「踏み絵」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 踏み絵とは

2016-05-30

結婚式はね、瑕疵のない人でないとだめ

こんなブログを読んで「あーあ」と思いました。こんにちは増田です。

http://www.sekaihaasobiba.com/entry/2016/05/29/205140

ブログを書いてる方、結婚式結婚披露宴混同されてますが、それはさておき

タイトルの通りですが、披露宴というのは人生に瑕のある人がやっちゃだめです。

私は身内に病人複数いて、披露宴をすること自体に彼らが耐えられない。

幸いながら相手となる方は披露宴にこだわりがまったくなく、私が披露宴をやりたがらないことを承諾してくれました。

義実家まで承諾してくれたのは驚きましたが、事情を汲んでくれたのには大変感謝しています

これがやれ体裁ガーとか親戚ガーとか言うような義実家であれば、そもそも結婚せず関係が終わっていたと思います

結婚式を華々しくやっているようなカップルは、家族にも親戚にも大きなトラブルがない人がほとんどです

もしくはそういった人物を完全に式から排除します。

彼らの世界では瑕疵はないのが当たり前になっている

親戚っておもしろもので、どこか瑕を持っている人の親戚にはやっぱり似たような人がいるんですよね

うちもそう、病人ゴロゴロしてます

私は、披露宴の汚いものには徹底的に蓋をしてなかったことにする、とりつくろう、あの雰囲気が嫌いでたまりません。

何が楽しくてよくわからない素人芸を見させられなければならないのか

そして披露宴で繰り広げられる人間模様がダメ

親戚や友人知人が集まったらね、その全員が祝福の仮面を被っているけどね、腹の底なんてわかりゃしないんですよ

もっとイヤなのはね、頭がお花畑になってしまう人が一定存在すること。

私(俺が)が結婚するんだから借金してまで祝いに来いとか、自腹でハワイまで来いとか、どんな事情があっても一番にかけつけるべき、だって私の結婚式もの!というような頭がおかしくなった新郎新婦がかならず出現します。自己愛肥大もいいところです。

まさか自分の友人には起こらないと思っていたら実際にあったので驚きました…

それからね、結婚式に出なかったからといって、バッサリと人間関係を切る人が存在します。

3万円のご祝儀が、いわば踏み絵になってるわけ。

人それぞれお財布事情ってものがあるんだけど、彼らは無邪気に借金してまで祝ってくれて私たちのためにありがとう♡くらいは

本気で思ってたりしまから

白いドレスタキシードを着てしまうかなんなのか、まるで自分たちイノセント存在であるかのように思う人が多いんだけどね、

実は結婚式お金の話まみれだしね…

2016-05-19

~Change The World~

Mサイズブラックコーヒーと、サンドイッチ

これがいつもの組み合わせだ。

先月転職して入社したばかりの会社の近くにあるコンビニ

徐々にデスクで食べる朝ごはんパターンも決まってきた。

はいつも忙しい。

遅刻ギリギリ時間に起きて、急いで顔を洗い、歯を磨き、化粧をして服を着替えて家を飛び出す。

ちょうど会社に着く頃にお腹がすくので、デスクメールチェック兼朝ごはんだ。

独身アラサー女性の朝なんてこんなもんだろう。

私は毎日生活でいっぱいいっぱいなのだ

早朝からおしゃれカフェに集合して英字新聞を読み合うような高尚な民族にはなれる気もしない。

大体どうして女性ばかりがアラサー独身だと肩身の狭い思いをしなければならないのだ。

税金だって多く納めているというのに。

「このロリコン国家め。」

コンビニの袋に同封してあったチラシに載っているキャンペーンアイドルグループだった。

チラッと視界に入るやいなや、私はそのチラシを不毛感情とともにデスクゴミ箱に捨てた。

自分が変えようもない環境について不平不満を言っても、損するだけだろう。

他人は変えられないのだ。

私は現実を受け入れながら、どうにか沈没しないように生きていくだけで精一杯だ。

ちょっと気を抜くと、あっという間に沈没してしまいそうな船。

遭難しないように必死に漕ぐしかない。

じゃあ、なんで航海に出たの、という疑問については考えない。

だって自分意思で出た航海じゃないのだから

さて、入社して一ヶ月半が経過した。

だんだん職場人間関係が見えてくる。

この職場ではどうやら栗原が裏ボスだ。

栗原事務職女性で、40歳は超えているだろう。

それを確認できるような勇気の持ち主はもちろんこの会社にいない。

入社してもう8年になるらしい。

おそらく、最後に異性とデートをしたのは何年も前だろう。

チームの上司武田だ。

おそらく50歳を超えた、典型的な家庭持ちサラリーマンだ。

栗原は表向き、武田を立てている。

しかしその裏では陰口ばかりのようだ。

ランチタイム栗原派閥は連れ立ってカフェテリアスペースで時間を過ごしている。

全員女性で、事務職総合職が混じっている。

弁当を持参している人ばかりだ。

その場でどんな会話が繰り広げられているかは、わざわざ派閥に入らなくても大体分かる。

武田をはじめとする社員の影口、悪口大会だ。

私も社会に出て6年目になるので、特に驚いたりもしない。

日本中職場で見られるごく当たり前の光景だ。

この会合目的はこうだ。

まず同盟状態確認

私たち仲間だよね。お互いに守り会おうね。」という暗黙の了解

メンバー同士の結束をその出席を持って確認するのだ。

つぎに経済制裁の発動だ。

同盟状態を抜けたものには「悪口」と「無視」という手痛い罰則が課されるのだ。

職場で「無視」をされるということは必要情報が入らない可能性がある。

それは仕事の出来に直結する。

そして罰則ついでに自分ストレスも発散できるという、

「おまけ」付きだ。

私は入社したばかりということもあり、

色々なチームのランチに一緒させてもらうという日々を送っていた。

何とか逃げていたわけだ。

ただし、その言い訳もそろそろ厳しい時期が来ていることは肌で感じていた。

「ピローン」

考えていたことを見透かされているかのようなタイミングで、

社内チャットの着信画面がポップアップした。

送信者は栗原の手下の山本だ。

鈴木さん、今日ランチのご予定ありますか?

もしなかったら、私たちと一緒にランチしませんか♪

あ、もし別にご予定があったら大丈夫です〜!!

ご都合お知らせ下さいませ^^山本

ついに来た。私のデスクにも赤札が貼られたのだ。

相手の都合に配慮しているように見せかけて、

すぐに返信しなければならないチャットという手段

そしてこの言い方。

頼む、キリシタンへの踏み絵のような誘い方は辞めてくれ。

私は悩んだ。

のるか、そるか。

分かっているのだ。

この手の会合は一度入ると、

抜けることはとても困難だと。

入隊は気軽に出来ても、除隊には理由がいるのだ。

それも普通OLにはとても用意できないような理由が。

「お」

「さ」

「そ」

チャットの返信を一文字文字打つだけで、手が震える。

何せ、もう既読マークはついてしまっているのだ。

早く返さなきゃ、早く返さなきゃ。

でもどうやって?

入隊したくない、入隊したくない、入隊したくない・・・

頭をどんなに高速で回転させてみても、

理想的な回答は思い浮かばなかった。

どんなにたくさんのシミュレーションをしても、

円満に断る方法が見当たらないのだ。

鈴木さん、ちょっと来て。」

そこに武田から呼ばれた。

から呼ばれてこんなに嬉しかったのは初めてだ。

何でも昨日出した資料の不備を、

今日中に直すようにとのこと。

大切な会議使用する資料なのでせっつかれた訳だ。

かしこまりました!申し訳ありませんでした。本日中に提出し直します。」

私はわざとフロアに響くような大きな声で返事をした。

そしてデスクに戻ると、やけに忙しいふりをして作業に集中した。

本当は2時間くらいあれば終わる修正だが。

このようにしてあっという間にお昼時になった。

相変わらずチャットへの上手い返しが思いつかない。

頭の中がスタック状態になっていたのだ。

そこで、山本がやってきた。

鈴木さーん。

さっきはいなりチャットしちゃってごめんね。

それで、今日ランチどうする?」

来た、来た。

しかも隣に裏ボス栗原もいるじゃないか

「あ、あ、あの・・・。」

私は軽いパニックになっていた。

彼女たちとは絶対ランチを取りたくない。

一回一緒したら最後、ずっと抜けられなくなることは分かっている。

毎日繰り返される自由を奪われたランチタイムなんて拷問だ。

でも、上手い断り方が思いつかない。

それに、この職場に馴染むためには彼女たちに嫌われることは避けられたい。

思考が巡りに巡り、5秒が永遠に感じられた。







何か言わなきゃ。何か言わなきゃ。

何か上手いこと言わなきゃ。





「ごめんなさい、私レズなんです。」





これが私の口からついて出た言葉だ。

自分でも何を言っているのか分からない。




レズなんです。

こんなに綺麗な人たちとランチしたら、私、気が変になっちゃう。

午後の仕事差し支えちゃう。」






栗原山本は目を丸くしてこっちを見ている。


自分の身体が自分のものじゃないみたいだ。





「今まで、女の人とした付き合ったことないんです。

からこの年齢でも独身なの。私綺麗な女の人に弱いんです。

見た瞬間に嬉しくなっちゃうんです。

とくに栗原さんすっごくタイプ・・・。だから、ごめんなさい!」




私は自分自分が何を言ったのか分からないまま、ダッシュでデスクに戻った。

そしてカバンを取ると、急いで会社の外に出た。


その日以来、

私は栗原軍団ランチを誘われることは無くなった。

それどころか、飲み会にもほとんど呼ばれなくなった。

特にプライベート話題には誰も一切触れてこなくなった。


かと言って仕事に支障が出たかと言われば、

そんなことはなく、むしろやりやすくなった。

事務職の人たちがやけに優しくなったのだ。


栗原けが知っている武田スケジュールをこっそり教えてくれるようになった。

このお陰で武田の予定に合わせて仕事の手を抜くことができるようになった。

社内のマニュアルをこっそり回してくれる人もいた。

お菓子を分けてくれる人もいた。

腫れ物認定されたことは少しこたえたが、

それは自分さえ気にしなければいい。

代わりに職場の人と距離感

取れるようになった。





「なーんだ、世界なんて簡単に変えられるじゃん。」





私はサンドイッチについていたシール剥がし

キャンペーンの応募用紙に貼った。

そしてコーヒーを飲みながら、

心の中でそう独り言ちた。






<完>

2016-05-15

VR刑罰の導入について

VR(Virtual Reality)を娯楽にばかり使われるものと思いたがる人もいるけど、

娯楽向けビジュアルってデフォルメ表現コスパ最強だし、それは今までこれからだって一緒だ。

HMD+デフォルメ立体アニメーション開拓していったらいいと思うけどそれVRじゃないよね。

VRは楽しくない分野にこそ採用されていくだろうと思う。教育監査試験スポーツ刑罰というあたりは

ある程度完成度が高まればどんどん採用されていくんじゃないかと思う。

(スポーツを入れているのは、スポーツは基本体いじめてその反動を味わうものからだ。)

試験というのがかなり需要が高いと思っていて、これは資格試験のようなものだけでなく、

十分に完成度が高くできるのであれば思想チェックに使える可能性があり、リアル踏み絵が横行するんじゃないかと思う。

教育はまぁ言うに及ばないことではあるけど、今までフライトシミュレーターのような専用設備を作るほどではないか

訓練装置一般的じゃなかった免許のたぐいもシミュレーター訓練をまず何十時間もやってから実機にタッチするようになるように思う

販売側のイメージダウン危惧して刑罰採用されるのは挙げた中では後のこととなる可能性は高いものの、何気にこれが

一番社会的インパクトがあるんじゃないだろうか。なんせ人権問題を気にせずに「処刑」ができて回数も指定できる画期的制度でかつ

収監期間を短縮して経費削減に繋がる長所がある

娯楽用途制作されたVRコンテンツを嫌がる人に強要するハラスメント社会問題化すればイメージダウンなんてのも今更になるし

VR刑は非人道的だ、という反対派の声を押し切る形で導入されるだろうと思う。

2016-05-01

絶賛派の負のエネルギーを和らげたい への回答です

http://anond.hatelabo.jp/20160413013038

言及いただいたkato19です。大変遅くなりましたが地震の影響はありませんでしたでしょうか?

意味不明一般の方へ:一連の流れは下記のブログ記載されています

ラブライブ!批判への回答:批判派の負のエネルギーを消し去りたい!

http://kato19.blogspot.jp/2016/04/lovelive-hihan.html

じっくり読ませてもらいました。批判文っていうのは読むのにもなかなかエネルギーを消費してしまますね。増田文章論点も多いのでなかなか大変です。自分の知らない分野についても検索しながらできるだけ理解できるように努めました。とはいアニメ化以前をリアルタイムで追っていない以上は本当の意味での理解は難しいなと思いました。増田が本当に細かい所まで気にしている所に驚かされますが、これがまさに増田の拠り所であるんだなと感じましたね。

今回増田の疑問に逐一回答する事はあまりに労力が大きのでご容赦ください。総論的な内容になります。それに以前も書いたように、そもそも回答した所で増田が納得するとは到底思えないのです。増田も同じような事を書いていますが、結局それぞれが重要だと思う所を重要だと思えないのです。

それを踏まえた上で今回のやり取りの感想を書かせてもらいます

批判派に対して思う事

私が、批判派に対して当初思っていたのは、あの作品を観て面白くなかったんだろうか?それとも面白かったんだけど細かい所が気になってしまってダメだったのか?もう全てがダメで良い所はほとんどないのか?という所でした。

増田文章通読してみて感じたのは、やっぱり原作原案問題がなければこんなにこじれる事はなったんだろうなぁという事。増田ですら『カップヌードル』程度には面白いと思ったわけで。『見たい作品が見られなかった』という点については批判派の方からもツイッタなどで一定の賛意をいただけた所です。

批判派のおりあそ氏が劇場版で泣いたってのも自分にとっては結構衝撃的な事実で驚いたんだけど『μ'sが解散するんだから涙くらい出るよ』という事なんでしょうね。もちろん自分にも当然そういう所はあるのだけど、今回はそれだけではない感動があったんですよね。

ラブライブ!ガルパン共通性

自分は『ガルパン劇場版でも大変感動して涙が止まらなかったんだけど、あれは決して大洗女子学園が存続してよかった!という事で感動したのではないのです。あの映像演出自体に感動させられたのです。心底すごいと思いましたしその凄さに当てられて感動しました。話の筋で感動したのではなかったのです。

参考 http://kato19.blogspot.jp/2015/11/girls-and-panzer-movie.html

劇場版ラブライブ!の感動はそれによく似ていると思いました。技術レベル前衛的な演出、それと当然ストーリー上の感動が合わさって強い感動を得られたんだと思います自分は少数派になる事が多いので自分意見が絶賛派の主流ではないでしょうけど。

増田はおそらく劇場版ラブライブ!ガルパンより論理的妥当性がないからダメと言うでしょうが自分にとっては十分に許容範囲であったという事です。しかしこの点については程度問題しか言いようがありません。

増田の本当の主張は原作改変問題ではないか

増田論点は大きく分けて次の2点に集約されます

1、論理的妥当性を欠くので作品が決定的にツマラナイ

2、原案からの改変が気に入らない

もっとも、絶賛派の多くは作品において即時的で表面的である所の彼らがいうところのアニメならではの表現内容への思い入れを拠り所にしていて、前後総合的なつながりや辻褄の考察を要する物語性やキャラクター性については考えたくないようなので難しいかもしれませんが…。』- 絶賛派の負のエネルギーを和らげたい より引用

『考えたくない』のではなく『気にならない』というべきですが、上記のように互いの主張は『糠に釘』状態なわけです。お互いを説得する事は出来ないよね。実際、増田はなぜ絶賛派が絶賛するのか?その理由理解できていない。その結果『ラブライバー自己愛』などという荒唐無稽理由で論じている。自分は前回から増田もっと前向きな方向にエネルギーを使うべきだと主張してるのだけど、それはこの問題については相手の考えを変える事は無理だからです。もしも増田が絶賛派に対して『本作が駄作だと改心』しなければ納得しない・・・とすれば残念な事です。

増田は初期作品の良さも述べているというが、アニメ版への恨みつらみが主となってしまっているのは間違いないですよね。増田が単に虚空に向かって文句叫びたいだけなら仕方ないですが、初期作品の良さを知ってほしいのならその方法があるはず。増田で絶賛派を無能呼ばわりしていてもしょうがないわけです。

公野櫻子さんについて

公野櫻子作品に見る『何を真実とするか』ということについて- マンガライフ 水音さん

http://ilya0320.blog14.fc2.com/blog-entry-1837.html

増田意見を読んで公野櫻子さん関係を少し勉強しました(増田から見ればまだまだでしょうけど)その中で上記ブログ公野櫻子論で印象的だったのは、公野さんの特徴として読者参加型作品を得意とする事でした。ラブライブ!の初期作品も読者参加型であった事を考えると増田もその影響を強く受けているのかなと。やはり自分達で作り上げた作品という感覚が他の作品よりもずっと強く、それがアニメ版に対する『歪められた』という感覚につながっていると推察しました。そこが単なる原作改変問題とは違う根深さなのかな。

自分は『参加型』とは真逆の鑑賞者。京極花田氏の作家性が強く出ていても何の問題もありません。ガルパンのように映像作品としての演出技術に感動し『物語』は当然必要だけれどもそれは作品の一部を構成しているにすぎない。それがつまり構成演出楽曲すべてが一体となって表現』の意味なのです。増田にとっては物語(や、それを含むキャラの設定)が重要テーマであってそれ以外は物語をよく見せるための添え物であるべきなんだろうと思う。そしてラブライブ!においては公野さん以外の作家性が見える事は不快感につながっているんでしょう。

ちなみに私だって物語重視の作品は大好きですよ。『ここさけ』なんて感動しすぎて3本も感想書きましたし・・・

参考 http://kato19.blogspot.jp/2015/10/kokosake.html

ラブライブ!については原案先入観なくアニメに入っているだけの違いです。増田先入観でまずハードルがあり、さらに細かな物語重視の点でさらハードルがあった。その二つに加えて大事にしていた公野作品が汚されたという感情的問題不快感を増幅させているのだと思います

初期作品からファンに対する怒り

本当の数はわかりませんが、初期作品からファンの全てがアニメ版否定しているわけではないですよね?おそらく増田が一番怒りを感じているのは、初期作品からファンのくせにアニメ版劇場版を礼賛している人間でないでしょうか。アニメ版以降の人間はただの無知蒙昧だから啓蒙する必要があるが、初期作品から人間はなぜ礼賛するのか理解できない。だからラブライバーとしてのアイデンティティを維持するためだけに礼賛している害悪だ。完膚なきまでに叩く必要がある・・・と。

絶賛派は宗教的

増田氏は絶賛派を宗教的などと揶揄するけれどそれはお互い様でないですか?というより、この議論ものもが神学論争である事を自覚していないのだろうか。私は自覚しています。この問題宗教論争やイデオロギー論争と全く同じです。

(初期作品群を)肯定をしている様子も殆ど見受けられません。ただ踏み台として蹴落とされるべき歴史としての存在を認めているだけに過ぎないでしょう。先述のメディアミックス理論の持ち出し方にもそれが現れているように思います。 - 絶賛派の負のエネルギーを和らげたい より引用 カッコ内筆者付加

原案作品群を否定していないだけでは飽き足らず積極的肯定しなければ満足しない・・・踏み絵でしょうか?折伏でしょうか?『目を覚ま』さねまばらないなど過激宗教団体と同じではないでしょうか。少なくとも私は初期作品群を『踏み台として蹴落とされるべき歴史』とは思っていません。そもそもよく知らないだけですから

批判は悪?

絶賛派ラブライバーは最終的にとりあえず批判する奴が悪なんだという方向に持っていきたがります

まあ、そういう人もいるでしょう、誰もが議論に慣れているわけではないでしょうから。もちろん私は『批判する奴が悪』なんて思っていません。しかし好きな作品をけなされる不快感原案派の人だって同じでしょう。貶して凹ませるのが目的なんでしょうか?そうであるなら品がない行為だなぁと思いますが、実際には増田にとって大切な『初期作品群』を不当に扱われている事を質したいという趣旨ではないですか?

それなら絶賛派に対して『自分の感動はまちがっていました。この作品はご指摘の通り駄作です』と言わせる事で目的は達せれれるのでしょうか?私には単なる当てつけのようにしか感じません。

増田のすべき事

増田とは確かに感じ方もキャリアも違いますが、同じラブライブ!というコンテンツを楽しんでいた者としては、互いを排除しあうのではなく包摂されるべきだと思う。

増田氏がアニメコンテンツの流れに大変造詣が深いだろう事は一連の文章を読む事で推察されますであるからこそ、ラブライブ!が『もはや好きとは言い難い作品』などと離れるのではなく、その想い・知識を残すべきだと思うんですよね。

それは、ネガティブ文章増田で埋もれさせるのではなく体系的に整理された作品案内を提示するべきでなないですか。増田の思う本当のラブライブ!の楽しみ方を、初期作品の良さを記録に残す方がずっと目的にかなうと思います。確かに旬は過ぎてますが、ワンテーマブログだとしても増田で埋もれるよりはずっと有益だと思う。注目されやすアニメ版にくらべて原案作品群は実際のところ目立たないし、新たなファンには見る事すら困難になっているわけです。サンシャインが出た今はなおさらμ'sの初期情報検索しにくい状況です。だから意味はあると思う。

個人的には、この一連の投稿はすごいと思うし、内容についての賛否別にしても、ただ増田で埋もれるのは残念だと思う。でも別の形で発表するにしても、ぜひ否定だけではない前向きな批判。つまり好きな作品を広めるために使ってほしいと思うんですよね。

初期作品群の整理を

増田原案作品が軽く扱われている事に不満を持っていますが、増田にとっては自明の事でもアニメ以降のファンにとってはその周辺知識は非常にわかりにくいのは事実です。サンシャインが始まるとはいえ、これから再放送配信オリジナルを見るファンも多いでしょう。実際私もちょっと調べただけでは意外と整理されていない事に気付きました。作品紹介、見る順番、その魅力など、いまからでも整理して発信する事は無駄ではないはずです。はっきり言って知識の乏しい自分には無理です。

それなら読んでみたいと思うし、こんなマイナスエネルギーで文才を消耗する事はないと思う。もしそんなページを作ってくれたら是非私のブログリンクしてお知らせください。こちらからも紹介させてもらいますから

最後

こんな事書くとまたね『上から目線』みたいな批判ツイッターでされそうですけどね。ツイッターで深い議論のやり取りはむずかしいですが、このように長文を書ける人の意見真意が分かりやすエネルギーを使う意味があると思います自分も今回の事で劇場版の良さを変更する気は全くないのですが、初期作品群の事を詳しく知るきっかけになりましたし、批判派の真意というのも(ある程度ですが)理解できてよかったと思っています

その他追伸

『先にも述べたように絶賛派は平和ボケしていて余裕なので脳天気なことを言うだけでいいでしょうけども』

いいじゃん平和で!と思ったけど、まさに批判派にとっては戦争状態なのだ・・・その心中がわかりますね。平和に絶賛を謳歌している絶賛派への怒りを感じます

海未はアニメ以降特に不遇だと囁かれるキャラの一人であったため制作陣の悪意や、または慢性的配慮の怠りの結果だと感じる人も多かったようです。

そうなんだ・・・でも海未ちゃん不遇かなぁ・・・アニメ版でもすごく人気あるじゃないですか、自分もかなり好きですよ。でも一番好きなのは花陽ちゃんですね。批判派の人はアニメ版の花陽ちゃんを『ただの米好き女』に貶められた怒っているみたいですけどね。あのキャラ設定良くないですか?アニメ版の花陽ちゃんすごく良いと思うんだけどなぁ。

※以前指摘されたメディアミックス論の『出自』部分については訂正しました。

ラブライブ!』は私達に何をもたらしたのか? http://kato19.blogspot.jp/2016/01/lovelive.html

追記:最後になって申し訳ないんですが、『絶賛派の負のエネルギーを和らげたい①』http://anond.hatelabo.jp/20160413011057 を見逃してたみたいです!ごめんなさい。読んで改めて追記で補足しますね。(2016/5/1)

2016-01-20

http://anond.hatelabo.jp/20160120031917

それはディズニーランド)が嫌いな人なんかいません!という前提を共有させられるからだ。

ホモが嫌いな女子なんかいません!と同じ。

実際にいないという意味ではなく、一つのソサエティとして、みんなそうだよね~?というyes/yesテーマとして提示され、踏み絵として執行されるのだ。

2016-01-06

習慣化できない人へのいくつかのヒント

沢山の反応ありがとう

今年はい一年になりそうな気がするよ!

習慣化するのがいいというのはわかるけど習慣化するまでが難しい

そんなブコメがあったから反応してみるよ!

タスクスケールを適切に設計する

三日坊主最大の敵は、できもしないタスクを無理やりやろうとすること。

いうなれば、朝の忙しい時間帯に20分の読書をしようとしてもムリだということだ。

環境の変化とは、大きければ大きいほどストレスになるんだ。

よほどの環境変化や精神構造に影響があった場合以外はなかなか受け入れられるものではないんだよ。

から、まずは自分も気づかないような小さなタスクから始めることが大切だ。

いきなり1時間ウォーキングはできない

例えば、ダイエットのためにウォーキングを始めたいとしても、いきなり1時間早起きできなければいくら時間を切り詰めたって1時間も作ることはできない。

それならば、まずは5分早起きをしよう。

そして、その5分でラジオ体操をやるんだ。それならできそうなきがするだろ?

その習慣を1週間も続けられれば、今度はラジオ体操では物足りなくなる。

そうしたらもう10早起きして、今度はジャージに着替えて1番近くにある公園ラジオ体操をする。

それに物足りなくなったら、今度はまた10早起きして公園の帰り道に遠回りして10分のウォーキングをするんだ。

そうすれば1ヶ月もしないうちに早起きウォーキングができるようになる。3ヶ月もあれば余裕だ。

大切なのは、この物足りないという感覚なんだ。

どれだけ気分が乗ってきても無理は絶対ダメ

ここで大切なことは、バイオリズムに逆らわないということだ。

少しでも辛いと感じたら、例えばその日は家の中でのラジオ体操で我慢するなど、絶対に無理をしないことだ。

なぜなら、少しでも無理をしてしまうと、翌朝の目覚めに支障が出る。

いざ目覚めようとした時に、身体が辛いことを思い出して拒否反応を起こしてしまう。

から辛い時は絶対に無理をしない。

ちょっとしたダイエットだったら週三回もウォーキングをすれば十分だ。休息大事

その代わり、深呼吸しなら「朝の空気サイコー!」とか「空気うめー!」とか、帰ってからシャワーを「きもちー!」とかってポジティブ記憶意図的に作りるようにするんだ。

そうすればアドレナリン自然と分泌されて、適度な中毒症状を作ってくれる。

自由時間意図的に減らしていく

例えばスキマ時間勉強したい時。

トイレの話が分かりづらかったかもしれないから改めて書く。

トイレの中というのは比較不自由空間だ。

ほとんどみんなトイレスマホを持って行って、ニュースサイトとか漫画とか読んでりゲームをしてるだろ?

それっていうのは、トイレの中でできることが限られているからなんだ。

例えばテレビが遠い。人と会話できない。声も出せない。

でもスマホなら自由に使える。だからみんなスマホなんだ。

それならば、例えばトレイの中にスマホを持ち込むことを自分のなかで禁止してみてはどうだろう。

そうすると次にできることは読書新聞を読むこと。あとは瞑想くらいかな。

これを応用すると、例えば家にいる間はなんでも出来てしまうけど、会社学校にいる間はできることが限られてしまう。

それならば、いつもより家を10分早くでるようにするんだ。

そうすればいつもより不自由会社学校という時間10分長くいることになる。喫茶店でも良い。

家の中なら好きなことをしてしまうけど、会社学校喫茶店ならできることは限られる。

その時間読書や、漢字の書き取りなんかをするようにするんだ。

これが自分のいる環境コントロールするということなんだ。

役に立つ不自由なスキマ時間

僕が活用しているスキマ時間は以下の通りだ。

・朝のトイレは各種ニュースサイト巡回

ストレッチと準備運動をしながらニュースを見る

ウォーキング中に英語リスニング

・出勤の徒歩15分も英語リスニング

・30分早く出勤して漢字の書き取り(毎日漢字ってサイトが便利だよ)と増田の下書き

ランチタイム中はニュースサイト巡回増田ネタを考えてevernoteメール

・歯磨き中に英語文法アプリ

仕事中の息抜き増田の体裁を整えて投稿

・車の運転中にカラオケの練習

帰宅の徒歩15分はご褒美に好きな音楽を聞く

帰宅後は家族サービス

子供を寝かしつけて布団に入ってから5分間の瞑想増田ネタを考える。

性格マネジメントをしたいとき英語勉強時間を少し減らすようにしているよ。

これでもソシャゲーは2種類くらいいつも回すくらいの余裕はあるよ!

サトカ最高だよサトカ

生活動線にシンボルを配置する

習慣化させる上で、もっと大切なことの一つが身に付けたい習慣を象徴するシンボルを常に生活導線上に配置するということだ。

ダイエットリングってしってるかい?いきなり年齢踏み絵でごめんよ!

なんと、指輪をつけるだけでダイエットができるっていうすぐれものアイテムが昔売られていたんだ!

当然眉唾だよ!だけど唯一期待できる効果は、つねに自分ダイエットしていることを意識し続けられることなんだ。

みんなスマホホーム画面に何を置いている?

僕はiPhoneを使っているけど、2枚目のホーム画面にゲーム英語アプリを一緒に置いているよ。

ゲームしたいと思った時に、一緒に英語アプリ存在を思いださせるようにしているんだ。

そうすると、トイレに入っている時とか、ゲームついでに英語アプリを起動させてしまったりするようになる。

他にも、トイレには目につくところに英語の本が置いてあって、chromeスタートタブには毎日漢字サイトが含まれているよ。

会社に来ていくスーツの隣にはいつもトレーニングウェアが吊るされていて、枕元には曼荼羅があるよ!

人間意識できるタスクって、実はそんなに沢山ないんだ。

朝起きて、顔を洗って歯を磨いてご飯を食べて着替えて出勤するというタスクは、すべて目が覚めてから条件反射で行われている。

だったら同じように、身に付けたいタスク条件反射で行われるようにすればいい。

そのために必要なのは生活動線上にシンボリックな何かを配置していくことなんだ。

これは叶えたい目的、それを象徴するものそれぞれが人によって違うから自分でしっかりと考えてみてね!

あしたは10kgダイエットに絞って書くよ!

http://anond.hatelabo.jp/20160105110125

2015-10-03

http://anond.hatelabo.jp/20151003223629

攻殻機動隊SACってアニメで、最初シーズンの2話が、このアニメをうまく表現できてるし出来も凄く良いんだけどね。

たった一言のせいで、所謂そういうファンの文句を付けどころになってねええ。それを踏み絵に使うなんてアホくさくなって萎えるよね

2015-07-20

なんで私大の地歴はクイズ番組みたいな問題を出すのか

具体例はググればいくらでも見つかるので割愛するが、私大入試歴史とか本当にひどい。

公立より受験者が多いから論述問題を出しにくいというのはまあわかる。

しかし、それにしたって教科書にも載ってないような用語や、どうでもいい事件年号ばかり聞いて何がしたいのか。

トリビアみたいな知識や、キリストの生誕が半年遅れたら全部ご破算になるような数字の羅列を

機械的に暗記すること自体に、一体何の意味があるというのか。

2chのその種のスレでは、「『悪問』とされている問題は解かなくていい、他が解ければ受かるから

フォローされていた。それはわかるが、解かなくていい問題なんか最初から出すなよ。

と、そんな風に思っていた時期が私にもありました。

まりに考えが浅かった。

無意味である・無価値である」こと自体に、意味価値があったのだ。

まり一見無意味用語をひたすら暗記させることは、ただでさえ併願で逃げていく率の高い一般受験生に対し、

大学への忠誠心を試すための「踏み絵」として機能しているのではないか。

そう考えると納得できた。

例えばしごき研修バンジージャンプみたいに、部活企業特定文化において

客観的に見ればあまり意味のないような通過儀礼がよくあったりするが、

あれを大学入試の段階でやっていると考えれば、合点がいくのだ。

つくづく私は愚かだった。私大の地歴に地歴要素を求めるのが、そもそも間違っていたのである

2015-07-03

http://anond.hatelabo.jp/20150703121354

踏み絵を踏まされたキリシタンとかは、心の中では本当はまだキリストが好きだけど、身を守るために仕方なく嫌いになったフリしてたんだと思ってたわ

スタバでドヤるニワカMac信者は知らん

2015-06-25

「弟の夫」(田亀源五郎)をすすめたら「ホモなの?」って聞かれた

当方リアル書店勤め。といってもコミック販売メインだから、本当の書店員の人には鼻で笑われる存在なんだけど(偏見)。

それに、はてなー的には、「電子書籍ネット通販こそ正義。売上ランキングを上から並べるだけで何の面白みもないリアル書店滅ぶべし、慈悲はない」って感じなんだろうから(偏見)もうブラウザそっ閉じ案件かとも思うんだが、備忘録的に書く。別に面白い結論も新たな知識も発想もないよ。

先日他の店に手伝いに行く用事があってさ、そこの店員氏にお薦めコミック聞かれて、

「弟の夫」(田亀源五郎/双葉社)が発売したばっかだし面白かったからそれ薦めたのね。

そしたら「え?何?××さんホモなの?(半笑い)」っていうからかい気味のリアクションを受けたわけ。

自分性的志向同性愛じゃないので、そこは普通に否定して、「弟の夫」が家族のあり方を考える漫画として普遍的面白さがあるし(学術書じゃなくてエンターテインメントなんだからここは大事だ)、かつゲイ問題提起として示唆に富んだ漫画なので、お薦めだよって話をしてその話は終わったんだけど。

から考えると、これって「お前はホモという異常者ではないよな?」っていういささか差別的ニュアンスをはらんだ踏み絵質問だったんだなーと気付いたんだよね(当人はそこまで考えて言ったわけじゃないだろうけど)。

そう言ってきた人は、少なくとも自分よりは頭の切れる人で、間違っても普段から差別意識をばら撒くようなタイプの人ではないし、接客業やってて、自分の言動が意図しない意味に受け取られてクレームになった経験がない人なんていないんだから、その人もそこは慎重になる習性がついてる。

そういう人でも社会的常識癒着した無自覚偏見からは逃れられないんだ、と改めて思ったのね。

そもそも、自分もその質問されて動揺がなかったかといえば嘘になるから偏見から自由はいいがたいなって思ったりもして。

で、「弟の夫」ってこういう事例を踏まえて書かれているんだと、改めて心の隅っこの方に重石を置かれた気分になったわけ。

西原理恵子漫画でも、死んだパートナーゲイだと親戚にカミングアウトしていなかったため、パートナーじゃなくて友人としてその死を見送らざるを得なかったゲイの方の話が描いてあったけど、

そういう人が感じている社会圧力って大きさは全然違えど多分自分の心のに置かれた重石と多分同質のものなんだろうね。

重石を置く側の人たちも、全く悪気があるわけじゃなくて、だからこそ自覚改善も難しい。

そんな人の何人かにでも「弟の夫」というよくできた素晴らしい漫画が届くといいな

(何度でも言うが、そもそも漫画として面白いのだ)、と心底思った。

から、「弟の夫」を少しでも売れるよう微力を尽くすよ。しつこいようだが漫画としても面白いしね!

もちろんそれ以外の漫画も売らないと店がが回らないし、

それ以外の漫画を求めるお客様にちゃんと面白いと思ってもらえる漫画を買ってもらうのも

自分仕事からそれ以外の漫画も沢山売りますけど。

みんな、「弟の夫」読んでくれよな!

ゲイヘテロもどんな性的志向他人迷惑かけない範囲普通に暮らせる社会がいいよなあ。

2015-06-09

http://anond.hatelabo.jp/20150609150703

どっちでもキチガイには変わりないよ?

「こいつ、俺に絡みつつ、踏み絵を踏めと言われても福島ヘイトをしないぞ…、反反原発だ!!」

狂った世界の狂った論理

2015-05-25

http://anond.hatelabo.jp/20150525142655

左翼寄りのメンズリブ運動をぶちこわしたのが、フェミニズムと距離の近い男性運動家たちだったというのがあってね。

フェミニズムでも相当頭の悪い運動に服従するかしないかで踏み絵を踏ませよう踏ませようと繰り返していく内に運動全体が荒れて空中分解したんだ。

結局、一度メンズリブ運動が消滅同然になって、その後電波飛ばしまくってるネット右翼メンズリブを名乗り始めたのでした。

森○、お前ら大○のメンズリブ運動のことだよ。

http://anond.hatelabo.jp/20150525160530

どこが踏み絵から逃げてるんだ?

違うというのなら放射能発生源のフクシマdisってみようかw

これが踏み絵

フクシマdisしないと反反原発だって

2015-05-17

http://anond.hatelabo.jp/20150517203857

女は群れるから

迫害対象になりたくない、って増田自身も思ってるわけじゃん

その気持ちこそが、女がメディアに乗せられやす根本原因なんだけど

本気で乗せられない女社会を作りたいなら、増田が率先して迫害を受け入れて、ぶれない女性像を訴えてみたら?

共感してくれる女が増田の周りに群れてくれるから

そしたら増田も、その群れの中で女子力気にせず暮らせるよ

でもその群れの中では、自立した媚びない女性像みたいなのが踏み絵対象になるだけなんだろうなあ

わかった、とにかく群れないようにしよう

まずはお昼、自分のペースで仕事して、一人で昼飯食うところからだな

2015-04-15

スポーツ暴力の起動スイッチである

スポーツ平和なこの時代において闘争本能あおり必要のない暴力の起動スイッチを入れる行為であり、合法的暴力行為である

からスポーツ振興に加担するような奴は、ダーイッシュと同じ。

こんなものに手を貸す奴はゴミクズである

体育系部活顧問を持たされた自分は、まるで「体育系部活顧問が無理なら先生続けられないよ?」と言われているようで、

踏み絵を踏まされるキリシタンや、「国歌斉唱強制される教員」や、ズボン強制されるLGBT男の子と同じである。辛い。

でも、良識あるプロとしては、教員間で「体育系の部活動を割り当てないでください」とか、

生徒に「剣道嫌い」とは言えない。はっきりいって、今月入ってから仕事面白くない。生徒への表情も硬くて

なにか悟られたり、そういう面白くない雰囲気が伝わらなければいいのだが。

もう一度言おう。スポーツ合法的暴力である

2015-03-10

艦これ踏み絵

1. 「雷」の読み方は?

2. 「川内」の読み方は?

3. 「長門」とは何?




模範回答

1. 「いかづち」 (一般人: 「かみなり」)

2. 「せんだい」 (一般人: 「かわうち」)

3. 「長門戦艦1番艦」 (一般人: 「ちょうもん?」 別の勢力「対有機生命体コンタクト用ヒューマノイド・インターフェース」 おじいちゃん「長門戦艦1番艦」)

2015-02-24

anond:20150224013858

ピンクリボン運動女性特有のガンに対する啓蒙運動につかわれており、

また妊婦なので席をゆずってくれというマークにも「女性らしい」ピンクが使用されている。

しか女性ピンクの服や口紅ばかりをつけているわけではないことは当の女性であれば良く知っている。

ピンクが大嫌いな女性もいくらもいる。赤子の色?肉の色?エロ感情喚起させる色?どれでもいいけど単に見たくないシチュもある。

ただ、上の例はおそらく、女性以外の存在(端的にいえば男性だが、未分化の子供や女性性より年齢が強く出る老人も自分が「女性であるという意識は少ない)に対する訴求力としてピンクという色を使用しているので存在をゆるされているわけだ(議論がなかったわけじゃないよ)。

 

妊婦は腹がふくらんで動作が鈍くなるというハンデの克服、マタハラ寿退社圧力などの防止に焦点をあてたものとするか(いわば職場系・生活トラブルかな)、

圧倒的性的マイノリティたるレインボーカラーをも巻き込んで、他者へのセクハラストーキングデートレイプといった恋愛犯罪トラブルのたぐいを全般的に阻止したいとするか、によってかなり違うんじゃないかな。

 

英国ではどっちを防止したかったのかよくわからないんだけど、性決定遺伝子というあまり意味のない分類でいろんな被害意識をごちゃまぜなまま「ピンク女性お祭り雰囲気だそうぜ~」じゃずいぶん頭悪い予算消化方法ダネといわれてもしょうがない。

 

 

====

へんな反論がきたんだけど女性だろうと男性だろうと「女性をまとめてもちあげろ、セクマイ無視しちゃえ」ってのは乱暴なご意見だとおもうのよ

http://synodos.jp/society/13008/3 

「なぜ、少数者は、主流社会との距離において「近寄っても地獄、遠ざかっても地獄」の二択の立場に立たざるをえないのだろうか。そして、どちらか一つを選んだ時に、なぜ「自己責任」の名において、どちらか一方の差別を受忍せねばならないのか。それは、主流社会が自ら一向に変わろうともせずに、少数者に対して一方的に「同化か/隔離か」の二択の踏み絵を強いているからに他ならない。」

 

ま、女は少なくはないので自分でできることは自分しますがね。

2015-02-15

公表という過酷踏み絵を踏むまでの、おのれの才能に対する思い込みは、

自分は死なないという若者思い込みに似て、ナイーブで無害であり……

やがてかならず訪れる幻滅もまた、同質の苦痛に満ちている

2015-01-28

宗教を抜けることにした

宗教を抜けることにした。新興宗教に分類されるっぽい、それなりの信者数もいて政党もあるっぽい、すこぶる評判のよろしくない宗教。生まれた時から入れられていたが、割と小さいこから違和感を持っていた。少し大きくなって評判の悪さを知り、自分判断は間違ってなかったと胸をなでおろした。(なんだか後ろめたい安心感ではあったけど。)

でも、親が信じているものをどうして信じられないんだろう、自分は冷たいのかという疑問はずっと持ってる。(ちなみに親は信じてはいるが他人積極的活動を勧めたりはしない)子供なんてはじめは親の世界観の中で生きているのに、なぜ自分は小さいこからその宗教に疑問を持ったんだろうってことも謎。当時、同年代の某宗教の集まりでは割とみな真面目に活動していた気がする(疑った子は集まりに来ていなかっただけかもしれないが)。本をよく読んでいたから、本で自分なりの世界観ができたんだろうという結論に落ち着いてはいるけど。親に認めてもらいたくて、小さいこから必死で信じようとしたって人もいるのに。自分が親になったら何かわかるだろうか。

結婚を考えている人に「いくら信じてないと言っても、そういう環境で生まれ育ったら、知らない間にそういう考えのようなものは染み込んでいるんじゃないか」と言われた。そんなことはその家に生まれ自分自身が一番思ってる。多分望まない環境宗教に限らず)に生まれた人はみなそう思ってるし、本人が一番それを恐れている。だからって某宗教の悪口を言ったら負けな気がする。全力で悪口でも言ったら胸をなでおろしただろうか。

よく知らない人ほど、悪口を言うことで安全地帯に逃げる。疑われたくなければ真っ先にその宗教の悪口を言えばいい。多分ホモフォビアと同じようなもの。悪口を言う人は、何も知らない一般人というより、投票とかの被害に遭ったか、さもなくば親戚なんかにいるのかもね。それともライバル新興宗教しかし何だろうな、某宗教を語っている場に居合わせる時の、信じてないにもかかわらず踏み絵魔女狩りに遭ってるような後ろめたさは。

子供のころから自分はどの宗教も信じないな」と思っていたから抜けるのはいいのだけど、正直抜け方が分からない。けじめをつけたいし、あの宗教のお墓に入れられるのも嫌なのでちゃんと抜けたいけど、昔の知り合いに会うかもしれないと思うと憂鬱。何よりも痕跡が残らないかとひやひやしてる。そういう意味ではやっぱり悪口を言う人と変わらないのかもしれない。相手も心配性だから多分それを心配してる。(でもってちょっと自分がその宗教に逆戻りするんじゃないかと心配されている気もする。なんだかな。)

以前抜けようと思ったけど、その時は親を否定することをあえてやるのかと思うとできなかった。結婚時に相手の宗教に乗り換えるか、親がいなくなった後でやめるのが穏便だと思った。信じてないのはまる分かりなので、引き延ばすのに意味があるのかって感じでもあったけど。その後一人暮らし宗教に関連する話からは縁遠くなっていたけど、向き合う機会が戻ってきた。今度はきっちり無宗教になろう。

2015-01-23

イスラム国人質事件踏み絵を踏ませようとする風潮が気持ち悪い

イスラム国助命嘆願をした国内イスラム法学者が叩かれてるらしい

http://anond.hatelabo.jp/20150122200634

人質ビデオ公開後の動きとして、

有名中東研究者の人は「この件で政府批判するのはテロリストの味方しているのと同じ」と釘を刺し

NHK含め報道番組では解説者たちが「この件で国内が揺さぶられることはテロリストの思う壺」と話し、国民一枚岩になることを要請する。

マスコミはただ単に政府方針を伝えるだけではなくて「身代金を払うのはテロリストの味方になることだ。新たなテロ資金源になる」と解説し、それが普遍的で唯一正しいメッセージだと視聴者に植えこませようとしている。

英米は身代金絶対に払わない、相手に絶対に譲歩しないという立場を表向きしているが、他の国では柔軟に対応人質解放を目指す交渉をしている。

イスラム国絶対に譲歩しない」は唯一の解決方法ではないし、自由主義国家では国民がそれぞれ解決方法を提案できる。

イスラム国に揚げ足取られて殺害予告動画に使われた安倍総理中東訪問について、もっと他にベター選択肢はなかったのか、と疑問を発することもできるし、批判したっていい。批判たからといってテロ暴力肯定し、イスラム国を支持することには絶対にならない。「反日」「売国」になると思う人がいれば、日本語不自由か、それこそテロリストイスラム国と同じ圧力で従わせる性質を持っているのだろう。太平洋戦争中の窮屈さもこんな感じだったんじゃないか。こんなもんだったと言うべきか。

あと、国内ネットでは「譲歩できない」と吹き上がってるけど現場では普通にあらゆるカードを想定して動くのが普通だよね。表に出す出さないは別だけど。

2014-12-01

要するに今回の選挙って増税に反対なら自民党入れてね。でも自民党入れたら原発再稼働させるからね。っていう踏み絵選挙ってことだよね。

 

2014-11-29

直撃世代からの疑問

http://ta-nishi.hatenablog.com/entry/2014/11/26/182651

http://d.hatena.ne.jp/p_shirokuma/20141127/p1


先日語られていた、90年代に起きていたオタへの迫害というネタ、かくいう自分70年代後半生まれの直撃世代で、実際学生時代からアニメラノベは切っても切り離せないものだった(「電車男」「ハルヒ」が丁度アラサーくらい)。

正直あの頃はアニメイト等のオタショップに入店するのは一種の背徳感を抱くものだったし、同時に「変な奴」なりに一般人への「擬態」は当たり前、その流れで脱オタサイトにもハマり、大いに参考にした。

今となっては全て懐かしい。


それで疑問なんだけど、当時「非オタ」の一般人として生きていた同年代の人たちは、今現在余暇をどのように過ごしているのだろう?

我々の年代はオタ迫害の直撃世代であると同時に「J-POP」「トレンディドラマ」「少年ジャンプ」「カラオケ」「ボウリング」「スノボ」「セレクトショップ」「お笑いバラエティ(おかげです、スーパージョッキー元気が出るテレビ)」等の直撃世代あるいは全盛期にも重なり、当時はみんな多かれ少なかれ、これらのコンテンツのお世話になった(というかある程度こなせないとヤバいという「踏み絵」としての機能もあった)が、今となってはどれもこれも程度の差こそあれ、かなり微妙な傾向にあるし。

「お前の周りのやつに訊けよ」と言われても、彼らとは学生時代から殆ど交流がなかったし、就職氷河期の直撃世代にもなってしまった結果、今接点がある周囲の非オタ年代は数えるほどしかいない。

なので、ブコメにあった

これ、30代半ばの人にアニメ漫画の話を振ってみると実感できると思う。非オタだった人はたいていオタク文化にすごい嫌悪感持ってるから

というのが本当なのか、非常に気になるのだ。

それこそ当時でいうところのオタ向けアニメ(今の深夜アニメ全般とか)や女児向けアニメ(プリキュアとかアイカツとか)を熱心に視聴する様は、依然「全く理解できない=得体の知れない不気味さを感じる」ものなのだろうか。

まあ深夜アニメと平日夕方・土日朝アニメでは、捉え方は違うのかもしれないけど。

これまたブコメにあった

今はオタクリア充普通に仲良くやってるから、随分変わったよね。

というのは実際アキバに来る人らの言動や、ネットオフ会とかでそういうのを割と目撃しているので、多分そうなのだろう。

からこそ、若い頃そのように友人として付き合ったこともないまま、もしこれからも同世代の中である種の断絶が続くのだとしたらとても残念というか、「そういうのもアリだったのか、だけど俺達にはなかったし多分これからもないよなあ・・・」という古傷に近い疼きを覚えてしまう。

やはり、未だ会話を通じて分かり合えるみたいな感覚を抱きにくそう(同年代なのに)という事実は、結構重く感じるものがある。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん