をいれずとも味噌とは赤味噌のことだった。

しかしながら、時代が過ぎるとともに豆の使用量をケチって米や麦でかさ増しした味噌が登場することになった。

それが白味噌だ。

酷い物だと大豆を全く使っていない白味噌もある。

白味噌の登場により、従来の味噌赤味噌もしくは豆味噌不名誉な再命名レトロニム)を受けることになった。

味噌白味噌よりも赤味噌の方が旨い。

勘違いしないでほしいが、「美味い(うまい)」ではなく「旨い(うまい)」だ。

すなわち旨味の成分であるアミノ酸の多さによる比較で、赤味噌の方が秀でているということだ。

米や麦はたんぱく質含有量大豆に劣るから味噌醸造する際のアミノ酸生成量も必然的に少なくなってしまう。

から大豆使用量をケチった(あるいは全く使用していない)白味噌赤味噌に比べて旨くないのだ。

赤味噌がすでに存在していたにもかかわらず旨味に劣る白味噌をわざわざ発明したのは、日本の歴史を鑑みるに致し方のないことだと考える。

明治時代以前の日本は常に飢饉と隣り合わせの生活を送ってきた。

凶作・不作は死活問題であり、政争や反乱の主要な原因は食糧難だったことは想像に難くない。

江戸時代徳川幕府)は三百年近く続く長期政権となったが、それとて飢饉による一揆武力で押さえ続けてきただけのことだ。

そうした時代においては、食糧生産生産効率カロリー効率観点から米や麦の生産に注力していただろう。

それに比べて大豆は米や麦に比べて高価になるので、味噌づくりにおいて高価な大豆使用を削減しようと白味噌発明したことは、日本の歴史の必然であったといえよう。

高価な大豆使用を削減して米や麦で味噌醸造しようとしてきたことと醸造した白味噌料理適用させて新たな食文化を作り上げてきたことには、不断努力があったことは想像に堪えない。

そうした先人の努力現在食文化を育んできたことを想像すれば、白味噌に携わってきた人に対して感謝の念は耐えない。

から白味噌の事を悪く言うつもりはない。

白味噌存在のものはもちろんとして、白味噌発明した人も醸造してきた人にも罪はない。

しかし、今では大豆安価で大量に海外から輸入できるのだ。

製造コストにおいても赤味噌白味噌とで大きく差が出る訳でもない。

事実赤味噌価格白味噌に比べて特段高価なわけでもない。

江戸時代から続く老舗であり、かつては宮内省御用達(※)だったカクキュー八丁味噌でも、スーパーで他の味噌と同程度の価格で売られているのだ。[※ 宮内庁ではなく宮内省であるGHQ占領前は宮内省だった。]

ちなみに八丁味噌とは伝統ある豆味噌商標だ。

八丁という名が示す通り、岡崎城から西に8丁(約870m)の距離にある愛知県岡崎市八帖町製造された味噌のことであり、製造業者は「まるや八丁味噌」と「カクキュー」の2社である

しかし、残念なことに八帖町以外の場所で作られた豆味噌でも八丁の商標を名乗る商品がいくつかあるのだ。

しかも、農林水産省地理的表示(GI)保護制度によって、八帖町以外で作られた味噌でも八丁味噌を名乗れるように行政が推進しているという政治問題をも内包している。

こうした八丁味噌の不遇についても熱く語りたいが、本題ではないので赤味噌(豆味噌一般に話を戻す。

今でこそ味噌は数ある調味料の一つだが、明治時代以前の食卓においては味噌汁として飲むだけでなく、小鉢盛り付けておかずとしてそのまま食べることも多かったという。

おかずとして食べる味噌は、なめ味噌という形で今もその文化を残しており、有名なもの金山寺味噌がある。

しかし、食事全体のバランスや水分補給という面を考えると「一汁三菜」という言葉にある通りに(たとえ「一汁一菜」だとしても)「汁」は欠かせないものであり、それはやはり味噌汁だというのが日本食文化において汎用的なありかたといえよう。

やっと味噌汁の話にたどり着けたが、タイトルで書いた通り味噌汁に使う味噌赤味噌であるべきだ。

単に赤味噌の方が旨いというだけが理由ではなく、米飯との相性においても赤味噌の方が秀でている。

主食である米飯甘味には、赤味噌もつ大豆の旨味が合う。

米と大豆のそれぞれが互いを生かし合って、口内で一つになるのが日本食の基本にして究極といえよう。

米は最上主食であり貨幣でもあり神でもあり、さまざまに変化をする文化でもある。

しかし、米だけを食べて人間は生きてはいけない。

かつて白米ばかりを食べていた江戸町人江戸わずらいに罹ったという。

江戸わずらいとはビタミンB1欠乏症のことであり、いわゆる脚気である

カロリー摂取だけに主眼を置いた食糧需給向上において生まれ社会の歪みが健康を蝕むことになったのだ。

似たような例は海外にもあり、19世紀アイルランドではジャガイモの不作が飢饉となるほどに食糧ジャガイモ依存していたので、国民病と呼べるほどに脚気蔓延していたという。

ちなみにジャガイモ原産地南米ペルーだという。

では、ジャガイモ主食とする南アメリカ大陸でも脚気蔓延していたのかというとそうでもなく、ジャガイモと一緒に豆料理も食べるのが伝統的な食文化なので、脚気になることはなかったという。

摂取カロリーのみを目的として食糧ジャガイモ依存した近世北欧は、さながら白米の生産流通を高度化して脚気患者蔓延させた江戸時代日本に近しいものがあったのだろう。

ちなみに、野菜穀物栽培することのできない地域に住むイヌイットは、発酵食品によりビタミン摂取している。

イヌイット伝統的な発酵食品キビヤックがあることは有名だ。

アザラシの腹に海鳥を詰めて発酵させたキビヤック悪臭の強い珍味として紹介されることも多いが、地元民にとっては貴重なビタミン摂取源だ。

南米イヌイットの例から伝統ある食文化には食糧生産カロリー摂取効率性だけではなく栄養にも一目を置いているといえよう。

日本においては、まさしくそれは赤味噌であると断言できる。

もちろん、食糧生産効率性向上によって生まれ白味噌なんかではなく、豆味噌たる赤味噌だ。

それにしても、白味噌白味噌文化否定するつもりはないが、白味噌味噌汁は白米の飯に合わないだろう。

米を発酵させて作った白味噌で白米を食べるなんて、まるでライスライスを組み合わせたライス定食ではないか

そのような脚気精神産物である白味噌ではなく、やはり味噌汁には赤味噌を用いるべきだと断言できる。

米は甘く、大豆は旨い。

米はカロリー摂取に優れ、大豆たんぱく質ビタミンなどの栄養に優れる。

米と大豆はどちらも日本食生活に欠かせない食品である

双方の象徴米飯と赤だしの味噌汁だ。

そこに、白だし味噌汁が入り込む余地はない。

味噌汁よ、赤味噌であれ。

2022-03-04

anond:20220304151206

専業主フもヒモも今の時代変わらねえわ。洗濯板や一汁三菜時代じゃねえぞ

2021-11-27

anond:20211115222415

・・・何ィ!?トンカツの大きさが・・・二倍に!?

ランクのクセにトンカツを二倍にするだなんて!お前は・・・いつもいつもォ・・・!俺の目の前をウロチョロしやがってェ!Fランクは!黙って俺の食事を!一汁三菜にすればよかったんだよぉ!

2021-03-09

共立メンテナンス社員寮を打診された

小さい会社社長との距離も近く、その社長から提案された。

遠方から出てきて一人暮らしをしている女性社員は私くらいなので、すごく気にかけてくれている(もう一人の母だと思ってほしいと言われている。それは流石に無理だけど)

食事がついていたり管理人がいたりという点で、安心なんだろう。

家賃は2倍になるけど、その分給与を上げると言われた。

入寮にあたってかかるお金は、たぶん春のボーナスを充てがうことになる。

居住スペースこそ狭くなるものの、風呂ユニットからパレートになったり、トイレが温水になったり、万年からベッドになったり、何よりカップラーメンから一汁三菜になったりと、生活水準は間違いなく向上する。

テレビ(というかもはやディスプレイ)やPS4Switchやゲーミングノート×2を置く場所があるかについては、まぁ、見学しないとわからない。

せっかく揃えた家具家電の大半を手放さなければならないのは非常に悲しいが……まぁ、そういうこともある。

ただ、よくよく調べてみたら、どうも学生寮も兼ねているらしい。

今春オープンなので、入寮する学生ほとんどが大学1年生だろう。

一方の私はそろそろ三十路看板が見えてくるくらいの年だ。

10近くも離れた子たちと、果たして共同生活が送れるのか……甚だ不安だ。

そして何より、現在住んでいるマンションは今月が契約月。

その社員寮は、3月中の契約家賃の割引が適用される。

…………間に合わないと思うんだよなぁ

2021-02-02

anond:20210202223840

一汁三菜固執しすぎだろ

栄養気を付けたらなんでもいいだろ

2021-01-13

20時以降に帰ってきたら飯作れないとか

じゃあ普段は22時ぐらいに帰宅したり、遅い時は23時に帰宅してそこから飯作って風呂入って寝て

6時に起きて7時に家出てた俺は一体何なんだよ

誰も帰ってきた後にくそまじめに一汁三菜やれなんて言わないだろ

キトーにおかず一品冷凍したご飯インスタント味噌汁なら出来るし

ちょちょいのちょいってやればすぐ終わる。キャベツと肉とクックドゥーの回鍋肉の素でも買い置きしておけば

キャベツ切って炒めて終わりだぞ。2人前ぐらい作っておけば翌日に食えるし、洗い物はフライパン、皿2,3枚、茶碗、コップぐらいで済むぞ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん