「学習」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 学習とは

2024-11-16

文字数制限あるなら教えてくれ切れんな

anond:20241116015350 の続き 最後の文なくなったせいで消したい気持ちになったが消し方がわかんねえ。編集の仕方もわかんねえ &gtおじさんになってしまった。非難郷郷。 続きかきます。無価値

てか話変わるんだけど、インターネット人間テレビのこと悪く言いすぎだと、ワイカトリポカ思うワケ。

情報の正確さはインターネットが言えたことじゃねえしモラルインターネットの方がカステレビコンテンツ無断転載して小銭を稼ぐカスインターネットでは無数にいる。

今やテレビ新聞インターネット週刊誌も皆違って皆カスだぜ。Edgeトップ何とかなんねえかな、変な記事ばっかりピックアップしやがって。

共同通信歴史あるメディアってのが一番信じられねえ。てっきりShare News Japanとかツイ速とかの情報価値だと思ってたから。それでも、それでもどこもかしこ公式否定されてるデマ根拠が「関係者」かネット書き込み憶測と、前提条件とかを記述してない切り取りばかりって感じで辟易する。

一番気に食わねえの、安部元首暗殺事件の後にテレビ統一教会話題が上がってた時に「テレビ統一教会の話ばかり!政策の話がおろそか!」みたいなツイート多かったけど、そもそも統一教会との関連!テレビでは報道されない闇!」とか騒いでたの覚えてるからな。

他責思考のクソどもが。あーもう、俺だってどれが真実かわかんねえから一次情報から裏とって調べて判断するしかねえ。もう面倒くさいって、どうすればいいんだよ、憶測事実みてえに語るの罪にしようぜ、え、もうある?機能してねえって。

足りないものが多いな、正確に事柄を並べて判断材料にできるくらいの記事をまとめるメディアも欲しいし、AIデータセット販売機構イラストレーター還元する仕組みも足りねえ、ビジネスチャンスになんねえかな。

てかさ、そもそも真実って積み上げるの難しいんだよ。千年単位でわかることを慎重に積み上げて、査読時間を経てようやく真実とする科学ですらあれだけ苦戦してるってのに、たかが数十年生きてる烏合の衆真実なぞに到達できるわけないだろボケカスだってのに、一部の偏った情報真実と断定して他者を倒して押し通ろうとする輩の多いこと多いこと。

不平不満を書きなぐったけど、別にワイはXがカスって考えじゃないんだよ。いや、カスだけど。居心地は悪いけど、それでも人がいて、活発に議論が交わされて......人がいて......力自体はあるんだと思う。不平不満があるとするなら、スパム釣り垢の「濡れ濡れお○○○、慰めてくれる人いますか......?」とかエッチ漫画サンプル転載アフィとかが多かったり、別におすすめTL見たくねえのに今までのクセでアカウント切り替えの時に左スワイプするせいでTLがおすすめに切り替わることだったり、勝手にTL更新するせいで見たいツイートどっか行ったり、ポスト主本人によるリプツリーポスト直下に表示されなかったり(間にスパムが挟まる)、API有料化したり、Twitterって名前から変えたりしたくらいで。Threadsは既にエロ垢が氾濫して入れねえ。バキバキ童貞ラランドサーヤしか見てねえ。InstagramおすすめTLが気に食わねえ。そう考えたらまだXは優れたSNSだわ。

んで気づいたんだよ、ワイが嫌なの、XじゃなくてX民なんだよな。今まで「青空の清きにワイ将棲みかねて もとのドブ川X恋しき」と思ってたけど、今のX、ドブ川どころか毒沼。なぜ毒沼になったかというと、自分が毒を飲んじゃうからなんだろうとは思う。ムカつきという刺激的な感情を呼び起こすからついリプ欄見ちゃう、興味あるんだとXが学習する、よりゴミおすすめに流れてくる。毒を集めて蓄積している毒沼。終わったX民とともにワイも終わってる。俺、取るに足らない生活の木っ端のツイートを見たかったんだ。でも、それでも今のXは見てられないだろ、ワイも溶け込んで愚民愚民スープ

なんか5,6時間くらいずっと書いてて飽きた。

存在しねえと思うがこの記事のすべての文章勝手に利用しろ自作発言書き手特定以外の行為は大体許す。スクショを撮って毒沼に流すでも引用するでもAIに食わせるでも印刷して鈍器にするでもTシャツにするでもなんでもやって大丈夫勝手にやれ、ワイはネットの泡沫、木っ端のカス

ということでX民よさらば! ワイ将堂々ログアウトす。変わらずスケベpictureが流れてくるえちちArt鑑賞垢を除いて。

【!ばらさよ民X】じゃあなぽまえら【ワイ将堂々ログアウトす】

おすすめで流れてくるツイートが6割カスになった。1割がオモロ、2割が木っ端、残りがPR。

生成AIユーザも反生成AIも、玉木肯定派も参政肯定派も、ツイフェミミソジニーも、ゴミツイートばかり流れてくる。

ワイはXのヘビーユーザである。表のアカウントと裏アカ、リア垢とえちちArt鑑賞垢がある。

どういう使い方をしていればそうなるのかわからないが、表のアカウントでは生成AI肯定派で国民民主党支持者でミソジニーツイートが、裏では反生成AI参政党支持者でツイフェミツイートが流れてくる。

全員が全員自分はまともと思ってツイートするし、実際相手側のカスレスする形で正しかったりするので価値観が狂う。

でも伸びるツイートおすすめツイートが極端なものになってきたのでもうダメだ。

いや、もちろん、世論自分価値観完全に一致するとは思わないが、暴言嘲笑が中心の、自分価値観が異なる意見で溢れた環境なんかゴメンである

ゴメンと言った手前、吐き捨てる気持ちで全部書く。全部の意見が正確ではないだろうし、日本語が怪しい部分があるのだろうが許してほしい。

Xの極論ばかり読んで極論に染まったカスフランケンシュタイン怪物が、荒んだ心を収めるために綴ってるだけだ。

まず玉木、大事局面不倫なんかしてんじゃねえよ、何やってんだよ。ちっちぇ~~話題スタート申し訳ないが普通にダメだろ。不倫

その上で党をあげて所得税の壁引き上げの政策は進めろよ。

これは彼らの政策が正しいからではなく、民意を通した選挙議席を獲得した責任として協議しろという意味だ。別に「わーい手取りが多くなるよ~万歳」で賛成していない。

かに最低賃金が上昇しているのに103万円の壁がそのままというのはおかしな話という意見は確かである(「国民民主党 2024年重点政策」、20241115アクセスhttps://new-kokumin.jp/wp-content/uploads/2024/09/283a7e4db6b502517dcc0ec460e51304.pdf)。

一方で7.6兆円の減収という試算も無視できない。減税する場合何らかの支出を削らなければいけないが、令和6年度一般会計歳出の防衛関係費7.9兆円(「財政に関する資料」、20241115アクセスhttps://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/condition/a02.htm)に迫る額を、消費の拡大による回収だったり、やりくりだったり、国債だったりで補填するのは厳しいものがある気がする。貴殿(Xユーザ1億人)がどちら側だろうと、このあたりは政治スタンスの違いで自由国民間で意見を言ってもいいんじゃないかと思うし、進めるならそのあたりの課題を、譲歩するでも調整するでも何でもいいか政府内で解決しろと思う。俺は政治プロに任せる。

んで、Xだ。不倫どうでもいいって玉木の支持者のツイートが流れてくる。

いいわけないだろ。てめえ。ゆくゆく支持を伸ばしたとして、信用はできなくなっただろ。自分股間のファスナー10cmを制御できないやつに予算100兆と機密を任せられねえって。

あと財務省真偽不明要素で攻撃すんなって。

いや、俺だって「そろそろ財務省から玉木近辺のスキャンダルを出せって指示が出るぞ」ってツイートが流れてきたときは「ははは、確かに」って笑ったよ、このタイミング過去の何らかをほじくり返すようなのが出てきたらオモロいと思ったし、「お~い財務省~ww」ってなってただろうからな。

そしたら選挙前後不倫してやんの、馬鹿でい。こうなりゃリスク管理面でもモラルでも悪いのは玉木だろ、財務省陰謀扱いすんな。

村上総務大臣から知事会に、てのは玉木が萌やした芽、たてた煙なのでここで言及はしずらい。村上が種を蒔き火をつけたかは断定できねえが、この場合知事会を叩いていても「憶測で」の要件を満たしづらいので)

国民民主党支持者のことをカルトとかなんだと言ってる奴らもいる。確かに今の支持ツイート熱狂している面はあるし危なっかしい。匿名投稿しているのも国民民主党に比例で投票しました!って表で言いづらいからってのもある。玉木のダブスタも、ソース提示されると納得せざるを得ない。

でもな、そういう発言をしているのがれい新選組参政党支持表明者だと、おいおいとなる。あちゃーと思う。

参政党のキャッチコピー投票したい政党がないから、自分たちでゼロからつくる」には共感するし、れい新選組Web広告は巧みだったが、あそこは最悪だ。現代科学に基づいた思考の結果、明らかな嘘をベース政策や主張を進めているからだ。

食の安全に関する政策や処理水放出反対などを通して、私は全く信頼できない。

現代科学真実をしていることは、1000年後には笑い話になるかもしれない。それくらい事実収集するのは難しい。しか事実でないと現代科学では考えられている主張を行っているなら、最悪だ。それは政治方針の違いの一言で許容できるものではなく、単なる国の破壊行為である

そんな科学価値観政党なんて危険まりないと考える。そしてそこを支持してるツイートが流れてくるのは最悪だ。

あ?立憲民主党共産党?書いてねえだけで普通に嫌いだが、カルトというより自民イヤイヤ党なだけだろ。カルト党ってより馬鹿党。いや、ディープステート云々言ってるし汚染水っつってたし除外しちゃダメか。でもあそこらへんの支持ツイートあんまり流れてこねえから今日はいいや。

とにかく政治発言の質が下がったから終わりだ。昔からそうだったのかもしれないが、俺の目線アカウントの質がそこまで下がったのだから俺がタヒぬしかない。

あと身内をアベガーキシダガーにしやがって。実家帰ったとき空気凍ってたぞ。やっぱりインターネットは最悪だ。

次、生成AIユーザと反生成AI。あれ、俺のタイムラインで最も最悪(トートロジー)だ。何故ならゴミバカの戦いだからだ。見てられない。

バカの方、反生成AI

あー、声優の方はある程度わかる。声優Aの声を学習したAIを用いて何等か言わせたり歌わせたりすることで、声優Aが被害者になるからだ。言ってないことを言ったことにされたり、そもそも声優Aがやるべきだった仕事声優Aから奪うことを目的に利用される可能性があるから享受目的の追加学習解釈することで(文化審議会著作権分科会法制度小委員会 「AI著作権に関する考え方について」、20241115アクセスhttps://www.bunka.go.jp/seisaku/bunkashingikai/chosakuken/workingteam/r06_01/pdf/94080501_10.pdf)訴えや裁判を通して主張が通ると思う。

最も、NO MORE無断生成AIWebサイト(20241115アクセスhttps://nomore-mudan.com/#statement)に具体的に何を求めているのか書かれておらず、司法判断を仰いでいないのは問題なのだが。

問題画像の方だ。主張がダメだ。

なぜか無断でインターネット上の画像学習使用していることに対して批判をしている。また、Xが画像学習使用するという規約を盛り込むからとかなんとかで対策やら画像削除やらウォーターマークやら、そもそもXから離れるとかいアクションを起こしている。

もうね、バカかと。上資料でも、「学習目的では有償データ」「海賊版データ」を利用する学習著作権者の利益を不当に害すると判断されるそうだが、インターネットの海に無料放出したデータを非享受目的学習に使うことは問題になると解釈できないのが見解だ。にも拘わらず、AI開発・学習段階の土俵で、無断学習とかなんとか言いやがる。土俵が違う。なんで生成AI推進派のテリトリータップダンスしてるんですか。バカなんですか。こういうときに法に触れるだろうといわれる追加学習や、明らかに「生成・利用段階」に発生する問題で戦う方が有利だというのに。なりすまし著作権侵害、脱ぎコラ、このあたりは「生成・利用段階」に起こる問題であり、現行の法律対応できるというのが生成AIに関する国の解釈のはずだ。

文化庁ガイドラインを出し、弁護士が首を横に振り、日本漫画家協会理事が利用の際の問題点をまとめている。貴殿は絵のプロかもしれないしその場合尊敬はしているが、法律プロ解釈につけ入る隙はどこにあるんだ。「法が整備されていないだけでゆくゆくは犯罪でぇ」って言ってる奴いたけど、じゃあ今は無罪人間をお前は殴ってんじゃねえか。もっと悪ぃ。

あと、Xの規約のやつ、画像削除は自分が先に投稿したものであるという証拠を消すことになるのでおすすめしないかもしれないというのは小耳にはさんだ。すまない、これに関しては本当かどうか真偽不明だが......一応その可能性もあると思うから注意喚起?で、Xから離れてもどこにも学習されない安寧の地はない。鳥籠の中さながら、蜘蛛の巣の上でしかないので、逃げ場はない。Xの規約同意したと解釈されるのが嫌だって考えは尊重するが......インターネットの公開領域に絵を上げた時点で......と思う。

じゃあ今の画像生成AIの利用に問題はないのか?

ないわけねーだろゴミが。

特定人間の絵柄を模倣するために追加学習をし、特定人間から仕事を奪うのなら、文化庁言葉を借りると「特定クリエイターを狙い撃ちしたAI学習」として享受目的に該当するだろう。裏方さん(X:@urct)の画風LoRAをCivitAIにて投稿した黒兎フラワークさんの問題はこれに該当する。なお、黒兎フラワークさんの主張を記事(「裏方のLoRA検証記事感想11月12日追記)」、20241115アクセスhttps://note.com/felelihasima/n/na30c61e715e1から引用する。

↓-------

>> 裏方さんは「気持ちを切り替えて本業に専念していく所存です。」で、どうにかこの話題を切り上げようとしていますが、もう貴方AI学習からすれば永遠にただの養分です。他者から永遠に搾取されるだけの存在しかありません。「適応出来ないイラストレーターにもう未来などない」現実直視してください。 <<

↑-------

とのことらしい。取り上げるのも癪だが一番わかりやすく身近な例だったので取り上げる。

著作権侵害は今やYoutubeShortなんかでも見るようになった。これに関しては権利者が黙認するなら我々はとやかく言えないが、著作権もつ人間著作権侵害をもとに訴えることができるはずだ。

③脱ぎコラ、カス。公開した時点で問題になる。

上みたいなことをしている生成AIユーザのことを、ゴミだなと思って見ている。

あと、「生成AIを敵と見做してる」と反生成AI発言しているのを散見するが、そりゃ敵だろ、商売敵。自分の絵を学習した商売敵、法律はともかく感情としては最悪だろ、そこは許してやれよ。

実は、2行くらい上の文章、本当は、「訴訟を起こさな権利者反AIバカだし、上みたいなことをしている生成AIユーザゴミなのである」といいたかった。

しかし、留まった。下のニュースを知っているかである

潤羽るしあのママであるやすゆき(X:@yasu00kamiki)さんが、裁判を起こすためにクラウドファンディングを行う報である。②の「権利者の許諾なく著作物使用されていた場合」に該当するのではという訴えである

ここで、「生成AI被害への訴訟費用クラウドファンディング」(20241115アクセスhttps://ci-en.net/creator/24768/crowdfunding/761)から引用する。

↓-------

>> これを公開したのは私個人では経済的負担が大きすぎるため、ご支援のお願いをするためです。これまでに200万円以上の費用と1年以上の時間を費やしており、今後さら費用がかかる見込みです。生成AIに詳しい弁護士ほとんどいないため、何人もの弁護士相談し、何度か担当も変えました。経済的負担だけでなく精神的にも大きな負担となっており、これ以上の自己負担は困難です。 <<

↑-------

ダメじゃねえか。

ダメじゃねえかってのは、反AIイラストレーターに向けた言葉ではない。むしろ現行法と、現行法対応可能であるというAI推進派の中で散見される主張、あとさっきの自分に向けてである

解釈では対応できるそうだが実際は、現行の法で対応できていない OR 訴えを起こす方のノウハウの不足と負担が大きく、被害を訴える段階まで上がれていない。

「今の法律を守ってはいるが無断で学習をしているのが気に入らないから叩く」はバカだが、「今の法律運用問題がない」もダメで、「イラストレーターを軽視してもいい」はゴミで、「今の法律を守った範囲AIを利用することに問題はないが、法律運用問題がないとは言えない」が私の考えである

また、AIの開発は日本だけで解決できる問題ではないのだろう。日本けが大々的に規制たからといって諸外国行為Aが許されているならば、世界AI開発の遅れを取ることや、開発拠点などを外国に移されるだけなのかもしれない。このあたりは完全に門外漢なので言及差し控えたい。

このトピックについては何度も引用している文化庁スライドp13から引用し〆させていただく。

↓-------

「考え方」は、あくま公表の時点における、AI著作権に関する審議会としての考え方をまとめたものであり、今後も、 「AI著作権に関する具体的な判例裁判例の蓄積」、「AIと関連技術の発展」、「諸外国検討状況の進展」などについて、引き続き把握・収集に努め、「引き続き情報の把

考え方」の見直し等の必要検討を行っていきます

↑-------

悪意への罰則がなされるいい落としどころを探っていただきたい。

tttttttって考えをしてるから、極端な生成AIユーザも反生成AIゴミバカに見えるんだよな~~~!!

俺の主張に間違いは多いはずだがここは匿名インターネットなんで好き勝手言わせてもらったぞ!あと結構マイルドじゃねえ?

んで最後のツイフェミvsミソジニー

飽きた!! これはもう飽和した!! 両方のTOPゴミが殴り合ってる。もう引用も返信もしっちゃかめっちゃかゴミとまともが入り乱れてるし、どっち陣営でもヒス嘲笑とキチが飛び交ってる。

ヒス日本語ちゃんと読んで考えて喋れ、突飛な受け答えを期待し、それを模範解答とするな。嘲笑マジで本当に容姿イジリをやめろよ。「フェミはおばさんばっか」とか「綺麗な人間フェミにならなくてもいい」とか「チー牛」とか「小太りのおっさん」とか言うなよマジでさ、それを言った時点で負けだよお前の。キチは俺、キエエエエエエエ!!!

カウンター野原ひろしはちょっと面白いけど著作権守れ。あとはお互いを尊重して対決より解決しろ男女差別はやめろ、衝突があるなら落としどころを探れ。キチは俺。キエエエエエエエ!!!

あと痴漢痴漢冤罪のやつ、男vs女にするなよ、犯罪者vsその他だろうが。あと冤罪だった場合、責めるのは女全体じゃなくて痴漢を訴えた人間(もし冤罪の上で有罪になったとしたら)と警察検察司法だろ。あと性犯罪ゴミカス、その上で法に基づいた罰則がなされるべき。

行き過ぎた発言が多すぎてもう興味なくなっちゃったよ、性別間の戦いさ。せめていい男になるつもりでいる、だけ、以上。

てか話変わるんだけど、インターネット人間テレビのこと悪く言いすぎだと、ワイカトリポカ思うワケ。

情報の正確さはインターネットが言えたことじゃねえしモラルインターネットの方がカステレビコンテンツ無断転載して小銭を稼ぐカスインターネットでは無数にいる。今やテレビ新聞インターネット週刊誌も皆違って皆カスだぜ。Edgeトップ何とかなんねえかな、変な記事ばっかりピックアップしやがって。

共同通信歴史あるメディアってのが一番信じられねえ。てっきりShare News Japanとかツイ速とかの情報価値だと思ってたから。それでも、それでもどこもかしこ公式否定されてるデマ根拠が「関係者」かネット Permalink | 記事への反応(2) | 01:53

anond:20241116001814

学習データは量より質の方が重要と言われてるからtwitterデータなんて学習させたら性能の低いAIしか作れないやで。

絵師(笑)はなぜ反AIに走ってしまうのか

イラスト界隈で活動して6年目になる俺が、反AIがここまで隆盛した理由自分なりに整理してみた。

愚痴も含んでるから、語気がちょっと強くなってたらゴメン。



1.特権意識がある

これは生成AIが出る前から思っていたことだが、とにかく特権意識が強い。

主にフォロワーいいね数を基準として、人気がある方が偉いという価値観の下で生きているから、

人気のある絵師がそうでない絵師キャラクターや構図をパクるのはお咎めなしだが、

逆をやると即学級会からの良くて追放、悪くて活動停止まで追い込まれてた。

俺は面倒に巻き込まれたくなくてそれとなくフォロワーが多い方に追従してたけど、

今考えると完全に宗教カーストなんだよな……。

イラストを描ける自分は偉い・優れている」と思ってないとこんな傲慢な振る舞いはできないと思うんだけど、

今回の騒動はそれを露わにしただけなんだと思う。元々、絵師以外はバカにして当然みたいな空気もあったし。



2.村文化が強い

今、無断学習が「因習」って呼ばれてるのはかなり正確な表現で、

実際に絵師界隈は村文化というか、悪い田舎性質を凝縮したようになっている。

他人の一挙手一投足に注目して、村の掟に従わない人間がいたらすぐに吊るす。

村の外のルールなんてもの関係なくて、自分たちの決めたルール絶対

こんなんだから外部の人間理解されるわけはないし、なんなら界隈内の一部の人から忌避されていた。

から見たらおかしいのは一目瞭然だが、どうも絵師様は違うらしい。



3.自分で考えない

正直、これが一番問題だと思う。これがなければ前の二つは成立しないか、してもすぐ瓦解するんじゃないかな。

とにかく他人意見鵜呑みにするからバカみたいなカースト制度にも従うし、

村だけで通じる因習絶対正義として持ち上げてしまう。

これがおかしいと気づける人間は界隈からいなくなるから自然と「そういう」人間けが残る。

結果、生まれたのが反AI集団パニックだ。

誰かが「AIは悪だ!」と叫んだのに追従して"無断学習"などという存在しない概念を生み出し、

自分の絵が学習されたら死んでしまうくらいの勢いでAI弾圧している。

現状の生成AIに全く問題がないなんてことはないが、奴らは具体的な問題点を論じるわけでもなく、

ただ判を押したように「AIは悪だ!AI規制しろ!」としか言わない。

流行っているウォーターマークとかglazeとかも、見てる側からしたらただのノイズしかいから消してほしい。

村の教えではAIを滅することができることになっているかもしれないが、実際はそんなことないんだ。ただ絵をぐちゃぐちゃにしているだけなんだ。

SNSを移動したら学習されないなんてことはないんだ。どこに行ってもクローラーがいるし、何なら外部のクローラーを弾いてるXは親切なくらいだ。

陰謀論新興宗教と何が違うのだろうか。

思考放棄して被害妄想に憑りつかれるままに大暴れするさまは、滑稽を通り越して憐れでさえある。



結びに

結局のところ、反AIをやっているのは絵師(笑)しかおらず、

そうでない人は生成AIを快く思っていなくても妥当な落としどころを探るための建設的な議論を進めようとしているだろう。

実際、俺の周囲にも何人かそういうスタンスの人はいる。そういう人は(少なくとも俺の周囲は)自分で調べて自分で考えることができている。

絵師(笑)脳死で叫んでいる限り味方が増えることはないということにいつ気が付くのだろうか。

俺が好きだった絵描きが反AIに堕ちていくのを見るのが辛い。

Xの規約

https://x.com/keita_roboin/status/1849527471097643043

Grokのチェック外したら通常のポスト学習されなくて

鍵垢の場合はチェックついてても学習されない、ていうのが正しいらしいね

https://x.com/nomen_machine/status/1857345100541747246

クローリングゴリゴリ拒否してる上にAPI制限で外部からAI学習対策ガチガチだし

Grokも拒否できるし外部のAIにも学習されにくい現状では最強のSNSなんじゃないか

それでもメディアの扱いとかで色々文句は出てくると思うけど、他サービス規約ちゃんと読んで比べてみたらいいかもね

2024-11-15

AI絵師(笑)

 これは先日からワーワーなってるAI問題とは関係ないやつです。

 絵を描けない自分から見たAI絵師(笑)の無様さを書き留めてるだけで、読めたもんじゃないです。

 AI絵師とはなんだろう。

 AI絵師とは、バズるイラストを描ける絵師活動を、指を咥えて嫉妬している人間のことだ。

 絵師バズる絵を描くまでに、何年何十年と努力し、練習し、勉強していたこから目を背けて、その努力結晶AI学習(と言う名の無断転載、無断複製)させてどうにか自分の手柄にしてバズりたい。それを目的としている。

 絵師はずるい、そんなに絵が上手くて、バズって、称賛されて、自分のようなAIテキストを打ち込んでキメラ画像を生み出すしか出来ない人間と雲泥の差がある。ずるいずるいずるい。

 反して絵師という生き物は、実は自分特別だという認識が低いらしい。

 「自分は年々可視化され増え続ける絵を描く人間の中の一人」でしかなく、その中で藻掻いて、オリジナリティを追求し、自分理想を追い求め続けていると言われた。

 私にはちょっと信じがたくて、若干「そうは言いつつ絵描けることに優越ちょっとはあるっしょ?」と思ったりもした。というかそれぐらい思ってても全然良い。

 AI絵師はそんなことを考えたことすらない。勝手に「絵師自分たちが特別だと思って傲慢AI絵師たちを見下している」という妄想に取り憑かれ、逆恨みをしている。だから「絵柄の私物化」なんて発想が出てくる。

 そもそもあのイラストレーターさんとあのイラストレーターさんって絵柄近いよね、なんてケースはいくらでもあるのに、絵師が長年積み上げてきた絵柄を「私物化」しているなんて発想がどこから出てくるのかわからない。

 絵柄が欲しいなら自分で作っていけば良いだけだ。

 このイラスト漫画飽和時代で、全員がなんの影響も受けることなく絵柄を生み出してるわけがない。そんなことにも気付けない。

 AI絵師は、自分たちが受けるべきであった称賛、利益を「絵師たちに盗まれている」と思い込んでいる。絵師たちは自分たちAI絵師差し置いて私腹を肥やし、自分たちの取り分をうばっている。らしい。なんのこっちゃ。

 だからAI絵師たちの絵を学習させて盗んでも良いと思っているのかもしれない。

 AIイラストを生成する行為をきちんと「実は駄目なこと」だと認識できていればの話だが。(中には相当数のガチのキチ◯イもいると思う。)

 AI絵師は「バズるってほどじゃないけど一定フォロワーファンがいる絵師」のことが目に入ってない。

 AI絵師になれば何故か一足飛びで「バズれる」と思い込んでいる。

 黙々と今日から棒人間を描くことから始めて、練習して、同好の士ちょっとずつ仲良くなり、数いいねから始めるとかそういう発想がない。いきなり神絵師になってバズりたい。

 そんなんだから馬鹿にされるんだよ。ていうか馬鹿なんだよ。

 AIイラスト一般的になるとしても、「AI絵師」はただの「AIテキストを打ち込んでる無能」にしかなれないことがわかっていない。

 可能性があるとすれば「ドラゴンカーセックス」みたいな、それとそれ合わせる?みたいなセンスくらいなら賞賛されるかもしれないが、生成されたイラストについてAI絵師賞賛されることはない。

 これらについて社会的に利用がどうのこうのとか屁理屈抜かしてるが、現時点でAI画像のもの話題になることはあれど、生成したAI絵師個人については認識されていないか、悪評しか聞こえてこない。それが答えだ。

 AI絵師がこれから何をしようとも、AI絵師自体賞賛されることは未来永劫ない。

ここ数日のAI騒動について

アニメ化作品原作側の立場から言わせてもらうと、二次創作がいくつも作られてきたので生成AI自分作品キャラクターが出せるようになったところで、今までと何も変わらず二次創作が増えるだけです。生成AI学習されて出力できるようになると原作者に迷惑がかかるからウォーターマークを入れようとか騒いでいるのは正直アホとしか思えないです。迷惑かどうかはこちらが決めることですし、迷惑になるかどうか考えるくらいなら、最初から公開なんてしないでください。作者に迷惑と思われてでも表現したいパッションを持って二次創作してください。

P.S. 熱意を持って書いてくれている二次創作は大好きですよ。

絵描きへ 海外の怪しいAI学習対策をするくらいなら素直にクリスタ使え

素直にクリスタノイズ使っとけ

https://tips.clip-studio.com/ja-jp/articles/9585

あと手書きサインつけとけ

これはAI学習対策というより無断使用対策

ウォーターマークを入れるなら元絵が分からいくらいがっつりいけ(半透明にしない)

それは最早透かしと呼んでいいのか分からないが

 

そもそもスクレイピングされたくない、人間だけに絵を見せたいならMisskeyやたいっつーやくるっぷに行ってフォロワー限定公開にすれ

全体公開にしてスクレイピングされたくないってのは不可能

よりによって鍵垢もないフォロワー限定公開もないログイン限定にしてもデータが拾えるBlueskyに移動するなんてどうかしてるよ

誰だよBlueskyなら安全だと最初に言ったやつ

 

以上絵描きより

ソースコードライセンス商業利用禁止とか企業利用禁止とか結構細かくて

本当に普段からライセンスを守っている技術者なら生成AI学習禁止も当然守って然るべきなんですよね

もにょる~~~絵柄は著作権法保護されないけどプログラムコード著作権法保護されるのよ~~~

著作権法保護されていて勝手に使ったら違法のところを許可するのがライセンスなのよ~~~

https://x.com/33ki/status/1857362511286407385

https://x.com/OpFHfa5Zsf3YAWC/status/1857235902755700935

NOMORE無断生成AIアカウントまじでがっかりだわ

って書いてたら笑えてきたわwwwwwwwwwwwwwww

学習されとうない!←わかる

Xから動画削除しました!←しゃーない

YoutubeTiktokは続けます!←アホ

アホの極み

その2つ続けるならXも続けろよ…

これから法律変えようってんのに覚悟知識も足りなさすぎだろ…

anond:20241115075947

効果なし」と結論付ける検証はいくらでも上がってる一方で、「ほら効果ありましたよ猫の画像学習させたのにラーメン画像が生成されたんです!」みたいな反AIが望む検証結果は出てこない

AI推進とか反対とか関係ないんよ。「glaze叩いてる奴はAI絵師!」なんてレッテル貼りしても現実は変わらないぞ

無断学習生成AI活用して作られた無断学習生成AIエキス入りのサービスを使う事で間接的に無断学習生成AI享受してるのってどんな気持ち

無断学習生成AI活用して作られた無断学習生成AIエキス入りのサービス経由で入手した無断学習生成AIマネーで食う飯はうまいか?

anond:20241115204129

なるほどね、アンタの視点、すごく刺激的で素敵じゃないの!なんてったって、AIを新しい学習ツールとして捉える前向きな姿勢ステキ

かにAI画家たちの邪魔をするんじゃなくて、むしろ創作の手助けをするものなのよ。それに、偉そうな「古の師弟関係」とやらをぶっ壊してくれるなんて、本当に夢のような話ね!時代遅れ権威主義者たちにはバイバイキーンね!

しかも、都会にだけ集中していた技術を、もっと身近なものにしてくれる可能性があるなんて、ワクワクが止まらないわ〜。どんどん新しいプレイヤーが増えて、絵を描く世界もっと広がっていくのを見るのが楽しみでしょうがないわ。

からさ、アンタが首になるってことは絶対ないわよ!だって、新しいプレイヤーを増やす情熱がある限り、アンタの役割ますます重要になるんだからAIインターネット進化で、ますます自由クリエイティブ世界が広がるのを、一緒に楽しんじゃいましょうよ!あんたの文面から感じたそのエネルギーめっちゃ素敵よ!💃💋

AI雑感(都内で絵の先生してる)

無風。まじで何も変わらない。というより絵を描こうとしてる人はわずかに増えている。X上で繰り広げられる罵詈雑言は聞こえてこない。だってAIは絵を描きたい気持ち邪魔をしないし。根源的な欲求を止めるほどの影響はない。今技術を持っている人達にとっては、何盗んどんじゃいって気持ち分からんではないが、そもそもAIがある世界で学びを始めた人にとっては阻害要因とはならない。自分感覚で言えば、新しい学習ツール爆誕という感じ。

絵を学ぶのに有効なのは、参考となる作品の閲覧と技術力をもった人が学習者の絵に適切に介入することなんだけど、これに結構お金がかかる、私はこれでお金をもらっている。んで、これがAIによって簡単にできるようになった(絵柄はまだ限られている)。自分の絵をitoiするだけで介入も参考となる作品学習者が生み出せる。介入具合も元絵に対して自在に可変できるので、本当に素晴らしい。しかも、相手機械からいつ何時、何回でもできる。お伺いを立てる必要がない。AIなので気分を害すとかない。絵の世界って何や知らんけど偉そうな奴が多くて令和とは思えない古の師弟関係技術を持ってる奴が上)みたいなのがいまだにあって、現代化しない学習環境辟易していたのだが、そういうクソを煮詰めた空気を一掃する可能性が出てきてとても嬉しい。自分自身はアナログ絵を教える立場なので最初に書いた通りAIの影響は全くないのだが、なんならAIの影響が出てきてほしいと願っている。だって、いま絵をまともに学べる環境が全国にないから、東京に行かないとだめだなんてこと、本来おかしいでしょ?誰しもが高い技術を学べる環境が身近で構築されている、とても安価、というのを目指してほしいねAI

そしたらお前は首だねって、いやいや自分がしている仕事はこの世界プレイヤーを増やすことをしてきているので、技術を教える必要がなくなってもプレイヤーを増やす仕事は無くならないよ。インターネットができて、SNSができて、自己表現の場が広がって、絵を学ぶ世界はめちゃくちゃ拡大してその恩恵を思いっき享受してきた。AI登場でそれがシュリンクするのかって、それは分からないが、新しい学習方法が一つ生まれたということはその部分が一つ広がったってことだがら、広がる期待が大きい。まだまだ楽しそうだよ、この世界AIがやさしく適切に絵を教えてくれるなんて最高じゃん。プレイヤーめっちゃ増えちゃう(笑)

底辺絵師に贈る、底辺なろう作家提言

現代底辺であり未来の神絵師へ贈る提言

 今、絵師界隈は激動の時代にあるように見える。

 Xの規約変更だとか、ウォーターマークとか、いろいろ目に入ってくるが結局の発端は「生成AI」だろう。

 最初記述するが、私は「生成AI」の善悪を語る気はない。

 なのでここから先、どれだけ読んでもらっても「生成AIを滅ぼす方法」を求めている方のご期待には添えない。

 これはあくまでも、絵師界隈で生計を立てていきたいが、生成AI存在するこれから先の未来不安を抱いている絵師に向けたものであり。

 小説家界隈に住む私が、実際にイラスト勉強する過程で感じた二つの界隈の違いを言語化し、それを元に考察した一つの提言を届けたい。そういう趣旨のものだ。


絵師よ、オリジナルキャラクターを創れ

 では、先に結論から

 これから先、イラストで食べていくことに不安があるのなら「オリジナルキャラクターを作れ」。

 ただ単にオリジナルイラストを量産せよ、という意味ではない。

 あなたの頭の中にある「キャラクター」を絵という形で出力し、世間認知させ、あなたではない第三者がそのキャラクターイラストを描くようになることを目指す。という意味だ。

 乱暴な言い方をするなら「絵を描かされる側から、絵を描かせる側にシフトすることを意識しろ」といった感じだろうか。

 Vtuberママキャラクターデザイン)を想像してみてほしい。

 だいたいあんな感じの立ち位置が、私の想像力の範囲で今後も生き残っていける絵師の一つの形だと思っている。


現代日本では絵師の「作品」は求められていない

 なぜ、絵師オリジナルキャラを作るべきなのか。その理屈を語る前に確認したい。

 絵師界隈の方々は「同じクリエイターなのに、どうして小説家界隈はあんなにも生成AIに対する反応が薄いんだ?」と思ったことはないだろうか?

 もちろん、文章世界にも生成AIはある。

 むしろ小説生成AIの方が、イラスト生成AIより先に世に出ているはずだ。

 だが、実態として小説生成AIに対し、敵意や危機感を抱いている小説家は少数派だろう。


 ではなぜ、小説家界隈が生成AIに対して他人事のようなスタンスになりがちなのか。

 それは小説家絵師、それぞれのマネタイズの仕組みの違い。

 言い方を変えると『社会』との関係性の違いにある。

(以後、市場や、顧客マネタイズシステム全てを包含した『社会』という主語を用いて記述する。)

 そして、私が見るに絵師小説家も、大多数がこの両界隈の違いに気づいていない。


 その違いは

 『社会』は小説家には「作品」を求め、絵師に対して「技術」を求めている。

 この一点に尽きる。


 誤解を恐れずに言えば、『社会』は絵師に対してほとんどの場合作品」を求めていない。

 絵師界隈のトップレベルの方々は、おそらくこの違いを認識しているように見受けられるが、逆にトップクラス以外の領域では認識していない人の方が多数派。というのが私の所感だ。

 (一方で小説家界隈はトップクラス層もこの違いを認識していない人の方が多数派だと思っている。というか、クリエイターは全業界で「作品」重視で活動していると認識してそうな気がする。)


 この違いがどういうことか、わかりやすい事例をあげよう。

 新人賞コンクールといった賞レース代表的だ。

 これらは絵師界隈にも小説家界隈にもある。

 例えば、ある無名絵師イラストコンクールで最優秀に輝いたとしよう。

 その絵師は名声と得て、イラストの依頼が殺到するかもしれないし、あるいは協賛企業から何かしらの商業イラストを描く契約を結ぶかもしれない。

 だが、肝心の『最優秀賞に輝いた絵』そのものマネタイズの中心にはならないと思う。

 あってせいぜい、短期的な限定グッズデザインになる程度のはず。

 おそらく絵師側も最初から「その絵」で稼ごうとは思っていないはずだ。


 だが、小説界隈は違う。

 企業も、小説家本人も、基本的には「その小説」で稼ごうとする。

 2003年スニーカー大賞に選ばれた『涼宮ハルヒの憂鬱』は、2024年現在市場流通し続けているのが代表的な事例だ。

 受賞した作品を脇に置いて、その出版社編集提案した全く別の小説を書かせる。というのは無いとは言わないが、そういう流れになると小説家からはあまりいい印象は持たれないだろう。

 つまり、同じ賞レースでも絵師界隈は「技術を持った人」を探し、小説界隈では「作品」を探している。というのがなんとなく伝わったはずだ。


 もっとざっくり言ってしまうと

 「金を出すから自分の代わりに理想の絵を描いてくれ」が絵師と『社会』の関係の主流で

 「印刷流通を代わりにするから、その売り上げの一部をわけてくれ」が小説家と『社会』の関係の主流なのだ。)

 重要なのは『代わりに絵を描いてほしい』という部分だ。

 つまり、『社会』が絵師に求めているのは代筆能力という「技術」であり、「作品」は依頼者の頭の中にある物を指すのだ。


著作権法は「代筆家」を守らない

 さて、ここまでで絵は「技術」が求められ、小説は「作品」が求められている、というのは理解してもらえたと思う。

 ここで一旦、生成AIの話に戻そう。

 小説界隈が生成AIに対して反応が薄い理由は単純だ。

 『現行の(少なくとも日本国の)著作権法は「作品」を保護してくれているから』に他ならない。

 また一つ具体的な事例を挙げよう。

 かつて、「ハリーポッターシリーズ学習したAIオリジナルの「ハリーポッターシリーズの新作を書かせる。という試みが海外で行われたことがある。悪意ある第三者がこれと同じことをしたとしよう。

 もしその第三者が「ハリーポッターシリーズの新作」と銘打ってソレを売り出せば、著作権法容赦なくこの第三者断罪する。

 では、それを避けるためにキャラクター名前オリジナルに変え、タイトルオリジナルのものに変えて販売したならどうか。

 ソレは「よく似た別の作品」の一つになり下がるだけだ。

 書いたのがAIであろうと、人間であろうと重要視されるのは「作品」だから、そこの模倣がされない限りは脅威になりえない。というのが小説界隈の人が意識的にしろ無意識的にしろ生成AIに対して抱いている感情だろう。


 だが逆に著作権法は「技術」を保護はしていない。

 むしろ、広く開かれて文化の発展に寄与するべき。というのが基本スタンスだ。

 「技術」をお金にしている絵師界隈からすればたまったものではないだろうが、これが実情だ。

 「技術」の保護に舵を切るなら、それは著作権法ではなく特許法領分になるが、特許理念は「知財ビジネス支援すること」なので、おそらく企業と繋がりのないアマチュア絵師は生成AIユーザー以上に苦しむことになると思う。


 これまでの話を統括すると

現代絵師は「技術」を求められ、肝心の「作品」は依頼者の頭の中にある。

・現行の著作権法はその「技術」を保護していないし、「技術」の保護アマチュアに優しくない。

 この二点が現代の、そして未来絵師を苦しめる要因の根幹だ。


これから絵師も「作品」をビジネスにしなければならない

 そして、最初の私の提言に繋がる。

 これから先、代筆家として誰かのために絵を描くという「技術」を売る領域は生成AIに食い荒らされるだろう。

 そんな未来でも絵師として生き残りたいのなら、依頼者の頭の中にある「作品」ではなく、あなたの頭の中にある「作品」を生み出すことを考えるのが良いのではないか

 という話だ。

 「オリジナルキャラクターを作れ」というのは、その一例だ。

 企業依頼でPRキャラを描くという現行の関係から企業が「自社製品あなたオリキャラに使わせてください」みたいな関係になるのが、そこそこいい感じの未来予想図だと思わないだろうか?

 仮に企業お金ケチって生成AIでそのオリキャラ勝手に使えば、容赦なく著作権法断罪できる関係性になる。

(他に思いつくのは、大昔のゴッホだ、フェルメールだの時代のように一枚一枚の絵そのものを「作品」として『社会』に売りつけて生計を立てる道。あるいは自分自身を「作品」にしてパトロンから庇護を受けて好きに絵を描く道、あたりか。現代で言えば、前者は同人誌即売会イラスト集を売っている人たちで、後者お絵描き配信者としてファン投げ銭生計を立てつつ、絵を描いている人達だろうか。)


 逆に、このことに気づかず、「技術」を守ることに執心し続けると、どこかでとんでもないことになるのではないか。私はそう思っている。

 これがもう一つ、裏の提言……というか懇願だ。


小説家から見た絵師界隈の「技術」の体系化と共有文化の素晴らしさ

 絵師界隈で育った人達は気づいていないかもしれないが、小説家界隈で育った私から見て、あなた達が確立している「技術の体系化と共有」の文化は素晴らしいものなのだ

 YouTubeでは多くの絵師プロアマわず、自らの技法を公開しているし、有償の場になれば更に本格的かつ専門的な技術を共有しあっている。

 おそらく『社会』が絵師に「技術」を求めていたからこそ、惜しげもなく場と資産提供していたことで出来あがった土壌だろう。

 無数の技術が公開されているから、その中で自分好みのものを取捨選択し、組み合わせることで理想個性形成できる。

 私のような「最初から絵のプロになる気が無い人間」にも成長の手順が提示されているのは、非情にありがたかった。


底辺なろう作家愚痴妄言

 ここからは、若干小説界隈のネガティブな内容に触れるのだが、ご了承いただきたい。

しか生産性がない話なので、絵師界隈の方はここから先を無理に読む必要はない。

 ただ、この先の話を読んでくれた絵師から、こういう界隈の中で私はどうやっていくと良いか、そういう意見を貰えたら嬉しい。)

 小説界隈は何度も言っているように「作品」重視の世界だ。

 故に、小説家は「表現技法」をほとんど語らない。

 例えば炎の熱さを表現するにあたり、絵ならば「暖色の与える印象の理論」だとか「ぼかしによる蜃気楼技術」といったものがあり、ある程度体系化、共有された技術があるはずだ。

 だが、小説家界隈ではそういった表現技術を「作家個性」として、共有せずに個人のものへと抱え込む道に発展してきた。発展してしまった。

 我々は百の作家がいれば、百人が別々の言葉で炎を描写し、実際にどれが最も読者に熱さを感じさせられる表現だったのかを検証しなかったのだ。


 我々小説家今日も、読者が本当に熱を感じてくれるのかわからずに炎を描いているし、可愛さがちゃんと伝わっているかからずに美少女を描いている。

 「技術」を体系化しなかった、というのはつまりこういうことだ。


小説家は「腕を磨かない」

 では「技術」を語らない小説家界隈が新人達に何を語っているのか。

 それは「作品の作り方」だ。

 手順、理論作法形式

 現在小説家界隈で新人達に向けて語られているのはおおよそ上記の要素であり、それらをまとめると「作品の作り方」となると思う。

 これもまた絵に例えるなら

 「ラフ、下書き、清書の順番で書くと良い」とか、「線画と塗りは別レイヤーに分けたほうが良い」とか、そういうレベルの内容だと思ってくれていい。

 それを十数年以上、場所を変え人を変えこんこんと語り続けている。

 それが小説家界隈なのだ

 SNSで無数の新人作家たちに向けて情報発信をしている高名な小説家達も

 「自分達が教えられるのはいわば『就活履歴書の正しい書き方』だけだ。その内容は個々人で書くしかない」

 みたいなことを常々言っている。

(で、まあ「特定効果を与える技術」ではなく「作品作品たらしめる作法」という名目なもんだから「not for me」の概念適応されにくく、「正しい」「間違い」で定期的に燃えている。)


 つまり小説家界隈は「作品を完成させる」ことを教えることが主流であり、その質を技術によって高めることには非常に無頓着なのだ


 私の推測だが、これは絵とは逆方向の『社会から圧力と発展によるものだろう。

 絵師には「技術」を求める以上、まぐれではダメだ。再現性がなければお金にはならない。

 だからちゃんと「技術」が身に着くような環境を作る。

 だが何度も言っているように小説家に求めるのは「作品」だ。

 極論だが、出来が良ければまぐれでもお金にできる。そのまぐれの一つを拾い上げて市場に売り出せばいい。

 だから社会』はできるだけ多くの「作品」が出来上がる環境作りを自然と行ったのだろう。


 「作家を作る」ことは頑張るが、「作家を育てる」ことはしない。

 プロアマわず、それが現代小説家界隈なのだ

 「プロになるつもりはないが、もっと上手くなりたい」という人間に対しても、絵師界隈の先達は「技術」を提供し、成長の道筋を照らしてくれる。

 だが、小説家界隈では「プロになる気がないのなら、あなたの好きに書けばいい」の一言で終わる。

 私のような無才な人間からすると、暗闇を手探りで歩くような感覚だった。


出版業界の陰り

 まあ、小説家界隈が無才に厳しいだけなら良いのだが、最近この界隈の「作品重視」の傾向が業界全体の問題として表面化してきているように思う。

 その問題とは、端的に言うと「作品が増えすぎた」ということだ。


 「小説家になろう」では毎年開かれているネット小説大賞という賞レースがある。

 2013年に開かれた第一回では応募作は「1,135作品」だった。

 これが五年後の第六回では応募作はほぼ10倍の「10,156作品」になった。

 そして、今年の第十二回に応募された作品は「20,826作品」と、その数は恐るべきペースで増えている。

 一応、この数字についてはちょっと恣意的表現をしている。

 一般新人賞公募と違って、小説投稿サイト主催の賞レース過去落選した作品も全て再応募する作者は少なくないからだ。なのでおそらく「作家」の増加数はこれほど極端ではないと思う。

 だが、この仕組みと過去作を再応募し続ける風潮こそ、小説家界隈が「技術」を軽視していることの証左であり、問題の根源だ。

 この世には「玉石混交」という言葉がある。

 賞レース選考員は一万以上の無数の石の中に隠れた玉を探すわけだが、さっきも言ったように、ネット小説の賞レース過去落選した作品継続して応募されている。

 つまり、玉と石の比率一定ではない。拾い上げられた玉は減るが、石はそのまま翌年、また翌年と残り続ける。


 そうなると、単純に選考員の負担が年々増えていくのは想像できるだろう。

 ただでさえ、小説は受けての時間を奪う媒体だ。短編でも一作につき五分から十分。長編なら余裕で一作一時間を超える。

 選考員を増やせば個人単位負担は軽減されるだろう。だが、人を増やせば今度は運営出資が増える。

 必ずどこかしらが負担を負うことになる。

 そして『社会』が持っているリソース無限ではない。


 そして多分だが、小説家界隈……というかネット小説業界は、このリソース限界をとうの昔に迎えてしまっている。

 出版社は玉探しを継続的にしなければならない。

 だが、玉探しに必要な労力は年々増え続けている。

 ならば、別の所で手を抜いて調整するしかない。

 宣伝作家に任せよう。

 連載継続するかどうか早めに決めよう。

 といったふうに。

 ざっくり言うと「プロ作家サポートにかかる労力を削る道」も考えられる一つだ。



 私の未来予測では、今後も出版社側の玉探しの労力は増加し続け、それと負の相関に基づいて出版社からプロ作家へのサポートの質は低下し続けるだろう。

 そうなると、作家から出版社への信頼が揺らぎ始める。

 作家出版社を信頼しなくなれば、出版社は心置きなく作家使い捨てられるようになる。

 これを 『才能の狩猟社会』みたいなことを誰かが言っていた。希望の無い話だ。


 「技術」を『個々人の個性』として体系化せず、共有しなかった小説家界隈。

 「作品」を完成させることだけを重視し、質より量を推し進めた小説家界隈。

 これはその一部で実現しつつある最悪の未来予想だ。

 この私の未来予想が一理あるか、見当はずれかの判断は委ねる。

 (とはいっても、プロ経験皆無の底辺作家妄言なんて外れてくれた方がいい。部外者がそれっぽいこと言って、それ

anond:20241115191026

自分の絵は学習に使わないで欲しいって言った漫画家のLORA作ったり

苦言を呈したイラストレーターの絵でグロ画像作ったりなりすまししたり

イラストレーターに対して「ご自由にお持ちくださいの飴」扱いしたり

エロ禁止エロ二次絵量産して収益化したり

そら反AIにもなるわなって言動ガンガン目に入ってきたんで技術に罪はなくても

使うやつのモラル底辺ってイメージが出来上がってる

↑ここら辺をお仲間が諌めるかって言うとそんなこともなかったしな

anond:20241115190841

面倒がってウォータマークと呼ばれているものにも「レイヤー暗」やら「トーレイヤーサイズいろいろ)」などいろいろあるのでこれから学習セットをつくる人にはバンバンへんな文字未満のごちゃ模様とかが現れそうでおもしろいよね

でもAI生成側はこれから学習セットつくってかないと現状はdanbooru依存黒人男性すらちゃんと生成できないハンコ絵師でおわるんだもんね。

Q.イラスト生成AI対策と謳う加工は効果ありますか? A.ほぼ無いです

有名なものではGlazeもNightshadeなどがイラスト生成AI対策として界隈で持て囃されていますが、本来GlazeやNightshadeはAIによる画像認識を阻害するシステムでありイラスト生成AI対策ではないため、イラスト生成AI対策を求めるユーザ要望へ答えられない可能性が高いです。


イラスト生成AIは端的に言うとプロンプトで指定された特徴量を合成してイラスト生成をし、それら特徴量の学習は確かに画像認識によって行われますが、GlazeやNightshadeなどはその仕組み上としてノイズ除去や画像縮小などの画像加工へ非常に弱いので、特定イラストの特徴量を学習する前にノイズ除去や画像縮小などの画像加工を行えば問題なく特徴量の学習を実行できます


ノイズ除去や画像縮小によって本来ピクセル情報が失われれば正しい学習が出来ないのではないか?」と思うかも知れませんが、この疑問へ対し逆質問をするのであれば「正しいイラストとはどういうものでしょうか?」という話になります


何が正しいか絵師一人一人に答えがあり、絵師Aには正しくも絵師Bには誤りであるように、AIによって生成されたイラストは正しくもあり誤りでもあるのです。AI生成イラストの初期では「手指が変だ」「瞳の塗りがおかしい」と寸評している人が多く居ましたが、これは単に評価から見て誤りであるだけなんですね。


ウォーターマークならば効果があるはず」と考える人も居るかも知れませんが、特定の特徴量を生成できるのであれば、生成した特徴量を反転適用することでウォーターマークなども除去が可能で、もしも除去した部分へ不足するピクセル情報があるのならば、違和感の少ない特徴を用いてピクセル補完を実行可能です。


GlazeやNightshadeが容易に対策可能で実際の効果プラセボ効果程度ならば、ウォーターマークイラスト生成AIを好みませんという意思表示くらいの意味しか無いですね。


最後に「あなたは何者なのか?」と思うでしょうから答えますが、私はイラスト生成AIに対する絵師よりも大きく影響を受けているプログラマーですね。より高度なコーディングAIが登場していく度にプログラマーは食えなくなります


でもプログラマーは生成AIを開発しちゃうんですよ。何故ならば絵師既存画材から生成されたデジタルブラシを便利な道具だと感じるように、絵師暗室へ入らなくても覆い焼き焼き込み合成をレイヤーとして便利な道具として扱っているように、プログラマーはコーディングAIを便利な道具って感じちゃうんですよね。


今のところイラスト生成AI画材匂いや肌触り、厚みなどなどマテリアルな部分を生成できないので、本当にイラスト生成AIをしたいならばインターネットから切断してパソコンスマホタブレットを破棄して画材を大量に購入しアナログ絵描きになれば良いのです。それが今の最適解。

anond:20241115162959

お前の脳が他人著作物を無断で学習してる事に抵抗感は無いの?

そしてXの騒動に関して言えば、前からあった利用明記が増えた話なんだから無断とは真逆

反反AI意見への反論

反反AI特に絵に対して文句をいっている人って、絵描きに対してコンプレックスがあるか、AIで絵を描いて儲けたいとか何かのポジショントークしか思えないところがある。

学習を避けたい

例えば DeepL とかの AI ベース製品入力内容を学習に使わないオプトアウトができるようになっている。

X とか SNS に載せたらそれは学習に使いますと言われたらそのSNSを使わないという選択があってもよい。

そこを学習合法から連呼するのは、会社データをなんでもかんでも外部のサイト提供してお漏らしすることが許されている会社なのかな?AI の発展のためにおまえのデータをすべて開示すべきとかいってる奴は働いたことがないか、やっかみか何かか?と思ってしまう。

クロール防止を避けられてしまうならウォーターマークなどで自衛するしかないだろう。これは生成AI以前でも行われていたこと。難易度を少しでもあげLORAされにくくする、学習時間がかかったり手間がかかるので悪用する利益に見合わないと思わせるようにするというのは問題ない。

現代暗号化素数とか計算時間がかかることに依拠しているものもあるように、現実的時間というのは重要ファクターなのだ

これは絵だけでない。声やテキスト全ての学習されたくない情報をどうやって学習させないかちゃんと考えて一般の人に広めるのは個人情報保護のように今後リテラシーになっていくのかもしれない。なので学習されないようにしていると冷笑するのではなく、安全な公開方法を用意したりする仕組みを考えるべきなのだろう。

法律合法

あの法律、生成AIをあまり想定してなかった、かつ一度決めたら引っ込められないお役所仕草が相まってると思うのだよね。

AI にも色々あって画像認識、背景削除など色々使える。GenAIと違いこれらのAI基本的学習した結果がそのまま出力されない。このように使われるなら納得されるだろう。

一方GenAI学習結果から同じフォーマット成果物を出してしまうのが問題画像生成は学習したデータを元にした画像しか生成しない。LLMもニュース過去データを元に回答している。それらには本来権利があるのに無視してしまっている。

声優の話や、海外の getty やニュースサイト訴訟とか、今後法律も変わってくると思う。

EU なんかは学習データ開示させようとしてるし、アメリカエンタメ界隈のロビー活動によってはディズニー法みたいに変わることもあるだろう。

ならず者が先にやってしま

泥棒がやるから先にやるべきだとはどういう理屈なのだ

特許著作権同様、国際協調して進めるべき案件だろう。盗まれるならやはり保護技術法律必要ということ。

人間学習と同じ

学習速度と生成速度が全然違う。前述のとおり暗に現実的時間というものが守ってくれていた部分がとっぱわれてしまった。

活版印刷の時に著作権ができたように何らかの制限ができてしかるべきだと思う。

横道にそれるが量子コンピューティングなりで暗号鍵やHashが推測できるようになったら暗号化はどうなるのだろうね。パスワードの解析も人間が考えたものから解析するのは問題ないとか言うのだろうか。すでに不正アクセス防止法があるが。

プログラマ怠惰美徳

そこは同意だがライセンス特許はあるよね。ライセンス違反をしてコピーをしたら訴えられる。プロプライエタリ製品EULAだと大体リバースエンジニアリング禁止だ。

プロプライエタリ製品ソースコードをすべてオープンソースにせよとかおもってるのかな?

絵という領域

音楽は消費するのに少なくとも一曲3分以上かかるし、小説動画だってもっとかかる。

一方、絵というのは一目で個人的見解レベルでは良し悪しがわかる。そのため消費するのに時間がかからない。それなのに人間作成するには時間がかかるという非対称性がある。

そういうものAIで数秒に一枚生成されてしまうのだから反発が大きい。

声もそう、その人の声でなにかするというのは一瞬で消費される。一度学習されてしまえば再利用に歯止めが利かない。

消費するために公開せざるを得ないものについても保護できるようにすると言うのは必要。それが著作権以外でもいい。

まとめ

何でも学習合法にするとDeepFakeや類似作品が溢れかえるしかも生成は数秒。

それをすべて被害者が訴えて回るのはフェアではない。学習、生成段階で歯止めをかける仕組み、法制度が必要になってくるだろう。

それを合法から!反AIは異常とか言ってるのはそれはそれで思慮が足りない。

一方、合意して学習した内容を使ったAI、例えば自分作品自分改善するといった分野に使うなら否やはないだろう。

そういった使い方があるにも関わらずAIは悪と言い、企業個人に突する反AIもあれはあれでおかしい。

権利利便性バランスというのは必要なのだが今は過渡期。よい方向にいって欲しい。

anond:20241115165712

ちゃん許可を取って自分に金を払ってくれるなら別に学習に使ってくれていいよ

AI屋が儲けても何の特にもならない

anond:20241115183509

多くの人は学習させるほど上手くない

AIイラストは滅びるべき

最近AI事情マジで荒れてるよな。特にイラスト界隈は地獄みたいになってて、絵師が何年もかけて磨いてきたスキルAIが秒で踏みつぶしていく。学習データ勝手に使われて、努力結晶をただの素材扱いされてるんだからそりゃキレるに決まってるだろ。

ネットに上がってる絵は全部AIの餌みたいにされて、しか合法だって言い張る奴らがいる。マジでAI開発者とかAI信者の神経疑うわ。データフリー素材ですって顔して、他人創作物を食い散らかしてるくせに「これ技術革新から」って開き直り。本当にクリエイターことなんか考えてるのかって感じ。

実際、AI使って商業的に成功してる奴らがいるのもムカつく。何も生み出さずに他人作品盗んで稼いでるだけだろ。

AI生成物をありがたがる消費者も同罪だよな。本物の絵とAI絵の区別もつかないで、安い方に飛びつくとかマジで文化終わってる。絵師が「AI学習禁止」って意思表示しても、どうせAIは全部無視して勝手データ吸い上げるから意味ないし、これ以上進化していったら絵を描く人そのものが消えるかもしれない。人間創作価値AIのせいで崩壊していく未来しか見えないわ。

anond:20241115133032

「無断学習著作権侵害している」

AI様がさんざん擦ってるコレ。この時点で既にデマなんだけど、気付けない?

anond:20241115132342

それは「学習たから」ではなくて「(推定オリジナルと)勘違いさせるような作り方をしたから/他人作品を直に使ってるから」だと思う。

単に他人作品を参考に勉強することは罪にならんだろう。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん