「グリーンピース」を含む日記 RSS

はてなキーワード: グリーンピースとは

2024-01-29

グリーンピースってなんで嫌われてるの?

からすると美味くもまずくもない存在感のないやつなんだよね

サラダに入ってる枝豆みたいなものと思ってるけど

なんで頑なに嫌っている人がいるのかよくわからない

2024-01-26

妻が作るチキンライスポークライスなんだよな

鶏肉の代わりに豚ひき肉を入れるのが家庭の味らしく、

娘にも「チキンライスだよ」と言ってポークライスを食わせている

見つけるたびに「これはチキンライスじゃないよ」って教えてるんだが、

妻は得意げに「うちのチキンライスはこれ!」とか言って悪びれる様子もない

面白ネタだとすら思っているふしがある

でもどう考えてもおかし

豚肉を串に刺したら焼き鳥になるのか? ならないだろ?

チキン入ってないんだからチキンライスじゃない

あと俺はグリーンピース嫌い

~~追記

チキンコンソメを使っていればチキンライス」というブコメを見て妻に確認したところ

隠し味として鶏ベースの「白だし」を使用しているそうです

じゃあチキンライスですね、大変失礼しました

2023-12-24

anond:20231224192238

大谷しゅうまいについては、次のような情報があります。

  1. 東北自動車道 大谷パーキングエリア下り)で提供されている黒豚入りシュウマイ
  2. ミートショップ おおたにの肉屋さんの手作りシュウマイ
  3. 戸越銀座にあるシュウマイ専門店京都焼売」の主力商品

シューマイ中国広東省で生まれ17世紀江戸時代日本に伝わったと言われています横浜南京街(現在中華街)で受け継がれ、駅弁から始まって人気を博しました。シューマイグリーンピースは、イチゴショートケーキを真似て載せられるようになったとされています。

2023-10-23

anond:20231022195910

それどころか、1t切るくらいのハイブリッド車を作ってるスズキよりも、

3t近いEVを作ってるMercedesの方がグリーンピースエコ評価では圧倒的に上位というクソオブクソ。

欧州エコって欺瞞だけだから、小さい車に乗った方が圧倒的にエコなのに、

上流階級()デカくて非効率な車に乗ることを止めないらしい。

2023-08-21

anond:20230821170844

グリーンピース

嫌いな人が多いけど、普通に上手いよね。

シーなんとかはニンゲンが嫌いってわかるけどグリーンピース別に嫌味とかしかしないしなんでマズイって言われるんだろう。

2023-08-17

イギリスで飯食ってちいかわになった話する

仕事で一ヶ月ほどイギリスに行っていた。

当然現地で飯を食ったんだが、当たりハズレの振り幅が悪い意味で少なくて驚いた。

もちろん美味い店もあったが、全体的に美味しい訳ではなく、これとこれは美味いが、他は微妙、という具合。

 

初めて現地でちゃんとした食事をしたのは、現地の同僚に誘われた夕食だった。

癖のあるミートパイマッシュポテト

グリーンピースのような豆と小さな人参ソテーと、ローストポーク

重い。

重すぎる。

あと、味付けが全体的に薄い。

食感も悪く、別日に食べたパスタに至っては生っぽかった。

一口食べて「わァ……ァ……」ってなってしまった。

それを見ていた同僚が、イギリス料理は卓上調味料をかけて自分好みの味にするんだと教えてくれた。

さっそくオススメされた調味料をかけて食べたが、感想は「フフッ……」である

この笑みは美味しかたからではない。

何かけてもクセ強くって油っこくて駄目だわ、という諦めの笑みだ。

歳のせいか揚げ物が辛くなり始めた年頃に、イギリス料理は厳しかった。

 

誤解のないように再度言うが、美味いものもある。

日本だって不味い店があるように、イギリスにも美味い店、不味い店がある。

今回はたまたま不味い店に当たりやすく、ちいかわになってしまった。

それだけだと思いたい。

2023-08-02

anond:20230802193341

元妻の親に二世住宅建ててもらって一緒に住んでたけど、カレーグリーンピース入れる家庭で、何度言っても絶対入れてくるからそれが我慢できなくて離婚したわ

2023-07-17

なんでシュウマイにグリーンピースのせるん?

ピザパイナップルみたいなもんやろ

それほんまにいるんか?

2023-05-29

かつ丼グリーンピースを乗せる意味が分からない

緑が必要なら三つ葉にしてくれ。単純にかつ丼グリーンピースが全く合わない。

キロ当たり価格をググったところグリーンピース(908円)、三つ葉(765円)で三つ葉のほうが安いじゃねえか。

2023-04-07

ここ10年くらい、ヨーロッパが少し嫌いになった

文化的には好きなんだけどさ

 

ヤクザみたいな環境活動家たち

 ・グリーンピース

 ・SDGs過激派多い、グレタとか

 ・再エネ政策を先導するけど上手くいかず、真似した日本被害にあう

 

・何でも法律規制して解決しようとする

 ・アメリカIT企業に対するエゲツナ罰金

 ・ガソリン規制の動き

 ・USB Type-C関係規制

 ・Cookie保存の規制

 ・デジタル市場法(DMA)

 

歴史を振り返るとカス過ぎる

LGBTアンチだったくせに、今は手のひら返している

内政干渉してくる

中国へのすりより

治安が悪い

 

後なんだっけ、まだあったはず

ここ1020年の印象で言えば

 

欧州↓↓ 中国↑ アメリカ→ かな

 

結局日本って何故かアメリカに近いよね

近いっていうか、同じベクトルというか、欧・中・露・中東あたりは価値観からして違う

中国若者日本に近いと思ってるけど

2023-02-19

カレーの日

ネコチャン🐈だよ。

バターコーヒーなの。

お昼

ポテトサラダ卵焼きプチトマトサンドウィッチ

いよかん

おやつ

ぜんざいしらたま

夕飯

今日ドライカレーもつくるかねーって思ったんだけど

バラ薄切り切り落とし

えのき

しめじ

コーン

玉ねぎ

グリーンピース

ブロッコリー

ざく切りトマトピューレ

カレーしました。

もちろんニンニクオリーブで炒めたので

中途半端食材カレーによって救われるのだった

上に小さなとんかつを(冷凍)のっけたら

あらおいしい🍛

ジャガイモあったのに忘れてた。

困ったときにはカレーにしよう、そうしよう。

ネコチャン🐈でしたっ。

2023-02-18

ポリコレビジネスだよな?環境活動家と同じで

10年前くらいだっけ、あの頃はグリーンピースとかクジラ問題とかが話題だったよな

あいうのと、現代ポリコレ云々は本当に似てる現象に思えるんだけど

あと脱炭素ちょっと似てる、ただこれは温暖化という実害があるからちょっと違うんだけど

 

こういうのって活動家になるとビジネスになるとか支持が得られるみたいな

そう言う理由だよね

2022-11-20

なんだっけ。忘れないうちにメモ


最近ゴッホ絵画など芸術作品トマトスープをかけたり、ウォーホルアートカーに小麦粉をかけたりする気候変動対策を訴えながら過激抗議活動が耳目を集めている。

ブクマもよくされているが、ほとんどが環境テロ、という認識で眉をひそめたコメントにあふれている。

もちろん許されない犯罪として国内外報道されているわけだが、しかし、海外メディアでは、テロという表現ラベリング)は少なく、抗議団体自称するCivil resistance市民抵抗)という表現を紹介していることが多い。正直、この種の活動で昔から有名なグリーンピースもそうだが、テロ呼ばわりされてもおかしくない運動ではあることは確かだが、報道ニュートラルに構えているのだろう。

そんなおり、斎藤幸平が、「ゴッホ名画にスープ投げ」を理解しないのは、日本人想像力の欠如だ、と述べてブコメから総すかんを食らっていたのをみかけた。

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/toyokeizai.net/articles/-/631285

しかそもそもテロという認識日本では強いのはわかるけれど、実は欧米での反応というのはそれほど強くなく、むしろ彼らが自称するCivil resistanceへの一定の理解の上に立った報道も多く見受けられるように思える。

https://time.com/6234840/art-climate-protests-margaret-klein-salamon/

そして、よく考えると、そもそもテロまがいのデモというのは、現代人権歴史を振り返ると、一定程度、社会変革の不可避な副産物として、憲法などのシステムビルトインしてきた経緯がある。典型的かつ最初の事例は、20世紀初頭の資本主義社会における労働環境を前提とした社会権。

この問題は二つの視点から興味深く、注視している。

ひとつは、抗議のコンセプトの抽象性。

もうひとつは、抗議運動市民社会的な価値

抗議運動抽象性について。

https://artnewsjapan.com/news_criticism/article/508によると、世界的な環境活動グループ「Extinction Rebellion」の共同創設者であり、ジャストストップ・オイル活動に加わっているサイモン・ブラムウェルは、アートニュースインタビューで、若い活動家がこの抗議行動のスタイル選択した理由を次のように説明する。

「これはアートの美しさを否定するのではなく、今の私たち優先順位絶対的おかしいということを言いたいのです。アートに美を見出しギャラリーを訪れる人たちがいる。にもかかわらず、消えつつある太古の森の美しさや、日々絶滅していく何百もの生物たちには目を向けないのです」

アートの美しさを否定しないといいつつ、美の概念の相対化というか、再構築といった意味では、形而上学的な禅問答である

この説明を聞いて、素直に納得できる人の割合が多いか少ないか、という視点でみると、ヨーロッパに比べると恐らく日本人は少ないだろう。

アリストテレス時代から愛だの美だの徳だのといったことをテーマに発展した形而上学から学問が枝分かれしてきた欧米と、近代以降のすでにたこつぼ化した個々のジャンルとして完成形をみた成果を受け取ってそれを解読して発展してきた日本では、こういう抽象的なテーマの抗議の趣旨理解できるのは圧倒的に少ないだろうと想像できる。

これは、作品の美の価値が分かればわかるほど、スープをかける行動の意図もわかる、という構図でもあり、実際、被害を受けた美術館環境問題の意義に言及するなどしている。作品に接したこともなく、それこそ「ウォーホル」だ、「ゴッホ」だと資産的な記号程度にしか理解していない人ほど抗議行動の意図自体を測りかね、なんじゃこの奇行は?という反応になっているようにみえる。

そういう意味では、当然、環境急進派の行動は、そもそも抗議の意図が分からない地域では成功しない(日本ではテロ以外の認識は生まれないだろうし、絶望的に無理だろう)。

しかし、欧米では、意外と功を奏しているのかもしれないと思える。感心はしないが、ああ、なるほどね、くらいの素養のある人は日本よりは多いだろう。

おおざっぱにいうと、日本人経験から教訓を得て社会設計をしていくのが得意。いわば帰納法的な解決が染みついている。一方、欧米、ひろくラテン系言語圏含めて、日本人とは比べ物にならないほど、なにかにつけ演繹的な入り方をする。言葉定義からまり指導原理を引き、タスクを明示する、という物事の進め方へのこだわりが強い(日本人自分からみると)。

組織でも、経験常識が共有できていないと不安なのが日本人

一方、構造化された概念ルール化された行動原理(法)にのっとって行動する、という相互の信頼がないと不安なのが欧米社会。そこに、デモ過激運動の機会に、自分たちが共有していない別の概念オルタナティブとして提示されたときにみせる反応というのは、おのずと異なる。


そのもうひとつ理由が、市民不服従という考え方や人々の認識の違い。

日本人社会迷惑をかけるのがとにかく大嫌いなのだ

欧米では、恐らく日本人想像している以上に、Civil resistanceというアプローチ自体価値社会変革のダイナミズムとして認めている。

それが今回の場合、限度を超えたものであり、法的に違法である、というときに、運動趣旨理解はするが違法である、という具合に飲み込みながら。

この違法性というのは、実は重要視点。それを理解するには、市民社会根本から支える憲法など、法について考えないとわからない。

近代から現代20世紀に法の考え方が近代法が大きくバージョンアップした際に、社会権が組み込まれたのは、中学生で習う話。

日本学校では昔から社会権を生活保護など、上から目線な形で教えてきた傾向があった。

しかし、社会権のうち、争議権を思い出してみればわかるように、実際はボトムアップな契機をはらんでいる。

他者危害禁止近代法の原則をはみ出した形で、ストやピケなど市民的な抵抗暴力性を認める市民権が存在する。

考えてみれば、他者に損害を与え暴力的な行動をとっていい、というのが「労働」に関してのみ例外的憲法に組み込まれている、というのは、よくよくなぜなのか歴史を知っておく必要がある。一歩間違えれば、革命トリガーになりかねないボトムアップ暴力。これをあえて憲法に明記するのは、明記することでコントロールしたいという、上と下のせめぎ合いのようなものも感じる。しかし、なんだったらいつでも政府おかしければ転覆して革命をおこせるんだぜ、と市民に思わせておく、オーナーシップ感覚絶妙バランスで持たせる機能果たしているともいえる。

マルクス時代、そしてワイマール憲法時代社会権を育んできた思想運動社会歴史のなかで、当時「労働」が最重要課題で、社会権の大きな柱として考えられたのは自然な流れだっただろう。抵抗暴力は、労働問題を争うツールであるというのが20世紀だった。しかし、抵抗暴力資本主義社会のなかで、たまたま労働キーワードになっただけであって市民社会としては、労働である必然性はない。20世紀には「環境」といったテーマシステムビルトインされなかったわけだけど、80年代後半にブルントラント委員会が「我ら共有の未来」といって今日SDGの原型となるコンセプトを立ち上げたときに、労使間に代わる、世代間の闘争といったことがテーマになりうることはうすうす予測がついていたように思う。

なので、抵抗暴力労働問題ではなく、環境をめぐる世代問題だとしても、その新たなムーブメント市民社会における意義が注目されるのも自然な流れだ。

ここで、はい違法です、はいテロです、といってしまうのは簡単だが、思考は停止する。


一方日本では。

労働」というキーワード戦後日本ははじめて市民不服従権利を手にした。市民社会における抵抗という考え方に「労働」というコンセプトが、時代要請でむすびついていた、というのは押さえておくべき文脈

GHQの五大改革から。勤労者から労働者への主体認識の転換。

しかし、その権利過激行使は、1950年代から60年代大衆の心を猛烈にイラつかせた。

日本高度経済成長を支えた大手企業は、大規模な争議に悩まされた。

民間では、1960年三井三池炭鉱紛争など半年を超える争議も珍しくなかった。しかし、ほぼ100%ユニオンショップで、従業員全員が労働組合員という会社組織風土のなかでは、会社家族みたいなものであり、労使一体みたいなのが当たり前であり、60年をピークに民間の争議はピークアウトする。そのなかにあって、国鉄だけは年中行事のように、順法闘争ストライキを繰り返して市民生活に甚大な影響を及ぼし、会社のみならず社会的に損害を与えた。さらベトナム戦争反対や成田闘争など、新左翼政治闘争が加わっていくなかで、日本人のいら立ちは頂点に達していく。

国鉄やら共産党やら新左翼にひどい目にあわされた、という日本社会のこの経験というのは、争議だなんだといっても社会迷惑をかけてはいけない、という教訓を強く残し、憲法に組み込まれ暴力的な契機をできるだけ抑制的にするべきだ、という認識支配的になるきっかけだったんだろう。1973年最高裁は、それまでリベラル保守裁判官の間で揺れ動いていた官公労組の争議権の是非について、完全に保守化の方向に舵をきり、封殺する結論に至る。公労協のスト権奪還スト(1975年)を時代の潮目に、公社民営化路線が進められていく。争議権だかなんだが知らないが、憲法に書いてあったとしても、市民としては正直、うんざりしてしまったというところだろう。戦後、長い間、政治闘争旗手として大きな存在だった総評、そしてその大半を国労が占めていた時代は終わる。

ということで「労働」をキーワードにせっかく手に入れた不服従暴力は、迷惑をかけんじゃねーという市民社会常識を繰り返し強化する経験を重ねることにより、空洞化した。

その後の日本社会では、エスタブリッシュメントと化して長い間、社会運動の先頭に走っていた労組が今度は勢いを失うと、どういうことになるか。

例えば、正規雇用非正規雇用ギャップみたいに新たな問題が浮上してきたとしても、ユニオンショップ非正規も入れてあげたほうがいいんじゃない?、という手続き的な、上から目線的な議論の仕方に収れんしてしまう。日本社会があまりにも保守化してしまって、そもそも争議という暴力的な手法は何のために憲法というシステムに組み込まれたのか、根本的な思想がわからなくなってしまっているようにも思える。言い換えると、憲法さらメタ視点からとらえる思想的な背景がさらに弱くなっている。

歴史を振り返ると、20世紀初頭、メタ視点があったからこそ、資本主義社会の現状と課題に即して、社会権という新しい権利が組み込まれたのだが、現行憲法を頂点とし、人権普遍性憲法の最高規範性を強調してしまうと、憲法思想根拠はと問われたときフリーズしてしまう。日本では制憲者の意思議論は起こらず、代わりに基本書読め、といってなぜか憲法学者に振られるのが定番。(制憲者があいまいなのも諸悪の根源かもしれないし、ステートに対するネイションオーナーシップの違いとも思える。)

欧米環境運動というのは、あるいはLGBTも同様だけど、恐らくそうじゃないんだと思う。

既存規範に書いてないものであっても、新たなムーブメント意味真剣に見極めようとする思想文化があるんじゃないと思える。

そのムーブメント暴力性を違法認識しつつも、時代ダイナミズムとしてとらえようとする、というか。

繰り返すと、

・美の概念など、概念の構想力、概念について深く考えたがる文化の違い。

憲法など国の根本的なシステムアップデートするのに必要社会ダイナミズムへの関心の低さ。

この二つをひとまとめにして、斎藤平氏のように想像力の欠如といってしまえるのかもしれないが、因数分解すると、社会設計をするのに基本的重要な2つの能力、この二つには欧米社会と大きく差があるように思える。

2022-10-27

🐈ことことクリームシチュー

胸肉かってきて、

じゃがいも

にんじん

たまねぎ

ブロッコリー

コーン

グリーンピース

牛乳

クリームシチュー

最初は面倒だけど、(面取りとか)

美味しくできました。

あと三食分あるのだ、助かるよ。

食材的にどれも比較安価な素材でできるし

あったまるので好き。

5月ごろなぜか玉ねぎが小さくて高騰してたけど

やっともどったね、

白菜とか美味しい季節。

根菜

きのこ類もいいね

2022-06-21

意識の低いサイゼリヤの楽しみ方

サイゼリヤで満足していると心が貧しいらしい。

元気のある時だと、「んだと、ゴルァァァァァッァァァッ!!」という心境になりそうだけど、疲れているときだと「ああ……そっすね」と全面的同意しそう。

ただ、同意しても、「まっ、別にいいじゃないッスか」くらいの心境だな。適度に開き直るのが一番だよ。あんまりカッカしていると、この人図星なんだなと思ってしまう。自分もそう思うだけに。そんなことを言うお前の考えが貧相だっていう、レッテル貼り返しをして不毛喧嘩に持ち込むのもしんどいし、ここは一つ、サイゼリヤ意識の低い楽しみ方を話そうじゃないか

参考文献は「めしばな刑事タチバナ 第26巻 ファミレス呑み同好会」だ。


まずサイゼリヤの楽しみといえばワイン。グラスワイン1杯100円。俺は白のほうが好みだな。

赤もそうだけど、どちらもスッキリして癖がない。だからガブガブ飲める。2、3人でサイゼリヤに行くならマグナムボトルを頼もう。1100円で1.5リットルも入っている。

このワイン、何がすごいって店で飲んでいるのにその辺の酒屋のワインと値段が大差ないこと。一体どうなっているんだ。

しかボトルで頼んでもちゃんと冷えてるのもポイントが高い。さすがに1人だとボトルを全部開けるのは辛いから、400円で500mm入ってるデカンタを頼もう。

値段あたりの量はビールより多いから何か色々おかしい。ちなみに参考文献のタチバナによると、グラスワインはだいたい120mmらしいから、グラスワイン4杯頼むのと価格差は大したことないけど、いちいち待つのも面倒だからボトルデカンタで一気に頼んだほうが楽だ。あと、呑み残したボトルは持ち帰れるらしいけど(タチバナ情報)、面倒くさいからまだやっていない。

そして肴だが、ワインが若干甘みもあることだし、やはり味の濃いもので行きたい。まずは300円の辛味チキンだな。量が減ったけど、それも4つ300円だから許容範囲。辛味チキンは手が汚れるから、あまり酒が回っていないときに頼んでおきたい。

エスカルゴオーブン焼き(400円)」も味が濃い目でツマミとしては最高だ。

あと、「幻想定価」という概念タチバナ登場人物が編み出してくれて、高級店の似たようなメニュー画像を見ながら、食うとお得感が味わえるというものあなたサイゼリヤエスカルゴを食いながら是非実践してほしい。高級店のエスカルゴの容器も似たようなものだし。

味が濃いものを食べて満足したら、お次はサッパリした「柔らか青豆とペコリーチーズの温サラダ(200円)」。グリーンピースの風味と、イクラみたいにプチプチした食感がたまらない。

そこからさらにノッてくれば、アロスティチーニ(400円)とおかわりのデカンタ(400円)も欲しいな。肉を食うから、次は赤にしよう。非常にジューシーな肉と、赤ワインの組み合わせは、リッチなディナーを食べている気分になれる。

最後は締めに定番の「ミラノ風ドリア(300円)」を食って終了。

え〜っと、ここまで全部で2400円。ワインを1リットル飲んでベロベロに酔っても、3000円も行かないとは、まさにサイゼリヤは呑兵衛の強い味方。

立ち飲み屋でも安くは飲めるけど、立ち飲み屋長居しづらいし、立ちっぱなしだからな。それを思えばサイゼリヤは座ってゆっくり飲めるから神。

ちなみに参考文献のめしばな刑事タチバナでは、1コイン(500円)でサイゼリヤ飲みを楽しもうと、あらゆる可能性を検討しているか面白いぞ。

2022-05-25

anond:20220524140655

"nandenandechan 誰に「毎回野菜食べさせてる?」って聞かれるの?増田にとって、子供が食べない事が心配なんじゃなくて、その聞いてくる人が問題なんじゃないの?"

これに尽きる気がする

サンプル数1で申し訳ないけど、自分場合を思い出してみると

グリーンピースポテトサラダブロッコリーマヨネーズorケチャップ+チーズ人参グラッセ激甘、ほうれん草の白和え、トマトコーンオムレツ卵焼きも中に具を入れて、野菜たっぷり餃子シチュー野菜たっぷり、等など、甘み強めだったりお肉の旨みたっぷりだったり濃厚だったりというのを好んでいたかもしれない。

とはいえコメントでも沢山出ていたし、間違いなく言えるけれど増田氏はもう十分食べさせているし、子供も十分食べていると思う。肉にお豆に卵、ヨーグルトタンパク質カルシウムほうれん草緑黄色野菜バランス取れていて花丸でしょうと思う次第ですです。

海藻はその内小学生くらいになれば、家族味噌汁ひじき食べているのを見て食べるようになるかもしれないし。未就学児じゃ中々食べるものじゃないのかも。

ともあれお疲れ様です

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん