「ウロボロス」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ウロボロスとは

2018-06-07

anond:20180606171719

スーパーで「新たなる次元にお待ちの大いなる星の守護者ウォキャク=サメィ(別名:ドラグニウム)死にたくなければ、大人しくすることだ」と言われた時

神に見放された孤独時間レジで銭投げ中の『金づるα(脚本グルガン族)』

αのすぐ後で己を主観的しか認識できない愚者ヴァンを首を洗って待っている『混沌世界で迷いし精霊達β』

βのすぐ…そして、帝国士官学校女子寮たっぷり見学した後で、他の人間から見れば害悪しか過ぎない自分の番を待っている『”招かれざる者”γ』

γのすぐ――オメガ神竜を倒した後で己の番(全身強化済)を待っている『フォーリナーΔ』

定められしステータスで我が剣の間合いのギルガメシステムから「新たなる次元にお待ちの”神”の名を騙りし者どもどうぞ」と神託を宣告された時どうするのがミラージュベスト

2018-01-05

「発動(ヴンダー)……『架空俗説《インビジブル・エア》』……」

【 架空俗説《インビジブル・エア》 属性:風 レベル:☆☆☆ 】

 どこにも存在しない世論発言を作り出し、それが確実に存在するかの如き確信を持って語ることにより、人類の共有している無意識認識世界《オブザベーション》を書き換える術式。古の時代から多くの黒魔術師が得意とした闇の風魔術。基本的な術式であるためただ発動するだけなら初歩を身に着けただけの闇魔術師なら誰もが可能ながらも、完全に発動させるにはかなりの緻密さと集中力、なにより熟練を要するためレベルは準高度魔術クラスの☆☆☆とされいている。この魔術は古来より藁人形触媒として発動されることが多く、そこから発達したのが闇墨濡羽の得意技でもある『道々目繰《ウロボロスワインダー》』である

2017-09-04

[]9月3日

○朝食:なし

○昼食:ポテトの三種盛り

○夕食:ご飯、納豆二つ

○間食:アーモンドチョコ

調子

はややー。

休日ということで、部屋の掃除をした後、漫画喫茶のんびりしてた。

漫画喫茶にきたら20冊以上の長編を読もうと決めているので「ウロボロス -警察ヲ裁クハ我ニアリ-」という漫画を読んだ。

僕にはイマイチ合わなかったみたいだけど、読み始めたのを途中で読み終えるのも嫌で、最後まで読み通した。

自分にとって合う作品ばかりを選り好みしていると、自家中毒を起こしてハードルがむやみやたらに高くなるので、こういう自分に合わない作品を読んでハードルを下げるのも大事だと言い聞かせた。

明日からまた忙しくお仕事が始まるので、がんばるぞいや。

3DS

ポケとる

エキストラポリゴンZ捕獲

ランキングに参加しとかないとな。

2017-06-25

[]アキードリア

名前

アキードリア

Xboxハードでの出演作

Sine Mora

デザイン

ケモ(これ形くわしくないけど、猫とかトラっぽい)。女の子

ゲームキャラとしての特徴

・「時を操る能力

Sine Mora操作キャラクタ全員の特徴でもあるのだが、この時を操る力は

「敵の弾に当たっても、制限時間を消費し復活できる」

「ゲージを消費することで、敵や敵の弾がスローに見えるほど加速する」

のように、ゲームシステムとして再現されている。

○好きなゲームスキル武器

アジスバテリー

このゲーム、サブウェポンが妙にクセが強い操作キャラが多いのだが、

アキータのサブウェポンであるアジスバテリーは扇型に弾を発射するというシンプルな装備で、

範囲が広く、攻撃力も悪くはなく、とクセがなくて使いやすい。

○名台詞

「「来るべき日々の書」に我々の名前はない。

我々は死ぬのだろうか?」

エンキー族」のアキータの価値観はなかなかゲームからは読み取りづらいのだが、その価値観がよく伝わるセリフ

エンキーは支配者の「偉大な旅」によって全ての命を規定しているらしく、おそらくこの「来るべき日々の書」というのと「偉大な旅」というのが密接な関係にあるのだと思う。

Shine Moraストーリーとしては、タイムトラベルものらしいウロボロス的な展開を見せるロノトラ親子のストーリー面白い

しかし、個人的には、タイムトラベルというほぼほぼ無敵に近いような「逃げの手」を持ちながら、帝国と戦うアキータの姿と、

そのアキータが帝国と戦わざるをえないその独自価値観垣間見えるこのセリフは、とても印象に残っている。

2017-05-19

[]5月18日

○朝食:ヨーグルト

○昼食:助六寿司

○夕食:ご飯、減塩野菜たっぷり味噌汁フリーズドライ)、納豆二つ、さんまの蒲焼(缶詰)、4種の香味野菜大根サラダ

調子

はややー。

仕事普通にこなした。

明日ちょっと残業する予定。

今日ゲームに集中してて、しかもそのゲームが楽しかったので、あまり仕事のことを覚えてないだけな気がする。

Xbox360

○SINE MORA

ストーリーモードを最低難易度クリア

そうえば、最近

ゲーム部分への不満とストーリー面白さは散々書いた通りで、悪いところはより悪く、良いところはより良くって感じ。

特に巨大ロボと戦うステージ雰囲気がすごく良くて背景綺麗だなーとなってゲームに集中できなかった。

この背景の綺麗さは、何度も何度もコンテニューしてやり直す動機にもなった。

ストーリーオチちょっと小難しい如何にもSFっぽい感じだった。

ここからネタを割ります、現行機のリメイクも決定してるので、リメイクに興味があってネタバレ嫌な人は読まないでね。


こう、タイムトラベルものによくある「ウロボロス的展開」っていうのかな?

まりと終わりがよくわからなくなるやつ。

ロノトラがタイムトラベルして帝国兵殺しを始めたキッカケは子供が殺されたからなのに、子供が実は生きていて帝国兵殺しの諜報のために死んだふりをしていた

ってのは、始まりがどのタイミングで、終わりがいつなのかがよくわからない、タイムトラベルものらしい面白で、非常によかった。

ただ、実は真のエンディングハードモードクリアすると見れるらしんだけど、最低難易度でもかなり汗かい肩に力いれて、ようやくクリアできたので、ちょっと自分には無理そう。

一応、試しにやってみたけど、蜘蛛型ロボのボスでコンテニューを使い切っちゃったので、もう諦めた。

まあたぶん、プロローグがまた始まって、歴史は繰り返す、的な感じじゃないかな、うんきっとそうだ、それでなんか良い感じだし、そう思っておこう。

3DS

ポケとる

メインステージメガボーマンダを倒すところまで進めた。

これで、ボーマンダメガ進化が使えるようになった。

ひこうタイプのかなり強い能力なので、要所要所で使えそうでいい感じ。

iPhone

コマスター

超久々にログボとり逃した。

SINE MORAが楽しかたからちかたないね

2017-05-17

http://anond.hatelabo.jp/20170508104740

返事遅くなってごめん

プロディPのインビジブル心霊捜査ハルってノベマスです

秋月律子最後事件ウロボロス最期事件というノベマスの続きだから最大限に楽しむにはそこから見ないといけないけど、まとめ動画とかもあるから、その辺は適当

エログロありありなんで苦手な場合は気をつけて

2017-02-14

[] #15-2「返し返し」

≪ 前

「お返しウロボロス

歌:フォン 作詞作曲:フォン


ある日ワタシは貰った 何らかのモノ

『お返し』をしなければ ワタシは試されている

気にしなくてもいいよ と言うけれど

もちろん嘘さ 建前なのさ

与えない人間は クズ

さな人間は もっとクズ

から『お返し』をするのさ

ギブ アンド テイク

ギブ アンド テイク

けどある日ワタシは また何らかのモノを貰う

そう『お返し』の『お返し』なのさ

何はともあれ また『お返し』をしなければ

そう『お返し』の 『お返し』の 『お返し』なのさ

ギブ アンド テイク アンド ギブ アンド テイク

ギブ アンド テイク アンド ギブ アンド テイク

どこまで続く どこでやめればいい

ワタシにも分からない きっと誰にも分からない

死ぬまで続くかも もしかしたら死んでも続くかも

ああ また『お返し』がきた 『お返し』をしなければ

ギブ アンド テイク アンド ギブ アンド テイク アンド ギブ アンド テイク

ギブ アンド テイク アンド ギブ アンド テイク アンド ギブ アンド テイク……



「それでは、ワタシも持ち場に戻ります……今日、家に帰ったらチョコの値段を調べないと……」

ぶつぶつと言いながら、フォンさんは休憩室を後にした。

恐らくチョコの値段を調べたら、そのあとは妥当な値段かつ後腐れのない品物選び、そしてそれを手に入れるのに苦労するんだろう。

フォンさんの後ろ姿を眺めながら、父は彼の七難八苦な未来他人事なりに心配していた。

「いや……俺も考えておかないとな」

バレンタインが社内で禁止されるようになったのは、それからもうしばらく先の話である

(#15-おわり)

2016-09-07

彼氏になんで最近セックスしたくないのかって説明したいので力を借り

トラックバックブコメもらって嬉しくて追記したので長いし、うざいか

彼氏になんで最近セックスしたくないのかって説明したいので力を借りたい。

「なんか気分乗らないなあ~ま、今度激しくいこうぜ!」なんて感じで断ってたんですけど気づけば一週間ほどセックスレスで、2、3日前から説明責任を問われている状況です。

責任を問われている、というか、説明が要領を得ないので「ちゃんとしゃべれ!」と発破かけられてるような感じです。力で無理やりなんてのは一切ないので、本当説明責任だけです。

私の気持ちとしては「なんでか最近オナニーも、触った時点でオエーってなるんだわ…セックスとか余計無理!なんか無理!」っていうのが真っ先に言えた回答なんだけど

「お前の気持ち主観的もの説明にならん!“客観的事象に基づいて”説明してくれ!」と言われました。

客観的事象に基づいて”というのは彼の話で唯一頭に残っている部分…です。

ふぁーーー難儀!!!

それで何日か考えてて、今日も誘ってくれたから断るとき必死こいて説明してみたんだけど、彼の言っていることわかってないので当然ダメでした。

客観的事象に一切基づかない私の説明ではコミュニケーションが取れない、というようなことを言っておりました。主観しかに基づいていない"理由"は他者理解できないと。

主観しか基づいていない理由では理解できないっていうのはすこしわかります。私も金玉強打に対する恐怖はどれだけ説明されてもわからないなあって思ったことありますし。

以下が今日話した内容です。本当しょうもない理由なので気分が悪くなるかも。

「なぜ性的欲求を満たすことが気持ち悪く感じるようになっちゃったのかについて。

休職して実家に戻ってから結構太っちゃって自分自身が醜く感じてるんだ。醜い自分性的に感じている姿を生理的気持ち悪く思っている。

②両親に疎まれている、と私は勝手に思っていて、その両親に頼っている状況で性的欲求を満たすことがなぜか申し訳なく感じてしまう。」

これでは最初に断り始めたときに言ってた「なんか嫌、なんか今日無理」と変わりないらしく

「「客観的事実に基づいて、論理的に話せ!!!」」」」

とのことでした。

ひゃー―――!!二十うんねんこちとらフィーリングで逃げて生き延びてきたのに!!!無茶言うなよ!!!

うーんでも、ちゃんと喋れ!さすれば聞こう!!って結構嬉しいですよね。なんとなくわかった。って納得されるより将来性がありますよね。

問題は、どんな風に考えて話を組み立てればいいのかわからないことなんじゃないかと思っています

おそらく彼の言っていること正確に理解していないとは思うんだけど、なんか、なんでもいいからピンと来た人はアドバイスください!!!

オラ努力で世の中殴っていきてえんだ!!みんなの力、わけてくれーー!!


※追記(トラックバックトラックバックで、ブコメは返事いらないかもだけど、会話でなにか分かることがあるならと思って返事します)


●pompomponta セックスしたい男の気持ちを知る努力女性には必要では?なぜ女性上位が当然だと思ってんの?って話よ。 4 clicks

→わかるよ!!私もセックス好きだったから!(でもなんか最近オエーってなるんだよ!)だからお互いに悲しくならないために話し合いたいんだよ!!

●yulalalayulalala やりたくないものはやりたくない、こちらの感情尊重する優しさもねぇのか、そっちにやりたい以外の付き合う理由がないならこっちから願い下げ、と言えない相手とは恋人にならなくていいのよ?

→やりたくないならその理由をはなせ!ってことのようでして、「好きな気持ちは変わってない!」って言ったらそういうことじゃないんだよ…って言われています

●nenesan0102nenesan0102 自分場合だけど、ただただ端的に痛いので回数を減らしてもらっている。旦那も歳だし枯れてきてるけど、申し訳ないなと思う。痛くない人はものすごく羨ましい。答えになってなくてスマ

ありがとうございますもしかして肉体的にイタイ客観的事象に基づいた説明からこそお互い納得の状態にできているのではないだろうか

●cybercurrycybercurry セックス以外に一緒にいる価値がないんだろ。次行こう次。

→彼がそう思っている可能性はあるけど、それなら説明を尽くしてそれでもだめなことを確認したい。本当はセックス無しでも愛してくれているのに、うまくコミュニケーション取れなくて別れるのは嫌だー!!

●gazi4gazi4 気分を客観的表現しろってどういう意味なのか、まず200字詰め原稿用紙に手書きして貰うのが手っ取り早い

→ほんとそれな!!!ただ、3大欲求として性欲があることを出されるともう何も言えない

●aukusoeaukusoe 自己矛盾ウロボロスに呑まれて苦しんでる彼氏さんを救済するために、今はまだ真っ白だけど、見て欲しい、知って欲しいみんなに。(急に脈絡のない歌を歌う、主観でのみ生きている社会不適合者の典型のようなブコメ)

→わかるかな、と思ったけどわかんなかった。悲しい

●hungchanghungchang 思いの外にレスしてなかった。客観的データを見せつけよう。 http://sagami-gomu.co.jp/project/nipponnosex/times_sex.html 増田 5 clicks

→これすごい!!きっと有効じゃないか!!!と思っています

頻度で言えばそう変なことではないというデータ客観的なことですからね!

ただ、もともと彼とほぼ日セックスにいそしんでいた過去があるのと

今日はなした嫌の理由とうまくつながらないことでまたため息つかれそうです。



なんかもうさっさとセックスしちゃえよって自分でも思ってきたんですけど

してる途中にオエッてなったら、また適当ごまかしてたのか!!!って怒られそうだなと思いました。

読んでくれた人にはうざいかもしれないですが、頑張ります

2016-07-12

ハイファンタジー」の定義をめぐる問題

小説家になろう」のジャンル再編の影響で、「ハイファンタジー/ローファンタジー」の定義について議論になっている。

http://syosetu.com/teaser/genre/

問題の原因は、「ハイファンタジー」の定義が、異世界舞台としたファンタジー異世界歴史文化が作りこまれ重厚ファンタジーとに分裂している点にある。特に後者定義採用している人物が、Web小説ライトノベルファンタジーを指して「あんものハイファンタジーではない」と発言し、周囲の反発を招くことが多い。以下、便宜的に前者を「舞台」派、後者を「重厚」派と呼ぶ。

まずは「小説家になろう」の定義を見てみよう。ジャンル改編に際しての説明の中で、「なろう」の運営は「ハイファンタジー」を以下のように定義している。

ハイファンタジー

現実世界とは異なる世界を主な舞台とした小説

ローファンタジー

現実世界に近しい世界ファンタジー要素を取り入れた小説

まり舞台」派である異世界転移系の扱いについて当初は混乱があったが、「主な舞台」が異世界であれば、異世界転移系でもハイファンタジーに分類するのが、「なろう」基準では妥当だと思われる(実際に多くの作品がそう分類されている)。

次にWikipediaを参照しよう。

ハイファンタジー (High Fantasy) は、ファンタジーサブジャンルの1つ。「異世界ファンタジー」と呼ばれる事もある。

独自世界観や歴史もつ架空世界異世界)を主な舞台とし、現実世界(の直線的な歴史風俗)とはかかわりが薄いのが特徴の物語で、ロー・ファンタジーと対比して使われる語句である。明確な定義ではないが、

どうやら「舞台」派の定義採用されているようである

ただし続けて、

本稿では主にハードファンタジー視点とした内容を記述する。

として、「その世界に生きる者や世界の成り立ちそのものから作られている」「作品傾向としては重厚」「シリアストーンで進行する」「叙事詩エピック)的である」「勢力の壮大な対抗をテーマとする」などの特徴が挙げられている。「重厚」派にも配慮した記述と言えよう。また、異世界転移系は基本的にはハイファンタジーに含めるが、ときに分類されないことがあるとも書かれている。

英語版Wikipediaも見てみよう。筆者に英語力は皆無なので誤訳もあろうかと思うがご容赦願いたい。

High fantasy is defined as fantasy set in an alternative, fictional ("secondary") world, rather than "the real", or "primary" world. The secondary world is usually internally consistent, but its rules differ from those of the primary world. By contrast, low fantasy is characterized by being set in the primary, or "real" world, or a rational and familiar fictional world, with the inclusion of magical elements.

ハイファンタジーは「現実世界」とは異なるもう一つの架空世界を描いたファンタジーとして定義される。異世界の内側には一貫した法則性存在するが、それは現実世界のものとは異なっている。対照的にローファンタジーは、現実か、もしくは現実に近い架空世界の中に、魔法的な要素が内包されるという点で特徴づけられる。

やはり「舞台」派である

ハイファンタジーにしばしば含まれる特徴的な要素として、「特別な才能を持った主人公」「ビルドゥングスロマン」「善と悪の対決」「エルフドワーフゴブリンドラゴンなどの種族」「魔法使い」「人工言語」などが挙げられている。

また、「異世界召喚ものであるナルニア国物語』は、こちらでもハイファンタジーに分類されている。

重厚」派の一部には、「エルフゴブリンが出てくるようなゲーム的なファンタジーは(始祖たる指輪物語を除いては)ハイファンタジーとは言えない」とか、「善なる英雄が悪を倒すというようなファンタジー(いわゆるヒロイックファンタジー)はハイファンタジーではない」とする者たちも存在するが、英語版Wikipedia記述は彼らの主張とは異なるように思われる。

ローファンタジーの項目では、

The word "low" refers to the level of prominence of traditional fantasy elements within the work, and is not any sort of remark on the work's quality.

「ロー」という言葉は、作品内における昔ながらのファンタジー要素の度合いについて語っているもので、作品品質についてのことではない。

などとわざわざ書かれていることにも触れておこう。

ちなみに英語版Wikipediaが「High Fantasy」の命名者として指定しているLloyd Alexanderのエッセイ『High Fantasy and Heroic Romance』(1971)はこちら。

The Horn Book

In modern literature, one form that draws most directly from the fountainhead of mythology, and does it consciously and deliberately, is the heroic romance, which is a form of high fantasy.

現代文学において、神話という水源から最も直接的に流れを汲んだ一つの形態として、それは意識的かつ意図的ものだが、ハイファンタジーの一形態であるヒロイックロマンスがある。

微妙に訳しづらいのだが、要するに「神話を源流とするヒロイックロマンスハイファンタジーの一形態である」としてしまってよいのか。

さらヒロイックロマンスで高い評価を得ている作家として、『世界のかなたの森』のウィリアム・モリス、『ペガーナの神々』のロード・ダンセイニ、『ウロボロス』のエリック・エディスン、『マニュエル伝』のジェームスブランチ・キャベル、『ナルニア国物語』のC・S・ルイス、『永遠の王』のT・H・ホワイト、そして『指輪物語』のJ・R・R・トールキンらの名前が挙がっている。

ハイファンタジー定義を具体的に説明している箇所は無く、あまり参考にならないような気がする。

実際に「ハイ異世界」「ロー=現実世界」が明確に定義された最初期の例としては、R.H.BoyerとK.J.Zahorskiによって編纂された『Dark imaginings』(1978)の序文がある。

Dark imaginings: a collection of Gothic fantasy - Google ブックス

Dark Imaginings is also unique in bringing together two distinct types of fantasy under one cover: High Fantasy with its imaginary, secondary worlds and Low Fantasy with its realistic primary world.

想像上の異世界を扱ったハイファンタジーと、現実的なこの世界を扱ったローファンタジーという、二つの異なるファンタジー類型を一冊にまとめている点もDark Imaginingsの特徴です。

これで少なくとも「舞台」派の用法が、ごく最近になって現れたものではないということが分かる。

もちろん、これをもって「重厚」派が完全に否定されるわけではない。

昔は「異世界舞台にする」といえば「異世界歴史文化を作り込む」のがほとんど自明だったのだろうし、また現在ほどの多様なファンタジー形式を想定していたとも思えない。

ただ、とにもかくにも現代においては「ハイ異世界」「ロー=現実世界」という区分けのほうが、より明確で、より普及し、より平和であることは間違いない。

追記

ハイファンタジー」「異世界ファンタジー」を巡る問題についてはこちらも参照のこと。

『ロードス島戦記』は異世界ファンタジーではない……のかもしれない。 - 限界中年生存日記(仮)

追記2。

異世界召喚もの」についてもう少し言及しておく。

舞台」派を採用するならば、多くの「なろう」系作品ハイファンタジー問題ないと思われる。

多くの場合ナルニアハイファンタジーに分類されるのであるし、主人公知識現実に由来するものであっても、作品舞台異世界であることは紛れもない事実からだ。

ただし「異世界かどうか」の判断は実のところ難しい。

たとえば、ハイファンタジー代表格たる『指輪物語』の世界は、現実地球古代の姿であることが明言されている。

ハリー・ポッターシリーズホグワーツ魔法魔術学校は、まるで異世界のように描かれつつも、設定では「イギリスのどこかにある」とされる。

深く考えるほど、異世界舞台にしているか現実世界舞台にしているか判断するのは困難となる。

2015-08-28

http://anond.hatelabo.jp/20150828113808

本好きは書籍化にあたって、書きなおしている分あるしな。表現その他を書籍というメディアにあわせて変えている部分も多いし。

ふつーならこういう仕事をちゃんとするのが編集なんだろうが、本好きはおそらく作者が多芸なだけで編集仕事してないような気がする。

おすすめか。2ヶ月ぐらいでそんぐらい読んだなら、

ふつーに楽しめるレベル

・最果てのパラディン

・Tamer's Mythology

ウロボロスレコード

あたりかな。これぐらいならラノベから移行した組でもふつーに楽しめるレベル

個人的に好きなジャンル

・教えて!誰にでもわかる異世界生活

・用務員さんは勇者じゃありませんので

田中アトリエ ~年齢イコール彼女いない歴錬金術師

・俺のロボ

あたりの、おっさんそのまま再出発ものが大好きなんだが、むしろこういうジャンルの方がなろうの闇が垣間みえる気がする。

多分拒否反応が出るもの

蜘蛛ですが、なにか?

このあたりがなろうという蟲毒が産んだなろうというメディア以外では存在しえないおぞましい何か。

ケータイ小説小説として決して認めなかった人間がいたように、これもちゃんとした本読みなら認めないだろうね。

でもこういう特殊環境に過剰適応した文章って好きなんだよな。ケータイ小説文体含めて楽しんでた人間だったし。

2015-01-02

Natural Color Phantasm Vol.14 『ONE~やむべからざる、必要と実質』

■本文。

 朝のワイドショーで[社会的ひきこもり]を特集するようになるとは、世の中、つくづくアレなんだなあ、と思う今日このごろですが、今月のお題は『ONE』です。本当は最終回まで取っておこうと思っていたのだけど、小倉さんとデーブ・スペクター斉藤環が同じ画面に映っているのを見たら、辛抱たまらなくなったのですよ。しかし、『二時のホント』が終わったのは、ワイドショーマニアの筆者には痛い……。

 ―――さて、『ONE』をプレイして強く感じたのは、母性父性の欠損に対して、援護射撃に頼らない直球勝負を挑んでいることだろう。ただ、同じ主題を扱っていても、手慣れたテキストの『Kanon』に比べると、まだ手探りの部分が多く、比喩などにあからさまな引用も多い。だから、必ずしも褒められたものではないのだが、BGMと画面演出の組み合わせを効果的に使う[音の魔法]に頼っていない分、言霊比重が高くなっている印象を受けた。

 重要ポイントは、この作品で描かれる世界には、超えるべき父性最初から存在しないことだろう。同時にそれは、学習することもできないということでもある。[他者]は、主に母性を巡るものとして描かれているが、主人公である浩平の母親は、カルト系の新興宗教に盲従した結果、母親であることを放棄している。そして、浩平は、他人との関係性を肉親から学習しないまま=子供のままで妹に対し、父の代わりを演じたが、妹の死により、父性の獲得=男性としての自立にも失敗してしまう。そのため、主人公は二重の意味で心理的欠損を抱えているのだ。

 更に、母親発狂し、ウロボロス的な母性を発動させてしまった際に、母親拒否している浩平は、壊れた母性に対する嫌悪感を潜在的に抱き続けている。由起子おばさんが、一度も浩平の視界には現れないことや、長森シナリオでトゥルーエンドに辿り着くためには、長森を嫌悪し続けなければならないことの理由でもある。いわば、母性父性の欠損を巡る内面問題こそが、『ONE』という物語の核になっている。また、宗教によって母親発狂し、浩平の前から姿を消すシーンは、『ONE』の前作にあたる『MOON』の主題継承しているとも言えるだろう。

 だから、この作品の基本構造は、どのシナリオアプローチの違いこそあれ、本質的には同じだ。他者との距離感を知らないまま成長していくことに、情緒的な病による死を予感した浩平自身本能が、自然死を避けるために、偶然を装った出会いを起こし、浩平に欠損した部分を取り戻させようとしたことが、物語動機になっている。そして、浩平自身本能は、ゲームの作り手であり、浩平はプレイヤー自身である

 だからこそ、浩平の鏡像となる女の子たちは、それぞれが身体的なハンディキャップや心理的外傷を持つ者ばかりが選ばれたのだろう。同情という媒介を用いなければ、出会いという動機を持つことができないほどに、浩平の病状は悪化していたし、宝探しを始めるには、同じ宝を共有できる相棒必要だったのだ。

 本能の企てに乗せられた浩平は、達成されなかった父性確立に再度挑戦する。ところが、達成寸前に壁が現れる。それが[えいえんのせかい]という、癒し象徴でもある異界への願望だ。もっとも、異界が具体的に描かれることはない。まあ、具体的に描いたら、山上たつひこの『鬼面帝国』か、出口王仁三郎の『霊界物語』みたいになってしまうような気もするが(笑)

 ―――いや、最初から浩平は異界に取り込まれていたのだろう。つまり、浩平が抱いていた、思春期独特の中途半端世界認識が、そのまま、異界への潜在的な願望として、妄執のように内在していた。それが、絆の発生で、完全な鏡となった女の子を介して照らし出されたのだ。つまり中途半端に終わった目的を今度こそ達成しようという意志現在)と、中途半端のままで反復しようとしている記憶過去)が衝突したことで、[えいえんのせかい]という、思考停止状態に陥ったのだろう。

 さて、プレイヤーとしての浩平が一度、舞台から退場することで、今度は、選ばれた女の子自身母性主題自覚することになる。そして、父性母性相互補完的に成立することで、浩平は再び舞台に戻ることができる。つまり、互いを鏡像他者認識することによって、欠損を補填した訳だ。この構造自体はありふれたものだが、ありふれたものであるがゆえに、強い言霊を生み出すことができる。そして、この作品特筆すべきことは、美少女ゲームで描かれる世界が失われたロマンティックであり、実際にはあり得ない世界だということを巧妙に描いていることだ。

 何故なら、『ONE』の登場人物たちの多くは、自分たちの生きている世界に対し、無自覚肯定をしない。強い否定もしない。約束された楽園が既に失われてしまっているということを、登場人物自身自覚しているように見える。プレイヤーもまた、物語を介し、その完結に立ち会うことによって、楽園が失われたことを知りながら、ゲーム内の楽園に耽溺するという、二律背反的な認識を持つことになる。

 例えば、『ToHeart』が、ゲーム内ではいったん完結しながら、アニメ化メディアミックス)にあたって物語世界を再構築した際に、約束された楽園主題を持たない真空状態を維持すること……終わらない物語であり続けることを選択し、ユーザー楽園願望を全面的肯定したことで、現在でも現役の商品として、人気を保っているのに対し、『ONE』の場合は、主題を巡る部分が『Kanon』と『鈴がうたう日』という二つの作品分岐&移行してしまったことで、作品商品の両面で、既に幕を閉じているのだ。

 この辺の違いについて、最も分かりやすいのは、やはり、長森シナリオであろう。『ToHeart』のあかりシナリオに対するメタ的な構造を持っているかなのだが、筆者も鈍いので、気づくまでに何度かキレそうになったのは余談だ(苦笑)。

 もっとも、『ONE』以降、恋愛描写を重視した[泣き系]の作品が氾濫したことで、相対的主題空洞化と、[お約束]としての普遍化が起こっているのは否めないが、この作品自体は、非日常日常や、万能感と無力感の間で葛藤する思春期独特の世界認識通過儀礼を描いた作品として評価できるだろう。

 更に言えば、本来は『WhiteAlbum』や『デアボリカ』のような、ユーザー価値観を揺さぶタイプ物語が担っていた役割を、『ONE』の成功で、思考停止による癒しを主目的とするタイプ物語でも担えることを証明したのだ。

 物語とは、社会と個人を繋ぐ媒介だと思う。いつの時代も、その本質は変わらないが、物語を伝達する手段は、時代の変化と共に変わっていくものだと、筆者は考えている。美少女ゲーム媒介として、社会と繋がり、社会学習していくという構図も存在できると思うし、一見楽園肯定するような表現に重層的な含みを持たせることで、現実社会との距離感認識させる手法確立を、本格的に模索する時期に入っているのではないだろうか?

■あと一回のお知らせと総括。

 ホームページでは既に告知済みだったのですが、本コラムは次号で最終回となります。次回は連載総括という形で、これから発売される作品について触れたいと思っていますので、作品ごとの論評としては、今回が最後です。

 降板理由は、今年に入り、筆者の健康状態が悪化して、月刊ペースでの連載が難しくなってしまたからです。無理に書いて、自己模倣に陥ってしまっては意味がありませんし……。

 ―――そういう訳で、読者とメーカーの方々には、一年と少々、筆者の回りくどい文章に付き合っていただき本当にありがとうございました。連載はあと一回ありますが、この場を借りて御礼申し上げます

2014-04-26

http://anond.hatelabo.jp/20140425211202

京極夏彦と聞いて、当時の想い出と並べた」http://azanaerunawano5to4.hatenablog.com/entry/2013/12/13/105958

って文章

京極夏彦を初めて読んだのって丁度、新本格にハマってる頃で、個人的には海外ミステリ好きだったのが新本格第一世代綾辻行人、法月綸太etc)以降国内ミステリにハマってた頃。

当時、講談社ノベルスの発売日(8日)には書店に確認に行って、ごっそり買ってたが「姑獲鳥の夏」を最初見た時の

「ぶ、ぶ、分厚い...」

ってインパクトはすごかったのに

前年の8月講談社ノベルズの新刊が、5冊とも厚くて並んでるとインパクトのあった『夏と冬の奏鳴曲』『聖アウスラ修道院惨劇』『ウロボロス偽書』『柩の花嫁』『竹馬男の犯罪』だったから(竹馬男以外はどれも『姑獲鳥の夏』より厚かった)、当時新本格を読んでた人間が『姑獲鳥の夏』の厚さに驚いたとは思えない。

そうとういいかげんな記憶で書いているとしか

2013-11-29

わがこころベアトリーチェ観月小鳥さんへ

 この手紙をどうはじめたらいいだろうと蝉の鳴き声もかまびすしい夏からずっと考えていましたが(伝えるって本当に難しいです)、結局気の利いたすばらしい挨拶が見つかりません。ですからはじめまして小鳥さん、とだけわたしはいいたいと思いますあなたに伝えたいことがあって今回このお手紙を書くことにしました。突然のことで申しわけありません。

               *

 あなたはまず思ったことでしょう。お気に入り自転車のかごに放り投げられた、飲み口にまだ内容物のこびりついている中途半端につぶされた空き缶みたいな不躾で無礼なこの恋文を送りつけてくるわたしが誰なのか。

 わたしは現在36歳、独身、職歴なし(アルバイト歴はあります)、童貞アニオタ精神のほうをわずらっており、精神障害2級、まったくありがたいことに障害基礎年金も受給させていただいており(2級。786,500円/年)、日々社会復帰に向けて努力している(作業所で時給200円で働いております。内職系の作業です)日本に確実に数%は存在するありがちな中年男性です。若いころのあだ名は塩昆布です。キモオタAAを想像していただければおわかりになると思いますが、この世の悪意を集中的に浴びてきたせいか皮膚が月面のクレーターのようになってしまっており、細身という点ではまだ社会的に許容されうる生物なのかと思ってはおりますが、実際かなりの醜男です。野良猫般若の面をかぶせて火をつけてみれば、野良猫はおそらく面を残してなに食わぬ顔で逃げていきますが、ちりちり灼かれていくその面に残った放火魔殺意怨念と哄笑こそがわたしの顔からにじみ出ているといってもよく、わたしはそのような人間とは正反対の人見知りでおとなしい男であるにもかかわらず、買い物先のイトーヨーカドー出会った幼児には顔を見るたびになにか恐ろしいものでも見たかのようにびくっと反応され、かならず泣かれてしまうのです。

 小学生のころから容姿からかわれいじめられてきたわたしは他人に自分の姿を見られるのが恐ろしく、友人も恋人も作らず、いや、作れずといったほうが正確でしょうか、人生に絶望し、引きこもり勇気を出して面接に行っては人事担当にお祈りされ、ついに自殺未遂をしたあとでは、家族にもうなにもするなといわれ、こうやって小鳥さんのことを考えて毎日すごしています小鳥さんの腋を見ると、わたしのあのひからびてしまった棒状の物体(その先は言う必要ないですよね)も突如として復活し、さらさらとしたそれでいて粘性のある透明な液体が山奥の新鮮なわき水のようにちょろちょろとあふれてきて止まりません。そんなしょうもない中年のわたしですが、小鳥さんは「わたしでしていいよ(・ω<)」といって顔をほんのり赤らめほほえんでくれます。ああ、なんて天使なんだ!

 鉄男さんと以前小鳥さんについて語りあったことがあります

小鳥のやつはさ」と鉄男さんは眠たげに足を組むと、たばこに火をつけていいます。「遊馬のことが好きなんだ。だけど遊馬のやつはED(勃起障害)でさ。超越論的跳躍(かっとビング)しすぎた副作用らしいけど。小鳥も酬われないよな」

「わたしは遊馬のことが許せませんよ。小鳥さんを情熱的に愛撫すべき立場にいながら、なめらかな肌といやらしい声と絶妙チラリズム天使無視して、蜜蜂のように扱ってはしっしっと追い払ってしまう」

「そこなんだよ。たしか処女から声は出ていないが、間違いなくあいつは処女だぜ。でも遊馬はEDなんだよ。詰みだよ、詰み。チェックメイト。E、N、D」

「EDになってから幽霊アストラル)が見えるようになったとか」

霊感商法ってやつだよ」

「まったくひどい!」

「その通り」鉄男さんはそういうと、たばこ排水溝にはじき飛ばして立ち上がり、ふうとため息をつきました。その背中がとても男らしかったです。

 鉄男さんは遊馬と親友という噂でしたが、実はそれほどでもなく、微妙距離感を保っているらしいですね。ちなみに鉄男さんには璃緒さんという統合失調症未来恋人がいるらしいので、小鳥さんには興味がないということでした。よかった!

               *

 わたしは小鳥さんの魅力を語りたいのです。

               *

 まずは腋です。小鳥さんはことあるごとに片手を突き上げてその美しい腋を全世界に全宇宙に見せつけています小鳥さんの腋のくぼみ方はミケランジェロも参考にしたといわれるほどの芸術的な曲線美で、腋汗が溜まりやすく、舐めると南国の風の爽やかさとやや辛めの塩味が感じられてとても美味です。安い発泡酒を飲みながらちびちび舐めるのがとくに好きで(まずい酒のほうが腋汗のうまさが引き立つ)、まるで食べて応援することによって日本社会皮肉っぽくも明るくなるように、わたしの鬱々とした気持ちも小鳥さんの腋汗によって応援されるようなのです。鬱病患者に「頑張って」は禁句だと世間はいますが、それは世間のしょうもないオッサン、オバハンからの善意という名の嫌がらせについていうものであり、火星の砂粒やミトコンドリアすら愛するような天使からの励ましはわたしを勇気づけてくれます。「増田くん、頑張って!」「いいですとも(`・ω・´)」

 鉄男さんは小鳥さんの腋について以前こうおっしゃっていました。

小鳥の腋はすげえよ。おれが小鳥決闘デュエル)で勝てないのはあれのせいなんだ……」

「というと?」

「見たらわかるだろう? あの肉感的な陰翳、くぼみに渦巻く官能的な黒い風。あの腋が生み出す磁場ファルスを屹立させる特殊効果を持っているんだ。おれは決闘に集中できなくて、それでどこに意識を集中してるかっていったら……」鉄男さんはちっと舌打ちすると、それにつづくことばをためらっているようでした。

「なるほど。でも鉄男さんは璃緒さん押しなんですよね」

「もちろんそうさ。璃緒さまは小鳥とは違うよ。璃緒さまは性的なものを超越していらっしゃるからな。でも小鳥やばい

「ですね」

小学生のころ、夢のなかに小鳥が出てきてさ、『鉄男くーん』とかいって頭の上で手を振ってるんだよ。まだ毛も生えてこない腋がちらちら見えてな。そしてあの磁場がおれのファルスにとりついて、シェイクスピアの生み出したあの世紀のアホ、リア王とでも比べればいいのか、情けないことにおれは下着を濡らしてしまった! とんだ娼婦だよ、あの女は!」

「でも、その……、よかったんでしょう?」

「まあな」鉄男さんはそういって照れくさそうにくすくす笑うと去っていきました。こちらを振り返らずにあばよと手を振ってよこしたのが夕陽の逆光のなかで見えました。

 おそらく小鳥さんの腋からはなんらかのフィールド魔法が自己言及的に発動していると思われます。腋が下半身に絡み付いてくる、ちょうど異星人の触手美少女戦士をしめあげて離さないように。そこでわたしは腋地獄という概念提唱しました。小鳥さんの腋はバウムクーヘンのように七層構造になっていて、そのそれぞれが自律的に動いています。そして腋全体も螺旋状に回転していて、ちょうどウロボロスの蛇のように、リビドーが第七層の腋まで達すると今度は第一層の腋に連結され、循環され反復されることによって小鳥さんの腋地獄さらに磁力を増すのです。もがけばもがくほど深みにはまる底なし沼、負ければ負けるほどやめられないギャンブル、呑めば呑むほど呑みこまれるアルコール。そうです、小鳥さんの腋とはあらゆる依存症メタファーなのです。小鳥さんの腋はやめられない。前立腺指圧師! 快楽の大銀河

               *

 つぎに太ももについてです。これについても新概念を導入しましょう。それは不可視のパンティです。あるとき鉄男さんはつぶやくようにいいました。

「なあ、増田ちゃん」

「なんです、鉄男さん」

「お前、見えてるパンツをどう思う?」

「どうってどういうことです?」

「いやな、おれくらいになると見えてるパンチラに興奮しないんだよ。わかるかな。見えてるパンツはただの布だよ、増田ちゃん」

メモっておきます」わたしはあわててオタク風の黒いリュックサックから黒い手帳と黒ボールペンを取り出しました。「でも、パンチラとは見えるからチラなのでは?」

「そこなんだよ、増田ちゃん」鉄男さんは少々呆れたように笑います。「パンチラはいうが、チラってしまえばパンチラではないんだ。パンチラとは一種のパラドクスことなんだよ。パンチラとは非パンチラのことだ。おれたちはその見える“かもしれない”という可能性に人生をかけているのであって、布に人生をかけているわけではないのだ。見えそうで見えない、でもよく見ると見えているかも、いや、見えていない。それがパンチラというものだ。わかるかい増田ちゃん」

「うーむ。なるほど。あ、すみません、鉄男さん。このボールペン、インクが出ないのでメモれません」

「書けないボールペンとな!」そういって鉄男さんはぼくの手からボールペンを引ったくると大事そうにズボンのポケットにしまいました。「見えないパンティこそ美しい。書けないボールペンを使えば時空の果てでも恋文が書ける。そして璃緒さんはうるわしい!」

 わたしは小鳥さんのパンティを見たことがありません。あ、どうか勘違いしないでください。わたしは見たいと言っているのではありません(それでは変態さんですね)。見えそうな状況でも見えないということが小鳥さんの魅力だといいたいのです(しかし絶対に見えていないともいいきれません)。小鳥さんはパンティを見せないことによって、自分存在が布へと矮小化されてしまうことを一種のヒロイン生存本能によって防いでいるのです。布ならば手に取りじっくり見て分析解釈考察することもできますが、小鳥さんはそのような研究対象から逸脱した、科学的な尺度によっては測ることのできない超越者だということなのです。小鳥さんの太ももには慈悲があり永遠平和がある。そこにわたしは神を見たのです。

               *

 小鳥さんはとても明るく元気でまるで熱帯雨林のように表情豊かな方です。明るい陽射しのなか丘の上に立ってこっちに手を振って鈴蘭のように笑っている顔も、土砂降りのなか服をびしょびしょに濡らして蒼白になって泣いている顔も、誰かさんテストの点数のように真っ赤になって恥ずかしがっている顔も、遊馬を心配している顔も、感じている顔もすべて素敵です。そしてその表情のすべてが一回きりのもので、ふたたび同じ表情が現れることはありません。小鳥さんの表情は数によって大小を示せるようなものではなく無限のものなのです。これは誇張でもメタファーでもありません。小鳥さんの顔は見ていて飽きません。

増田おい増田」誰かと思って振り向くと雑居ビルの影から鉄男さんが呼んでいました。

「鉄男さん、どうしたんですか。てか、そんなところでなにやってるんですか」鉄男さんの首にはひもがかかり、その先端にカメラがぶらさがっています

「いいからこっちこいって」あの穏やかで紳士な鉄男さんがいつになく興奮しています

 雑居ビルの影に隠れると、わたしは十数枚の写真を渡されました。そこには璃緒さんが写っていました。

「美しいだろう?」

きれいなひとですね。で、なにやってるんですか」

「これから璃緒さまが病院に行くんだ。ここはその通り道になってるってことだ」渡された写真をよく見てみると、どの写真雑居ビルの薄汚れた壁と特徴的なお掃除ロボットが写っていて、まさにこの場所だとわたしにもわかりました。璃緒さんは写真ごとに異なった服装です。

「璃緒さま、今日はどんなお洋服なんだろうな」

「鉄男さん、これってストーカーってやつでは?」

「おれには愛がある!」

 璃緒さんの無尽蔵の洋服が鉄男さんのコレクター魂を刺激し惑わせ堕落させたように、わたしも小鳥さんの表情に吸い寄せられ離れられなくなってしまいました。でもこれは愛なのです。

               *

 小鳥さんの声はわたしの敏感な部分に海底トンネルのようによく響きます。よくあるきんきんした味気ないテンプレート萌え声ではなく、ロリであるにもかかわらずエロいという特徴があって、少女として見ると大人っぽく、大人として見ると幼女っぽいという絶妙バランスとなっております。尿検査では中間尿を採取しますが、それと同じようにわたしたちが最も注目すべきなのは少女でもなく大人でもない、その境界線を肉付きのいい脚でまたぎ、ふくらみかけの乳房突き出しながら居心地悪そうに立っている半熟の女の子なのです。小鳥さんの声はまさにその時期を繊細に表現しているいってもよく、この世でもっとも貴重な声のひとつであるとわたしは断言いたします。

               *

 最近の女子は料理が作れなくなってきたといわれています。そんな現代社会ですが、小鳥さんは決闘飯(デュエルめし)を作ることができるとても家庭的な素敵女子なのです。小鳥さんの体液、通称小鳥汁がしみ込んだ決闘飯とはいったいどんな味がするのでしょう。鉄男さんによれば、小鳥さんの決闘飯は「バイアグラの味」だそうです。

               *

 ああ、どうしましょう、くだらないことを書いてしまいました。申し訳ありません。わたしはどうしたらいいのでしょう。生きているとつらいことばかりです。すべてがむなしいです。幼女を見てもかわいそうだと思うようになってしまいました。こんな不完全な世界の重圧をその春風のような無垢なほほえみで受け止めなければならないなんて。世界グロテスク悪臭を放っていますが、迷信のごとき科学技術や洗練された(!)法治主義社会たくみに見せかけの清潔さで覆い隠してしまます。それは合成着色料のようで、すべてはフォトショップ的ともいえる一種の嘘で塗り固められていて、どこにも真実はなく、しかし虚偽すらなく、ただひたすら軽薄で浅薄希薄で、原初の一点から湧き出たあの宇宙的エネルギーはどこにいってしまったんだと、この時代無意味さ、無価値についてわたしは考えるわけですが、わたしのそんな行為ともいえない似非行為すらまったく意味のないことで、わたしが死ねばすべてはどうでもよくなるのだと思ったりもするのです。

 しか自殺しようかなと思ったとき毎日小鳥さんがわたしにほほえみかけてくれます。「増田くん、超越論的跳躍(かっとビング)よ!」なるほど、たしかにわたしの眠っていた愚息は雪融けのように感動的な反応を見せ、天上の世界アストラル界)を目指してぐんぐん伸びていきます、蛇玉さながらに。そしてわたしは今日も生きようと思うのです。EDになるまでは。小鳥さん、あなた存在していてくれてありがとうございます

(以上の文章は主治医から自分のことを表現してみるといいと助言があったため書いてみました。長文失礼しました)

2012-10-05

http://anond.hatelabo.jp/20121005060113

ネット民族差別を見たら腹いせにニートヒッキー低学歴差別する書き込みをしたくなるものなのでしょう

自分差別されたら、いつか他の弱者に同じ事をしたがるのが人間というものの本性です

はてな妖怪どっちもどっち」は十数年ネットの海を漂い続けてきてそんなウロボロスの輪を時折あちこちで見かけている

2012-07-15

好きなライトノベル投票しよう!! 2012年上期 レーベル別 その1

http://1se.sakura.ne.jp/lightnovel/2012_01-06/index.html で0票のやつを見たかったついでにまとめた。

HJ文庫
6票六畳間の侵略者!? 9
2票僕の妹は漢字が読める4
2票俺のリアルとネトゲがラブコメに侵蝕され始めてヤバイ3
1票吼える魔竜の捕喰作法
1票六畳間の侵略者!?10
0票ひきこもりの彼女は神なのです。4
0票百花繚乱 巻ノ拾
0票俺がヒロインを助けすぎて世界がリトル黙示録!? 3
0票らぶバト! 2 反逆のサムライ乙女!
0票俺は天剣を掲げ/僕は飛竜と征く2
0票オレと彼女の絶対領域3
0票僕の妹は漢字が読める3
0票魔王学校に俺だけ勇者!? 五時間めっ☆
0票俺のリアルとネトゲがラブコメに侵蝕され始めてヤバイ2
0票ヤツの眼鏡は伊達じゃない
0票アウトスタンディング ―常識ハズレな奴ら―
0票僕はやっぱり気づかない4
0票白銀竜王のクレイドルIV
0票前略。ねこと天使と同居はじめました。 五匹目
0票はぐれ勇者の鬼畜美学VIII
0票シンマと世界と嫁フラグ ~びっくりするほどハーレムです~
0票私のために創りなさい!
0票前門の魔女っ子(オタク?)、後門の守護霊さま(やっぱり役立たず)
0票俺がヒロインを助けすぎて世界がリトル黙示録!? 4
0票突然騎士になってムフフな俺がいる7
0票ありすさんと正義くんは無関係ですか? 3
0票ひきこもりの彼女は神なのです。5
0票らぶバト! 3 鬼っ娘ぼでーがーど覚醒!
0票タタリ・ブレイカー弑子
0票オレと彼女の絶対領域4
0票百花繚乱 巻ノ拾壱
0票魔王学校に俺だけ勇者!? 六時間めっ☆
0票俺は天剣を掲げ/僕は飛竜と征く3
0票白銀竜王のクレイドルV
0票僕はやっぱり気づかない5
0票吼える魔竜の捕喰作法2
0票月花の歌姫と魔技の王
0票悪に堕ちたら美少女まみれで大勝利!!
スニーカー文庫
7票サクラダリセット7 BOY, GIRL and the STORY of SAGRADA
6票サイハテの救世主 PAPER I:破壊者
6票子ひつじは迷わない 騒ぐひつじが5ひき
5票問題児たちが異世界から来るそうですよ? 十三番目の太陽を撃て
4票丘ルトロジック4 風景男のデカダンス
3票ベイビー、グッドモーニング
2票クロス×レガリア 吸血姫の護りかた
1票アリス・イン・ゴシックランドIII 吸血機ドラキュラ
1票レンタルマギカ 死線の魔法使いたち
1票それがるうるの支配魔術 Game4:ロックドルーム・ゴッデス
1票薔薇のマリア 17.この痛みを抱えたまま僕らはいつまで
1票ここから脱出たければ恋しあえっ1
1票僕の魔剣が、うるさい件について3
1票STEINS;GATE3 境界面上のシュタインズ・ゲート:Rebirth
0票R-15 カメラ少女の純愛スランプ!?
0票ワールドエンド・ヴァルキリー3 「あなたとずっと一緒にいたい」女神は祈った
0票地球の切り札 (3)地球の未来は任されました。
0票レイセン File4:サマーウォー
0票墜落世界のハイダイバー4
0票大奥のサクラ 現代大奥女学院まるにっ!
0票カレイドメイズ4 眠れる玉座と夢みる未来予測
0票僕の魔剣が、うるさい件について2
0票俺の脳内選択肢が、学園ラブコメを全力で邪魔している
0票放課後は無敵ですが、何か? 戦う少女の、群雄割拠
0票クロス×レガリア 嵐の王、来たる
0票ミスマルカ興国物語X
0票俺の脳内選択肢が、学園ラブコメを全力で邪魔している2
0票大奥のサクラ 現代大奥女学院まるさんっ!
講談社ラノベ文庫
2票アウトブレイクカンパニー 萌える侵略者2
1票スクールデモクラシー! 1
1票彼女がフラグをおられたら こんな女子ばかりの体育祭に出られるか、僕は二人三脚に出させてもらう
1票生徒会探偵キリカ2
0票アニメ化企画進行中(仮)!?
0票ちょこプリ! 1.巨人になった日
0票魔法使い、でした1
0票神童機操DT-O phase01
0票この素晴らしく不幸で幸せな世界と僕と!
0票デッドエンドラプソディ
0票好敵手オンリーワン1
0票小夜音はあくまで小悪魔です!? 1
0票いけめん彼女1 ~学校一のイケメンに告白された俺~
0票ちょこプリ! 2.勇者になった日
0票魔法使いなら味噌を喰え! 2
0票まお×にん! 1
0票雨乞い部っ! 1
0票魔法使い、でした。2
0票セクシャルハンターライオット2
0票神童機操DT-O phase02
0票アウトブレイクカンパニー 萌える侵略者3
0票小夜音はあくまで小悪魔です!? 2
0票アニメ化企画進行中(腐)!?
0票好敵手オンリーワン2
0票スクールデモクラシー! 2
このライトノベルがすごい!文庫
11票魔法少女育成計画
2票オカルトリック
2票しずまれ! 俺の左腕
1票ランジーン×コード tale.5 パラダイス・ロスト 2nd
1票モテモテな僕は世界まで救っちゃうんだぜ(泣)(3)
0票僕と姉妹と幽霊の秘密
0票ランジーン×コード tale.4 パラダイス・ロスト 1st
0票暴走少女と妄想少年6 毎日が大騒ぎ!
電撃文庫
9票龍盤七朝 DRAGONBUSTER 02
9票楽聖少女
4票エスケヱプ・スピヰド
4票ブラック・ブレット3 炎による世界の破滅
4票ねじ巻き精霊戦記 天鏡のアルデラミン
3票ソードアート・オンライン9 アリシゼーション・ビギニング
3票俺の妹がこんなに可愛いわけがない(10)
3票ゴールデンタイム外伝 二次元くんスペシャル
2票VS!! ―正義の味方を倒すには―
2票あなたの街の都市伝鬼!
2票はたらく魔王さま! 4
2票アイドライジング!(4)
2票ミニッツ ~一分間の絶対時間~
2票さくら荘のペットな彼女7
2票天使の3P!
2票はたらく魔王さま! 5
1票あなたが踏むまで泣くのをやめない!!
1票烙印の紋章X 竜の雌伏を風は嘆いて
1票よめせんっ! 5
1票@HOME(2) 妹といちゃいちゃしたらダメですか?
1票乙女ゲーの攻略対象になりました…。
1票明日から俺らがやってきた
1票勇者には勝てない
1票6 ―ゼクス―
1票なれる! SE6 楽々実践?サイドビジネス
1票新約 とある魔術の禁書目録(4)
1票三井澄花と四角い悪魔2
1票9S<ナインエス>XI true side
1票ゴールデンタイム4 裏腹なる don't look back
1票バニッシュ・ドロップス! 家出中アイドルをフォローしますか?
1票アクセル・ワールド11 ―超硬の狼―
1票ベッドルームで召し上がれ
1票僕と彼女のゲーム戦争3
1票乙女ゲーの攻略対象になりました…。2
1票ギフテッドII
1票ヘヴィーオブジェクト 第三世代への道
1票ストライク・ザ・ブラッド4 蒼き魔女の迷宮
1票特異領域の特異点2 非科学的な神の証明
1票エスケヱプ・スピヰド弐
0票楠木統十郎の災難な日々(2) 史上最悪のバカンス
0票金は彼女の回りもの
0票レトロゲームマスター渋沢2
0票トカゲの王II ―復讐のパーソナリティ(上)―
0票ようこそ、フェアリーズ・インへ!
0票人見知り部は健全です2
0票乃木坂春香の秘密(15)
0票回る回る運命の輪回る2 ―ビター・スイート・ビター―
0票嫁にしろと迫る幼馴染みのために××してみた(2)
0票シロクロネクロIII
0票カミオロシ弐 ~人形供養の儀~
0票ウィザード&ウォーリアー・ウィズ・マネー
0票ストライク・ザ・ブラッド3 天使炎上
0票夜のちょうちょと同居計画! 3
0票アトリウムの恋人3
0票ロウきゅーぶ! (10)
0票スイート☆ライン4 ユニット結成編
0票シースルー!?(2)
0票彼女はつっこまれるのが好き! 6
0票れでぃ×ばと!(13)
0票死想図書館のリヴル・ブランシェV
0票花×華(5)
0票オズのダイヤ使い
0票アンチリテラルの数秘術師5
0票俺ミーツリトルデビル! 3 ひと夏のフェニックス
0票魔王のしもべがあらわれた!
0票アンダーランド・ドッグス
0票ご主人様は山猫姫9 帝国崩壊編
0票魔王なあの娘と村人A(3) ~ロボ娘は今日も空を飛べない~
0票竜と勇者と可愛げのない私6
0票魔法科高校の劣等生(5) 夏休み編+1
0票探偵失格2 真神原伏ノ殉教殺人
0票シュガーシスター 1/2
0票イヤになるほどヒミコなヤンキー2
0票ライアーライセンス2
0票ようこそ、フェアリーズ・インへ! 2
0票いるか寮の少女たちは恋できない
0票ちびとも!
0票小悪魔ちゃんとMP0の少年
0票レトロゲームマスター渋沢3
0票インテリビレッジの座敷童
0票らぶなどーる!
0票チェンライ・エクスプレス
0票デュラララ!!×11
0票断章のグリムXVII 白雪姫・下
0票煉獄姫 五幕
0票デュアルイレイザー
0票白奈さん、おいしくいただいちゃいます2
0票ウィザード&ウォーリアー・ウィズ・マネー2
0票メグとセロンVII 婚約者は突然に
0票楽園島からの脱出
0票トカゲの王III ―復讐のパーソナリティ(下)―
0票あなたの街の都市伝鬼! 2
0票スイート☆ライン5 メモリアル卒業編
0票筋肉の神マッスル
0票烙印の紋章XI あかつきの空を竜は翔ける (上)
0票ハレルヤ・ヴァンプ
0票朝岡ひよりのドキドキカルテ
0票きみのぱんつを守りたい!
GA文庫
5票のうりん3
3票異能バトルは日常系の中で
2票這いよれ! ニャル子さん9
1票断罪のイクシード5 ―相剋の摩天楼―
1票魔法の材料ございます9 ドーク魔法材店三代目仕入れ苦労譚
1票織田信奈の野望8
1票木崎くんと呼ばないで!
0票眠らない魔王とクロノのセカイ
0票ライトノベルの楽しい書き方10
0票あやかしマニアックス! 2
0票彼と人喰いの日常2
0票優等生以上、フリョー未満な俺ら。2
0票小手鞠荘は末期です。……詳しく。3
0票声優のたまごが俺の彼女だったようです。2 ~カラダだけの関係!? 浮気の中身は大事です~
0票ゆうれいなんか見えない! 6
0票お前のご奉仕はその程度か? 3
0票魔法世界は女ばかりで、俺がパパ!? 2
0票ブラパン!
0票俺はまだ恋に落ちていない2
0票双子と幼なじみの四人殺し2
0票おまえは私の聖剣です。
0票神曲奏界ポリフォニカ エイフォニック・ソングバード
0票EX! 14
0票EX! 15
0票あやかしマニアックス! 3
0票彼と人喰いの日常3
0票彼女の恋が放してくれない! 俺たちは手錠で繋がっているだけの健全な友達です。
0票優等生以上、フリョー未満な俺ら。3
0票アリス×アカデミィ ―彼女のついたウソ―
0票ありす×ユニバースキャプテンはJK―
0票ふぁみまっ! 6
0票あるいは現在進行形の黒歴史7 ―中二天使が俺の嫁?―
0票反抗期の妹を魔王の力で支配してみた。
0票眠らない魔王とクロノのセカイ2
0票うちの居候が世界を掌握している!
0票お前のご奉仕はその程度か? 4
0票妹は僕に手を出すなっ!
ガガガ文庫
7票やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。(4)
5票ボンクラーズ、ドントクライ
5票羽月莉音の帝国10
4票森の魔獣に花束を
4票飛べない蝶と空の鯱 ~たゆたう島の郵便箱~
2票人生
2票うちの魔女しりませんか? 3
2票猫にはなれないご職業
2票空知らぬ虹の解放区
2票俺、ツインテールになります。
1票人生 第2章
1票女子高生店長のコンビニは楽しくない2
1票こわれた人々
1票ささみさん@がんばらない8
0票ケモノガリ4
0票競泳戦隊ミズギーズ
0票魔王が家賃を払ってくれない2
0票寄生彼女サナ(2)
0票ドラゴンライズ2 反逆者と竜の嘘
0票昼も夜も、両手に悪女2
0票RIGHT∞LIGHT2 いじわるな占い師のちいさなワガママ
0票GJ部(9)
0票女子モテな妹と受難な俺(4)
0票魔王っぽいの!(2)
0票GJ部中等部(1)
0票競泳戦隊ミズギーズ2
0票されど罪人は竜と踊る(11) Waiting Here to Stop the Noisy Heart
0票魔王が家賃を払ってくれない3
0票ドラゴンライズ3 王宮と竜の嘘
0票RIGHT∞LIGHT 3 朝焼けに飛ぶ三羽の鶫
一迅社文庫
4票パンツブレイカーG
1票死にたくなければ××! 脱ぐのは絶対にイヤ!
1票俺がお嬢様学校に「庶民サンプル」として拉致られた件2
1票千の魔剣と盾の乙女7
1票きゃんでぃっど 乙女とカメラと地獄突き
0票まほねーず☆とらいあんぐる
0票10歳の保健体育4
0票鈍感な僕と鋭い彼女
0票この家に勇者様もしくは救世主さまはいらっしゃいませんか?! 1
0票この家に勇者様もしくは救世主さまはいらっしゃいませんか?! 2
0票誰よりも優しいあなたのために
0票前略 嫁当たりました。2
0票XIII番の魔符詠姫
0票だから少女はおもいでをたべる
0票JSが俺を取り合って大変なことになっています
0票千の魔剣と盾の乙女6
0票淫魔に狙われた俺のDTが危険なんだが
0票魔導書が暴れて困ってます。2 ま、どうにかしまし
0票覚えてないけど、キミが好き
0票クーデレな彼女とキスがしたい2
0票あくまでも、妹が欲しいんです。
0票憧れのあの娘が突然迫ってくるんだが、どうしたらいい?
0票死神のキョウ6
0票前略 嫁当たりました。3
0票八丈島と、魔女の夏
0票魔導書が暴れて困ってます。3 まあ、どうにかなるでしょう
0票異世界の魔法使いがうちに居候中です!?
0票JSが俺を取り合って大変なことになっています2
0票XIII番の魔符詠姫2
富士見ファンタジア文庫
6票蒼穹のカルマ8
4票スカイ・ワールド
3票BIG-4 2.ククク……ついに勇者が現れたか。ってぼくの妹じゃねーか!?
2票生徒会の十代 碧陽学園生徒会議事録10
2票消えちゃえばいいのに
1票いもうとコンプレックス! ―IC―
1票勇者になれなかった俺はしぶしぶ就職を決意しました。
1票棺姫のチャイカIV
1票おおコウスケよ、えらべないとはなさけない! 2
1票ハイスクールD×D 12 補習授業のヒーローズ
0票ff3 ―フェアリーファイル
0票GENEZ-7 ジーンズ
0票聖戦のレギオス3 終わりなき夜光群
0票ハイスクールD×D11 進級試験とウロボロス
0票絶対服従カノジョ。 1.いいか、魔眼はつかうなよ?
0票ライジン×ライジン RISING×RYDEEN
0票変態先輩と俺と彼女2
0票大伝説の勇者の伝説11 ニンゲン総代
0票H+P(11) ―ひめぱら―
0票姫狐の召使い
0票紅のトリニティ5
0票鳩子さんとラブコメ
0票本日の騎士ミロク10
0票だから僕は、Hができない。6 死神と海水浴
0票キミが誘う境界線3 殺したいほど愛してる
0票双界のアトモスフィア
0票グロリアスハーツ
0票フルメタル・パニック! アナザー3
0票氷結鏡界のエデン9 限界決戦―アマリリスコーラス
0票デート・ア・ライブ4 五河シスター
0票期間限定いもうと。1
0票おまえをオタクにしてやるから、俺をリア充にしてくれ! 3
0票ヘルカム! 4 誰が為に地獄は微笑む?
0票神さまのいない日曜日VII
0票鋼殻のレギオス20 デザイア・リポート
0票いつか天魔の黒ウサギ10 校庭で笑う魔女
0票カナクのキセキ4
0票勇者になれなかった俺はしぶしぶ就職を決意しました。2
0票ルースターズ 1.魔法銃とアルフライラの秘宝
0票だから僕は、Hができない。7 死神とパンツ
0票ライジン×ライジン2 RISING×RYDEEN
0票これはゾンビですか? 10 はい、ラブリーチャーミングだけどあたしは
0票東京レイヴンズ7 _DARKNESS_EMERGE_
0票生徒会の図鑑 碧陽学園生徒会活動記録
0票いもうとコンプレックス! ―IC2―
0票絶対服従カノジョ。 2.いいか、俺の布団には入ってくるなよ?
0票これはゾンビですか? 10 はい、ラブリーチャーミングだけどあたしは
0票黒の夜刀神 2.地下迷宮を彷徨う蒐集家
0票対魔導学園35試験小隊 1.英雄召喚
0票RPG W(・∀・)RLD 11 ―ろーぷれ・わーるど
0票魔法戦士リウイ ファーラムの剣 魔法の国の魔法戦士
0票真伝勇伝・革命編 堕ちた黒い勇者の伝説7
0票H+P(12) ―ひめぱら―
0票姫狐の召使い2
0票不完全神性機関イリス2 100億の時めぐる聖女
0票ルースターズ 2.トロンプ・ルイユと幻獣の歌姫
0票鳩子さんとラブコメ2
0票デーゲンメイデン 1.台場、両断
0票シークレット・ハニー 1.船橋から愛をこめて
0票乱☆恋5 婚約者は16人!?
0票おまえをオタクにしてやるから、俺をリア充にしてくれ! 4
0票変態先輩と俺と彼女3
MF文庫J
4票魔弾の王と戦姫4
4票僕は友達が少ない(8)
3票Tとパンツとイイ話2
2票黒のストライカ5
2票ノーゲーム・ノーライフ ゲーマー兄妹がファンタジー世界を征服するそうです
1票いもうとがかり2
1票そんな遊びはいけません! ~君がいると風紀が乱れる~
1票変態王子と笑わない猫。5
1票豚は飛んでもただの豚? 2
1票しゅらばら! 5
0票ツノありっ! 4 日高は△△を忘れる!?
0票まよチキ! 10
0票ミカヅチ5
0票無気力勇者と知りたがり魔王
0票神聖魔法は漆黒の漆原さん
0票あおはるっ!
0票正捕手の篠原さん2
0票星刻の竜騎士VII
0票精霊使いの剣舞6 追憶の闇精霊
0票つきツキ! 6
0票初体験にオススメな彼女3
0票お兄ちゃんだけど愛さえあれば関係ないよねっ5
0票しゅらばら! 4
0票キミはぼっちじゃない! 2
0票ふぉっくすている? 6本目
0票おれと一乃のゲーム同好会活動日誌 その7
0票俺が彼女に迫られて、妹が怒ってる?
0票あまとう! 2 試験によくでる七瀬甘るり
0票彼女に耳としっぽがついてる理由を説明できない。4
0票そんな遊びはいけません! 2 ~混浴すると風紀が乱れる~
0票あそびにいくヨ! 15 あねうえとにかくけっこんしやう!
0票あおはるっ! 2
0票魔法戦争II
0票この部室は帰宅しない部が占拠しました。4
0票この中に1人、妹がいる! 6
0票聖剣の刀鍛冶12
0票101番目の百物語6
0票四人の魔女とエメラルドのキス2
0票まよチキ! 11
0票星刻の竜騎士VIII
0票機巧少女は傷つかない8 Facing "Lady Justice"
0票俺は彼女の犬になる! 3
0票オトコを見せてよ倉田くん! 7
0票無気力勇者と知りたがり魔王2
0票おれと一乃のゲーム同好会活動日誌 その8
0票正捕手の篠原さん3
0票剣神の継承者
0票緋弾のアリアXII 狼狗に降る雪
0票精霊使いの剣舞7 最強の剣舞姫
0票お兄ちゃんだけど愛さえあれば関係ないよねっ6
0票つきツキ! 7
0票神聖魔法は漆黒の漆原さん2
0票あまとう! 3 七瀬甘るりは不在につき
0票キミはぼっちじゃない! 3
0票そんな遊びはいけません! 3 パンツがないと風紀が乱れる
0票初体験にオススメな彼女4
0票オーバーイメージ2
0票この中に1人、妹がいる! 7
0票詠う少女の創楽譜4

2010-10-28

http://anond.hatelabo.jp/20101028020456

触発されて書いてみたくなった、印象に残っている小説。時々読み返したくなる。

短編が多いので載ってる本も書こうかと思ったけど面倒なので省略。

ラブクラフト  ダンウィッチの怪

エディスン  ウロボロス

ダンセイニ  サクノスを除いては破るあたわざる堅砦

R.E. ハワード  黒魔の泉

キング  ガンスリンガー(ダークタワーシリーズ最初の一作の、そのまた冒頭の作品。あとは読まなくてよし)

フリッツ・ライバー  魔道士の仕掛け

ハメット  新任保安官

レミング  007/ロシアから愛をこめて

ギャビン・ライアル  深夜プラス

シスン  アイ・アム・レジェンド

ボルヘス  パラケルスス薔薇

フランシス  「大穴」「利腕」

もっといっぱいありそうに思うが書いてるうちに眠くなった。

こうしてみると古いし、数も少ないし、なんとなくある種の傾向が感じられて恥ずかしいな。

まあいいや、増田だし。昔から言うではないか、増田の恥は書き捨てだと。

2008-02-26

情報洪水に溺れて白痴になりたい朝(ぽえみー増田改変)

情報の洪水に溺れて白痴になりたい朝

題名をみて、わーっと来るものがあったけど内容が予測と違っていた。

わーっと来たもの落ち着き先がなくなったので、勝手に題名を借りてぽえむする。

情報洪水に溺れて白痴になりたい時がある。

世界を覆う情報の網の中心に居座り

情報の波に洗われて真っ白になった神経回路を抱えて

果てしなく情報を喰らい、絶え間なく情報を吐き出し

底知れぬ悲惨に心を揺らすこともなく、無限に増殖する正義に判断を下すこともなく

深い地の底で、ウロボロスの蛇のようにまるくなり。

漠々たる情報の中で。

2007-08-02

ウロボロスな話題

まず、ウンコは非親水性なのではないかと思うのだ。油性という訳ではなく水溶性のものばかりではないというか、未消化の油やタンパク質もあるし水溶性のはずのでんぷん質であっても茶碗のご飯は漬け置かないと駄目なわけで、砂のようにさっと水で流せばOKというわけじゃない。

なのにウォシュレットは水でそれを取ろうとしている。これは水溶性のウンコを水で溶かして流すという一般で理解されているモデルとは違って水圧で物理的に肛門周囲の皮膚から剥離しているだけなのではないだろうか。それは繊維質で表面積の大きく柔軟性に富んで形状追従性の高いトイレットペーパーで「こそげ取る」のと大差ないように思われる。

ではウォシュレット後にトイレットペーパーで拭けば相互の特性が補完し合って完璧のように思われるが、一度水を吹きかけるとウンコの非親水性成分のせいで対象に水の膜ができてしまう。このせいでウォシュレット後のトイレットペーパー使用はトイレットペーパーの単独使用よりこそげ能力が劣るのではないだろうか?

やはり現状のウォッシュレットではペーパー拭き取り後の補助的な利用が望ましいのではないか。

などと考えて思い至った望ましいと思われる洗浄スキーム

  A. ペーパー拭き取り→ウォッシュレット→ペーパー拭き取り

  B.洗浄水に界面活性剤を混入して温水でウォシュレット

である。ちなみにBは私が風呂で行っている作業とほぼ同じである。

当然この解にはある類似を思い出さずには居られない。

調理器具や食器の洗いもの、Aがいわば手洗いでBが食洗機である。

続き、例えば茶碗に毛が生えている場合とかは各自がトイレで、あるいは皿のすすぎをしながら、頭が手持ち無沙汰になった折に考察していただきたい。

2007-04-17

[]東京無口しりとりオフご報告

東京オフ画像増田2chに晒されることもなく(ないよね?)

いろいろ(私の)反省点はあるものの、つつがなく終了しました。きのう。ご報告おそくなってすいませんorz

そんなわけで戦歴はこちらー

http://f.hatena.ne.jp/masuda_anony/

(1)しり→りんご→ごりら→らっぱ→ぱんつ→つり→りか→カ→かたな→なす→すいか→神→ミサイルルービックキューブ→ぶし→しが→がま→マッキー→いか→かも→もも→もじ→じしょ→夜の帝王→うし→しか→かじ→じらい→いんど

http://f.hatena.ne.jp/masuda_anony/20070417020845

(2)いす→するめ→めだか→かば→ばいく→くま→まよねーず→ズゴックくるみミミック→くう(ごめんなさい、ちょっとうろ覚えで…)→うかい→いど→ドム→鞭→ちーず→逗子→しかばね→ねこ→こすプレイヤ−→やぶみ→ミジンココカコーラ→らすかる→ルール→ルー→ルパン三世イタリアアイスクリ−ム→ムササビの術→つの→のびた→たいやき→キン肉マン二世→いとこんにゃく→くま→サクラ

http://f.hatena.ne.jp/masuda_anony/20070417020844

(3)ライト→とびら→らくだ→ダイス→スルー→るろうに→ニートトトロローヤルゼリーインドカレー→くま→魔法使い→いちょう→ウロボロスのわ→わどうかいほう→ウミガメメタボリックシンドローム→無地→じしんをおこすなまず→ズッキーニ→にちゃんねるのつぼ→ぼったくりバー→あしあと→とにかく→くだん

http://f.hatena.ne.jp/masuda_anony/20070417020843

あまりここで長いレポを描くのもどうかなと思ったので、詳細なレポについては

増田オフ掲示板をお借りしました。よろしければ飛んでみてください。

関西オフ幹事さん、オサレ掲示板ありがとうございます)

http://anonymasda.blogspot.com/2007/04/blog-post_8529.html

参加者の皆さん、お疲れ様&ありがとうございました。

今度会った時は、もっとおしゃべりしたいですね。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん