はてなキーワード: Diamondとは
日毎の人気エントリーに何ページエントリーされたか、ドメインごとに集計
2019年 | 人気エントリー入り回数 | 2020年 | 人気エントリー入り回数 |
---|---|---|---|
anond.hatelabo.jp | 2523(14.2%) | anond.hatelabo.jp | 2379(13.3%) |
togetter.com | 2187(12.3%) | togetter.com | 2024(11.3%) |
www3.nhk.or.jp | 1467(8.2%) | www3.nhk.or.jp | 1636(9.1%) |
twitter.com | 753(4.2%) | twitter.com | 1045(5.8%) |
www.asahi.com | 703(3.9%) | www.asahi.com | 759(4.2%) |
headlines.yahoo.co.jp | 659(3.7%) | news.yahoo.co.jp | 628(3.5%) |
note.mu | 370(2.1%) | mainichi.jp | 533(3.0%) |
qiita.com | 310(1.7%) | note.com | 518(2.9%) |
www.itmedia.co.jp | 301(1.7%) | this.kiji.is | 442(2.5%) |
mainichi.jp | 275(1.5%) | headlines.yahoo.co.jp | 297(1.7%) |
news.yahoo.co.jp | 259(1.5%) | www.nikkei.com | 264(1.5%) |
nlab.itmedia.co.jp | 255(1.4%) | qiita.com | 246(1.4%) |
this.kiji.is | 250(1.4%) | www.itmedia.co.jp | 194(1.1%) |
www.nikkei.com | 210(1.2%) | bunshun.jp | 183(1.0%) |
gigazine.net | 161(0.9%) | nlab.itmedia.co.jp | 183(1.0%) |
dailyportalz.jp | 159(0.9%) | gigazine.net | 171(1.0%) |
bunshun.jp | 154(0.9%) | www.jiji.com | 151(0.8%) |
gendai.ismedia.jp | 151(0.8%) | gendai.ismedia.jp | 149(0.8%) |
toyokeizai.net | 149(0.8%) | www.sankei.com | 142(0.8%) |
japanese.engadget.com | 126(0.7%) | www.afpbb.com | 107(0.6%) |
www.bengo4.com | 114(0.6%) | dailyportalz.jp | 103(0.6%) |
speakerdeck.com | 113(0.6%) | kabumatome.doorblog.jp | 101(0.6%) |
www.buzzfeed.com | 111(0.6%) | www.buzzfeed.com | 93(0.5%) |
www.sankei.com | 107(0.6%) | toyokeizai.net | 86(0.5%) |
blog.livedoor.jp | 102(0.6%) | speakerdeck.com | 80(0.4%) |
kabumatome.doorblog.jp | 101(0.6%) | www.tokyo-np.co.jp | 79(0.4%) |
news.livedoor.com | 83(0.5%) | blog.livedoor.jp | 78(0.4%) |
www.huffingtonpost.jp | 75(0.4%) | zenn.dev | 69(0.4%) |
www.yomiuri.co.jp | 74(0.4%) | www.huffingtonpost.jp | 68(0.4%) |
www.publickey1.jp | 73(0.4%) | www.publickey1.jp | 65(0.4%) |
www.jiji.com | 71(0.4%) | automaton-media.com | 63(0.4%) |
automaton-media.com | 70(0.4%) | pc.watch.impress.co.jp | 63(0.4%) |
www.afpbb.com | 70(0.4%) | www.bengo4.com | 63(0.4%) |
ameblo.jp | 61(0.3%) | japanese.engadget.com | 62(0.3%) |
www.gizmodo.jp | 58(0.3%) | www.bbc.com | 62(0.3%) |
www.hotpepper.jp | 56(0.3%) | diamond.jp | 60(0.3%) |
coliss.com | 54(0.3%) | news.tbs.co.jp | 60(0.3%) |
note.com | 50(0.3%) | coliss.com | 59(0.3%) |
www.nikkansports.com | 50(0.3%) | www.nikkansports.com | 58(0.3%) |
www.bbc.com | 49(0.3%) | president.jp | 57(0.3%) |
tech.nikkeibp.co.jp | 48(0.3%) | news.livedoor.com | 56(0.3%) |
blog.tinect.jp | 46(0.3%) | dot.asahi.com | 51(0.3%) |
www.businessinsider.jp | 46(0.3%) | www.cnn.co.jp | 51(0.3%) |
business.nikkei.com | 45(0.3%) | blog.tinect.jp | 48(0.3%) |
dev.classmethod.jp | 45(0.3%) | jp.reuters.com | 47(0.3%) |
diamond.jp | 39(0.2%) | dev.classmethod.jp | 46(0.3%) |
news.denfaminicogamer.jp | 39(0.2%) | www.newsweekjapan.jp | 42(0.2%) |
natalie.mu | 38(0.2%) | news.tv-asahi.co.jp | 38(0.2%) |
president.jp | 36(0.2%) | www.gizmodo.jp | 38(0.2%) |
www.cnn.co.jp | 36(0.2%) | www.hotpepper.jp | 37(0.2%) |
※★マークはSpotify未解禁の楽曲も多いアーティスト、ただしマークが無い=全曲配信済というわけでもない
※SawanoHiroyuki[nZk]は「SawanoHiroyuki[nZk]:○○」名義の分も集計されてるっぽいのでトップ3省略
※ヒゲダン(236万)、ワンオク(206万)、ミセス(201万)より多いLiSA、もしかして国内アーティストトップなのか
221.083 | 戸松遥 | 「courage」「Resolution」「ユメセカイ」 |
218,832 | fripSide | 「only my railgun」「white forces」「black bullet」 |
155,571 | 坂本真綾 | 「プラチナ」「逆光」「色彩」 |
143,738 | 雨宮天 | 「Skyreach」「月灯り」「PARADOX」 |
140,910 | 水樹奈々 | 「ETERNAL BLAZE」「Synchrogazer」「Exterminate」 |
115,467 | 放課後ティータイム | 「GO! GO! MANIAC」「NO, Thank You!」「U&I」 |
111,367 | μ's | 「Snow halation」「僕らは今の中で」「START:DASH!!」 |
105,945 | i☆Ris | 「Re:Call」「アルティメット☆MAGIC」「FANTASTIC ILLUSION」 |
104,572 | ヒプノシスマイク -D.R.B-(Division All Stars) | 「ヒプノシスマイク -Division Battle Anthem-」「Hoodstar」「ヒプノシスマイク -Division Rap Battle- +」 |
102,134 | TrySail | 「adrenaline!!!」「High Free Spirits」「かかわり」 |
100,770 | Machico | 「TOMORROW」「fantastic dreamer」「コレカラ」 |
330,283 | GRANRODEO★ | (参考記録) |
そもそも人は国の為にあるのではあらず
人のために国があるのだ
[DIAMOND-Online] 武漢から新型コロナ禍を発信して読者1億超、当局の削除にも屈しない「方方日記」とは
https://diamond.jp/articles/amp/230922?page=4
高層ビルが多いとか、クルマが疾走しているとか、武器が進んでいるとか、軍隊が強いとか、科学技術が発達しているとか、芸術が多彩とか、
さらに、派手なイベントができるとか、花火が豪華絢爛とか、おカネの力で世界を豪遊し、世界中のものを買いあさるとか、決してそうしたことがすべてではない。
そもそも人は国の為にあるのではあらず。
人のために国があるのだ
[DIAMOND-Online] 武漢から新型コロナ禍を発信して読者1億超、当局の削除にも屈しない「方方日記」とは
https://diamond.jp/articles/amp/230922?page=4
高層ビルが多いとか、クルマが疾走しているとか、武器が進んでいるとか、軍隊が強いとか、科学技術が発達しているとか、芸術が多彩とか、さらに、派手なイベントができるとか、花火が豪華絢爛とか、おカネの力で世界を豪遊し、世界中のものを買いあさるとか、決してそうしたことがすべてではない。
ダイアモンドプリン🍮の社長(President)のインタビューCNNで見れるんやが?
[CNN] Diamond Princess cruise passengers disembark after 14-day quarantine ends in Japan, raising concerns among health experts
https://edition.cnn.com/2020/02/18/asia/japan-health-guidelines-coronavirus-hnk-intl/index.html
- As you know, from a medical and public health perspective, I think the entire operation is operated by the Japanese Ministry of Health.
ご存じのように、医療と公衆衛生の観点から、日本の厚生省によってオペレーション全体が運営されていると思います。
その1https://anond.hatelabo.jp/20200327214055
12 Dr. Hiroshi Nishiura is one of the few professionals of mathematical models of infectious diseases in Japan, and it is well known that his ability is outstanding. However, many people don't understand mathematical models themselves (I must confess that I can't say that I understand all of the findings because I'm not a professional of mathematical models either), so his findings and comments are easily deified. Because the contents of the mathematical model are a complete black box to many people, it makes it seem like the oracle is coming out like a shrine's oracle. Much of Japan's infection control policy relies on the Nishiura theory. So there is nothing wrong with that, but one of the problems in Japan is that there is no plan B in case plan A goes bust. Dr. Nishiura is an excellent scholar. It is not God. Hence the need to have that Plan B with the possibility of making a mistake. I am greatly concerned that bureaucrats and politicians who are prone to infallibilism will mistake science for an oracle. It is only when falsifiability is assured that science can continue to be scientific.
感想:おみくじと神託が同じoracleだったので変な文章になったが直していない。
13 数理モデルは演繹法の活用産物である。演繹法は帰納法やアブダクションで補完するのが、学問の基本であり、臨床医学の常識である。演繹法的にどんなに正しく見えても実はそれは違っていた、ということはこの業界ではよくあることなのだ。ヘーゲルやマルクスのような巨大な知性でも演繹法オンリーでは間違うのである。
Mathematical models are the product of deductive methods. The deductive method is complemented by the inductive or abduction method, which is the basis of scholarship and the common sense of clinical medicine. It's a common occurrence in this industry that no matter how deducibly correct it may seem, it's actually not true. Even a huge intellect like Hegel or Marx can make a mistake by deduction alone.
感想:「蓋を開けてみれば」を「実はそれは」に変更した。
14 モデルを使うな、といっているのでは決してない。ぼく自身、モデルを用いて論文を書く。しかし、モデルは無謬ではなく、そこには前提である仮定があり、仮定はしばしば間違っている。グラム染色を活用するとは、グラム染色にできないこと、分からないことを知悉していることであり、グラム染色万能論者にグラム染色は使えない。同じことだ。英国でも数理モデルは活用されているが、だからこそ英国人はその結語には非常に懐疑的で、常に反論、異論が起きている。健全で科学的な態度である。
I'm not saying don't use the model at all. I myself write a paper using a model. However, the model is not infallible, there are assumptions that are assumptions, and the assumptions are often wrong. Making use of Gram's stain means having full knowledge of what Gram's stain cannot do and does not understand, and Gram's stain cannot be used by Gram's stain universalists. It's the same thing. Mathematical models are also utilized in the UK, which is why Brits are very sceptical of their conclusions, and there are always counter-arguments and objections. It is a sound and scientific attitude.
感想:「前提たる仮定」がうまく訳せていなかったので「前提である仮定」にしたが、assumptions that are assumptionsになってしまった。
「英国人は」がないと主語がIになってしまったので追加した。しかしBritsじゃ意味違うよ。もっと正しく訳してくれない?
15 Japan's "now" is a well-controlled state of infection, which is much better than Wuhan at its worst, or Italy, Spain, France, England, or New York at the present time. The problem is that it doesn't guarantee that it will "always work".
16 懸念されるのは東京だ。感染報告が増えたことだけが問題なのではない。クラスターを形成できない、トレースできない感染者が増えているのが問題である。そして、その陽性患者数に比べて検査数がずっと少ない。47人の感染者を捕捉するために100人未満(陽性者の検査日が不明だが、おそらくこのへんだろう)しか検査していないのは少なすぎる。
It is Tokyo that is of concern. The increase in reports of infection is not the only problem. The problem is that more and more infected people are unable to form clusters and cannot be traced. And the number of tests is much lower than that number of positive cases; it's too little that they only tested less than 100 people (the date of testing for the positives is unknown, but it's probably around here) to capture 47 infected people.
Again, it's not necessary to figure out all the infected people. However, it is troubling that the flow of infection, movement and clusters are out of sight. Therefore, the threshold for testing must be lowered in Tokyo. The threshold for testing varies with the circumstances. That's what I explained with the Korean example. Sticking to the Ministry of Health, Labour and Welfare's "standards" will lead to a misunderstanding of the phenomenon itself. Already in the Kansai region, infected people have been found with taste and smell abnormalities, and clusters have been detected from there. I would like to make more use of the athletic sensibilities of these clinicians. I'm not sure "where" in Tokyo is the barrier to lowering the number of inspections, but that barrier needs to be removed immediately.
感想:「捕捉するのに」を「捕捉するために」に変更した。多分これでいいと思う。思いたい。
アスチュートがathleticになっているのはどう反応したらいいかわからない。
17 This conceptual diagram that everyone is looking at - lowering the peak of the infection and shifting it to the side. This is all a product of deduction, and I don't know if it's really true. As mentioned above, the UK estimates already suggest that this is not enough. It is possible that the damage that was shifted to the side could simply be "extra-long damage".
18 そして、ここが肝心なのだが、ピークを下げるという理念が、「ピークを下げなければいけない」という観念になり、「ピークは下がっているはずだ」という確信になり、「ピークは起きていないんだ」という自己暗示に転じてはいけないということだ。プランAに固執する日本あるあるの失敗のパターンで、ダイヤモンド・プリンセスでは「二次感染が起きてはいけない」が「起きているはずがない」に転じてノーガード下船を許してしまった。「ピークが起きてはいけない」が「ピークなんて見たくない」にならないように現実を見据える必要がある。たとえ、それが我々の見たくない不都合な真実であったとしても。
And this is the key point: the idea of lowering the peak should not become the notion that the peak must be lowered, or the belief that the peak must be lowered, or the self-implication that the peak is not happening. In a pattern of Japanese failure to stick to Plan A, Diamond Princess allowed no-guard disembarkation by changing "secondary infection should not occur" to "it can't have happened". We need to keep our eyes on reality so that "peak shouldn't happen" doesn't become "I don't want to see a peak. Even if it is an inconvenient truth that we don't want to see.
感想:mustが違う文脈で二回出てきている。よくわかるように変更したいものだ。
カギカッコがないとうまく訳せなかったので追加しているが、なぜかカッコ閉じるがいくつか抜けている。この箇所以外にも抜けがある。
19 Repeatedly. It's common knowledge in this industry that deductive methods are complemented by inductive methods. Nevertheless, PCR is often false-negative and has little power to determine the status of infection. That's why "testing everything" is so wrong. However, a serum test measuring immunoglobulin IgM and IgG would provide a more accurate picture of the "status of infection in the population. This, however, is not infallible. It is difficult to use for individual cases because it misses early infection, which is why it misses early HIV infection.Whether antibody testing is useful in individual cases remains to be tested, but it is well suited for epidemiological studies on a population basis. Roughly speaking, we can confirm whether the "infection is rampant" in Tokyo right now, or whether it's just an unfounded fear.
前例としては、ロンドンの血清検査で09年パンデミックインフルエンザが従来予測の10倍起きていたことが血清検査でわかっている。抗体検査はアウトブレイクのあとで事後的に行うことが多いが、慢性的パンデミックになりつつあるCOVID-19については、「今」こそが検証のポイントといって良い。
As a precedent, serology tests in London showed that the 2009 pandemic flu was 10 times more likely than previously predicted. Antibody testing is often performed after an outbreak, but now is a good time to examine COVID-19, which is becoming a chronic pandemic.
感想:「前例はあって」を「前例としては」に変えた。「前例はある。なおかつロンドンで〜10倍起きていた」になってしまったからだ。
20 英国はさらにアグレッシブだ。家庭で抗体検査を行い、「感染者である」とわかればそれを自宅での自己隔離の根拠に使おうというのだ。ロックダウンが起きている中で、検査陰性は「自己隔離不要」を意味しないため、その戦略に欠陥はある。が、考え方としては「感染全体を抑え込みたい」というもので、検討の価値はあると思う。
The UK is even more aggressive. The idea is to test for antibodies at home, and if they are found to be infected, they will use it as a basis for self-isolation at home. That strategy is flawed because with the lockdown in place, a negative test does not mean "no self-sequestration". However, the idea is that we want to control the infection as a whole, and I think it is worth considering.
21 東京でどのくらいの感染が起きているか、帰納法的確認は必要であり、有用だ。その結果がどうなるかは預言者ではないぼくには分からない。が、どんな結果が出てきても、それを受け入れ、場合によっては自説を変えて、プランBに移行することにも躊躇しない態度が科学者には必要だ。科学者は、首尾一貫していないことにかけて、首尾一貫していなければならないのだ。形式においては首尾一貫していなくても、プリンシプルやプロフェッショナリズムにおいて一貫しなければならないのだ。事実に誠意を。
Inductive legal confirmation of how many infections are occurring in Tokyo is necessary and useful. I'm not a prophet, so I don't know what the outcome will be.However, no matter what the outcome, scientists need to accept it and not hesitate to change their thesis and move on to Plan B in some cases. Scientists have to be coherent in their inconsistencies.They may not be coherent in form, but they must be coherent in principles and professionalism. Good faith in the facts.
感想:首尾一貫という言葉を使いすぎて文章をアホっぽくしてしまったが他にいい方法が思いつかない。朝三暮四は理解してくれなかった。「自説を曲げ」は「自説を変えて」に変更した。
文章はもう少し整形できると思うがとりあえずこれで。
2.クルーズ船での発生状況について
・2月3日に横浜港に到着したクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス号」については、延べ3,894名について、新型コロナウイルスに関する検査を実施したところ、陽性が確認されたのは691名(うち無症状病原体保有者延べ380名)。
(※)なお、本件については、WHOの各国の発生状況の報告において、日本国内の発生件数とは別個(その他)の件数として取り扱われています。
Japan 268
[WHO] Situation report - 43 Coronavirus disease 2019 (COVID-19)
03 March 2020
Of those, 706 cases are linked to the Diamond Princess cruise ship, according to the health ministry. Another 284 were infected on land. Twelve patients have died.
(706例はダイヤモンドプリンセスクルーズ船に関連している。さらに284人が陸上で感染した。12人の患者が死亡した。)
厚生労働省の対策班のメンバーの1人、北海道大学の西浦博教授は、北海道全域で先月25日の時点で感染した人は、およそ940人に上る可能性があるとする見方を示しました。
[NHK]北海道全域で940人がすでに感染の可能性 専門家が試算
https://www.google.co.jp/amp/s/www3.nhk.or.jp/news/html/20200302/amp/k10012310251000.html
[CNN] It's likely there are more coronavirus cases in the United States than the numbers show
(米国では、数字よりも多くのコロナウイルス症例がある可能性が高い)https://edition.cnn.com/2020/02/28/health/coronavirus-uncounted-cases-community-spread/index.html
[CNN] Worried about coronavirus? Hear out this doctor's message
(コロナウイルスが心配ですか?この医師のメッセージを聞いてください)
サイト\日付 | 2020-02-25 | 2020-02-26 | 2020-02-27 | 2020-02-28 | 2020-02-29 | 2020-03-01 | 2020-03-02 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共同通信 ttps://this.kiji.is/ | 1121 | 1310 | 1049 | 2537 | 822 | 666 | 760 | 449343 |
時事通信 ttps://www.jiji.com/ | 128 | 980 | -37 | 172 | 321 | 156 | 100 | 428607 |
AFPBB ttps://www.afpbb.com/ | 143 | 11 | 193 | 191 | 355 | 128 | 595 | 1012606 |
Bloomberg 日本 ttps://www.bloomberg.co.jp/ | 38 | -23 | -86 | 33 | 45 | 17 | 59 | 199497 |
Yahoo! Japan Headline ttps://headlines.yahoo.co.jp/ | 1297 | 1284 | 1540 | 1032 | 2332 | 2080 | 1392 | 3468413 |
Yahoo! Japan News ttps://news.yahoo.co.jp/ | 252 | -6768 | -973 | 1131 | 885 | 2012 | 8846 | 1107266 |
Livedoor News ttps://news.livedoor.com/ | 107 | 634 | 299 | 307 | 368 | 74 | 49 | 1069545 |
マイナビニュース ttps://news.mynavi.jp/ | 158 | 128 | -943 | 45 | 39 | 1015 | 35 | 670126 |
NHK ttps://www3.nhk.or.jp/ | 5031 | 3099 | 3907 | 5456 | 2088 | 2097 | 3263 | 3178611 |
読売新聞 ttps://www.yomiuri.co.jp/ | 36 | -6 | 73 | -5 | 18 | -39 | 27 | 1547842 |
日本経済新聞 ttps://www.nikkei.com/ | 681 | -1888 | 3785 | 778 | 679 | -166 | -31 | 1548011 |
毎日新聞 ttps://mainichi.jp/ | 1095 | 1897 | 1430 | 2291 | 1706 | 1325 | 662 | 1928955 |
朝日新聞 ttps://www.asahi.com/ | 1230 | 535 | 1831 | 2247 | 1001 | 971 | 2238 | 4454541 |
産経新聞 ttps://www.sankei.com/ | 344 | 11 | 248 | 94 | 126 | 140 | 61 | 670513 |
東京新聞 ttps://www.tokyo-np.co.jp/ | 29 | -2 | 31 | 70 | 148 | 20 | 32 | 306151 |
東洋経済 ttps://toyokeizai.net/ | 94 | -412 | 92 | 56 | 211 | 150 | 125 | 855519 |
文藝春秋 ttps://bunshun.jp/ | 106 | 448 | 245 | 38 | 54 | 85 | 71 | 210103 |
現代ビジネス ttps://gendai.ismedia.jp/ | 645 | -185 | 87 | -42 | 680 | 254 | 397 | 676133 |
日経ビジネス ttps://business.nikkei.com/ | 33 | -1302 | -2 | 345 | 66 | 71 | 1366 | 241410 |
ダイヤモンド ttps://diamond.jp/ | 230 | -52 | 30 | -56 | 91 | 22 | -22 | 681459 |
JBPress ttps://jbpress.ismedia.jp/ | -70 | -128 | -46 | -5 | 9 | 1 | -34 | 378942 |
NewsPicks ttps://newspicks.com/ | 13 | 7 | 3 | 12 | 34 | 3 | -6 | 49234 |
赤旗 ttps://www.jcp.or.jp/akahata/ | 4 | -9 | -4 | -6 | 1 | 10 | 4 | 196157 |
BBC NEWS JAPAN ttps://www.bbc.com/japanese/ | 57 | -491 | 26 | -15 | 51 | 37 | 282 | 146644 |
CNN.co.jp ttps://www.cnn.co.jp/ | 38 | 33 | -62 | 47 | 136 | 21 | 2 | 317534 |
Wall Street Journal 日本 ttps://jp.wsj.com/ | 2 | -26 | -688 | 11 | 12 | 659 | -8 | 182096 |
スプートニク日本 ttps://jp.sputniknews.com/ | 4 | -661 | -3931 | 2 | 10 | 2083 | 2622 | 57903 |
朝鮮日報 日本 ttp://www.chosunonline.com/ | 10 | 6 | 239 | -2 | -206 | 8 | 20 | 53790 |
大紀元時報日本 ttps://www.epochtimes.jp/ | 5 | 2 | 5 | -39 | 5 | 194 | 99 | 13145 |
ITmedia ttps://www.itmedia.co.jp/ | -96 | -593 | -40126 | 9290 | 15466 | 14120 | 1152 | 3520165 |
ねとらぼ ttps://nlab.itmedia.co.jp/ | 82 | -780 | -2526 | 545 | 1140 | 1123 | 866 | 1116923 |
CNET Japan ttps://japan.cnet.com/ | 2 | -122 | -53 | -37 | 624 | -217 | -50 | 1322364 |
TechCrunch JP ttps://jp.techcrunch.com/ | 36 | 52 | -1043 | 69 | 246 | 653 | 837 | 1154543 |
engadget 日本語版 ttps://japanese.engadget.com/ | 161 | 72 | 146 | 366 | -17 | -7 | -36 | 958251 |
Gigazine ttps://gigazine.net/ | 137 | 58 | -6123 | 386 | 296 | 6535 | 319 | 2755591 |
電撃オンライン ttps://dengekionline.com/ | 1 | 424 | -1019 | 26 | 100 | 1026 | 21 | 206356 |
AUTOMATON ttps://automaton-media.com/ | 137 | 68 | 67 | 39 | 7 | 28 | 188 | 199982 |
4gamer.net ttps://www.4gamer.net/ | 48 | 19 | -24 | 57 | 13 | 4 | 12 | 469407 |
natalie ttps://natalie.mu/ | 61 | 213 | 59 | 141 | 168 | 60 | 329 | 527292 |
オリコンニュース ttps://www.oricon.co.jp/ | 13 | 64 | -30 | 160 | 75 | 4 | 20 | 144826 |
弁護士ドットコム ttps://www.bengo4.com/ | 48 | 324 | 195 | 17 | 54 | 10 | 17 | 201436 |
lifehacker JP ttps://www.lifehacker.jp/ | 44 | 1143 | -2048 | 41 | -20 | 53 | -1603 | 1814500 |
ハフポスト JP ttps://www.huffingtonpost.jp/ | 83 | -100 | -41 | 6 | 56 | 31 | 37 | 605543 |
Publickey ttps://www.publickey1.jp/ | 412 | 553 | -3307 | 874 | 2931 | 102 | 9 | 480076 |
Twitter ttps://twitter.com/ | 2709 | 1806 | 2315 | 2703 | 3052 | 3041 | 2354 | 4779926 |
togetter ttps://togetter.com/ | 4846 | -5092 | -949 | -1681 | 2314 | 2761 | 1418 | 5593701 |
Facebook ttps://www.facebook.com/ | 138 | 330 | -1670 | -74 | 1114 | 335 | 373 | 416342 |
Instagram ttps://www.instagram.com/ | 8 | 11 | -35 | 8 | 15 | 112 | 42 | 351526 |
Qiita ttps://qiita.com/ | 1834 | 1304 | 283 | -5050 | 261 | 663 | 2280 | 2118541 |
note(旧) ttps://note.mu/ | -66 | 3319 | 421 | -7186 | -3 | -42 | -5065 | 673105 |
note(新) ttps://note.com/ | 2893 | -1540 | 251 | 8149 | 593 | 1003 | 6109 | 277136 |
NAVERまとめ ttps://matome.naver.jp/ | 40 | 11 | -364 | 47 | 27 | 206 | 48 | 2601126 |
ログミー ttps://logmi.jp/ | 30 | -65 | 82 | 55 | 25 | 5 | 35 | 207919 |
cakes ttps://cakes.mu/ | 44 | 84 | 14 | 20 | 57 | 22 | 50 | 94243 |
YouTube ttps://www.youtube.com/ | 248 | -151 | -2184 | 30 | 313 | 186 | 264 | 3056035 |
ニコニコ動画 ttps://www.nicovideo.jp/ | -39 | -200 | -266 | -150 | -278 | -132 | -159 | 2848662 |
はてなブックマーク(メタブ) ttps://b.hatena.ne.jp/ | 233 | -304 | -4081 | 1262 | -61 | 2035 | 421 | 974114 |
増田 ttps://anond.hatelabo.jp/ | 2389 | 2793 | 3088 | 1732 | 4706 | 2229 | 3098 | 7077195 |
はてなダイアリー ttp://d.hatena.ne.jp/ | -1176 | 53049 | 465448 | -78685 | -250047 | -413203 | -141546 | 2384329 |
Livedoor Blog ttps://blog.livedoor.jp/ | -96 | 562 | 38619 | -2429 | -9411 | -27358 | -746 | 7410131 |
アメーバブログ ttps://ameblo.jp/ | 238 | 247 | -1598 | 169 | 183 | 196 | 364 | 2161786 |
gooブログ ttps://blog.goo.ne.jp/ | 50 | -17 | -539 | 6 | 280 | -713 | 53 | 897226 |
Yahoo! Japanブログ ttps://blogs.yahoo.co.jp/ | -10 | -25 | -132 | -40 | -24 | -8 | -15 | 431368 |
楽天ブログ ttps://plaza.rakuten.co.jp/ | 31 | 10 | 227 | -221 | 15 | -105 | 43 | 225521 |
Medium ttps://medium.com/ | 113 | 32 | -328 | -48 | 187 | 185 | -402 | 289712 |
LINE BLOG ttps://lineblog.me/ | 4 | 1 | -5 | 23 | 32 | 45 | 15 | 90780 |
Blogos ttps://blogos.com/ | 24 | 4 | -652 | 23 | 27 | 595 | 33 | 375582 |
Wikipedia 日本語 ttps://ja.wikipedia.org/ | 84 | -582 | -1149 | 315 | -618 | 381 | 113 | 1282108 |
GitHub ttps://github.com/ | 150 | -455 | -576 | -10 | 292 | 452 | 318 | 586353 |
cookpad ttps://cookpad.com/ | 1 | 18 | 203 | -22 | 895 | 89 | -112 | 907183 |
食べログ ttps://tabelog.com/ | 3 | 97 | -560 | 37 | 495 | 149 | -46 | 236030 |
青空文庫 ttps://www.aozora.gr.jp/ | 2 | -11 | -91 | -208 | 0 | 29 | 2 | 20646 |
小説家になろう ttps://ncode.syosetu.com/ | 10 | 7 | -3 | 1 | 14 | 9 | -9 | 51168 |
カクヨム ttps://kakuyomu.jp/ | 6 | -6 | 2 | 0 | 5 | 4 | 0 | 23703 |
Amazon.co.jp ttps://www.amazon.co.jp/ | 38 | -80 | -5446 | -71 | -21 | -292 | -171 | 1479213 |
J-STAGE ttps://www.jstage.jst.go.jp/ | 6 | 3 | 11 | 4 | 6 | 3 | 7 | 19387 |
人力検索はてな ttps://q.hatena.ne.jp/ | -12 | -20 | -206 | -104 | -8 | -11 | -7 | 211038 |
はてなフォトライフ ttps://f.hatena.ne.jp/ | -6 | -15 | -363 | -355 | -201 | -53 | -3 | 102671 |
『ネットde真実』は論外、
一般国民の皆様向けに配慮がなされた『現状を説明しない』が基本スタンスの国内報道だけではなく、
[CNN] Diamond Princess cruise passengers disembark after 14-day quarantine ends in Japan, raising concerns among health experts
https://edition.cnn.com/2020/02/18/asia/japan-health-guidelines-coronavirus-hnk-intl/index.html
ご存じのように、医療と公衆衛生の観点から、日本の厚生省によってオペレーション全体が運営されていると思います。
Swartz氏は、日本の保健当局と密接に協力し、彼らの努力に感謝したと述べた。
寄港を断れ?日本は沖縄の那覇港へ寄港予定だったウエステルダム号(もちろん邦人が乗っている)を拒否したぞ?最終的にはカンボジアで受け入れて貰うことができた
本当は邦人が乗ってたのだし日本は先進国なのだから断らずに受け入れるべきだったが
上記の理由で断ったのだろうね。でも乗ってた邦人はあのさぁ・・・って気持ちになるよね
https://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20200221183446
ダイアモンドプリン🍮の社長(President)のインタビューCNNで見れるんやが?
[CNN] Diamond Princess cruise passengers disembark after 14-day quarantine ends in Japan, raising concerns among health experts
https://edition.cnn.com/2020/02/18/asia/japan-health-guidelines-coronavirus-hnk-intl/index.html
ご存じのように、医療と公衆衛生の観点から、日本の厚生省によってオペレーション全体が運営されていると思います。
Swartz氏は、日本の保健当局と密接に協力し、彼らの努力に感謝したと述べた。
寄港を断れ?日本は沖縄の那覇港へ寄港予定だったウエステルダム号(もちろん邦人が乗っている)を拒否したぞ?最終的にはカンボジアで受け入れて貰うことができた
本当は邦人が乗ってたのだし日本は先進国なのだから断らずに受け入れるべきだったが
プリンの対応でてんてこ舞いだったので断ったのだろうけど、乗ってた邦人はあのさぁ・・・って気持ちになるよね
(https://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20200221183446)←ニュース見ない縛りのブクマカ
anond:20200221230629 anond:20200222014148
anond:20200222115927 anond:20200222120724 anond:20200222121521
https://anond.hatelabo.jp/20200219071929
コピペありがとう。英文として読めるように、文字起こし完成の作業をしている。終わったらここに貼りつけるね。→作業完了したから、この下に貼りつける。
英語版 文字起こし (自動生成)のコピペを、英語として読める文章にした。いくつか聞き取れていないところがあるので、わかる人がいたらトラバで教えてほしい。聞き取れていないところは「(inaudible01)」みたいに番号をふって記載してあるので、その番号を書いてトラバしてもらえると嬉しい。→20日朝、元動画がユーザーにより削除されていることを確認。よって、聞き取れなかった数か所はそのまま放置となります。あいすみません。
あと、増田って脚注使えないんだっけ((脚注のテスト))? いくつか注入れたいところがあるのだが、無理っぽいのでアナログな手法を取ることにした。若干読みづらいかもしれないが堪忍してほしい。
追記: Twitterで書いたんだけど、わざわざ時間を割いて(2時間くらいかかった)この作業をしたのは、YouTubeの自動生成字幕の、8割くらいは合ってるんだけどあとはめちゃくちゃという文面が善意で拡散されることを防ぎたかったため。元の主張を拡散したかったのではなく、誤った情報(変な英語)が拡散されるのを防ぎたかったのです。その点、ご理解をよろしくお願いします。
ソース動画: ※ユーザーにより削除済み(2020年2月20日朝確認)
https://www.youtube.com/watch?v=vtHYZkLuKcI
Diamond Princess is COVID-19 mill. How I got in the ship and was removed from it within one day. - 2020/02/18, kentaro iwata
Hello. My name is Professor Kentaro Iwata. I am a specialist of infectious diseases at Kobe University Hospital, Kobe, Japan.
Today I entered into[sic]*1 the cruise ship the Diamond Princess, which is, erm, bombarded by a lot of COVID-19 infeciton right now.
And I was removed from the ship on the same day and I'm gonna talk to you why this happened.
I was very concerned of the number of the people who got infected with the COVID-19 disease infections. Then I was wondering why this is[sic](was)*2 happening. I wanted to enter into the cruise ship and wanted to be useful in helping to containing infection there.
I spoke with several people and finally one officer at working for Ministry of Health and Labor called me yesterday, saying that well you can come and enter into a cruise ship and do the infection control works.
And I said fine then I prepared my stuff and I did all the paperworks and arrangement and got onto the Shinkansen from Kobe to Yokohama.
On the way to go to Yokohama I got another call from the same officer, saying, "Somebody didn't like me. So you can't get into the cruise ship." He was not able to say who, and he was not able to say why, but certainly some power over him affected his decision and I was blocked from entering into the ship.
Then after several discussions he found another way that if you could come as a DMAT member, you can come into the the cruise ship. DMAT is the disaster management medical team in Japan and usually deals with a disaster not infectious diseases, but because of the lack of the people who could help people inside a cruise ship to get out of the ship, or the managing of people, and so on, DMAT was requested to enter into the cruise ship.
Because my specialty is not disaster management, so I was not very happy about that, but because we had no other way I said, "Fine, I'll do that."
Additionally, I got another call that some people didn't like me getting into the cruise ship present even as a DMAT member. So another discussion happened then the I waited about one hour in Shin Yokohama Station, and finally the officer find a way. [He said] that "If you work for DMAT not as an infection prevention specialist but as an ordinary routine DMAT officer working under (inaudible01) DMAT doctor doing a routine job, then you could come into the cruise ship."
I was not very happy with that decision, but because there's no other way, so I said, "Fine, I'll get into the ship."
I entered the ship. Then I found the chief officer of the DMAT and spoke with him. I said, "Well I was assigned to the DMAT members (inaudible02) out whatever you want to say." Then he said, "Well, you don't have to work DMAT work because that's not your specialty. You are an infection prevention specialist, so why don't you do the infection control." Then I said, "Fine, I spoke with the superior of him who is[sic](was) in charge of the all the DMAT operations, and he also said, "You are an infection control person, so you should do infection control." I said, "Fine." But he said, "Well, you shouldn't be here as a DMAT member. You should come as (inaudible03) infection control specialist." He was not very happy about that while I was inside the DMAT. But because that was not my decision, there was no other way. So I said, "Well I have to do it."
I looked into the several places inside the ship and it turned out that the cruise ship was completely inadequate in terms of infection control.
There was no distinction between the Green Zone, which is free of infection, and the Red Zone, which is potentially contaminated by the virus.
So the people could come and go, (inaudible04) a PPE, off PPE. Crews were just walking around, the officers of the Ministry Health and Labor were walking around, DMAT people were walking around, psychiatrists were walking around.
And people were eating on the one plate. People were wearing PPE and off PPE, and eating lunch with their gloves on, and just dealing with the smartphone with full PPE, so it was completely chaotic.
And some crews had a fever. They went to the medical center while wearing N95 masks. But he didn't have any protection between his room and a medical room.
And the medical officer was not protecting herself. And she was very unhappy, saying that well she was already infected. I'm sure about that. She was completely giving up protecting herself.
Anyways I (have) dealt with a lots of infections (for) more than twenty years. I was in Africa dealing with the Ebola outbreak. I was in another country dealing with the cholera outbreak. I was in China in 2003 to deal with the SARS, and I saw many febrile patients there. I never had fear of getting infection myself for Ebola, SARS, (and) cholera, because I know[sic](knew) how to protect myself and how to protect others, and how the infection control should be. So I could do the adequate infection control; protect myself, and protect others.
But inside (the) Princess Diamond, I was so scared. I was so scared of getting COVID-19 because there was no way to tell where the virus is. No Green Zone, no Red Zone. Everywhere could have the virus and everybody was not careful about it.
There was no single professional infection control person inside the ship. And there was nobody in charge of infection prevention as a professional. The bureaucrats were in charge of everything.
I spoke with the head officer of the Ministry of Health and Labor and he was very unhappy with my suggestion of protecting DMAT people and other staffs so that no other secondary transmission would occur.
Then after several hours of talking to people and finding problems, I found a lot of issues there. For example, informed consent of getting a PCR from the people in the ship whereas(? inaudible05) on a paper, and that paper was going back and forth, back and forth with the room of the infection from the paper, by touching there[sic](it). So I suggested that maybe it's better to abandon the paper-type informed consent but rather getting the informed consent verbally would be more protective, and so on and so on.
I think I was reasonable. I never yell at anybody, I never criticize anybody personally, but I was trying to be constructive that we try to seek the constructive but immediate improvement to protect everybody inside the ship.
※このあたりから、独自に聞き取っておいてから字幕と照らし合わせるという方法に切り替えたので、ことばとことばの間のandなどを書かない頻度が増えます。
Then about five o'clock, the person from the quarantine office came in and approaced. (He) said, "Well you have to be out because you'll not be allowed inside the ship." Because I was inside the ship as a temporary officer of the quarantine. Apparently my bank(? inaudible06) was removed by somebody, and nobody said who, and then I was out.
The officer who offered me the job of infection control said he was sorry. Then I asked him, "So what do you wanna do? Do you want to infect everybody in the ship? It will be thousands of people who could potentially get COVID-19.
I don't criticize DMAT people. They were infection control specialists. Society of Infection Prevention entered, a lot of specialists came in, but they spent only a few days and they left. And they said they were fearful of getting infections themwelves.
I share the same fear. Because I'm in the same room now, and I separated from my family, I'm very scared of getting infection myself and I'm very scared of infecting my family too.
I'll be out of my medical services at Kobe University Hospital for maybe next two weeks to avoid further infections to occur. That is very likely to occur if you keep zero infection control inside the ship, the Diamond Princess, like this.
You might know that there is no CDC*3 in Japan, but I thought there must be some specialists called on and was[sic](were) in charge of infection control in ship. It's not expecting[sic](expected) (that) nobody was a professional infection control specialist, and (that) only the bureaucrats were doing the jobs, completely layman's work, violatiing all the infection control principles and risking people inside (of*4) further infections, so I'm not very surprised to see many new positive PCR to be broadcasted every day.
Hundreds of people got infected and a lot of people from outside Japan decided to take the people away from the ship and bring them to their home countries by airplane and offered them another 14 days of quarantine. I hope this will be an opportunity to raise a question (about) what is happening inside the ship.
I wish all the international bodies to request Japan to change. I wish everybody to call for the protection of people inside the Diamond Princess. Otherwise there'll be far more infections for passengers, for crews, for DMAT members, for psychiatrists, for officer(s) of the Ministry of Health and Labor. DMAT members consist of nurses and doctors and that they will go back to the hospital they work routinely and they might infect their patients further to spread the disease. I can't bear with it. I can't bear with it.
I think we have to change. We have to do something about these crews and we have to help people inside the ship, their safety and their life.
Again, I am Professor Kentaro Iwata, infectious disease specialist. Thank you for listening.
【注】
*1: enterは他動詞なので本来はintoは不要。クソリプのような語注だが、英語教材屋なのでそこはすまん。今回は、原文尊重(編集を加えないこと)の観点からそのままintoをつけておくことにした。
*2: 時制の一致でwasにしたほうがよいところ。これ系の文法ミスはほかにもごく少数含まれているが、原文尊重(編集を加えないこと)の観点から、そのまま文字起こしして、より望ましいと思われる語形をカッコで書き添えるようにした。本来、何も書かずにサクッと直すようなところだが、今回は編集者の処理が見えるようにすることが重要と考えた。
*3: Centers for Disease Control and Prevention. 米国の政府機関。
*4: risk ~ of ... という構文はたぶんないと思うが、書かれた言葉としてはここに何かないと文意が成立しないと思うので、便宜上ofを補っておく。
BBCが岩田教授にインタビューして、日本語記事を英語に先行して出しているので見るとよいと思う。このYouTube動画で説明されていなかった具体的なことも記者との質疑応答で説明されている。映像3分17秒。
感染症の専門家、客船内の感染対策を批判 BBCが取材: https://www.bbc.com/japanese/video-51556982
https://www.youtube.com/watch?v=vtHYZkLuKcI
Diamond Princess is COVID-19 mill. How I got in the ship and was removed from it within one day.
kentaro iwata
00:00
hello my name is professor control yatta
00:04
I am a specialist of infectious diseases
00:07
at Kobe University Hospital kobe japan
00:11
today i entered into the guruship
00:16
diamond princess which is bombarded by a
00:21
lot of copied 19 infection right now and
00:24
I was removed from the ship on the same
00:27
day and I'm gonna talk to you why this
00:31
happened I was very concerned of the
00:34
number of the people who got infected
00:36
with copy 19 disease infections then the
00:40
I was wondering why this is happening I
00:43
wanted to enter into the cruise ship and
00:46
wanted to be useful in helping to
00:49
containing infection there I spoke with
00:53
several people and finally the one
00:55
officer at working for Ministry of
00:59
Health and Labor called me yesterday
01:02
saying that well you can come and enter
01:04
into a cruise ship and do the infection
01:06
control works and I said fine then I
01:08
prepared my stuff and II did all the
01:12
paperwork's and arrangement and they got
01:16
in onto the Shinkansen from Kobe to
01:18
Yokohama all the way to go to Yokohama I
01:20
got another call from the same officer
01:21
say that somebody didn't like me
01:25
so do you can't get into the cruise ship
01:28
the he was not able to say who and he
01:32
was not able to say why but certainly
01:35
01:37
affected his decision and I was blocked
01:41
from entering into the shape then after
01:44
several discussions he found another way
01:46
that if you could come as a woman
01:48
team-up member you can come in at into
01:51
the cruise ship Jima is the disaster
01:53
management medical team in Japan and
01:55
usually deals with disaster not
01:58
infectious diseases but because of the
02:00
lack of the people who could help people
02:02
inside a cruise ship to get out of the
02:05
ship or the managing of people and the
02:08
swansong limit was requested to enter in
02:12
the cruise ship because my specialty is
02:16
not a disaster management so I was not
02:18
very happy about that but because we
02:20
have no other way I said fine I'll do
02:22
that
02:23
additionally I got another call that
02:26
some people didn't like me getting into
02:28
the cruise ship present even as a team
02:30
at members ODI another discussion
02:33
happened then the I rated about our one
02:38
hour in shin-yokohama sessions and
02:40
finally the officer find a way that if
02:42
you work for Team act not as an
02:45
infection prevention specialist but as
02:47
the ordinary routine diamond officer
02:51
working under wounded team at doctor
02:53
doing a routine job then you could come
02:56
into the cruise ship I was not very
02:59
happy with that decision but because
03:02
there's no other way so I said finding
03:04
out get into the ship I entered the ship
03:07
then I found the chief officer of the
03:11
d-mat and spoke with him I said well I
03:15
was assigned to the d-mat members or the
03:17
out whatever you want to say they he
03:19
said well you don't have to work team at
03:22
work because that's not your specialty
03:23
and you are an infection prevention
03:26
specialist so why don't you do the
03:27
infection control then I said fine I
03:29
spoke with the superior of him who is in
03:33
charge of the ultimate operations and he
03:36
also said that you are infection control
03:38
person so you should do infection
03:39
control I said fine but he said well you
03:42
shouldn't be here as a d'emic member you
03:46
should come as the along to infection
03:47
control specialist he was not very happy
03:49
about while I was inside a demon but
03:54
because that was not my decision there
03:56
was no other way Sophie I said well I
03:58
have to do it
03:59
I looked into the several places inside
04:03
the ship and the turned out that the
04:07
cruise ship was completely inadequate in
04:10
terms of the infection control there was
04:15
no distinction between the Green Zone
04:18
which is the free of infection and the
04:20
04:22
contaminated by Paris so the people
04:25
could come
04:26
and go welding a PPE of PPE crews were
04:32
just walking around and the officers of
04:36
ministry the house and the labor was
04:38
walking around d-mat people are walking
04:40
around psychiatrists are walking around
04:42
and people were eating on the one
04:45
players people were wearing PPE and off
04:49
PPE and eating lunch with a club song
04:52
and just dealing with the smartphone
04:56
with full PPE so it was completely
04:59
chaotic and some crews had a fever they
05:06
went to the medical center while wearing
05:08
and nike5 masks but he didn't have any
05:11
protection between his room and a
05:14
medical room and the medical officer was
05:17
not protecting herself and that she was
05:20
very happy saying that well she was
05:24
already infected I'm sure about that
05:26
so the she was completely giving up
05:30
protecting herself
05:32
anyways I dealt with a lots of
05:36
infections more than twenty years and I
05:39
was in Africa dealing with the Ebola
05:41
outbreak I was in another country is
05:44
dealing with the kalila outbreak I was
05:48
in China in 2003 to deal with the sauce
05:52
and I saw many febrile patient there I
05:55
never had fear of getting infection
06:00
myself for Ebola SARS cholera because I
06:07
know how to protect myself and how to
06:12
protect others and how the infection
06:15
control should be SOT I could do the
06:18
adequate infection control protect
06:21
myself and protect others but inside
06:24
princess diamond I was so scared I was
06:29
so scared of getting copied 19 because
06:33
there was no way to tell where the virus
06:36
06:39
everywhere could have Barris and
06:41
everybody was not careful about it there
06:45
was no single professional infection
06:47
control person inside the ship and that
06:49
there was nobody in charge of infection
06:52
prevention as a professional the
06:53
bureaucrats were in charge of everything
06:55
and I spoke with the head officer of the
06:59
Ministry of Health on labor and he was
07:01
very happy with my suggestion of
07:04
protecting Deemer people and other
07:06
staffs so that no other secondary
07:09
transmission to occur then after several
07:13
hours of talking to people and finding
07:16
problems I found a lot of issues there
07:19
for example informed consent of getting
07:23
a pcr from the people in the ship
07:26
whereas on a paper and that paper was
07:30
going back and forth back and forth with
07:34
the room of the infection from the paper
07:36
by touching there so I suggested that
07:38
maybe it's better to abandon the paper
07:42
type informed consent but resolutely
07:44
07:46
probably would be more protective so on
07:49
so on so yeah I I think I was reasonable
07:53
and I never yell at anybody and I never
07:56
criticize anybody personally but I was
07:59
trying to be constructive but we try to
08:01
seek the constructive but immediate
08:05
improvement to protect everybody inside
08:09
the ship then about five o'clock the
08:13
person from the quarantine of his came
08:15
in and approached said well you have to
08:17
be out because you will not be allowed
08:20
to insert a shape because I was inside
08:23
ship as the temporary officer of the
08:26
crown quarantine that he apparently my
08:31
my bank was removed by somebody and then
08:35
nobody said who that the I was out and
08:39
the officer who offered me the job of
08:43
infection control said he was sorry then
08:45
I asked him so what do you want to do
08:48
then do you want to infect everybody in
08:49
the ship it will be your thousands of
08:52
people who could
08:53
potentially get Kovac 19 i don't
08:58
criticize diamond people they were not
09:00
infection control specialists Society of
09:04
infection prevention entered the a lot
09:12
of specialists came in but they spend
09:16
only a few days and to left and they
09:19
said they were fearful of getting
09:20
infections and cells I share the same
09:23
fear because I'm in the same room now
09:26
and I separated from my family I'm very
09:31
scared of getting infection myself and
09:34
I'm very scared of infecting my family
09:37
too I'll be out of my medical services
09:41
at Culver University Hospital for maybe
09:44
next two weeks to avoid further
09:47
infections to occur that is very likely
09:51
09:55
infection control inside the ship that
09:58
brings us like this you might know that
10:02
there is no CDC in Japan but I thought
10:05
there must be some specialists called
10:08
on and was in charge of infection
control in ship it's not expecting
10:14
nobody was professional infection
control specialist and the only the
10:21
bureaucrats were doing the jobs
completely layman's work in the bio
10:27
letting all the infection control
10:29
principles and the risking people inside
further infections so I'm not very
10:36
surprised to see many new positive PCR
10:41
to be broadcasted every day hundreds of
10:44
people got infected and the lot of
10:47
people from outside Japan decided to
10:49
take the people away from the ship and
10:53
bring them to their home countries by
10:56
airplane and offered them another 14
10:59
days of current I I hope this will be
11:04
the opportunity to
11:07
raise a question what is happening
11:08
inside ship I wish all the international
bodies to request Japan to change I wish
11:16
everybody to call for protection of
people inside the diamond princess
11:26
otherwise though we far more infections
for passengers for clues for demon
11:34
members for psychiatrist for officer of
11:37
the Ministry of Health and labor d-mat
11:40
member consists of nurses and doctors
11:43
and that they will go back to the
11:44
hospital they work routinely and it's a
11:47
much infected their patients further to
11:50
11:53
I can't bear with it I can't bear with
11:56
it I think we have to change we have to
12:00
do something about these crews and we
12:05
have to help people inside the ship
12:08
their safety and the life again I am
12:15
professor can't order an infection this
12:18
infectious disease specialist thank you
12:21
for listening
ダイヤモンド・プリンセスはCOVID-19製造機。なぜ船に入って一日で追い出されたのか。
https://www.youtube.com/watch?v=W3X3RSmf7ds
岩田健太郎です。えー、神戸大学病院感染症内科教授をしていますけれども、今からお話する内容は神戸大学など所属する機関とは一切、あのー、関係なく私個人の見解です。
予め申し上げておきます。えー今日、2月の18日にプリンセスダイヤモンドに入ったんですけれども、一日で追い出されてしまいました。なぜそういう事が起きたのかについて
簡単にお話しようと思います。もともとそのプリンセスダイヤモンドはすごく、そのー、COVID-19の感染症がどんどん増えていくということで、感染対策がすごく上手くいって
ないんじゃないかという、あのー、懸念がありました。で、環境感染学会が入り、FETPが入り、行ったんですけどまぁ、あっという間に出ていってしまって、で、中がどうなって
いるかよく分からないという状態でした、で中の方からいくつかメッセージを頂いて、すごく怖いと。感染が広がっていくんじゃないかということで、私に助けを求めてきたので
いろんな筋を通じて、あのー、なんとか入れないかという風に打診をしてたんですね、そしたら昨日、2月の17日に、えー、厚労省で働いている某氏から電話がきて、入っても
いいよと。で、やり方を考えましょうということでした。最初、環境感染学会の人として入るっていう話だったんですけども、あのー環境感染学会もう中に人を入れないという
決まりを作ったので、岩田一人を例外にはできないとお断りをされて、結局、ま、DMATですね、あのー、災害対策のDMATのメンバーとして入ったらどうかということであのー、
厚労省の方から頂いたので、分かりましたと。ということで18日の朝に新神戸から新横浜に向かったんです。そしたら途中で電話がかかってきて、えー誰とは言えないけど
非常に反対している人がいると。入ってもらっては困ると。いうことで、えー、DMATのメンバーで入るっていう話は立ち消えになりそうになりました。すごく待ったんですけど
えー、なんとか方法を考えるということで、しばらく新横浜で待っていたら、またもう一回電話がかかってきて、えー、DMATの職員の下で、感染対策の専門家ではなくて、DMATの
一員として、DMATの仕事をただやるだけだったら入れてあげるという、非常に奇妙な、ま、電話をいただきました。なぜそういう結論に出たのか分からないですけど、とにかく
言うことを聞いてDMATの中で仕事をしていて、えー、だんだん顔が割れてきたら感染のこともできるかもしれないからその、それでやってもらえないかという依頼を、非常に奇妙な
依頼を受けたんですけど、他に入る方法がないものですから分かりましたと言って、現場に行きました。そして、えー、ダイヤモンド・プリンセスに入ったわけです。入って
ご挨拶をして、でー最初はこの人の下につけと言われた方にずっと従っているのかなーと思ったら、えー、DMATのチーフのドクターとお話をして、そうするとお前にDMATの仕事は
何も期待してないと。専門じゃないしということで、感染の仕事だろうと、だったら感染の仕事をやるべきだっていう風に助言をいただきました。これDMATのトップの方ですね。
現場のトップの方。あ、そうなんですかと、でまぁ私は逆に言うことを聞くという約束してましたので感染のことをやれと言われた以上はやりましょうということで、現場の、そのー
案内をしていただきながら、えー、いろんな問題点というものを確認していったわけです。それはもうひどい、ものでした。あのー、もうこの仕事20年以上やっていてですね、アフリカの
エボラとか、中国のSARSとかいろんな感染症と立ち向かってきました。で、もちろん身の危険感じること多々あった訳ですけど、えー、自分が感染症にかかる恐怖っていうのはそんなに
感じたことはないんです。どうしてかって言うと、僕はプロなので、自分がエボラにかからない、自分がSARSにかからない方法ってのを知ってるわけです。あるいは他の人をエボラにしない
他の人をSARSにしない方法とかその施設の中でどういう風にすれば感染がさらに広がらないかっていうことも熟知してるからです。それが分かっているから、えー、ど真ん中に
いても怖くない、アフリカにいても中国にいても怖くなかったわけですが、ダイヤモンド・プリンセスの中はものすごい悲惨な状態で、心の底から怖いと思いました。これはもう
COVID-19感染してもしょうがないんじゃないかと、本気で、えー、思いました。えー、レッドゾーンとグリーンゾーンていうんですけれども、ウイルスがまったくない安全な
ゾーンと、ウイルスがいるかもしれない危ないゾーンていうのをきちっと分けて、そしてレッドゾーンでは完全にPPという、まぁ防護服をつけ、グリーンゾーンではまぁ何も
しなくていいと。こういう風にきちっと区別することによって、ウイルスから身を守るっていうのが我々の世界の鉄則なんです。ところがプリンセスあ、ダイヤモンド・プリンセスの
中はですね、グリーンもレッドもぐちゃぐちゃになってて、どこが危なくてどこが危なくないのか全く区別がつかない、どこにウイルスが、ウイルスって目に見えないんですから
あの、必ずそういう区分けをすることで、初めて自分の身を守るんですけど、もうどこの手すりに、どこの絨毯、どこにウイルスがいるのかさっぱり分からない状態でいろんな
人がこう、アドホックにPPつけてみたり、手袋はめてみたり、マスクを付けてみたりつけなかったりするわけです、でクルーの方もN-95つけてみたりつけなかったり、あるいはその
熱のある方がですね、自分の部屋から出て歩いていって、えー、医務室に行ったりするていうのが通常で行われていると、いうことです。私が聞いた限りでは、あのー、DMATの職員
それから厚労省の方、検疫管の方があのー、PCR陽性になったっていう話は聞いていたんですけども、それはもうむべなるかなと思いました。中の方に聞いたら、いや我々も自分たちが
感染すると思ってますよという風に言われてびっくりしたわけです。どうしてどうしてかというと、我々がこういう感染症のミッションに出る時は必ず自分たち、医療従事者の身を守る
大前提で、自分たちの感染のリスクをほったらかしにして患者さんとかですね、一般の方々に立ち向かうってこれ、ご法度、ルール違反なわけです。環境感染学会やFETPが入って
数日で出ていったって話を聞いたときに、どうしてだろうと思ったんですけど、まぁ中の方は自分たちが感染するのが怖かったんじゃないとおっしゃってた人もいたんですが、それは
気持ちは良く分かります。なぜなら感染症のプロだったらあんな環境にいたらものすごく怖くてしょうがないからです。で、僕も怖かったです。もう、これはあの感染、今これ某
ちょっと言えない部屋にいますけど、自分自身も隔離して、診療も休んで、家族とも会わずにいないとやばいんじゃないかと、個人的にすごく思っています。今私がCOVIDウイルスの
感染を起こしていても全く不思議ではない。どんなにPPとかですね、手袋とかあってもですね、その安全と安全じゃないところっていうのをちゃんと区別できてないとそんなもの
なんの役にも立たないんですね。レッドゾーンでだけPPをきちっとつけてそれを安全に脱ぐっていうことを遵守して初めて、そのー、自らの安全を守る。自らの安全が保証できないときに
他の方の安全なんて守れない。もう、あのー、今日あのー藤田医科大学に人を送ったり、搬送したりするって言ってみなさんすごく忙しそうにしてたんですけど、そすとこう、研究所の
方と一緒に歩いてて、ひゅっと患者さんとすれ違ったりするんです。あ、今患者さんとすれ違っちゃうとかって、笑顔で研究所の職員が言ってるわけです。この、我々的には超非常識なことを
皆平気で皆さん言ってて、で皆それについて何も思っていないと。で聞いたらその、そもそも常駐してるプロの感染対策の専門家が一人もいない。あの、時々いらっしゃる方はいるんですけど
彼らも結局やばいなと思ってるんだけど、何も進言できない、進言しても聞いてもらえない。やってんのは厚労省の官僚たちで、で私も厚労省のトップの人に相談しました、話ししましたけど
ものすごく嫌な顔されて、聞く耳持つ気無いと。で、あのー、なんでお前がこんなとこいるんだ、なんでお前がそんな事言うんだみたいな感じで知らん顔すると。いうことです。
で非常に冷たい態度を取られました。でDMATの方もそのようなことで、夕方のカンファレンスでなにか提案を申し上げてもよろしいですかと聞いて、まぁいいですよと言う話は
してたんですけど、突如として夕方5時ぐらいに電話がかかってきて、お前は出ていきなさいと、検疫の許可は与えない、ま、臨時の検疫官として入ってたんですけど、えー、その許可を
取り消すということで、資格を取られて研究所まで連れられて、当初電話をくれた厚労省にいる人に会って、えー、なんでDMATの下でDMATの仕事しなかったのと、感染管理の
仕事するなと言ったじゃないかって言われました。でもその、そもそもDMATの方に感染管理の仕事をしてくれと言われたんですよと話したんですけれども、とにかく、あのー、岩田に
対してすごいムカついた人がいると、まぁ誰とは言えないけどムカついたと。だからもうお前は出ていくしかないんだという話をしました。でも、僕がいなくなったら今度
感染対策するプロ一人もいなくなっちゃいますよって話をしたんですけど、それは構わないんですかってもう聞いたんですけど、それからこのままだともっと何百人という感染者が
起きてDMATの方も、DMATの方を責める気はサラサラなくて、あの方々は全くその感染のプロではないですから、そのー、どうも環境感染学会の方が入ったときに色々言われてDMATの方は
感染のプロたちにすごく嫌な思いをしていたらしいんですけど、それはまぁ申し訳ないなと思うんですけれども、別に彼らが悪いって全然思わない。あのー、専門領域が違いますから。
しかしながら、彼らがその恐ろ、リスクの状態にいるわけです。自分たちが感染するという。でそれを防ぐこともできるわけです。方法もちゃんとありますから。ところがその
方法すら知らされずに、自分たちをリスク下に置いていると。そしてそのーあの、チャンスを奪い取ってしまうという状態です。で彼らは医療従事者ですから帰ると自分たちの病院で仕事する
わけで、今度はそこからまた院内感染が広がってしまいかねない。でもう、これはあのー、大変なことで、アフリカや中国なんかに比べても全然酷い感染対策をしてる、シエラレオなんかの
ほうがよっぽどマシでした。まぁ日本にCDCが無いとはいえ、まさかここまで酷いとは思ってなくて、もうちょっとちゃんと専門家がはいって専門家が責任をとって、リーダーシップをとって
感染対策についてのルールを決めて、やってるんだろうと思ったんですけど、全くそんなことはないわけです。もうとんでもない、えー、ことなわけです。これ英語でも、まぁつたない英語で
収録させていただきましたけど、とにかくあのー、多くの方にこのダイヤモンド・プリンセスで起きていることをちゃんと知っていただきたいと思い、できれば学術界とかですね
国際的な団体がですね日本に変わるように促していただきたいと思います。彼らはま、あのー、残念ながら(電話が入り録画がカット)
あのー編集が下手でちょっと変なつながりになったと思いますけども、えー、考えてみるとその、えー、03年のSARSの時に僕も北京にいて大変だったんですけど、特に大変だったのは
中国が情報公開を充分にしてくれなかったっていうのがすごく辛くて、まぁ何が起きているのかよく分からないと、北京にいてほんとに怖かったんです。でも、その時ですらもうちょっと
きちっと情報は入ってきたし、少なくとも対策の仕方は明確で、自分自身が感染するリスク、まぁSARS死亡率10%で怖かったですけれども、しかしながら今回のCOVID、まぁ少なくとも今回の
ダイヤモンド・プリンセスのカオスな状態よりは遥かに楽でした。で、思い出していただきたいのはそのCOVID中国で武漢で流行りだした時に警鐘を鳴らしたドクターがいて、SNを使って
これはやばいと、勇気を持って言ったわけです。昔の中国だったらああいうメッセージが外に出るのは絶対許さなかったはずですけど、中国は今BBCのニュースなんかを聞くとやっぱり
オープンネスとトランスペアレンスを大事にしているとアピールしてます。ま、それがそれがどこまで正しいのか僕は知りませんけど、えー、透明性があること情報公開をちゃんとやることが
国際的な信用を勝ち得る上で大事なんだっていうことは理解している、らしい。中国は世界の大国になろうとしていますから、そこをしっかりやろうとしている。ところが日本は
ダイヤモンド・プリンセスで起きていることが全然、情報を出していない。それから、えとー、院内感染が起きているかどうかは、発熱のオンセットをちゃんと記録して、それから
カーブを作っていくという統計手法、エピカーブ(?)っていうのがあるんですけど、そのデータを全然取ってないっていうことを今日教えてもらいました。えー、検査をした、PCRの検査をした
日をカウントしても感染の状態はわからないんです。このことも実は厚労省の方に既に申し上げていたんですけど、何日も前に。全然されていないと、いうことで要は院内の感染が
どんどん大きいと、それに全く気づかなければ気づいてもいないわけで対応すらできない。で専門家もいないと。もぐちゃぐちゃの状態になったままでいるわけです。でこのことを
日本の皆さん、あるいは世界の皆さんが知らないままになってて、特に外国のみなさんなんか、そうやってこう、あのー、かえって悪いマネジメントでずーとクルーズの中で感染のリスクに
耐えなきゃいけなかったと、いうことですね。やはりこの、これは日本の失敗なわけですけど、それを隠すともっと失敗なわけです。たしかにあのー、まずい対応であるっていうのが
バレるっていうのは、恥ずかしい事かもしれないですけど、これを隠蔽するともっと恥ずかしいわけです。やはり情報公開は大事なんですね。で誰も情報公開しない以上は
ま、ここでやるしかないわけです。ぜひこの悲惨な現実を知っていただきたいということと、ダイヤモンド・プリンセスの中の方々それからDMAT、ギンパット(?)や、それから
厚労省の方々がですね、あるいは検疫所の方がもっとちゃんとプロフェッショナルなプロテクションを受けて、安全に仕事ができるように。彼らはほんとにお気の毒でした。ということで、あのー
全く役に立たなくて申し訳ないなという思いと、この大きな問題意識を皆さんと共有したくてこの動画をあげさせていただきました。岩田健太郎でした。(了)
Diamond Princess is COVID-19 mill. How I got in the ship and was removed from it within one day.
https://www.youtube.com/watch?v=vtHYZkLuKcI
誤字脱字指摘歓迎
2時間ほど寝てましたがその間に船内アナウンスは無かったと思います。普段ならアナウンスが始まった瞬間に起きるので。もし聞き逃してたら本当にごめんなさい。私の一番重要な仕事なのに。— だぁ(On board the Diamond Princess / 乗船中) (@daxa_tw) February 6, 2020
リモートワーカーへの公平な支払い
ttps://b.hatena.ne.jp/entry/s/portalshit.net/2020/05/28/paying-remote-employees-fairly
40代で北海道へ移住!オーストラリア一周、シベリア鉄道でロシア横断!世界を旅する自由すぎるベテラン業務ハッカーの仕事の真髄とは?
『スペインからロンドンに約1ヶ月いってる新卒2年目、マルタからハンガリーに2ヶ月いく3年目、オーストラリア一周やシベリア鉄道から働いた人もいる。副社長ですらハワイに1ヶ月ほど滞在してた。』(ブログ冒頭の写真はグラスゴーを旅しながら働いている新卒2年目が取ってくれた風景。)— Yoshihito Kuranuki / 書籍:ザッソウ「雑談+相談」 発売中 (@kuranuki) August 28, 2019
ttp://www.aoky.net/articles/alex_maccaw/how_to_travel_around_the_world.htm
ttp://www.aoky.net/articles/alex_maccaw/traveling_writing_programming.htm
ttps://b.hatena.ne.jp/entry?url=https%3A%2F%2Fnote.mu%2Fshu223%2Fn%2Fn7e5194830f34
できるプログラマーからペアプロで習う勉強方法をUpworkで試した
ウクライナの人にiPad/iPhoneアプリの UI周りを頼んだ(回転, 設定, 無料版, etc..)
CG描画時に呼ばれる関数を用意してもらい、 僕はその中身だけ実装した
彼の実働は3日くらい
ttps://b.hatena.ne.jp/entry?url=http%3A%2F%2Fwww.slideshare.net%2Fnishio%2Fss-12725054
365日のシンプルライフ ペトリ・ルーッカイネン
③1年間、続ける
④1年間、何も買わない
ttps://www.amazon.co.jp/dp/B00V4YEQ60
持ち物すべてをカバン1つ分に収めることで、思考も人生もシンプルになる
ttps://bit.ly/2I8y0ZX
ttps://bit.ly/3c7bHy6
フリーランスエンジニアがコード書いて稼げる年収の上限は、だいたい3000万円ぐらいらしい。
ttps://b.hatena.ne.jp/entry?url=https%3A%2F%2Fnote.mu%2Fshu223%2Fn%2Fn5b1ef92c2edf
フリーランス単価の変遷を公開する
ttps://b.hatena.ne.jp/entry?url=https%3A%2F%2Fnote.com%2Fshu223%2Fn%2Fnd256a1ba5f8a
長く取り組めるテーマを選ぶ
大手なら市場が小さくて狙わないようなサービスでも、個人なら可能です。自分の生活費を確保するくらいの額ならユーザー数が1,000人もいれば大丈夫だからです。(1人、月額1,000円払ってもらえれば月100万円)
そう考えると自分自身がほしいサービスを考えるほうがつくりやすいと思います。あなたがお金を払ってでもほしいサービスをつくれたなら、日本中さがせば1,000人は見つかると思うんです。
ttps://b.hatena.ne.jp/entry/s/iritec.jp/web_service_dev/19641/
米IT大手グーグルの役員ら約40人が東京大学の本郷キャンパスを訪ね、人工知能(AI)を研究する大学院生らのリクルートを始めたのは数年前のことだ。
フェイスブック社員 年収2600万円 ツイッターの1.5倍: 日本経済新聞
ttps://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.nikkei.com/article/DGXMZO29496820X10C18A4TJ1000/
ttps://opensalary.jp
個人アプリの総売上が約700万円になった。
会社員として働きながらの個人アプリ開発はリスクが低く、プログラム資産も増やせて、スキルも身につく。
ただ、それを実現するには「時間の確保」が重要になる。
時間管理意識の高さは必要になるが、オススメしやすい働き方🙂— 文字数カウントメモ開発者🎉 takashi (@cloverkizuna) July 17, 2019
510万ちょいだった。
19歳から7年、1人で30個のWebサービスを作り一発当ててもう働く必要がなくなった
ttps://bit.ly/2ysT1Km
プログラミングでハマったら有料相談できるCodementorを使ってみた
RailsとかiOSだったら、ほぼ24時間誰か聞く人がいるし、この、聞きたい時にすぐ聞けるっていうのがいいんですよね。
このシステムを参考に日本語で類似サービス作ったら絶対需要あるだろうし、受験勉強に特化した類似サービスでもよいかもしれない。
プログラミング, Ruby on Railsのメンターをさがす
ttps://menta.work/plan?tag=774&search_on=on&q=&motto_trigger=on&categoryId=1&price=0&review=0
個人開発から2年で買収金額2億!すごい / 【独自】ランサーズの次なる一手、秋好陽介社長が語る「MENTA」運営元を買収した狙い
ttps://b.hatena.ne.jp/entry/s/twitter.com/hassasa3/status/1314063768964407299
私が億万長者になった日 DHH
Ruby on Railsの生みの親が見つけた人生で「最良のもの」
ttps://bit.ly/2UrMXtt
私がプログラミングを始めたのは20代になってからです。DHH
ttps://bit.ly/3dk6XYa
「年収2000万円で一つの場所に拘束されるより、年収500万だけど好きな場所で生活できる方が楽しい人生を送れる」という話 - 「週4時間だけはたらく。」その1
人生でもっとも活動的な20代、30代を楽しむために使えないのは馬鹿げている。
ttps://bit.ly/2Ib45wk
「少ない人数で、クライアントに使ってもらうためのアプリケーションを小さく作り、少しずつ育てる。そして時が来たら、大きく育てる」
ベースキャンプでは毎年5月から9月までは週休3日、3年に一度は30日間の有給サバティカル長期休暇、毎月100ドルまでフィットネスジムの会費を立て替える
中略
自分の貴重な20代と30代を他人に捧げる義務があることについて、四六時中考えていたくなかった。
Basecampは一人のプログラマーと2人のデザイナーでつくった
ttps://www.goodpic.com/mt/archives2/2005/09/37signals_jason.html
Ruby on Railsの作者より:高まった生産性を仕事を余計にこなすためではなく自分の将来に向けて使おう
生産性は何をどうやるかで決まる。ある仕事をやる速さが10倍になったりはしないけど、やるべきでないことを削ぎ落としていくことで生産性は上がる。生産性の高いプログラマは、達成すべき目標に対して最小のコードで済ませる方法を知ってる。と、Ruby on Rails作者のDHHが言ってた
「長時間働くな、良く眠れ、そして旅に出よ」お金を出して社員に旅行させる理由、CEOが明かす
3年ごとに1カ月の長期休暇
ttps://www.huffingtonpost.jp/2016/01/31/boss-wants-you-to-work-less-sleep-more-travel-the-world_n_9128956.html
年末には全従業員に世界16ヶ所どこでも行ける旅行券など、ビックリしちゃうBasecampの福利厚生
夏季の就労日は週4日:5月1日〜8月31日までの間、僕たちは週の月曜〜木曜まで、1日8時間働く。
ttps://bit.ly/2J8ak5W
ttps://amzn.to/3gZmWv1
あなたのゴールは何か、考えてみて下さい。成功とは何か、定義してください。
僕のゴールは、自分の好きなことを好きなだけやる事です。多くの人や企業は、ゴールはお金を稼ぐことだと言います。僕はかつて働いていた会社での研修で、会社の目的はお金を稼ぐことだと教えられました。でもお金は僕にとってあくまで手段です。なぜなら僕のプロジェクトは自分自身のためにあって、投資家や株主のためにあるわけでは無いからです。僕は自分の問題を解決するモノを作るのが大好きです。もし他の人が同じ問題を抱えていたなら、僕はそれをサービスとして提供します。僕は美しいモノを作るのが大好きです。人が自分の作品を楽しんでくれる様子を眺めるのが好きでたまりません。そしてそれを死ぬまで続けたいと心の底から思っています。
ttps://www.youtube.com/watch?v=M1Ae45lQ2mQ
ttps://blog.craftz.dog/my-best-book-recommendations-for-solo-developers-42e1acce13aa
単位時間あたりのスキル獲得量の高い仕事を何十年もやり続けてきたおっさんと、たいして身にならないような仕事ばかり数十年やってきたおっさんの差
ttps://fromdusktildawn.hatenablog.com/entry/2017/06/15/184452
ttps://bit.ly/34tBPCu
業務で作成したソフトウエアの著作権は誰にあるのか?――退職社員プログラム持ち出し事件 (1/2)
鉄工所で自分たちが開発したソ-スコード、モジュール、その他資料を鉄工所に無断で持ち出した。これを知った鉄工所は、この行為が、業務上横領に当たるとして社員たちを刑事告訴した。
中略
この3つ目の契約書には、マイクロソフトに勤めている限り、会社にいる間であろうと家にいる時であろうと全ての発明・創作物をマイクロソフトに譲ること、もし日常の業務に関係の無い(つまりマイクロソフトに譲り渡したくない)発明・創作活動にかかわる場合は、上司の許可を書面にて取ること、と記してあった。
ttps://www.huffingtonpost.jp/satoshi-nakajima/blue-led_b_5953412.html
エージェンシー・スラック(agency slack)とは、エージェントが、プリンシパルの利益のために委任されているにもかかわらず、プリンシパルの利益に反してエージェント自身の利益を優先した行動をとってしまうこと。
ttps://b.hatena.ne.jp/entry/s/twitter.com/YSinzi/status/1293015633773305856
ttps://b.hatena.ne.jp/entry/s/twitter.com/YSinzi/status/1298850869597728776
ttps://twitter.com/YSinzi/status/1303890982174298113/retweets/with_comments
[ESBI][バーベル戦略][両利きの経営][多角化経営][複業][ピボット]
サイト\日付 | 2019-12-27 | 2019-12-28 | 2019-12-29 | 2019-12-30 | 2019-12-31 | 2020-01-01 | 2020-01-02 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共同通信 ttps://this.kiji.is/ | 1121 | 104 | 584 | 477 | 381 | 336 | 81 | 419466 |
時事通信 ttps://www.jiji.com/ | 53 | 28 | 11 | 35 | 36 | 9 | 64 | 414433 |
AFPBB ttps://www.afpbb.com/ | 82 | 38 | 5 | 88 | 185 | 578 | 266 | 998657 |
Bloomberg 日本 ttps://www.bloomberg.co.jp/ | 16 | 13 | 0 | 15 | 10 | 16 | 396 | 197322 |
Yahoo! Japan Headline ttps://headlines.yahoo.co.jp/ | 1195 | 669 | 741 | 1071 | 984 | 788 | 911 | 3401835 |
Yahoo! Japan News ttps://news.yahoo.co.jp/ | 6347 | 7976 | 6824 | 5359 | 319 | 560 | 832 | 1052395 |
Livedoor News ttps://news.livedoor.com/ | 212 | 40 | 79 | -285 | -96 | 203 | 22 | 1058496 |
マイナビニュース ttps://news.mynavi.jp/ | 222 | 118 | 38 | 13 | 91 | 51 | 241 | 665788 |
NHK ttps://www3.nhk.or.jp/ | 1751 | 767 | 971 | 1109 | 2576 | 1038 | 950 | 3045891 |
読売新聞 ttps://www.yomiuri.co.jp/ | 21 | -57 | 403 | 322 | 142 | 103 | 42 | 1541748 |
日本経済新聞 ttps://www.nikkei.com/ | -322 | -2332 | -2133 | -3042 | 1167 | 1272 | 506 | 1501729 |
毎日新聞 ttps://mainichi.jp/ | 741 | 252 | 324 | 849 | 577 | 149 | 83 | 1874965 |
朝日新聞 ttps://www.asahi.com/ | 700 | 610 | 700 | 532 | 283 | 1143 | 341 | 4381985 |
産経新聞 ttps://www.sankei.com/ | 195 | -124 | -170 | -211 | 66 | 311 | 142 | 658798 |
東京新聞 ttps://www.tokyo-np.co.jp/ | 57 | 47 | 28 | 40 | 31 | 41 | 31 | 301415 |
東洋経済 ttps://toyokeizai.net/ | 374 | 43 | 137 | 288 | 552 | 166 | 927 | 839153 |
文藝春秋 ttps://bunshun.jp/ | 189 | 1231 | 410 | 247 | 162 | 208 | 139 | 197845 |
現代ビジネス ttps://gendai.ismedia.jp/ | 559 | 561 | 322 | 70 | 809 | 156 | 224 | 657982 |
日経ビジネス ttps://business.nikkei.com/ | 76 | 32 | 20 | 19 | 11 | 37 | 4 | 236983 |
ダイヤモンド ttps://diamond.jp/ | 115 | 23 | -32 | 1956 | 295 | 61 | 22 | 670510 |
JBPress ttps://jbpress.ismedia.jp/ | -4 | -19 | -66 | -66 | -79 | -60 | -64 | 377910 |
NewsPicks ttps://newspicks.com/ | 31 | 26 | 21 | 22 | 2 | 4 | -1 | 48452 |
赤旗 ttps://www.jcp.or.jp/akahata/ | 18 | 1 | 1 | 29 | 1 | 14 | 1 | 195853 |
BBC NEWS JAPAN ttps://www.bbc.com/japanese/ | 52 | 9 | 1 | 11 | 32 | 23 | 35 | 142491 |
CNN.co.jp ttps://www.cnn.co.jp/ | 249 | 123 | 7 | 11 | 29 | 46 | 285 | 314239 |
Wall Street Journal 日本 ttps://jp.wsj.com/ | 4 | 8 | -1 | 8 | 10 | 3 | 9 | 182222 |
スプートニク日本 ttps://jp.sputniknews.com/ | 432 | 378 | 365 | 1226 | 472 | 593 | 840 | 38789 |
朝鮮日報 日本 ttp://www.chosunonline.com/ | -1 | -1 | -1 | -3 | -3 | -1 | -2 | 53613 |
大紀元時報日本 ttps://www.epochtimes.jp/ | 4 | 2 | 7 | 14 | 14 | 3 | 3 | 12485 |
ITmedia ttps://www.itmedia.co.jp/ | 2362 | 1792 | 2057 | 3021 | 760 | 29 | 245 | 3496632 |
ねとらぼ ttps://nlab.itmedia.co.jp/ | 611 | 677 | 254 | -27 | 116 | 12 | -20 | 1097587 |
CNET Japan ttps://japan.cnet.com/ | -34 | -102 | -152 | -15 | 159 | 14 | 8 | 1319945 |
TechCrunch JP ttps://jp.techcrunch.com/ | -31 | 77 | 9 | 63 | 107 | 23 | -8 | 1150256 |
engadget 日本語版 ttps://japanese.engadget.com/ | 102 | 100 | 417 | 43 | 16 | -17 | 85 | 948150 |
Gigazine ttps://gigazine.net/ | 126 | 14 | -255 | -172 | 247 | 160 | 110 | 2743248 |
電撃オンライン ttps://dengekionline.com/ | 5 | -6 | -20 | -15 | 3 | 2 | 5 | 204786 |
AUTOMATON ttps://automaton-media.com/ | 482 | 349 | 527 | 302 | 349 | 194 | 186 | 192699 |
4gamer.net ttps://www.4gamer.net/ | -4 | 192 | 79 | -39 | 24 | 6 | 7 | 467357 |
natalie ttps://natalie.mu/ | 180 | 5 | -21 | -90 | 11 | 91 | 205 | 523676 |
オリコンニュース ttps://www.oricon.co.jp/ | 71 | 20 | 50 | 3 | 115 | 109 | 37 | 142887 |
弁護士ドットコム ttps://www.bengo4.com/ | 58 | 430 | 117 | 122 | 208 | 56 | 209 | 191478 |
lifehacker JP ttps://www.lifehacker.jp/ | -385 | -669 | -989 | -492 | -254 | 11 | 0 | 1817513 |
ハフポスト JP ttps://www.huffingtonpost.jp/ | 32 | 293 | -66 | -137 | 290 | -16 | -10 | 597232 |
Publickey ttps://www.publickey1.jp/ | -14 | -23 | -31 | -100 | 17 | -3 | 1 | 476195 |
Twitter ttps://twitter.com/ | 1115 | 1003 | 611 | 2045 | 1529 | 1259 | 1461 | 4644766 |
togetter ttps://togetter.com/ | 3447 | 1578 | 1280 | 2944 | 1648 | 2849 | 1447 | 5402950 |
Facebook ttps://www.facebook.com/ | 15 | 40 | 72 | 17 | 27 | 21 | 4 | 410251 |
Instagram ttps://www.instagram.com/ | 1548 | 2968 | 3058 | 3016 | 523 | 200 | 721 | 338969 |
Qiita ttps://qiita.com/ | 1507 | 2132 | 1218 | 1016 | 1557 | 1207 | 1173 | 2060903 |
note(旧) ttps://note.mu/ | -830 | -1265 | -1324 | -1180 | -1324 | -1190 | -1508 | 694964 |
note(新) ttps://note.com/ | 2597 | 2769 | 1670 | 2949 | 3172 | 1730 | 2707 | 172392 |
NAVERまとめ ttps://matome.naver.jp/ | -302 | -433 | -306 | -545 | -122 | -31 | -88 | 2602734 |
ログミー ttps://logmi.jp/ | 3 | 126 | -71 | -71 | 27 | 0 | -8 | 206086 |
cakes ttps://cakes.mu/ | 8 | -9 | 7 | -1 | -9 | 4 | 6 | 91707 |
YouTube ttps://www.youtube.com/ | 281 | 476 | 416 | 382 | 168 | 465 | 266 | 3042084 |
ニコニコ動画 ttps://www.nicovideo.jp/ | 11 | 0 | -147 | -417 | -158 | -34 | -166 | 2852894 |
はてなブックマーク(メタブ) ttps://b.hatena.ne.jp/ | 369 | 155 | 59 | 69 | 162 | 101 | 152 | 968680 |
増田 ttps://anond.hatelabo.jp/ | 2332 | 1916 | 6321 | 2411 | 2174 | 697 | 2921 | 6917841 |
はてなダイアリー ttp://d.hatena.ne.jp/ | -3822 | -7260 | -5790 | -7437 | -3412 | -3289 | -2275 | 2848763 |
Livedoor Blog ttps://blog.livedoor.jp/ | -1515 | -2769 | -3468 | -3174 | -1117 | -775 | -1346 | 7440290 |
アメーバブログ ttps://ameblo.jp/ | 115 | 61 | -116 | -85 | 255 | 312 | 105 | 2151001 |
gooブログ ttps://blog.goo.ne.jp/ | 50 | 47 | 125 | 103 | 78 | 57 | 38 | 894652 |
Yahoo! Japanブログ ttps://blogs.yahoo.co.jp/ | -6 | 37 | 12 | 34 | 1 | 2 | -2 | 432498 |
楽天ブログ ttps://plaza.rakuten.co.jp/ | -11 | 3 | 14 | 7 | 29 | 17 | 14 | 222651 |
Medium ttps://medium.com/ | 143 | 111 | 132 | 256 | 373 | 28 | 126 | 280834 |
LINE BLOG ttps://lineblog.me/ | 15 | 3 | 109 | 36 | 10 | 15 | 215 | 89287 |
Blogos ttps://blogos.com/ | -18 | -49 | -54 | -26 | 25 | 13 | 4 | 373995 |
Wikipedia 日本語 ttps://ja.wikipedia.org/ | 282 | 310 | 227 | 298 | 144 | 118 | 148 | 1277085 |
GitHub ttps://github.com/ | -130 | 45 | -114 | -55 | 285 | 831 | 172 | 578540 |
cookpad ttps://cookpad.com/ | -364 | -472 | -862 | -1137 | -108 | -10 | -87 | 907210 |
食べログ ttps://tabelog.com/ | -11 | -45 | -20 | -35 | 12 | -32 | 40 | 235157 |
青空文庫 ttps://www.aozora.gr.jp/ | 0 | 4 | 0 | 2 | 22 | 19 | 13 | 20871 |
小説家になろう ttps://ncode.syosetu.com/ | 10 | 14 | 4 | 6 | 11 | 3 | 3 | 50618 |
カクヨム ttps://kakuyomu.jp/ | 12 | 3 | 1 | 4 | 7 | 1 | 51 | 23383 |
Amazon.co.jp ttps://www.amazon.co.jp/ | 10 | 20 | -38 | -30 | 343 | 1165 | 88 | 1483206 |
J-STAGE ttps://www.jstage.jst.go.jp/ | 15 | 14 | 11 | -1 | 2 | 2 | 4 | 18762 |
人力検索はてな ttps://q.hatena.ne.jp/ | 1 | 0 | 3 | -7 | 3 | 1 | -12 | 211580 |
はてなフォトライフ ttps://f.hatena.ne.jp/ | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 | 0 | 0 | 103706 |
サイト\日付 | 2019-12-20 | 2019-12-21 | 2019-12-22 | 2019-12-23 | 2019-12-24 | 2019-12-25 | 2019-12-26 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共同通信 ttps://this.kiji.is/ | 521 | 242 | 974 | 1445 | 1052 | 863 | 690 | 416382 |
時事通信 ttps://www.jiji.com/ | 156 | 69 | 34 | 159 | 47 | 76 | 60 | 414197 |
AFPBB ttps://www.afpbb.com/ | 384 | 291 | 364 | 346 | 265 | 157 | 177 | 997415 |
Bloomberg 日本 ttps://www.bloomberg.co.jp/ | 35 | 16 | 2 | 11 | 37 | 19 | 14 | 196856 |
Yahoo! Japan Headline ttps://headlines.yahoo.co.jp/ | 1071 | 908 | 1101 | 1592 | 1106 | 1486 | 1326 | 3395476 |
Yahoo! Japan News ttps://news.yahoo.co.jp/ | 123 | 75 | 81 | 340 | 593 | 212 | 258 | 1024178 |
Livedoor News ttps://news.livedoor.com/ | 687 | 113 | 65 | 110 | 75 | 51 | 121 | 1058321 |
マイナビニュース ttps://news.mynavi.jp/ | 68 | 22 | 105 | 227 | 51 | 54 | 50 | 665014 |
NHK ttps://www3.nhk.or.jp/ | 1183 | 1220 | 438 | 1333 | 2323 | 1826 | 2585 | 3036729 |
読売新聞 ttps://www.yomiuri.co.jp/ | 18 | 29 | 24 | 30 | 77 | 49 | 90 | 1540772 |
日本経済新聞 ttps://www.nikkei.com/ | 317 | 198 | 242 | 389 | 589 | 750 | 467 | 1506613 |
毎日新聞 ttps://mainichi.jp/ | 1189 | 249 | 506 | 502 | 699 | 1153 | 1014 | 1871990 |
朝日新聞 ttps://www.asahi.com/ | 757 | 1288 | 1020 | 1099 | 1122 | 958 | 755 | 4377676 |
産経新聞 ttps://www.sankei.com/ | 176 | 138 | 111 | 155 | 85 | 103 | 188 | 658589 |
東京新聞 ttps://www.tokyo-np.co.jp/ | 92 | 43 | 32 | 65 | 57 | 32 | 39 | 301140 |
東洋経済 ttps://toyokeizai.net/ | 319 | 238 | 1401 | 471 | 91 | 129 | 112 | 836666 |
文藝春秋 ttps://bunshun.jp/ | 105 | 198 | 155 | 138 | 135 | 459 | 1018 | 195259 |
現代ビジネス ttps://gendai.ismedia.jp/ | 134 | 59 | 696 | 263 | 138 | 126 | 129 | 655281 |
日経ビジネス ttps://business.nikkei.com/ | 573 | 109 | 27 | 35 | 45 | 43 | 264 | 236784 |
ダイヤモンド ttps://diamond.jp/ | 121 | 72 | 64 | 140 | 131 | 100 | 174 | 668070 |
JBPress ttps://jbpress.ismedia.jp/ | 14 | -15 | -38 | 6 | 2 | 15 | -1 | 378268 |
NewsPicks ttps://newspicks.com/ | 13 | 4 | 0 | 1 | 1 | 14 | 23 | 48347 |
赤旗 ttps://www.jcp.or.jp/akahata/ | 34 | 7 | 6 | 15 | 14 | -9 | 8 | 195788 |
BBC NEWS JAPAN ttps://www.bbc.com/japanese/ | 43 | 29 | 28 | 86 | 79 | 62 | 36 | 142328 |
CNN.co.jp ttps://www.cnn.co.jp/ | 98 | 64 | 59 | 47 | 33 | 78 | 196 | 313489 |
Wall Street Journal 日本 ttps://jp.wsj.com/ | 8 | 2 | 9 | 11 | 11 | 9 | 12 | 182181 |
スプートニク日本 ttps://jp.sputniknews.com/ | 4 | 3 | 1 | 3 | 5 | 182 | 745 | 34483 |
朝鮮日報 日本 ttp://www.chosunonline.com/ | 4 | 3 | 3 | 10 | 3 | 22 | 8 | 53625 |
大紀元時報日本 ttps://www.epochtimes.jp/ | 3 | 2 | 4 | 2 | 0 | 2 | 6 | 12438 |
ITmedia ttps://www.itmedia.co.jp/ | 274 | 74 | 50 | 267 | 981 | 961 | 729 | 3486366 |
ねとらぼ ttps://nlab.itmedia.co.jp/ | 478 | 499 | 153 | 117 | 665 | 435 | 524 | 1095964 |
CNET Japan ttps://japan.cnet.com/ | 63 | 12 | 29 | 92 | 90 | 513 | 107 | 1320067 |
TechCrunch JP ttps://jp.techcrunch.com/ | 91 | 30 | 347 | 60 | 35 | 71 | 19 | 1150016 |
engadget 日本語版 ttps://japanese.engadget.com/ | 197 | 146 | 78 | 296 | 480 | 299 | 183 | 947404 |
Gigazine ttps://gigazine.net/ | 754 | 230 | 55 | 199 | 237 | 634 | 409 | 2743018 |
電撃オンライン ttps://dengekionline.com/ | 8 | 2 | -3 | 7 | 10 | 12 | 14 | 204812 |
AUTOMATON ttps://automaton-media.com/ | 70 | 69 | 139 | 65 | 67 | 116 | 263 | 190310 |
4gamer.net ttps://www.4gamer.net/ | 18 | 16 | 15 | 6 | 47 | 40 | 24 | 467092 |
natalie ttps://natalie.mu/ | 46 | 34 | 43 | 372 | 338 | 94 | 334 | 523295 |
オリコンニュース ttps://www.oricon.co.jp/ | 41 | 411 | 74 | 49 | 36 | 31 | 90 | 142482 |
弁護士ドットコム ttps://www.bengo4.com/ | 42 | 25 | 35 | 98 | 403 | 569 | 165 | 190278 |
lifehacker JP ttps://www.lifehacker.jp/ | 33 | 30 | 42 | -185 | -8 | 24 | -42 | 1820291 |
ハフポスト JP ttps://www.huffingtonpost.jp/ | 363 | 518 | 51 | 69 | 19 | 34 | 29 | 596846 |
Publickey ttps://www.publickey1.jp/ | 329 | 355 | -6 | 145 | 198 | 13 | -1 | 476348 |
Twitter ttps://twitter.com/ | 1758 | 2249 | 1937 | 1210 | 1450 | 3168 | 2249 | 4635743 |
togetter ttps://togetter.com/ | 2786 | 1772 | 1855 | 3233 | 2439 | 1672 | 3027 | 5387757 |
Facebook ttps://www.facebook.com/ | 16 | 33 | 15 | 13 | 20 | 32 | 35 | 410055 |
Instagram ttps://www.instagram.com/ | 79 | 40 | 123 | 79 | 51 | 91 | 63 | 326935 |
Qiita ttps://qiita.com/ | 1519 | 1245 | 851 | 2352 | 3009 | 3780 | 2682 | 2051093 |
note(旧) ttps://note.mu/ | -700 | -832 | -1575 | -879 | -870 | -539 | -4380 | 703585 |
note(新) ttps://note.com/ | 1117 | 1356 | 3738 | 1589 | 1950 | 2062 | 4946 | 154798 |
NAVERまとめ ttps://matome.naver.jp/ | 18 | 21 | 15 | 9 | 42 | -15 | -3 | 2604561 |
ログミー ttps://logmi.jp/ | 51 | 15 | 1 | 32 | 27 | 77 | 77 | 206080 |
cakes ttps://cakes.mu/ | 23 | 5 | 2 | 61 | 27 | 21 | 7 | 91701 |
YouTube ttps://www.youtube.com/ | 317 | -4067 | 328 | 330 | 341 | 386 | 433 | 3039630 |
ニコニコ動画 ttps://www.nicovideo.jp/ | -5 | 82 | 49 | -9 | -246 | -121 | 59 | 2853805 |
はてなブックマーク(メタブ) ttps://b.hatena.ne.jp/ | 269 | 256 | 147 | 198 | 158 | 159 | 174 | 967613 |
増田 ttps://anond.hatelabo.jp/ | 3998 | 3058 | 1497 | 3530 | 3451 | 3125 | 3479 | 6899069 |
はてなダイアリー ttp://d.hatena.ne.jp/ | -1486 | -1662 | -2467 | -2758 | -1399 | -1935 | -2007 | 2882048 |
Livedoor Blog ttps://blog.livedoor.jp/ | -1936 | -1788 | -1745 | -1925 | -1804 | -818 | -622 | 7454454 |
アメーバブログ ttps://ameblo.jp/ | 234 | 225 | 250 | 234 | 249 | 248 | 238 | 2150354 |
gooブログ ttps://blog.goo.ne.jp/ | 52 | 64 | 67 | 61 | 59 | 57 | 89 | 894154 |
Yahoo! Japanブログ ttps://blogs.yahoo.co.jp/ | -1 | 3 | -12 | -15 | -1 | -1 | -6 | 432420 |
楽天ブログ ttps://plaza.rakuten.co.jp/ | 34 | 22 | 34 | 27 | 31 | 32 | 13 | 222578 |
Medium ttps://medium.com/ | 165 | 57 | 146 | 106 | 159 | 137 | 112 | 279665 |
LINE BLOG ttps://lineblog.me/ | 25 | 2 | -5 | 6 | 10 | 5 | 73 | 88884 |
Blogos ttps://blogos.com/ | 9 | 10 | 7 | 16 | 9 | 11 | 25 | 374100 |
Wikipedia 日本語 ttps://ja.wikipedia.org/ | -30 | 10 | 77 | 153 | -64 | 108 | -87 | 1275558 |
GitHub ttps://github.com/ | 96 | 81 | 107 | 124 | 125 | 119 | 114 | 577506 |
cookpad ttps://cookpad.com/ | 13 | 79 | 16 | 14 | 24 | 59 | 55 | 910250 |
食べログ ttps://tabelog.com/ | 9 | 20 | 17 | 17 | 7 | 22 | 20 | 235248 |
青空文庫 ttps://www.aozora.gr.jp/ | 1 | 1 | 1 | 1 | 3 | 4 | 0 | 20811 |
小説家になろう ttps://ncode.syosetu.com/ | 17 | 2 | 12 | 6 | 6 | 3 | 8 | 50567 |
カクヨム ttps://kakuyomu.jp/ | 5 | 3 | 3 | 1 | 4 | 4 | 1 | 23304 |
Amazon.co.jp ttps://www.amazon.co.jp/ | 34 | 75 | 97 | 65 | 47 | 50 | 79 | 1481648 |
J-STAGE ttps://www.jstage.jst.go.jp/ | 9 | 6 | 2 | 4 | 5 | 10 | 1 | 18715 |
人力検索はてな ttps://q.hatena.ne.jp/ | 2 | 2 | -6 | -2 | 18 | 1 | 12 | 211591 |
はてなフォトライフ ttps://f.hatena.ne.jp/ | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 103704 |
サイト\日付 | 2019-12-13 | 2019-12-14 | 2019-12-15 | 2019-12-16 | 2019-12-17 | 2019-12-18 | 2019-12-19 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共同通信 ttps://this.kiji.is/ | 386 | 293 | 517 | 525 | 289 | 147 | 1057 | 410595 |
時事通信 ttps://www.jiji.com/ | 135 | 189 | 34 | 63 | 87 | 71 | 82 | 413596 |
AFPBB ttps://www.afpbb.com/ | 192 | 204 | 267 | 692 | 498 | 250 | 229 | 995431 |
Bloomberg 日本 ttps://www.bloomberg.co.jp/ | 20 | 14 | 4 | 51 | 17 | 138 | 55 | 196722 |
Yahoo! Japan Headline ttps://headlines.yahoo.co.jp/ | 842 | 1240 | 1030 | 1409 | 1374 | 1184 | 834 | 3386886 |
Yahoo! Japan News ttps://news.yahoo.co.jp/ | 555 | 312 | 152 | 743 | 230 | 772 | 240 | 1022496 |
Livedoor News ttps://news.livedoor.com/ | 95 | 75 | 41 | 95 | 318 | 170 | 46 | 1057099 |
マイナビニュース ttps://news.mynavi.jp/ | 113 | 56 | 100 | 157 | 111 | 206 | 53 | 664437 |
NHK ttps://www3.nhk.or.jp/ | 3775 | 1481 | 1688 | 2095 | 2365 | 1503 | 1412 | 3025821 |
読売新聞 ttps://www.yomiuri.co.jp/ | 44 | 16 | 414 | 147 | 84 | 73 | 22 | 1540455 |
日本経済新聞 ttps://www.nikkei.com/ | 388 | 1103 | 255 | 686 | 424 | 438 | 469 | 1503661 |
毎日新聞 ttps://mainichi.jp/ | 336 | 900 | 621 | 932 | 1636 | 784 | 1447 | 1866678 |
朝日新聞 ttps://www.asahi.com/ | 1221 | 409 | 730 | 1127 | 1588 | 1484 | 1121 | 4370677 |
産経新聞 ttps://www.sankei.com/ | 86 | 53 | 80 | 118 | 119 | 460 | 323 | 657633 |
東京新聞 ttps://www.tokyo-np.co.jp/ | 176 | 37 | 48 | 56 | 100 | 55 | 51 | 300780 |
東洋経済 ttps://toyokeizai.net/ | 286 | 407 | 308 | 202 | 213 | 278 | 405 | 833905 |
文藝春秋 ttps://bunshun.jp/ | 49 | 198 | 407 | 86 | 53 | 478 | 109 | 193051 |
現代ビジネス ttps://gendai.ismedia.jp/ | 638 | 190 | 805 | 786 | 246 | 384 | 419 | 653736 |
日経ビジネス ttps://business.nikkei.com/ | 93 | 13 | 12 | 33 | 62 | 82 | 67 | 235688 |
ダイヤモンド ttps://diamond.jp/ | 358 | 89 | 75 | 273 | -318 | 131 | 209 | 667268 |
JBPress ttps://jbpress.ismedia.jp/ | -14 | 2 | 26 | -15 | -24 | 351 | 68 | 378285 |
NewsPicks ttps://newspicks.com/ | 13 | 11 | 20 | 6 | 9 | 11 | 17 | 48291 |
赤旗 ttps://www.jcp.or.jp/akahata/ | -9 | 20 | 36 | 12 | 6 | -22 | -8 | 195713 |
BBC NEWS JAPAN ttps://www.bbc.com/japanese/ | 69 | 35 | 18 | 50 | 82 | 61 | 75 | 141965 |
CNN.co.jp ttps://www.cnn.co.jp/ | 58 | 52 | 32 | 146 | 138 | 48 | 100 | 312914 |
Wall Street Journal 日本 ttps://jp.wsj.com/ | 57 | 3 | 7 | 15 | 21 | 126 | 59 | 182119 |
スプートニク日本 ttps://jp.sputniknews.com/ | 10 | 3 | 3 | 8 | 4 | 4 | 5 | 33540 |
朝鮮日報 日本 ttp://www.chosunonline.com/ | -1 | 16 | 7 | -3 | 2 | 3 | 3 | 53572 |
大紀元時報日本 ttps://www.epochtimes.jp/ | 2 | 3 | 7 | 7 | 1 | 3 | 7 | 12419 |
ITmedia ttps://www.itmedia.co.jp/ | 275 | 104 | 298 | 768 | 695 | 778 | 770 | 3483030 |
ねとらぼ ttps://nlab.itmedia.co.jp/ | 620 | 242 | 200 | 280 | 612 | 283 | 241 | 1093093 |
CNET Japan ttps://japan.cnet.com/ | 11 | 12 | -2 | 24 | 91 | 52 | 21 | 1319161 |
TechCrunch JP ttps://jp.techcrunch.com/ | 96 | 23 | 35 | 74 | 109 | 308 | 93 | 1149363 |
engadget 日本語版 ttps://japanese.engadget.com/ | 145 | 316 | 132 | 218 | 270 | 274 | 286 | 945725 |
Gigazine ttps://gigazine.net/ | 557 | 465 | 336 | 110 | 535 | 980 | 434 | 2740500 |
電撃オンライン ttps://dengekionline.com/ | 16 | 7 | 6 | 7 | 13 | 12 | 14 | 204762 |
AUTOMATON ttps://automaton-media.com/ | 324 | 172 | 48 | 91 | 58 | 89 | 103 | 189521 |
4gamer.net ttps://www.4gamer.net/ | 53 | 58 | 20 | 1 | 51 | 71 | 48 | 466926 |
natalie ttps://natalie.mu/ | 48 | 54 | 44 | 39 | 46 | 46 | 59 | 522034 |
オリコンニュース ttps://www.oricon.co.jp/ | 58 | 44 | 65 | 55 | 76 | 59 | 92 | 141750 |
弁護士ドットコム ttps://www.bengo4.com/ | 135 | 39 | 85 | 96 | 292 | 857 | 226 | 188941 |
lifehacker JP ttps://www.lifehacker.jp/ | -15 | 8 | -3235 | 62 | 272 | 54 | 128 | 1820397 |
ハフポスト JP ttps://www.huffingtonpost.jp/ | 52 | 34 | 25 | 31 | 247 | 652 | 837 | 595763 |
Publickey ttps://www.publickey1.jp/ | -9 | -1 | -30 | 63 | 27 | 42 | 109 | 475315 |
Twitter ttps://twitter.com/ | 2921 | 2970 | 1437 | 1986 | 2359 | 2193 | 2752 | 4621722 |
togetter ttps://togetter.com/ | 2812 | 2243 | 1985 | 2884 | 1953 | 2116 | 2747 | 5370973 |
Facebook ttps://www.facebook.com/ | 13 | 19 | 12 | 9 | 26 | 25 | 4 | 409891 |
Instagram ttps://www.instagram.com/ | 2 | -4 | 18 | 87 | 177 | 91 | 38 | 326409 |
Qiita ttps://qiita.com/ | 1278 | 1321 | 1959 | 1915 | 1746 | 2282 | 1680 | 2035655 |
note(旧) ttps://note.mu/ | -1751 | -1151 | -2170 | -1992 | -3992 | -2420 | -1021 | 713360 |
note(新) ttps://note.com/ | 2267 | 1705 | 2927 | 2656 | 5057 | 5835 | 2257 | 138040 |
NAVERまとめ ttps://matome.naver.jp/ | -15 | 8 | -29 | 8 | -68 | 5 | -7 | 2604474 |
ログミー ttps://logmi.jp/ | 10 | 0 | 8 | 23 | 344 | 96 | 15 | 205800 |
cakes ttps://cakes.mu/ | 38 | 13 | 5 | 34 | 42 | 32 | 31 | 91555 |
YouTube ttps://www.youtube.com/ | -3902 | 211 | 307 | 4643 | 190 | 259 | 312 | 3041562 |
ニコニコ動画 ttps://www.nicovideo.jp/ | 13 | 30 | 57 | 67 | 104 | 38 | 39 | 2853996 |
はてなブックマーク(メタブ) ttps://b.hatena.ne.jp/ | 261 | 183 | 216 | 186 | 220 | 249 | 474 | 966252 |
増田 ttps://anond.hatelabo.jp/ | 2574 | 1757 | 1649 | 2596 | 3829 | 2575 | 2629 | 6876931 |
はてなダイアリー ttp://d.hatena.ne.jp/ | -1555 | -1951 | -1784 | -2576 | -2072 | -1576 | -1228 | 2895762 |
Livedoor Blog ttps://blog.livedoor.jp/ | -373 | -922 | -889 | -693 | -1441 | -1551 | -1762 | 7465092 |
アメーバブログ ttps://ameblo.jp/ | 232 | 170 | 256 | 222 | 308 | 214 | 282 | 2148676 |
gooブログ ttps://blog.goo.ne.jp/ | 80 | 46 | 94 | 63 | 89 | 53 | 60 | 893705 |
Yahoo! Japanブログ ttps://blogs.yahoo.co.jp/ | -3 | -4 | 24 | 4 | -71 | -39 | -1 | 432453 |
楽天ブログ ttps://plaza.rakuten.co.jp/ | 24 | 17 | 36 | 18 | 65 | 36 | 30 | 222385 |
Medium ttps://medium.com/ | -19 | -900 | -2 | 94 | 88 | 73 | 160 | 278783 |
LINE BLOG ttps://lineblog.me/ | 445 | 14 | 3 | 13 | 45 | 447 | 62 | 88768 |
Blogos ttps://blogos.com/ | 58 | 9 | 4 | 25 | 601 | 82 | 23 | 374013 |
Wikipedia 日本語 ttps://ja.wikipedia.org/ | 83 | 62 | 74 | 66 | 36 | 27 | 12 | 1275391 |
GitHub ttps://github.com/ | 139 | 69 | 48 | 143 | 141 | 118 | 132 | 576740 |
cookpad ttps://cookpad.com/ | 14 | 7 | 21 | 15 | 18 | 13 | 9 | 909990 |
食べログ ttps://tabelog.com/ | 13 | -1 | 3 | 11 | 4 | 3 | 17 | 235136 |
青空文庫 ttps://www.aozora.gr.jp/ | 1 | 0 | 3 | 3 | 0 | -1 | 0 | 20800 |
小説家になろう ttps://ncode.syosetu.com/ | -5 | 17 | 11 | 14 | 1 | 11 | 10 | 50513 |
カクヨム ttps://kakuyomu.jp/ | 9 | 1 | 1 | 4 | 1 | 3 | 2 | 23283 |
Amazon.co.jp ttps://www.amazon.co.jp/ | 59 | 26 | 48 | 63 | 21 | 51 | 35 | 1481201 |
J-STAGE ttps://www.jstage.jst.go.jp/ | -1 | 5 | 1 | 4 | 9 | 8 | 9 | 18678 |
人力検索はてな ttps://q.hatena.ne.jp/ | 2 | 0 | -5 | 0 | -5 | 2 | 0 | 211564 |
はてなフォトライフ ttps://f.hatena.ne.jp/ | 0 | -1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 103703 |
サイト\日付 | 2019-12-06 | 2019-12-07 | 2019-12-08 | 2019-12-09 | 2019-12-10 | 2019-12-11 | 2019-12-12 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共同通信 ttps://this.kiji.is/ | 183 | 738 | 129 | 139 | 198 | 327 | 195 | 407381 |
時事通信 ttps://www.jiji.com/ | 113 | 148 | 221 | 49 | 110 | 67 | 71 | 412935 |
AFPBB ttps://www.afpbb.com/ | 233 | 343 | 378 | 331 | 367 | 231 | 330 | 993099 |
Bloomberg 日本 ttps://www.bloomberg.co.jp/ | 22 | 8 | 6 | 21 | 54 | 27 | 18 | 196423 |
Yahoo! Japan Headline ttps://headlines.yahoo.co.jp/ | 2264 | 1366 | 828 | 1243 | 1222 | 1143 | 579 | 3378973 |
Yahoo! Japan News ttps://news.yahoo.co.jp/ | 855 | 331 | 82 | 233 | 123 | 157 | 637 | 1019492 |
Livedoor News ttps://news.livedoor.com/ | 20 | 19 | 453 | 145 | 110 | 104 | 58 | 1056259 |
マイナビニュース ttps://news.mynavi.jp/ | 87 | 76 | 83 | 90 | 98 | 101 | 123 | 663641 |
NHK ttps://www3.nhk.or.jp/ | 1259 | 1186 | 1267 | 1448 | 2714 | 1829 | 2263 | 3011502 |
読売新聞 ttps://www.yomiuri.co.jp/ | 56 | 26 | 54 | 56 | 87 | 133 | 99 | 1539655 |
日本経済新聞 ttps://www.nikkei.com/ | -1883 | 645 | 1011 | 674 | 1267 | 1393 | 755 | 1499898 |
毎日新聞 ttps://mainichi.jp/ | 548 | 548 | 273 | 592 | 1724 | 1007 | 902 | 1860022 |
朝日新聞 ttps://www.asahi.com/ | 2589 | 1764 | 1312 | 917 | 1148 | 1808 | 1736 | 4362997 |
産経新聞 ttps://www.sankei.com/ | 106 | 210 | 387 | 92 | 435 | 267 | 269 | 656394 |
東京新聞 ttps://www.tokyo-np.co.jp/ | 24 | 91 | 161 | 60 | 42 | 138 | 141 | 300257 |
東洋経済 ttps://toyokeizai.net/ | 118 | 261 | 88 | 563 | 417 | 448 | 192 | 831806 |
文藝春秋 ttps://bunshun.jp/ | 357 | 282 | 355 | 153 | 77 | 500 | 216 | 191671 |
現代ビジネス ttps://gendai.ismedia.jp/ | 306 | 148 | 947 | 1210 | 730 | 205 | 460 | 650268 |
日経ビジネス ttps://business.nikkei.com/ | 456 | 65 | 25 | 55 | 81 | 78 | 54 | 235326 |
ダイヤモンド ttps://diamond.jp/ | 156 | 91 | 74 | 83 | 114 | 483 | 318 | 666451 |
JBPress ttps://jbpress.ismedia.jp/ | 41 | -5 | -36 | 2 | -8 | 9 | -8 | 377891 |
NewsPicks ttps://newspicks.com/ | -28 | 11 | -1 | 3 | 0 | -55 | -20 | 48204 |
赤旗 ttps://www.jcp.or.jp/akahata/ | -53 | 41 | 8 | 2 | 12 | -28 | 21 | 195678 |
BBC NEWS JAPAN ttps://www.bbc.com/japanese/ | 385 | 55 | 19 | 60 | 44 | 62 | 81 | 141575 |
CNN.co.jp ttps://www.cnn.co.jp/ | 37 | 29 | 43 | 194 | 167 | 104 | 66 | 312340 |
Wall Street Journal 日本 ttps://jp.wsj.com/ | 3 | 9 | 1 | 11 | 11 | 10 | 40 | 181831 |
スプートニク日本 ttps://jp.sputniknews.com/ | 3 | -2 | -1 | 11 | 9 | 4 | 8 | 33503 |
朝鮮日報 日本 ttp://www.chosunonline.com/ | 16 | 18 | 14 | 2 | 1 | 5 | 6 | 53545 |
大紀元時報日本 ttps://www.epochtimes.jp/ | 554 | 12 | 0 | 7 | 4 | 8 | 6 | 12389 |
ITmedia ttps://www.itmedia.co.jp/ | 427 | 198 | 191 | 705 | 1016 | 2099 | 590 | 3479342 |
ねとらぼ ttps://nlab.itmedia.co.jp/ | 1154 | 274 | 143 | 239 | 247 | 607 | 341 | 1090615 |
CNET Japan ttps://japan.cnet.com/ | 124 | 44 | 5 | 57 | 92 | 99 | 42 | 1318952 |
TechCrunch JP ttps://jp.techcrunch.com/ | 76 | 97 | 39 | 256 | 83 | 266 | 90 | 1148625 |
engadget 日本語版 ttps://japanese.engadget.com/ | 134 | 324 | 137 | 185 | 167 | 170 | 247 | 944084 |
Gigazine ttps://gigazine.net/ | 229 | 158 | 382 | 191 | 148 | 287 | 1358 | 2737083 |
電撃オンライン ttps://dengekionline.com/ | 1 | 16 | 15 | 11 | 15 | 23 | 20 | 204687 |
AUTOMATON ttps://automaton-media.com/ | 186 | 696 | 341 | 72 | 276 | 389 | 336 | 188636 |
4gamer.net ttps://www.4gamer.net/ | 46 | 42 | 87 | 26 | 25 | 31 | 95 | 466624 |
natalie ttps://natalie.mu/ | 49 | 298 | 117 | 139 | 113 | 99 | 36 | 521698 |
オリコンニュース ttps://www.oricon.co.jp/ | 60 | 23 | 32 | 53 | 79 | 54 | 53 | 141301 |
弁護士ドットコム ttps://www.bengo4.com/ | 53 | 44 | 47 | 73 | 94 | 547 | 262 | 187211 |
lifehacker JP ttps://www.lifehacker.jp/ | 19 | 59 | 15 | 51 | 57 | 46 | 44 | 1823123 |
ハフポスト JP ttps://www.huffingtonpost.jp/ | 46 | 486 | 84 | 86 | 25 | 20 | 28 | 593885 |
Publickey ttps://www.publickey1.jp/ | 120 | 10 | -2 | 16 | 109 | 253 | -1 | 475114 |
Twitter ttps://twitter.com/ | 1356 | 1608 | 1577 | 2401 | 1691 | 1919 | 2593 | 4605104 |
togetter ttps://togetter.com/ | 5245 | 3005 | 2755 | 3946 | 3679 | 1431 | 3627 | 5354233 |
Facebook ttps://www.facebook.com/ | 39 | 14 | 9 | 40 | -59 | 13 | 5 | 409783 |
Instagram ttps://www.instagram.com/ | 48 | 10 | 29 | -7 | 190 | 49 | 46 | 326000 |
Qiita ttps://qiita.com/ | 1255 | 440 | 800 | 923 | 1349 | 873 | 1528 | 2023474 |
note(旧) ttps://note.mu/ | -5651 | -3606 | -4463 | -3637 | -4580 | -3751 | -3570 | 727857 |
NAVERまとめ ttps://matome.naver.jp/ | 27 | 27 | 11 | 45 | 10 | 16 | -14 | 2604572 |
ログミー ttps://logmi.jp/ | 898 | 26 | 16 | 37 | 31 | 25 | 16 | 205304 |
cakes ttps://cakes.mu/ | 24 | 9 | -2 | 22 | 21 | 17 | 22 | 91360 |
YouTube ttps://www.youtube.com/ | 314 | 265 | 279 | 290 | 341 | 4653 | 286 | 3039542 |
ニコニコ動画 ttps://www.nicovideo.jp/ | 61 | 63 | 27 | 60 | 79 | 27 | 48 | 2853648 |
はてなブックマーク(メタブ) ttps://b.hatena.ne.jp/ | -33 | 187 | 163 | 252 | 223 | 238 | 235 | 964463 |
増田 ttps://anond.hatelabo.jp/ | 3124 | 2734 | 2118 | 1166 | 3063 | 4001 | 4141 | 6859322 |
はてなダイアリー ttp://d.hatena.ne.jp/ | -2446 | -2475 | -2641 | -1841 | -2310 | -2128 | -1742 | 2908504 |
Livedoor Blog ttps://blog.livedoor.jp/ | 511 | -92 | 2 | -351 | -702 | -542 | -103 | 7472723 |
アメーバブログ ttps://ameblo.jp/ | 239 | 292 | 238 | 252 | 293 | 250 | 317 | 2146992 |
gooブログ ttps://blog.goo.ne.jp/ | 90 | 81 | 122 | 157 | 66 | 56 | 61 | 893220 |
Yahoo! Japanブログ ttps://blogs.yahoo.co.jp/ | 1 | 1 | 2 | 1 | 2 | 0 | 0 | 432543 |
楽天ブログ ttps://plaza.rakuten.co.jp/ | 31 | 23 | 32 | 28 | 26 | 26 | 30 | 222159 |
Medium ttps://medium.com/ | 256 | 403 | -182 | -348 | -310 | -68 | -478 | 279289 |
LINE BLOG ttps://lineblog.me/ | 5 | -1 | 4 | 263 | 66 | -1 | 17 | 87739 |
Blogos ttps://blogos.com/ | 5 | 6 | 18 | 8 | 26 | 29 | 54 | 373211 |
Wikipedia 日本語 ttps://ja.wikipedia.org/ | 132 | 58 | 68 | 73 | 111 | 127 | 150 | 1275031 |
GitHub ttps://github.com/ | 84 | 78 | 171 | 99 | 151 | 141 | 123 | 575950 |
cookpad ttps://cookpad.com/ | 74 | 18 | 8 | 11 | 22 | 15 | 9 | 909893 |
食べログ ttps://tabelog.com/ | 13 | 39 | 8 | 13 | 21 | 16 | 21 | 235086 |
青空文庫 ttps://www.aozora.gr.jp/ | 0 | 1 | 0 | 1 | 3 | 3 | 0 | 20794 |
小説家になろう ttps://ncode.syosetu.com/ | 9 | 18 | 17 | 14 | 1 | 9 | 12 | 50454 |
カクヨム ttps://kakuyomu.jp/ | 7 | 5 | 1 | 5 | 22 | -22 | 2 | 23262 |
Amazon.co.jp ttps://www.amazon.co.jp/ | 36 | -115 | 71 | 171 | 56 | 89 | 44 | 1480898 |
J-STAGE ttps://www.jstage.jst.go.jp/ | 5 | 9 | 1 | 5 | 5 | 4 | 8 | 18643 |
人力検索はてな ttps://q.hatena.ne.jp/ | 1 | -3 | 1 | 7 | 1 | 4 | -3 | 211570 |
はてなフォトライフ ttps://f.hatena.ne.jp/ | 0 | 0 | -2 | 0 | 0 | 0 | 1 | 103704 |