「ブランドイメージ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ブランドイメージとは

2018-06-03

anond:20180603204736

花畑牧場北海道経済的に貢献している(していないってことはないでしょ)ことが視覚的にイメージできないか

余所者北海道ブランドイメージ勝手に借りて好き勝手やってると思われている。

同じく他所から来たはずの日ハムコンサドーレなんて目じゃないレベル道民の人気者になったのと比較すると面白いかも

2018-05-08

石黒専務執行役員

確認


拝啓、貴社ますますご清栄のこととお慶び申し上げます

また、平素は格別のご高配を賜り厚くお礼申し上げます

さて、タカヤナギ様と取り交わしております2015年3月27日付のクレドールショップ覚書(以下本覚書といいます。)につきまして、ご連絡申し上げます

貴社におかれましては、2017年1月1日より2017年12月31日までの販売金額が本覚書第1条第5号に定める基準に至りませんでした。

つきましては、本覚書第4条第2項の定めに基づいて、貴社の「クレドールショップ認定を取り消しさせていただきたく、本書をもってご通知申し上げます

上記認定取消しの結果、本覚書は終了させていただきますので、宜しくお願い申し上げます

なお、お買い上げいただきましたクレドール在庫品につきましては、返品はお受け致しかますと共に、ブランドイメージを損ねるような販売方法とならないようにご配慮いただきますようお願い申し上げます

今後のクレドール在庫品の販売と修理や部品等の手続きに関しましては、一般セイコーのお取引コードをご使用ください。







2018-05-01

実際買うか買わないかと、ブランドイメージって比例することではない気がする

ブランドイメージが良くなくても必要なら買うときもあるし

ただ同等の質で同じ値段ならブランドイメージが良い方を手に取るよな

2018-04-29

anond:20180429143405

けっきょく、フェアユースを認めない日本著作権法問題があるのにね。

フェアユースを認めたとしても、二次創作同人がすべてフェアユースに当てはまる訳ではないのでは。

つーか、

同人公式の売り上げを阻害しないばかりか、むしろ宣伝になっている。

から同人公式にとっては利益しかないので、公式側は皆同人を歓迎してるけど

日本著作権法だとそれを大っぴらに認めてしまうと海賊版業者とかも認めなければならなくなるので、泣く泣く公では認められないだけ」

と言う前提の人が多いけど、そもそもその前提が違うのでは?

何でそんなに自分らが公式からも愛されていると思い込めるのかが謎。

実際あの作家同人を嫌がってる、等の噂話はいくつかあるし、

2ch等の匿名の場で「作家だけど自分作品同人作られるのが嫌すぎる」なんて愚痴言ってる人も何度か見たけど(大抵袋叩きに遭ってるが)。

そういうのはスルーなんだろうか。

儲かる儲からないを抜きにしても、「自分作品他人勝手にいじられたくない」という原作者も中にはいるであろう、ってのは想像範囲内だと思うんだけど。

同人内部でもやれパクリだの何だのとしょっちゅう騒いでるのは、同じ事思ってる人が沢山いるからだよね?

なら何で原作者も同じ心情かもしれないとは想像つかないんだろう?

あと子供向け作品だと「エロ同人公式に認める事による公式健全ブランドイメージ毀損」も大きいよね。

ポケモン同人事件なんかそういう要素も強いと思うけれど。

黙認で済ませるとしても、仮に同人側が増長してあちこちエロばらまきまくる状態になったら

釘を刺す所も出てきてもおかしくないわな。

2018-04-09

レイバンサングラス

ツイッター代表的スパムと化しているレイバンサングラスだけど、

あれってレイバンがやってるの?

それともレイバンアフィリエイト目的第三者がやってるの?

さすがにブランドイメージ下げ目的のためのスパムではないでしょう

はいえ初観測から3,4年になるのでレイバンも見て見ぬ振りしてんだよね?

Twitter社はなんであれ放置してるん?

アプリ連携悪用ってなかなかに問題だと思うんだけど…

謎すぎる

2018-04-06

anond:20180406030913

初代モーニング娘。がちょくちょくコンサートやってるけど固定客ついてるよ。

小泉今日子とかの往年のアイドルも、まだ当時のファンは残ってるし、雛形あきことか小池栄子みたいなグラドル仕事方向性変えつつ、ずっとテレビ出てる。アイドル若い女の子だけの仕事じゃないよ。

どっちかというと、「アイドル本人が疲れる」んだと思うよ。

ジャニーズで長く続いてるグループだって俳優バラエティなど「アイドルらしくない仕事」でほどほど息抜きしながら続けてるじゃん。あいつらがアイドル性を全面に押し出すのはライブの時くらいでしょ。

可愛いだけを売りにする女性アイドル」は「常に可愛くいる」ことを求められるから、すごく疲れる。

ソロアイドルならもう少し自由だけど、グループだと、グループ全体のブランドイメージがあるからそこから外れることは難しい。

から卒業して負担を減らすんだと思う。

田村ゆかりみたいな声優アイドルは、「アイドルみたいなパフォーマンスをする声優」だから続いてるんだと思うし。

とりあえずBerryz工房解散した時のインタビューとか読めばある程度分かるんじゃない?

2018-04-02

転売屋がなぜ問題になるのか?

 最近話題転売屋最近でも高島屋転売屋がありえない買い物をして問題になっていました。

そこで、転売屋商品を売ってしま小売店立場より転売屋問題を語ってみたいと思います

 はっきり申しますが、基本的転売屋問題本質小売店モラルハザードです。

そもそもせどりを行う前提として特価品はどのようにして生まれるかを理解しないといけません。

 特価品は、基本的企業に大きな負担を強います利益を減らしたうえで、メーカーにも協力をお願いすることもあります

当然のごとく、メーカー利益は損なわれる格好です。

 また、入手しにくい商品販売するには普段取引量がものをいいます自分けが売れる商品だけを仕入れることができるという

甘い考えはありません。このように特価商品や入手しにくい商品販売するのは企業努力のたまものといえます

 それでも特価品を用意するのはひとえに客寄せのためであり、客を呼んで買い物をしてもらうことが目的なわけです。

ところが特定個人がこうした特価品を買い占めてしまえば、客は特価品があっても購入できると期待することができません。

 したがって高いお金を出して用意したチラシもまったく意味をなさなくなります

 基本的転売屋企業努力を食い物にして、日銭を得ている存在といえるでしょう。

 本来企業は存続することが重要であり、小売店特定の客が利益を得てしま事態を防がなくてはいけません。

転売屋あくまで数人であり、本当に売りたいお客様もっと多いはずです。一時の売り上げしかもまともに粗利益もとれないような

商品を売るために客が離れては意味がありません。

 

 ところがそれでも小売店の一部はそれをよしとしています

 ひとつは、値段が吊り上げるのを利用して、ブランドイメージを維持に利用すること、もう一つは現金化です。

 前者はある種の炎上マーケティング手法で、後者は信用の現金化というどうしようもない状態をいいます

 企業は存続することが重要であり、その企業給料をだせばそれが購買力に変化しますが、それすらもわからない場合

とりあえず、売り上げだけを求めてしまうようになります。だいたいこういう状態になった企業は長くはもちません。

 転売屋を潰す方法はどうすればよいのか、それは転売屋企業努力を破壊する行為であることを理解したうえで

転売屋販売しないことになります。その場合契約権利を盾にすることになるでしょう。

 すべては企業が存続するために、本当に何度も来店するお客様を守る行為です。そのためには販売履歴の構築などをすすめ

特価品は本当に買い物に来てくれるお得意様へのリワードとして機能すべきと考えます

 ただここに書かれていることはすでに幾つかの量販店ですでに行われていることです。

 やっていないところは、果たして10年後残っていられるのでしょうかね。

2018-03-23

ホビージャパンの『ダンジョンマスターズガイド 日本語版プレスリリースについて

http://hobbyjapan.co.jp/dd/news/20180323_01.html

についての記事。周辺知識のある人向けかと思います。はじめはてブで突っ込むくらいにしておこうかと思ったんですけど、正しく伝えようと思うと文字数がかさむので増田でという経緯。当方別にホビージャパン関係者でもこのプロジェクト関係者でもありません。しか出版業界お金もらってる人間ではありますし、このプレスリリースあんまりだろう&禍根残すだろうと思うのでこの記事を書きます

一体何がおきたのか? についてはリンク先の記事を一読していただくとしつつ、一読しただけじゃわからん、何だこれ? という人もいるかとは思います。まずはその人向けへ先ずは補足説明します。

DTPで紙面をデザイン中、その紙面に画像素材やら文章素材を流し込んで整形して調整してゆくわけですが、使用してるパソコン機器の性能によってはその作業が重くなることがあります。それを回避するために、作業中は低解像度な(すなわち軽量な)画像素材を「アタリ」として配置して作業を進めておいて、作業後半で解像度が高いもの差し替えて完成とするという手法があります。今回の事案は、「アタリとしておいておいた画像素材のまま印刷所に突っ込んでしまい、チェックでもそれが指摘されずそのまま印刷が終わって製本されちゃった段階で気づいた」という案件です。

別段内部関係者じゃないので本当は断言するべきではなく「〜という案件だと思います」くらいにとどめておくのがベターなんですが、出版業界編集業務DTP関連、印刷関連のひとがプレスリリースを読んで掲載された写真を見れば、概ね同じ感想になるでしょう。それくらい「そのまんま」な案件なわけです。

この種のトラブルは少ないわけではなく、むしろ編集作業をやっていれば割と日常的に目にするトラブルです。店頭にそれが並んでしまうと事件ですが、内部で作業中に発見されれば「こらーここアタリ残っとるぞう!」「ごめんなおしとくー><」くらいの事案で、ちょっとでも関わった人からすれば「ははぁん」で済んでしまうのではないでしょうか? 

ですからこのトラブルのものを責める気は全くありません。おそらく数回に渡るゲラ(試し刷り)のチェックを突破して市場に出てしまうというのは、編集部のチェック能力プロとしていかがなレベルなのか? ってのはもちろんあるんですけれど、起きてしまったものは仕方ない理論で言えば仕方ないのです。呆れはしますけれど、呆れる以上ではない。むしろどんまいです。

今回突っ込みたいのはそこではなくて、プレスリリースの酷さです。

これはない。

ないでしょう。

「想定していたよりも劣る画質で掲載されておりました」「良品というもの存在しません」「本書をお待ちのお客様へお届けするという観点から、出荷し発売するという判断をさせていただきました」。

上の方の補足説明を読めばわかると思いますが、完全に編集部の(加えれば著者の、今回の場合翻訳本なので翻訳チームなどチェック担当者の)チェック漏れ案件で、人的なミスです。「このパソコンーなんにもしてないのに壊れちゃった」とか「印刷からでてみたら劣化してた」みたいな、そういう子供じみた言い訳をするべき案件ではありません。

そもそも前述したとおり、この種のミスは珍しくありませんから「起きがちなミス」としてチェック項目に入って重点的に見るわけですし、もし仮に発生してしまった場合フォロー手法確立しています。読者の皆さんには全く馴染みがないでしょうが「数万部、数十万部印刷したけれど致命的なミスが見つかってすべて断裁印刷し直す」という事例が出版業界には存在するのです。個人的にも一回経験しており、書中にある人名綴りを間違えてたという案件で流石にこれは失礼すぎて出せないとなり、断裁&再印刷がありました。

言ってしまえばやり直し印刷すればいい「だけ」の話なのです。

今回のジャッジはそれを、読者側の負担になすりつけようというもので到底擁護できるものではありません。約6000円の高額書籍であり、ホビージャパン出版社として決して大手ではない(ゆえに回転資金におそらく限界がある)という点があって、ギリギリ理解できなくもないわけですが、だとしても「私たちミスではない」とでも言いたいかのようなプレスリリースを出すのは、醜悪という以外にないでしょう。

しかし、それだけではなく、それ以上にまずい点がこのプレスリリースにはあります(ここまで説明して、やっとこの記事を書こうと思った本題です)。

それはプレスリリース中の「納品された製品全体が同様であると考えられる状況で、不良として交換する良品というもの存在しません。」という一文です。

この一文があるということは、ホビージャパンはこの書籍を「不良」であるという認識はあるということになりますしかし「良品が存在しないので交換もできない」というのが主張です。

ということは、この書籍が売り切れて増刷するときどうするのでしょうか? 常識で考えれば増刷するときには画像データ差し替えて(これは簡単で追加費用もほぼかかりません)本来の想定クオリティ印刷します。しかしそうなった場合、その時点で画像解像度が十分高い――つまり「良品」が存在するということになりますよね。「良品が存在する」のであれば当然「その時点で交換に応じる」のが正しいことになりますよね? ユーザーからのみならず、書店店頭担当者としても「不良印刷のこれはまともなのと取り替えてくれ」となります。それでいいのですか?

あるいは、増刷するときにも画像データ差し替えず「これはこういうデータが正しいのだ」と開き直って今後販売してゆく? あまりにもナンセンスです。今回の書籍海外版権の翻訳本であり、版元はブランドイメージの保持に厳しい部類であると聞いています。それ以上に、出版社の一方的ミスを糊塗するために、今後商品すべてのクオリティを低い方に合わせるというのは、ありえない判断でしょう。

イラストレイターの方は当然に海外在住なのでしょうが、この方の同一性保持の権利キャリアはどうなされるおつもりでしょう? この書籍が「不良品ではない」とすれば読者から見た時、彼/彼女は安っぽい粗い絵を書いただけの人になってしまうわけですよね。

これらの問題批判を避けるために簡単方法は「増刷しない」ですが、それはプロジェクト全体の普及や原作利益的にみて反利益判断です。「需要があってみんなに届けたいけれど、届けるとプレスリリースの嘘がバレるのでやめよう」だなんて非合理的なのは誰にでもわかりますよね?

全体的にひどいプレスリリースなのですが、以上の理由からこの一文は、今後のプロジェクト編集部)の自由度を自ら投げ捨てる、展開に当たってブレーキになりうる表現です。

目先の印刷費、おそらく一千万弱を支払いたくないというのは理解できるのですが、そのために息が長くて忠誠度の高いと思われる同ジャンルユーザーの信頼を損ねるのはいかがでしょうか。

これはなにがなんでも断裁して破棄して印刷し直せという話ではなく(もちろんそれがベストなのですが)、もうちょっと誠実なプレスリリース文章というものがあるのではないかという話です。そもそもプレスリリースを書くのに予算なんて必要ないではありませんか。必要なのはコミュニケーションコストを支払う誠実さだけです。

編集部や出版社に落ち度はない、不可抗力だったという、意味のない自己弁護をしたとしても営業的な利益には全くつながらないわけですし、最初に書いたように、今回の案件出版や広くDTP経験のある人から見ればあんまりにも自明トラブルなわけですから、そこで自己弁護をする価値はないと思うのです。すくなくとも、今後この書籍増刷するときどうするのか? 似た案件が起きたらどうするのか? 程度のことは考えて先行きに禍根を残さないようなプレスリリースをするほうが得ではないでしょうか。

そんなわけで、自戒を込めてこの種のプレスリリースはまずいぞ、と。問題点の報告をさせていただきました。

2018-02-11

庶民文句を言うべき相手自分達に対してなされた失態がわかりやす政治家公務員ではなく、溢れている金を使わないという分かりにくい迷惑行為を行っている不労所得者や実態以上に素晴らしいブランドイメージを保ち続けて日本を買い叩く欧米なのではないか

2018-01-26

大東建託は人を無駄遣いしないで

大東建託営業さんが毎週のようにピンポンしてくる。我が家は古くから同じ場所に建っているから周辺の新興住宅より庭もあって広く見えるから狙われているのはわかってる。毎回「興味ないんです」「他社さんと契約してるので」「在宅で仕事してて今忙しいんです」など色々断っているのに、いい加減にしてほしい。

何より不思議なのは、毎回営業担当者がかわること。大抵は若い男性、たまに中年女性大東建託営業にはエリア割り振りがないのか?毎回毎回違う相手を断るうちに、ストレスが溜まってどんどん大東建託イメージが悪くなる。営業さんにとっては一件の断られ案件かもしれないが、客にとってはブランドイメージ既存行為だ。本社はなんでそれに気が付かないんだろう。

そもそも、このアパートすでに立ちまくり供給過剰なエリア営業なんてしてるの。どう考えたって回収の見込み薄で銀行もそうは審査通せる土地じゃないでしょう。本社営業計画穴だらけなのに支社が意見できないような状態なの?それとも根性試すために飛び込み営業やらせてるわけ?

今日来た営業さんなんか気弱そうな若い女性で、「このあたりの住みやすさについてアンケートしたい」なんてわざわざオープニングトークまで用意してきてくれていた。冷たく断っちゃったけど、本当はあなたみたいに一生懸命な人には優しく対応したい。寒いお仕事大変でしょうって思うよ。だけど、あなたの働いてる会社とその内容が本当にセンスない!本部経営企画部門は頭使って、世の中に喜ばれて仕事を生み出す営業指針を立ててあげないと現場がかわいそうすぎるでしょう。若い労働力金銭的にも精神的にもすり減らさせて、ひどいことしないでほしい。大東建託さん。

2017-11-28

anond:20171127215759

一言でいえば完成度。

当時はandroidガラケーにしてもバグ不具合多くてバッテリー消費やばいの多かったし、UI言わずもがなダサくてもっさりしてるの多かったから、iphone統一感のあるデザイン操作性の良さは頭一つ抜けてた。あとは有象無象android端末に対してブランドイメージ確立するのがうまかった点も大きい。

2017-11-21

anond:20171120235424

本来ファッションショー企業ブランドイメージ形成するための場であると同時に「美」を表現する場なはずなのに、最近のVSのショーは前者を意識しすぎる余り後者無視しているのではないかってことが言いたいんでしょ。

コメントで騒がれてるアニメや服だけの問題とも違うファッションショーならではの問題で、こうした意識を持つことを頭ごなしに否定するべきではないだろう。

人々の感性によって「美」の基準が移り変わることは仕方ないことだ。

しかし、社会的問題で「美」が移り変わるのはおかしい。

「美」は社会問題を提起するために有るわけではないからだ。

社会問題にだけ答えて、今の人々が思う「美」というものがどのように形成されたかの答えを見せないと、元増田のように違和感を持つ人間はこれからも増えていくんじゃないかな。

2017-09-27

anond:20170927115728

からそれは過程の話であってユーザーにとってはまるで関係ない話だって何度言わせればいいんだ

ログ見れば分かることなのに怒りで記憶障害になってるの?

コンテンツユーザー権利元にとって一番大事なのは

そういったゴタゴタが表に出ずに価値を下げず利益を得るという「結果」が重要で、

それをゴールにしないといけないって話をさっきからずっとしてるんだがお前はそれが不満なの?

 

「こうこう、こういった理由からできなかったかしょうがない!」

ってお前の主張はそれはユーザーサイドでもないし権利元にとっても全然嬉しくない

そうならないために製作委員会はさっき言ったゴールを全力で目指さないといけないし

そのお前のいう舵取りをする責任が角川にあるわけ

舵取りを失敗したんだから角川にまず非難がいくのは当然だし

たつきがもし角川よりも力があるスタジオを持っていたとしたら逆にその非難たつきに向かっていた

契約内容に関してはブラックボックスから分かることはないが

委員会として円満な進行をするという責任があったのは角川です、これはたつきじゃない

 

脳みその中で区切りができないタイプなんだなあ、お前さんは

製作サイドの問題製作サイドの問題しかなくて

ユーザーサイドにとってはどうでもいい、どころかマイナスしかなってない

商品価値が下がると権利元が損をする

からブランドイメージを守ることに当事者全員が意識しなければならない

単純な話

だけどお前みたいな切り分けできない馬鹿

製作委員会に沢山いたからこうなったんだね

よかったね~

2017-09-24

今回の衆議院選挙安倍下野させる意味

近いうち安倍衆議院選挙大敗下野するだろう。

もしこれが現実化すれば、日本右翼社会終焉するのではないかと思う。日本を再び左翼に戻すには時間がかかるかもしれないが、野党による議席確保は迅速に可能だ。もし野党4党が過半数を得なくても安倍政権下野すれば「日本社会が復活」することになる。

そして問題は、日本社会主義が進んでいないことではないか政権交代後のことを考えれば、日本が最も必要としている政治民進党共産党だった。自民党公明党よりもはるかにずっと左翼現実志向だ。なのに政権交代論が一発屋的に話題になったくらいしかなかった。

いまこそ、安倍の「下野」が必要ではないかと思う。経済教育の慣れ合い問題や、車社会無視した公共交通大国論とか、そういうみっともないことが続くたびに、いっそ「国民が憤激して安倍政権下野されて」ほしいと強く願うものである

閉ざされた国粋主義資本主義中心の慣れ合いの日本社会を壊せば、過剰に社会主義の影響を受けた別の思想資本主義色が払拭された社会制度最先端文化科学技術などなど)も一気に流入することができる。

それは、痛々しくて息苦しい密閉されたような資本主義政治から日本国解放される幸せもつながるし、もし日本ブランドイメージが低下しても世界好感度レベルとは異なる日本人モチベーションを維持し続けることができるわけで、行き過ぎた資本主義のもとの弊害抑制できるのだ。

時代錯誤政治に従う余裕があったら、投票を辞退すればいいんだよ。本当にアベンジャーには、政権の死という現実を見させるべきだと私は強く願う。不老不死天皇制死に体安倍政治なんていらない。

2017-08-16

炎上商法の結果って

認知度は上がったとして、それって本当に業績に結びつくんだろうか?

自分場合、物を買うとき選択は、コスパである程度絞った後はブランド信頼度デザイン比較検討で決める。

今の時代、例えば石鹸一つとっても、質も値段も大差ないものが大量にあって、どれを買うか決めるのに時間も労力もかかる。比較検討する候補が多ければ多いほど大変になる。

そこで、牛乳石鹸存在だけ最初から無視できたら、消費者としては迷う要素がひとつ無くなる分、楽になるんだよね。

炎上すると確かに記憶には残るけど、それって「買い物の選択肢から外すための判断材料」になるだけで、買う動機には全くならない、というのが個人的感想

でも、牛乳石鹸サントリーがインテグレートが、超絶ムカついたのかって聞かれたら別にそうでもない気がする。(そもそも狙った炎上商法なのかそうでないのかは推測しかできないので議論しない)

どちらかというと炎上商法という売り方が嫌いだから、それに加担したくない、広告常套手段にさせたくないという気持ちの方が強い。

謝罪があったならまだしも、「話題になるのが大事」とかい開き直り特に大嫌い。(宮城県のとか)

という感じで炎上した商品の非売は続けるけど、一番悪いのは広告代理店なんだろうとは思う。

その道のプロが、メーカーブランドイメージまで貶めてまで短期的な話題作りするのってどうなんだろうな。炎上を狙うのって一部の層をわざと不快させて喧嘩売ってるわけで、消費者同士は争うし、やっぱり手法としては汚いと言わざるを得ない。

私は、人の気持ちネガティブ方向に刺激しない、正攻法でモノを売る企業が報われてほしい。問題提起とか社会風刺がしたいなら、別のフィールドでやってほしい。

話題性ブランドイメージ、長い目で見て大切なのはどっちなのかな。

一番怒るべきなのは、直接商品開発に携わった社員だとは思う。私だったら怒る。

2017-08-07

日本アニメ配信業界地殻変動

8月になってアニメ配信が大きく変化しそうなニュースが次々飛び込んできた。

もちろん業界内の人間であれば事前に知っていたり常識範囲内なのかもしれないが1視聴者としてはそういったニュースから情報を取得するしかない。

というわけで、いくつか出てた情報を整理しておく。


DAISUKI.Netサービス終了

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1073968.html


8月の頭になっていきなりこのニュースが飛び出してきた。

知らない人に向けて一応説明しておくと、DAISUKI.Netというのは

アニメコンソーシアムジャパンという日本会社運営している英語圏向けのサイトである

主に英語圏人間に向けてアニメネット配信アニメグッズを販売している。


今年の4月頃(3月?)にバンナム子会社化され、その後続報が無かったのだが突如飛び出してきた。

このニュースからわかるのは

最近アニメ配信サイトの隆盛を見るに、日本人外国向けにアニメ配信サイトを作る流れは恐らく終焉をむかえるだろう」

ということだ。

以前から放送配信プラットフォームを全てテレビに握られていること自体アニメ制作会社の低待遇の要因の一つであると言われていたためそれに変わるプラットフォームを望む声が(にわかビジネスオタク内でも多く

また、純粋ビジネスサイドの人間から外資が本格的に日本アニメを買い付ける事例が出てきており、今のうちにアニメ制作会社渡りをつけておかねば日本の有望なアニメコンテンツを全て外資に握られる可能性が高くなるという声が出ていた。

そういった国産プラットフォームとしての映像配信サイトであったが、結局の所失敗に終わってしまった。

また、アニメコンソーシアムジャパンはこういった海外配信プラットフォーム作成DAISUKI.Netのことかまではわからないが)にCoolJapan機構から10億円の出資を受けており、今後そういった面からの指摘を受ける可能性もある。

様々な面で残念な結果に終わってしまったが、今のところバンダイナムコから大きな話はでておらず(ひょっとしたらビジネス向けの専門誌とかだと出てるのかな)、今後DAISUKI.Netあるいはそれに続く何かが出るのかは注視したい。

※ちなみにワンパンマンはここの独占配信だったらしく英語圏ワンパンマンが見れなくなるのではと懸念の声が一部上がっていた。


Sony Pictures Television NetworksのFUNimation買収

https://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/201708/17-0801/


DAISUKIで若干落ち込んでいたところ、続けざまにSONYがFUNimationを買収したという話が出てきた。

FUNimationはアメリカ国内で最古参といってもいいくらいの歴史のある日本製アニメをあつかう会社でよく知られている。

少年ジャンプ系のアニメ僕のヒーローアカデミアドラゴンボールZ進撃の巨人など錚々たるコンテンツライセンスを取得しており扱う範囲は狭いもの海外アニオタ内でも知名度の高い会社である

ちなみにシンゴジラ君の名は。映画館へのアメリカ配給を担当したのもFUNimationである

その会社SONYが買収したと言うのは大きなニュースであった。

ここ最近SONY決算説明会Fate/GrandOrderの話をTOPに持ってくるなどアニメなどのオタクコンテンツ話題を頻繁に出していた。

http://toyokeizai.net/articles/-/166107


またインタビューでもアニメ配信に力を入れていく旨を関係者が話したりするなどなんらかの手を打ってくるといわれていた。

その折、FUNimationをソニーと別の会社のどちらが買収するか争っているという話が浮上していたわけだが、結局SONYがFUnimationを買収したというわけだ。

DAISUKIと入れ替わる形でSONYが浮上してきたわけだが、今後どうでるだろうか。

Sony Pictures Television NetworksはSONYだけあって日本とかかわりの深い会社なのでシナジーを期待したい。

ただ、Aniplexを抱える部門とは別会社らしく、縦割り構造で協力できない可能性もあるんじゃね?と言う話も出てるが・・・


SONYはなんか不況の時にいろんなところでアニメ放送を打ち切った過去があるらしく、一部海外アニオタから不安視する声もある。


NetFlixアニメスレート2017

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1073883.html

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1073966.html

http://animationbusiness.info/archives/3570

そして最大のニュースがこれである

先日、ネットフリックスメディア向けにイベントを行い、その際に多数の新作アニメ配信することを発表した。

前々から日本アニメにチャンスがありそうだということを日本支社の社長が言っており力を入れていく発言インタビューで口にしていた。

ところが、しばらくそういった動きがあまり表に出ていなかったのだがここに来て急に本格的になってきた。

恐らく日本組織設立して、アニメ制作会社と話をつけ、大々的に発表できるようになるのに数年間かかったというところだろうか。

発表された主な作品は以下である


『DEVILMAN crybaby』 = アニプレックスサイエンスSARU

『B: the Beginning』 = プロダクションアイジー

A.I.C.O -Incarnation-』 = ボンズバンダイビジュアル

LOST SONG』 = LIDENFILM(ウルトラスーパーピクチャーズ)/ドワンゴ

聖闘士星矢』 = 東映アニメーション

『バキ』 = トムス・エンタテインメント

ゴジラ 怪獣惑星』 = 東宝

BLAME!』 = ポリゴン・ピクチュアズキングレコード講談社

リラックマ』 = サンエックスドワーフ


ネットフリックス独自コンテンツ作成に力を入れており、様々な国のクリエイターと手を組みコンテンツ製作していることは知られている。

その一角日本アニメも取り込んでいこうと言うわけだ。

ネットフリックス収集したデータによるとネットフリックスアニメを見ている人の90%は日本以外の人達で、特にアジアラテン系国家で多く見られているとのことだった。

アニメエキスポに参加した人達からしばしば聞く、参加者アジア系ヒスパニック系、黒人人達がかなりの割合存在しているという話とも合致する。

そういった層を新たにネットフリックスに取り込む一つの手段として強力な武器になると考えたのかもしれない。

また、アニメ制作会社側にも権利関係契約が複雑な製作委員会方式だけに頼るよりもマネタイズ方法複数持てるのはメリットであると思う。

ネットフリックス独自配信しているコンテンツ100億円かけて製作されているドラマもあるといわれており

それに比べると数億円で1シリーズ製作できる日本アニメ費用対効果の面で有用であるという声もある。

もし、今後制作費用が高騰化して2~3倍になったとしても、きちんと海外ユーザーに届けば十分リクープできると考えたのかも知れない。

ただし、海外ネット配信会社は全話製作後、全て納品した上で制作費を払うのが主流のため、一部の自転車操業アニメ製作会社メーターへの金払いを渋っているのではないかという噂も出ている。

最終的に会社お金をもらえるが製作中は非常に苦しい状態になってしまうというわけだ。

今後はアニメ制作会社にもそういったよりシビア経営感覚必要になってくる可能性は出てくる。

※とりあず最初は誰かから融資してもらったり銀行で前借とかできんのかねぇ。ネットフリックスが数年内につぶれるのはなかなかなさそうなので審査通りそうなもんだが。まぁそんな甘くないか・・・


他にも現状把握しているものでは海外への配信が遅れてしまう点が問題になっている。

違法配信サイトからオフィシャル配信サイトへと移行したクランチロールでは日本とほぼ時差なく字幕をつけた状態配信する体制が整いつつあったが

ネットフリックスは春からやっているリトルウィッチアカデミアなどがそうだが、日本で全話放送完了した段階で配信し始めるため海外アニオタの間で不満が高まりつつある。

日本ではSNSでワーワー盛り上がってるのにそれを横目に黙って待っているしかいからだ。

その為徐々にファンサブ問題が復調しつつあるらしい。

ネットフリックスで解禁される前に映像字幕をつけて違法配信してしまうわけだ。

ヴァイオレットエヴァーガーデンが同じ状況になっており、来年1月国内放送されたあと春から世界配信される。

京アニ英語圏でも中国でもかなりブランドイメージ形成されつつあり、ファンがかなり多いため、ファンサブが猛烈な勢いで増大すると考えられる。


恐らくこれは全話製作完了した後でなければ納品できないという問題と、日本国内ではテレビで毎週放送するというハイブリットな制作体制が生み出してしまった状況ではないか

これを解決するために、ネットフリックス側で完全に主導権を握ってしまえばよいという結論からでてきたのが今回の発表につながったのではないかあくまで推測だが。これで状況変わらなかったらとしたらごめんちょ。



これ以外にもAmazon中国ビリビリ動画国内でもdアニメストアなどアニメ配信の状況がただの一視聴者にもはっきりわかるほどに地殻変動を起こしつつある。

別にここまで調べなくても良いのだが、ある程度追っておかないと「このアニメ放送されているのを知らなかった」という状態になる可能性も出てきた。

特にネット配信だと実況的な文化対応できない部分が増えるためSNS拡散が弱まる。

ここからゲーム業界のように、プラットフォーム独占、時限独占、マルチプラットフォーム化のように進むのかどうかまではわからない。

場合によっては完全に分断されて結果的日本国内では総アニメ視聴者が減ってしまうという事態も考えられる。

果たして吉とでるか凶と出るか・・・

ただし、増田的には基本的ポジティブな方向で考えている。

現在の余りにも酷いアニメーターなどへの待遇を考えれば競争が激化し価格が高騰するのは良いことである

もちろんついてこれなくなり淘汰される企業もでてくるだろうが・・・

それはある意味日本アニメ業界では今までも通ってきた道である

最終的にはより質の高いアニメコンテンツ製作されることになるはずだ(もちろん、アニメ制作会社はそれ相応の政治的立ち回りが求められることになると思うが

また、アメリカ中国などで

ヴォルトロン悪魔城ドラキュラマスターオブスキル(Quan Zhi Gao Shou)等

明らかに日本アニメスタイルに影響を受けた作品が多数出てきている。

マスターオブスキルは後半失速したため最初期よりは若干勢いを失ったが2期も製作されるとのことでまだまだ目を話せない。

アニメスレートで発表された作品にも制作会社自体日本アニメ制作会社だが外国人プロデューサー監督脚本担当する「キャノンバスターズ」、外国人脚本担当の「聖闘士星矢」がある。

redditアニメ板(r/anime)では現在日本製アニメ以外はAnimeとして認めない風潮があるが、この勢いが続くとこういった壁も崩れていく可能性がある。

将来的にはゲーム業界のような各国で争う群雄割拠状態が訪れる可能性すらあるわけだ。

日本アニメ業界はここが踏ん張りどころかもしれない。


2017-08-06

https://anond.hatelabo.jp/20170806021719

いい加減にしろ勝手拡大解釈すんな

性的被害にあったというような露骨表現は、坂道ではブランドイメージを傷つけるからやってない

お前自身があげられなかったのがその証拠

近いものでいいからあげてみろ、それすらできないだろ

もし今回それを始めたというなら、過去数百という楽曲MVPVの中で月スカからそれを始めた理由をいってみろ

なぜスカートなのかは、スカートを切られのと自転車が誰かに蹴っとばされる、憂さ晴らしに行われる悪意の象徴マッチしてるのはスカートを切られる方だろ

スケベ心からくる個人的拡大解釈曲解を人に押しつけな

https://anond.hatelabo.jp/20170805230423

金儲けの手段から一番信頼できる部分

AKBでは性的も含む、坂道では性的表現はしない

それでブランドイメージを作って住み分けしてる

AKB露骨に男を釣ることを目的にしてるけど、坂道女性ファンをつけることにも躍起になってる

性的表現がしたければAKBですればいいだけで、わざわざブランドイメージを壊す必要性がない

2017-06-18

https://anond.hatelabo.jp/20170617160428

わかる。

街を歩いていて「おっ、かっこいいな」と思って目がひかれると、それはマツダだったりする。

そんな車は他にない。最近マツダは異様にかっこいい。

ただ、ブランドイメージがよくない。

もっとライフスタイル意識させるようなCMとかやったりブランディングもやっていったらさらに惹かれてしまう。

現状、めちゃかっこいいけどマツダかあ、的な認識個人的には。

でも目をひかれる車なんてマツダしかない!!

あの流線型で丸く膨らみを帯びたエレガントなフロントボディはまさに一つの理想

ほんっとにかっこいい。

マツダ、がんばれ!哲学もっと語ってくれ!!物語を生きさせてくれ!!

ほんとにとにかくかっこいい。あんな目が奪われる車は他にない。

ブランディング超絶頑張って欲しい

誰にもいわないけどマツダの車が一番かっこいい。夢に描いた車の形に一番近い。

2017-06-14

http://anond.hatelabo.jp/20170614124445

2017-05-27

女磨きでの炎上の件

ちふれCMに悪い所はないよ。

別に強要されてるわけでもなく、ただ単に時間がない人向けに美容の仕方ありますよって言ってるだけ。

あんもので女磨きをしろ脅迫されてるなんて言うような女は女磨きの前に性格を綺麗に磨き直すことを勧めるね。

ブランドイメージ云々言っている人もそう、あれって何かおかしいの?

あの手のCMなんて昔からあるでしょうに。

あいCMで「私傷ついた!脅迫されてる」なんて言ってる子たちのメンタルの弱さの方が問題だよ。

私なんかは時短美容に興味があったから、ちょうど良かったと思ってる。

周りの女がみんなああいクレーム言うだけの厄介な人ばかりと思われる方が嫌だよ。

ほんと、あの程度でギャーギャー騒ぐ人は性格を直して下さい。

2017-03-09

日本文化って歴史的栄光に反して現代ブランドイメージが低過ぎるのは何故?

http://anond.hatelabo.jp/20170309234833

あの発展途上国イギリス中国クラス歴史遺産クラス文化あったか

日本文化がここまで落ちぶれたのは、日本人韓国台湾コンプレックスで落ちた日本国民人間性責任じゃないの?

車社会コンプレックスとか、バイク乗りの高校生大学生とか、ポルノを叱れない大人とか。行き過ぎた統制主義とか。

秋葉原話題の続きだけど渋谷

一見外国人でにぎわうほどの栄えている地区だが、

鉄オタスポットが昭和時代に激減し路面電車が早期に消滅

1970年代にやっとブランドイメージ確立されたが、1980年代オタクの町として栄えるも10年も長続きせず。

挙げ句の果てに不良問題解決の遅れでイメージダウン

山手線バイパス1996年2008年にやっと開通。

ギャル文化あぼーん

おまけに今度は左翼運動事実上ホームグラウンド宣言と来た。

au塩対応された話

まず最初に。これは愚痴である。それも盛大な。

六年ほど前からau使ってる。ブランドイメージでも実対応でも、感触は良かった。だから近年母親のために回線も増やした(支払いは自分持ち)。しかであるダイレクトメール郵便でもEメールでも)のたぐいが多少多くないか。と思っていたところへじぶん銀行カードローンDMが来たのでこの際、DMは断ってしまおう、メールは許すという裁定を下し、157へかけてみた。

オペレータ新人なのか同じ事を聞き返されることが多く、あげくじぶん銀行コールセンター電話しろという。じぶん銀行auとMUFGが合弁した会社なので(私はMUFGに口座持ってる)個人情報共有してんのかなあ怖えなと思いつつ、かけてみた。するとじぶん銀行コールセンターでは口座持ってる客しかわからんと言う。だからじぶん銀行ではそういうDMは出さないと言われて、途方に暮れた。いやあの、住所記載面にでかくauって書いてあるんですよ?差出人にKDDIの住所ものってるんですよ?何なのこれ。

よく見るとちっさい文字でご注意に、こーゆーDM不要な方は157で手続きして下さいって書いてあるんです。仕方なくまたかけて説明しましたよ。するとまた要領を得ないオペレータ言葉。仕方なく上長を呼んでもらい、同じ疑問を言ってみた。

すると要領はまた得ないものの、履歴見てもらったらDMを止めるようにする事は記入されてるという。おい。それって顧客管理問題あるんじゃないのか。なぜそういうことを連絡しない。オペレータ責任だろ。それ突っ込んだら「申し訳ありません」の一点張りになった。メールとは言わん、auSMSでかまわないので経過と結果を送れと言ってもそれは出来かねますときた。腹立ってメールも要らない、と言いかけて我慢する自分が悲しい。なんかお得情報あるかもしれないし。

というわけで不毛な午前の3時間が失われた話でした。ご清聴感謝

追記:これからSMSのアンケートとか、来ても答えないから、と言って少し溜飲が降りた。

2017-02-26

おっさんが振り返るユニクロ歴史

・袋にU296と書いてあったころ

数字のごろ合わせって田舎ラーメン屋の出前の番号かよと突っ込みたくなりますが、このころは、質実剛健、丈夫な品物をおいていました。生地が厚かったです。デザイン性より実用性でした。独自の品物だけでなく、「Champion」とか海外ブランド品っぽいものも一部に置いてありました。県庁所在地に買い物に行かないとなかったので、特別なお店でした。

フリースブレイクしたころ

お店の出店数が激増していました。まだ、実用品としてイメージが強かったです。品質としてもこのころが最高だったように思います生地が一番丈夫でした。このころの服で残っているものがあります。売り上げに影響が出るくらいに丈夫です。県で2番手の街にもお店ができました。品が良かった印象があります

フリースブーム後の低迷期

デザインに舵を切りました。スリムフィットという着る人を選びすぎる服を投入。女子からサイズがないという声が聞こえてきました。男性のLを着ている子と服がかぶりました。生地が薄くなってきたかも?とか丈夫さに疑問符が付くようになりました。毎年同じものを買っているので、違いが出ると気が付きます

GU出店後

明らかにGU商品生地が薄いことはわかりました。対GUでは品質が良い。色の品ぞろえがデザイナー自慰行為なのか、棚のエンドに設置されたお値打ち品コーナーにコーデできねえだろ的な色がシーズン遅れで特売されるようになりました。赤シャツとか緑ポロシャツとかレベル高杉晋作です。坊ちゃんファンとか南海ファンじゃないとつかい道が想像できません。それともイタリア国旗コーデをしろというのかと。通年売っていたビジネスバックがなくなったのが痛恨の一撃でした。気軽に壊してもいいものが買えてよかったのに残念です。ハンカチとか売っているときとそうでないときがあるのがめんどくさいです。

・ここ5年くらい

我が田舎の町にも出店されました。これによって、特別なお店ではなくなりました。買い物に行く特別感が激減したのは否めません。同じくマクドが我が町に出店したあとも特別感が大幅に喪失しました。アメリカ空気を持ってくる特別な店ではないです。日常に入り込んでくることはブランドイメージを重視するようになったユニクロとしては相反する課題です。袋にU296と書いてあったころのブランドイメージに戻ったかなとも思います

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん