「院試」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 院試とは

2018-06-23

ぶっちゃけ院試はねぇ…

全国統一学力テスト志望校を選ぶところも含め)な大学入試とは意味合いが違うからねぇ…

試験の点数で全て決まるものではないというか。

試験にしたって、あの先生が作った問題だ、というのが分かっている時点で解答の仕方から勉強範囲の決定まで他大出身者とは平等でも何でもないわけだし。

https://anond.hatelabo.jp/20180622070124

[]2018年6月22日金曜日増田

時間記事文字数文字数平均文字数中央値
0016921338126.341
0110416381157.551.5
02568960160.0110.5
03273915145.038
04122736228.039
05617929.823
0626181569.834.5
07275076188.064
08585994103.351
09127997778.643
10769810129.148
111181038888.050
121741418681.539
131451243685.843
141211153295.341
151591256679.046
1612614001111.154.5
1713614764108.652
181261073785.243.5
191291184991.947
2012717362136.758
211611214175.432
2216517571106.543
2318624124129.739.5
1日2561269838105.446

頻出名詞 ()内の数字単語が含まれ記事

人(270), 自分(226), 話(150), 今(112), 増田(103), 女(103), 仕事(98), 女性(89), 相手(85), 好き(83), 問題(82), 普通(81), 男(81), 人間(73), おっさん(73), 前(71), 気(69), 感じ(68), 結婚(66), ゲーム(64), 男性(58), 会社(58), 意味(57), 日本(53), やる気(51), あと(51), レベル(49), 関係(48), 理由(47), 子供(46), ー(45), 言葉(44), ネット(44), 職場(43), しない(43), 嫌(43), 結局(42), 最近(41), 他人(41), 必要(41), 時間(41), 気持ち(41), 人生(40), 時代(40), 社会(39), ダメ(39), 子(39), 他(38), 昔(38), 世界(37), 一番(37), 趣味(37), 頭(36), エンジニア(34), 全部(34), ただ(34), 誰か(33), 友達(32), 絶対(32), じゃなくて(32), 別(31), 今日(31), 顔(31), 目(31), 金(31), 手(30), イケメン(30), 親(30), 場合(30), 一緒(30), 状況(30), 年収(29), 記事(29), 可能性(29), 無理(29), 性格(28), 最初(28), 声(28), 意見(28), 存在(28), 理解(28), わからん(27), 上司(27), 人たち(27), 確か(27), 逆(27), 相談(26), 自体(26), 時点(26), 内容(26), 現実(26), 部分(25), 完全(25), ブコメ(25), とこ(25), 扱い(24), 元増田(24), オタク(24), 仕方(24), いって(24)

頻出固有名詞 ()内の数字単語が含まれ記事

増田(103), 日本(53), じゃなくて(32), イケメン(30), 可能性(29), わからん(27), ブコメ(25), 元増田(24), 結婚相談所(21), マジで(21), スマホ(19), hatena(19), いない(18), …。(17), なのか(16), 個人的(16), なんだろう(16), 共産党(15), アプリ(15), 10年(15), キモ(15), s(14), 何度(14), フェミ(13), 1人(13), はてなー(12), Twitter(12), ブクマカ(12), 普通に(12), 20代(11), 婚活(11), ブログ(11), キモい(11), 社会人(10), 社会的(10), 東京(10), アレ(10), ネット上(10), twitter(10), OK(10), 出会い系(10), 2人(9), パワハラ(9), リア充(9), 穴見(9), ポケモン(9), 価値観(9), 悪いこと(9), 30歳(9), 2018年(9), 1年(9), ガチ(9), 自民党(9), PC(9), 安倍晋三(9), 殺人鬼(9), マウンティング(8), u.(8), どんだけ(8), yo(8), 民主党(8), 娘(8), 涙(8), ありません(8), ut(8), カス(8), 人間関係(8), トラバ(8), LGBT(8), n/(8), 東大(8), ラノベ(8), ネトウヨ(8), プレイ(8), be(8), 飲み会(8), 若さ(7), 二次創作(7), ポリコレ(7), 40代(7), オリーブオイル(7), ウマ娘(7), エロい(7), ー(7), 30代(7), 被害者(7), 女友達(7), 5年(7), T(7), いいね(7), はてな民(7), アスペ(7), いいんじゃない(7), アメリカ(7), 高さ(6), ツイッター(6), 上の(6), 発達障害(6), 基本的(6), 精神的(6), SbyRs(6), 学生時代(6), ぶっちゃけ(6), コスパ(6), リアル(6), 毎日(6), no(6), 政権担当能力(6), コミュ障(6), なんの(6), wwww(6), コスプレ(6), ストーカー(6), 2年(6), 34歳(6), togetter(6), アラサー(6), ブクマ(6), 一方的(6), -1(6), 20年(6), SNS(6), BBA(6), バツイチ(6), 数年(6), キチガイ(6), e.mu(6), LINE(6)

頻出トラックバック先(簡易)

■※追記あり※ゲームが好きというおっさん共へ(30中盤~40前半の) /20180622104743(41), ■結婚相談所のダークサイドを見た /20180620191142(23), ■トゥギャッターにまとめる人ってどんな脳みそしてるの? /20180622010419(19), ■つまらない時代が始まる /20180622172100(16), ■早稲田大学院試試験問題漏洩された時の話 /20180622070124(14), ■おっさんたち、もっと昔話をしてくれていいんだぜ /20180622174651(12), ■職場女性が居るとやる気が出るのってダメな事なの? /20180622014918(11), ■偏差値75の高校を出て難関大出て一流企業就職して確信した /20180622203347(9), ■イケメンオナニーするの? /20180621233957(9), ■容姿が良くても人生がよくなるとは限らない /20180621105711(9), ■anond20180620191142 /20180622101439(8), ■お前ら結局どこの政党に票入れてんの? /20180622004104(8), ■会社新人の考え方が人間としては正しいけど社会人としては最低最悪 /20180621185159(8), ■anond20180620191142 /20180622143028(7), ■大企業本体正社員で30歳年収600万なのにいまだに童貞な俺 /20180622003426(7), ■ヲタクに恋は難しいがキッツいオタクより /20180622185800(7), ■深い女性を求めて終わった俺のはなし /20180622161717(6), ■26歳、未だに初恋の子が夢に出てきて辛い /20180621174918(6), ■ブログSNS一般的文体が物凄く気持ち悪い /20180622140102(5), ■「すご~い!バターみたいに濃厚!」 /20180622154522(5), ■3年という時間を父がどう使ったか /20180622013517(5), ■オリーブオイルを美味しく食べる方法教えて /20180622122827(5), ■キリスト教信じてるヒトって何なんだろう /20180622222631(5), ■未婚の40代女性って何を考えているの? /20180622160334(5), ■サービスエリアで食べたくなるものといえば? /20180621123405(5), ■😢 /20180622212022(5), ■相手イラつかせた時に煽って畳みかける習性を治したい /20180622190931(5), ■会社おっさん達みんな主人公感と自己肯定感が強烈で怖い /20180622231340(5)

増田合計ブックマーク数 ()内の数字は1日の増減

5332176(3834)

2018-06-22

anond:20180622070124

某大で助教をしてましたが,教授自分お気に入り女子卒論テーマを,自分担当試験問題として出すというのを見ました.

(その女の子ちょっとおべんきょうが苦手な子でした)

この事例は上記早稲田の例よりも遥かに悪質で,

教授は誰にもお漏らししていない,

院試の内容は試験問題として概ね適切である

・その女子は良い点が取れる

という3点を全て満たしつつ,問題として発覚しないし,発覚したとしても言い遁れができるというものでした.さすが某大教授

一人気づいた私は大学を辞めました.

anond:20180622071228

どこの大学だって自分大学学部生が優先的に院に入ってほしい。

地方のよくわからん大学から入ってきてほしくない。

と思ってる教授は少なからずいるんよ。

露骨試験問題を教えなくても、講義の時に ここ院試に出るかもだからよく覚えとけよとか言ってる教授は居る。

anond:20180622070124

地方駅弁

内部進学なら院試のある程度の範囲まで絞って~みたいな話は聞いたことがある。

もっと悪質なのでいえば元増田と同じような状況で、翌年度に学部再編みたいなことが起きる時に

指導教官が同じように試験の内容をまるまる学生に伝えたことがあった。

馬鹿だったのは学生で、ラッキーとばかりに専門科目の小論文でまるまる同じ回答を書いて、

それが模範解答とも一致してたこから漏洩がバレた。もちろん全員が再試。

anond:20180622070124

院試で落ちたら8月くらいか就活か。

教授は「この生徒は全部落ちるかも。それはあんまりだ」と危惧したんかな?

ボスはそうじゃなかっただろうし、あなた屈辱だっただろうね。

ただ、あなたの罪じゃないし、ずっと考え続けることは無いと思うよ。

anond:20180622070124

著しく公平さを欠く行為断じて許せないな

問題を教えて確実に早稲田院試に通らせることで、あなた東大進学して欲しくなかったのだろうか。

[追記 04:30am]早稲田大学院試試験問題漏洩された時の話

http://president.jp/articles/-/25434

早稲田大学教授セクハラ問題記事になり、またまたハラスメント界隈が騒がしくなっている。

私もこの場で、私が受けた屈辱ネットの海に流して忘れようと思いこの増田日記を認めることにした。

もう10年も昔の話だからもう時効だろう。私は10年間秘密を守り続けてきた。

本当はもっと早くに公開すべき情報だったことはわかっているが、自分はずっと研究を続けている身だったから、

どうしても言い出せずにここまできてしまった。

これは告発であるとともに、私の懺悔日記でもある。

自分について

私は当時早稲田大学学部の4年生で、院進することに決めていた。

第一志望を東京大学、第二志望を早稲田大学の内部進学にして院試勉強に励んでいた。

ちょっとややこしいのだが、私が学部時代指導を受けていた先生所属が翌年度から他大に移るということで、

他の研究室を受験する必要が生じた。詳細は避けるが、院試では早稲田の同じ学科内の他の教授研究室を受験することに決めた。

院試形式院試問題バラされた時の状況

院試英語選択形式の専門科目、後日研究発表形式面接だった。専門科目は確か7問くらいから2問を選択して回答する形式だったと思う。

過去問を見る限りでは学科のそれぞれの教授が1題ずつ出題する形式のように思われた。私は自分比較的得意な教授の専門範囲に絞って院試勉強をしていた。

院試の2週間前くらいだっただろうか。私の受験先の研究室のボスから、「来年からテーマについて話がある」と呼び出された。

彼の研究の話はいつも刺激的だから、私はワクワクして教授室に行った。ひとしきり今の研究の進捗などを話した後、

彼がふと、「君はどの先生選択問題を解くか決めた?」と聞いてきた。私はなんでこの質問を?と思いつつ、「あー、はい、今この科目とこの科目をやっています」と答えた。

彼は「ふーん、あのね、僕、今から独り言うからね。メモは持ってるよね?」と言った後、その二科目の問題を全て読み上げたのだ。

何が起きているかからなかった。でも、私は愚かにもそれをメモに書き取ってしまった。そして呆然としながら教授室をでた。涙が出てきた。

指導教官に相談

私が聞いてしまった問題のうちの1題は、当時のボス(受験先ではなく、学部時代指導教員)が考えた問題に違いなかった。研究室に戻ると、彼がご機嫌で話しかけてきた。

涙が止まらなかった。ボス教授室に私を招き、どうしたのか聞いてくれた。私はことの顛末ボスに打ち明けた。

「私、先生院試で出題する問題を知っています。今、〇〇先生から聞いてきました。」

いつもはヘラヘラしているボスだがこの時は「なんで彼はそんな余計なことを?何もしなくたって君なら受かるでしょう?」と声を荒げていたが、

その後ひとしきり黙った後で「この話は、なかったことにしよう。君は普通に院試を受けるんだ、大丈夫試験問題を知ってても知らなくても君なら受かってたから。こんなのバレたら大ごとになる。」と説得された。

私はもう何も考えたくなかった。ボスの指示に従うことにした。それでいい。私が黙っていれば丸く収まる。早稲田院試の1ヶ月後には東大院試がある。それに受かればいい話だ。

院試当日

自分自分が、カンニング行為を行うことがどうしても許せなかった。そんなことは私の人生で一度もしたことがなかった。

一度はもう早稲田を受けるのすらやめようと思った。でも東大一本に絞るのは、院試はいえとてもリスクの高い選択に思えた。私は結局院試当日の試験会場にいた。

問題を漏らされてから2週間で、私は7人の教授の残り5人の研究範囲勉強し直した。漏らされた問題は解かないと決めていた。これで落ちたら仕方ない。そう思った。

かくして専門科目の院試が始まり、そこには、私が教えてもらった通りの問題が一字一句わずに並んでいた。

私はその2問には手をつけず、残りの5問から2問を選択して解いた。2週間の付け焼き刃だ。よくできたとはお世辞にも言えない。

後日の面接では、面接官の教授の一人に「これで東大受けるの?頑張ってね」と嫌味を言われた。悔しかったが黙って聞き流すしかなかった。

その後

結局、私は早稲田大学研究室に合格し、運よく東大の方にも合格し、未だになんだかんだアカデミックと細々とつながりを持ち続けている。

あの会場で、私は院試問題を知っていた。(おそらく、あの研究室を受けた全ての学生が知っていたと思う)。

その事実はずっと私を苦しめてきた。

もっと早くに、言うべきことだった。

院試の前に、言うべきことだった。

でも言えなかった。ずっと、後悔している。今も、後悔している。

もうすぐ院試の季節だ。彼はまだ学生に、問題を漏らし続けているだろうか?

追記

コメントをくれた人、見てくれた人、ありがとう

ずっと言えずに居たから、こうして匿名ながらも辛い経験シェアできて少し気が軽くなった。

それと同時に、「自分漏洩された」「院試ではよくあること」というコメント散見されるのは悲しくもあった。

私は潔癖でも真面目でもない普通人間だ。どんな試験であれ、一部の人間だけが問題を知っている状況というのは許されてはいけないはずだ。

院試形式でバレてしまうんだね、これは理工系研究科の院試で起きたことだ。

年度も言いたいところではあるけどさすがにこれ以上は勘弁してほしい。いや、もうこの時点でバレてしまうかもしれないけど。とにかく約10年前に起きた出来事だ。

私ともう一人、その研究室を受ける奴がいた。院試問題バラされた日、私が教授室に入るのと入れ替わりで、彼が出て行ったのを覚えている。

私は、彼とはそんなに仲が良くなくて聞かなかったけど、なんとなく彼もあの日院試問題バラされたのではないかと思っている。

なんであの教授がそんなことをしたのか、それは本当のところはわからない。

教授はすごく神経質なところがあって、教授室の鍵が閉まっているかを何度も確かめたり、officeファイルセーブを異常なほどこまめにとったりする人だったから、

念には念を入れて私が落ちないように問題を漏らしたのかもしれない。

あるいは、自分研究室を志望する学生に好成績をとってもらって、自分のところの学生が優秀だと自慢したかったのかもしれない。

教授間の仲があまりいい専攻ではなかったから。

私の現在幸せを祈ってくれた人たち。本当にどうもありがとう

結局あの院試のあと、私は当然、早稲田を蹴って東大に院進した。

研究分野は当時とはだいぶ離れて、その教授を目にする機会も滅多にない。

今は、自分良心を裏切らなくても良い場所で、同業者の伴侶とともに細々と研究している。

いつまで職があるかはわからないけれどとても幸せだと思う。

早稲田大学は、いろいろ言われてはいるけれど、私に科学者としての第一歩を踏み出させてくれ、

そして科学の厳しさや面白さを教えてくれた大切な大学だ。

どうか、進取の精神、学の独立を信念とする大学らしく、優れた学術機関として一から立ち直ってほしい。

学問に対して、社会に対して、誠実な場所であってほしい。

そして、院試漏洩ハラスメントなどをしっかりと調査処分し、学生を大切にする大学であってほしいと願っている。

2018-04-23

anond:20180423135612

この文脈なら「この手の洗脳研修合宿」のことに決まってるだろうよ…

院試に落ちたがために世の中にある全ての研修合宿および研修否定しようとするキチガイ」と決めつけるキチガイかよ

https://anond.hatelabo.jp/20180423113230

記事系の合宿擁護なんて一切していないよ?

増田批判が、研修評価等価ではないに、勝手擁護とかって言わないでね。

増田が「院試に失敗」しただけしかかいてないじゃん?

研修研修合宿不要」ってのも「この増田が受けた研修」ということは一言も書いてないよ。

増田自身が「No More 研修合宿。」って書いてるので、何の研修かは別にして「研修合宿」は問答無用でもう要らないってことでしょ?ってことだけじゃん?

意味のある研修もあれば、ここまでヒドイ研修でなくて業務命令であれば、振休なり残業代が全額でているのであれば、受けるコト自体は致し方ないってのは宮仕えの基本でしょ?

会社法上は残業禁止されていないんだから、振休なり代休休日出勤手当が出るならば、労働契約上、僕ら社員立場は受けざるを得ないし)

anond:20180417160737

要は「院試に失敗」しただけでしょ?

そのことを周りに言われるのが恥ずかしいから、それを隠す(見えなくするため)に、もっと大きなネタを仕込んだってだけじゃないの?

会社務めをする以上は、正しい・正しくないは関係なくて、言われたことができなければそこで評価が得られないんだから、「辞める気だった」とかも結局言い訳で「就職活動ではどこかの企業採用取れる力もない人間が、『ブラックから』って言い訳ができる会社に入って、自分能力は低くないって事を言いたいが為に、受けた研修ブラックさ加減を公表して自己満足に浸ってる」ってコトでしょ?

どういった内容かは書かずに、「No More 研修合宿。」って書いてるけど、研修研修合宿不要、ってことは、「会社からは何も教えないけど、結果出せよ、結果出せなかったらマイナス評価から」って事でOKなんだよね?

2018-04-09

まじで大学院生やっていくの大丈夫か俺

これはB4の秋のときから今のM1ときまでずっとなんですけど、実験が思うように行かなかったのとか、いろいろあって精神的にちょっときつい感じが続いてるんですね。

そもそも自分研究というものに向いてない気が秋の時点でうっすらしてたんですけど、もう周りの人間そして親の期待によってほとんど何も考えずに院試を受けるわけです。そして受かる。他のところではどうだかわからないですけどうちの内部進学の場合院試の時点で研究室を決めるので、そういえば院試の時点ではこの研究室でもっとやっていきたいと思ってましたよ、B4の夏の時点でその後2年半ずっと同じところにいることが決まっちゃうわけです。

院試受かったーの時点でもう大学院行くしかないじゃないですかもっというと大学院進学■割の学科自分研究に向いてないということを院試の時期というか就活開始の時期以前に気づいてなかったら終了じゃないですか。

自分で言うのもなんですけど具体的な短期目標を達成するのは比較的得意で(だから入試とか資格とかホイホイとパスしてしまう)、つまり研究とはその逆ですからそりゃあ苦手ですよね。これを自覚するのが本当に本当に遅かった。

はいえ何も対策してないわけではなくて、増田で(登場人物みんなハッピーな、だれも傷つかない優しい)嘘松書いて沢山ブクマ頂いて承認欲求満たしたり、運動したり(瞑・菜はぼちぼち)、太陽の光浴びたりはしてます。 優しい嘘松本当に良くて、ブコメは優しい気持ちで溢れてるし、優しい話を読むことで自分自身優しい気持ちになれます

はいえこういうことやって心が落ち着くのも一時的ものですけどね。研究室に入るたびにすべてがリセットされて苦しくなる。これは周りに指摘されるまで気づかなかったのですが、最近本当に呼吸が苦しいかのように息が荒いらしいです。

今の所どうにか突然涙流したりとかそういうところまでは行ってないです(鬱になると突然涙が出てくるらしいですね(ネット医療情報を信用するな)。)。研究室以外の場所、自宅やバイト先やカウンセリング先生の前では全く普通の人でいられるので本当に研究室さえどうにかなればどうにかなるんですけど、どうにもならないですね。あと2年どうやっていこうかな。

2018-03-26

情報系で20年卒なんだけど

地方情報私立学生 そろそろ卒業後のことを考える時期。

思えば大学入学まで最低限の勉強で、大した努力もせずに簡単に手の届くところへ入学卒業を繰り替えしてきた気がする。

大学に入り、少し専門的なことに手を触れることで初めて机に向かって真剣に勉学するようになった。

そのおかげで成績はそこそこあり、今の大学なら簡単に院にも行けそうだ。もちろん、独学で院試を行い、大学を選びなおしてみても良いだろう。

ただし、大学院というもの基本的研究を行う場である。 自分の行ってきたことが、何かしら活用されることに価値を感じる自分にとって研究は不向きなのは分かってる。

勿論、研究活用されることも多々あるが、研究実用までの時間がかかりすぎることを自分は嫌ってる。

まり、変に研究するぐらいなら、何処のSlerで開発でもしておいた方がいいのではと思いつつある。

進路どうしようかな・・・・w

2018-03-22

滑り止め底辺国立大しかからなかった人へ

前期試験第一志望の中堅国立大に落ちてしまい、

4月から地元駅弁大学に通うことになってしまった7年前の私へ。

公立偏差値表の下から数えた方が早い地元大学への入学を前にして

きっと今あなたは将来への不安に苛まれていることでしょう。

でも大丈夫

結論から言うとあなたは7年後、某有名大企業就職することになります

心配しなくてもあなたの選んだ電気電子工学科には、

就活シーズンになると色んな国内有名メーカー、電力会社などからの推薦依頼状がたくさん届きますよ。

やっぱり低偏差値大だから学生の数に対して大手の推薦状は少ないけれど

それでも私の体感では、学科の中で上位25%以内程度の成績を保てていれば、有名大企業の推薦枠の中から好きな会社を選べると思います

(そして、後期入試入学したあなたにとっては、実のところ上位25%というのは余裕の数字なのです。)

推薦を得たところで3割程度しか採用されない会社もありますし、勤務地を選ばなければ100%採用される会社もあります

しかし倍率の高い会社でも、ちゃん対策すれば大丈夫。この話はまた次の機会にしましょう。

から4月から安心してサークルに入り、友達をたくさん作ってください。

私が今後悔していることは、受験失敗をいつまでも引きずってしまい、大学生活そのものをあまり楽しめなかったことです。

就職してしまえば、尊敬できる人たちとの出会いもたくさんありますから、周りの環境を悲観して今から無理に3年次編入や院試の事を考えなくても良いんですよ。

決して大手企業に入るだけが人生ではありません。

しかし、受験に失敗して落ち込んでいる今のあなたにとっては、少しは心の救いになる情報なのではないでしょうか。

同じような状況で苦しんでいる人の心が、このエントリで少しでも軽くなれば幸いです。

2018-02-23

ネットアイドルはやってた頃

ぶんしょうへたでごめんよ

2000年代初頭

ネットアイドルという入り口から芸能プロダクション面接登録という流れがあった。

女優モデルにあこがれた

自分サイトを立ち上げて数枚写真のせて今思えば色んな痛いことをしようとしてた

当時、某サイト女性写真撮影する会のための登録派遣斡旋してるとこがあった

女性もっとも美しい時期を写真に残すことは今しかできない」などをうたい文句に女を釣ってたんだな

自分承認欲求すごかったんでなんとなしにそういうとこ飛びついた

登録しても交通費自腹宿泊費自腹、報酬なし

写真撮影会で男達に撮られるだけで後にCD-ROMをご褒美にもらって終わりってかんじ

自分自分写真にとることができないから誰かに撮ってもらう

その行為のためだけに必死だった

実際サイトモデルの他の女性たちは、セミヌードラブホの浴室でぎりぎりの肌色写真など掲載してたしそんなもんなのかって思ってた

他にも東京行ってモデル登録費やレッスン費など馬鹿みたいに自分お金を払っていた

2か月くらいで諸経費に貯金50万強払ってたかもしれない

バイトをかけもちして学校もおろそかになりがちで、チャットモデルバイトもいれて昼夜問わず働きお金を稼いで東京に行くってことの繰り返し

とある会社ネットモデル開発サイト募集にも応募してたまたま採用されたりもした

そこでは東京ネットラジオにでるように言われて喜んでいこうとしてたんだ(もちろん報酬なんてあるわけない。素人だしね)

毎週ネットアイドルっぽい女を週替わりで紹介していくネット配信ラジオ

しかし、ある日のバイト中に連絡が来た

「あるドラマにでてくれる女性を求めています。でませんか?」

って。

そして次の内容を聞いて冷めた

温泉番組でAV女優と一緒にお風呂に入ってる撮影なんです。裸ででてもらいたいんですよね。ほかにも女の人いるか安心ですよ^^」

ああそうか、自分はそういう餌だったんだ

いくらでも取り換えの利く使い捨て身分なんだ

やっぱ素人芸能をめざしてもこんなもんか

自分のやってる活動なんて友達にも親にも話せない後ろめたいことだし、自分だけで懸命にやってた結果は裸を世間さらすことしかないんだっけか・・・ってな

AVは目指していないのに急に裸の撮影を求められるってことはそういう存在って見られてたんだなって冷めた

そこで一気にモデルへの情熱が冷めて、現実に戻れた

撮影会で1対1で全く見知らぬ男と会って撮影してもらう

報酬CD-ROMに焼いた写真

日本を半分横断して待ち合わせの場所に自腹の宿泊費で大きな衣装ケースを持参し会いに行く

会ったら会ったでラブホに入って服を脱いでシーツで体を隠してきわどい写真相手の男は撮影する

はいい餌だったんだなあって思った

自分が狂ってるって気づけた

当時抗うつ薬を飲んでて躁状態になってたゆえの行動だったんだよ

そこからは一気に勉強を頑張りだした

大学にも真面目に行って卒業できるようにエンジンかかって卒論院試験全部クリア

あれは私の黒歴史だったよ

家が貧しくて親が毒親のせいか精神は未発達

承認欲求は大きすぎるせいか生真面目でうつ病になって大学休みがちになってたのがきっかけだったなあ

薬で躁になって依存の軸が飛んでたんだよ

ネットアイドルは本当黒歴史

ネットアイドルはやってた頃

ぶんしょうへたでごめんよ

2000年代初頭

ネットアイドルという入り口から芸能プロダクション面接登録という流れがあった。

女優モデルにあこがれた

自分サイトを立ち上げて数枚写真のせて今思えば色んな痛いことをしようとしてた

当時、某サイト女性写真撮影する会のための登録派遣斡旋してるとこがあった

女性もっとも美しい時期を写真に残すことは今しかできない」などをうたい文句に女を釣ってたんだな

自分承認欲求すごかったんでなんとなしにそういうとこ飛びついた

登録しても交通費自腹宿泊費自腹、報酬なし

写真撮影会で男達に撮られるだけで後にCD-ROMをご褒美にもらって終わりってかんじ

自分自分写真にとることができないから誰かに撮ってもらう

その行為のためだけに必死だった

実際サイトモデルの他の女性たちは、セミヌードラブホの浴室でぎりぎりの肌色写真など掲載してたしそんなもんなのかって思ってた

他にも東京行ってモデル登録費やレッスン費など馬鹿みたいに自分お金を払っていた

2か月くらいで諸経費に貯金50万強払ってたかもしれない

バイトをかけもちして学校もおろそかになりがちで、チャットモデルバイトもいれて昼夜問わず働きお金を稼いで東京に行くってことの繰り返し

とある会社ネットモデル開発サイト募集にも応募してたまたま採用されたりもした

そこでは東京ネットラジオにでるように言われて喜んでいこうとしてたんだ(もちろん報酬なんてあるわけない。素人だしね)

毎週ネットアイドルっぽい女を週替わりで紹介していくネット配信ラジオ

しかし、ある日のバイト中に連絡が来た

「あるドラマにでてくれる女性を求めています。でませんか?」

って。

そして次の内容を聞いて冷めた

温泉番組でAV女優と一緒にお風呂に入ってる撮影なんです。裸ででてもらいたいんですよね。ほかにも女の人いるか安心ですよ^^」

ああそうか、自分はそういう餌だったんだ

いくらでも取り換えの利く使い捨て身分なんだ

やっぱ素人芸能をめざしてもこんなもんか

自分のやってる活動なんて友達にも親にも話せない後ろめたいことだし、自分だけで懸命にやってた結果は裸を世間さらすことしかないんだっけか・・・ってな

AVは目指していないのに急に裸の撮影を求められるってことはそういう存在って見られてたんだなって冷めた

そこで一気にモデルへの情熱が冷めて、現実に戻れた

撮影会で1対1で全く見知らぬ男と会って撮影してもらう

報酬CD-ROMに焼いた写真

日本を半分横断して待ち合わせの場所に自腹の宿泊費で大きな衣装ケースを持参し会いに行く

会ったら会ったでラブホに入って服を脱いでシーツで体を隠してきわどい写真相手の男は撮影する

はいい餌だったんだなあって思った

自分が狂ってるって気づけた

当時抗うつ薬を飲んでて躁状態になってたゆえの行動だったんだよ

そこからは一気に勉強を頑張りだした

大学にも真面目に行って卒業できるようにエンジンかかって卒論院試験全部クリア

あれは私の黒歴史だったよ

家が貧しくて親が毒親のせいか精神は未発達

承認欲求は大きすぎるせいか生真面目でうつ病になって大学休みがちになってたのがきっかけだったなあ

薬で躁になって依存の軸が飛んでたんだよ

ネットアイドルは本当黒歴史

2017-12-29

3年間限定の友人関係

 大学三年生。もうすぐ院試やら研究室配属が決まり楽しみでもあるがまた友人関係ゼロから作らなきゃならないのかと思うと嫌になる。

 ‎

 ‎思い返せば昔から友人はいたが皆中途半端な関係だった。頻繁に話す友人も間に一人を挟まないと会話が続かなかった。今もそう。

 ‎小学校の頃は三年生まで同じ子とばかり話していたのに四年以降お互い好みが変わり全く違う子と遊んでいた。

 ‎中学は町内の小学校数校の児童が集まる様なところだったので小学校クラスメイトといつでも会えたのにまた全然違う子達と仲良くしていた。

 ‎高校に入ると車で一時間かかるような所に通っていたから当然の如く中学の友人と話す事はほぼ無くなる。ただ高ニの時始めて親友と言えそうな友人が出来た。

 ‎

 ‎で、大学入学。その親友とは夏に下宿先に泊まりに行って以来連絡先すら分からない。

 ‎ 

 ‎大学でもぼっちにはならなかったが変わらず仲のいい二人のおこぼれに預かるような形の中途半端関係を構築。サシで飲んでくれそうな子は一人もいない。四ヶ月後同じ研究室に配属される友人はいないだろうからまた1から友人を作るのだろう。大学でも三年限定の友人関係は続く。

 ‎

 ‎ひとりぼっちでないだけましなのかもしれない。しか研究室配属、大学院と進み卒業した時。3年語の4月。連絡を取り合い続ける友人がいるのだろうかと思うと絶望する。

 ‎

 ‎Twitterを見てると誰かと忘年会をしている画像が流れてくる。俺は忘年会に参加していないどころか今月一滴も酒を飲んでいないというのに。

 何故こんなことになったのだろう。

 ‎

 ‎人に認められたことが無いかなのだろうか。確かに人生でただの一度も賞状は一度ももらったことがない。だから自信が持てない。サシで話すに値する話力、知識があると思えない。だから自然積極的に人と話しかけることはせず聞き手に回ってしまう。こちから話を振らないので向こうは俺と話していても楽しくないと遠ざかってしまう。余計自信を失う。悪循環。皆どうやってプライベートで会う友人を作り話しているのだろうか?もう何も分からなくなってきた。

 ストロングゼロ飲んで寝たら実家に帰ろう。全てを受け入れてくれる愛犬が待っている。

2017-11-14

anond:20171114093052

通信学士を受け入れる院があるのかな

学位論文の出来がよくて院試もできれば可能性はあるかもね

2017-09-30

中退した甲南大学・知能情報学部のレビュー投稿して掲載された

レビュー自体について

本式バージョン ttps://www.minkou.jp/university/school/review/20584/1738/rd_362857(魚拓甲南大学の口コミ:甲南大学知能情報学部知能情報学科の口コミ | みんなの大学情報

略式バージョン のんびり過ごしたい人におすすめ:甲南大学知能情報学部知能情報学科の口コミ | みんなの大学情報魚拓ttp://archive.is/lEnOK)

偏差値受験生や在学生の目に留まりやすいように、投稿先は「大学 口コミ」でググってトップに出る頭が弱そうなサイトを選んだ。本式バージョン投稿してみて偏向的すぎて掲載を蹴られるかと思い略式バージョンも続けて投稿したが、なぜか両方とも掲載されていたので記念に魚拓をとっておいた。ちなみに本式バージョンタイトル掲載申請した時には「滑り止めでもやめとけ」だった。なぜ本文未修正掲載されたのにタイトルだけ修正されたのかサイト運営方針不明。そこの君!滑り止めでもやめとけ。

追記:連投だったし、事実しか書いてないけど中傷目的だし、在籍者や卒業生ではなく中退者による投稿から、仕方ないとも言えるが本式バージョン運営検閲なのか削除されていたことを確認した。Googleに残りやすいように2chスレttp://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/student/1473946293)にもレスしておいた(>>60) 。

レビュー中の訂正や補足

近畿圏でここより低偏差値情報学科大阪工業大学大阪電気通信大学しかありません。

大阪産業大学工学部電子情報通信工学科もあった。産近甲龍では団栗の背比べだが偏差値順に甲南大学・知能情報学部・知能情報学科 <= 龍谷大学理工学部・数理情報学科 <= 京都産業大学コンピューター理工学部コンピュータサイエンス学科 <= 近畿大学理工学部情報学科だと思われる。京産大ITイベントで筆記型AO入試最近アピールして(仮に学力不足でも)技術力がある学生を集めようとしている姿勢は、専門学校とはいえ甲南大よりは評価できる。

院進率は9%で、そのうち内部進学が7.5%、他大学院進学が2.5%

足し算が間違っている(正しくは9% = 7.5% + "1.5"%)が、私はFラン大学・低知能情報学科の中退者なので大目に見てくれ。数値は年度や計算方法でズレるがイメージが変わるほどの誤差は出ないはずだ。

ほぼ全員が入学時点から大学院に進む気はない学部就職予備校です。院進しないので、講義でもTOEIC対策とかはやりません。

予備校生は将来的には関関同立以上に進学する者がほとんどであるため甲南大学生より遥かに格上であり、甲南大学就職予備校というより後述のとおり専門学校表現した方が正しい。院試の科目となる教養英語TOEFLせめてビジネス英語TOEICについて、院試そもそも受けないか必要とされない事実自体揶揄した。講義内容の半分が就職対策専門学校的なので、大学なのに初年次教育情報技術資格を取得するよう勧められたりする。

追記:「大学校」や新設される「専門職大学」という区分を知った。専門学校というより、「専門職大学」の方が実態に近い。知能情報学科は多少マシな「国際工科専門職大学(校)」である職業訓練学校再就職する大人のための学校職業訓練学校専門学校専門職大学校 < 甲南大学・知能情報学部 << 大学予備校実態の近さを表せる。

図書館では出入り口に音声を発するロボット

案内ロボット「KoRo(コロ)」をご紹介します。 | 甲南大学図書館ブログ のこと。

中の下の公立高校から推薦入試で入る(この大学の全入学者に占める推薦入学者の割合は約61%です)か、一般入試勉強をサボって偏差値50未満で滑り止まる(ほぼ4割?私を含む)か、ブルジョア子弟が甲南高校で遊び呆けて内部進学するか(1%?)で学生構成されています

ランク下の摂神追桃追手門学院大学 履修登録抽選で大荒れ 教務課に爆竹を投げ込まれ、打ち上げ花火も上げられる騒動 - NAVER まとめ)と違い治安は皮一枚で保たれている。劣悪な運営が綺麗なスターバックス風に表面コーティングされて隠蔽されているので初手退学しづらい辺りが逆に陰湿だが。

内部バカ脳筋バカ・推薦バカ私立専願・国公立落ちという区分が的確だと思う。大学偏差値高校偏差値-10妥当なので、受験組の出身高校「中の下の公立高校」の偏差値は55だろう。全学生の六割を占める推薦バカはもう少し下という程度か。私立専願は妥当バカ、国公立落ちは身の程知らずなバカで、全員バカなわけだが。内部バカブルジョア子弟まり中小企業社長教育投資失敗した没落アホ3代目ことだ。おそらく「経営学部」「マネジメント創造学部」に集中している。そもそも彼らに大卒を与えコネ入社させ将来経営させるために創立された大学だ。ブルジョア階級は社会1%程度しかいないので、子息が集まるこの大学でも全体の一割もいないだろう。そもそも教育投資成功しているなら慶應に進めるはずだ。甲南高校の偏差値は60あるので一般受験して上を目指せる偏差値学生が大半のはずなので、内部進学者最下位層に限られる。コネ入社できる内部バカか、スポーツ選手体育会系就職できる脳筋バカが主役の大学で、他は彼らの搾取対象に過ぎない。

知能情報学部と理工学を合わせても学生数では全体の15%しかいません。85%が文系です。

私立文系大学に小さい理系専門学校がおまけで併設されていると捉えればよい。文系学部より理系学部偏差値が5程度低いし。学内でも二級市民カタカナ学部理系フロンティアサイエンス学部文系マネジメント創造学部)の存在を忘れて計算していたかもしれない。割合計算し直してもカタカナ文理二学科相殺されて大して変わらないだろう。

中央値正社員中央値と同等の320万円程度だと個人的には推測します。学歴フィルターに落ちる偏差値なので非正規雇用就職失敗もそれなりにいるでしょう。

就活経験なしの中退者の想像なので不当に下げすぎかもしれない。就職先は中小企業プログラマだろう。正社員採用なら30代で420万円くらいだろうか。非正規雇用率は不明非正規雇用なら210万円くらいかしか中退前にJob Hunter(学内求人サイト)で採用実績があるIT企業リストアップして手元にデータを保存しているので、暇があれば年収価格帯を調べることはできる。

サブカルオタクヤンキーの混合物しか居ません

書籍『融解するオタクサブカルヤンキー』を読了した直後だったので表現を引きずられてしまった。ヤンキー7割とオタク3割で占められている。Twitter検索で「甲南大学」と特に大学シーズン入力すれば画面にヤンキー色が広がる。集合写真は ttps://twitter.com/keikei06081/status/870514186031251456(魚拓ttp://archive.is/JIcXA)。ググったら意識だけ高そうな学生生活の一例を見つけた。

プログラミング自主的にしている個人は少しは居るようですが、ネット上やIT勉強会などで活動している様子はあまり観測できませんでした。

低学歴から在籍大学自称を控えているのかもしれないが、GitHubはてなブログTwitterプログラミング独学の成果を公表する活動ほとんど観測できない。私自身が学力からプログラミングへ逃避しITイベントに参加する「意識高い系」の一種だったので書いた。プログラミング独学は最終的には就職の準備であり、低偏差値情報学科とはいえ学問すべき大学生がやるべきことではないから、プログラミングしないことは責められる話ではない。

プログラミングはよくある『C言語入門』みたいな文法教科書を丸写しでなぞるだけの講義

一年次の必修通年科目「プログラミング実習」が前期後期に分割され、前期はCからProcessing言語を変更したようだ。入学する学生レベルが下がったからだろうか。専門科目でプログラミング必要講義ではEmacsなどではなくVisual Studio使用を、確率統計講義ではPythonなどではなくExcel使用強制される。

2017-09-04

内部生の東大領域物質系院試体験談

今年の東大領域物質系院試で内部から合格しました。

感想とか書きます


そもそも領域物質系とは

東大にはよく知られた駒場キャンパス本郷キャンパスの他に柏キャンパスがあります

東京ではなく千葉県にありますが、東大です。

ネット上ではロンダ巣窟だのなんだのと好き放題言われてたり(※1)、本郷から遠いという事でB4研究室配属では不人気だったりしますが、とても良い環境です。

東京が嫌になった地方出身民にオススメです。

そんな柏キャンパスの中には新領域創成科学研究科という「学融合」を掲げた学科があり、その中に物質系専攻があります

物質系は、物理化学材料系の人たちが協力して物性を研究しよう!といった感じの専攻です。(※2)

領域全体に言えることですが、対応する学部がないので外部生が入りやすいです。


院試の科目

専門科目400点分、英語(TOEFL ITP)200点分です。

専門科目は物理化学材料科学問題が13題出題され、その中から4問選んで解く形式となっています

物理だけ、化学だけでも4問は選べるようになっています

筆記試験後に面接がありますが、これは入学意思確認のためのもので、出席すれば必ず合格できます(たぶん)。

一応、第一志望の研究室名・志望理由・志望理由中に出てきた専門用語説明ぐらいは言えるようにしておくと良いでしょう。

ちなみに、だいたいの人はスーツでした。


〇倍率

今年は107人(欠席含む)が受験し、70人が筆記試験突破し、最終的に61人が合格していました。

筆記試験突破してから落ちた9人は、おそらく面接に欠席した人たちだと思います

欠席を除くと、約7割程度が合格している計算になります。倍率は1.4倍程度でしょう。

しっかり対策すればまず不合格にはならないと思います


院試対策

私は過去問を数年間分とTOEFL ITP模試(本)をやった程度です。

過去問対策しなくても十分に解けたので、その後は研究してました。(※3)


〇内部生にとっての新領域院試

どの内部生も不合格はまずありえないと思っています

一方で、ちゃんと合格できるかどうか不安にはなっているようです。

睡眠が不規則になる、吐きまくる、暴食で体重が増える、etc といった症状が出ている人もいました。

私も不安でした。

結果的には弊学科から受験した内部生は全員合格しています


〇内部生から見た外部生

本郷場合はどうか分かりませんが、柏の場合は内部生が落ちることがまずありませんので、外部生受けるなよ~とか言ってる人はいません(いたとしてもたぶん冗談です)

どこでもそうでしょうけれども、「自分や周りの人が院死しない程度だったらいくらでも外部生ウェルカム」って感じです。まあ、そりゃそうですよね。

個人としては、様々な地方大学・専攻から人が集まってくる柏キャンパスの「ゆるさ」はとても良いと思います


最後

研究頑張りましょー


(※1)柏に来る内部生は落ちこぼれなどと言っている人をネット上で見かけましたが、ちょっと一言。誰が落ちこぼれやねん!

(※2)本当に学融合してるの……?

(※3)あまり参考にならないですね……。過去問はけっこう簡単なので、2,3年次の演習の問題を解き直したりした方が力がつくかもしれません。

2017-08-18

今日院試面接がある

何が聞かれると思う?

2017-08-08

流れてきて8年目になった

中学校の成績は中の上ぐらいで、友達受験する普通高校合格する自信が無かったから、兄弟が通っていた実業高校を選んだ。県内でも下から数えた方が早いくら偏差値が低くて、自分学力でも余裕でやっていけそうだと思った。履歴書に書けないような検定・資格試験対策がメインだったけど、ゲームクリアするような感覚で楽しかった。少し頑張れば常に成績はトップだった。卒業後の進路は先生に進められるまま、地元国公立大学受験した。もちろん正面からセンター試験突破できるような学力はなかったので、推薦を受けて合格した。

入学してしばらくは講義を真面目に受けて、分からないことは教授質問しに行って、必死に食らいついていた。学科の先輩たちとの勉強会にも頻繁に参加して、大学って楽しいと思っていた。でも1年後期には、講義を受けるだけでは追いつかなくなって、質問をしても返ってくる答えの意味理解できなくなった。基礎学力があまりにも足りないんだとようやく気づいた。でもまだ1年後期だし、今から勉強すれば遅くないと思っていた。そして学力不足を補うことができないまま大学3年になって、単位を落とすことはなかったけど評価は散々だった。

大学3年になると研究が始まって、ただ講義を受けてレポートを出せばいいってわけじゃなくなった。自分で考えて研究を進めないといけないのに、今まで受け身でしか物事を考えてこなかったから何をしたらいいのか全く思いつかなかった。ゼミに入って進捗報告を求められてもその場しのぎの報告しかできなくて、どんどん切羽詰まっていった。

大学4年になって、卒業研究中間発表の時期がきても状況は変わらなかった。その頃から文章が読めなくなったり、思考停止が著しくなってきて変だなと思った。でも自分がサボってきたツケが回ってきたのだと思うことにした。そのうち熱が下がらなくなり、身体が痛み、起きられなくなった。風邪だと思って病院に行ったら精神科受診を勧められた。うつ病だった。休学を勧められたけど、中学ぶりに自分で頑張ったと思えた院試合格内定無駄にしたくなくて、薬を飲みながら大学には通い続けた。どうにかお粗末すぎる論文を書き上げ、卒業はできたけどもう限界だった。

でも環境が変われば体調も良くなると思って、そのまま院進した。大学とは少し違った講義スタイルで、友達にも恵まれてしばらくは元気に過ごすことができた。でもやっぱり学力不足とお粗末な論文を書いた研究の続きをやらなくてはいけないという不甲斐なさは消えず、体調はだんだん悪くなった。夏休みに入る頃にはまた起きられない日も増えて、研究活動は一旦休み、履修している講義単位を取ることだけに集中した。そして、同期が就活を始めたのを知って心がぽっきり折れた。こんなボロボロ状態ではこの先やっていけないと、ようやく決心がついて後期の休学を決めた。

研究から離れると気が楽になって、体調もかなり良くなった。カウンセリングを受けて、研究に対する考えを整理したのも良かったのかもしれない。1年間の休学を終えて、復学後は研究テーマを変えて少しずつ作業ができるようになっていた。でもそれは長く続かず、最近また何も手につかないことが増えた。前みたいに体調が悪いわけではなく、ただただやる気が起きない。タスクを書き出して細分化したうちの1つも満足に終わらせられない。

そもそも僕は勉学に自信がなかったのに、いつの間にそれを自分がやりたいことだと思い込んでしまったんだろう。今研究している分野も高校でやっていたことの延長線で、本当にやりたかったとは到底思えない。院進した理由も、就活が上手くいく自信が無かったからで、研究がしたいという嘘の理由を作って不安から逃げていただけに過ぎない。僕は自分自分の首を締めることを選んできたことに向き合うまでに、あまりにも時間をかけてしまった。

またしばらく研究活動を休むことにした。自分の今後の進路について、今度こそしっかり考えようと思う。逃げや甘えだと言われるのは分かっている。全て努力不足が招いた結果だとはっきりと分かる。だからこそ、何を言われても否定せず、逃げずに自分に向き合うことが、今できる最善の手段だと思う。8年間流れるままだった自分選択を、次こそは自分で決めたと断言できるようになりたい。

2017-05-23

28既卒就労童貞博士ストレスにやられる

もうずっと食事が喉を通らない。

固形物を口に入れた瞬間、それが喉に詰まって窒息したりあるいは気管に入って誤嚥性肺炎を起こすことを想像するからである。いままでモチを詰まらせたことも魚の小骨を引っ掛けたことも無いというのに不思議な話であるが、おれの頭の中では食事と死のイメージとが鮮やかに直結しており、視界に映り込んだ鼻の頭のようにあるいはピンク色をした象のように、意識しだすと止まらない。おれはやがて経腸栄養しか口にできず糖分を採りすぎて糖尿病になって失明し脚は壊死して腎臓を壊して透析で苦しんで死ぬ。親が大手病年収が×××万円以上でなければ、なんとかと云う結婚紹介所におれを登録できないのだと云う。収入の不足分を補うためにかれとかれの母がもつ不動産相続させるとも云った。過干渉。おれが未婚で長男キモオタ身の回りの支度ができない無職プー太郎で優良企業就業済既婚の弟がいるものからそういう余計なお節介をされるのであろう。自分はその紹介所で妻との縁ができたのでお前もそこに入会せよと云う。おれくらいの年齢の頃、かれはすでに一と三分の二流くらいの企業に勤めていたからかれはその相談所に入会できたわけだが、28無職就業経験ゼロという現状そしておれのもつ素質たとえばわが指導教官にそれゆえにお前は研究者に向いてないと直々に云われるほどの社会性の無さなどの資質を鑑みれば、おれがその年収を達成することはとうてい困難なことに思われた。だからおれは早く家を出て住所も電話番号も秘匿して蒸発してしまいたいくらなのだがおれの学費生活費と住居費の××年分および奨学金の返済にかれの収入の大部分が充てられているという事実がある以上そういうわけには行かない。ところでかれはおれが野良博士という現代の不可触賤民であるにも関わらず一流有名企業に入れる実力を持っていると勘違いしているようで、どこぞの大電メーカー博士卒を重点的に募集しているなどと有難いタレコミを呉れる。あるいは予備校講師などしながら企業研究職を狙えばどうか、などとも云う。博士就職がいいと云っても景気がいいのは人工知能関連の分野だけだということをどうもかれは理解しておられないようである。おれはと云えば研究室にも行かず×年間も自宅に引篭もってノートの上の数式を弄っていただけの人生だったから、プログラミングスキルも各種資格もろくに無く、きょうびどこの企業からも御呼びでない。頭の回転も遅く某社のSPIでは酷い点数を取ってしまったために面接すら受けさせてもらえない。これでは受験数学問題など到底解けないだろう。登録していた就職斡旋から貴方にはシンクタンクなどが向いているでしょうなどと調子の良い言葉をもらったが一か月経ち二か月経っても音沙汰が無い。当たり前である。何かの手違いで某外資から研究内容を紹介する機会をもらったこともある。おれの能力を試すためにあえてそういうポーズを採ったのかもしれないが、かれらはおれの話を理解するそぶりを全く見せなかった。ショックを受けた。明らかに企業側の需要とのミスマッチが感じられた。おれのプレゼン問題があった可能性は否定しないが、要するに世界でも十人くらいにしか価値を認めてもらえない仕事を延延黙黙やっていたということは、おれも同意するところである。その十人のうちの一人がわが指導教官だったのは幸運だったのか不運だったのか分からない。もともとおれは数学などで分からない問題があるとイライラが募り便通が悪くなり院試の頃は特に最悪で原因不明の腹痛で入院するくらいで、睡眠時間食事の回数もゴリゴリと減っていき、歯ぎしりが止まらなくなり、かと思えば今日サボりの日だと云ってネットサーフィンに明け暮れるものの心はまったく休まらず、夜中唐突に呻きながら自転車で遠出をしたり、風呂洗濯もせず、機嫌は最悪で周囲に怒鳴り散らし、ただでさえ無口な性格だというのにいっそう塞ぎこんで誰にも相談できなくなり全て自分の力だけで問題解決したくなる人間だったから、博士課程に進学することは当然の帰結であった。おれが天才数学者だったなら上記のエピソード天才の微笑ましい奇行としてウィキペディア埋め草にでもなったのだろうが、悲しいことにおれはアホでマヌケIMOメダリストなどからは程遠い知能の持ち主だったか学位をとるのに結局◆年もかかり(思考速度と問題解決能力研究能力のすべてではないという当たり前の事実に気づけたことが大学院における唯一の収穫である)今では無職である。元から変だった自意識は余計に拗れメンタルは不調をきたした。食事が怖い。面接が怖い。唐突に脳血管の破裂が怖くなる。あれほど楽しかった学力試験が今では恐ろしい。自分の劣等具合を再確認させられるから大学院など行かなければよかった。博士課程など行かなければよかった。満期取得退学しておけばよかった。学位など取らなければよかった。高卒就職すればよかった。以上。

2017-03-26

東大大学院に"頑張らないと受からない"ロンダ連中はホント辞めて

最近東大大学院に受かったという女のブログがやたらはてブで目がつく。

ちょっと見てみたところ、受ける研究室教授へのメールの仕方とかお礼の仕方とか、

アホ、とかしか言いようのない小手先テクニックまで大事に公開してる。


もうね、アホかと。

全ての学科を知ってるわけではないが、基本、院試入試の点数次第。

教授の心付け、なんて無い。

別に研究室訪問なんてしなくても入試の成績さえ良ければ入れるし、外部生だろうが内部生より点数良ければのけて入れる。

もちろん面接もあるので100%点数ではないが、基本まともに会話が出来ないとか明らかにおかしいやつを落とすだけのもの



あと、外部から来る人は年末からとか、はたまた1年前とかから勉強してるらしいが、

内部の人間は一ヶ月くらい前からちょっと過去問解く程度。

1年前から勉強しないとわからないようなことしか大学でやってないのか?

いや、そうじゃない。学部レベルカリキュラム自体はそうそう大きな差はない。

単にまともに授業を受けてないし学ぼうとしてないだけ。


そんなやつが大学の授業無視して受験勉強

そんなのがまともに大学院研究なんて出来る訳がない。

来て、すぐに嫌になって研究ほとんどせずに東大名前だけつかってロンダ就職

ほんと辞めろ。ありとあらゆる意味邪魔しか無い。



東大の院に来たいならそれまで学部の授業を"普通"に受けて学んで、"普通"に受かる事が出来る場合だけにスべし。

アホみたいなノウハウブログとか読むやつはまず100%研究なんてまともに出来ないか安心しろ

それでもロンダのためと開き直ってくるやつも最近いかホント困るんだけども。

2016-12-18

院生企業評価が低い!!!こんな国おかし!!!!みたいなの

日本院生なんて極一部のガチな人を除いたら、就職失敗とか教員採用試験落ちましたとかそういう連中がモラトリアム延長して大学養分してるだけじゃん

なぜか学部より院試の方が緩かったりするしな

そりゃ特別評価されないでしょ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん