「Ginger」を含む日記 RSS

はてなキーワード: Gingerとは

2022-08-22

Saitoukou ha Amae

I once did an imitation of O'Malley's Rokko Oroshi. Or rather, I was instructed to do it. I was instructed to do it by a senior employee of my part-time job. He was quite senior and in his 40's. I was in my teens, so I could not disobey him. I was in my teens, so I could not disobey him.

He instructed me to sing the song at a karaoke party. O'Malley's Rokko Oroshi is quite tone deaf, but he was asked to reproduce the tone deafness accurately.

Naturally, the senior was tongue-tied and drunk. When I tried to sing a little better, he kicked me. Because he was drunk, he kicked me seriously. Still, I managed to finish the song while enduring it.

Then, for some reason, the senior said, "Congratulations," and poured beer over my head. He also poured my ginger ale over my head. He said it was a reenactment of the beer pouring.

There were a few other people at the party, and they were laughing as they saw me soaking wet.

Recently, I found his Twitter account. After reading through it, I found out that he was also a victim of power harassment in another case.

But I think what he did to me was power harassment. I laughed it off at the time.

I wanted to put that feeling somewhere.

2021-10-11

増田♂51歳の日常

TOMOOヤヴァイな、エエなー😷

(ありきたりやが「Ginger」にノックアウトされたやで…)

2020-07-16

26歳腐女子 32歳腐女子記事作者友人説について

先日から腐女子界隈で話題になっている記事で、

オタクなのにファッション用語を知っているのはおかしい」だとか、

そもそもそれも一昔前の流行」だとか、

そういう言説がTwitterでバズっているのが

非常にもやもやしたので深夜に増田で書くことにしました。

もやもや理由定番化している型なのに

一昔前と言われているところ。

流行してみんなが着るようになったら、

その後は定番化して流行とか関係なくなるのが

流れだと思うのです……。

(ダンガリーシャツとかは廃れたな〜と思いますが)


そもそも例の増田は、

自分ファッションに興味があっておしゃれだと思ってた」と記事内で記載しているため、

今回のファッション用語について知っていてもなんらおかしくはないと考えられるのです。

(自分をAとしているのがおかしい!という主張については言及しません。)


以下、解説と「一昔前の流行」に対する反論です。

(記載した私の学年は、私が現在26歳と

いうところから推察してください。)


◾️ミモレ丈

膝下丈とマキシ丈中間くらいの丈のこと。

最初に言われ出したのは2014年くらい?

私が大学生だった時だった気がします。

プロデューサー巻きと同年代くらいでしょうか。

これ以前は確かマキシ丈流行っていて、

そのあと少し短いこの丈の流行が来た気がします。

「ミモレ丈」とわざわざ言わないだけで、

この丈のスカートってどこでも売ってますし、

履いてる人をよく見かけますよね?

まあ背が低くて膝下丈がふくらはぎ丈になってる人も

多いのかもしれませんが。

ふくらはぎ中間くらいの丈」という名称

長くてダサいのでミモレ丈って

言われてるんじゃないかな〜と思っています


◾️ドルマンスリーブ

袖の脇のところがゆるくて、

手首側が細くなってるみたいな服のことです。

これは私が中学生とき

流行があったような記憶があります

正直袖が邪魔なので私は好きではないですが、

これも流行ではなくて定番化している印象です。

袖がゆったりして手首が詰まってるワンピースとか

着てる人見たことありませんか?

(シャツよりワンピでよく見る気がするので)

ZOZOTOWN検索をしてみたところ、

男女含め5000件がヒットしました。

(これドルマンスリーブか?というのもありましたが)

私が経験した流行ときは、結構ゆるい袖だったと思うのですが、

検索結果を見る限り、そこまでゆるくなくても

ドルマンスリーブと呼ぶみたいです。


◾️ブーティ

スニーカーヒールがついたみたいな靴です。

革靴っぽい見た目のものが多いと思います

これも私が中学生とき流行があった記憶があります

ロングブーツ流行っていたので、

そのカウンターとしての流行だったような……。

でもこれもZOZOTOWN検索すると、

700件はヒットします。

しかしながら、これはショートブーツ?と思うものもあるので、

総数はもう少し減るのかなとは思います

(ショートブーツとの違いはくるぶしが見えるかどうかです)

かに最近履いてる人はあんまり見ない気がしますが……。

普段購入している靴のお店をいくつか確認しましたが、

ブーティを分類として採用してるのは

チャールズアンドキーしか見つけられませんでした。


ちなみに私はファッション誌をdマガジンで時々見るくらいで、

詳しい方ではありません。

学生の頃は桐谷美玲ちゃんが好きで、

seventeennon-noを購読していました。

美玲ちゃんのことは今も好きですが、

GINGERはそこまで熱心に読んでいないので……。


中学生大学生くらいまで(2017年頃まで)は

流行を気にしていましたが、

今のカジュアル流行が好みではなく、

他に好きな系統があるので特に流行は追っていません。

(ガーリーフェミニン系が好きで、

レッセパッセやアプワイザーリッシェ、

プチプラならミッシュマッシュgu等で買いますが、

フェミニン系は古臭いと○○ちゃんで叩かれてて

悲しくなりました。笑

失恋ショコラティエサエコさんが好きです)

なのでこの増田も結局流行わかんないんじゃん!と

言われそうな気もしますが……。


32歳腐女子記事を読んで、

心にグサグサ来たくらいには近いオタクです。

言説があまりにも似通っていて、

私も周りに引かれてるのかな、でもみんな優しいからな、と色々と考えてしまいました。


Twitterでは一昔前の流行!と言われていて、

そうかな?割とよく見るけど?と思ったので書きました。

一昔前の流行とか言ってる人は

ふくらはぎ丈のスカート履かないんだな〜と思ってます


読みにくい点があるかと思いますがご容赦ください。

2017-01-25

女性誌を横断的に読むと死ぬ

dマガジンというのに登録してみて

おそろしいことに気がついた。

それまで読んでいたファッション誌が、

めちゃくちゃダサく見える。

1年前まで、隅々まで読んでいたのだ「CLASSY」を。

その前は「GINGER」だったか

一回トチ狂って「大人おしゃれ手帖」に移行したが

今は無難に「FUDGE」とか「CLUEL」…

という遍歴はどうでもいいんだけど。

とにかく「CLASSY」とか「GINGER」とかに載っているコーデをはじめ、

それを彩るキャッチコピーひっくるめてまったく受け付けない。

でもこれをバイブルとして、なんじゅう万もかけて、服を買っていたんだよな。

はいったい何に対して金を払ってたのか、本当にわからなくなった。

ふつう卒業したファッション誌ってもう読まない。

次のマイおしゃれスタンダード(笑)を見つけたら

それをひたすら信じて進む。

でも電子で並列されていると、つい見ちゃうんだよな。

そして気づきたくなかったことに気づく。

よく考えれば、いやそんな考えなくても、

おしゃれというのはそもそも不可能なんじゃないか

だって、おしゃれと感じるコードクラスタによってまったく違うし

同じおしゃれクラスタの女に対しては批判的に品評はするにせよ心から賞賛なんかしないし、

ぜんぜん別のコードに従っている女など、見ちゃいない。

いくらお金かけてがんばっても、おしゃれって全部無駄なんじゃねえの。


おそろしくなって夫にdマガジンを見せて

どの雑誌がおしゃれか、を問うたら

みんなきれいだよ、と言った。

なんだか泣けてきて、dマガジンを解約した。

2016-08-03

Ginger

話題英文チェッカー Ginger を試してみた。"U can't touch this." って打ったら "You can't stop touching it." とか出てきて、こりゃだめだと思った

2016-02-06

英語学習アプリ不要スマホのものが最強ツールだという話

連日のように新しい英語学習アプリ話題ホッテントリ入りするけど、

そもそも語学教育の専門機関じゃない、有象無象webサービス屋さんが収益目当てに作るアプリ

なんでそんなに絶賛できるんだろうか。

これとか典型的な例だけど。↓

http://www.yamamototetsu.com/entry/eng-app

真剣学習者ならブログ記事等の口コミ評判などあてにせず、

開発・監修者のレベル調査して信頼性判断するべきだし、

まあ、ゲームでもするつもりで何となく英語に親しめればいいかなー?という人でも、

いいかげんな監修によって変な英語を刷り込まれる可能性はある、と考えるべきだ。

(余談だが、しょっぱなから英文法を軽視するような学習方法はあまり効率的ではないと思う。

算数問題なら、四則演算を知らずに感覚だけで2次方程式関数計算するのは時間無駄だと

誰でもわかると思うのだが、なぜ語学に関しては文法学習が嫌われるのだろう?

中学高校で習った文法の基礎は、必ず最短距離での理解を可能にしてくれる。

身の回りを見ても、この中学高校英語を完全に忘れている人が多すぎる。)

ここから本題の、スマホのもの英語学習最強ツールだという話。

個人的体験談に過ぎないけど、手間やお金を掛けない勉強法ではある。

自分場合過去20年以上ずっと日常的に英語を使う環境にいてadvancedレベル語学力だが、

それでも日々、使わないと記憶から消えていってしまう語彙力に悩まされていた。

英字新聞は読むのに時間がかかるし、字幕なしだと映画は辛いなあ、という感じだった。

それが、スマホを購入した4−5年前から劇的に向上した。はっきり自覚できる変化だ。

しか所謂学習アプリとか、有料のサイトなどは一切使っていない。

ポイントは、「興味のある時事ニュース」を「海外報道ソース」で、

通勤中でも昼休み中でも、スマホひとつでいつでも手軽にチェックできるようになったこと。

例えば5年ちょっと前、Wikileaksのアサンジ英国裁判にかけられた時は

傍聴人のジャーナリスト法廷からリアルタイムツイートすることが許可されるという

画期的なことが起きていたので、

海外ジャーナリストニュースメディアを多くフォローしている自分Twitterタイムラインには

英語tsudaり(懐かしい表現)が怒涛のように流れてきた。面白かった。

アラブの春」が始まる頃にはAljazeera Englishライブストリーミングアプリ

手に汗握る展開を毎日動画で見ていて、

エジプトのモルグから反体制派の死体の山を中継したり、リビア砲弾飛び交う中でのリポートがあったり

日本メディアでは絶対流れない映像と音声のオンパレードだった。

昨年のパリテロ事件では、フランスニュース英語放送France 24アプリ視聴していて

リアルタイムで酷い事件が進行しているのにキャスターたちが冷静で、日本での報道とはかなり違った。

他にBBCCNN活字ニュースならThe Guardianなども頻繁に利用する。

ニュースライブストリーミングスマホのイヤフォンで聴くというのは

ヒアリング能力アップに絶大な威力があるなあ...と実感した。

自宅で衛星放送CNNTV視聴するのよりよくて、ひとつひとつ言葉が脳に直接届く感じで、

慣れるとどんなに早口で喋られても聞き取れる。

それに各国の英語放送聴くことで、様々な訛り(アクセント)も聞き分けられるようになる。

仮に知らない単語が出てきてもスペル想像でき、すぐ意味を調べる習慣もつく。

テキストニュースでは、知らない単語フレーズ辞書で調べる手間がワンタップなので、

どんどんメモコピーして行く。

また、そもそも世間話題海外ニュースについて、現地ソースから深い理解が得られるというのは

自分好奇心も満たすし、友人との会話のネタにもなるしでいいことずくめ。

そんなことをやっていたら自然ネイティブとの日常会話でも発話能力が上がり、

「言いたいことが表現できずにストレスが溜まる」ということが減ってきた。

自分比で減っただけであって、まだまだ修行は足りないが。)

自分は50代前半。中年過ぎても英語力のブラッシュアップは可能だと気づけて嬉しいのだ。

生活の中での英語使用量は過去20年間さほど変動はないのに、

繰り返すけど、スマホを使うようになったここ4-5年で、

ボキャブラリーヒアリングと会話能力は、本当に変わった。

残る問題は「英語を書く」ことだが、こればっかりはネイティブ校正してもらうのが一番いい。

Gingerという優秀な校正アプリがあるけれど、これは中級から上級者でないと

サジェストされた言い回しのどれが正解なのか判断できないのが問題

実際、Gingerを褒めそやす英語初心者ブログ記事を見かけたことがあるが、

例に挙げられていた英文が滅茶苦茶で破綻しているのに本人が全然気づいていなかった)

「書く」ときには、どうしても自分が知っているフレーズの使い回しでなんとかしようとしがちだが、

同じことを繰り返すと間違ったままで向上しなくなる。

自分は数ページくらいの英文エッセイネイティブ添削してもらうことを何度もやって、

自分思い込みを随分と矯正してもらった。

特に一見単純そうな数詞や定冠詞の使い分けなどが、落とし穴の宝庫なのだった。

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん