「EDUCATION」を含む日記 RSS

はてなキーワード: EDUCATIONとは

2018-12-19

Global Gender Gap Index 2018

http://reports.weforum.org/global-gender-gap-report-2018

スコア順位/149カ国)

Country日本(2017)日本アメリカドイツフランスイギリスイタリアカナダ韓国アイスランドスウェーデン
score(rank) 0.657(114) 0.662(110) 0.72(51) 0.776(14) 0.779(12) 0.774(15) 0.706(70) 0.771(16) 0.657(115) 0.858(1) 0.822(3)
Economic 0.58(114) 0.595(117) 0.782(19) 0.734(36) 0.685(63) 0.705(52) 0.592(118) 0.748(27) 0.549(124) 0.793(16) 0.808(9)
Labour force participation 0.781(79) 0.799(79) 0.854(59) 0.897(40) 0.895(42) 0.876(51) 0.737(93) 0.912(31) 0.75(88) 0.939(20) 0.956(13)
Wage equality for similar work (survey) 0.672(52) 0.696(45) 0.796(8) 0.717(33) 0.488(133) 0.654(64) 0.512(126) 0.69(50) 0.532(121) 0.82(1) 0.735(25)
Estimated earned income (PPP, US$) 0.524(100) 0.527(103) 0.648(60) 0.684(38) 0.724(24) 0.555(96) 0.57(91) 0.675(42) 0.457(121) 0.722(26) 0.785(14)
Legislators, senior officials and managers 0.142(116) 0.152(129) 0.681(24) 0.413(87) 0.501(63) 0.567(46) 0.379(92) 0.551(50) 0.141(133) 0.479(68) 0.637(31)
Professional and technical workers 0.654(101) 0.671(108) 1(1) 1(1) 1(1) 0.996(68) 0.859(92) 1(1) 0.927(86) 1(1) 1(1)
Educational attainment 0.991(74) 0.994(65) 0.998(46) 0.976(97) 1(1) 0.999(38) 0.995(61) 1(1) 0.973(100) 0.999(39) 0.998(52)
Literacy rate 1(1) 1(1) 1(1) 1(1) 1(1) 1(1) 0.994(60) 1(1) () 1(1) 1(1)
Enrolment in primary education 1(1) 1(1) 0.996(82) () 1(1) 0.999(72) 0.993(91) () 1(1) 0.998(73) 0.996(77)
Enrolment in secondary education 1(1) 1(1) 1(103) 0.944(128) 1(1) 1(1) 0.999(104) 1(1) 1(1) 1(1) 0.996(109)
Enrolment in tertiary education 0.926(101) 0.952(103) 1(1) 0.999(100) 1(1) 1(1) 1(1) () 0.78(113) 1(1) 1(1)
Health and survival 0.98(1) 0.979(41) 0.976(71) 0.973(85) 0.978(78) 0.97(110) 0.969(116) 0.971(104) 0.973(87) 0.968(121) 0.969(115)
Sex ratio at birth 0.944(1) 0.944(1) 0.944(1) 0.944(1) 0.944(1) 0.944(1) 0.941(131) 0.944(1) 0.935(137) 0.944(1) 0.943(114)
Healthy life expectancy 1.06(1) 1.059(57) 1.048(79) 1.04(95) 1.043(87) 1.028(119) 1.032(111) 1.032(111) 1.06(1) 1.021(129) 1.027(123)
Political empowerment 0.078(123) 0.081(125) 0.125(98) 0.481(12) 0.458(10) 0.421(11) 0.267(38) 0.365(21) 0.134(92) 0.674(1) 0.512(7)
Women in parliament 0.102(129) 0.112(130) 0.244(88) 0.444(41) 0.655(14) 0.474(36) 0.556(27) 0.37(52) 0.205(102) 0.615(20) 0.856(6)
Women in ministerial positions 0.188(88) 0.188(89) 0.2(85) 0.5(22) 1(1) 0.444(23) 0.385(29) 1(1) 0.1(119) 0.667(10) 1(1)
Years with female head of state (last 50) 0(69) 0(71) 0(71) 0.355(9) 0.018(53) 0.371(7) 0(71) 0.007(61) 0.104(28) 0.718(2) 0(71)

Global Gender Gap Index発展途上国が高めに出ることがあるなど、問題点もあり、それゆえ他の性差に関する指標が作られてたりする。

例えば極端な例として内戦の激しい国があると女性労働参加率が高くなり、男子は早くから兵に取られ学校に通えず、長生きできない。

レイプなどが多発するような状況でもランキングには影響を与えない。

このデータは多分ジェンダーギャップのための調査でなく、既存調査のなかからそれっぽいものをまとめたものだと思われる。

総合ランキングよりかはそれぞれの項目を見たほうが良いかもしれない。

例えばバングラディッシュ総合46位だが、女性首相の在任期間が1位というだけで、経済133位、教育116位、健康117位である

イスラム教ということもあってなのか日本とくらべ女性地位はかなり低い。

こういったもの総合ランキングだけではわからない。

全体の中の大まかなポジションを見るのには良いが、議論をするなら詳細を見ておくべきだろう。

anond:20180106203320

Estimated earned income を労働時間で調整してみる。

労働時間はOECD2016データ使用

Balancing paid work, unpaid work and leisure

http://www.oecd.org/gender/data/balancingpaidworkunpaidworkandleisure.htm

Country日本アメリカドイツフランスイギリスイタリアカナダ韓国スウェーデン
Estimated earned income0.527 0.648 0.684 0.724 0.555 0.57 0.675 0.457 0.785
paid work time 0.602 0.734 0.707 0.745 0.699 0.602 0.786 0.647 0.835
0.875 0.932 0.967 0.972 0.794 0.947 0.859 0.706 0.940

女性フルタイム / パートタイム 比率を見てみるとドイツ日本と同じぐらいパートが多いのに、男女の労働時間比は英米に近い。

女性労働参加率の高さとともに、男性労働時間の短さもあるのだろう。

FTPT employment based on a common definition

https://stats.oecd.org/Index.aspx?DataSetCode=FTPTC_D

女性 full / part 比

日1.724 独1.714 仏3.514 英2.563 伊2.083 加2.821 韓4.900 スウェーデン4.712 ノルウェー2.748 フィンランド4.738

2018-11-14

anond:20181114222920

???

Undocumented minors have the same right to public education, health care, and dental care as children who are citizens

って書いてあるけどー?

2018-07-08

mstdn.educationを作ってみてはどうか?という話

.education教育機関学習塾などで利用されることを想定したドメイン

現在IT教育シーンではITリテラシーの一環としてSNSの利用方法についての学習重要視されているというのを俺自身が肌で感じている

だったら思い切って教育機関側がSNSを用意してしまって学生に使わせたらどうか?とちょっと考えた

学生は隠れてTwitterとかLINEとか使うのはわかっているけれど「学生が裏でSNSアカウントを持つことに不快感を示すだけで、教育を施す側が表のSNSアカウントを用意しないのは片手落ちなんじゃないか?」と気付いた

mstdn.educationの利点は運営者が連合するMastodonインスタンス選択できること

例えばPawooなどはクリエイター差別をするわけではないが教育にとって適切でないと思われるので連合しないというような選択ができる

その他色々利点や欠点はあるけど、SNS練習台としてMastodon活用するというのはアリなんじゃないかなぁと思った次第

2018-05-23

anond:20180522211431

上のを書いた増田です。

就労について

他の方もおっしゃっていますが、嘘にならない(あるいは嘘だとして絶対に見抜けない)範囲で職歴を盛ってはどうでしょう

アフィリエイトというか、ライター業をずっとやっていたことにするとか。

とりあえずNEETではない(EmploymentはされていなかったがEducationは受けていた、Trainingは受けていたなど)ことは主張してみては。


また、面接内容や履歴書の内容について誰かに見てもらったことはありますか?

まり詳しくないですが、確かハローワークって履歴書の内容くらいは添削してくれたと思います

援助について

障害者年金だけでは生活が厳しい」という点を主張すればもう少し援助を受けられませんか?

申請は出してみないことには絶対に通りませんから

クラウドワーキングについて

職歴等一切なしでもクラウドワーキング増田が出来そうなものだと、テープ起こし、データ入力ライターなどになるかと思います

どれも始めたばかりだと時給換算で500円くらいにしかならないと思ってください。


ライター増田が作っていたWebコンテンツでの記事代理執筆する、というもので、悪名高い1文字X円方式のものが多いです。

そのため、向こうは当然クオリティを求めてきますが、「先方の60点をいかに素早くたたき出すか」という点に主眼を置く必要があります

継続仕事を受注したい場合は実績が必要なので、単発形式映画レビュー記事などを書いて実績を作ってから応募するとよいと思います

あるいは、増田が嫌でなければ、今まで作ったWebコンテンツを実績として提示するのもありだと思いますSEO対策した記事を200個書いたというのは、それなりのアピールポイントだと思いますが)。

アフィリエイトについて

クラウドワーキングやってるとよくわかるのですが、個人では真っ当にアフィリエイトで儲けることはできません。

本業で素晴らしい実績があればそれをネタ独自記事が書けますし、あるいはとがり切った文才があればそれで集客可能でしょう(幾つか思い当たるはずです)。

それがないとなるとコンテンツ量で書く必要がありますが、その場合クラウドワーキング複数人ライター執筆させる小綺麗なサイトと客を奪い合うことになるわけです。

向こうは当然SEO対策もやってくるわけで。

2018-02-18

略語が定着しすぎて元の言葉がわからないもの

プリクラバス食パン軍手

まだある?


追記(諸説あり)

あ行

赤チン・・・赤いヨードチンキ

あの花・・・あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。

インフラ・・・インフラストラクチャー

エアコン・・・エア・コンディショナー

会釈・・・和会通釈、語源

演歌・・・演説

オートマ車・・・オートマチックトランスミッション

俺ガイル・・・やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。

オワコン・・・終わったコンテンツ

か行

カラオケ・・・空のオーケストラ

切手・・・切符手形

教科書・・・教科用図書

空母・・・航空母艦

軍手・・・軍用手袋

慶応・・・慶應義塾大学

経済・・・経世済民(けいせいさいみん)諸説あり

ゲネプロ・・・ゲネラープローベ

合コン・・・合同コンパ

コスプレ・・・コスチューム・プレイ

こち亀・・・こちら葛飾区亀有公園前派出所

コピペ・・・コピー&ペースト

さ行

サッカー・・・Association Football 由来

サボる・・・サボタージュ

シャーペン・・・シャープペンシル

写メ・・・写メール

食パン・・・主食パン

スーファミ・・・スーパーファミコン

スーパー・・・スーパーマーケット

ソ連・・・ソビエト社会主義共和国連邦

た行

ダントツ・・・断然トップ

チューハイ・・・焼酎ハイボール

ディスる・・・disrespect

テレビ・・・テレビジョン

電車・・・自走式の「電動機付き客車(電動客車)」、および事業用車を含む「電動機付き貨車(電動貨車など)」

電卓・・・電子卓上計算機

・・・ドレッドノート

東急・・・東京急行

東芝・・・東京芝浦電気 由来

特急・・・特別急行

特攻・・・特別攻撃

な行

ニート・・・Not in Education, Employment or Training

ニコン・・・日本光學工業NIPPON KOGAKU K.K.)由来

は行

はがない・・・僕は友達が少ない

箱根駅伝・・・東京箱根間往復大学駅伝競走

バス・・・オムニバス

パソコン・・・パーソナルコンピューター

阪急・・・京阪神急行電鉄

ピアノ・・・ピアノフォルテ

ビル・・・ビルディング

ブクマ・・・ブックマーク

プリクラ・・・プリント倶楽部

プリパラ・・・プロミスリズムパラダイスライブ 諸説あり

ブログ・・・ウェブログ

ペット(ボトル)・・・polyethylene terephthalate

ボールペン・・・ボールポイントペン

ま行

増田・・・anonymous dairy

マニュアル車・・・マニュアルトランスミッション

ミーハー・・・みいちゃんはあちゃん。Me、Her

や行

やおい・・・やまなし おちなし いみなし

ら行

ラジオ・・・ラジオテレグラフィー(radiotelegraphy)

リストラ・・・リストラクチャリング

リモコン・・・リモートコントロールリモートコントローラー

りょ・・・了解

ルポ・・・ルポルタージュ

レーザー・・・(LASER = Light Amplification by Stimulated Emission of Radiation = 輻射の誘導放出による光増幅)

わ行

ワイシャツ・・・ホワイトシャツ

ワンセグ・・・ワンセグメント

アルファベット

AIDSエイズ・・・後天性免疫不全症候群(acquired immune deficiency syndrome)

AM・・・ante meridiem

BBC・・・British Broadcasting Corporation

CD・・・コンパクトディスク

CM・・・コマーシャルメッセージ

COPCOM・・・日本カプセルコンピュータ株式会社 語源

・・・Celsius

DHC・・・大学翻訳センター

DNA・・・デオキシリボ核酸

DVD・・・Digital Versatile Disc

JASRAC・・・Japanese Society for Rights of Authors, Composers and Publishers

JR・・・Japan Railway

LED・・・Light Emitting Diode(発光ダイオード

Mac・・・Macintosh

MBA・・・Master of Business Administration

Mp3・・・MPEG-1 Audio Layer-3

NAMCO・・・中村製作所(NAKAMURA Amusement machine Manufacturing Co.,Ltd)語源

NEC・・・Nippon Electric Company,Limited

NHK・・・Nihon Housou Kyoukai

NTT・・・Nippon Telegraph and Telephone Corporation

OK・・・oll korrect(all correct)

PM・・・post meridiem

PR・・・パブリック・リレーションズ (Public Relations)

PTA・・・Parent-Teacher Association

Suica・・・Super Urban Intelligent Card」&「スイスイ行けるICカード」 由来

SMAP・・・Sports Music Assemble People 由来

TBS・・・Tokyo Broadcasting System Television, Inc

TDK・・・東京電気化学工業Tokyo Denki Kagaku)

UK・・・United Kingdom of Great Britain and Northern Ireland

USB・・・ユニバーサル・シリアル・バスUniversal Serial Bus

VIP・・・Very Important Person

VR・・・Virtual Reality

XO・・・エクストラオール

Yahoo!・・・Yet Another Hierarchical Officious Oracle

YKK・・・吉田工業株式会社(Yoshida Kogyo Kabushikigaisha)語源

YMO・・・Yellow Magic Orchestra

実は長いもの

バンコク・・・クルンテープ・マハーナコーン・アモーン・ラタナコーシン・マヒンタラユタヤー・マハーディロックポップ・ノッパラッタナ・ラーチャターニー・ブリーロム・ウドム・ラーチャニウェート・マハーサターン・アモーンビーマン・アワターンサティト・サッカタットティヤ・ウィサヌカムプラシット

ピカソ・・・パブロ・ディエゴホセフランシスコ・デ・パウラファン・ネポムセーノ・マリーア・デ・ロス・レメディオス・シブリアーノ・デ・ラ・サンティシマトリニダードルイス・イ・ピカソ




後で追記する

語源のものが混ざってるので後で整理。

Github Educationって期限切れても新しいプライベートリポジトリが作れないだけで既存のやつはそのまま使えるのか・・・太っ腹すぎる

2018-02-10

バカが釣れたぞw

お前ニート意味知ってる?

"Not in Education, Employment or Training"

俺は高校生、つまり学校に行ってる

てことはEducationは満たしているんだぜ

よってNEETではない

(証明終)

キリッ

バカが釣れたぞw

お前ニート意味知ってる?

"Not in Education, Employment or Training"

俺は高校生、つまり学校に行ってる

てことはEducationは満たしているんだぜ

よってNEETではない

(証明終)

コピペ誕生の瞬間であった

2018-01-06

Global Gender Gap Index 2017

http://reports.weforum.org/global-gender-gap-report-2017/

数字は男女比、括弧の中は順位(144ヵ国)。経済教育健康政治の4つのカテゴリがある。

G7韓国北欧

Country日本アメリカドイツフランスイギリスイタリアカナダ韓国アイスランドスウェーデン
rank11449121115821611815
Economic participation and opportunity0.58(114)0.776(19)0.72(43)0.683(64)0.705(53)0.571(118)0.744(29)0.533(121)0.798(14)0.809(12)
Labour force participation0.781(79)0.855(57)0.885(41)0.895(33)0.871(49)0.737(89)0.913(26)0.732(91)0.95(11)0.949(12)
Wage equality for similar work (survey)0.672(52)0.734(27)0.678(49)0.474(129)0.671(53)0.489(126)0.682(46)0.51(121)0.807(5)0.738(25)
Estimated earned income (PPP, US$)0.524(100)0.648(56)0.682(35)0.739(18)0.553(95)0.518(103)0.67(41)0.447(121)0.727(21)0.785(13)
Legislators, senior officials and managers0.142(116)0.767(15)0.414(74)0.491(61)0.563(38)0.383(81)0.551(44)0.117(117)0.519(50)0.647(27)
Professional and technical workers0.654(101)1(1)1(1)1(1)0.973(68)0.832(86)1(1)0.928(76)1(1)1(1)
Educational attainment0.991(74)1(1)0.97(98)1(1)0.999(36)0.995(60)1(1)0.96(105)0.995(57)0.999(37)
Literacy rate1(1)1(1)1(1)1(1)1(1)0.994(57)1(1)()1(1)1(1)
Enrolment in primary education1(1)1(1)()1(1)0.999(70)0.992(93)( )0.995(84)0.989(98)1(65)
Enrolment in secondary education1(1)1(1)0.95(121)1(1)1(1)0.996(98)1(1)0.992(101)1(1)0.996(97)
Enrolment in tertiary education0.926(101)1(1)0.958(98)1(1)1(1)1(1)()0.765(112)1(1)1(1)
Health and survival0.98(1)0.973(82)0.975(70)0.977(54)0.971(100)0.967(123)0.97(105)0.973(84)0.969(114)0.969(112)
Sex ratio at birth0.944(1)0.944(1)0.944(1)0.944(1)0.944(1)0.941(127)0.944(1)0.935(132)0.944(1)0.943(110)
Healthy life expectancy1.06(1)1.04(91)1.045(80)1.053(64)1.032(109)1.027(119)1.029(113)1.06(1)1.025(125)1.027(121)
Political empowerment0.078(123)0.124(96)0.447(10)0.453(9)0.404(17)0.234(46)0.361(20)0.134(90)0.75(1)0.486(8)
Women in parliament0.102(129)0.241(85)0.587(22)0.639(15)0.471(38)0.448(41)0.356(56)0.205(97)0.909(4)0.772(6)
Women in ministerial positions0.188(88)0.2(84)0.5(22)1(1)0.444(23)0.385(29)1(1)0.1(115)0.667(10)1(1)
Years with female head of state (last 50)0(69)0(69)0.319(10)0.018(52)0.335(8)0(69)0.007(59)0.104(28)0.685(4)0(69)

基本的ジェンダーギャップは 北欧西欧北米南欧東欧東アジア

G7ではフランスが抜けてるが、なぜか Wage equality for similar work だけ異常に低い。

米国保守的地域リベラル地域で大きく違うし、リベラル地域でも収入によって違ってくると思われる。なんか2016に調査方法が少し変わり、米国順位が大きく下がったらしい。

https://memorva.jp/ranking/world/wef_global_gender_gap_report.php

ここ最近アメリカ順位を下げていて、2014年20位、2015年28位、2016年に45位となっている。 ただし、2016年から評価方法に変更があった。

Graduates by Degree Type

大事なのは経済日本女性は高スキル職、マネジメント職が少ない。それと合わせて高等教育学者が少ない。

日本は Graduates by Degree Type が調査されてない。ここの3.3高教育学者の専攻分野別構成を参考にする。

http://www.mext.go.jp/b_menu/toukei/data/syogaikoku/1396544.htm

人文・芸術法経等 理学工学農学医歯薬保険教育家政 その他
男女比0.839 2.1920.558 0.393 0.158 0.840 1.676 1.522 10.726 1.082
女性255,430 68,196 66,607 5,147 11,732 8,013 35,776 26,506 15,231 18,222
男性304,248 31,100 119,276 13,103 74,2269,532 21,343 17,415 1,42016,833

Tertiary education attainment の値と随分ずれてるな。在学生のみのデータからかな。

とりあえず当てはめてみる。

Country日本アメリカドイツフランスイギリスイタリアカナダ韓国アイスランドスウェーデン
Agri., Forestry, Fisheries and Veterinary0.840.730.460.621.310.650.740.660.851.08
Arts and Humanities2.191.061.821.771.291.751.252.011.120.92
Business, Admin. and Law0.560.740.691.130.850.80.90.990.630.99
Education1.522.523.192.482.396.022.263.172.382.82
Engineering, Manuf. and Construction0.160.190.190.280.220.360.220.310.340.26
Health and Welfare1.683.082.642.212.311.453.032.53.522.72
Information and Comm. Technologies00.190.120.160.180.130.260.330.130.21
Natural Sci., Mathematics and Statistics0.390.740.650.710.850.940.840.870.70.61
Services10.730.810.610.771.290.5811.212.180.76
Social Sci., Journalism and Information01.251.241.51.231.261.351.160.961.21

日本は他の国に比べ人文学部女性が多く、理学に少ないのが目立つ。ただ理学は人数が少ないし、法経や工学の人数を増やすことの方が重要かもしれない。

あくまで男女比のデータなので実際の人数次第なとこがある。例えばドイツ教育学部女性率が高いが教育学部の規模自体が他の国よりだいぶ小さい。逆に工学の規模が大きいため女性割合は少ないが人数としては見た感じよりは多くなるはず。

2017-06-22

【US】最も役に立たない学位 - 社会学心理学、そして芸術

The Most Useless College Degrees – Sociology, Psychology and the Arts

http://www.professorshouse.com/the-most-useless-college-degrees/

The Top 8, most worthless college degrees based on earnable lifetime income are as follows:

1 社会学

Sociology.Based on a poor return of investment, and with the market flooded with so many people seeking sociology degrees to do a white variety of jobs, this degree can make you virtually un-hirable. And the average income rests around $32,000 per year.

2 芸術

Fine arts. No matter how much the arts are revered, unless you can put your art to work for you – chances are it won’t pay off in the end.

3 教育学

Education. Nearly 2 out of every 3 degrees earned in 2010, according to Fox news was an education-based degree. This means the market if flooded with people hoping to engage in the world’s noblest profession. Worse, teachers pay is not that great. On the flip side, if family in the future is important to you – then teaching can be a great job where you can still remain with your family.

以下 リンク先にて

---------------------------------------------------------

無用学問、洋の東西を問わないようです。

2017-02-16

いじめ

いじめが起きた時、どこで対応すれば妥当なのかがわからない。

いじめをした子の親がそのことについて把握していればいじめ大事にはならないだろうからいじめが起こるのはまず家庭のコミュニケーションの不足があげられると思う。

今は両親とも働いていないと経済的にゆとりのない家庭が多い。だとすれば家庭のコミュニケーションの不足の増加は近年の社会的な傾向でもあるだろう。

では学校対応できるだろうか?こないだのホッテントリ入りしてた先生エントリーを見ても明らかだがそんな余裕は学校側にもないだろう。

教育困難校に勤務してるけど、もう無理

スマフォの普及、SNSの普及で対応しなければいけないことが多すぎる。そして先生一人当たりが見なければいけない生徒数も多すぎる。

想像してみてほしい。自分先生で30人の生徒の面倒を見なければいけないとしたら。一人ひとりまで細かく対応するなんて無理、ってなるだろう。

では警察なのか?ウィキ定義だと

警察(けいさつ、仏: Police)は、実力を以て社会治安を維持する行政作用及びその主体をいい、社会安全治安を維持する責任を課された行政機関である

警察機能

警察機能には三つの基本的部門に分類することが考えられる。第一犯罪の予防や治安の維持などの行政警察活動を行う一般予防部門であり、第二に既に起こった犯罪捜査犯人逮捕などの司法警察活動を行う犯罪捜査部門である日本警察活動ではこの両者が区別されている。第三に反政府活動暴動騒擾調査や警戒、防諜などの公安警察活動を行う特別部門がある[4]。

また警察機能には通常の警察力で対処が困難な暴動騒擾などを鎮圧することを目的とする治安警察活動を行うものもあるが、これは広義には行政警察活動に含まれる。ただし市民人権に対して行使される公権力が強大であることから、分けて扱うこともある。

個々のいじめに対しては大きすぎる権力に感じるのだけれどどうなのだろう?成長過程の子どもにも学校いじめ警察が介入してきたというのは強い後遺症を残すのではないだろうか?

では教育委員会ウィキ定義だと

教育委員会(きょういくいいんかい英語: board of education)は、教育に関する事務をつかさどる行政委員会である

事務だったらそれも違うよな。では児童相談所

相談の種類

相談種別は、五つに大別される。

養護相談 父母の家出、死亡、離婚入院などによる養育困難、被虐待児など。

保健相談 未熟児虚弱児、小児喘息など。

心身障害相談 障害児、発達障害、重度の心身障害など。

非行相談 虚言、家出浪費癖性的な逸脱、触法行為など。

育成相談 性格や行動、不登校

児童相談所相談すればいいのかな?いじめを受けて児童相談所相談した例を知らないのだが、それで解決できるんだろうか?先生児童相談所連携がうまくいけば何とかなりそうだけれど。

2016-03-30

n Resources, Science and technology at the African Union, Dr. Martial De-Paul Ikounga said ma

Does one need to be a genius to do maths? What are the chances that parents are discouraging children from excelling maths from a much younger age?

Experts are warning that the manner in which mathematics is portrayed to a child determines their ability to excel in the subject later on.

The Commissioner for Human Resources, Science and technology at the African Union, Dr. Martial De-Paul Ikounga said mathematics should be demystified through progressive trainings that present it as a universal language; a language that can be learnt from the earliest age and by everybody – not just by a few talented people.

"This is necessary if we are to increase the numbers of children and youth excelling in science and maths. It will provide a rich pipeline for researchers and career scientists in order to harness Africa's demographic dividend for achieving a prosperous Africa," said Ikounga.

He further explained that to ensure that science solves Africa's challenges, it was imperative that the quality of education and training be improved through a paradigm shift that involves student centered approaches.

http://maturelifestylestn.com/weblogs/jimmirudrx/2016/mar/29/chimp99-watch-batman-vs-superman-dawn-of-justice-o/

http://maturelifestylestn.com/weblogs/jimmirudrx/2016/mar/29/chimp99-watch-batman-vs-superman-dawn-of-justice-o/

http://maturelifestylestn.com/weblogs/jimmirudrx/2016/mar/29/chimp99-watch-batman-vs-superman-dawn-of-justice-o/

He also said linkages between the education and productive sectors would improve competences and skills for entrepreneurship, innovation and creativity.

Ikounga made the remarks recently during a gathering of young African scientists at the Next Einstein Forum Dakar, Senegal.

Named after German's famous physicist Albert Einstein, the Next Einstein Forum (NEF) is a global meet intended to strengthen the continent's position on the scientific stage.

2015-10-02

東大本郷キャンパスの居心地が悪い理由

Times Higher Education世界大学ランキングが今年も出て、東大アジア大学トップから陥落した。他の大学も軒並みランキングを下げている。文部科学省は、今後10年間で世界大学ランキングトップ100に我が国大学10校以上を目指すという目標を掲げて、スーパーグローバル大学創成支援プログラムなどを行ってきた。思惑と完全に逆の結果が出て、明日からいろいろと議論のあることだろう。

しかし、大学内部では、この結果にむしろ安堵している向きもじつは多いのではないかと推察する。

国が大学をいじろうとすると、ろくなことにならないという、大学内部の人々の見解が、外部から評価によってはっきりと示されたかである学位を持たない政治家文部官僚コンサルティング会社従業員が作ったエクセルファイルパワーポイントスライドが生み出したものは、国外大学評価からゴミとみなされてしまったわけである

ともあれ、今回のランキングトップ10に入った大学東大ではとうてい比較にならないということは、教育内容のみならず、キャンパス環境においてもそうであることも記憶しておいてよい。キャンパス環境研究パフォーマンスに影響を及ぼすからだ。東大キャンパス、とくに本郷キャンパスとその周辺環境は劣悪である

東大出身者であり、ランキングトップ10に入った大学のうち、4校を実際に訪れた人間見解として読んでほしい。いわゆる出羽守である

本郷キャンパス内部の状況

本郷キャンパス学生時代を過ごしたことのある人ならば、独特の「居場所がない感じ」を覚えたことがあるのではないだろうか。たくさんの建物があるはずなのに、授業の合間に本を読んだり、軽く休んだり友達と喋ったりしようとするときに、行くところの選択肢が極端に少ない。キャンパス内に「隙間」的な場所がないのだ。

東大本郷は息苦しい。キャンパス敷地内の建ぺい率が高すぎるのだ。敷地の隙間を埋めるようにして、企業からお金をもらってはビルを建てつづけているうちに、場所がなくなってしまった。かつて東大出版会があった建物近いうちに壊され、緑地になろうとしているが、これはキャンパス内の建ぺい率が高すぎるため、アリバイのようにして何もない場所を残しておく必要があるためだ。

スペースがあるところすべてに建物を立てるのが合理的だという発想は、大きな子供の考え方である人間の深い欲求を見ていないからである敷地めいっぱい高層ビルを立てた環境の中で、知的能力を極限まで働かせて競うという状況に、人は耐えることができない。「隙間」が必要なのだ検索すれば、本郷高層ビルから学生飛び降りて死んでいることがわかるだろう。


本郷キャンパス周辺の状況

本郷キャンパス内に居場所がないならば、大学の外でゆっくりしようと思っても、なかなか難しい。昔ならいざしらず、本郷はもはや学生街ではなくなっているからだ。

本郷は老人と若いファミリー層の街である文京区がそのようなまちづくりをしようとしているのである文京区では25平方メートルより狭いワンルームマンションは新しく作ってはいけないように、条例で決まっている(http://www.j-cast.com/2008/08/05024411.html?p=all)。東大周辺で昔から不動産業を営んでいる人に直接聞いた話によると、規制が敷かれる以前につくられた狭小物件家賃は、バブル時代の水準で高止まりしている。あまりお金のない東大生にとって、本郷周辺で手頃な部屋を見つけるのはとても難しい。このため、多くの東大生ベッドタウンから通勤してくるサラリーマンのようにして、朝、本郷キャンパスへやってくる。

こうした住宅事情は、本郷界隈のビジネスにも影響を及ぼしている。この10年の間に本郷通りで増えたものといえば、高層マンションラーメン屋カレー屋、中華料理屋、小型スーパーである飲食店は、主にサラリーマン層の需要を当て込み、食べたらすぐに出て行かなくてはならない高回転率型のビジネスが増えた。あまりお金をかけずにゆっくり本でも読もうとすれば、ドトールスタバサンマルクカフェといった選択肢になろうか。この他にも本郷通ではまだ個人経営喫茶店が健闘しているが、いかんせん価格帯が高く、老朽化が進んでいるため居心地に問題があるように思う。

北米英国の大きな大学は、町と大学の境目がないことが多い。両者が融合して美しい町並みを作っている。これが東大本郷との最大の違いである(いわゆるオックスブリッジは、旧市街伝統的なカレッジ周辺の家賃は高いが、その辺に住まずとも、とりあえず身を隠せるところがそこそこある)。文京区東大周辺の学生を追い出し、高く売れそうな高層マンション建設ばかり許している。そのような場所に住む人は、税金を払ってくれるからだ。友達の部屋にちょっと寄り、周辺でご飯を食べてコーヒーを飲みながら話をして、歩いて大学に行ける環境からまれものと、そうでない環境からまれものは、やはりちがう。

このような議論には、はてなーお得意の、さまざまな「もう一つの視点から批判があろうし、そうあってしかるべきだが、東大が本気で研究生産性を、しかお金をあまりかけずに上げたいのならば、まちづくりの段階から周辺の人々と協議して、もっと学生が定着しやす空間を創りだしたほうがよいのではないだろうかと思わざるをえない。

2015-09-15

http://anond.hatelabo.jp/20150915095945

Google

You is regrettable not even let go of the proceeds from the Education Returning to the Showa era killed been caught off imaginary.

エキサイト

Even if you leave the income by the educational background when it's caught off guard, and the time is killed and returns in Showa, it isn't valuable.

Yahoo

It is not precious even if I part with an income by the educational background if it is made a surprise attack on, and you are murdered, and the times return to Showa.

2014-11-10

http://anond.hatelabo.jp/20141110120101

もともとの定義はNot in Education, Employment or Training

日本におけるニートは、どちらかというと引きこもり就業経験もなく就業意欲もないヤツ、という感じだと思うんだけど

就業経験があるなら、やっぱりニートですわ(ドヤァ ってのは違和感あるけどなぁ。

あと実家資産暮らしてるならニートじゃなくて「資産家」だね。

親の資産も放っておくとあっという間になくなるから、気を付けてね

2014-10-26

あれれ~おかしいぞ~?

2014年現在35歳のおじさんが15歳の時って1994年だよね?

でもニートって言葉1999年に生まれたのに、なんで1994年のおじさんが「将来はニート」だなんて言えるんだろう?

15歳 (金もった)ニート起業家

35歳 ニート

元は、1999年イギリス政府機関社会的排除防止局が作成した調査報告書(略)の「not in education, employment or training」という部分の頭文字を取り、「NEET」と略したものが始まりである

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8B%E3%83%BC%E3%83%88

http://anond.hatelabo.jp/20141026202336

2014-10-12

これだけは聞いとけ卒業スピーチ7+1(英語学習者向け)

"The secret I've learned to getting ahead is being open to the lessons." by Oprah Winfrey, Stanford 2008

David Foster Wallace, Kenyon College, 2005

Video: https://www.youtube.com/watch?v=8CrOL-ydFMI

Full Transcript: http://web.ics.purdue.edu/~drkelly/DFWKenyonAddress2005.pdf

The only thing that's capital-T True is that you get to decide how you're gonna try to see it. This, I submit, is the freedom of a real education, of learning how to be well-adjusted. You get to consciously decide what has meaning and what doesn't. You get to decide what to worship.

Conan O'Brien, Dartmouth College, 2011

Video: https://www.youtube.com/watch?v=ELC_e2QBQMk

Transcript: http://www.dartmouth.edu/~commence/news/speeches/2011/obrien-speech.html

It is our failure to become our perceived ideal that ultimately defines us and makes us unique. It's not easy, but if you accept your misfortune and handle it right, your perceived failure can become a catalyst for profound re-invention.

or, "Nietzsche famously said "Whatever doesn't kill you makes you stronger." But what he failed to stress is that it almost kills you."

Jeff Bezos, Princeton 2010

Video: https://www.youtube.com/watch?v=vBmavNoChZc

Transcript: http://www.businessinsider.com/we-are-what-we-choose-2010-6

"Cleverness is a gift, kindness is a choice. Gifts are easy -- they're given, after all. Choices can be hard. You can seduce yourself with your gifts if you're not careful, and if you do, it'll probably be to the detriment of your choices."

Dick Costolo, Michigan, 2013

Video: https://www.youtube.com/watch?v=oqRPesTumlA

You can’t plan a script. BE in THIS moment.

or, "You need to make more courageous choices. Take courageous risks."

David McCullough, Wellesley High School 2012

Video: https://www.youtube.com/watch?v=_lfxYhtf8o4

Transcript: http://www.myfoxboston.com/story/18720284/2012/06/06/full-transcript-youre-not-special-speech

And read… read all the time… read as a matter of principle, as a matter of self-respect. Read as a nourishing staple of life.

You're not special. Because everyone is.

Ellen DeGeneres, Tulane 2009

Video:https://www.youtube.com/watch?v=0JccudODwwY

Transcript: http://gradspeeches.com/2009/2009/ellen-degeneres

"If you don’t remember a thing I said today, remember this, you’re going to be ok, dum de dumdumdum, just dance.

or, "the most important thing in your life is to live your life with integrityand not to give into peer pressure to try to be something that you’re not, to live your life as an honest and compassionate person, to contribute in some way. So to conclude my conclusion, follow your passion, stay true to yourself. "

Steve Jobs, Stanford, 2005

Video: https://www.youtube.com/watch?v=UF8uR6Z6KLc

Transcript: http://news.stanford.edu/news/2005/june15/jobs-061505.html

No one wants to die. Even people who want to go to Heaven don't want to die to get there. And yet death is the destination we all share. No one has ever escaped it. And that is as it should be, because death is very likely the single best invention of life. It is life's change agent. It clears out the old to make way for the new. Right now the new is you, but someday not too long from now, you will gradually become the old and be cleared away. Sorry to be so dramatic, but it is quite true.

Your time is limited, so don't waste it living someone else's life. Don't be trapped by dogma — which is living with the results of other people's thinking. Don't let the noise of others' opinions drown out your own inner voice. And most important, have the courage to follow your heart and intuition. They somehow already know what you truly want to become. Everything else is secondary.

おまけ Elon Musk, TED

Chris Anderson: Elon, how have you done this? These projects are so -- Paypal, SolarCity, Tesla, SpaceX, they're so spectacularly different, they're such ambitious projects at scale. How on Earth has one person been able to innovate in this way? What is it about you?

18:33

Elon Musk: I don't know, actually. I don't have a good answer for you. I work a lot. I mean, a lot.

Transcript: http://www.ted.com/talks/elon_musk_the_mind_behind_tesla_spacex_solarcity/transcript?language=en

2014-05-16

Mild NEET論(マイルドヤンキー世界を超えて)

マイルドニートの特徴

1.休日の過ごし方は家でネット

2.友達との交流デートごはん、だと考えていて海や山にいくなどのアクティビティはほぼない

3.買い物の7割以上がAmazon

NEET

Non Employee

Non Education

Non Training 

がMildなため、

などがMildNEETとされる。

一般人をMildYankeeと表現する傾向が増え始めている。

2014-04-08

http://anond.hatelabo.jp/20140407203834

日本政府)が魔改造したけど、現場日本国民)はアホだから意味ないってパターンだな

イギリス本来

Not in Education, Employment or Training

教育を受けておらず、雇用されておらず、職業訓練も受けていない者)

内閣府

以下の条件を全て満たす若年無業者のうち

高校大学などの学校及び予備校専修学校などに通学していない

配偶者のいない独身者

・ふだん収入を伴う仕事をしていない15 歳以上34 歳以下の個人

さらに以下の条件を満たす者

就業希望は表明していながら求職活動は行っていない(非求職型の無業者)、または、就職希望を表明していない(非希望型の無業者)

就業希望を表明しか求職活動を行っている者(求職型の無業者)は含まない。

厚労省

15~34歳の非労働力仕事をしていない、また失業者として求職活動をしていない者)のうち、主に通学でも、主に家事でもない独身者

国民

ニート無職ハロワ通ってる求職者ニート

2013-11-29

http://anond.hatelabo.jp/20131126191719

コンプレックスにつき、参考になる情報

http://1000nichi.blog73.fc2.com/blog-entry-2281.html

**以下引用**

ダニング-クルーガー効果 上から目線の人や自信家はむしろ愚かであることが多い「アメリカ人は30カ国中数学25位、科学21位、自信は1位」

2012年10月31日(水) トラックバック:0

 個人的な経験感覚で正確性も何もないものですが、ブログコメント欄(現在は閉鎖)では上から目線の人や、自分は何でも知っているぞというスタンスの人の方が、幼稚な主張であることが多かったです。

 また、有名人でも「自分はすごいぞ」という言動をなさる上杉隆さんなど虚言癖のある方が、論理性のまるでない主張をして一人悦に入るところが見られます

 そういった私のイメージが思い込みじゃなくてある程度一般的な傾向なのかも……と思ったのが、次の話です。

2011年06月17日 13:14 らばQ

アメリカ人は先進30カ国で数学25位、科学21位、ただし自信は1位

(略)Education.comと言うサイトコラムでは、アメリカにおける教育の現状を冷静に分析しており、要約すると以下の5点を問題に挙げています。(中略)

2. 国際比較をすると明らかに学力が低い

国際ランキングでは数学が25位、科学が21位。2002年落ちこぼれの子を出さない誓約を立てながら、8年後の実情はミシシッピで14%、ニューヨークで30%、そしてカリフォルニアで24%のみが数学を習得している。また、全国では24~34%の子供けがその学年レベルの読みを習得している。驚くことに、数学レベルの低さとは別に、他国と比べてアメリカの生徒が数学に1番自信を持っているとの結果が出ている。(中略)

アメリカ子供はいわゆるダニング・クルーガー効果"Dunning-Krugereffect"によって、自信が1位になっているのかも。

ダニング・クルーガー効果:無能な人ほど自分能力を過大視するという心理学認識の偏り。知能の低い人間ほど自分をかなり知能を高く見積もる、あるいはその逆の認識をするケースが往々にしてある。

http://labaq.com/archives/51674348.html

 このダニング・クルーガー効果に関する話は後々やりますが、上記で省略した部分も気になるでしょうから載っけておきます

1. 現在アメリカでは教育に対する予算カットが頻繁に行われているが、問題はお金だけではない

インフレ率に合わせて、生徒一人当たりに費やされる金額が30年間に4300ドルから9000ドルへと倍増したものの、成績が全く上がっていない。他の低予算の国よりスコアが悪い。(中略)

3. 教師の質が著しく落ちているが、解雇出来ない

他の専門職では失敗をすると失職したり資格を剥奪されるのに比べて、ほとんどの教員はふさわしい資質を持っていなくても職を失わない。イリノイ州では57人に1人の医者、97人に1人の弁護士資格を失っているのに対し、教師は2500人に1人のみ。巨大化した組合が、教職を2年務めると終身雇用という契約を結ばせるためである

4. チャータースクール民間運営の新しいタイプの学校)が質の悪い公立の学校の代わりとなっている

普通の学校でうまくやっていけない子たちのバックアップとなっているが、良い結果を出しているチャータースクールは5校に1校しかないのが現状。

5. 子供学力別に分けることは不公平であり、多くの生徒の成功を奪う

学力別に生徒を分けることはアメリカでは一般的に行われているが、中レベルからレベルの位置にいる子供に不利な可能性がある。この学力システム1950年に始まり、20%のみが大学に進み、30%が専門職会計士経営者、その他の大学資格を必要としない職)、そして50%が肉体労働者になる。

 「3. 教師の質が著しく落ちているが、解雇出来ない」ですが、アメリカ先生は日本の比じゃないほどレベルが低い、より正確に言うとレベルの差が激しいようです。

 私はそれはきちんとした教員制度がないせいであると聞きましたが、「終身雇用」ってのもびっくりですね。

 最後の「学力別に分けること」はちょっとおかしいような?

 学力別に生徒を分けた後が問題であり、この場合下位を切り捨てにしているからということでしょうが、その層に適した教育を重点的にやるということは理論上は可能です。

 学力別に生徒を分けないということは高校を全部学区別にするなどして、レベル別にしないということになりそうですが、そうしたとしても結局大学学力別に生徒を分けます

 世界大学ランキング2012-2013 東大アジア1位で27位(3つ上昇)で1位だったマサチューセッツ工科大学(MIT)への入学を学区制にしましょうとは、さすがに誰も主張しないでしょう。

 あと、こういう風に現在学力別に分ける状況にありながらも、なお「1番自信を持っている」というのも不思議な気がします。

 普通はこうやると自信を持つ生徒が減りそうなものですが……。

 こちらを広げると話が逸れていきますが、先の「アメリカ人は先進30カ国で数学25位、科学21位、ただし自信だけは1位」の波紋です。

ダニング・クルーガー効果もこの現象の原因ではあると認めるが、どっちかと言うとこれは、アメリカ教育自尊心を増大させていることが一因のように思う。

 良いことを実行させるよりも、文化の良いと思わせる点を強調している。アメリカより科学などで抜きん出ている多くのアジアでは、それほど自尊心を強調しようとする概念がない。でもそれなりに満足を得ているか自尊心が高い国より幸せだったりする。それは幸福本質が単に自分のことをどう思うかだけではないからだ。

 だから失敗を認めたり、訂正をすることは自分自身の見方を脅かす。これが全てを説明してるとは思わないが、好きな解釈のしかただ。

自分が何をわかってないかをわかってない状態ってやつだな。同じことがスペイン語を学んだとき自分にも起こったよ。習い始めた最初の1学期が終わったとき「もうスペイン語はだいたい何でも言える、次の学期では何をするのかな」。次の学期が終わる頃「やっと過去形が終わった。うわまだ何もわかってねーじゃん」。(略)

世界No.1であることを宣言し続けなくちゃいけないのなら、深刻な不安定さを象徴している。そういう間違った自信が国を滅ぼす。皮肉にもこの手の崩壊をもたらすやつらこそが、愛国者と呼ばれたりしている。

・宣伝工作もだよ。「世界で1番の健康保険」とか「世界1の憲法」とか「我々の民主主義がすばらしすぎるので輸出しよう」とか、「世界1自由な国民だ」とか。

・その「自由」ってのに引っ掛かる。過去15年で5カ国(スコットランドオーストラリアカナダアメリカドイツ)に住んだよ。で、一番不自由な体験をしたのがアメリカさ。

・単に他の国が、いちいち「我々はナンバーワン!」とか「U-S-A U-S-A!」とか叫ばないだけだ。ちょっと恥ずかしいだろ。オーストラリア人より。

・記事によると同じ試験を受けた他の国の子供たちは、「一番出来るというわけではない」と答えている。(略)

・実際アメリカ世界的には偉大な大学を持って、研究者世界中から集まっている。それからお金もだ。研究するための莫大な金を持っている。

・確かに世界でもベストといえる施設だが、研究者たちの70%は少数派の民族だ。(アジア人とか東南アジアとか)

・少し誤解を招いている。サンプルのサイズに大きな問題がある(アメリカは他の国と比べて大人数を教育し、さらに国がそれを無料提供している)。試験の点数は35%もいる黒人ヒスパニックの悪い成績により引き下げられている。アジア系アメリカ人は平均541点で、上海香港、日本、韓国と似通った点数であるヒスパニックではないアメリカ人は平均525点でカナダの524点、ニュージーランド521点、オーストラリア515点に匹敵している。それとは対照に平均のヒスパニックは446点、黒人441点である

・その書き方だとアジア人黒人ヒスパニックアメリカ人じゃないみたいだな。

カナダマルチ民族で白人ばかりではない。オーストラリアニュージーランドもだ。なのでやはり全体として悪いんだよ。

・違いは民族から来るというより文化からだね。他の文化に比べて、学習することを強調するサブカルチャーもある。

・1年レジで働いたが、みんなお釣りがいくらになるかわかってなくて、小銭を嫌い、余計に請求されても感謝していた。

・「近代の基本的な問題の原因は、愚か者が確信しきっていて、賢い者が疑問でいっぱいだからだ」―バートランド・ラッセル

オーストラリア vs アメリカ

オーストラリア人としてアメリカに6年住んだ経験から両国の差を次のように考える。

 アメリカ人は「NBAにプレイできるように頑張る」とか「NBAでプレイがしたい」というより、「NBAでプレイをするんだ」といった風に育てられる。自身を肯定することが根付いているんだ。利点としては自信を持つことで実現につながるし、ポジティブ思考であり、自分を信じることにつながるが、欠点としては、自身に対する錯覚や思い違いにつながることがある。

 オーストラリアでは偽の謙虚さが根付いていて、自慢したり、何が得意だとかは絶対に言わない。がんばるしベストは尽くしても、自分が人より優れているとは思わない。昔はこれが尊敬すべき方法と思っていたが、今は2つの観念の間にはさまっている。アメリカに住むまでは自分が何かを得意だとは思わなかったし、ネガティブコメントを恐れて言うべきことを遅らせたりした経験もあった。アメリカの「出来る」という態度や大げさな褒め言葉サポートは気に入ってる。オーストラリアの真面目に働くところや謙虚さも気に入ってる。

 最後にバランスの良い意見が載っていましたが、ダニング・クルーガー効果は全体的な傾向であり、絶対的ものではありません。

 場合によりけりであり、世の中では自信を持つことが大事という主張がむしろ多いように、これが良い助けとなる場面も存在します。

 過ぎたるは及ばざるが如しで、極端に自信がないこともまた問題となるでしょう。

 といった点を踏まえつつ、ダニング・クルーガー効果の別のところの説明です。

2011年6月19日 (日)

ダニング・クルーガー効果(Dunning-Kruger effect)

(略)これは、コーネル大学の2人の研究者実験による理論として1999年に発表されたもので、「知識の少ない人間が、もっと知識の多い人々より自分の方が物事をよく知っていると思い込む」現象のことです。実験に当たって彼らが立てた仮説は以下の4つで、結果的にそれらがほぼ証明されたのです。

1. 無能な人々は、自分スキルレベル過大評価する傾向がある。

2. 無能な人々は、他者が持っているスキルを正しく認識できない。

3. 無能な人々は、自分無能さがどれほどのものかを認識できない。

4. こうした人々も、本質的スキルが向上するような訓練を施されれば、それまでのスキル不足に気づき、それを認めることができる。

http://ogasawara.cocolog-nifty.com/ogasawara_blog/2011/06/dunning-kruger-.html

 「それまでのスキル不足に気づき、それを認めることができる」とありますが、能力がない人ほど自分の間違いを認めることができないというのは、最初に書いたコメント欄有名人だけでなく、職場の人を見ていても感じます

 もう一つのブログはかなり詳しいですけど、ダニング・クルーガー効果以外の話です。しかし、内容的には同じ傾向の話があります

それほど自信のない人のほうが、より成功する?

by creiajp on 7月 12, 2012 • 12:30 未来の人事を見てみよう

The Worse-Than-Average Effect: When You're Better Than You Think

平均以下効果: もし自分が思っているより自分がマシだった場合

http://www.spring.org.uk/2012/06/the-worse-than-average-effect-when-youre-better-than-you-think.php

そして、

Less-Confident People Are More Successful

それほど自信のない人のほうが、より成功する

http://blogs.hbr.org/cs/2012/07/less_confident_people_are_more_su.html

最初の記事で話題になっているのは、Worse-Than-Average Effect (もしくはBelow-Average Effect) で、ここでは「平均以下効果」と訳しました。(中略)

"もし自分が何かが得意だったとき、同様に他の人にとってもそれが得意だと思いこむ傾向があること。したがって、もし自分が得意な物事において難しいタスクにぶち当たってしまった時に、自分能力過小評価してしまう〔なぜなら他の人は得意に違いないから〕"(中略)

この説を唱えているクルーガーという学者は、一般的にはダニング・クルーガー効果で知られています。(中略)

"人々は、チェスギャグジャグリングプログラミングといった、ステレオタイプ的に難しいとされる能力について過小評価する傾向がある。"

ということで、自分がある程度学習して出来るようになった能力は、自分でも出来たんだから誰でも追いつけるはずで、自分はそれほど大したことないはずだ、という思い込みですね。実は習熟するまでにはそれなりの時間投資しているにも関わらず。

http://www.creia.jp/blog/2012/07/12/6

 平均以下効果ダニング・クルーガー効果の"逆パターン"だそうです。

 本当はよくできているのにも関わらず、そうではないと思う方ですね。

 なお、"それほど複雑ではない簡単な内容については、先のダニング・クルーガー効果のほうが当てはまる確率が高い"そうです。

 ということは、高度な分野においてはダニング・クルーガー効果はあまり現れず、平均以下効果の方が現れやすいということでしょうか?じゃあ、今日最初で書いた上杉隆さんは例外なっちゃますね。

 それから二つ目論文の話です。

どうにも扱いの難しい「自信」の取り扱いですが、Harvard Business Reviewに載った2番目の記事では、自信のない人のほうが、より成功する、という説を唱えていて、このメディア上ではコメント欄が200近くに達して軽く炎上しています(笑)。(中略)

"自分への自信は低い時に限って助けになる。"

とのこと。ただ、extremely low (極端に低すぎる) のはダメ、とのことで、その案配がどうにも難しいところなのですが。

先のクルーガーの「平均以下効果」が発揮されているような自信のない人のほうが、自信満々の人よりも成功する要因は、以下の3点にあるとのこと。

1.Lower self-confidence makes you pay attention to negative feedback and be self-critical

低い自信はネガティブフィードバックへの傾聴を促し、自分自身に対して批判的になれる

2.Lower self-confidence can motivate you to work harder and prepare more

低い自信はさらなる勤労・勉強と、さらなる準備に向けたモチベーションを起こさせる

3.Lower self-confidence reduces the chances of coming across as arrogant or being deluded

低い自信は傲慢になったり勘違いしたりといった傾向を減らしてくれる

 こんな言葉も思い出しました。

無知の知

他人の無知を指摘することは簡単であるが言うまでもなく人間世界の全てを知る事は出来ない。ギリシア哲学者ソクラテスは当時、知恵者と評判の人物との対話を通して、自分の知識が完全ではない事に気がついている、言い換えれば無知である事を知っている点において、知恵者と自認する相手より僅かに優れていると考えた。また知らない事を知っていると考えるよりも、知らない事は知らないと考える方が優れている、とも考えた。

なお、論語にも「知るを知るとなし、知らざるを知らずとなす、これ知るなり」という類似した言及がある。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%84%A1%E7%9F%A5

 適度に謙虚でかつ貪欲にという姿勢が大切なのかもしれません。

(12/8追記:こういうコピペがあるそうな。

パソコン詳しいですか?」

工学系「(寄せ集めで自作PC作ったくらいだし…)いえ、そこまでは…」

情報系「(周りの奴のほうが詳しいしな…)まぁ、人並みには…」

文系「(パソコン毎日YouTube見てるしな…)あぁ、詳しいっすよ」

 あとはおもしろかったブログを。

2012-01-10■僕は自分が思っていたほどは頭がよくなかった しのごの録

まずは高校生独白から

"(中略)高校の成績は、いままでずっとAを取りつづけていましたが、去年始めてBをとってしまいました。もしそのBがなければ、卒業生総代に選ばれていたでしょう。

総代にふさわしいのは自分だ、つまりクラスで本当に一番頭がいいのは自分だと思いたいです。でもこの一年で、僕にそれほどの知性はないし、僕より頭のいい人はたくさんいるんだということを思い知らされました。

また僕は、自分の頭のよさについて、少なくとも自分自身に対して嘘をついているところがあります。成績表からAがひとつ盗まれちゃったんだということにして、自分自身を納得させようとしているんです。(中略)昔は、自分はMITに行けるものだといつも思っていました。でも、その可能性はゼロに等しいんだという厳しい現実が明らかになってしまいました。(中略)"

対する返信。

"私は意気揚々とMITの寮に引っ越してきました。(中略)一年生の微積分と物理の単位をすでに取っていました。(中略)

時間が経ち、壁にぶち当たりました。私は高校時代それほどよい生徒ではありませんでした。悪い成績をとれば、適当いいわけをしたものです。そんなものどうでもいいとか、忙しすぎたとか、やる気がでないとか(中略)自分ちょっとやる気がないだけで、他の誰よりも頭がいいんだと思えました。しかしいまや、そんな考え方は通用しませんでした。(中略)ほんとうに惨めな気持ちでした。

幸運なことに、私のとなりの部屋にはRという賢いやつが住んでいました。Rは、控えめに言っても、優秀な学生でした。(中略)微分方程式に半学期悩まされたあと、プライドを捨ててようやくRのところへ助けを求めに行きました。確か彼は私の教科書を一晩借りて復習して(彼は小学3年生からの全ての授業内容を憶えているわけではない)、その後、私の分からないところをひとつひとつ丁寧に解説して教えてくれました。その結果、学期末に私はB+をとり難を逃れることができました。ここでひとつ大切なことがあります。それは、彼が教えてくれたことのなかに、頭の回転が速くなければ理解できないことなひとつもなかったということです。彼のことを知るにつけ分かったことは、彼の知性と実績のほとんどは、まさに勉強と鍛錬によってもたらされているということでした。(中略)

「頭がいい」ことが成績の良し悪しを決めるのだと言って自分自身を欺くのは簡単なことです。とても多くの場合で、これはあり得るなかで最も安易な説明です。なぜなら、これを認めれば努力をする必要もありませんし、自分の失敗をただちに正当化してくれるからです。(中略)(おもしろ事実:SATの成績と最も相関の高い変数はSATのために費やした勉強時間です。)

http://d.hatena.ne.jp/tictac/20120110/p1

 ダニング・クルーガー効果と平均以下効果のどちらかが現れるかの境目とも関係するんじゃないかな?とちょっと思ったので、ここで紹介しました)

2013-02-24

ロボットでそれっぽく英訳する方法

文科省専門家会議は、朝鮮学校も基準を満たすとしたが、当時の民主党政権内で異論が出され、「審査中」のまま政権交代に至った。

↓ 日本語をむりやり変換する

文部科学省専門家委員会が結論した「朝鮮学校は基準をも満たす」。当時の民主党政権内が異論を出した。そして、政権が交代したとき、 彼らは「審査中」を残した。

↓ google翻訳(英日)

The Committee of Experts of the Ministry of Education, Culture, Sports, Science has concluded that "Korean schools also meet the criteria." Democrats in the administration has issued an objection at the time. And when the regime was replaced, they left the "under review."

ソース北海道新聞

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん