カテゴリー 「Xbox萌えキャラ辞典」 RSS

2018-08-12

[]インフィ(NINETY-NINE NIGHTS

名前

インフィ

Xboxハードでの出演作

NINETY-NINE NIGHTS

デザイン

くっ殺されそうな、女騎士

ゲームキャラとしての特徴

コンボ攻撃

弱と強を組み合わせて色々な技が出せる、いわゆる無双アクション

ただ妙に先行入力がきいたりきかなったりするので、慣れるまでは割と暴発してた。

○好きなゲームスキル武器

セラフバタフライ

ジャンプ中にAYで発動する技。

レベル9(最大)で覚えるスキルで、ジャンプ中に格好いいポーズをとってから突撃する技。

必殺技ゲージを大量に使うかわりに、攻撃力が超高い。

どれぐらい高いかというと、X(弱攻撃)連打のコンボで1割も減らないラスボスHPを、これ一発で3〜4割ぐらい削れる。

これを覚えているか覚えていないかで、ラスボス難易度が大きく変わる。

○名台詞

「何故、謝る必要などあるのです!」

N3は、人間ゴブリンが争っている世界で、このインフィはゴブリン絶対殺すウーマンとして、傍若無人の限りを為尽くす。

兵士問答無用で殺すのはもちろんことながら、逃げ惑う女子供などの非戦闘員問答無用なうえ、さらゴブリン達の土地を何年も人が住めなくなる死の土地に変える魔法を使わせるよう命令するなど、とにかくゴブリン絶対さない。

そんなインフィにドン引きして涙を流し軍を離れた昔馴染みテュルルが、色々あって戻ってきてくれインフィの兄アスファが「すまない…」と謝罪した直後のセリフが、これ。

ちなみに、インフィのこの態度は最後最後まで変わることはなく、反省したり気持ちを変えることはなかった。

古い映画だけど蘇える金狼主人公のようなめちゃくちゃっぷりで、もはやみていて痛快だった。

2018-03-21

[]ニック・ラモス(デッドラジング3)

名前

ニック・ラモス

Xboxハードでの出演作

デッドラジング3

デザイン

自動車整備士をやってる青年

そのため、ツナギを着ていて中々似合っているので、珍しく着せ替えはあまりさせなかった。

首に12」の刺青がある。

ゲームキャラとしての特徴

・いつでもコンボ武器

デッドライジングシリーズ主人公だけあって、落ちているものをなんでも拾って武器にするのですが、

ニックはそれに加えて、それらを「その場で」コンボ武器にしちゃいます

前作では、コンボ武器を作るところまで運ばないとダメだったので、すごい進歩

さらに特徴的なのが、レベルを上げて行くと、アイテムの種類が大体同じなら、自由コンボ武器ができちゃうところ。

例えば、大ハンマーバッテリーを組み合わせた「電動クラッシャー」という武器は、ハンマー部分が強いだけでなく、電気を纏って周りのゾンビビリビリを伝染させて一気に殺せるという超強い武器なんですが、

これが鈍器と電化製品の組み合わせならなんでもありになっちゃうんです。

例えば、バットテレビとか。

これによって、落ちているアイテム適当に組み合わせて適当に作ったコンボ武器適当に戦うっていう、アドリブ性が非常に高い爽快なゲームになって、超楽しかった。

○好きなゲームスキル武器

メカドラゴンスペシャル

上で書いたいつでもコンボ武器の中にも例外があって、それがこのメカドラゴンスペシャルなどのスーパーコンボ武器

これらは、種類が同じ他のアイテムでは代用できないため、これで指定されたアイテムでないとコンボできない。

なのだけど、そのぶん超強くて、超爽快な武器になる。

その中でも、この「メカドラゴンスペシャル」は、空は飛ぶは火は吐くわで、もうメチャクチャゲーム象徴するにふさわしいめちゃくちゃな武器だった。

のわりに、一つのエリア必要アイテムが全て揃うため、ボスの前などはよくそこに立ち寄ってこれを作っていた。

○名台詞

「一緒にするな」

レッドに「俺は一匹狼だ お前と同じくな」と言われた際の反論言葉

ニックは孤児家族がいないため、そういう意味では同じなのだけれども、それを一緒にするなと言い切る胆力はまさにデッドライジングシリーズ主人公にふさわしい格好いいセリフ

このアウトブレイクを通じて知り合った仲間や恋人がいる、という意味も勿論あるのだろう。

ただ、それにしてもこのシリーズの苦しくて物悲しいところが、これらの事件根本にはカリートアメリカ社会への復讐というお題目があることだ。

そして、その復讐へと駆り立てた気持ちもまた、家族や仲間への愛情だったわけで。

そういう意味で、ある種カリートと血は繋がってないものゾンビウィルス抗体という形で繋がっているニックに家族や仲間と呼べる人ができたことは当然喜ばしいことなのだけれど、同じぐらい、その道の先にある終わらない復讐連鎖を感じてしまう。

なぜなら、この象徴的なゾンビウィルスへの抗体発見しようと今回のアウトブレイクを企てたのは、1からヒロインであるカリートの妹、イザベラからだ。

もの哀しい、本当にもの哀しい……

2017-12-08

[]チャック・グリーン(デッドラジング2 CASE:WEST)

名前

チャック・グリーン

Xboxハードでの出演作

デッドラジング2 CASE:WEST

CASE:0 2本編 に関しては前回の記事を参照)

デザイン

おっさん。子持ちだけあって渋くていい年。前作主人公フランクさんよりもカジュアルな感じ?

見た目はCASE:0や本編と同様なのだけど、制限時間がキツキツだったので着せ替えを楽しむ余裕がなかった。

ゲームキャラとしての特徴

フランクさんと協力

基本的には本編やCASE:0と同様なのだけど、今作ではフランクさんという超強力な相棒が常に付いてくれる。

本編でもサバイバーを連れて行くとだいぶ楽になったのだが、さらフランクさんはコンボ武器を装備できる。

そのため、レーザーソードや剣と鎌のコンボ武器などの、範囲の広い近接武器を持たせると超楽チンにプレイできる。

○好きなゲームスキル武器

インパクトブラスター

今作で追加された新コンボ武器

イメージ的にはパイルバンカーが釘じゃなくて平べったいのを発射する感じかな。

超至近距離しか当たらない武器なのだが、当たった時の威力が超凄い。

初期ライフが割とあり、回復アイテムも多いため、ある程度のダメージ覚悟でこの武器を当てに行くのが、自分としては気楽にプレイできて楽しかった。

最後ボス戦でも活躍できて、満足。

○名台詞

「ほらよ世界にはフランク・ウエスト必要だ」

1の主人公フランクさんに、ゾンブレックスを渡しながらの一言

チャックが「家族のため」に戦ったのに対して、フランクさんは報道の力で世界のために戦えることを示唆しているのかな。

はいえ、そんなフランクさんも仲良しのイザベラさんを製薬会社に連れ攫われていて、その辺のラブロマンス的な要素もありそう。

なんにしろ、1、CASE:0、2、CASE:WESTと続いて来た物語は、まだ終わりそうもなく、3、そして4に続いていくのだろう。

カリートアメリカ社会への復讐というテーマはこれ以上ないぐらい成就していて、もうここからゾンビ駆逐しましたチャンちゃんでは話が終わらないと思うので、このカリート気持ちにどうケリをつけるのか、いや死んでるからつかないけど、その辺に着目していきたい。

2017-12-03

[]ガンストリンガー(THE GUNSTRINGER)

名前

ガンストリンガー

Xboxハードでの出演作

THE GUNSTRINGER

デザイン

ガイコツのマリオネットカウボーイ。

ゲームキャラとしての特徴

左手マリオネットっぽい操作

THE GUNSTRINGERはキネクト専用ゲーのため、コントローラーではなく、体のジェスチャーで動こかすのだが、

左手マリオネットを吊るしてる棒を動かすイメージで左右に動かすのが、設定とジェスチャーがしっくりきていて面白い

右手拳銃ごっこっぽい操作

いっぽう、右手はいわゆる「レールシューティング」のように狙いをつけて敵を撃つ操作を行う。

360キネクトは指先を形を認識しないのでグーやパーの形でも操作できるのだけど、雰囲気を楽しむためにも右手拳銃の形にして敵に狙いをつけて、肩まで上げて撃つ。

まさに子供の頃やっていた幽☆遊☆白書レイガンごっこのようなアクションで楽しかった。(いや、レイガンはあんなに連発できないけどもね)

○好きなゲームスキル武器

二丁拳銃

特徴で書いた通り、普段は狙いをつけて撃つというジェスチャー必要なのだが、二丁拳銃モード勝手が違って、撃つの自動でやってくれるため、狙いをつけるだけでよくなる。

ただ、敵が山ほど出てくるため、左手右手をきちんと狙いたい箇所で維持するのは、なかなか難しいだけに、画面中に出てくる敵を一掃できると超気持ちいい。

○名台詞(名シーン)

吊手を拳銃で打ち抜くシーン

ガンストリンガーはいわゆる無口主人公のため、台詞はないため、名シーンをチョイス。

演劇で言うところの「第四の壁」を破壊し、劇場の外へ出ていくエンディングの一シーン。

今までプレイヤーが動かしてきたガンストリンガーが、プレイヤー反旗を翻し、自分を動かしていた吊手(操り人形を操る糸がついた棒のことね)を拳銃で打ち抜き破壊する。

なんともガンストリンガーの演技が格好良く、実写とCGの融合具合も絶妙で、妙に心に残るいいシーンだった。

2017-11-26

[]バルドル(トゥーヒューマン

名前

バルドル

Xboxハードでの出演作

トゥーヒューマン

デザイン

いかにも洋ゲーな、むきむきの男性キャラ

サイバネティ技術によって誕生した、人間ではない神のような存在らしいけど、イマイチこの辺の設定は理解できなかった。

ゲームキャラとしての特徴

コンボ攻撃

右ステックを倒すことで攻撃する、というポータブル以前のモンハンのような操作スタイルなのだが、

ゲームバランス雑魚敵を無双していくノリなので、

適当に右スティックウリウリするだけでどんどん敵を倒せるのが楽しい

が、敵を攻撃したときSEがへちょいし、敵のやられモーションが当たってるのか当たってないのかよくわからないせいで、動かしていて楽しい感が非常に薄いのが残念。

相手を宙に浮かして空中コンボを決めるのは中々決め! 感があるのだが、もっとSEやモーションなどを操作していて気持ちいい感触にしてほしかたかな。

○好きなゲームスキル武器

ノルン守護

ディフェンダークラススパイダースキルの一つ。

専門用語が続いたけど、ディフェンダークラスは五つある主人公バルドスのクラスの一つで、防御や近接攻撃が得意なクラス

スパイダースキルは、お供のスパイダーメカスキルを発動するもので、このノルン守護ダメージを吸収するバリアを貼る。

このゲーム、遠くからミサイルを乱発する敵や、無茶な数の雑魚敵に囲まれタコ殴りにされることが多々あり、

ディフェンダークラスといえどあっさり死ぬこともよくある。

そういう事故死を避けられる非常に便利なスキルで、とりあえず移動時間以外の敵と戦っているときチャージが溜まったらすぐ発動しておいて損をしない。

特にボムミサイルを乱発する敵が遠くにいて、かつこのゲーム特有絶妙ロックオンの性能の悪さにうんざりするぐらいなら、

このバリアを張りつつ、さっさと近くの敵を片付けてから、遠くの敵を倒しに向かうように心がけていると、ストレスなくゲームプレイできた。

○名台詞

未来だと? チュールと共に知覚兵器秘密永遠に失われ

地上には死者がうごめいている この私もそうだ!

やたらと専門用語が多くわかりにくく、さらお話が明らかに途中で終わるこのゲーム象徴するような、主人公セリフ

チュール? 知覚兵器? 死者がうごめいてる? 私もそうだ? と一文ごとに疑問がつきない

チュールは4面の犬と相打ちになった人でしたっけ?

その人が知覚兵器秘密を探ってるんでしたっけ? そもそも、知覚兵器ってなに? 主人公のお兄さんが主人公ロキと見間違えてしまった攻殻機動隊の「俺の目を奪ったな!」的なアレのやつ? でも、知覚兵器調査サイバースペースノルンがしてるんじゃ?

地上には死者がうごめいているって、ヘルヘイム以外の場所から湧き出たアンデッド核兵器で倒したんじゃなかったけ? ヘルを倒したのに死者の群れは治らないの?

この私もそうだ! って、その自認があるなら、死者として蘇った奥さんを殺すことなかったんじゃね? 死者同士仲良くしてればよかったのに。

ある意味、このゲーム未来はないのは確かなので、そういうメタ的な意味では面白かったセリフでした。

2017-11-14

[]救世主(エブリパーティ

名前

救世主とは他称で、アバター的なキャラのため本名存在しない。

Xboxハードでの出演作

ブリパーティ

デザイン

アバターなので色々選ぶことができる。

ちなみに、キャラデザはあのちびまるこちゃんのさくらももこなので、Xboxゲームにしては馴染み深いキャラデザである

自分プレイした際には天使デザインキャラにした。

ゲームキャラとしての特徴

・ちからっ子

すごろくゲームとしてのこのゲームの特徴である、ちからっ子マスに関係する能力

からっ子は、まず取得するマスに止まったりミニゲームで勝つことで、ちからっ子を取得し、

ボード上の「ちからっ子マス」に配置する。

その後、その「ちからっ子マス」に誰かが止まると、ランダムで色々な効果が発生する。

ランダムなので、そのタイミングでは意味のない効果が発揮されることもあるのだが、中でも強烈なのが「止まった相手の手番を奪う」効果だ。

どのような状況であっても手番が増えることは有利になる上に、相手の手番まで奪えるのだから作戦いかようにも立てられる強効果

からっ子が忍者の人のときによく発生していた気がするので、ちからっ子を引くときは「忍者こい! 忍者こい!」と良く祈っていた。

なお、このちからっ子は、さくらももこの神のちからっ子新聞の登場キャラらしい。

○好きなゲームスキル武器

・るーれっと

基本的には1〜6がランダムで出る「きほんルーレット」を回してボードを進めて行くすごろくゲーなのだが、

2、4、6しかでない「ぐうすう」や、1、3、5、7、しか出ない「きすう」などの、きほん以外のルーレットも入手することができる。

このルーレット特に90%ぐらいの確率できめられた値を出せる「nすすみたい」を多く持ってあがりに近づくのが勝利秘訣である

(あがりにはぴったりで止まらないといけないため、進む値が決められる「nすすみたい」は運にあまり左右されない強能力

で、ならどのようにルーレットを集めるのかというと、実はあまり確実な手段がない。

ルーレット入手マスに止まる、ミニゲーム報酬ルーレットであることを祈る、などの運要素に左右されるのだが、

この「るーれっと」というルーレットは、半分以上の確率でその他のルーレットを入手できるのだ。

なので、まずは「るーれっと」でルーレットを集めてから、先に進むというのが、割と良い戦法なのである

はいえ、結局このゲーム運ゲーなので、こんな戦略を立てたところで、通用するか否かは別だし、

そもそも「るーれっと」の入手自体運ゲーなので、はいはい運ゲー運ゲーなのは間違いないのだが。

○名台詞

………ち、ちがう!

救世主だ!!

カメばあという怪しいおばあさんに命じられ言われるがままに救世主として活動させられる主人公

しかし、それはカメばあが市長になり市中の梅干しを独占するための広告塔にすぎなかった。

そんな主人公に対し

「おぬしは、もともと救世主でも何でもないんじゃ

おぬし、ただの通りすがりじゃ」

と告げるカメばあに対して、力強く言い切ったのが、この名台詞

押し付けられた運命や使命であっても、それが自分が望むものでなかったとしても、それで得た知識経験技術がなかったもの意味のないものなるわけではなく、

それを自分がどう受け止めるかしだいなのだ、みたいな割と強いメッセージ性を感じさせる部分で。

正直、ここまでこの町の住人に好感度もなかったので、感動するようなポイントでもないのだけれど、

言われるがままに行動していた主人公が初めて、自発的に自らを鼓舞させるような格好いいセリフを言う場面で、ちょっと、ほんのちょっとだけ感動する名シーンだった。

2017-11-03

[]ララ・クロフトトゥームレイダー(2013))

名前

ララ・クロフト

Xboxハードでの出演作

(どれも互換機能には未対応

トゥームレイダー レジェンド:初代、360

トゥームレイダー アニバーサリー360

トゥームレイダー アンダーワールド360

ララ・クロフト アンド ガーディアン オブ ライト360

ララ・クロフト アンド テンプル オブ オシリスOne

トゥームレイダー(2013):One360

ライズ オブ ザ トゥームレイダーOne360

デザイン

美人女性キャラ

大学生だし、夏の時期に船で旅行しているから仕方ないのだけれど、半袖の服を着ているのにすごい違和感があった。

いや、ゲームから仕方ないんだけど「腕にガラスとか木とか刺さっちゃうよ!」と見ていて怖くなった。

「汚れ」がちゃんと表現されるゲームのため、序盤の可愛いくてお綺麗なお顔が、どんどん泥や血で汚れていき、

終盤本人も鏡を見て、特にセリフはないもの言葉にできない表情をするのが印象的だった。

ゲームキャラとしての特徴

気持ちのいい王道3Dアクションゲームらしさ

ここでいう王道というのは、まあぶっちゃけアンチャーテッドイメージしているんですけども、

「銃で撃つ」「ジャンプ障害物をこえる」「崖ギリギリに捕まる」とかそういう感じかな。

ゲーム歴史は詳しくないので、発端があれとかそれというのはわからないけども)

特にこの「崖ギリギリに捕まる」がとても気持ちのいい操作感になっていた。

他にも、ロープを滑り落ちるときスピード感とか、ピッケルで崖を登る時とか、とにかくそういう「一見難易度が高そうに見えるシーン」が、それほど難しくなく、むしろ操作していて気持ちのいいレスポンスの良さで、とても良かった。

トゥームレイダーしかない操作感! では決してないのだけれど、ちゃんと色々なゲーム分析して、気持ちの良さを追求したんだろうなあ、と思える、触っているだけで楽しいタイプキャラクタだった。

もちろん、独自要素としての良さもあるので、それは次の○で。

○好きなゲームスキル武器

・弓

ハンドガンアサルトライフルショットガン、そして弓が本作での武器なのだが、

特に印象に残ったのが、この弓だ。

というのも、弓は戦闘だけでなく「ロープものを引っ張る」「地点間をロープで繋ぐ」「火を放つ」など、謎解きにも使用するため、終始この弓は使うことになるからだ。

戦闘においても、鉄砲各種とは大きく違い「狙って」「引いて」「射る」と、引くステップを踏むことによるもどかしさが、しっかりゲームになっていて、楽しかった。

さすがに、こういうドンチゲーはもう飽きているのだけれど、この弓の操作感は新鮮で、とても楽しめた。

性能的にも「音がしないためステルスやすい」という利点が非常に大きく、乱戦以外ではこの弓で慎重に狙って打つのが良い解答になるのが、とても楽しかった。

○名台詞

私は帰らない

ラスボスも倒し、仲間も何人かは失ったものヒロインのサムは助けることができ、無事に救助され船員さんに「もうすぐ帰れる」と言われた際の台詞で、これでゲームは幕を閉じる。

もちろん、踵を返してあの島に戻る、という意味ではなく。

もう日常には帰らない、という意味だろう。

デザインの○でも書いたが、最初はか弱く人を殺すことを躊躇していたララだが、

終盤はバンバン容赦無く殺し、顔も血と泥まみれ、拳銃も使いこなす一流の冒険家になる。

こういうのを、ペラペラ台詞で語らず、キャラグラフィックと演技だけで表現していくのだけれど、

最後最後、ようやく本人の口から、この決意のような、諦めのような、嘆きのような、なんとも言えない演技で「私は帰らない」

おおおおおおお、しんみりというかうまく言葉にできないけど、良いエンディングなんですよね。

2017-10-15

[]チャック・グリーン(デッドラジング2)

名前

チャック・グリーン

Xboxハードでの出演作

デッドラジング2

CASE:0 に関しては前回の記事を参照)

デザイン

おっさん。子持ちだけあって渋くていい年。前作主人公フランクさんよりもカジュアルな感じ?

CASE:0と同様だが、着替え要素のDLC衣装がアホみたいに強かったので、自分プレイ中は忍者の格好をさせていた。

ゲームキャラとしての特徴

コンボ武器

CASE:0と同様様々なアイテムを組み合わせることができるシステム

サバイバー

チャックさん自身の特徴とは言い難いのだけれど、前作と比べて救助者の質がすごく向上している。

救助者にも個性がありそれぞれなのだけれど、好戦的アイテム使用できるキャラを救助して、アサルトライフルなどを持たせると

中ボスサイコパスもかなり余裕で倒すことができる。

注意点としては、銃器でなく接近武器を持たせると、チャックさんの攻撃に巻き込んでしまい、離反してしまうことがある。

戦力としてサイコパスに挑むとき遠距離武器を持たせるのが無難

○好きなゲームスキル武器

釘バット

最初から最後最後は嘘だけど、かなり終盤までお世話になったお手軽コンボ武器

セーフハウスから外に出るときにあるメンテナンスルームの中だけで作れるため、コンボ武器の難点である素材の調達が面倒ということもなく、すぐ作れる。

性能もそんなお手軽にしては悪くなく、レベルがそれなりに上がってしまえばサイコパス戦もこれだけで卒なくこなすことが出来る。

クイックステップ

コンボ武器の要領でジュースを混ぜることが出来るのだけれど(これ前作にもあったけ?)、ワインワインを混ぜ合わせると出来る時飲み物

効果一定時間足が速くなる、なのだけど、これがDLC忍者衣装と組み合わせると「チートかな?」と思うぐらい、笑ってしまうほど足が速くなる。

このゲームは、かなり制限時間に急かされるゲームのため、この飲み物を常備しておくとかなり気が楽だし、なによりストレスがたまらない。

まあ、ロードがアホみたいに長いからそこでストレスは結局溜まるのだけれど。

○名台詞

終わったんだ…

家に帰ろう

ゲームラストを飾るセリフ

アウトブレイクを裏で操っていたサリバンを倒し、因縁相手であるTKも倒した末の言葉

ただ、このセリフはセリフだけを見てもあまり意図が伝わらない。

というのも、このセリフは要するに娘のケイティーを慰めるための嘘なのだ(と自分解釈している)。

もちろん、死んだ人間は生き返らないためケイティーの母親であるチャックの妻は生き返らないし、アウトブレイクにより放浪生活を送らないといけない今も変わらない、

ケイティーの薬も明日になったら打たなければならない、

そして何より、前作デッドライジングで発端となったカリートの「アメリカ社会への怨嗟」は、形を変えてこうしてアウトブレイクの繰り返しへとなっている。

そう、デッドライジング2で最も怖かったのがこの点だ。

前作の黒幕であるカリートアメリカ社会への復讐のため、自分支援した孤児たちにゾンビの因子を埋め込み、アメリカ全土に養子に出した。

その彼らからゾンビ因子が発症アメリカ各地でアウトブレイクが発生する、というのがカリートの筋書きだが、

このデッドライジング2で発生したアウトブレイクは、その孤児たちの因子によるものではない、製薬会社によるゾンビレックス安定供給のためのアウトブレイクなのだ

それも、製薬会社の裏には政治家資本家たちがいることも示唆されている。

これのなにが恐ろしいって、もうアメリカにとって「人間が大量にゾンビになり対処のしようがなく街を一つ空撃で更地にする」ことが、社会システムとして組み込まれているも同然なのだ

もはや、カリートアメリカ社会への復讐は、これ以上ないぐらいに達成されたのだと思う。

そんな地獄のもののような国で、生きていかなければならない。

それでもこの選んだセリフを言い、

チャックとケイティーはステイシーを新たに家族に迎えたかのように、三人で手を繋ぎながら去って行く。

この三人で手を繋ぐところにはセリフが一切ないため想像しか補れないのだけれど、物悲しくて、それでも何かが待っていそうないいエンディングだったと思う。

2017-06-28

[]チャック・グリーン(デッドラジング2 CASE:0)

名前

チャック・グリーン

Xboxハードでの出演作

デッドラジング2 CASE:0

(これ以外の作品プレイしたら追記、ないし別記事を書くことにします。フランクさんは別記事だけど、チャックの2本編とCASE:WESTは追記かなあ)

デザイン

おっさん。子持ちだけあって渋くていい年。前作主人公フランクさんよりもカジュアルな感じ?

ゲームキャラとしての特徴

コンボ武器

あらゆるもの武器にする前作(デッドライジング)の要素をさらに深めるシステム

釘とバットを合成して、釘バット、みたいな要領でアイテムアイテムを組み合わせることができる。

ただ、CASE:0の時点ではいまいち強い武器とかはよくわからなかった。

○好きなゲームスキル武器

電気くまで

くまでとバッテリーコンボさせた武器

ゾンビを突くと、ゾンビ感電して転がっていく。

転がった先にゾンビがいると、そいつ感電するという、突きだから単体攻撃のようで、その実は範囲攻撃という強い武器

ただ、格納できないため、作ったら出しっぱなしにしないといけないのが微妙だった。

○名台詞

あれはママじゃなかったよ…

似てたけど違う

ゾンビ感染してしまっている、娘のケイティーに「どうしてママは私を噛んだの?」と聞かれた際のセリフ

親子の会話としても、母親のことをゾンビになったとはい否定しないといけない苦しさも当然名台詞ポイントが高い。

なのだけれど、このセリフのグッとくるところは、前作の犯人であり今回の事件の発端でもあるカリートは「故郷の村を滅ぼしたことへの復讐」で、

こうやってアメリカ全土でゾンビアウトブレイクが起こっていること。

チャックとケイティー以外にも境遇差異はあれど、そこに悲しさがあり、

それはきっと、カリートイザベラたちにとっても同意義で。

アメリカ社会」というものへの、復讐は見事に成功していると思うと、切なくなる。

2017-06-25

[]フランク・ウェスト

名前

フランク・ウェスト

Xboxハードでの出演作

デッドライジング(これ以外にもあるが、まだプレイしてないのでプレイして出てきたら追記します)

デザイン

中年男性。体がしっかりしてる。(こういうおじさん好き)

ゲームキャラとしての特徴

・どんなものでも武器

このゲームの特徴は、武器豊富さ。

ショッピングモール舞台に、とにかくどんなものゾンビへの攻撃手段にしてしまう。

ナイフや銃といった武器はもちろんこと、角材、マネキン椅子看板CDパイ、とにかく目に付くものは全て武器

これが、舞台ショッピングモールという題材とぴったり相まってて、どんなアイテムがあるのか探すだけでも楽しい

カメラ

ゲーム内に登場するNPC撮影することができる。

このカメラ撮影経験値を得ることもできるため、フランクさんが弱い序盤は積極的写真を撮っていく必要がある。

序盤は、ゾンビを倒すのより明らかに効率が良いが、後半、教団の教徒特殊部隊といった経験値ボーナスキャラが登場するため、最後の方はあまり使わなくなる。

(ただし、実績を意識する場合は別)

体術

レベルを上げるとフランクさんはどんどん技を覚える。

特にジャンプキック」を覚えてからは、ゲーム性が明らかに変わるぐらい強くなり、素手でもガンガン戦っていける。

○好きなゲームスキル武器

スケボー

最序盤から入手できて、最後まで使用頻度の高い移動兼攻撃アイテム

使うと高速で移動でき、さらに移動中はゾンビにあたっても吹き飛ばす、ととにかくこのアイテムを使うか使わないかで、快適度が段違い。

ただし、ゾンビを吹き飛ばすと耐久力が減ってしまい、いづれは壊れてしまう。

ところが、「本系」のアイテムを所持しておくことで、耐久力をあげられ、スケボーの耐久をあげる本をいくつも持つことで、快適なゲームプレイ可能となる。

アイテム欄とも相談必要だが、チート武器と名高い「小型チェーンソー」の耐久度をあげる本が共通しているのも、魅力の一つ。

このスケボーショッピングモールを駆け巡っていろんなアイテムを使ったりお店を見て回るのは、とにかく楽しい

○名台詞

「おまえのやったことは許せない

だが俺が伝えてやる

サンタ・カベザのことを」

ゲーム中ではとにかく縦横無尽にあらゆる武器や道具を使い、ゾンビを殺し、サイコパスと戦っていたフランクさんですが、本業ジャーナリスト

そのジャーナリストとしての、フランクさんのイチオシの格好いいシーン。

今回の事件犯人であるカリートを「許せない」と断罪しつつも、その裏にあったアメリカ社会欺瞞を伝えると力強く問いかけるフランクさん。

この言葉通り、フランクさんはエンディング後、この事件のことを記事にするのですが、それでも世界は変わらないというベターな結末。

そしてなにより、犯人であるカリートによる「孤児ゾンビウィルスを植え付けアメリカ全土に養子に出す」という計画の全貌は明らかにならずじまい。

このカリートアメリカ社会への怨嗟が、続編へと続いていく。(と思う、まだ1をクリアしただけだから、先のことは知らん。プレイしたら追記しよう)

[]R-9アロー ヘッド」

名前

R-9アロー ヘッド」

Xboxハードでの出演作

R-Type Dimensions

デザイン

戦闘機

ゲームキャラとしての特徴

波動砲

ショットチャージすることで、強力な弾が打てる

フォース

自動操作されるビット

合体と分離の指示で移動を誘導でき、フォース自体は弾に当たらないため、自分安全地帯に逃げながらフォース攻撃

とかできるのかもしれないが、インフィニティモードごり押しして100回近く死んで腕前なので、よくわからない。

○好きなゲームスキル武器

・反射レーザー

前述のフォース一定以上育て状態で合体とすると打てる「攻撃パワーアップ」の一つ。

これは青いクリスタルを取ると打てる攻撃

レーザーが所狭しと反射して打っててとにかく気持ちがよかった

○名台詞

喋らないためない。

[]アキードリア

名前

アキードリア

Xboxハードでの出演作

Sine Mora

デザイン

ケモ(これ形くわしくないけど、猫とかトラっぽい)。女の子

ゲームキャラとしての特徴

・「時を操る能力

Sine Mora操作キャラクタ全員の特徴でもあるのだが、この時を操る力は

「敵の弾に当たっても、制限時間を消費し復活できる」

「ゲージを消費することで、敵や敵の弾がスローに見えるほど加速する」

のように、ゲームシステムとして再現されている。

○好きなゲームスキル武器

アジスバテリー

このゲーム、サブウェポンが妙にクセが強い操作キャラが多いのだが、

アキータのサブウェポンであるアジスバテリーは扇型に弾を発射するというシンプルな装備で、

範囲が広く、攻撃力も悪くはなく、とクセがなくて使いやすい。

○名台詞

「「来るべき日々の書」に我々の名前はない。

我々は死ぬのだろうか?」

エンキー族」のアキータの価値観はなかなかゲームからは読み取りづらいのだが、その価値観がよく伝わるセリフ

エンキーは支配者の「偉大な旅」によって全ての命を規定しているらしく、おそらくこの「来るべき日々の書」というのと「偉大な旅」というのが密接な関係にあるのだと思う。

Shine Moraストーリーとしては、タイムトラベルものらしいウロボロス的な展開を見せるロノトラ親子のストーリー面白い

しかし、個人的には、タイムトラベルというほぼほぼ無敵に近いような「逃げの手」を持ちながら、帝国と戦うアキータの姿と、

そのアキータが帝国と戦わざるをえないその独自価値観垣間見えるこのセリフは、とても印象に残っている。

[]はじめに

Xboxハード(初代XboxXbox360XboxOne)で遊べるゲームを「キャラクタ」という観点で書く記事です。

自分の中の備忘録が主のため、萌えとかじゃなくない? みたいなキャラクタであっても、そのゲーム遊んだ記録がてら残していこうと思います

名前

Xboxハードでの出演作

デザイン

ゲームキャラとしての特徴

○好きなゲームスキル武器

○名台詞

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん