「瀬戸際」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 瀬戸際とは

2015-03-05

http://anond.hatelabo.jp/20150305034354

10年後、今より更に状況が悪化してただ親が悪いー親が悪いーと言い続ける屑になるか

それとも今を思い出すと布団に突っ伏して身悶えした挙句タイムスリップしてあの時の自分を助走付けて殴りたいと思えるようになってるか

今が瀬戸際だぞ

2014-10-13

若者たち

今の世の中って、やりたいことを貫こうとしたり何かをがんばるっていう姿勢を、どこかで滑稽に思ったりカッコ悪いなんて言ってしまう風潮がすごくあると思うんですけど、

最終的に人生エンジョイするためには、それは声優であるとか何であるとかではなくて、自分人生エンジョイするということは、やりたいものに近づこうとすることだと思うんですよね。

それは決してお金で買えないものだと思うし、今あたしはやりたい仕事につけてよかったと本当に思ってるので、それが仕事にならなくてもいいけど、何か自分情熱を傾けられるものがあるとないとでは、人生得した気持ちになる・損した気持ちになるの瀬戸際だと思うので、ぜひ自分のやりたいものを、ゆっくりでいいから見つけてほしいなと思います

というわけで林原めぐみ人生道場でした~!

1998年2月6日 NHKトップランナー」)

2014-07-20

将棋電王戦リベンジマッチ菅井竜也五段 vs 習甦を見た

ニコ生で、将棋電王戦リベンジマッチ菅井竜也五段 vs 習甦を見た。

 

 

場所千駄ヶ谷東京将棋会館、地下の一室。

対局開始である13時よりもずいぶんと早い、12時15分過ぎには対局室に入り、正座のまま目を閉じて精神を整える菅井

表情は「こんな張り詰め方では、とてもこの先十数時間も持たないのでは」と思えるような厳しいもの

 

封じ手なし(=中断なし)で双方持ち時間8時間という、無謀とも思える対局条件で始まったこの将棋は、13時の開始から17時、22時、3時、7時に計4回、1時間つの休憩が設けられている。

昼食休憩や夕食休憩ならいざ知らず、「早朝休憩」や「朝食休憩」などという言葉を目にしたのは初めてだ。

 

序盤、持ち時間8時間とは思えないハイペースで指し続けた菅井は、しかし習甦の74手目△1二玉を見て大長考に沈む。

攻め合いの中、一見脈絡もないようなタイミングでスッと自分王様を逃がす、人間にはひと目浮かびにくい妙手だ。

 

夜食休憩開け直後に指された相手のこの手に対し、2時間半の考慮でじっと対抗するような応手を返した時点で、時刻は日付をまたいで1時半。

そこからは一手一手、先手の菅井ばかりが時間を使い続ける展開に。

この頃からいわゆるボヤキや、自分に活を入れるようなひとり言が増えだす。

 

中盤から終盤にかけての難解な局面が続く中、数十手を過ぎても形勢は互角のまま。

が、ミスをしない、恐れを知らない、疲れを知らないコンピュータに対し、有限の肉体を持つ人間がついていける地点には限界がある。

どの地点が限界かは未だ示されていないし、その一端を示すのがこの戦いの意義でもあるわけだが、それでもどこかに必ず限界はある。

 

時間渡り驚異的な均衡を保ち続けたこの将棋も、5時、夜が完全に明けた頃には、評価値マイナス500とはっきりと先手不利を示す形勢に変わっていた。

永遠に無くならないと思われた菅井の持ち時間は30分を切り、一方で相手の習甦は3時間弱を余している。

見ているだけの視聴者すら疲労がピークに達し、コメントほとんど無くなりかけていたその最終盤手前からしか菅井は、彼自身が対局前にPVの中で話していた「120%」の境地に至り始める。

 

うなり、頭をかきむしり、太ももを己の拳で何度も音がするほど殴りつけながら手を読む。

当然の一手でもこまめに時間を使ってくる習甦に対し、盤に駒を叩きつけるようなノータイム指しを連発するたび、徐々に差が縮まっていく評価値

銀をタダ捨てして相手の馬を払いにいった107手目▲4五銀からは流れが明確に変わる気配がし、ついに評価値は先手プラスにまで傾く。

 

しか局面が最終盤を迎える中、菅井の持ち時間もまた逼迫していた。

残り10分を切ってから時計数字が赤く点灯し、秒数のカウントダウンが始まる。

次の7時の休憩にまでたどり着ければ、1時間猶予と休息が得られるが、持ち時間を見ても局面を見ても、そこまで勝負が続くか――続けられるかはぎりぎりのところ。

 

6時52分、菅井が8時間を使い切り、ついに1分将棋突入する。

局面は先手の詰めろが続くかどうかの瀬戸際

後手には一手でも余裕ができれば勝負を決めきるだけの持ち駒がある。

頭を抱え、一手一手顔をくしゃくしゃに歪ませながら指し続ける菅井

 

呼吸のできないような長い長いカウントダウンの末、ついに時計の針は7時を示した。

前回休憩時には「おそらくたどり着けないだろう」と見られていた最後の休憩に、たどり着いた。

 

見ているほうが泣き出しそうになるような極限の進行の中、体力も精神力も、とうに本人の言う120%の領域に達している。

7時と同時に席を外す菅井

ここで少しでも横になれれば、あるいは……と誰もが考える中で、果たして彼は盤の前に戻ってきた。2分と間を置かずに。

それから8時の対局再開までその場を動かず、前傾姿勢で盤上に没頭し続けた。

 

終局は8時30分。

静かに彼は駒台に手を置いた。

地下の部屋に、19時間半に渡り放散され続けた熱が色濃く漂う中で、「自分の弱いところがよくわかった」と彼は言った。

2014-07-08

仕事だと守れる約束が、プライベートだと守れない

表題の通り。

仕事だと約束を守れるが、プライベートだと守れない。

「◯◯やってよー」「うんいいよー(多分できるだろ)」

と安請け合いしてしまい、

しばらく立って急かされて、やってはいるけど進捗ダメで連絡取るのが恐くなって、

瀬戸際で「やっぱアレ厳しい。ごめん」となって、相手が怒る。僕は悪気は無い。

仕事だとそんなことはしない。できない。

仕事は絶対に失敗しないように全てが決め込まれている。

もしくは、失敗することがわかっているので、失敗しないように自分で決め込む。

人間だとやってあげたいと思って、楽観的に受けてしまう。それがいけない。

でも、僕だけが悪いと思っていない部分がある。なんだろう。

書いていて気が付いた。

僕はあまり人に期待をしていないので、

他人もそうだろうと思って、適当に受けるのかもしれない。

契約以外のお願いごとは、まず期待せずにお願いして、

ダメそうな傾向が現れたらバッサリ要件を切ってしまうことで、友人関係の方を保持する。

それでいいや。と思っている。

でも、僕にお願いごとをする人は、そうではない。

とても優しいので切り捨てないのだろう。

そして、ストレスを溜めて、僕自体を切り捨てて行く。

なので、僕の周りには僕と似た人間しか残らない。

しょうがないけど、それでいいや。と思っている。

2014-06-08

http://anond.hatelabo.jp/20140608122814

献血で断るのってどういうわけなんだろうな。

特にさ、全血の輸血って本当に死にそうなときしかしないわけじゃん。

もう最終手段的な。

死ぬかどうかの瀬戸際で、エイズの血だから要らないとか、肝炎の血だから要らないとか、拘ってどうするんだよって思うんだ。

どれだけ需要に対して供給が足りないかの度合いにもよるだろうけど。

例えば、

パターン

一日あたり平均して100人の輸血が必要患者がいて、輸血用の血液は200人分ある。まず足りる計算だが、3年に一度くらい、1日200人分の血液必要な日があるので、あと50人分くらい確保したい。

っていう度合いの足りなさ。

これなら、まあエイズ血液とか肝炎血液とかじゃないのから集めたいよ。

パターン

一日あたり平均して100人の輸血が必要患者がいて、輸血用の血液は90人分しかない。

この場合だったら、エイズだろうが肝炎だろうが血液型さえ合う血があったら確保するべきだろ?

「○型の血液が足りません」

って、どういう計算でどれだけ足りないわけ?答えろよおい!

なんて風に詰め寄ってはいけません。

2014-05-27

http://anond.hatelabo.jp/20140428223045

いくつか補足や

2014-05-13

http://anond.hatelabo.jp/20140513171501

次に進むかはわからない。

もう終わりかもしれないし。

そういうのを自覚してもいいんじゃないか。

実は今が瀬戸際だよ。

人類地球を爆発させるぐらいの爆弾も、

人類を皆殺しにできる生物兵器も作れる科。

http://anond.hatelabo.jp/20140513171332

それが必然なら仕方ないよね。

格差人類滅亡ギリギリまで拡大し続けて、

本当の瀬戸際で次の段階に進むと思う

2014-05-07

ガールフレンド(仮)

そろそろ末期症状なんだろうね。

TVCM打ってて、なんちゃらとかいアイドル(?)が入学とかわけわかんないことやってるけど、レアカード露出度は昨今うなぎ登りだし、なんだっけ??名前っつーか、カテゴリ名がおもいだせんけど、ぎりぎり系のAVと一緒感がはんぱない。

部活系のイベントも過疎ってきたし、まぁ、正直個人的にもやめようかやめまいかで数ヶ月瀬戸際状態。

個人的には早くやめるほうに舵を切りたいんだけどなぁ。

ガールフレンド(仮)

そろそろ末期症状なんだろうね。

TVCM打ってて、なんちゃらとかいアイドル(?)が入学とかわけわかんないことやってるけど、レアカード露出度は昨今うなぎ登りだし、なんだっけ??名前っつーか、カテゴリ名がおもいだせんけど、ぎりぎり系のAVと一緒感がはんぱない。

部活系のイベントも過疎ってきたし、まぁ、正直個人的にもやめようかやめまいかで数ヶ月瀬戸際状態。

個人的には早くやめるほうに舵を切りたいんだけどなぁ。

2014-03-27

なんか

新しい言論媒体の「危険」を煽る論法って、別の国での既視感ある。

言論の自由」を重視するメディアが反発してくれればいいんだけど、積極的同調する始末。

酷いのになると、「メディアを全部断とう」と言いつつ、ちゃっかり自分媒体だけ外すという。。

出版不況世論の変化などが言われ、出版社側も不安なのかもしれない。

些細なネット上のトラブルを誇張して、ワイドショー的に大衆消費する風潮も、統制強化に一役買っているかもしれない。

だが、ここで言論メディアとしての自負みたいなものは、もう期待できないのか…。

それとも、媒体とか立場とか関係なく、日本における言論がもう瀬戸際なのか。

利益を失うのが怖くてユーザーを徹底的に縛る方針をとった業界で、ここ最近成功した例などない。

もっと本来の目的に立ち返り、声なき一般民衆代弁者としての期待に少しでも応えて欲しい。

2014-02-20

http://anond.hatelabo.jp/20140219135935

では、ここで冒頭の主張に立ち返る。

“戦う相手は他でもない自分であって、「運命人の力の及ばないものに対して己は無力である」と折れそうになる自らの心と戦わねばならない。”

このように主張していたのを覚えているだろうか。

反論の趣旨を要約してみると、心的外傷により精神的余裕を喪失させられた人間は戦う事などできない、だって人間感情の生き物だから、というものであったように思う。

しかしながら、精神的余裕の発露と、精神的余裕の喪失とは、実は表裏一体でもある。

王の死を悲しみピラミッドを作る。

生死の瀬戸際においてなお子供は見えざるものを恐れる。

これらはいずれも精神的余裕の喪失表現する事もできるが、また同時に、精神的余裕の発露と表現する事もできる。

巨大な墓を建築するのは、巨大な喪失表現であるのと同時に、巨大な余力が残されていた事を示す。

生死の境においてなお迷信を恐れるのは、迷信への恐怖の大きさを示すと同時に、迷信を気にする余裕が残されていた事を示す。

つい悲しんでしまうのは、悲しむだけの余裕があるという事。

つい恐れてしまうのは、恐れるだけの余裕があるという事。

コップには水が半分入っている。まだ半分も残されているのか、もう半分しかないのか。これは主観表現の違いでしかない。

よって、人の心にはいついかなる場合でも己の心と戦うだけの余力は残されている。

無為無気力となった人間場合は、これは己の心と正面から向き合い戦うことを避けた結果陥った症状であるがために、そもそも己の心に敗北する機会すら得られず、よって心を折られることも無い。

2013-12-06

http://anond.hatelabo.jp/20131206142748

戦争準備であるという意見の一つとしては、この孫崎享インタビューhttp://wpb.shueisha.co.jp/2013/11/19/23215/)が幾つかの見方を示している。

私はこの記事全体や孫崎享の普段の言動全てに賛同しているわけではないけれど。

リンク貼って終わりというのもなんなので、門外漢ではあるが私なりの言葉で説明してみる。

1:アメリカ(など)の起こす戦争に巻き込まれる恐れがある

特定秘密保護法案を後押しする背景には色々あるけれど、アメリカ意向に従うためというのは大きな要素の一つだという見方がある。

上で貼った孫崎享インタビューはそれを強調した例だが、たとえば比較的中立そうな(という私の言葉鵜呑みにするべきではないが)この郷原信郎の記事(http://www.huffingtonpost.jp/nobuo-gohara/post_6356_b_4388670.html)でも、

今回、この時期に、急いで法案を成立させようとしている背景に、アメリカ意向が働いていることは否定できないであろう。現在の、日本外交政策の下で、外交防衛に関する秘密管理厳格化することは、「対米追従」を一層進め、アメリカとの軍事同盟を強化することにつながる。

という風にある。

相手はアメリカに限った事ではないと私は思うのだが、結局、情報セキュリティレベルを上げないと、世界各国から情報面で信用してもらえず、安全保障上で有用情報提供してもらえない、というのがある。この法律によりセキュリティレベルを上げることでそういう情報をもらいやすくするというのはあるだろう。その、便宜を図ってくれそう・守ってくれそうな中心はやはりアメリカであるが。

しかし、当然外交は、情報をもらって「あざーっす」ではすまない。こちらからもお礼をしなければならない。それが問題だ。

安全保障情報提供してくれるというのは、やはり軍事的な繋がりを強くするということになる。

そして軍事的に強く連携した諸外国日本に何を求めてくるか考えてみれば、それは自国の参加する戦争日本も、自衛隊も参加してくれということだ。

私は、アメリカなどとの軍事的繋がりが強化されるという所までは間違いないと思う。ただ、果たしてこの、戦争日本の武力を提供することを要求されるかという最後の部分はよく分からない。そうだ、とも違う、とも判断しきれない気がする。あいつら、何考えてるか全然わかんねーもん。ただ、懸念としては一理あるとも考える。

ここは、各国と連携を強めることで日本戦争テロ被害を回避する能力を手に入れるメリットが大きいと考えるか、連携に引きずられて戦争に巻き込まれるかもしれないデメリットが大きいと考えるかである

そこに正解はあるのだろうか。


2:政府自分に都合の悪い情報――たとえば戦争準備を進めてるとか――を恣意的特定秘密に指定しうる

法案の修正案(http://www.asahi.com/articles/TKY201311260565.html)の最後の方に、『別表(第三条、第五条第九条関係)』として特定秘密に指定可能な情報が列挙されている。

この辺りについて、曖昧恣意的秘密指定ができてしまう、という批判が多い。

戦争を危ぶむ人は

イ 自衛隊運用又はこれに関する見積若しくは計画若しくは研究

ニ 防衛力の整備に関する見積若しくは計画又は研究

なんかに危機感を持つだろう。政府自衛隊防衛力について目論んでいることが、およそほとんど特定秘密に指定しうる。防衛力、言い換えれば軍事力を過剰に増強して戦争準備をしても、国民はそれに気付けないということだ。

また私としては、

イ テロリズムによる被害の発生若しくは拡大の防止(以下この号において「テロリズムの防止」という。)のための措置又はこれに関する計画若しくは研究

ロ テロリズムの防止に関し収集した【国民生命及び身体の保護に関する重要情報】又は外国政府若しくは国際機関から情報

辺りにも注目したい。

テロ悪用されうる情報特定秘密に指定しうる」ということだが、考えてみれば、悪用した際にテロリズムに結び付かない情報などあるだろうか。国に関する情報というのはほとんどが悪しきものの手に渡れば日本国ダメージを与える事態が想定しうる。つまり、どんな情報だってこの項目に当て嵌めて特定秘密に指定するよう理屈はつけられる。政権に不都合な情報恣意的特定秘密にできる。

もちろん、まともな政府なら、こっそりと極端な防衛力強化などしないし、特定秘密指定の濫用等しない。だが、自民党でも民主党でも他の党でもそうだが、今から未来に渡っての政府に対して常にまともであることを期待するのは、リスクが大きすぎるのではないだろうか。

人は愚かでエゴイスティックだし、権力はいつか暴走するものだと私は考えている。そういう政府権力が生まれた時に、この法案があると危険である

しかし一方で、この特定秘密指定要件は妥当と言わざるをえないとも私は考える。

というのも、安全保障でも外交でも防諜でもテロ防止でもそうだが、それらについて公開するとまずい情報というのは様々なものがあり、ある程度曖昧な要件にして包括的に判断できるようにしておかなければ、この法律を善なる目的のために使おうとした時に困ってしまうからだ。

特定秘密指定は恣意的に出来てしまうが、恣意的に指定する柔軟性がなければ秘密保護有用性を持たないというジレンマがここにはある。

果たしてどうすべきか、多分完璧な正解はない。

ただ、善後策として、あまり秘密指定の濫用がされた場合に、それをチェックする機関を置くという手がある。

だが次項で述べるように、それも不十分であることがこの2の項の不安さを増している。


3:チェックシステムの不十分さ

政府が万一悪用した際に大きな問題が起こる法律でありつつ、その運用のチェック方法が明確でない。

修正案では、

第十八条 政府は、特定秘密の指定及びその解除並びに適性評価の実施に関し、統一的な運用を図るための基準を定めるものとする。

2 【内閣総理大臣は】、前項の基準を定め、又はこれを変更しようとするときは、我が国の安全保障に関する情報保護行政機関等の保有する情報の公開、公文書等の管理等に関し優れた識見を有する者の意見を【聴いた上で、その案を作成し、閣議の決定を求めなければならない。】

【3 内閣総理大臣は、毎年、第一項の基準に基づく特定秘密の指定及びその解除並びに適性評価の実施の状況を前項に規定する者に報告し、その意見を聴かなければならない。

4 内閣総理大臣は、特定秘密の指定及びその解除並びに適性評価の実施の状況に関し、その適正を確保するため、第一項の基準に基づいて、内閣代表して行政各部を指揮監督するものとする。この場合おいて、内閣総理大臣は、特定秘密の指定及びその解除並びに適性評価の実施が当該基準に従って行われていることを確保するため、必要があると認めるときは、行政機関の長(会計検査院を除く。)に対し、特定秘密である情報を含む資料の提出及び説明を求め、並びに特定秘密の指定及びその解除並びに適性評価の実施について改善すべき旨の指示をすることができる。】

国会への報告等)

【第十九条 政府は、毎年、前条第三項の意見を付して、特定秘密の指定及びその解除並びに適性評価の実施の状況について国会に報告するとともに、公表するものとする。】

ということになっている。

要するに内閣総理大臣がチェック機関の役目を果たすということだ。しかしこれは全然チェックの役目を果たさないのではないか

もし将来悪しき政府や悪しき行政が出現したとしたら、行政トップである内閣総理大臣もその悪の側についている可能性が大きい。なのに内閣総理大臣が適性かチェックするというのは、まるで意味をなさない。

流石にこれだけではまずいと思ったのか、

(指定及び解除の適正の確保)

第九条 政府は、行政機関の長による特定秘密の指定及びその解除に関する基準等が真に安全保障資するものであるかどうかを独立した公正な立場おい検証し、及び監察することのできる新たな機関の設置その他の特定秘密の指定及びその解除の適正を確保するために必要方策について検討し、その結果に基づいて所要の措置を講ずるものとする。】

ということも追加されているのだが、チェック機関について検討し措置を講ずるというのは、これから講じますけど具体的に何をどうするか決まってないということになる。

まして、政治におけるこのような検討する・講ずるという言い方は、努力目標のようなもので、実際の対応には結びつかないことが多々ある。

真剣に適正さを確保するつもりなら、「検討し、所要の措置を講じた」上でそれを発表して、改めて法案を通した方が広く納得を得られるように見える。だが現在与党は見ての通り強行採決に踏み切り、それが「本気で適正な運用をするつもりがあるのだろうか?」という不安を煽る。


その辺りをつつかれたのか、昨日の12月5日にこういうニュースがあった。情報保全監察室内閣府に設置、とのことだ( http://www3.nhk.or.jp/news/html/20131205/k10013613641000.html)。

与党側は、5日午前、日本維新の会みんなの党に対し安倍総理大臣内閣官房に設置する考えを示した事務次官級による保全監視委員会とは別に特定秘密の指定の妥当性をチェックする新たな機関内閣府に設置することなどを提案しました。

これについて、菅官房長官は、法案を審議する参議院特別委員会で「法律施行までに内閣府に20人規模の『情報保全監察室』を設置して業務を開始したい。必要場合立法により、できるかぎり『情報保全監察室』を『局』に格上げすることを約束する」と述べました。

そのうえで、菅官房長官は、情報保全監察室担当する業務について「独立性の高い第三者機関を設置する必要があると承知しており、各行政機関による個別の『特定秘密』の指定や解除、有効期間の設定や延長を検証・監察し、不適切ものについて是正を求めていく」と述べました。

情報保全観察室、とかいうチェック機関を置く方向を見せてきました。が、それが具体的にどんなものなのかはまだはっきりしていない。この瀬戸際で出された提案なので当然だが、内閣府に置かれたそれが第三者機関として十分に働くかは細部が分からないので何とも言えない。

これについても、真剣に適正さを確保するつもりなら、ある程度情報保全観察室であるなり、独立性の高い第三者機関設置なりの案を煮詰めてから特定秘密保護法案を議論にかければよい。

だがそうしない。不安である

私としてはこのチェック機関についての議論をもっと充実させてほしかった。

が、ここでもやはりジレンマが発生する。

秘密は知る人が少ないほどセキュリティが保たれるので、チェック機関が大がかりであるほど秘密実効性が薄れてしまうのだ。

それならチェック機関を小規模厳密にすればいいかと言えば、そうすると少人数の意思だけで判断されてしまい、容易に偏ったり腐敗したりしうる。

どうしたらいいのか、私には分からない。

まとめ

戦争準備という論点から外れて個人的な懸念も書いてしまったが。

上記1~3をまとめると、特定秘密保護法案戦争準備のはじまりである理由は、

・諸外国戦争に巻き込まれるリスクを増し、

・実際に巻き込まれつつあっても/または日本単独で戦争に向かい出してもそのことを政府隠蔽できる手段を与え、

・そのような政府の悪行を咎める方法が不十分である

という、複合的な理由によるものではないだろうか。

おまけであり根本の問題:政府国民も信用できないのに、信用できることを前提とした法案である

結局のところこれである

権力は腐敗し暴走する。

政治家は必ずしも清廉潔白ではないし清廉潔白でも判断を誤り得る。

私を含め国民は誰もが賢いわけではないし容易に騙されうる。

行政立法司法、省庁、識者、学者マスコミ主権者たる国民右翼左翼ノンポリ、将来にわたり完璧に信用できる人間集団なんてない。

適正に運用されればためになる法律だって解釈を工夫すればいくらでも悪用できる。

から、強力な力を持つ法律システムには可能な限りセーフティロックをかけておくべきだ。

だが、上でつらつら書いたように、セーフティロックが十分だとはとても言えない。

そこがよくないと私は考える。

諸手を挙げて賛成している人たちは、政府や、自分国民を完全に信用しているのかもしれない。

私には強い不信感がある。多分反対する人たちの多くにも不信感がある。

特定秘密保護法案に限らないのだが、この、根本的な、国や人間のものへの信頼意識のずれをすり合わせないと賛成反対の議論はかみ合わないだろうし、実際噛み合っていないことが多い。

ま、議論したところで、与党めっちゃ圧勝するような国会作っちゃったらあんま意味ないんだけどね。

2013-10-18

チキ・チキ・バン・バン

混乱ラバー、とか言っているおばさん。

お前の使っているカネは、本来、生きるか死ぬかの瀬戸際で苦しんでいる人たちが、明日の一杯の食事を摂るために必要な最低限のカロリーだったんだよ。

返せよ。

2013-08-21

貧乏馬鹿日本人国産スマホの有料買い切りゲームを殺す」だろ?

http://www.gamecast-blog.com/archives/65760166.html

日本AppStoreの有料ゲームはほぼ死んでいて、生きるか死ぬかの瀬戸際にある」とは、うまいタイトルにしたものだと思う。

パズドラにちびちび課金してる奴はカジュアルゲーマーでもなんてもなくて、ただガンホーの養分になってるって話であるパズドラしか遊んでないんだからゲーマーですらない。ただ送金するだけの存在である

2013-05-07

向き合わねば

女性手帳ねぇ。ますます子無し既婚女性の肩身が狭くなるなぁ…

30歳、結婚1年半。各方面からせっつかれていますよ。

伯父夫婦、叔母夫婦、義母は何も言わないので安心…と思っていたら実母の方へ電話メールで催促があるとか何とか。

等々の情報を母から度々聞かされ、今日もまた。

子作りはしているのか、今は作る気がないのか、検査はしたか不妊治療は早いほうがいい。

夫とはセックスレス10年近く付き合っての結婚だったが、交際5年目くらいからはレスだっただろうか。

交際開始から今まで、夫が私の中でフィニッシュしたことがない。

膣内射精障害…という言葉を知ったのは最近だけれど、これだ。

私もセックスがそんなに好きではないので、まあいいか、とズルズルとレス状態に…

こんなこと親にゃ言えねえ、っていうか誰にも言えねえ。

お互いかなり面倒くさがりな性格で、この問題に向き合わず今まで来てしまった。

そのツケをどう清算していくかの瀬戸際に来ている。

子供は欲しいのか。

欲しい…と思うが、それが親や世間責任を果たしたいだけじゃないかと言われればまぁそうかも。

とりあえずせめて一人いれば、楽になれる…。facebookに並ぶ子供たちの写真を見て暗澹たる気持ちにならなくて済む。

そんなんでいいのか。と思うけれど、多分良いんだろう。

母性本能とか、子供が育つうちに出てくるんだろう。知らんけど。

仕事面白い婚約を機に「家で働いて子育てできるように♪(セックスレスが何言ってんだ)」と独立したが、一人で働くのは性に合っていた。

バリバリ仕事やって、いつでも打ち合わせに出向いて、招待いただければ飲み会に行って…

そんな生活が、子供を持ったらできなくなることが残念ではある。

夫は働くのは基本嫌いで専業主夫でもいい!と言っている。私が男だったら良かったなあ。

ふーー。

4月頭に風しんの予防接種受けたから、その2ヵ月後、6月頭に夫に切り出してみよう。

子供欲しい?っていうかどうする?このままじゃどうしようもないよ?」と。

病院嫌いの夫、不妊治療とか協力してくれるかな?って一人で考えてもしょうがないな。

ああ。面倒ごとは嫌い。考えたくない。

仕事で忙しいのはいい口実&逃げ場になるけれど、そろそろ向き合おう。

から電話に怯えて、追求に口を濁すのも限界だ。

夫とも、ちゃんと話をしなければ。

2013-03-28

「史上最大のサイバー攻撃」の背景 〜アメリカの善人〜

http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20130328_593523.html

ネット崩壊瀬戸際に追い込んだ「史上最大のサイバー攻撃」が明るみに

世界を守る善人を、悪い輩が攻撃した。この件はそういう単純な件では無いという事を書いておく。

この事件の背景はアメリカ非営利企業や只の民間企業が持つ、インターネットに対するあまりにも大きすぎる影響力への不平不満が爆発したことにある。

 

アメリカの善人

今回攻撃の対象に成ったspamhausはただの非営利団体であってインターネット管理する公式機関では無い。しかspamhausが一度ブラックリスト認定してしまえばその影響力は甚大である。そしてspamhausブラックリスト認定は時にアメリカ以外の国の「事情」や「文化」を無視して強権的に発動されるため、これまでも何度かトラブルは起っている。

これはスパムメールだけの問題ではなく、さまざまなジャンルにおいて「不道徳」「アメリカ的にNO」という名目webサイトに閉鎖するよう求める非営利企業民間企業アメリカには多数存在する。もしその通告に従わなければ、レジストラを介してドメインを停止させる。もしレジストラが従わなければレジストラ犯罪者であるかの如くバッシングを浴びせる。これは現実に起っていることだ。以下、便宜上彼らのことを「アメリカの善人」と呼ぶ事にする。

例えばBloggerにおいて、児童ポルノフィッシングサイトへの誘導など、違法ブログが多数存在するとしよう(事実存在する)。しかBloggerに閉鎖通告を出すアメリカの善人などいるわけが無い。なぜならBloggerを運営してる企業のことを彼らはよく知っているからだ。Googleサービス停止を求めるドンキホーテなどいないし、本当に閉鎖されれば大変な騒ぎになるとアメリカの善人は知っているから、何の働きかけもしない。

しかし、もし仮にこれがアジア小国にあるweb企業が運営するブログサービスだったらどうだろう。仮にそのサービスがその国において大きなシェアを持つものだったとしても、アメリカの善人は躊躇せずブログサービスを閉鎖するように動く。具体的にはレジストラに働きかけてドメインごと使えなくする。その後起きる影響など彼らは知った事ではないわけだ。Bloggerへの態度とは大違いである。

これは作り話ではなく実際に起きている事だ。例えば日本においても、過去何度か疑わしい事例が起きている。

・お名前.comが管理する.infoドメイン2011年年末に多数強制廃止された件(A)

忍者ツールズ(株式会社サムライファクトリー)がレジストラによって一時的にドメインごと使えなくなった件(B)

Aの事例は、お名前.comで登録された.infoドメイン(修正: 記事執筆時は.net記述していましたが.infoの間違いでした 指摘してくださった方感謝)がスパムメール発信源になっていたため、ドメイン名義を匿名(お名前が代理)で登録していた.infoが無差別に強制的に廃止された。Bの事例は、忍者ツールCGMサービスを利用した一ユーザーが不法なコンテンツを掲載していたために、忍者ツールズ全体を不法コンテンツを発信する悪徳ドメインだと断定して、DNSごとシャットダウンされている。これはいずれもお名前.comを運営するGMOに、アメリカの善人が圧力をかけて起きたとされている。

 

インターネットは誰のもの

アメリカの善人はもちろん100%善意で行動しているし、彼らが流した汗によってインターネットに多大な秩序をもたらされたのも事実だ。しかし、彼らはなぜそこまでの力を持っているのだろう?そんな権限を誰が与えたのだろう?その権限に正当性はあるのか?アメリカ以外の国の文化法律事情などをあまりにも蔑ろにし、ドメインDNSを使って強権的にサービス遮断する権限を、なぜ只のアメリカ民間企業非営利企業が持ってしまっているのだろうか。

これはインターネットは誰のものなのか、という問いにつながる大変重大な問題だ。ICANNのような機関ではない、ただの民間企業非営利企業がそこまでの力を持ってしまうことの正当性についてもっと我々は敏感になるべきだし、もっと議論をするべきである。これはアメリカが悪だとかそういう程度の低い陰謀論ではなく、現実インターネットで起りつつある問題なのだ

2013-03-24

やっぱり武雄市長は分かってくれてない。

武雄市民の皆さん、この文章を読んで下さっている皆さんへ

武雄市に住んでいる一市民です。インターネット意見を書くのはとても勇気が要りました。ずっとこのもやもやした思いを誰かに話したかったのですが、誰かに話すことで回り回って私や家族、親戚に圧力がかかるのは最悪の場合生死に関わりますので、誰にも言わず、えいっと書いてみます。長文、乱文になりますが、ご容赦下さい。

新しい図書館ボランティアを突然募集されていましたが、身分証明書を提出しなければならないとのことで、自分本名所属をお伝えするのは立場上非常に危険だと思い、本当は一早く中を見て現状を皆さんにお伝えしたかったのですが、泣く泣く断念しました。今までの図書館は天窓も有り、道路側に面したガラスが大きく採光が最高で、また吹き抜けの面積が大きく、大変開放的な館内でした。読み聞かせの部屋も見たことはありますが、子供読み聞かせに集中できるようにあえて周囲とは離した設計になっていると説明していただき、なるほどと納得出来ました。

新しい図書館にはスターバックスができるそうですね。図書館コーヒーが飲めるようになること自体は私はさほど気にはしませんが、本は湿気が大敵だとお聞きしてますから、どれくらい影響があるのかはちょっと気になります。それと、これまでゆめタウン側にあった自動販売機や水が飲める機械、そして学生さんが座って飲み物を飲んだりしていたテーブルがどうなるのかが気になります。確かあのスペースは新しく入り口ができるそうですね。これまで一緒に行ったお母さん仲間と休憩したりお話するのに丁度良いスペースだったのですが、まさかスターバックスのスペースで持ち込みの水を飲みながら長時間おしゃべりするわけにもいかないでしょうし。これからどこに行けばよいのでしょうか。

二階には椅子と電源コードが設置されると聞いてびっくりしました。ノートパソコンを持ち込んでお仕事をされる方が増えるのでしょうか。お仕事をされる方はさぞ捗るのでしょうが結構時間席を占領されそうですね。それ自体を非難するわけではないのですが、お仕事について調べたり学習したりしたいなと思った時に、二階の本を持って開いている席をウロウロと探すことが増えるのかと思うとちょっとげんなりします。この就職難のご時世ですから特に真剣お仕事を探されている方にも優しい図書館であってほしいものです。

蘭学館も数回行ったことはあります。誰もいないなんてことはありませんでしたよ。私が行った時には結構年配の方とか来られてましたね。歴史に興味が出る年代を考えるとそういうものなんでしょうか。ただ歴史には全く素人の私からすれば、確かに常設展示が主で変わり映えのないというイメージが付いてしまうのは残念に思いました。スペースの限りもあるのでしょうが、全国に散らばっている鍋島藩ゆかりの品々を展示するようなイベントでもいいので、もっと積極的にされてもいいのかなという気はしました。私が気づいていないだけであればごめんなさい。

こういう歴史的なものを展示するところがあるというのは、地味だけれど大変大事ものだと思います。たとえ展示物は複製品だったとしても、歴史資料や文献などを収集し保存しておくだけでも、後世にとっては重要なことでしょう。今は何らかの事情で展示できなくても、今後少しずつでも公開して頂けることを期待しています

そう考えると、せっかくそういう意図を持って作ったはずの部屋を、なんでレンタルショップにしてしまうのかなという気はします。だって蔦屋はすでに朝日ボウリング場のところにあるんですよ。スーパーが24時間営業なのでよく買い物に行きますが、メリーランドの中で正直一番車が止まっているのって蔦屋の前なんです。週末なんか、ただ買い物に行って車を停めるのにも一苦労するくらい人が集まっているんです。(新武雄病院前のアクロスプラザのほうがお客さんが少ないですね。)

車を停めるのに一苦労といえば、今のゆめタウンだってそうです。週末でポイント5倍のセールなどがあっていると正直言って最悪です。誰しも年はとりたくありませんが、だんだん歩くのが辛くなってくると、競輪場側の駐車場に車を停めて歩きたいとは思いません。その競輪場前の駐車場だって、週末は競輪の開催と重なって満杯近くなっていることもあります。もうすぐ新しい図書館ができると、きっと物珍しさに来館者(決して「お客さん」とは思いたくないですが)は増えることでしょう。従来の図書館駐車場はそれなりに大きい方かもしれませんが、それでも、これまでは週末など停めるのに苦労していました。これからどうやって来ればいいのか正直いって不安です。

私も実は前々回の選挙で樋渡市長投票した一人なのですが、確かにその時は閉塞感が広がっていて、武雄市を変えてくれるかもしれないという望みを託していました。ですが、年数が経っていくうちに、その望みは間違いだったかもしれないと正直いって思うようになりました。

市民病院が民間になり、広い敷地に大きな建物ができました。たしかに立派に見える病院にはなったのですが、お母さん仲間の中ではあそこに行く人は多くありません。理由を聞いてみると「小児科がない」からです。意外に思われるかもしれませんが、武雄市内中心部には小児科が1軒しかなく、今はどうか知りませんが以前はそこですらお医者さんが毎日いるわけではなく、子供病気にかかった時にどこに連れて行けばいいのかがわからなかったのです。今は私には小児科に連れて行くような子供がいませんので現状がわかりませんが、少なくとも小児科を増やしていただくことが、市民にとっては切実な問題ではないでしょうか。それこそ「今あるものを生かしながら」でもあり、「抜本的に変える」ことでもあると思います。民間に変わってからもうすぐ2年が経ちますが、現状はまだこうなのです。本当の意味で「使いやすい形で、変えていただくこと」を望みます

それからツイッターのことですが、「takeotoilet」というものができた理由を拝見しました。武雄市民として、最初見たときがっかりしました。どうしてそんな名前にされたのかと正直に思いました。ただそんな名前がつくにも理由があるのだから、と自分に言い聞かせて調べてみました。私はてっきり図書館に反対している人たち(っていうんでしょうか?)が侮辱的に言ってるものだと思っていたのですが、最初に「ツイッター便所の落書き」だと仰ったのは他でもない市長だったそうですね。私は議会はあまり見ないので、普通テレビ新聞などでみる市長イメージしかありませんでしたが、正直言ってそんなに他の方を貶めるようなことを言うような方には見えませんでしたので、最初まさかと思いましたが、残念ながら市長ご本人の発言なのですよね。非常にがっかりしました。信じていたのに、裏切られたような思いです。人間不信になりそうです。先日夫に聞いて初めて議会インターネット放送?を見ました。そうしたら、本当にそのままで、もっとがっかりしました。

飛び抜けてできる子は駄目なところもあるのかもしれませんが、それが許されるのはきっと子供の間だからだと思います社会人にもなったいい大人が、周りのことも考えられずに暴言を吐いたり、まともな議論もできないようでは大人としてどうかと思います大学卒業してすぐの新人研修ならともかく、5年も過ぎて同僚やお客さんに対して暴言を吐いたり、こっちが気を使って持ち上げてあげないと仕事ができないような会社員だとしたら、クビになってもおかしくないのではないでしょうか。私がもし同じ会社で一緒に働いているとしたらきっと毎日憂鬱なのだろうなと思います

今の武雄市はいろいろなことをやっているように見えますが、いろんな失敗もあります。ですが、それを失敗だと言える人がいませんし、いたとしても表に出てこないのです。先ほどの市議会ではありませんが、市民の代表のはずの市議さんが議会の一般質問でなにか疑問をぶつけたら、たちまち暴言を返されたり、あなたには返答しないと言われたり、事実と違うことを言われたり、懲戒処分をうけるような状態なのです。議会揚げ足取りをされているのをみるのは正直うんざりします。市民の代表でさえそんなことをされるような状態だというのに、どうして力もコネも守る手段もない一般の市民が自由にものが言えるのでしょうか?言えるはずがありません。言えるくらいなら、私もビクビクしながらこの文章を書いたりする必要はないはずです。

今の武雄市に起きているいろいろな事実問題点を、些細なことや揚げ足取りと言われるのははっきり言って心外です。私もいろいろなことを聞いたり、それをきっかけに勉強して来ましたが、もうこの問題は図書館だとか病院だとかいう話だけでは収まらなくなっています私たちが一市民として安心して住めるかどうかの瀬戸際だといって良いと思います。ですから、市外の方であってもこの問題に興味や疑問を持ち、色んな意見を言ってくださり、応援してくださる方が多くいらっしゃるという事実が大変嬉しいのです。さもそんなこともわからずに市長を非難しているかのように言っているような、本当に上から目線馬鹿にしたフェイスブックツイッターの皆さんの発言は許せません。私たち武雄市民に謝って欲しいくらいです。

揚げ足取りをする皆さんに言いたいのは、揚げ足を取るのではなくて、今の市長以上に本当の市民感覚を持ち、文化歴史哲学を大切にし、これから100年後をも見据えた武雄市づくりを真剣に考えておられる方を連れてきていただくか、抽象的な印象を語るだけでなく、聞かれたことには真摯に本当のことを答え、(もちろん開示請求は遅れずに処理していただいて、)筋道の通った話を、暴言なしで私たちにも分かる言葉でして欲しいと思います市議会でいつも野次を飛ばしている方々と言うことが重なって、自分たちのいいように武雄市を変えてしまいたいと思ってしまう方達のよこしまな気持ちを感じます

武雄のような田舎現実もっと、全国の皆さんに知ってほしいです。FB良品のこともありますが、全国の自治体が同じような閉塞感を抱いています対岸の火事ではないのです。次はあなたが住んでいる自治体が同じようなことになるかもしれません。今まで通りでは駄目なんです。でも、ちゃんと筋道を通せば済む話を通さずになんとかしようとするようでは駄目なんです。そこはちゃんと意識を変えないと駄目なんです。そんなことは私のような一市民でも日々感じます。なぜそのことに目をつぶって揚げ足取りばかりするのでしょうか。武雄市民でもちゃんと考えている人は考えています。ただそれを表に出すことができないだけなのです。皆さんのお手伝いが必要なのです。

武雄市の問題に直接首を突っ込むのは嫌だという方もいらっしゃるでしょう。そんな方はどうか武雄のことはほっておいて下さい。その代わり、あなたが今住んでいる自治体が、武雄と同じようなことにならないかをしっかり監視していて下さい。武雄市は悪い形に変わってきています子育てをするにも不安があります市民と一緒に育ちたいのかどうかもわかりません。どうぞご自分の町にあなたの熱い思いをぶつけて下さい。

武雄市はいろんな方が来られて協力してくださっていると聞いていますしかし話を聞く限り、ちょっとそれはどうだろうかと思うことも少なくありません。夢のある話だとおもいきや、実は市民負担を強いていることもありますし、そのことすら表に出ていなかったり、ひっそり発表されてほとんどの市民が知らないこともあると夫の友人が残念そうに話してくれました。そんな人達会社フェイスブックツイッター揚げ足取りをされているようで、武雄市民として本当に残念に思っていますし、武雄市が良く変わろうとしていることを食い物にしようとする人たちを本当に情けなく、これもまた大変残念に思いました。

私たち市民は、よほどのことがない限り武雄に住み続けなければなりません。ですから、現状をどうにかしたいという気持ちは真剣に思っています武雄市のために協力してくださっている方に心から感謝を申し上げます武雄市の悪い部分をインターネットなどでご覧になり、武雄市イメージが悪くなってしまっていることに対しては大変残念ですが、どうか武雄市のことは嫌いにならないで下さい。お願いします。

追伸)まるで茶化しているかのように書いてしまいましたが、私は今非常に怒っています。また残念でたまりません。なぜ私がこの文章を匿名日記のようなところに書かなければいけなくなったのか、皆さんにお汲み取り頂ければと思います。決して冗談で書いているのではありません。何もできない一市民からの、心の叫びなんです。どうか、この問題について少しでもあなたの琴線に触れたのなら、ぜひ次のホームページを見て下さい。私が住んでいる町でどんなことが起きているのか、有志の方がまとめてくださっていますありがとうございますhttps://sites.google.com/site/takeoproblem/

追伸その2)これまで私は、武雄市民と思われる方のブログが2回閉鎖されるのを目の当たりにして来ました。私は3人目にはなりたくありません。

2012-10-27

日本共産党志位委員長と問答を交わした

 半年前の4月22日日共志位和夫委員長に直接質問できるという企画があったので参加した。録音しておいたもの文字起こしがやっと済んだので取り敢えずここにupしてみる。

まず状況を説明する。志位氏が演説した(http://www.youtube.com/watch?v=1MHJQph-JOQ)後に、場所を移して若い人達と語らうという企画だった。10から20代若者100人余り入った会場で、手を挙げて当たった人と志位氏が一問一答するという具合に進んだ。その中盤に私が発言できた。以下が司会者(司)、私、そして志位(志)のやり取りの全文。「やっぱり、」とか「あのー、」「まぁ、」といった句は省いてある。

私:あ、いいですか?

志:こんにちは

私:あ、こんにちは。1,2分ですよね。

司:大丈夫ですか?

私:あ、大丈夫ですよ。端的に、二つ…あー一つ、お願いします。

人間って、論破しても動かないと思うんですよ。いくら正論言っても、人間を動かすのって、論理感情だと思うんです。で、感情の前には、論理ってすごく弱いと思うんです。いくら・・・平和大事だっていうのは私も心からそう思います。そのためにはどっかが先陣きって軍縮を進めていかなければならない、そしてそれができるのは9条持ってる日本だ。その論理はとても筋が通ってるんです。

でも、対して、「・・・でも、こないだ実験やった北朝鮮、なんか飛ばし北朝鮮(※)怖いし、自衛隊まだ要るんじゃないかなぁ。」という感情による一言で、論理ってふっ飛んじゃうんです。例えば、もっと言うと、「もし、共産主義が、共産主義社会になったとしたら、俺やる気保てそうにないし、やっぱり資本主義社会でいいや。競争原理社会でいいや。」という意見の前に、私あんまり頭良くなくて、的確な反論がまだ出せてないんです。どうお考えですか?(私微笑む、会場からも笑い)

志:北朝鮮の問題ね。それは、さっきもちょっと話したけれども、北朝鮮の問題をどうやって解決したらいいか。解決の方法を考えた場合にですね、それは戦争できるか、っていう問題なんです。戦争できると思いますか?(聞き取れず:ダイカイシニマッテ)

実は北朝鮮の問題、実際に戦争になりかけたことがあったんです。最近で言います1994年なんです。そのとき核兵器問題で大変な危機だった。それで、実際に、アメリカ軍事力行使の瀬戸際まで行ったんです。そのときに、当時の韓国大統領の金泳三さん、クリントン大統領に直接電話して、そして「絶対に戦争はしない。もしアメリカ戦争をしたとしても、韓国軍は一兵たりとも動かさない。」こう言ったんです。何故かというとね、今、朝鮮半島で実際に戦争が起きたら、これはもう、ソウルから35キロ先が国境線ですから、これはもう凄惨地上戦になるんです、間違いなく。南北のおびただしい人命が奪われる。だからですね、1994年核兵器の危機のときに、いわば、韓国の当時の大統領地獄の底を見たんです。戦争やっちゃったら大変だと。で、これはやめようと。アメリカも、そのときクリントンは色々考えたけど、やっぱこれは戦争という選択肢は無い、と。ということで、そういう方向に動いていったんです。そういう流れの中で六カ国協議という流れがずーっと出来上がってきて、ともかく北の問題は様々ある。例えば、ロケットの発射は問題です、それから核兵器実験も問題です、私も厳しく批判する。しかしその批判のし方は、外交的な、非軍事のやり方で、北朝鮮にとって、あなた方の本当にいい道は他の道はないでしょうということを、説得してやっていく以外に無いんです。(聞き取れず:ワカイカンガエテ)そういう方法で問題解決していくのは唯一の道だし、それしか方法は無いんですよ。

ですからね、そういう心配がある方にね、じゃあ戦争できますか、って訊いて下さい。戦争できると思ってる人は――北朝鮮もできると思っていない。韓国も絶対できない。戦争は嫌だと。アメリカもやれると思ってません。中国も絶対押さえようとしている。日本だって朝鮮半島戦争起こったら困るでしょ。どの国だって戦争をやらないわけで、実際戦争できませんよ、朝鮮半島で。だからね、その現実をポンとぶつけて。だから北朝鮮で問題があるっつたらね、すぐ軍事で身構えて、ロケット弾だーつって、ああい軍事で身構えることが一番悪いんです。ああいうことが起こっても、冷静に、外交的手段でどう事態を前に進めるのかっていうことを考えるのが政治役割だっていうのを、是非言って欲しいなと思うんです。私たち平和外交っていうのは、何か理想論言ってるんじゃなくて、現実戦争できないですもん、朝鮮半島で。戦争できないんだったら平和でやるしかないんです。というやり方で、是非お友達に話してほしいな、と思います

それと、共産主義ね。んー、これはちょっとね、話すと長くなるんですけれども。(会場から笑い)

私:そうです、そこなんです。詳しくはこれに書いてあるから読んでくれ、って「共産党宣言」を渡したって読まないですよね、そういう人は。(会場から笑い、そうだそうだの声)

志:そうですね、これ色んな反論の仕方あると思うんですけれども、これはやっぱり一分や二分で共産主義について分かってもらえるかっつったら、そう簡単にはいかない。ただ、逆に訊いてですね、それじゃあ君は資本主義という制度未来永劫続くと思うかと、訊いてみて下さい。人間社会って言うのは、かつて昔むかしは、どの社会も原始共同体っていって、原始的共産主義社会ですね、それが奴隷制に変わっていく、封建制に変わっていく。資本主義が生まれたのはせいぜい500年位前。この資本主義になって、この資本主義っていうのは、やっぱり儲け第一主義でしょ。儲け第一の、必ず貧困格差失業や、様々な矛盾が避けられない、そういう社会なんですね。こっから先もう進まないんだろうか。そう思えてくる。人類にはこの悩み多い制度最後制度だって、そういって反論してみてください。そうすると変えられるかもしれない。

それからもう一つ、是非言ってほしいのは、ソ連のような社会は、われわれは、共産主義でもない、社会主義でもない。これはソ連が色んな、チェコスロバキアに侵略したりアフガニスタンに侵略したり、その度ごとに私たちは大論争やって、その覇権主義と闘ってきた。ソ連崩壊したときに、まぁあなたは、まだ、歳から言ったら、

私:いや、もう30近いっすよ。(会場笑い)

志:まぁそのソ連崩壊したときにですね、我々はもろ手を挙げて歓迎するっての声明を出しましたけれどもね、そのくらいソ連のやり方ってのは社会主義と縁がないやり方だった。あれはレーニンときまでは色んな道を歩みながら社会主義の道を突き進んでいましたけれども、スターリン以来はそういう道から脱線してね、社会主義から無縁の専制主義の国家に変わってしまったって、私たちは把握してるんです。これは、そういうことと戦ってきた党なんです。ということを話していただきたいと思います

それでですね、いくつか反問を投げかけてみて欲しいな、と思います。もう一つ反問という点では、私たち理論の基礎はカール・マルクスでしょ。カールマルクスがやはりこういった科学的社会主義ってのを具合においてるんです。マルクスって思想家がですね、もう古くなったって思うか、って訊いてみて下さい。そうすると、うーんって考えると思いますよ。今、マルクス主義の講座あったら言ってきてるかもしれないけど、イギリスBBCが今世紀、20世紀の最大の思想家は誰かっていうことを調査するとダントツで1位、カール・マルクスって名前が挙がるんです。やっぱりね、マルクスがやった資本主義の深い分析と、その分析の中から新しい未来社会が生まれるという理論に対して、今でもその力を否定することはできないですよ。

ですからそういうお友達に対してですね、一つの方法がですね、例えば北朝鮮の問題が出てきた、そのときに「戦争できると思うか?」共産主義の問題が出てきた、「資本主義が終わりだと思うか?」それからソ連社会主義だった?「違うんだよ。」一言でポンと返してですね、それで、そうしますと向こうは考えますでしょ。考えたらその後、大いに勉強したことを話してもらいたい。結論から言っても、中々色んな感情を皆持ってるんだから言葉だけでは分からない、色んな感情もたくさんあると思うんです。あなたの言うとおりだと思います理屈で大体わかっても気持ちが動かないとダメだ、本当そのとおりだと思います。それをやるには一定の、ダイアローグが、対話が必要です。すぐに、はい分かったと、皆が分かくらいだったら苦労しないですね。(会場笑い)ですから、その対話が必要だけれども、対話のやり方が、ポンと相手に疑問を投げかけるというやり方で、大いに対話して、結論を出していく、そういう風なやり方で!

私:なるほど、ありがとうございました。(会場拍手

※この日の9日前、2012年4月13日午前に北朝鮮が「人工衛星打ち上げ」と称してロケットを発射した。発射のおよそ2分後に空中で爆発し、破片は黄海上に落ちた。北朝鮮が発射計画を発表したときから国連安保理決議1874号等に違反していると各国から中止要請が出ていた中での強行だった。(参考記事 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8C%97%E6%9C%9D%E9%AE%AE%E3%81%AB%E3%82%88%E3%82%8B%E3%83%9F%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%AB%E7%99%BA%E5%B0%84%E5%AE%9F%E9%A8%93_%282012%E5%B9%B4%29

訂正情報補遺

志位氏の発言後半部分の「(聞き取れず:ダイアロードガ)」とした部分を「ダイアローグが」に訂正。はてブでご指摘いただきましたwacokさんありがとうございました。まだまだ私は学習が足りないようだ。

2012-09-12

http://anond.hatelabo.jp/20120912005818

無料版と有料版が同時に発信されてる場合

一切の品質差がなければ、無料版が選ばれるだろう

また、それとは別の有料コンテンツがあった場合

無料コンテンツの方で事足りる(ある程度の品質)のであれば

無料コンテンツが選ばれるだろう

もし性能差があれば、それは2割の高品質群の方に位置するので

崩壊瀬戸際ギリギリ残る可能性があるだろう

2012-09-08

自殺について

今日はこんな内容ですか」

「うーん、私もあんまりよくわからないんだけど、自殺?について?」

「みたいですね」

自殺について?何を話すの?」

「わかりません」

「うーん、じゃあ自殺したいと思ったことはある?」

あなたはありますか?」

「私?わたしはー…死にたい!って思うようなことはたまにあるけど、自殺したいって思ったことはないかな」

「どう違うのですか」

「どう?なんていうのかな、落ち込んだ時とか疲れた時とかつらい時とか、なんとなく死んでしまいたいーって思うのと、自殺したいっていうのは違うじゃん」

はい

「でしょ?」

「具体的ではないということですか」

「そうかもね。本当に死ぬのは嫌だし」

「嫌ですか?」

「嫌でしょ?怖いじゃん」

「怖いですか?」

「うん、怖い。死ぬ勇気ないよー」

死ぬ勇気ですか」

「うん。自殺とか怖いじゃん。あと死ぬとかよりもっと楽しいことしたいし」

あなた健康健全なようですね」

「え?そうだよ?」


「では、自殺はする人は勇気があるのでしょうか」

「え、あるんじゃないの?怖いもの知らずというか、怖くないんだし」

「そんな人が死を選ぶでしょうか」

「うーん、わからない。じゃあなんで死ぬの?」

本能です」


「え、なにそれ?」

自殺は、勇気あっての行動なんかではないですよ」

「そうなの?怖くないの?」

「怖くない、というのとはまた違います

「じゃあ怖いの?」

自殺のものは、冷静だったら怖いでしょう」

「怖いのに死ぬんだ。でも勇気じゃないの?」

はい

「じゃあなんなの?」

自殺する人は、無意識自殺しています。」

無意識って?気絶してるってこと?」

「違いますけど、全く違うとも言えません」

「寝てたら死ねないじゃん」

意識的に自殺する人も中にはいますが、私の知っている人はだいたい無意識自殺しました」

ちょっとまって!そんなに知ってる人死んだの?」

「そんなに多くはありません」

「みんな自殺なの?」

自殺の人が何人かいます

「なんで自殺したの?」

「わかりません」

「…そっか。わかったら、わかってたら、わかってあげたり、止めてあげたり出来たかもしれないもんね」

「誰もわかりません」

「そんなことないよ!話聞いてあげたらわかったかもしれないし」

自殺する人の心情は、自殺する人にしか理解できません」

「それはそうかもしれないけど…ほら、止めたり出来たかもしれないし」

自殺を?」

「そうそう。なんか悩み事とか解決したら、自殺したいなんて思わなくなるかもしれないじゃん」

「どうやって」

「…それは、いろんな状況があるからわかんないけど」

「私の知っている人は、元々いつ死ぬかわからないような人で、いつ死んでもおかしくないような人で、誰も彼を助けたり、理解したり、止めたり出来るような人ではありませんでした。だから、いつ死ぬかも何で死ぬかもわかりません。ただ、何故か私に、私以外の人にもわかったのは、「この人死にそうだ」ということだけでした」

「なんでそう思ったの?」

「見ればわかります




無意識とか意識的とかなんなの?自殺と関係なくない?」

あなたは、冷静に死にたいと思いますか?」

「思わない、こわいもん」

「それが正常です」

「当たり前じゃん!もし死にたくなっても私には怖くて無理かなー」

「そうなんです」

「だから自殺とか出来ないと思う」

「それが冷静ということ、つまり意識であるということです」

「え?」

あなたは今冷静で、正常な状態なのです」

「うん。そだよ?」

「正常な状態では、人は死を選ぶことが出来ないのです」

「う、うん。よくわからないけど」

「人は生物です。生きて生涯を全うする事が目的です。自発的に死ぬようには出来ておりません。死んでしまえば生物としての役割を果たせません。ですから、正常な状態では、死を恐れるように出来ています。」

動物みたいだね」

動物です」

「そっか」

「人が死を選ぶときは、勇気がいるでしょうか。死が怖いでしょうか。」

「うーん、わかんない」

「人が死を選ぶときは二つあります

「二つ?」

「そうです。意識的か、無意識的か、です」

「どういうこと?」

はい。人は正常で、冷静な状態で死を選ぶことは出来ないようになっております。ですから死を選ぶ際には二つの状態があります。一つは正常でない、無意識である状態、もう一つは冷静に、生きているより死んだほうがましな状態、この二つです。後者は余程でないと訪れません。致命傷を負って、殺してもらうような時といった安楽死のようなケースが多いです。よほど生きることが苦しくても、意識が働いている間は死に対してのブレーキがかかります。それが恐怖です。生物とはそういうものです。冷静にそれを乗り越える覚悟は並大抵ではありません。切腹などはその代表でしょうか。昔の日本切腹日常茶飯事かのように描かれておりますが、よくよく考えると今の日本で、切腹出来る人、切腹覚悟政治活動なり経済活動なり出来る人は、一人でもいるでしょうか。そう思うと尋常ではない覚悟必要なことがわかります。」

「確かに。でもそんな覚悟死ぬならやっぱ勇気いるじゃん?」

はい。ではもう一つ、無意識の方です。生きているより死んだほうがましな状態が続くと、人体には不思議なことが起こります。頭がボヤケるのです。つまりブレーキを外そうとします。」

「誰が?」

「体がです」

自分で?」

はい絶望が積み重なると、体が自ら死を求めてブレーキを外そうとします。意識は死を恐れるため、意識をボカす。無意識になった状態でその人は自ら死んでしまます。自らの意思、ではなく無意識で、本能で死を選びます。これを私は何度も見ました。見たことがある人は知っています経験したことがある人は理解できます。それ以外の人は自殺についてあまりよくわからないでしょう。」



1.死ぬことに恐怖を感じられる人

あなたは基本的に大丈夫です。自殺の土台にも立っておりません。生きることに悩んで精一杯生きて、自分幸せを見つけてください。

2.いつ死ぬかわからないような人

あなた時間の問題です。付き合う人間を変え、生活環境を変え、生きることに対しての欲求が出るまで、生きることを思い出す作業に取り組んでください。同時に、瀬戸際を乗り越えられないよう、死への恐怖を思い出し、意識的な歯止めを育んでください。

3.無意識に死へ足が向かう人

まず入院してください。本人が自発的に入院するのも困難かもしれません。周りが良い病院を探して入院させ、まず無意識にならないよう、そこから始める必要があります

2011-11-10

おまん勧進帳(感じちゃう)

((*))キュ 嗚呼ァ 待たれよぉ! そこいくマラ伏どもよ!

((U)) ハハァ、何で御座いましょうかァ!肛門番様ァ!

((*)) 主らもしや、源マラ経じゃあるまいなァ!?

((U)) あいや、滅相もござりませぬ!我等はマラ大寺の再建の為におまんこ勧進を行っているだけでしてェ!

((*))キュッ んならばァ!おまん勧進帳!読み上げてみよ!

(((U))) あいぃ、分かりやしたぁ!おまん勧進帳、読み上げてさせて頂きますゥ!

((U)) (武蔵棒 便慶!出来るのかァ!このマラの瀬戸際貴様に託すぞォ!)

(((U))) アイィ、おまん勧進帳!いや、アア、おまんこ感じちゃうゥ!あ、感じちゃうゥ!(イヨッ 勧進帳!)

       アイアイアイアイ、アァッおまんこ感じちゃう、アウワおまんおまんこ感じちゃう!アイィ、感じちゃう!(アイアイ 勧進帳!)

       感じちゃうはおまんこ感じちゃう!オォイオオォ あ、マラも涙を流すはおまんこ感じちゃう!(ハーッ 勧進帳!)

        マラ棒 デチ棒 男の業!咽び泣くは女のおまんこぅ!アア感じちゃう!アアァァオオウ!(コレゾ 勧進帳!)

((*))パカッ グヌヌ!なんと見事なおまん勧進帳!マラ共よ、ここは開いて通そう!

((U)) 肛門番様ァ!有難う御座いマラ!我のマラも涙を流して喜んでますってェ!

(((U))) アイーヤ!おまん勧進帳読み上げ!これにて落着で御座るゥ!

2011-10-13

ガンだからじゃないの?

http://anond.hatelabo.jp/20111013143047

死ぬかもしれない恐怖と戦ってる

その態度は確かにマナー違反だろう、でもそれが守れないくらい抱えているものが大きいから、精神科の世話になったりしてるんじゃないのか?(精神科は女患者が多いと書いてあるからマナー違反の男患者はあてはまらいかもしれないが。後で読み返して気付いた)

他の場面で合うわけじゃない、そっちには日常でも、病院と言うのは、特にガン病棟なんてのは、生きるか死ぬかの瀬戸際の人が訪れる日常とはかけ離れた世界

面倒と思いつつ接していると、それが伝わってただでさえ死ぬかと思ってピリピリしている患者さんの神経を逆撫でする事になってるのではないか

1,2,3、特に3は患者も悪いと思うが

4は1~3までのような事があったか先入観に捕らわれてないか?辛さを訴える患者を、かまってちゃん認定はまずいのでは?

慎重に診過ぎても診過ぎない事だと思うので、最初から患者を疑ってかかるような態度は良くない。

こういうのをもっと医師や先輩看護師上司が、現場にちゃんとわかるように、説明すべきなんだろうな。

そういう学問もあるんじゃないのかな

精神的に患者が思いつめて精神的に荒廃してくる心理状態に陥る、人格にも変化が現れる、みたいなの

対処の仕方も、研究しているところはしているのではないか

みんな困っているなら元増田が上の人に提案して、何とかしてもらえないのだろうか?

ある程度対処の仕方を学ぶ講習みたいなものがあると良いと思う。理不尽患者に悩む看護師の気持ちのケアも考えないといけないかもしれない。何にしても感情論に持っていくのは良くないと思う。

様々な仕事で、モンスタークレーマーというのは現れると思うけど、患者場合、単純にモンスターとして捉え悪口言って終わりではまずいのではないか

2011-09-24

最強の上司、A部長 後編

前回はオレが若手の頃のA部長やんちゃぶりいや豪快ぶりを紹介した。

だが、このA部長、誰もがその遊びぶりに文句を言えないぐらい、仕事の優秀さは伝説的な人だった。

オレたちの部は、A部長がやってくるまでは、他の部署と比べてけっして利益の額は多くなかった。

部長は就任早々に独自の戦略立案し、徹底的に実行していくことで、わずか3年程度で全社でも稼ぎ頭の部署に育て上げた。

「いいかタケシ仕事大事なのは、徹底的な論理マインドとほんの少しの気合だ」

というのが彼の口癖だった。

当時、イケイケだった日本企業の中で、論理を前面に押し出すのは、かなり異端だった。

今思えば、A部長は当時から、既にアメリカヨーロッパビジネススタイルだった。

オレが米国出張中のある案件の交渉でグチャグチャになってしまい、deal breakの瀬戸際ピンチだったことがある。

今のようにEmailもなく、テレックスでのやりとりが主流だった時代、超高価だった国際電話アメリカから部長にかけて、指示を仰いだ。

オレは要点を要領よく説明し、A部長

「どうすれば良いか?」

と聞いたところ、一言

タケシ、任せた」

と言われてあっさり電話を切られた。

その時は「何と無責任上司だ!」と思ったが、オレはそこから巻き返して、何とか形にすることが出来た。

数年してから、オレは

「あのやり方は、あまり放任すぎじゃないですか?」

とA部長銀座のバーで問い詰めてみた。A部長

「バーで仕事の話をするとは、低俗まりない。5分だけ特別だ」

と前置き(笑)してから口を開いた。

「オマエの国際電話での状況説明を聞いたら、オマエにしては珍しく、論点が全て整理されていた。強気が売りのオマエに足りないのは、逃げない勇気だけだった。獅子が子を崖から落とすじゃないが、オレは上司としてオマエの退路を断ってやったわけだ」

「そうは言っても、もし失敗していたら・・・

商社マンは信頼の上に成り立っている職業だ。その上司のオレが部下を信頼しなくてどうする?That’s allだ。さぁ、仕事の話はここまで」

と言われ、来日している著名なオペラ歌手コンサートの話に戻ったのは今でも鮮明に覚えている。

とにかく豪快なオヤジだったが、自分フィロソフィーを持っていた。

オレが若いころから、彼は常々オレにMBA留学をPUSHしてくれていた。

普通は部署に穴が開くから、なかなかこういう理解をしてくれる上司はいない。

何より

勉強して仕事が出来るなら、苦労はない。あんなのは海外かぶれの奴が行くもの

とMBA自体、怪しいものだと言う風潮もあった。

多くの企業にとって、エース級は社内に温存して留学させず、どちらかと言えば二番手グループで苦労した奴の夏休みのご褒美みたいなものだった。

しかしA部長はなぜかMBAの意義をわかっていた。

きっとヨーロッパを周遊中に、各地で世界中エリート連中と出会う中で、重要性を感じ取ったんだろう。

タケシ、部署のことは心配せず、そろそろ社内の制度を使ってMBAを取って来い。」

「これからの時代は、MBAが国際ビジネスパスポートになる。何より、オマエはまだまだ頭が足りない。英語で死ぬ気でディスカッションして、世界中に仲間を持て」

と言われた。精神力けが取り柄だったオレに、頭脳を鍛えるきっかけを与えてくれた。

「でも、オマエは文化の香りがしないから、ヨーロッパと言うタイプじゃない。アメリカスクールだな。ヨーロッパスクールの推薦状は書いてやらない」

と言われたのは、納得行かないんだけどさ(笑)

それでも、あの一言はいまだにオレの人生を変えた貴重な言葉だよ。

オレがビジネススクールから戻ってしばらくすると(オレは海外特命案件をを担当し、A部長とは違う部署になった)、社内ではA部長が次の人事で役員になるという噂があった。

留学報告も兼ねて、久々にA部長のところに行くと、いきなり

「いくぞ、タケシ

と言われて、銀座の高級寿司屋に連れて行かれた。

MBA留学ますます直球勝負に磨きがかかったオレは、ずばり

「役員の件は本当ですか?」

と聞いてみた。

「相変わらず酒の席上で仕事の話とは低俗な。それも極東の一企業の社内人事の話しなんて、オマエは何をしにアメリカに行っていたんだ?」

とあっさり切られたが、

留学してマネジメントが何か少しはかじっただろ?オレには向いてないよ。晴耕雨読なんだな」

と言って、それからまったく脈略なくフランス歴史やら農業の話を延々と聞かされた。

まったく意味不明だよ(笑)

そうしたらさ、ある日、いきなりA部長早期退職してしまったんだ!

オレは海外に出ていて送別を出来なかったんだが、しばらくすると、オフィスにどこかの海でA部長サメと泳いでいる写真が送られて来た。

一緒に入っていた手紙によると、何でも、その後、フランス暮らしていると言うじゃないか!!!

最初ビックリしたが、あの人らしいと言うかなんと言うか、地中海クルーザーの上で美女を囲んでいるA部長の姿が容易に想像出来て、にやけてしまった。

名誉とか出世に興味を示さず、潔いgoing my wayな男の格好良さを感じたものだ。

あんな豪快なビジネスマンは、もうあの人が最後かもしれないな。

その後、世の中は変わり、コンプライアンスだといろいろと制約条件が増え、会社がどんどん個人を管理し、性悪説にたった人事管理が行われるようになった。

いや会社だけではなく、社会全体が出る杭を容赦なく打ち付けるようになってしまった。

実に生きにくい世の中だ。

部長のことだから、こんな時代になることを見越していたのかもしれないな(きっと、今の時代ならA部長みたいなことをしていたら、仕事が出来ても処分されていただろう・・・)。

しかし、時代がどんなにルール社会や批判社会になっても、制約されすぎた圧迫の人生を送ってはならないと、オレは思う。

社会安全かつ効率的に動かすためのルールであって、そんな手段としてのルールによって不必要に自分を制約しすぎたり、また稚拙な批判に怯える必要はない。

部長生き様を見て欲しい。

部長も、あんな生き様から、敵は多かった。最も本人は、敵だと認識していなかったようだが。

「S部長経営会議でA部長について批判発言をしたみたいですよ」

「K室長が、A部長案件に反対の立場だと噂ですよ」

とかオレが心配して密告しても、子供のような顔をして

「S部長って、いいワインをコレクションしてるんだろ。オレをワイン会に呼んでくれないかな?」

「K室長哲学科出身だけあって、話が深くて勉強になるんだ」

と言う感じだった。敵すらも愛してしまうと言うか、そもそも敵と言う概念が無かったのかもしれない。

言葉は切っても、人格は切らず」とよく言っていたしな。

一方で皆さんはどうだろうか?上司や先輩、客先の顔色ばかり見て、何とか失敗しないようにと、縮こまっていないか

オレはこのブログでも言い続けているが、小さい失敗でくよくよしてないで、他人の目ばっかり気にしてないで、自分勝手に大胆に全力で人生という長いレースにぶつかって良いんだ。

困難も、苦しみも全身でそれを受け止めて立ち向かえば、きっと楽しい人生になる。

から、恐れることなく、自信をもって、人生という壮大なレースにまい進して欲しい。

もう一つA部長を見習うべきところは、自分フィロソフィー哲学)やプリンシプル(主義、信条)を構築するということだ。

MBA的な研修で小手先のフレームワーク技術を学ぶのはほどほどにして、20代半ばぐらいからは、自分の振る舞い、判断の基軸となる哲学信条をしっかりと作り始めるべきだ。

これは短期間でできるものではない。

膨大な量の知識と教養を身に着けて、そして、これまでの出会い経験から、「人はどうあるべきか?」という自分なりの人の理想像を練り上げる大掛かりな行為だ。

哲学歴史文学論理学などさまざまな分野のものをフルに動因して、この機軸は作り上げられる。

もちろん答えなんてないし、生きている間、それらは揺るぐことはなくとも、より深遠なものに円熟し続けるものだ。

部長はずっとオレら若手にこのことの重要性を、夜に飲みながら教えてくれようとしていた。

オレも部下にこういう大胆な生き方自分哲学、主義を持つことを伝え、後世を育てて行くべき歳になってしまった(心は永遠に若手だ!!)。

ただ、これは手取り足取り教えることはできない。A部長とオレがそうだったように、いろいろな人との会話を通じて、つかんで行くしかないんだ。

オレも、こんな豪快な奴が少ない時代だからこそ、若い皆には、何とかオレの生き様を、ブログやTwitterで積極的に伝えてきているつもりだ。

またオレの部署の若手の部下らには、夜の遊び方は十分すぎるほど教えているつもりだ。

でもオレは、A部長と今ならビジネスの手腕なら良い勝負になるかと思うが、いかんせん、芸術文化面がまだまだ弱い(笑)

もっともA部長は、そんな勝負すら眼中にないだろうが。

タケシビジネスなんてほどほどにして、本を読め、音楽を聴け、食を味わえ、旅をしろ。何より今夜も人と出会え」

そんなA部長の声が、真夏の南フランスから聞こえてきそうだ。

http://ameblo.jp/shousha/entry-10969359170.html

2011-09-21

はっきりと肯定すれば良いのに

日本航空破綻したときは、確か、退職金か何か知らないが、会社に積み立てたお金を(一部?)没収することになったような気がする。会社倒産する瀬戸際からなのか、公的資金会社に注入するからからなのか、だったと思う。

さて、日本国財政は危機的だ。積みあがった借金が半端ないらしいね。さらに、一部世代への出費がかさんでいるらしいね政治家は次の世代に負担を残すなと必死だ。

その結果が所得税のようだね。

ところで、バブル前の繁栄を築いた功労、という考え方があるようだ。たしか戦争に従軍し、戦後産業復興させた世代の功労はあるのだろう。その後何かあったんだろうね。今の財政は危機的だよ。この失敗の原因は何だろう。

先の日航にむりやり例えれば、従業員の給料を削減するのが所得税。積立金を没収するのが年金制度の変革、又は年金の減額。日航の売上を増加させるのが消費税

消費税は全世代から徴収する。

所得税は現役世代から徴収する。

年金は退役世代から徴収する。

ここでも老害は逃げ切ろうとしているわけだ。

日航退職者を迫害し、自らは搾取するのか。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん