「札幌」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 札幌とは

2014-06-30

http://anond.hatelabo.jp/20140630134208

札幌より小樽の方がおれは好きだったよ。

お鮨も美味しかったし。

札幌は変に都市化しちゃってて、本州地方都市と全く代わり映えしない。

から無意味

時計台とかマジ糞だし。

小樽って北海道旅行で寄る必要あるかな

はてブトップ小樽の話題だったのでついでに聞きたいんだけど、夏に4泊か5泊かで北海道旅行に行くつもりで、まだ詳しくは決めてないんだけど札幌旭川函館、あと富良野あたりには行きたいと思ってるんだけど、小樽は行った方がいいかな?

Googleで「小樽」で画像検索すると、ズラーッと同じ角度から撮った運河写真が並んでて、あちゃーこれって他に見所がないパターンか?って思ってしまった。(都市名で画像検索して同じ名所しか出てこない所って、それしかない場所が多い。失礼。)

モダン建築好きだけど札幌函館だけでもいいような気がするしなあ。でも札幌からまあ近いしすぐ行けるなら行った方がいいかなとも思うなあ。

他に見所ありますかね?ね?

あともうひとつ世界遺産になってる知床って、北海道の人はどれぐらい旅行したことあるんだろう?神奈川県民だったら鎌倉とか箱根遠足で行くけどね。

※補足

ブコメトラバで教えてくれた優しい人達ありがとう函館は行くなら最後札幌旭川から飛行機で飛んで、一泊して帰ろうかな、と考えてる。多分北海道観光人生で一度きりになると思うからお金かかってもなるべく多めに周りたいんだ。あ、でもそう考えると、札幌はもしかしたら出張で行く可能性もあるから、外してもいいような気がしてきたな…。まだあんまり考えてなかったけど、コレがきっかけで早めに計画立てる気になった。

※補足2

こんな生意気増田に多くのアドバイスをくれて本当にありがとうはてなの人はお節介な所もあるけど根は優しくて良い人が多いね

2014-06-28

http://anond.hatelabo.jp/20140628163526

なるほど納得やで!

確かに札幌出身者は若い風俗嬢オタおおかったやで。

  

でも宮崎風俗は完全外れやったで。。。

  

あと、確かに大陸系、半島風俗ならかわいいこいそうやで。

ワイ将中華風マニアになるで!ありがとナス

http://anond.hatelabo.jp/20140628154914

ワイ札幌出身

ススキノ連れてってやると多分おまえ

若いの最高ババア死ね」って言い出すと思うわ

2014-06-24

http://anond.hatelabo.jp/20140624171055

LCC成田から千歳空港へ行く時間新幹線とかを駆使して東京から千歳まで行く時間の半分未満だけど、

金も概ね半分未満やで?

成田千歳なのか?

東京札幌でなく?

2014-06-17

田舎は嫌だな、という人の傾向

田舎はいやだ」という人は、大抵の場合大都会も嫌で札幌仙台くらいのところがいいと、住んだこともないのにそう思っている。

また自分のところは田舎だと思っているけど、実際は10数万人規模の都市に住んでおり、一万人を切るような自治体には住んだこともない。

田舎はいやだ」と言っている人々よ、これ当たっていますか?

2014-06-01

http://anond.hatelabo.jp/20140601194303

うわ、くっさいくっっさい田舎モンだなぁ。

かくいう俺も札幌から東京に出た口なんだけど

チャンスの量が桁違いなんですよ。

北海道大学なんて、「卒業生の主な進路」に

セイコーマート」が誇らしげに並ぶクソ大学なんですよ。

もう話は全然逆。パイの小さい田舎成功できるなら東京では

もっと成功できるっつーだけのこと。

田舎マジでチャンス少ない。札幌はクソ。

都心の状況を何一つ理解していない田舎者がくっさいくっさい東京コンプをまき散らす。

いや、見苦しいことこの上なし。

2014-05-30

アイエエエ!?5月北海道真夏日!?ナン!?

最初まとめサイト見たとき釣りかと思ったよ。

暑い北海道 札幌47年ぶり5月に真夏日 遠軽きょうの全国最高33・7度

http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/542243.html

どんだけ強力な暖気だったんだ。

2014-05-04

ブラックマヨネーズのアツアツッっていう番組見てたら森三中大島

吉田に向かって「あんたは『女』って言い方するでしょ」という一言があった。

女を下に見た言い方だ、というけど、そうなのかな。

確かに、女性とか女の人とか女の子とかっていう言い方の方が丁寧だと思う。

女、っていう言い方はなんか品がないし、名前でいうと呼びつけのようなぞんざいな感じする。

(上の方で出演者を呼びつけで書いているけど)

でも女側は男、って呼び捨てことないかな。女の人の方が言葉が丁寧なので、

男性とか男の人とかって使ってるかなー。

札幌のボンベ爆破容疑者を、警察の人が記者会見時に「女性」と言っていたけど、これはむしろ「女」のほうがあってそう。

何がいい悪いじゃないけど、むずかしいねぇ。

2014-04-30

http://anond.hatelabo.jp/20140430114954

俺、北海道のクソ田舎(牛しかいないレベル)⇒札幌東京と来たが

どう考えても東京が一番田舎者に優しいと思ったわ。

仕事もチャンスも札幌比較してすら段違い。

逆に、札幌は意外に田舎者に厳しい。仕事もない。

東京人の他人に興味ない感じ、すごく良いと思う。

東京貧乏人の町だと思ってる田舎者出身地が聞きたい。

あれか、北陸とかか。

http://anond.hatelabo.jp/20140430114110

スラム定義にもよるが

札幌はいかにもな、それこそ山谷寿町とかあいりん地区みたいな

からさまなドヤ街は無い。

でも、札幌東京よりよっぽど貧乏人の街だけどね。

2014-04-26

円城塔本の雑誌の連載「書籍化までn光年」で取り上げた本のリスト

http://anond.hatelabo.jp/20140421200127

書籍化まで7光年 (2009年)

  1. アンドルー・クルミー 『ミスター・ミー』    「『ミスター・ミー』とドップラー効果恋愛小説
  2. ポール・オースター 『幻影の書』    「オースター百%の『幻影の書』と本のスカート
  3. ピエールバイヤール 『読んでいない本について堂々と語る方法』    「読んでいない本を語る方法と「特性のない本」」
  4. ジョン・クロウリーエンジンサマー』    「言葉の"ずれ"と物騒な本」
  5. 浅暮三文ぽんこつ喜劇』    「ひよこサクラ実験小説
  6. シュボーンロバーツ 『多面体と宇宙の謎に迫った幾何学者』    「迷走と眩惑の理学タイトルの謎」
  7. David Flanagan 『プログラミング言語 Ruby』    「プログラミング言語小説屋」
  8. ジャック・ルーボー 『麗しのオルタンス』    「超絶馬鹿技巧小説『麗しのオルタンス』に隠された秘密
  9. ジャック・ルーボー 『麗しのオルタンス』    「数と音楽の秩序で作られた希代の小説
  10. ヒュー・ケナー 『機械という名の詩神』    「文学テクノロジー作家関係
  11. チャールズ・ストロス 『アッチェレランド』    「全編ボケ倒しのすごい奴」
  12. 多和田葉子ボルドーの義兄』    「『ボルドーの義兄』謎の276文字を追う」

書籍化まで6光年 (2010年)

  1. パウル・クレー新版 クレー日記』    「小説のような日記日記のような小説
  2. 中野美代子ザナドゥーへの道』    「多幸感に満ちた文字の連なり」
  3. ジャック・ルーボー 『麗しのオルタンス』    「『麗しのオルタンス』ジャック・ルーボーに直撃質問!」
  4. ミロラド・パヴィッチ 『帝都最後の恋』    「タロットにしたがって読むパヴィッチの本」
  5. ダンガードナーリスクあなたは騙される』    「現実小説よりハッピーなのだ!」
  6. ティーヴ・トルツ 『ぼくを創るすべての要素のほんの一部 』    「長い小説が書けない理由!?」
  7. 大野克嗣 『非線形世界』    「単純素朴なのになぜか伝わらない本」
  8. ジル・プライスバートデービス 『忘れられない脳』    「ジル・プライス忘却のない人生
  9. クラーク・アシュトン・スミス 『ゾティーク幻妖怪異譚』    「「そういう人」スミスが好き」
  10. スタニスワフ・レム 『泰平ヨンの航星日記』    「レムの欠番を埋めるのは」
  11. エミーリ・ロサーレスまぼろし王都』    「見えないものが見える瞬間」
  12. イヴィッド・レヴィット 『数式に憑かれたインド数学者』    「稀代の数学者架空伝記」

書籍化まで5光年 (2011年)

  1. ブノワ・デュトゥールトゥル 『幼女煙草』    「不穏さに満ち満ちた『幼女煙草』」
  2. スマイル・カダレ 『死者の軍隊将軍』    「不思議な国アルバニア戦争小説
  3. 高橋陽一郎 『変化をとらえる』    「数学教科書いろいろ」
  4. サイモン・シンエツァート・エルンスト代替医療トリック』    「代替医療に挑む議論の書」
  5. 辻原登 『闇の奥』    「辻原登は変である
  6. 柏野牧夫 『音のイリュージョン』    「聴覚だって騙される」
  7. マックス・ブルックスWORLD WAR Z』    「語り伝える書」
  8. ジェラルディン・ブルックスマーチ家の父』    「網目だらけ」
  9. グレゴリー・コクランヘンリー・ハー ペンディング 『一万年進化爆発』    「淡々進化中」
  10. イヴィッド・グラン 『ロスト・シティZ』    「見えない都市
  11. Federico Biancuzzi、Shane Warden 『言語設計者たちが考えること』    「言葉を作る人たち」
  12. A・R・ルリヤ 『偉大な記憶力の物語』    「無限記憶を持つ男」

書籍化まで4光年 (2012年)

  1. V・S・ラマチャンドラン、D・ロジャース=ラマチャンドラン 『知覚は幻』    「美の起源?」
  2. Charles Yu 『How to Live Safely in a Science Fictional Universe』(『SF的な宇宙安全に暮らすっていうこと』)    「ウーのくすぐり芸」
  3. マット・リドレー 『繁栄』    「人類は滅亡しない?」
  4. ウンベルト・エーコ 『バウドリーノ』    「エーコが好きだ!」
  5. Steven Bird、Ewan Klein、Edward Loper 『入門 自然言語処理』    「見えない辞書
  6. エットハミ・ムライ・アメド 『モロッコ食卓』    「信楽焼タジン鍋
  7. ピーター・ペジック 『青の物理学』    「青の見取り図
  8. クリストファーチャブリス、ダニエルシモンズ錯覚科学』    「見えないゴリラ
  9. 大沢文夫 『大沢流 手づくり統計力学』    「百円玉実験不思議
  10. トルケル・フランセーン 『ゲーデル定理――利用と誤用の不完全ガイド』    「ゲーデルさんごめんなさい」
  11. Mark Kac 『Kac 統計的独立性』    「数学者をつくる本」
  12. ロザリー・L・コリー 『パラドクシア・エピデミカ』    「矛盾と逆理の入門書

書籍化まで3光年 (2013年)

  1. レベッカスクルート 『不死細胞ヒーラ』    「ヘンリエッタ細胞
  2. ジョン・パウエル 『響きの科楽』    「宇宙人にあげたい本」
  3. 山田風太郎旅人 国定龍次』    「山田風太郎輪郭
  4. レニー・ソールズベリー、アリー・スジョ 『偽りの来歴』    「世界改竄
  5. Bruce A. Tate 『7つの言語つの世界』    「たくさんの言語
  6. 寺田尚樹 『紙でつくる1/100の世界』    「これは本です」
  7. アンソニー・ドーアメモリー・ウォール』    「非SF作家SF
  8. オリヴァー・サックス 『心の視力』    「サックスおじさんの症状」
  9. ダニエル・アラルコン 『ロスト・シティレディオ』    「読んでも未知の本」
  10. P・Gウッドハウスジーヴスとねこさらい』    「"ゆるさ"のシリーズ
  11. ヴィクトリアブレイスウェイト 『魚は痛みを感じるか』    「魚の痛みの判定基準
  12. イヴィッド・イーグルマン意識は傍観者である』    「傍観者法学

書籍化まで2光年 (2014年)

  1. ブライアンクリスチャン機械より人間らしくなれるか?』    「純正人間の奮闘記」
  2. Clifford A. Pickover 『The Math Book』    「数学的あれこれ250」
  3. トレヴァー・ノートン 『世にも奇妙な人体実験歴史』    「楽しい自己人体実験
  4. フリオリャマサーレス無声映画のシーン』    「幸せ本棚
  5. ジョセフ・オルーク折り紙のすうり』    「折り紙数学
  6. ニール マクレガー 『100のモノが語る世界歴史』    「大英博物館のモノ」
  7. 根上生也四次元が見えるようになる本』    「四次元練習
  8. トーマス・トウェイツ『ゼロからトースター作ってみた』    「トースターを作る男」
  9. ロベルトボラーニョ『2666』    「ボラーニョの奔流」
  10. ガイ・ドイッチャー『言語が違えば、世界も違って見えるわけ』    「言語世界の見え方」
  11. D・マンフォード、C・シリーズ、D・ライトインドラの真珠』    「空海フラクタル
  12. V・S・ラマチャンドラン『脳のなかの天使』    「九つの美の法則

書籍化まで1光年 (2015年)

  1. 川添愛『白と黒のとびら』    「数学小説の融合」
  2. リチャード・パワーズ幸福遺伝子』    「純文とSF
  3. ロン・カリージュニア神は死んだ』    「真正突破短編集」
  4. ラウディアハモンド『脳の中の時間旅行』    「素朴に語る時間の話」
  5. Franco Moretti『Distant Reading』    「遠くから見る世界文学
  6. Lev Manovich『Software Takes Command』    「新しい思考の道具」
  7. デイヴィッド・マークソン『これは小説ではない』    「小説ではない小説
  8. シャロンバーチュ マグレイン『異端統計学 ベイズ』    「紛糾する統計学
  9. 内村直之『古都がはぐくむ現代数学 京大理解析研につどう人びと』    「数学という営み」
  10. Stanisław Lem『Summa Technologiae』    「レムの『技術学大全』」
  11. M・G・ヴァッサンジ『ヴィクラム・ラルの狭間世界』    「言葉より速く」
  12. 語り手 姉崎等、聞き書き 片山龍峯『クマにあったらどうするか』    「クマにあったら」

書籍化まで○光年 (2016年)

  1. ピーター・H・ディアマンディス、スティーヴン・コトラー『楽観主義者未来予測』    「未来は本当に暗いのか」
  2. ジェシーケラーマン駄作』    「いない、いない、の本」
  3. キャサリン・ゴヴィエ 『北斎と応為』    「歴史小説の書き方」
  4. 横山悠太『吾輩ハ猫ニナル』    「色んな言葉が混ざる小説
  5. 佐久間保明監修、本庄千代編『しかけ絵本世界』    「四角な本の大革新
  6. エミリー・オスター『お医者さんは教えてくれない 妊娠出産常識ウソホント』    「経済学者出産育児論」
  7. クレイグ・モド『ぼくらの時代』    「オモチャ電子書籍
  8. Noam Nisan、Shimon Schocken『コンピュータシステム理論実装』    「コンピュータをつくる」
  9. マーティンガードナーガードナー数学パズルゲーム』    「人生を変える数学パズル
  10. ピーターメンデルサンド『本を読むときに何が起きているのか』    「「読む」を考えさせる本」
  11. 遠藤侑介『あなたの知らない超絶技巧プログラミング』    「プログラミングロマン
  12. ベン・H・ウィンタース世界の終わりの七日間』    「世界の終わりへ続く日々」

書籍化まで△光年 (2017年)

  1. 奥修『珪藻美術館』    「ぞわぞわ感の境界
  2. マークチャンバーランド『ひとけたの数に魅せられて』    「ひとけたの数を語る本」
  3. ピーター・ウォード、ジョゼフ・カーシュヴィンク『生物はなぜ誕生たか』    「地球が生まれから歴史
  4. ライナー・クニツィアダイスゲーム百科』    「機械が作るゲーム
  5. ウンベルト・エーコプラハ墓地』    「史上最大の偽書の成立秘話
  6. ユーディット・シャランスキー『奇妙な孤島の物語』    「紙に書かれた五〇の島の物語
  7. 高野秀行『謎のアジア納豆』    「納豆とはにかみ」
  8. ロビンダンバー人類進化の謎を解き明かす』    「友達は二百人できません」
  9. アンソニー・ドーア『すべての見えない光』    「ドーア言語兵器
  10. ティーヴン・ウィット『誰が音楽をタダにした?』    「変化する音楽生態系
  11. 鈴木真治『巨大数』    「書くことのできない数」
  12. コマヤスカン新幹線のたび 金沢から新函館北斗札幌へ』    「視点がひっくり返る絵本

書籍化まで□光年 (2018年)

  1. まつもとゆきひろまつもとゆきひろ 言語のしくみ』    「言語のつくり方」
  2. 原武史政治思想史』    「物から読み解く政治思想
  3. マリオ・レブレーロ『場所』    「どこまでも続く部屋」
  4. 横山茂雄『神の聖なる天使たち』    「ディーとケリーの奇妙な運命
  5. ルシオ・デ・ソウザ、 岡美穂子『大航海時代日本人奴隷』    「記録に残されなかった者たち」
  6. 倉谷滋『分節幻想 動物のボディプラン起源をめぐる科学思想史』    「「発生」をめぐる学問歴史
  7. イチカワヨウスケ『野菜だし』    「レシピと伝達」
  8. 古賀弘幸『文字と書の消息』    「文字歴史の広がり」
  9. 赤野工作『ザ・ビデオゲームウィズ・ノーネーム』    「2115年のゲームレビュー
  10. 本山尚義『全196ヵ国おうちで作れる世界レシピ』    「世界196ヵ国の家庭料理
  11. フレット・スメイヤーズ『カウンターパンチ 16世紀活字製作現代書体デザイン』    「美しい活字への道」
  12. ジェニファー・ダウドナ、サミュエルスターバーグ『CRISPR(クリスパー) 究極の遺伝子編集技術発見』    「遺伝子編集の新技術

2014-04-08

男を妥協するための10の条件

普通ではないもの普通というのは傲慢である

理想に条件を引けばそこに残るのは普通ではない。だからこそ、条件は下限に定めるものである

1) 大卒

2) 自分の年齢からプラマイ10歳

3) 年収300万円を割りこまない

4) 関東京阪神仙台札幌など、支部をまたいだ転勤を行わない(エリアまたぎが栄転なら別に考慮する)

5) 冷凍おかずや残りごはん解凍などを用いて、自分弁当を作れる。(時間に余裕がある場合

6) 子供好きでなくても、面倒をしっかり見れる

7) 生きている両親が心身ともに元気

8) マザコンでもいいけど、ふだんそれを匂わせない

9) ちょきんがなくても、生活を変えることで、すぐに貯金が可能な状態である

10) タバコ風俗、酒、ギャンブルはほどほど(総計月2000円程度)

http://anond.hatelabo.jp/20140408134649

これぐらいなら男の20%ぐらいなら該当するだろ。

2014-03-13

http://anond.hatelabo.jp/20140312202708

いや3.11地震が起こった日であって原発放射能関係ないだろ。

原発ポーンした記念日はもすこし後だ。

しろ何でも放射脳に結び付けてしまうあんたのお脳のほうがちょっとね。

ちなみに少なくとも札幌ではちょっとお祝い事は遠慮しようかね、みたいな雰囲気になっとるよ

2014-02-24

Jリーグ22歳以下選抜の資格がありながら、登録外となった選手

J1

仙台シュミット・ダニエル二見宏志、藤村慶太

鹿島昌子源柴崎岳梅鉢貴秀土居聖真

浦和:-

大宮:-

柏:-

F東京武藤嘉紀

川崎大島僚太、福森晃斗

横浜FM松本翔

新潟渡辺泰広、小泉

清水櫛引政敏高木善朗樋口紀寛、柏瀬 暁、加賀美翔

名古屋杉森考起

甲府:若杉好輝

G大阪大森晃太郎内田達也宇佐美貴史

C大阪岡田武瑠、南野拓実

神戸岩波拓也和田倫季松村亮小川慶治朗

広島:-

徳島小島秀仁

鳥栖:藤嶋栄介

J2、

札幌奈良竜樹櫛引一紀深井一希荒野拓馬榊翔太

山形鈴木翼、汰木康也谷村憲一

水戸岡田明久、鈴木雄斗、二瓶翼、吉田眞紀人内田航平、白井永地、田向泰輝

栃木鈴木隆雅坂田良太

群馬夛田凌輔横山翔平、大津耀誠

千葉佐藤祥、オナイウ阿道

東京V高木大輔菅島弘希、前田直輝澤井直人、楠井圭史、杉本竜士安西幸輝、吉野恭平キローラン木鈴田中貴大、安在和樹、舘野俊祐、キローラン菜入

横浜FC:渋谷飛翔、石井圭太

湘南遠藤航福岡将太、中川寛斗、白井康介、前田尚輝、吉濱遼平

松本和田達也柳下大

富山三上陽輔、梅村晴貴

磐田小林祐希牲川歩見

岐阜清元拓己、水野泰輔

京都駒井善成宮吉拓実下畠翔吾伊藤優汰

岡山石原崇兆小林秀征、松原修平、清水慎太郎藤岡浩介、幡野貴紀、寄特直人、田中宏昌、千布一輝加藤健人、板野圭竜、田中雄輝、飯田

讃岐:-

愛媛堀米勇輝江口直生、近藤貫太、表原玄太、藤直也

福岡酒井宣福野崎雅也、牛之濱拓、金城クリストファー達樹

北九州:山之内優貴

長崎岡本拓也、井波靖奈、船川航司朗

熊本仲間隼斗森川泰臣、永井建成、上村周平、嶋田慎太郎

大分増田繁人、後藤優介、田中輝希、岩武克弥、坂井大将

気になったこと

2014-02-19

地方の「マイルドヤンキー族」は、東京湾タワーマンション「空中移動族」と真逆

最近地方低学歴だけど、そこそこ幸せな「マイルドヤンキー」が話題

http://b.hatena.ne.jp/entry/diamond.jp/articles/-/48951

なので、自分ツイートした内容を少しまとめてみた。

数週間前に、東京湾岸マンション渡り歩く(住まいサーフィンする)「湾岸タワマン空中移動族」が話題になったが、

「タワマン族」と「マイルドヤンキー族」の価値観真逆な気がしてならない。

★「マイルドヤンキー」という概念最近出来ている。家族の絆を重視、ネットより口コミ重視。

 それなりに出生率高く、東京じゃなく地元志向

東京湾タワーマンションの「空中移動族」とマイルドヤンキー族の生き方真逆

 ヤンキー族はタワマン族の生き方能力的に出来ない一方、

 「タワマン族(とその子供)が逆にマイルドヤンキーになれるか?」といえば、能力的・生理的に「無理」だと思う。

 一例:タワマン族は「虫が大嫌い」「電車が10分に1本以上来ないエリア日本じゃないと思う」

 「常にネットチェックしてないと精神不安」。

湾岸タワマンの空中移動族は、情報収集行為のもの快楽。だからマンション相場をウォッチングすることそのもの趣味と化す。

 タワマン族は「情報収集出来ない環境」に1日も耐えられない情報中毒。タワマン族がヤンキー族になれない所以

 ダイヤモンドにあったが、価格コムみたいな価格情報サイト利用者は(低年収じゃなく)高年収が多いらしい。

 「生活苦で止むにやまれず価格コムを使う」というより、「価格サーフィン趣味で楽しんでる。」

マイルドヤンキー族はなけなしのカネをワンボックスカーに使い、タワマン族は大金住宅ローン教育費に使う。

 ワンボックスカーマテリアルリアル経済価値。分かりやすい。

 一方、タワマンの価格の半分以上は「土地価値」と言う可視化できないバーチャル価値

 ましてや教育於いておや。

 つまりマイルドヤンキー族はマテリアルリアル価値を重視、タワマン族はバーチャル価値・先行投資を重視。

 「将来が見えないから、最大限将来に備えた投資をする」のがタワマン族。タワーマンション然り、教育費然り。

 一方、「将来が見えないから、見えてる今を楽しむ」のがマイルドヤンキー

★タワマン族はネット上に顕在化した情報収集したり加工分析するのは得意。

 一方、ネット上に顕在化してない隠れた情報を見つけ出すのは大の苦手。

 というか、ネット上に可視化されてない情報は、タワマン族的には存在しないことになっている。

 マイルドヤンキーカテゴライズネット上で可視化されたのは最近

 だからタワマン族はマイルドヤンキー存在自体認知できなかった。

★一番の問題は、マイルドヤンキー側は「東京の城南城西湾岸に、自分たちとは違う人種が住んでいる」と自覚してるのに対し、

 城南城西湾岸民側は「日本国内マイルドヤンキーという人種存在している」ことに無自覚なこと。

首都圏外縁部にも、マイルドヤンキーが増えてる気がする。

 遊ぶのも柏や大宮立川で、年収600万円の都心仕事より、年収400万円の大宮立川仕事を選ぶ

 しかしデベ関係者は、1都3県の若者は皆都心7区志向(勤務先もプライベートも)と固定観念で思い込んでる。

 上層部ほどその思い込みが強いから厄介

 ※多分野村不動産は「首都圏外縁マイルドヤンキー」の存在に気付いたんだな。それがオハナ

 都市論・マーケティング論の第一人者である三浦展

 「自分都心大企業相手にマーケティング分析してるが、

 年収800万はある都心大企業社員マイルドヤンキーを肌感覚理解してなくて困る」とダイヤモンド紙上でこぼしてるが、

 マイルドヤンキー体感するなら、柏や大宮辺りをフィールドワークすれば、ある程度判ると思う。

★「エリア中学受験率とマイルドヤンキー率は反比例する」説。

 朝日新聞NHK記者とかは、城南城西エリアに住んでるから、自身の子供も、同僚の子供も、子供同級生も、皆受験してる。

 そういう記者は「日本全国に中学受験がある」と勘違いした記事を書く。

 実際は地方は勿論、足立区辺りも中学受験はポピュラーじゃない

 ※保育所不足問題も、親に頼れない首都圏特有の問題だしな。

  親が同居又は近居なマイルドヤンキーエリアでは保育所不足はあまり深刻じゃないが、それを在京マスコミはあまり報じない。

  北陸辺り、保育所が余りまくり、「子供社会性を育むためには、ある程度の規模が必要」と統廃合してるのだが、

  その事実首都圏住みはあまり知らない。

  首都圏住みらしいママが「保育所が不足」と必死ツイートしてたりするが、そういうママに「北陸じゃ保育所余ってる」と

  自分がRTすると、「知らなかった」と一様にビックリされる

  だから、「日本少子化問題の半分は東京一極集中問題なのであって、首都圏への社会転入を社会転出へ変えるたけで、

  出生率は1割程度好転する」が自分の持論。

名古屋は「日本一マイルドヤンキー都市」な気がする。京阪神札幌福岡東京志向なのでマイルドヤンキー率低い。

 出生率ワースト10自治体に、札幌東京京都大阪福岡ランクインしてるが、名古屋は入ってない。

 名古屋日本最大のマイルドヤンキー都市と言われる所以

 (もっとも、皮肉なことに、可処分所得東京の次に多いのは名古屋。つまり「高所得マイルドヤンキー都市」)

マイルドヤンキー生き方湾岸タワマン的生き方、どっちが幸せなのかは悩む。

 可視化された数値では明らかにタワマン的生き方幸せだが・・

 マイルドヤンキーの子供が三木谷や孫みたく「成功」する確率は0.3%。これがタワマン族だと3%に跳ね上がる。

 ⇒「成功確率が10倍になるからガンバレ」と中学受験必死になるのがタワマン族。

 「タワマン族になっても、成功しない率は99.7%→97%になるだけで、誤差の範囲」と見るのがヤンキー

 どちらも正解だと思うのだが。

☆(自分ツイートに対するRT)

 マンション地域と土着戸建地域の両方の児童館的な所に通っているけれど、

 土着戸建地域の人々は子供の育て方に妙に自信たっぷりで安定感がある。

 土着戸建地域で「うち、離乳食始めたのは遅くて7か月からなの(にこにこ)」というお母さんがいたけど、

 マンション地域だと「えっ」ってなる事案だと思う。

 てっきり、土着戸建地域はジジババ総出の子育てだからだろうと思っていたのだけど、大量の情報の中から常に選択する生き方

 していると自信もなくなるのかもしれない。

 「自分は最良の選択をしたのだ」と納得しないと先に進めない感じ、ハマってしまう人が多いように思う。

 「全力でワンボックスカーか、住宅ローン教育費か」の構図、

 あなたも私も平等あたまがわるいよね、あははは という感想が先に立ちますな。

2014-02-12

左翼弁護士が常勝中の我が市より、今回の都知事選を想う。

全国でも稀な、瓦礫受け入れを断固拒否した市長として、ある意味有名な我が札幌市市長(大恥)ですが、

周りについていらっしゃる方々も(ある意味)凄い方ばかりです。。。

らと、定期的に札幌市民」を元気にする為のセミナーやらゼミナールとかを開いておられたりしま・・・・・。

ちょっと公式のInformationをさらっただけでもこのあり様。

http://www.uedafumio.jp/info.html

こんな方ですが、2007年から勝ち続けていて現在3期目、2015年春には4戦目を本人が闘うか、別の候補を立ててくるかするのだと思いますが、

既に、↓のような水面下での闘いがあったり・・・

(要するに、唯一、奴に勝ち目がある自民候補本間奈々氏を、地元経済関係者ら伝いに別の候補者を推させて、上田の息のかかった奴と入換え、早々に潰そうとする流れ・・・

http://www.hokkaido-np.co.jp/news/politics/515747.html

ほんと、目の前で左巻きな方々の盤石たる横綱相撲を延々と観続けさせられてる身にもなってやって下さい。。。今回の都知事選ですら日本地方選挙に置いて、どんだけまだマシな部類だったかというね・・・。(そもそも、左巻きの候補者しか出られない地域すら多々・・・


ちなみに、ちょっと漁っただけでも上田さんのアレな話は枚挙に暇が・・・

http://blog.livedoor.jp/the_radical_right/archives/51329026.html

http://blog.goo.ne.jp/mazuka2002/e/6cb6ed128c2a49291b48eeba0b7a8c28

2014-02-03

なんか勘違いしている奴がいるけど、札幌女の子を救ったのは「少女漫画を読む男」に対する違和感偏見などではない。

いやむしろなのだ少女漫画を読む男は不審者であるというカジュアル差別意識社会を息苦しくし、結果的にこのような犯罪を生んでいるのだ。

札幌女の子レイプして処女を奪ったのは誰か?

それは容疑者として逮捕された松井某ではなく、我々である

2014-01-22

それでも京阪神に住み続けるべき、7つの理由(自分首都圏住みだけど)

なんか「はてな」で「福岡が住むのにいい理由」「札幌がいい理由」「沖縄がいい理由」の投稿が相次いでいる。

このビッグウェーブに乗り遅れてはならないので、まだ誰も書いてない「京阪神に住むべき理由」を、

関西出身首都圏在住の自分が考えてみる。

(実は個人的には、半年間住んだ福岡推しなんだが)

※「京阪神」と敢えて書いた。

 京阪神コリドール(JR神戸線京都線阪急神戸線京都線沿線)エリアに住めば、

 京都大阪神戸縦横無尽に使いわけられ、京阪神居住のメリットをフル享受できる。

 (例えば高槻とか。新幹線もスグ乗れるしね。)

理由1:東京比較したら家賃水準、分譲マンション水準が安い。

    感覚的には7割~半額。まあ福岡札幌よりは高いが。

    関西には70年代からマンション文化が普及(関西発祥長谷工が普及させたお陰)。

    だから中古マンションストックが厚く、地方都市中古マンションよりは中古マンションコスパ高いはず

理由2:鉄道網が発達。

    現実な話、クルマなしで生活できるのは首都圏京阪神だけ。

    名古屋クルマ無しでは生活難しい。

    しかも、首都圏よりラッシュが緩い。混雑するのは御堂筋線新快速だけ。

    急ぐ時は新快速、座りたい時は各駅停車の使い分けが可能。

    京阪神のあちこちにタイムズカーシェア拠点できてるから

    「必要な時だけカーシェアで、自家用車は持たない」生活京阪神では可能

理由3:今後関空がLCCの拠点になり、「日本で一番海外に行きやすい街」になり得る。

    福岡は確かに空港至便だが、既に能力満杯でLCC拠点にはなり得ない。

理由4:首都圏は2020~25に、団塊世代後期高齢者入りで、医療介護リソース不足が大問題になる。

    人口の伸びが緩やかな京阪神は、そういう懸念が少ない。

    京大阪大の各医学部切磋琢磨して、医者質量ともに豊富

    また、京阪神は「高齢者向け分譲マンション」や「サ高住」の普及が

    首都圏よりはるか先を行っているのは、あまり知られていない。

理由5:街の多様性がある。

    札幌たと小樽しか他に街がないし、福岡圏は福岡しか街がない。

    京阪神だと他の街へ行って気分転換やすい。

理由6:自然へのアクセスタイムが短い。生駒山六甲山は、高尾山より都心に近い。

    スキー場も、兵庫県北部比良山にある。

    スキーのために新潟にいかなきゃならない首都圏より、時間的に有利。

理由7:複数の選択肢があり、街が競争的。

    福岡札幌は、電力、電鉄、新聞百貨店銀行一社しかなく、地方財界を牛耳ってる。

    京阪神は電鉄は4つ(かつては5つ)。百貨店もかつては大丸そごう高島屋競争銀行住友と三和、

    新聞朝日毎日

    一件競争に無関係に見える「電力」も、実は関電と大ガスで激しく競争している。

    福岡札幌じゃ、電力とガスの競争関係はない。

    旧帝大ですら京大阪大競争しており、私大関関同立競争

    他の分野も競争当たり前。電機は松下三洋シャーププレハブ積水ダイワ

    炊飯器業界ですら象印タイガー、食肉業界でも日ハム丸大伊藤ハムスナック菓子カレーハウスグリコ競争

    いろんな分野で競争が成立していることで、街やビジネスマン切磋琢磨される。

    「北大北海道電力」「九大⇒福岡銀行西鉄」のような画一的エリートだけじゃない面白さがある。

食の美味しさについては味音痴なので態度保留。

一点だけ。中之島梅田辺りのランチ価格は、丸ノ内や新宿より300円程度は安い。

2014-01-21

俺がもう札幌には住めない理由

実家札幌離れて10年以上。東京に住んでいます

たまに実家に帰ります

 

1.なんだか寂しい

東京大阪みたいな太平洋瀬戸内海沿岸の明るい活気づいた感じがありません。

日照率も高くないのかな?

人口京都と同じくらいですが、人口密度が低いので、歩いててすれ違う人数は京都と比べ物になりません。

建物もいっぱいありますが、すっかすかなので空が広く、なんだか孤独な感じになります

 

2.雪が鬱陶しい

建物暖かいので、ある程度体が熱もってます

そういう意味ではちょっとコンビニへ行くのも、温度的には大丈夫なんですが、

雪道で歩きにくいので、やっぱり東京なんかよりはだいぶ億劫です。

降った後とか最悪。

 

3.車必須

少し遠出する場合は、地下鉄バスを使えばどこでもいけるのですが、

コンビニ以上の距離となると、車ないときついです。スーパーとか、ドラッグストアとか。

自転車あれば大丈夫だけど、冬は使えないし。

ちなみに僕はペーパーなので運転できません。お父さんごめんなさい。

 

4.人が冷たい

これはちょっと主観が強いので参考程度に。

性格悪いとかそういう感じではなく、我関せず的な冷たさが札幌人にはある気がします。

 

5.飯は別にうまくない

まぁうまいとこいけばうまいんでしょうけど。

野菜とか?そんなうまいですかね?

魚介類は例えば北陸とかのほうがうまい気がします。

函館かいくとたいしてうまくない海鮮丼で、ぼったくられます

個人的に食べ物九州が一番うまいっすね。

 

6.気分転換の小旅行がしにくい

旅行するなら北海道内に限られます

別に飛行機使って本州いっちゃってもいいけど、空港まで遠くて、小旅行って感じにはなりません。

道内だともちろん車必須だし、札幌からだと距離的に行くとも限られてます

洞爺湖とかか?木刀名前彫っちゃう

2013-12-07

平和団体

刑務所に入る覚悟した」 日米共同訓練監視は続ける 千歳谷上さん-北海道新聞[札幌圏]

http://www.hokkaido-np.co.jp/news/sapporo/508364.html

なぜ、ただの市民団体を「平和団体」などと言い換えるのか? 言葉は正しく使うべきであり、これは歴史修正主義にあたる。

2013-12-06

Ingress 始めて一か月経ったので感想とか要望とか

ねとらぼIngress の紹介記事がアップされたのがちょうど一か月前でした。

見慣れた街でこんなバトルが……! Googleが開発した世界規模の“陣取り”ゲーム「INGRESS」が面白そう

Ingress とは、Google関連会社が開発・提供している、スマホ現在 Android のみに対応iOS への対応来年の予定だとか。)の位置情報を利用した世界規模の陣取りゲームですが、その辺の紹介はねとらぼ記事に任せます

やることは単純で、

  • 占拠や攻撃に使うアイテムは、ポータル(何色でもい)を HACK することによって得られる
  • HACK は原則として5分おきに4回まで。その後、4時間経つとリセットされる

地味

実際にポータルの近辺(10m以内?)まで行かないと HACK もリンクもできないので、とにかく歩きまわることになります

普段の活動は、ポータルを巡回して(つまりスマホを持って歩きまわって)HACK してアイテムを集めたり、空のポータルを占拠してリンクをひいて回ったり、あとはときどき敵のポータルを攻撃してみたり。

結構地味です。

あと意外と運動になります。実はダイエットアプリなのかもしれません。

初心者場合、始めてから一カ月ぐらいは、レベルアップのための作業が中心になるでしょう。というのは、より強い占拠装置(レゾネータ)や武器バースター)を使うためにはそれなりのレベル必要なため。

レベルアップのための経験値は、

などの行為によって少しずつ溜まって行きます

最高レベルレベル8まではすごく遠いので、そこはとりあえず目指さずに、レベル6ぐらいからが本番という感じでしょうか。

レベル6でも、暇な都会の大学生が一週間 Ingress のことだけを考えて生活してようやく達成できる程度の経験値が必要。)

まあ本番といっても、より強いレゾネータでポータルを占拠することで、より壊されにくいリンクフィールドを維持する、というだけなんですが。

何が面白いのか

単純に、自陣営ポータルを敵の攻撃から守ったり(よりレベルの高いレゾネータを配置することで防御力を高められる。)、敵のポータルを攻撃したり、奪われたポータルを奪い返したり、といった戦争ごっこを楽しめます

また、どのポータルを結んでリンクをひくと効果的かと作戦を練ったりとか、より遠くのポータルまで足を運んで、より壊されにくいリンクフィールドを作る(敵も遠くのポータルまではわざわざ壊しに行かないので。)ためのお出かけ計画を練ったりするのも楽しいです。

あとは同陣営プレイヤーと協力してより強いポータルを作って死守したり、敵のポータルに同時多発攻撃を仕掛ける作戦会議をしたり、といった協力要素もあります

チュートリアルが長い

そのように敵が協力して強いポータルを作って死守していると、初心者がそれを攻撃して壊すことは不可能です。正直、レベル6や7でも厳しいでしょう。

その意味では、先にレベル8になったプレーヤーが先んじて作ったポータルリンクフィールドといった既得権益(?)がかなり強く保障される世界です。

そのため、開始してすぐのレベルが低いうちは、敵のポータルを壊せずにいらいらすることも多いでしょう。

また、弱いレベルで占拠したポータルはすぐに敵に壊されますので、それでやる気を失うということもあるでしょう。

そんなこんなを繰り返していくうちに、レベル4辺りから敵のポータルも壊せるものが増えてきますし、レベル6になれば敵から攻撃されても比較的揺るがないぐらいの防御力のポータルを自力で作れるようになります

なので、とりあえずそこまでの辛抱が必要です。それまではチュートリアルだと割り切りましょう。

それと、ポータルを HACK していると、1000分の1(?)の確率で、敵のポータル問答無用で自陣営の色に塗り替えるという超レアアイテムが拾えることがあります。これがあれば、邪魔だけれどどうしても壊せないポータル等も壊すことができるでしょう。

陣営の選択

Ingress を始めると、まず最初陣営を選択するように指示されます。謎のエネルギー活用しようとする緑陣営(エンライテンド)と、それに抵抗する青陣営レジスタンス)が選べます

でも始めて早々にそれを選べと言われても困りますよね。

どちらの陣営でも使えるアイテムなどに差はなく、単純に、自分地域にどちらの陣営が多いか・少ないかで決めればよいでしょう。(全世界的には、緑が常にややリードしている印象だが、日本国内でプレイする場合には地元の状況を優先する方が楽しめるはず。)

このとき地元に多い陣営(優勢な陣営)を選ぶと、先達のプレーヤーからいろいろ便宜を図ってもらえる(たとえば敵のポータル破壊してもらい、それによって空いたポータルを占拠することで高い経験値を得させてもらう。)ことがあるかもしれませんし、将来的には彼らと協力してより強いポータルをより強固に維持していくことに参加できることでしょう。

逆に、少ない陣営(劣勢な陣営)に参加すると、敵ポータル破壊して奪う、また奪い返されるといった戦争ごっこの醍醐味を存分に堪能できますし、また、敵の少ない周辺部に足を運んでより長いリンク、広いフィールドを作って敵の邪魔をするといった作戦を練る楽しみも味わえます

以下、参考までに、日本の主要都市優勢な陣営を挙げておきます

  • 那覇 緑(エンライテンド)

要望

最後に、Ingress中の人に届くことを期待して、いくつか要望を。

関連リンク

2013-11-12

札幌市内 中心部 積雪

あぁあ、とうとう雪が積もりだしたわ、マジでいややわ

早く、冬はあったかいとこ、夏は札幌で暮らせるようになりたいわ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん